すり抜けしてきた原付をけとばすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
原付うざくねぇ?
2皆さんのおかげです:02/11/20 21:11 ID:6drXYmMu
すり抜けるたあと30kで延々走行する奴がウザオ
3サランヘヨ:02/11/20 21:11 ID:/9MTifJe
(メ-_-)
4皆さんのおかげです:02/11/20 21:11 ID:6drXYmMu
延々と30kで真中を走行する原付がちょっと邪魔
5サランヘヨ:02/11/20 21:12 ID:/9MTifJe
( -_-)
6皆さんのおかげです:02/11/20 21:13 ID:6drXYmMu
あれ2重になってしまった
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:13 ID:BZlWdzV+
今チン毛抜いたら肉も少し抜けて、毛根真っ白。
これってすごくない??
原付でこのスレ読んでる人がいるなら聞いて下さい。
俺は気が短い方だから参考にならないかもしれないけど、
おそらく通常のドライバーはすり抜けのバイクを
「うおー!鬱陶しい。DQNカーのミラーこすってボコボコにされやがれ」
と思ってます。特に大型スクーター。
すり抜けやめたほうがいいっすよ、マジで。そもそも違反だし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:59 ID:XT81N4/v
原付は邪魔
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:03 ID:sFej8tj3
信号待ち中に先頭に立ってさっさと行くと思いきやタラタラ左側走行。
やっとこさ抜いても次の信号でまた先頭に立つ。

周りに気を使え!抜くなら抜く!流れに合わせるならしっかり合わせろ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:05 ID:ve93E/6/
流れをつくるのは先頭じゃないの?
12名無しさん@ピンキー ◆xbCyV72jWU :02/11/21 01:06 ID:VWOQyIT4
チャリンコ気分なんだから自覚持てといっても無理無理
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:07 ID:wmhHq8J4
アホな原付海苔はたいてい半ヘルであご紐してねえ
ヘタに引っかけて転倒させたらアタマ打ってあぼーん
気を遣うよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:08 ID:cQtaWMmx
前のカゴに買い物袋入れてライトが見えなくなってるおばはん

死 に た い の か ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:10 ID:sFej8tj3
原付乗りながら携帯電話使用中の奴。
抜いてもいいのか悪いのかかなり悩む存在。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:10 ID:ve93E/6/
法律と現実の違いで、苦しんでいる原付ヤロウ
俺はすり抜けしないぞ。カブだから加速が遅い。どう考えても前に出たら邪魔。
でも90ccなので90km/h近くまで出るからスピードが乗ると逆に周りの車を追い越す事もしばしば。

渋滞時は別で、すり抜けしまくりだがな。
俺はすり抜けしないぞ。カブだから加速が遅い。どう考えても前に出たら邪魔。
でも90ccなので90km/h近くまで出るからスピードが乗ると逆に周りの車を追い越す事もしばしば。

渋滞時は別すり抜けしまくりだがな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:12 ID:ve93E/6/
自動車乗りながら携帯電話使用中の奴。
抜いてもいいのか悪いのかかなり悩む存在。
20掛川:02/11/21 01:15 ID:qxOGRG9D
前のカゴに買い物袋入れてライトが見えなくなってるおばはん

死 に た い の か ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:14 ID:cQtaWMmx
>>19
走行中にメール打ってたDQNおねえちゃんの車のハンドルには例の白いものが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:18 ID:ve93E/6/
走行中にメール打ってたDQNおねえちゃんの車のルームミラーには造花らしき視界を妨げる白いものが・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:18 ID:PGLuQfzR
原付はアホが多い。この前ノロっちい原付を抜かそうとしたら何を思いついたのか
突然ピンクのナンバープレートを手で傾けて隠すと、車の前をフラフラ蛇行。

なんじゃこれ。ストレス病ですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:21 ID:ve93E/6/
漏れはバイクにも乗るけど、その症状の現れる病名は
「後方車間距離ストレス病」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:42 ID:Vobu/JPQ
原付、よくパトカーとか白バイに捕まってますね。あれって、
何か弱い者イジメみたいな感じもあったけど、実際、マナーの
なってない二輪車多いからな。
すり抜けの車と当たって、(こっちはワンボックス)、相手が
死んだかと思うような事故にもあった。
すり抜けもいかんが、渋滞の時、センターライン超えて内側から
ゴボー抜きするやつと、逆に歩道を走っていくやつとがいる。
歩道を走るのは絶対いかん!
自転車もそうだが、原付のマナーは、ほんとうにひどい。
まして任意保険に入ってないやつがほとんどだから、当たったら、
たいてい逃げやがる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 21:43 ID:/RsEDFN2
最近ZX12Rとか、GSXR1000とかいう原付うざいんだけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:18 ID:8wHl7yhj
幅寄せしてきたDQN車のミラーをけとばすスレ をたててもいいですか? 1よ。
281:02/11/24 07:04 ID:7EUpo6JJ
>>27
たててよし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 07:08 ID:AALVWhiy
>>8
すり抜けの何が違反なの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:00 ID:2HVze6vD
すり抜けは違反じゃないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:29 ID:PRoNswjX
>>27
既に実行してます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:36 ID:SYi4+h49
>>30
すり抜けは立派な違反じゃないか。左側からの追越し、追い抜きは
そもそも禁止だし、路側帯の走行も禁止だよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:41 ID:PRoNswjX
>>32
白バイがよくしてたので、合法かと・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:42 ID:PRoNswjX
・・・・思ってました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:44 ID:3dMvYP21
>>33
そういえば交番のカブもよくやってるなぁ。
しかもスピード違反で。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:47 ID:FEwBGutT
車線内に2台走るのって、違反でしょ?
同車線内に車と原チャこれはいかんよ
なにもなかったらそれでいいけど
なにかあったら原チャが悪い
車線内での車の左右のブレはOKでしょ?
じゃーそれで接触したら、すり抜けた原チャが悪い
故意を立証されなければ引っ掛けてあぽーんさせても
大丈夫ってことか?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:06 ID:623Dsb7r
>>32
街の中でよく見る↓の標識。これを追い越し禁止と間違えない内科?
http://203.141.155.229/haru/t_sign/ts_020.gif

これは、進路変更を伴う追い越し禁止。左側を走っている原付が、
右に出て車を追い越したら違反になるが、左から追い越すのは合法。
ちなみに、走行中の車と、左側をすり抜けた原付と接触した場合には
弱者保護の観点から車の過失のほうが大きいので要注意。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:10 ID:623Dsb7r
みんなが勘違いしている追越禁止の標識はこっち。
http://203.141.155.229/haru/t_sign/ts_021.gif

補足・・・渋滞で完全に停まっている車の脇をすり抜けるのは
右から抜いても左から抜いても追い越しじゃないよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:44 ID:3+gv88tV
追い越し禁止区間で排気量50ccを超える二輪車を抜くと違反になるの知ってた?
二輪か四輪かというのは関係ないんだよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 11:46 ID:3+gv88tV
あと、カブ90でもセル塩でも一般道における法定最高速度は
60`になってるの知ってた?
普免で原付乗らんで欲しい。無知が多い
原付、中免持ってるヤシはいい。
DQNのミラーに当たっても車じゃ追えない。渋滞か赤信号

 
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:06 ID:DeQZgik9
>>41
すまそ。大自二だが、たまーに、ごくたまに、うっかり車幅感覚を謝って
「すっこ〜ん」おっかないので全力で逃げる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:39 ID:4U+Ru2Nm
四輪しか合法的に運転出来ない能無しをムカつかせる為にすり抜けしてますが何か?
悔しかったら四輪ですり抜けしてみろよ(ワラ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:57 ID:DeQZgik9
>>43
デリカはバイクの左側をすり抜けしてくるから手ごわいぞ(笑)
あの巨体と低い旋回性能でそんな無理をするから、交差点でぶつりかけて
こっちにむかって突っ込んでくる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:00 ID:9+g0KcVS
age
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:33 ID:DAJyk8qD
このまえ左からすり抜けして、その後おれの前の車を煽る原付が
おったけえ、その原付を煽ってやった。
しばらく煽っていたら、いきなりブレーキかけやがっておれのフロントと接触。
横転。むかついたから車降りてぼこぼこにしてやった。
あのときはごめんなさいm(_ _)m
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:40 ID:p8kfL9UF
二輪海苔ってのは僻みやすいんだな。
障害物あったってすり抜け様に俺の車蹴飛ばした二輪おっかけて
つかまえた。メット脱いだらアマでやんの(笑)。しかしDQN丸出しで
まくしたててたので携帯で「蹴り逃げ犯をつかまえました」と
警察呼んだら3台もパトカーがサイレンならしてやって来た。
したら女は泣き落とし。さっきの勢いはどこへやら。
しっかり落とし前つけてもらいましたがね。所詮二輪海苔なんてそんなもん。
ガキ共は捕まらないと思ってるらしいが、いつも逃げられればいいね。
どっかのニュースにあったけど2,3日前に二輪でセンターライン超えて
バスに正面衝突したのがいたな。確か死んでた。死人に口無し。
なめた二輪海苔のガキ共は今のうちにせいぜいボヤけ。
次はお前らの番だからな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:04 ID:nAZicjBW
アフォがおおいのは、試験が筆記のみだから
このさい、原付免許は廃止でいいよ
採りたい人は小型二輪をとりんさいよ、と
マナーが特に悪い原付には何してもいい。
逆に普通に走ってて車から幅寄せ煽り等をされたら車に何してもいい。

>>46
ネタとおもうが、車が悪い。前方不注意。原付ノリがけがしてたら逮捕。
漏れがその状況なら車から引きずりだしてぼこぼこ、又は
示談で100万ぐらい取る。又はK察呼ぶ
あとエンジン切ってブレーキなんて手もある。ブレーキランプつかんからね
人によってだ気を付けよう。

501:02/11/27 00:26 ID:OcLFxlml
原付にも技能試験があればあれほど腐った運転はしないだろうよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:07 ID:OcLFxlml
蹴りage
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:24 ID:UUOBKJah
一人で車乗ってる奴見ると、お前ら全員原付にしろと思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:32 ID:0Tjmgvdb
>>47

お前みたいな厨房は車乗る資格なし!
見かけたらたっぷり煽ってやろう。
俺の車のHIDは明るいから眩しいぞ。(W
俺は両方乗るからクルマ側の気持ちも分かるけど
原付のる時はすり抜けが法律違反なのは承知しつつやっている
すり抜ければ渋滞にお付き合いしないで済むという誘惑には勝てない
一応
@渋滞で相手が完全停止している時以外しない
A相手ミラーにこすりそうな時は自分のミラーを曲げる
B一度前に出たからにはチンタラ走らない(警察がいたらこの限りではない)
以上3ヶ条を遵守しているが
無論出る所に出たら負けるだろう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 07:30 ID:WlcgvFss
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1038411891/l50
↑ジンジャー・電動キックボードが原付として扱われる問題について。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 07:38 ID:ogTZiGlr
昨日、黄色ナンバーのカブが、先頭で並んだ。こちらを睨み付けてきて、「俺は白ナンバーじゃないぞー!」といった風体。
信号が青になった。カブの兄ちゃんは、猛然とダッシュ。でも、漏れのチューンドワークスの加速にはかなわない。でも、道は譲らない。
カブの兄ちゃん。カブはね、所詮「カブ」なんだよ。他の原付二種とは、大違いなんだよ!心して走りたまへ。
57原付マン:02/11/29 08:01 ID:T6lZKfPi
>>1-56

渋滞ご苦労さん。じゃあね!











                         


                           スルスルスル〜っと
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:31 ID:ObdYdHgB
>>54

だからさ、「すり抜け」自体は違反じゃねえって。
その行為によって他の違反になるのかならないのかが問題なの!
>>56
軽と原付って目くそ鼻糞のような・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:21 ID:+1Dxxhhd
>>56
痛いヤシハケーン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:28 ID:EUkvnKsa
すり抜けは違反だからやめよう!
2厘は追い越すときは右からやろう。
原付は渋滞でも車の後ろでピタリ待つこと。

2厘レーンが無い場合、左側からの追い越しは追い越し方法違反だよん。
62すり抜けは合法:02/11/29 23:30 ID:XJZshIM6
原付乗りのほとんどが、普通自動車限定免許(藁)なんだが・・・
ようするに、車乗りとしての知識しかないの。
>>56
軽自動車のりにも言ってください。

漏れ普通自動車免許とったが
原付のところに1がついてない。困ったぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:38 ID:ObdYdHgB
>>61

すり抜けは違反じゃねえよボケ!
そんな法律何処にもない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:44 ID:XJZshIM6
完全に止まってる車は障害物扱いなので、
その横を徐行しながら、通り抜けて行くのは合法。
スピード出しすぎだと、安全運転義務違反かな。

あと、止まってる車のドアが開いて、
それにバイクがぶつかったとしても、
車のドライバーの責任になるので・・・
免許もってないひとを助手席に乗せる場合は、気を付けよう。
うしろも見ずに、ぱかーんと開けるからな〜。無免は。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:50 ID:9f/OFhnb
>64
車の左から追い越すのは、「左側追い越し」で違反です。(2点)
67_:02/11/29 23:52 ID:XJZshIM6
>>66
スピード違反(以下略
すり抜けは違反じゃないなんていう痛いヤシがいるから
漏れは今日も超キープレフトだ(藁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:55 ID:mY576dDt
原付が目の前にいると怖いから、信号待ちのときに
すり抜けて前に行ってくれたほうが助かる。
違反なの? 初めて知った。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:58 ID:eyFwDAjX
>69
そりゃ誰だって原付が自分の近くから消えてくれたほうが助かるよ。
なにせ交通違反してまですりとか危ない運転する事が多いんだから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:00 ID:W2hMGtqr
原付はみんなの厄介者だ(w
72漏れ天才:02/11/30 00:07 ID:7iYT9OTc

法律がどうなっているか白黒つけてあげる。
http://www.edu.ice.ous.ac.jp/document/mcfaq/6e.txt
どうでした?
停車中の車が障害物とみなせるかどうかは裁判所が決めることなので
チミ達の勝手な思い込みですり抜けが合法と決めるのは早合点。
状況に応じて結果が変わるから気をつけようね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:08 ID:2SvE1Tg4
かく言う私も4年間原付で通学していた。
茨木インターを西に超える必要があったので、怖かった。
ドライバーはもっと怖かったに違いない。
74_:02/11/30 00:09 ID:MMYHD9DP
>>68
右側、あけてくれて、ありがと!!
>>70
すり抜けは違反ではない。
勉強し直せ。
>>71
はげどう!!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:15 ID:plQ6onVr
>>72
お巡りさんが見てなければ違反ではない。
お巡りさんが見ていたら違反(藁
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:18 ID:MMYHD9DP
>>72
裁判官は自分の考えなんてもってません。
それに、取り締まるのは警察。
警察はすり抜けを取り締まらないよ。
他の危険行為があった場合のみだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:19 ID:o1iPRxXr
>>72
自分の安全のためにもすり抜けはしない方がいい。
すり抜けしないで待っているのは、全然恥ではない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:21 ID:4IXOYfrU
>76
電波はやめろよ。
すり抜けは違反なんだって
なんかこのスレ
「信号待ちでライト消灯DQN点灯DQN」http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1037848258/l50
みたいな状態だな(藁
_(._.)_
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:30 ID:2SvE1Tg4
>>78
すりぬけって違反なの?
道路交通法の第何条で禁止されているの?
読んだけれど分からなかった。
 第32条(割込み等の禁止)かな?
>81
20条の3項あたりでないの。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:48 ID:2SvE1Tg4
>>82
20条の3項は交差点で止まっている車にも適用されるのかな。
動いている車を前提にしているように読めるのだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:54 ID:7GlR+Dnf
俺の知ってる範囲での違反は
左から抜くのは問答無用でダメ、車線があっても。
右からでも黄線はダメ、どうせはみ出すでしょ。
交差点手前30m以内はダメ、試験受けるのに覚えたでしょ。

しかし、きれいなおねぇちゃんはこの限りにあらず。(かわいいは不可)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:07 ID:aeawVag1
>83
その判断ビミョウしょ。
折れも止まっている場合は例外だって自信もてない。
まして捕まったときに正式裁判してまで戦う気にはなれないし。
86サンヘヨ:02/11/30 01:10 ID:tBmrP+MS
http://www.ne.jp/asahi/yoshihiro/qaz/untenginou.html
の通行区分とかでも危なくないでしょうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:18 ID:rRffQG8i
原チャ海苔うぜー
原チャ禁止!!ガンガン取り締まれ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:24 ID:2SvE1Tg4
>>84
交差点の20m手前で駐車している車があったらどうするの?
運転者が帰って来るまで待つの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:29 ID:wiqE6YEF
>88
レッカー移動だ(藁
90sage:02/11/30 01:32 ID:W4inkc8J
さっき右折レーンで右折待ちしてて、対向車がいなくなったんで曲がり始めたら糞原付が左側から被せて抜いてきた。次の交差点で追いついたんで降りて原付の鍵抜いてドブに放り込んでやった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 08:17 ID:OAIBFuLy
>>88
駐車はべつだろう。

信号待ちは駐車ではない、停車だ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:07 ID:IiQPC/1w
すり抜けするしないはバイク海苔判断でいいのでは、怪我するのはバイク海苔だし。
事故が起きた場合はあらかじめ車が左によっている場合はバイクの過失が上がり
車が左によっていなかった場合は車の過失が上がるから
セル塩海苔も親切心でバイクにすり抜けさせてやってて何かの弾みで巻き込んだりしたら損だぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:11 ID:g5qyLGSY
とにかく原付は人類の敵だ!
狭い道ですりぬけして漏れの車のミラーにぶつかるな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:35 ID:yYiBbC7g
>>91
じゃあ、1分ほど停車してる車も抜いたらダメなのか?
わざわざ、通報するの??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:55 ID:UmEFneEX
>>72

厨房の書いたホムペなんか本気にしてる馬鹿ハケーン!(・∀・)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:06 ID:+3nqyyXq
>>72
信号待ちの車が「障害物」になるかどうかがすりぬけが合法か違反の決め手だとしよう。
一応バイクが他の安全間隔保持、徐行等の面で違反してないとして。

信号待ちの車が障害物になるのだったら信号待ちでヘッドライと消しても違反ではないということか。
車の状態に走行中と信号待ちの2つのステートがあるなら。
漏れは信号待ちでも走行中だとも思われだからライトは消してはいけないと思うしすり抜けもいけないと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:06 ID:JEjiKS7z
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
>>95すり抜けDQNハケーン
タイーホだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:48 ID:AOEg6pW+
すりぬけは違反じゃないの?
速度超過してもプラス10キロ程度なら見逃してくれるからすりぬけでも取り締まられないとは思うけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:55 ID:cxQy6tAo
>>99
すり抜けは違反ですが自己責任ですり抜けるのは止めません。
安全にすり抜けてください。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:31 ID:SZZFRxgw
すり抜けは違反ではないですが、
あほみたいにスピードだしてるバカは取り締まってほしい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:02 ID:gHUxxpjR
5〜6年前、バイクですり抜けしてたらハイエースの前に白バイが!
「コラ!動いてる車を左から抜くな!今度見たら切符切るからな!
いいか?追い越しは右からやるんだぞ!ただし、例外として停車してる車の左側を抜けてくのは違反じゃない。安全な間隔と速度でやれば問題ないからな。
ほら、ついてこい!」

と、しばらく交機の白バイの後ろを走るハメになった……車が止まったらゆっくり前へ、動きだしたら一緒にトロトロ……

正直、ウザかった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:06 ID:MzjbThAz
ラーメン屋の行列みたいにいちいち渋滞してる車ってうざくねぇ?
すり抜けよくします。
原付の最大のメリットですしね。
よほど危険なすり抜けしない限り捕まえないとK察の方もおっしゃってたし。
車乗ってても、目の前をちょろちょろされるくらいなら、すり抜けして視界から消えてほしいって思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:47 ID:10zbm155
>>102
ワラタ。でも悪い白バイタンじゃなくて良かったね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:52 ID:umDQv+cw

とりあえずマターリしろや
http://tmp.2chan.net/img2/src/1038670145125.swf
107↑訂正:02/12/01 11:54 ID:umDQv+cw
tmp.2chan.net/img2/src/1038670145125.swf
108敗北者@敗北車乗り:02/12/01 12:07 ID:NcqknQjg
すり抜けはどんどんしてもらって結構。
ただ、道の真ん中をトロトロ走るやつはひき殺したいが。

ってこんなレスはもう出たかな。

109 :02/12/01 12:09 ID:0+jlXWXA
ここで書きこんでいる奴ってそのほとんどが4輪しか運転しないんじゃないの?
俺は通勤では原付、趣味というか休日は車。

とくに原付なんかそうだけど走行中の車の脇をふらふらしながらすり抜け、
これは非常に危険だしムカっとする。
車乗ってるときにこんな奴みると「俺の車には近寄るな」と思うし、
原付乗ってるときには「ああいう奴がいるから・・・」と思う。

でも、本当にマナー悪いのってやっぱ4輪かなーって今は思ってるね。
まず、運転に集中してない奴が多すぎるね。
携帯電話はいうまでもなく、カーナビやテレビを見ながらの運転。
大型車に目立つのが、雑誌を読みながらの運転。
流れに合わせて原付を運転しているのにもかかわらず、
執拗に煽ってくるのも2輪には少ないが4輪には多いね。
俺は無理なすり抜けはしない、というかそんな気合はない。
こわいからというのが本音。
急にドア開けられたりでもしたらたまったもんじゃないからね。
110原付海苔:02/12/01 16:40 ID:ihOmeCzp
漏れと前車の車間距離5mしかないのに強引に抜いてくるヤシがいた。
当然、左から体当たりしてやった。乗り出し3万をなめるなYO。
相手は新車ヴィッツのおねーさん。ビビってたよ。
ヴィッツとライフは運転へぼい率高いからこわいよ。

あ、それから、前に原付いるのにハイビームのヤシ、やめれ。この前、あまりにも悪質なヤシいたんで、
信号待ちでUターンして側面にケリ入れた。片側1車線ならほぼ追ってこれないし。

111バイク海苔:02/12/01 18:08 ID:zVYPqngn
>>110
チャリダーくん。そういうのやめて。
世間のやつらは、
おまえらのこともバイク海苔だと思ってるからね〜。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:24 ID:qWSYrGJj
報復には報復
この頭の悪さが日本をダメにしてゆく・・・
あー、DQNスパイラル・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:28 ID:pkzFe883
平成2年式走行14万kmのクラウンワゴン漏れにはケリは効かんぞ。
なんたって勿体なくないからな。
しかも対人・対物無制限・無保険車特約等フル装備。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:31 ID:t0UUu62o
すり抜けるのはいいが、前が空いている時くらいは、
左に寄せて抜かさせて欲しい。
116突撃DQN:02/12/01 19:36 ID:H2aZCeWX
>>114
じゃあ、走行中に目の前でマキビシまいてやるよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:42 ID:ir5BUMBM
9割がネタ若しくは脳内なスレッドはこちらですか?(ワラ

轢き転ばせてボコったって?
殺人犯じゃん(ワラ
さっさと出頭しなよ、厨房くん。

でも実際車に蹴り入れるバイク糊は見たことある。
しかも国一で。
あとどっかに幅寄せされて事故ったバイク糊のサイトがあったな…

漏れはどっちも(原チャでなくて大二だけど)乗るけど無利益な争いは止めようよ。
時間も金も無駄だよ。
漏れ的作戦は、手を出させて裁判沙汰。
これ最強。
内容証明で大抵の香具師は金と手土産と持って謝りに来るよ。
よく逝って最高裁の第一審かな。
弁護士にすら相談しないボケが殆どだよ。
下らない妄想する位なら少しは法律を勉強した法がいいよ♪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:50 ID:ZKGXSaB8
税金がまともに使われてるのかも怪しいが、
公道に税金払ってない奴は偉そうに走らず
恐縮して走れと言ってみる・・・・・。
119突撃DQN:02/12/01 20:02 ID:H2aZCeWX
>>117
>漏れ的作戦は、手を出させて裁判沙汰。
おいおい。蹴られて逃げられた最後だぞ。
しかも相手がチンピラDQNなら報復も覚悟せんとな法律ヲタ君。
君の好きな弁護士も法律も、家族財産まで守ってくれないのよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:07 ID:wSieOEji
暇な原付海苔や厨房、脳内四輪オーナーの妄想には笑える(藁
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:09 ID:ud8SXf0R
パトカーの真横をすり抜けていったことあるけれど、別に注意されなかった。
次の段階として、白バイの横をすり抜けていったが、別に注意されなかった。
というか、すり抜けできなきゃなんのために原付買ったんだがわからん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:18 ID:UFD1NRM/
>>117は喧嘩で痛い目に遭ったことがないんだろ。
散々やられて入院、病院から出てみたら職場に自分の机がなかった、
あるいは手を出させようと挑発した結果、後遺障害を負った、とか、
想像はできないかな?まあ、価値観の問題だが。
>漏れ的作戦は、手を出させて裁判沙汰。
>これ最強。
ボコボコにされて、パンダみたいな顔で生活するのもいいかもな(W
お前らのDQNぶりはよーく解った。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:45 ID:z6g87fEl
停車中の車の左側を安全確認後、徐行で抜いていくのは違反ではない。
(厳密に言うと一台一台停車確認が必要なのだが)
走行中の車両を左側から抜いたら違法。
またアメリカと違い日本では同一車線上での重複走行は
違反とはされていないから右から抜いていくのはOK

ただしほとんどのすり抜けの場合、
第1車線と第2車線をまたぐ形になることが多い(左抜き)ので
現場の警察官の判断によっては検挙もありえる。
しかし現状としては都内などではよほど危険な
すり抜け(安全運転義務違反)をしなければつかまることは無い。
もちろんイエローカットによる走行は検挙。

と、知り合いの白バイ乗り談。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:06 ID:fAjh9Rny
>124
>走行中の車両を左側から抜いたら違法。
そんなことはないぞ。
「追い越し」と間違ってない?
126124:02/12/01 21:30 ID:z6g87fEl
同一車線内を言ってます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:06 ID:VmA3fECn
同一車線内?
左側追い抜きは問題ない。
>127
同一車線での追い抜きは判定が難しいぞ。
みためは追い越しのような形になるから左追い越しを取られかねない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:24 ID:qyOaZ1NF
道路交通法上では追い抜きの概念は無い。
追い越しはあるけどね。

車両を左側から追い越していい場合は
前車が右折などで車線の中央線に寄っている場合。
一方通行出口などでやはり右折などの為に
右によっている場合に限られる。

道交法を嫁!
ww.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.4
原付は歩道を走ってけれ
131&rlo;&lro;:02/12/02 00:53 ID:9VJ0LC0b
タービン交換の車でウェストゲート全開で真横抜いていく。
結構うるさいのでビックリさせられる。>>トロイ原チャ。
原付乗ってる時、信号待ちでぴったり横につけるのやめてけれ。
信号ダッシュで先に行こうとすると、本気でスレスレに並びかけて抜いてくし。
すげー怖いのよ。
ってか、発進の時ふらついてぶつけても知らんよ。
すり抜けヤメレと言うのなら、信号待ちではおとなしく後ろについてけれ。<心当たりのある人
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 07:51 ID:1rM0ptVE
>>132
信号待ちのとき、左に寄ってないで、真ん中で堂々と信号待ってりゃ良いじゃん。後ろにはつかれても、無理からに横に並んでくる後続車は、二輪以外はいないでしょ。漏れはいつもそうしてたぞ。
>>132
いるのよ、たまに。何か焦ってる車とか、タクシーとか。
自分では結構真ん中に寄せているつもりでも、車線またいで並んできたり、
右寄りにとめると、駐車車両か?ってくらい左寄りに並んでくる。
いつもされるわけじゃないけど、すげー怖い。
135134:02/12/02 09:29 ID:H20jzD34
>>132×
>>133
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:48 ID:nEMhNPbU
すり抜け原付よりも車線つぶして駐車してる4輪をけとばしていい法律が欲しい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:05 ID:6NpoNGZL
バイク路駐して戻ってくると4輪に2重駐車されてる時がたまにある。
漏れは必ずその車に蹴りを入れるか10円パンチすることにしてる。
逃げてもストーカーのように後を着いていき必ず制裁する。
秋葉原でおおいな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 16:06 ID:PB+lw3wj
>>134
さらに前にとめろ。
139大統領:02/12/02 22:30 ID:cntt37rm
原付が違法なすり抜けを繰り返して大変です。
ミルクちゃん今すぐ行ってなんとかしてくださちゃい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:02 ID:I4a6Nqu5
>>139
違法なすり抜けというと?
ウインカー出さないでするやつ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:52 ID:3LB58Sub
>140
左追い越しとかだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:54 ID:N33LmqP/
寿司でも食いいっかー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:27 ID:8M2h/HZp
一部の高齢者、高校生等の自己中運転のせいで原付が叩かれているのでは?
恐らく通勤だろうと思われる背広姿のおっさんとかは左に寄ってうまく走ってるし
馬鹿のようなすり抜けもしていない気がするが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:43 ID:Ylg7F7Nl
>>49
ブレーキランプはエンジン切っても点くぞ
1451:02/12/03 21:42 ID:CMl/mFS7
保守
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:09 ID:KFXUSZel
原付は
   ┌―┐     ┌―------√]厂|            r---i       
 | ̄゛   ̄ ̄ ̄ ̄| .|  |.|    .||,,,,||,,,}           |   |       
 |          | .|  .|.|__ ゚'''二l            |   |        
 "'''''''l  .Tニニ二 ̄ |  .| r―ー"  └.、           |  」―-,      
  /      ‘'、 |  l゙ |       ト――――――ーーl゙  .゜  .}     
  /    .=@  .゙r|  | .|__  _.|           |      | | ̄ ] 
 l゙  ,i、  .l  ,i、  .'l  .| .,ノ¬′ |、|           |   ノ,!  .| |  |  
 |  |.l゙    .,l゙|  .l   |.l゙      `'[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  | .|   | |  |  
 |  ゙l.}   .ム″  l|  ‖ ./'i、    |          |  |  |  〃  |  
 ゙l、         /:|  .|゙l  .″  ,i-、|          |  |  |     ,l゙  
  ヽ,_  _,ノ|   / .|___| ヽ,  .,/ .″        .l___|  .ヽ  ._,ノ  
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 10:05 ID:iBbn6GyA
こないだすりぬけしてたら先頭にいかにもというFD
すりぬけバイクは誰もその前にいこうとせずFDの後ろに並んでいた

こういうケースは結構見るなあ
でも残念ながら期待どうりの加速したためしは少ないが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 11:10 ID:/mq6uoGn
蹴飛ばしそうな原付は迷惑だが、ただ走ってる奴には特に何も感じない。
すり抜けてきた原付にぶつかられても、責任を問われるシステムが問題と思う。
信号待ちの時は原付は抜けば良い
流れてるときは原付を抜けば良い
特性が違うんだから、わざわざ邪魔するな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:52 ID:5gs3lAfL
道路交通法がうんたらかんたらとかぬかしてるけど、実際の話、すり抜けしたって警察は
捕まえないよ。
何度も白バイと一緒にすり抜けしてるし、通行区分帯違反を待ち伏せしている交機の人間
だってすり抜けしてるバイクは止めないからね。
交機が止めないって事はキップを切れない理由があるんじゃないの?
もしキップが切れるんだったらかたっぱしから止めるだろ?
色んな理由をつけてキップを切る交機ですら無視するんだから、安全運転義務違反にすら
ひっかからないんだろうな。
休日のR134の大磯〜江ノ島あたりを走ってみるとよくわかるよ。
夕方頃は必ずと言っていいほど交機が通行区分帯違反の取り締まりやってるから。
もちろんすり抜けで目の前通っても問題なし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:55 ID:MSvadmxv
>>150
原付じゃないけど・・・首都高でサイレン鳴らして走っていた警察車両の後ろを走ったら、
「そこのバイク、付いて来るな!!」
っと一喝されますた(w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:09 ID:xNP1WStl
            i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄原付 \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
               |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,'
  ||\            \ .   ' .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:38 ID:+EmPKw57
おいちょっとお前ら!
前も詰まってるし、流れに乗って走ってるのに無理な追い越しをするのは何故だ?
そこまで必死になって追い越そうとする理由は?
マジ危ないからやめてくれ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:57 ID:heLL4o4x
>>150
捕まらなくても危ないだろ。
路肩になんかあればひょいとハンドル切るだろ。
やるんだった,ハイビームにしてクラクション鳴らしっぱなしで
すり抜けてくれ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:04 ID:YONDFjR/
>>153
漏れこないだ、それやってきたヤシの車を蹴飛ばしたよん。
案外やれるもんだね。
そしたらその馬鹿ドラ、ひっかけたと勘違いし急ブレーキ。
こっちは離脱。安全靴のほうがよかったかな?
自分は四輪乗りなので、原付が邪魔と思った事が確かにありますが、
「触らぬ神にたたりなし」「君子、危うきに近寄らず」をモットーにしてます。


自動車の運転には「いかり」「あせり」「おごり」は禁物ですよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:38 ID:1JR7i6We
黄線だろうが白線だろうが対向車線に出て
追い越してくれる分には文句言わないよ。
左からすり抜けされたらアクセル踏んで出きる限り並走してやるよ。
行き場なくなったって知らんからね。
もちろん引っ掛けたら引っ掛けたで構わないよ。
対人無制限入ってるし、気付かなかったで済ますよ。
氏ね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:18 ID:N1sseM4X
>>158
自分を追いつめない方がいいよ
眠い
アホばかりだ。
162 ◆GHCQHIKARU :02/12/11 14:44 ID:Wxn8ib0A
つーか、水平対向4気筒ってBMWは凄いね。
163 ◆GHCQHIKARU :02/12/11 21:23 ID:whL4EDtq
つーか、水平対向4気筒ってBMWは凄いね。
インをしめる。外から来たらそれにあわせて番手捲くり。
165 ◆GHCQHIKARU :02/12/12 20:35 ID:zVF0oj8D
つーか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:44 ID:uXki8NEh
漏れ安全運転だからキープレフトなんよ。
だから抜くときは正しく右側から抜いてくれ。
無理に左側に入って事故られても漏れ責任取らないよ。
ここはすり抜けの話だろ。左からの追い抜きはまた別の話だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:14 ID:rL+VExah
どっちでも変わらんのでは?
信号待ちの時が一番すりぬけできにくいと思われなんだが。

交差点では右折車線が出来ていることが多いから
ただでさえ直進車線が狭いのに無理やりすり抜けするのはいかがなものか。
ぬきたきゃそりこそ右側から抜くのがいい。
たしかに右からのごぼう抜きはバイク海苔にとってもラクでいいんだが、
マナー的にうしろめたさを感じる人多いんじゃなかろうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:26 ID:3z6lHuWV
>169
コソーリとやるのが日本の華
私のDJみたいに80くらいでればねぇ。
172 ◆GHCQHIKARU :02/12/13 20:21 ID:l43IliHR
変わった。
ヤマハ パッソルが変わった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:23 ID:mYP+UfMO
道路が4輪中心に作られすぎ
なので法律で2輪が保護されている
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:46 ID:Jom5wo3f
危ないのだから二輪なんて
禁止にすればいいのに。
5人まとめて殺してしまう四輪なんて
禁止にすればいいのに。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:52 ID:cHjOU+mt
贅沢なのだから4人乗り自動車に
一人だけ乗って運転する事を禁止にすればいいのに。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:55 ID:cHjOU+mt
危ないのだから歩行なんて
禁止にすればいいのに。
>>144
最近のはそーなってんのか?
車種と年式は
今日も雨の中、ばんばんすり抜けしてきました。
180 ◆GHCQHIKARU :02/12/14 16:54 ID:ZfH//riW
今日
最近のスクータ系とかビックシングル系はウザ過ぎ。
400とかのシングルが信号ダッシュで
テンロクに勝てるとか思ってるのにはさらに驚いた。
最近の流行りでバイク乗ってるガキはバカとかアホとしか言いようがないようだ。
182たしかにね:02/12/14 22:53 ID:fMGT1OS3
>>181

 原付は問題外である。しかも、スクーター系やオフロードに乗っているのが一番
危険。音ロードのオートバイに乗っているお方はオートバイが好きなのでそれなり
に、マナーが良いと思われ。
それはまじめなオフローダーに対する差別発言ですか?
大体、四輪がスタートダッシュかますようなとこはたいてい2車線以上あるだろうから
普通に抜けばいいんだよ。遅いバイクは。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:23 ID:p+I9bquA
原付と張り合うのは恥ずかしいから止めろ。
自転車や歩行者と張り合うバカまでいるから救いようがない。
右折、左折の時に横断歩道前で一時停止せずにジリジリ動かし、歩行者に
プレッシャー与えてるようなバカとか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 00:26 ID:iDaT5Z82
タカが50ccのバイクに必死になって相手をしている馬鹿がいるスレはここですか?(W
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 11:55 ID:AMoW3OpL
俺は車、原付両方乗る。
原付のとき、
渋滞時のすり抜けはやります。
もちろん、車が動いてたらやらない。
60キロ以上で流れるような大通りは通らない。
信号待ちの車が少ない時は、すり抜けするかは、車の種類によって決める。

車のってるときは、後ろに原付いたら、左側空けてすり抜けさせる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:03 ID:9gGV9zS3
>>186
基本的に車乗ってる香具師が原付乗る時は車乗る身でわかるから
あんま車乗りがウザイと思う行動はしないんだと思う。
信号待ちで止まってる車をズザーと抜かして一番前に立ったりなんてのは
原付しか乗らない奴ぐらいじゃ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:34 ID:xfBodizo

うざいねぇ、バイク乗り。オレももとバイクのりだが、マナー悪すぎ。

信号で先頭出るときは車見てから出てくれ。
遅いんだよ、ビックシングル&4スト250〜400、マジ車に勝てるとおもってんの?
いつも前に出られたら頭来るから全開くれてやってんだけど、カマ堀りそうになるよ。
バイク乗ってる奴はまさかケツつつかれてると思わないんだろうなw
異様な気配に気づいてオレの車がミラーいっぱいに映ってるの見て同様してるの後ろからモロわかる。
今更遅いよって感じで一生懸命加速してるけど、左車線から抜いてあげる。

次の信号でオレの後ろにつくバイクのり見て正直「ばーか」って思うね。

っていうかさ、車の前出るときは手位上げろよ。
速そうな車の前に出るなよ。出たならせめて青で全開くれてくれ。
オレも2輪のりだったから、マナーあるライダーには譲るよ。でもマナー悪い香具師はドツキまくるね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:20 ID:DE+qm6X0
>>188

他の人から見るとお前もウザイ!
190774RR:02/12/16 14:31 ID:aVotp/6W
>>189
同意。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:40 ID:g8y5VAgm
>>149がいいこと言った

走ってるときは危ないから追い抜き禁止で
信号待ちとかならいいんじゃない?
オレバイクも原付も車も乗ってるけど
そう思うもん。
でも、車乗ってたら原付邪魔だし原付乗ってたら
車が邪魔だから、ようはみんな自分勝手なのさ・・・
お願いします
あんな筆記試験だけで乗れるような乗り物に乗ってる奴と
バイク海苔を一緒にしないで下さい
頼みます
バイクの脂肪事故が多いのは10代〜20代前半で普通免許をもっていないヤツ
16,7才の事故が多いのは車の免許とれない事もあるが何よりも世間知らずの厨房だから。

バイクと車の免許両方もっているヤツは両方の特性を知っているから無理なすり抜けや追い越しはしない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 15:05 ID:xZEKBLKj
>>193
通勤おやじ達は無茶なすりぬけしてるんだが・・・
車に乗ってたら原付を蹴飛ばせないのでは?
>>195
俺もそれ気になってたんですよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:16 ID:0pd3fNPs
>>181
400シングルってそんなにたくさん走ってるか?
だいたい、400シングルなんてあったらGT-Rでも信号スタートで負けるぞ(w
その後すぐ抜かれるけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:18 ID:wdy9ynXR
まー、シグナルGPがどうのとか言ってる香具師は厨房だってことだ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:18 ID:0pd3fNPs
それから、400のデカスクもあまり見ないが(藁
その辺で見るスカイウェブも殆ど250だと思うぞ(藁
マジェは400無いし(藁
そもそも単気筒じゃないし(藁
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:12 ID:WvedptDk
>>195
高級車なら蹴飛ばせる
201 ◆GHCQHIKARU :02/12/18 22:22 ID:rlhXa7Jl
高級車
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:06 ID:Gw9DDy0x
>>201
そう、オープンカー
むしろジープ、ミニモークあたりかと。
2041:02/12/20 01:10 ID:nTcsZdNv
>>ALL
今の時期、原付がフラフラしてるから気をつけな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:52 ID:kS33Hmqn
>>187
俺それやるよ。
右折時先頭に立って青に変わる寸前にダッシュで右折完了。
車では氏んでもやんないけど。
原付の試験で落ちるような香具師には免許交付するな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 09:47 ID:6AbJzl2T
50cc未満で二輪免許を持ってないようなやつが、
自車を抜いたものの結局は追いつかれてしまうようなケースが一番嫌だ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:51 ID:9ZH223nV
すり抜けは違反ではない。
が、実際は危険行為と見られ違反だ。

つまり警察の作った言葉の罠!

って昔の類似スレに無かったか?
コテハン名、裁判官が暴れまわった時代に。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:03 ID:UjssPb1C
>>206
ん?試験おちたら免許くれないじゃん。
2101:02/12/21 09:57 ID:lLL1rt25
保守あげ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 10:44 ID:ns2pnB8O
信号ダッシュは走り屋系の車でないとバイクに負けるぞ。たとえ単気筒でも
車重量と馬力を比べればわかると思うがな。俺はバイクオンリーだが、すり抜けは確かによくないな。
まあ、かといって左走ってると後ろの車が無理に抜こうとするからな。おばさん、おじさんが。
原付は嫌いなのでどうなろうとかまわんがな。
212 ◆GHCQHIKARU :02/12/21 15:00 ID:U/ETck64
保守あげ
よく原付乗ってて、車がセンターライン割ってまで追い抜きさせようとするけど
60`で走られたら追い抜きできないぞゴルァ!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:38 ID:6h/Uoifj
ミラーにバイクが見えたらウインカーを出さないでハンドルを思いっきり
きって脅かしてあげましょう。連中はびっくりするぞ(笑)
で?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:58 ID:JUxKZayi
>>214
逝ってよし
>>214
だから大切な愛車傷つけられたくなかったらおとなしく運転せい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 19:48 ID:r0Yp/09w
なんで原付のすり抜けにそんなにカリカリするのか理解に苦しむ。
むしろすり抜けない原付にいつまでも前走られるほうがいらつく。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 19:58 ID:vqSXGT22
抜き方によると思われ。チンタラ抜かれるよりピュッと抜いてくれた方が気持ち良いのだが。
かたや自分が原付二種のスクーターに乗ってる時はシコシコと抜いている・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:51 ID:uPdRGsJ1
原付で走るならせめて40`出してほしい。
5,60`で流れている道で原付は禁止。

40`制限の道を40`で走られても漏れは我慢できるが
DQNだと40`で目の前を原付に走られると殺意を覚えるんだろうな(ワラ
ちゅうか街中には20キロ、30キロ制限の道はたくさんあるけど
それをいちいち守ってる四輪はいるのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:59 ID:mJwrJIoe
 スレ違いすみません。しかし漫画板だけでは専門化が集まり
そうにないので。。

【ゴルゴ】設定の嘘を暴くスレ【13】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1040467261/

 こういうスレを立てました。あの漫画の設定や豆知識の嘘を、
車の専門家の皆様も暴いてください。
 あたかも真のように語られる嘘に騙されないですむよう、現
実の知識を教えてください。

 ちなみに私も原付は殺したくなります。知り合いの女の子が、
指示器も後方確認もなく進路変更して轢かれ、それでも5:5
ぐらいらしいですね。
 自分が原付を乗るときには、動いている車は抜きません。あ
と、怒りを買うのが怖いので(逆の立場なら絶対腹立つので)
「抜いてもどうせすぐ抜き返される時(たとえば前ががら空き
の信号待ちの時)」などには抜きません。渋滞で動きそうにな
い時には抜きますが。。
 はっきり言って原付専用免許と、AT限定免許をなくした方
がいいと思います。クラッチがあるくらいで運転が不能になる
ようなへたくそ、買い物の足にと1日の講習ぐらいで、車の気
持ちも知らぬまま免許とるおばさんや高校生などは、原付に乗
せない方がいいと思います。
223バイク乗り:02/12/21 22:00 ID:GJNGV14r
400ネイキッド乗ってます
車の免許も持ってて、ちょこっとは車も乗ります

車の人に言いたい!!
・・・信号待ちで止まってる車両をすり抜けて一番前へ行くくらいは許して(汗
但し、走行中のすり抜けは論外です

路駐するなとは言いません
でも、本当にそこが安全な場所かどうかをもっと良く考えてから駐車して下さい
もっと良く後方確認をしてから進路変更をして下さい
もっと早めにウィンカーを点けてくだい

原付厨は温かい目で見てやって下さい
ただし、上記の事が出来てない四輪乗りはDQN原付を叩く資格が無いと思います
原付厨を叩く前に・・・自分の運転を見直して見てください
それができる人なら原付ごときは温かい目で見てやれる余裕があるはずです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:18 ID:WS06kTvy
ていうか四輪が一番邪魔ってことは四輪海苔も含めて国民の総意なんではなかろうか。
だって少なくとも歩行者はやっとるわけだから。なんで四輪の左折のために歩行者が
小走りで渡らんなあかんのか?歩道100%潰して駐車するやつ。とんでもないとこで
右折で店に入ろうとするやつ等、もー枚挙にいとまがない。

とわいえ、それをみんな承知の上で四輪に乗ってるとき原付うざいねっていう
愚痴スレていうかわがままスレなんだな。ここは。
225一歩行者:02/12/21 22:23 ID:9lbaQWtx
歩道100%潰してる車のミラーは残さず叩き割ってます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:37 ID:JUxKZayi
>>222
なんか論旨不明だな。
特に最後の段落。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:40 ID:VTldkIVA
原付の30キロは、原付海苔にとっても車海苔にとっても危険だよね。
どうにかならないものかねぇ。
228まちがえた:02/12/21 22:41 ID:VTldkIVA
原付の30キロ規制は、


でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 23:00 ID:yMOI8giJ
DQNだと40`で目の前を原付に走られると殺意を覚えるんだ
>>227
トラクターも制限速度あげたほうがいい?
自転車は何キロぐらいで走ったらいい?
下道なんだから、車の方が安全に気をつける義務があるんだよ。

原付に乗ってて危ないって思うんなら、車に乗ればいいし、
どーしてもバイクってんなら、小型の免許でも取ればいい。
原付は30キロリミッターでもいいぐらい。
そのかわり、原付自転車車線をもっと作れ。
路駐をもっと検挙しる。
>>230
机上で物事を考えてる役人みたいだな。
232 ◆GHCQHIKARU :02/12/22 18:54 ID:Fx18Yahh
つーか、NSXが最強

はぁはぁはぁ
しまたにひとみタン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 19:31 ID:Ti8YjGDP
え?原付自転車車線てなになに?
そんなのあったけ。
広めの路肩のことでしょ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:35 ID:lH1EwgsC
>>234
路側帯のことか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:41 ID:4JK+j0GC
うっ
ぴゅっ
>>233
先日広島に旅行したところ、
一部の幹線道路にあって感動した覚えアリ。

…こんなに恵まれてる環境なのに、
広島といえば珍走…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 11:16 ID:4IvBzmcR
>>238
なるほど珍用隔離レーンの
ことでしたか
240227:02/12/23 11:26 ID:CvqSqTMG
>>231
オオ・・・言い得て妙だな。。。
241227:02/12/23 11:45 ID:CvqSqTMG
>>230
>トラクターも制限速度あげたほうがいい?
藪から棒に一体何を言い出すのかね君は?w

>自転車は何キロぐらいで走ったらいい?
さあ?適当でいいんじゃないの?
自転車はいざとなったら歩道に逃げ込めるからね。

>下道なんだから、車の方が安全に気をつける義務があるんだよ。
安全に気を付ける義務があるのは原付も車も同じでしょ?

>原付に乗ってて危ないって思うんなら、車に乗ればいいし、
「車に乗ってて危ないって思うんなら自家用セスナ機にでも乗れば?」
って言ってるのと同じだぞ。

>どーしてもバイクってんなら、小型の免許でも取ればいい。
つまり、原則として原付は乗るな・・・と?

>原付は30キロリミッターでもいいぐらい。
ハァ?

>そのかわり、原付自転車車線をもっと作れ。
いや、最初からそれが出来たら誰も悩まない、と。


あーーー、釣られるのも疲れる!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 12:13 ID:u9XvB94x
バイクに後ろに付かれてウザい時はアフターファイヤーを出してあげると
スッと離れてくれるぞ。車相手でも車種によっては有効。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 15:11 ID:4IvBzmcR
227ってご年配?
一所懸命が眩しい!
>>221
20`30`の道は狭いからふつうは制限速度守るだろ。
んなところでスピード出すと歩行者ひく罠。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:02 ID:ZxHz9rWa
原付なんてちょろいじゃん。いきなりハンドル切ってむりやり
かぶせてからブレーキをベタブミしてやれば、接触することなく
原付は自滅するぜ。
>>245
昔リアルでやってきたやついたなぁ。
追い掛けてってたまたま持ってたスプレーでいたずら書きしてた10代の頃が懐かしい。w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:35 ID:lbBNfpz3
原付だけじゃないんだけどよー
左から抜くのやめてくんな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 01:54 ID:NihSAqUh
>>245
構わず突っ込んだことある。
警察呼んだら危険運転ということで車の運転手はしょっぴかれてどっかいった。
原付は新品になった(w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 02:03 ID:ZxHz9rWa
みんなやられまくってるんですな
250774RR:02/12/24 02:20 ID:rgxV4ZO4
>>245
まあおまえも>>248が言ったみたいにならんようにな。

>>247
ごめん、原付乗りじゃねーけどそれやるわ。
渋滞時、車が停止している時、交差点進入時以外(第1斜線の場合)のみ実行。
店や家などの駐車場がある場所では注意してやってます。
251 ◆GHCQHIKARU :02/12/25 13:06 ID:EoWi6//2
つーか、すり抜けOKだったような。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 13:30 ID:LYsYImU1
すり抜けが違法だっていうならすり抜けは違法だっていう判例持ってきてほしいな
判例がない=検挙されないだから車のみなさんは指咥えて渋滞知らずンの2輪をみてろ( ´,_ゝ`)プッ
この間
交差点で原付同士で殴り合いしてたぞ
白バイが
飛んできて仲裁してたけど
あれは原付乗ってる奴の特性がよくわかる出来事だったな
原付乗ってる時は、わざとハイビームにして左をあけさせるし、
車に乗ってる時は、原付ウザいから左にべた付けで信号待ち。

要は自己中なんですよ。
案外こういうやつ多いんじゃないの?
僕はそうです。DQNです。w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:04 ID:s2T9USPX
路地を歩いてると原付に轢かれそうで怖い・・・
何で必死にフルスロットルなんだろう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:31 ID:n/BKPE3E
この間、ムカツク自動車海苔が煽ってきた(幅寄せ、ハイビーム)ので、
左側タイヤのサイドウォールを、年枚通しでめった刺しにしてやりました。
あのタイヤ2本はもう使い物にならないでしょう。
てことで、煽らないでね。
やる時は、それなりの報復を覚悟する様に。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:53 ID:vjVovDYN
>年枚通し
何それ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:07 ID:NBIyTlLZ
>257
揚げ足取りヤメレ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:30 ID:vjVovDYN
>>258
DQNに対しての、本質的な質問ですが、何か?
ここは脳内スレだから日頃の鬱憤を晴らすべし。
原付なんて気にしたことねーわ、スマン。
今まで轢き殺さなかったのは運が良かっただけなんだな。
けどこれからも気にしないから、おまいら注意して下さい。
四輪なんて気にしたことねーわ、スマン。
今までミラーで擦ったりしなかったのは運が良かっただけなんだな。
けどこれからも気にせずバンバンすり抜けするから、おまいら注意して下さい。
263電脳戦隊そうドラ有志軍mIS.C.N/hM:02/12/25 19:31 ID:XY+PTtfo
クリスマスですよ、脳天気ですよ。おめでてーよな。
だいたいな、普段めったに人が来ねーような小洒落た穴場スポットに何こぞって行列作ってんだかな、
必死になってガイドブック漁って知識詰め込んできたのか?マニュアル僕ちゃんまったくご苦労。がんがって♪

白い息吐きながらガクガクブルブル地団駄しちゃってよ、クソ長ぇマフラー仲良く巻いてじゃれ合ってなさいよバカップルどもが(ぷ
その点俺様用意周到ダンドリ君。もうね、1ヶ月前から予約入れてるわけだ。
もうな、プレゼントなんか半年前から用意してんだよね。
ハンズで買って来たクリスマスちっくな包装紙でラッピングしてる姿は誰にも見せられないけどな、
惚れた女のためならせっせとがんがっちゃう。男の子は一瞬の笑顔の為にがんがっちゃう。この単純さですよ。ひたむきさですよ。見習えよ。

まぁ、そいつらの羨望のまなざし集めながらそこどけとばかりに店内に入ってとっととカンパイ。メリークリスマス。

まぁ、そんなワケで久しぶりに札幌に居るんですけど、相変わらずイカレてますね。
世界中探してもこんなにクリスマスバカしてる街はねーよな。
おまいらもいつかはココで迎えなさいよ。東京から2時間後にゃホワイトイルミネーションが挑発してくれますよ。すべって転んで歓迎されなさいってなもんだ。

てか香ばしい1は墓穴掘ったのけ?まぁ奇しくも神さまの生まれた日だ。脳内クリスマスでも祝っておくれ。したっけ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:32 ID:PNwmeFNA
>>241
あんまし答えになってませんね。

高速で軽とバイクも100になったけど、
その理由を原付に当てはめるのは違うってこと。
スピード出したいなら原付に乗るな。
講習・実地試験免除の原付免許は廃止しろ!!
乗りたい奴は
小型免許採れ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:10 ID:rCMAJ5Rh
原付はワザワザ公道走るな邪魔だバーカスレができそうだな・・・。
バイク板には作らないでクレよ・・。
バイク板住民は50ccスクーターにはネガティブだからね。

自転車の制限速度は車道に書いてある制限速度と同じだったはず。
歩道での制限速度は知らないけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:31 ID:mQ8rOnYN
>>266
レプならいざしらず、
50スクーターなんて、チャリ感覚だし。
乗ってるやつがバイク海苔じゃないわけだしな。
制限速度は30のままでいいよ。

自転車で歩道は走っちゃいかん。
いいとこもあるけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:37 ID:rCMAJ5Rh
>>267
自転車の歩道走行は全国特例になってるからOKなハズ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:01 ID:aQ+5beVu
制限速度まもってる原チャなんていねーだろ。
あ、制限速度まもってる4輪もいねーや。


すりぬけされたってなんとも思わんけどなあ。
ウザイなんていってるヤシは運転下手糞なんじゃねーのか?

チャンバー変えた原スクはウルサイと思うけどな。
270 ◆GHCQHIKARU :02/12/27 18:03 ID:IXCbYI1m
自転車制限速度
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:21 ID:hCfU7NJU
どうでもいいじゃん
死ぬのはバイク野郎だし
どうでもいいよね。
生き地獄を味わうのは車乗りだし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:21 ID:JQisHC40
どうでもいいじゃん
死なばもろともだし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:23 ID:fbu8r4vH
信号待ちで先頭に出ようと必死になる原付がウザイので、
思いっきり左に寄せて信号待ちしてやりました。
>>274
俺も車乗ってる時よくやります。
バイク乗ってる時は、普通に右から抜きます。w
276_:02/12/27 21:29 ID:oK2uNuiF
重機運ぶトレーラーの横をすりぬけるのが厳しいね。
右も左もほとんど空いてない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:04 ID:BVfOkMPZ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:43 ID:2ho2TZ5b
>>264
>高速で軽とバイクも100になったけど、
>その理由を原付に当てはめるのは違うってこと。

アノー、何ノ話デスカ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:50 ID:oHIH2OSV
ガキじゃないんだからスリ抜けやめれ。
大人は心に余裕がある。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:52 ID:BVfOkMPZ
>>278
高速道路で、普通車と違う速度で、
軽とバイクが走ってたら危険ってことで、
100キロになったんでしょ?

下道オンリーの原付にその理由を当てはめるのはおかしくないの?
わからなかった?
下道は混走だぞ。全部の車両の速度をあわせるのは不可能。
>>227が原付の30規制に反対してるようだからね。
ちゃんと読んだのか?
281227=278:02/12/28 02:01 ID:2ho2TZ5b
>>280
いや、俺が>>227本人だけど・・・。意味に気付かなくてスマソ
俺が言いたいのは、原付の30規制が設けられた時代に比べて
現在の原付ははるかに馬力が上がってるんだから、
30規制を考え直した方がいいのでは?
ということ。
全部の車両の速度を合わせるのは不可能かもしれんが、
速度差が少ない方が安全であることは下道も高速も同じなんだから、
せめて40規制とか50規制とか、
現在の原付の性能に合わせて上げた方がいいのでは?
ということ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:02 ID:0vbU1AdA
原付の30km/h規制って何十年前の法律なんだろう?
同じ道路に速度差のある車両が走行している方が危険なのだが・・・・・
現在の原付の性能だと30km/hをキープする方が難しい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:03 ID:htbH/zNn
車は きちんと並んで 渋滞しててください
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:14 ID:BVfOkMPZ
>>281
なんだ、本人だったのか。すまんすまん。
でもさ〜、今現在もカブ走ってんだよね〜。
それにスクーターも4st化が進んでて、
一昔前に比べると遅くなってるし。
そのへんについては?

それに、登り坂ってのもあるからさ〜、
原付では、なかなか40・50では走れないと思うんだけど。
60キロリミッターの前には速い原付がおった
別に速くなってないよ
30キロと免許は表裏一体なわけで

個人的には制限速度30キロ撤廃と原付免許廃止をやってほしい
286_:02/12/28 20:00 ID:33dDtfE5
>>227
技術の伴わない免許で、規制撤廃を求めるのがおかしい。
チャリ乗るか車乗るか小型バイク以上の免許取ればいいんだよ。
できないなら我慢。
免許はあるけど家族の共用でどうしても原付ってひともいるけど、
それは、2台バイク買えないぐらいの甲斐性なんだから、
我慢するしかないな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:07 ID:lREkwBn6
何故30キロになったかっていうのは、まあ気軽にお買い物バイクであるってこってそれになったわけで、
その辺の面白い逸話はバイク板のログでも見てくれ。

リミッターは10年くらい前からじゃなかった?
馬力規制は50ccに限ってはたいした規制じゃない。
原付免許はなくならない。
オートマ限定免許ができるかもっていう話は昔からあるね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:22 ID:kOmphRK7
>>287
オートマ限定免許って・・・二輪の?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:15 ID:bACDjCQ+
>>288
3輪じゃなかったら2輪だろう。
>>274
逆におもっきり左が開いてるのに、
いきなり信号かわったら、ウインカーだす前に左折始めるやつがいますね。

ほとんど人殺しじゃないかと。

俺的には原付はもうのらないけど、バイクでは路肩よりはセンターライン割っても
右側使いますね。あるいは、片側2車線だと真ん中か。
 そっちのがまだ安全なのもあるが、路肩はゴミが多くてパンクの元になりやすい。
大型バイクのタイヤは高いから。

291 ◆GHCQHIKARU :02/12/29 14:00 ID:WB2cC12t
オートマ大型
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:41 ID:lfWovLCI
 
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 21:54 ID:IVJlWnJS
俺は原付(100だけど)、大型バイク、普通乗用車と乗るけど、
はっきり言って、トロくてむかつく原付もいるけど、
まあ、別にどうでもいいと思う。

トロいババアの大型乗用車や、
バイクに乗っているとき平走してくる車の方がよっぽど問題。

トロい原付なんて、原付免許しかもってない工房か
年寄りしかのってないんだから、いちいち腹立ててもしかたない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:09 ID:Vzk09eoI
>>288
二輪。つまりスクーターとマニュアルミッション50を分けるってこと。
原付だと思ってNSR50とかのろうとしてもクラッチ慣れないと発車すら出来ないぞ(w
逆にスクーターは何ccでも操作楽々だから実技いらないっと
>>294
そんなもん健常人なら5分でマスターできる。
296のりっく:02/12/29 22:49 ID:LvTaTMol
>>295
スタート、マスターできません。
297ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/30 20:50 ID:SMEryJDe
・バイク
路側帯つき渋滞した道路を左側追抜き走行中
子供にドア開けられて空を飛びマスタ>鎖骨骨折
ええ 治療費慰謝料すべていただきましたとも・・・

・車
左折時信号停車中(ウインカー出してマスタ)
青になったので曲ったら2ケツカップルが左側を突っ込んできますた。
相手マフラー脱落、漏れ車ミラーもげフェンダー凹みの相打ちですた。

夜 左右開いた空いた道、原付がビタッと後ろに食いつき
眩しかったので 信号停車時に急ブレーキ踏んだら
転けそうになってマスタ。
さっさと抜けばよいモノを そんなにウチの排ガスがいい臭いか?

以上こんなんところで・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:18 ID:qLTP0IJO
原付いじめんなや ハゲ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:25 ID:0H/sq94H
今日
ノーヘルで二ケツしてた馬鹿
急ブレーキ踏んで
幅寄せしてやった
国道20 でのできごと
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:29 ID:Iyj7zhF4
>>299
なんでそんなことすんの?
おまえ歩行中もドキュソな連中にそういう態度取ってるんなら認めてやる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:42 ID:qLTP0IJO
>299
bakamarudasi
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:49 ID:D7PadQ5P
車に乗ってる時は、運転者の
DQN度がもろに出るな〜〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:12 ID:G3cEkMA6

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:32 ID:SDoTpErU
 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:19 ID:XI/PBhEh
車の流れより遅い(=走り出せば抜かれる)のに
信号待ちで先頭に出るアホ原付の気が知れない。
道路交通上にムダに追い抜きの機会を増やしている、何も考えていないバカ。

赤信号で先頭に出るってのは、車の流れより速く走れるバイクが
混合交通の危険を少しでも減らすためにやっている事じゃないのか?
「2段階停止線」ってのも昔あったろ。
俺が原付に乗っていた頃は、赤信号でも車の前には出なかったぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:21 ID:kNj9J4WZ
>>297
車で左折するときはもっと路側帯に詰めろ!
そうすれば原付もすり抜け不可能。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:38 ID:1BCK3c7J
いつもバイクで車に嫌がらせをしています。
最高!ビビってブレーキ踏んだりしてんの。
クラクション鳴らしたり。ざまーみろ!
営業車乗っても車に嫌がらせしまくり。
しまいにゃ1回殴られたことも!
でもやめない。車乗り死ねよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:42 ID:enh43ses
↑_・)ぷっ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:50 ID:aMIZ8tI4
原付orチャリ抜かす

信号待ち。キープレフト。

すり抜け出来ず

ゲラ(w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:53 ID:VLjONr1a
>>309
原付なら右から抜いていくと思うけど。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:54 ID:gHl6Dz4N
お前アフォ?右から前でりゃいいだけだろ。このチンカスが!!
ちゅうか、なけなしの金はたいて買った車のボディー凹ますぞ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:59 ID:1BCK3c7J
車ってなんであんなに遅いんだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:02 ID:kNj9J4WZ
原付の方が遅いだろ。
邪魔。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:05 ID:1BCK3c7J
どうせ渋滞ではまるんだろ?
千葉から東京だったら、断然原付の方が早い。
高速使ったとしても、金に見合った時間を確保できない。
車は邪魔。でかいだけ。死ねよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:06 ID:kNj9J4WZ
原付に何人乗るんだよ。
もしかして3ケツとかで走ってるDQNなのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:16 ID:1BCK3c7J
いや、一人・又は二人だけど?
体積に見合った人数を乗せていない車が多いって事。
無駄なだけ。一人ならバイクだろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:16 ID:kNj9J4WZ
>>316
さすがに今の季節はバイクに乗る気がしない…
通勤専用なら理解できるが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:20 ID:VLjONr1a
>>315
お前、首都圏の乗用車の平均乗者数知ってるか?
頭悪いんじゃねえのか?
死ねよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:22 ID:aMIZ8tI4
>>316
まぁそうなんだけど、それなら電車とかの
公共交通機関の方が良くない?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:24 ID:1BCK3c7J
>>319
ごもっとも!それが一番だな。
321カプリ子@お正月:03/01/03 13:27 ID:9c07V18J
原付が全員ウザイとは思わん。きちんと法規やマナーを守って走ってるやつもいる。
一番ウザイのは信号待ち等ですり抜けをしてきた原付が、
ちょうど自分の後ろで詰まった時。
オレの車、車幅が広くてよく詰まるのよ。
しかも左ハンだからライトがミラー直撃ね。

青になった後もずっと後ろを走り続けてかなりまぶしい。
原付は車間詰めすぎだ。まきこまれたいのか?
とくにトラックにへばりついてるバイクw
追突、もしくは排ガス中毒でそのうち死にます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:28 ID:kNj9J4WZ
左後方のミラーに写らない位置で走られるとウザイ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:31 ID:VLjONr1a
>>321
左ハンに乗ってるお前が悪い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:44 ID:u1t13/iB
>>321
禿胴
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:46 ID:VLjONr1a
だいたい原付のライトを眩しいって
薬でもやってるんだろうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:49 ID:kNj9J4WZ
ハイビームなんだろ?
327カプリ子@お正月:03/01/03 13:49 ID:WVpWCH7Y
>>323
いやー、実際左ハンに乗ってるおれが悪いってのはわかるよ。
右折でオレが先頭で先が見えずになかなかいけなかったり
バスを追い越せなかったり。スマソ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:51 ID:8eGxLa6O
>>323
左ハンが嫌いならオーストラリア逝け
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:52 ID:VLjONr1a
>>326
ハイビームでも別にどうってことないだろ。

俺が眩しいと思ったのは人生で一度だけ
ランクル100が信号待ちで後ろについたとき
こいつはフォグも沢山つけててマジで眩しかった。

眩しいと言う奴はわざわざライト見てるんじゃねーの。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:53 ID:VLjONr1a
>>328
俺が日本の法律を変える。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:54 ID:8eGxLa6O
>>330
( ´,_ゝ`)プッ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:56 ID:kNj9J4WZ
>>329
最近の原付は明るいバルブが多い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 13:58 ID:VLjONr1a
>>332
最近でも別に眩しいと思ったことないけど、

HIDでハイランプで走ってる馬鹿オヤジの車は、
光源みると眩しいと思うけど
別に見なければ眩しいというものでもないし。。。

眩しいと言うまえに、視線の位置をかえればいいんじゃない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:02 ID:kNj9J4WZ
前レスにあるようにミラーに直撃する場合は視線の位置を変えても無駄だろ。
ミラーに直撃してても眩しくない場合は、
ミラーが正しく合ってないだけと思われ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:06 ID:gHl6Dz4N
確かに原付ハイビーム多い。渋滞すり抜け中にハイビームの原付に
追走されると殺意すら覚える。がんばって撒こうとするんだが激渋滞のため
原付もへばりついてくるし。故意か気づいてないだけなのかはわからんが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:09 ID:kNj9J4WZ
昼間の原付の場合はハイビームにしておかないと目立たないんだよね。
ミラーに直接当たるような場合はローに落とすけどさ。
原付限定免許しか持ってないやつとかは車の立場がわからんだろうな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:37 ID:MKuI1RGH
>>335

原付だと、たまに気付かずにHIになってることがあったりする。
駐輪場で弄られてHIになってたりすると、暖気中の灯火チェックをしないと気付きにくい。
原付はアイドリング中は灯火類は暗いし、車見たくHI灯火中ランプが点くわけでもなく、
スイッチの場所でしかわからない。

サイドミラーに当たってる分には避けようがないけど、ルームミラーに遮光機能があるのを
知らないやつが多いのも、なんだかなぁと言う感じ。実際、ルームミラーの下のレバーが
何のためにあるのか判らないと言うヤツ(AT限定・男)もいたしな。彼は、一年間乗ってて
間欠ワイパーの間隔調整スイッチの存在も知らなかったが。
高級車だと、液晶が入っててボタン方式なんだよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:43 ID:kNj9J4WZ
高級車だと、液晶が入ってて自動方式なんだよね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 14:55 ID:MKuI1RGH
>>338

おぉ、最近のはそうなってんのね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:34 ID:DjxFzB+z


http://www5e.biglobe.ne.jp/~banboo-/

おぅおめえら
マブイ族のHP拝ませてやる
ありがたく思え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:55 ID:UqvoBwEz
>>1
とりあえず蹴飛ばすのだけは勘弁してくれ
342 ◆GHCQHIKARU :03/01/05 12:46 ID:F5v2CyaO
>>321
大型車にコバンザメするのは実は利口なんだよ。
トラックはスリップストリーム入りやすいし、
制動距離長いからブレーキランプ見てからでも原付は余裕でブレーキ間に合う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:18 ID:rqkIJ1y3
大型のすぐ後ろ走っていたら、排ガス吸って寿命縮むよ、たぶん
345小型セダン乗り(偽者):03/01/06 01:21 ID:hYcjnJOW
>>344
冬はあったかいんだよ。たぶん。
寿命は縮むだろうね。
ロッテのホ〜カロン♪
あったか〜いね♪ 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:03 ID:PJi2SH7Y
age
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:44 ID:t34TNX45
あげ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:08 ID:lGySz3GE
禿げ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:16 ID:63bQM0AE
急ブレーキしたらどうすんのって話。お前責任もてんのかよ。だいたいな、スリップストリーム使わないと流れにのれないようなバ逝くに乗るなよ
体勢低くして頑張って空気抵抗へらしてる香具師けっこう見るけど、あほ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:19 ID:uaocv7pB
いや、アフォですが?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:54 ID:fMHzSncZ
>>350
体勢低くして空気抵抗減らさないとかえって疲れるだろうが。
アフォはお前だ。
353 ◆GHCQHIKARU :03/01/08 00:17 ID:kh4h1GrP
ロッテvs明治
354俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/08 11:35 ID:SAr0LmJ6
とりあえず「すり抜け」行為自体は違反じゃないから
その辺気をつけてね。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 01:50 ID:wchyE7GY
>>354
車間距離不保持を犯さないと、すり抜けは出来ないけどね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:09 ID:8NtuoAQL
すり抜けはアホ
357バイク海苔:03/01/09 02:12 ID:BjKVc6jg
>>355
走行中はその通り。

停車中の車に対して必要な距離は問題ない。
358俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/09 12:42 ID:hd89+bIK
>>356
渋滞にはまってる車はアホ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:53 ID:BIe+UnX9
アル日の事、信号で止まってたら
オレの左側にあるコンビニ入ろうとしたドキュソカーが
オレの車がジャマになって入れない。オレも退いてあげたいけど
前後余裕無いので動けない。で、なんか叫んでる。
で、前の車が動いて間を開けてくれたのでオレモちょと進んで間を空けてやる。
そのドキュソは、なぜかオレを睨みながら右折。すり抜け確認なしで
直後、すり抜けてきた高校生?の原付とクラッシュ!直後に原付のガキが
「ナニすんだこのヤロー!」とブチ切れたものの、ドキュン車のドライバーに気付き意気消沈
被害者なのに、貝になってる原付にチョットワラタ
>>359
もう少しそのガキには頑張って欲しかったな。
しかしそのドキュソドライバーも車傷つけられてぶち切れなかったのかね?
>>360
30分後くらいに現場通りかかったら
救急車と警察5人くらいがいたよ

たぶん原付側がヤバイと察知して
自分の携帯から110番したと思われ
362 ◆GHCQHIKARU :03/01/10 21:10 ID:jy20A6l1
自分の渋滞
363 ◆GHCQHIKARU :03/01/12 21:25 ID:OqXOzJ5B
自分の渋滞
364_:03/01/13 19:28 ID:/tu4kxFJ
自分は十代
365名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/14 11:59 ID:QnP5YrBy
自分も車・原付どっちも乗るんで両者ともにうざさはよーくわかるが、ちゃんとしたすり抜けで
先頭に出て30kmで走ってるのに煽らないでください。あと、明らかに前が赤信号なのに原付に
幅寄せしながら加速するアホは死んでほしいですね。結局原付にぬかれるんだから法廷速度守って
ゆっくりいきゃーいいのに。
あとは中央車線を全開走行してる原付もうざいが。スピード違反、車の邪魔だ!
原付は30kmしかだしてはいけないんだぞ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:07 ID:oNvnMX3o
軍資金にお困りの方へ。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:30 ID:7gjzE78V
原付はハエだと思え!
原付きではないのですが、バイクで配達のバイトやってるときはめちゃめちゃ
すり抜けやりました。車にぶつけたことはありませんが、安全確認しないでい
きなり飛び出してくる車とか蹴飛ばしてました。ごめんなさい。
しかし、なぜ4輪は信号のない交差点で安全確認しないのか。
一旦停止のところは当然として。いやバイクでもたまにいるが。
こいつら世の中なめきっとるとしか思えん。
370山崎渉:03/01/15 07:40 ID:qU45EKXz
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 13:44 ID:+ELpf1Ou
当方原付で裏道を60`で走行中、後方から車で追い抜くのは危ないので
やめて下さい。それに追い抜いた後、対向車とすれ違う時ブレーキを踏んで
追いつかれるくらいなら、最初から抜くな。
しかし372みたいなケースで原付ひっかけてこかしたとして
果たしてその車は止まるのだろうか?目撃者がいなければ当て逃げの予感。
で捕まって、「怖くなって逃げた」かい?
374カプリ子@まだお正月気分:03/01/17 09:29 ID:Ql5BvqVl
>>372
原付で裏道を60キロで走らないでください。
追突でもして死んでくりとりす。
375 ◆9qHIKARU4U :03/01/17 18:54 ID:9D8C2FQD
つーか、デジカメってオートフラッシュだからこまる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 18:58 ID:81bNKvOK
原付のすり抜け中の事故は
原付に過失を大きくするべきですよ
377 ◆9qHIKARU4U :03/01/18 14:18 ID:KpchIX4k
じゃあ、だれか警察官になればいいじゃないか。
378通りすがり:03/01/19 21:01 ID:IXX6IzNJ
中野駅前でナンパ後15分で連れ込み成功!!諭吉1枚でOKです。広末似で自称17才⇒09024197135


電話番号を書き込んだら通報されますよ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:39 ID:DYq1fI4N
パトカーの横をすり抜けますた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:43 ID:DYq1fI4N
漏れは両方乗るが、原付ですり抜けるのは当然。
乗ってみりゃあわかるよ。車と一緒に渋滞待ってるやつなんかいるかよ。
車乗りは、渋滞待ちでムカムカしてるところを颯爽と前を行ける原付が
うらやましいだけじゃん。
すり抜けさせまいと左寄ったら、ミラーをかーんとやられて余計ムカムカするよ。
イカセテやったほうがいい。
>>381

うぅ、俺の2stは出だしが遅いので、結構車に混じって走ってる…
混じって渋滞待ちをしてるのに右にかぶせてくる車も居るので、そう言うときは、次回止まった時に
前に行っちゃいますが。
383山崎渉
(^^;