教習所で起こった面白い出来事&人を書き込むスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いま通ってる人や、もう卒業した人で、教習所で
起こった出来事や面白人を教えてください。
指導員さんのリアルな書きこみも大歓迎。

(前スレ)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033915917/l50
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やった波平が2ゲットじゃ!
         /              `、 ボケどもが・・・わしの部屋に来なさい!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|   >>3いたずらばかりしおって!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>4本当にけしからん奴じゃ!
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>5お前も反省しなさい!
       |         ,:(,..、 ;:|/    >>6今日という今日はかんべんならん!
       |        ,,,..lllllll,/     >>7いい気になりおって! 
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ      >>8このままではろくな人間にならんぞ!  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>9バッカモーーーーン!
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._    >>10さよう、母さんのいうとおりじゃ!
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 21:31 ID:/7txjx57
波平っていうより、カトちゃんだろ・・・・ワラ
4クラコンファン:02/11/16 00:19 ID:pRwFG4Ec
前スレの803でございます。新スレおめでとー。
本筋に沿って面白かったこと(?)思い出しました。
卒検が一緒だったおばさんから聞いたんですがそのおばさんがバック
の授業のとき手を助手席の後ろに当てますよね? 何を考えたか教官の背中を
押さえてたそうで教官に「私の背中です」と言われ授業は気まずくイイ感じで進行したそうです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:27 ID:cJ+uPyzN
1さん、乙です。
6前の1:02/11/16 07:53 ID:iAF8LXpo
次スレ立ててくれて感謝するw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 09:49 ID:826b0vaN
効果測定の「武蔵」ってさ、言い回し以前に誤字とか多くない?
「しようとした」が「しょうとした」とか。
Σ(゚д゚|||)ハッ そんなの気にしててはいけないって事か!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:42 ID:25G/xC4I
今日、待ってたら死ぬほど変な人に話しかけられました。
坊主なんですけど所々ハゲてて(薬の副作用とかなのかも)、
ビン底メガネをつけてガリガリに痩せた中学生みたいな本当に本当に気持ち悪い人です。
しかもなぜか靴と靴下を脱いで裸足になっていました。
そして突然CDのたくさん入ったケースを取り出して見ず知らずの私に説明を始めたんです。
その人はCDにソフトをコピーするのが好きなようで
「このCDには動画を編集する○○っていうソフトが入ってるんですよ」とか
「CDを焼くときには○○っていうエラーがあるから・・・・」とか聞いてもいないのに
どんどんマニアックな話を始めるんです。
20分くらいその話を聞かされていたんですが
知り合いとかに見られたらこの世の終わりだと思って普段は怖くて行かない喫煙室に逃げました。
あの人よりは喫煙室にいるガラの悪い高校生の方がマシです。
喫煙室に入ってもまたあの人が来るんじゃないかと思ってドキドキしていました。
失礼かもしれませんがあの人はどう見ても障害者としか思えませんでした。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:20 ID:kITWY3Kt
仮免検定のとき一緒に受けたおばちゃんの運転がはちゃめちゃで怖かったよー。

走り出しから何故か道路中央側に寄ってて、
運転席の後ろの座席から見てもほとんどオンライン。
外周を一回りしてからの右折で、元から右いっぱいなのにさらに右に寄せて
軽くセンターラインオーバー。教官が補助ブレーキ踏んで、いきなり検定中止w
事実上そこで THE END だったはずだが、一応運転は続行。
こちらの頑張ってよ〜という想いも届かず・・坂道でサイドブレーキ引いたまま、
アクセル全開!!グガガガガー!!!というモノスゴイ音と共に発進!!
教官に「サイドブレーキ引いたままですよ」と言われるまで気がつかない始末。
左折時の巻き込み確認忘れ、左行くのにウインカーは右に。
S字終わって外周に出るときゆっくり安全確認は良いんですけど、
確認開始時すでに車体半分近くはみ出てますよ・・。
クランクで案の定(?)前輪が脱輪。慌てて切り返し。
そして案の定(?)バックで今度は後輪が乗り上げ、
そのままさらに後ろにあるポールに接触。
今更「あ。」とか言われましても・・。
ウインカー出さずに右折して、最後はエンジンを止めずに下車。

検定中止×4くらいだよ(^^;

この方、一月半の間、週5くらいで通い続けて仮免まで来たそうです。
ってか、なんで見極めパスできたの〜???
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:21 ID:kuTjb07H
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
--------------------------------------------------------
11クラコンファン:02/11/16 22:25 ID:2E29+VH4
私の父親が免許を取った時代の教習所の仮免試験ではS字をバックしてゆく
S字バックという試験項目があったそうです。ちなみにいま教習所に通ってる
友人の話だと今は高速教習は希望制だそうです。う〜ん。。。ずいぶん楽に
なったもんだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:28 ID:Fti/BKtT
>>11
今は高速教習は必須ですが?
13クラコンファン:02/11/16 22:38 ID:2E29+VH4
>>12
そうなんだ。やっぱり高速教習はやっとかないとね。
私の地元は数年前まで高速道路がない地域だったのだが、高速の入り口で
事故起こすのは、大概地元ナンバーの車だと教えられたよ。
加速車線で十分加速しないまま高速本線に乗ってしまい、ケツから当てられる
ケースが大半を占めるらしい。

よだんだが、人工呼吸で使用する人形(スウェーデンで水死した女性からかたどった物だとか)を
自宅に持ち帰りたいと申し出た指導員が居たそうな。
まさかダッチワイフとして使用したのだろうか…だとしたら、その人形使って人工呼吸の練習して
た私の口には…。




想像しちまったい…ショボーン
age
16 :02/11/17 21:22 ID:HusbEG48
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:25 ID:5LQU30xB
卒検時、教官が見本運転(?)時に後輪を側溝へ脱輪。
近くの工事現場にいたあんちゃん達と持ち上げ作業。
あげ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 06:18 ID:1lQyOBgr
卒業検定のとき女が走り終えたあとに停車の手順を間違えて
エンジンを切る前にバックに入れた
バフン!て感じで一瞬後ろに跳ねあがった後に、もちろんエンスト
そいつ合格
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 07:29 ID:z+Mojjj3
セット教習中私が運転していると後ろの男の人二人がケンカを始めました
片方はヤクザらしい人と片方は若いヤンキー風の人
ヤクザが手をだしたらヤンキーは即110番、
教習は止まるし警察にはぐだぐだ聞かれるし帰るのは遅れるしさんざんでした
教習所での話が盛り沢山の友人k君
彼の通った所はコラムシフトだった。(それもすごいとは思うが)
仮免検定の時、緊張し過ぎてシフトレバーを折ってしまい中止。

またその教習所は川原にあり、そこから出るには坂道発進が必要。
卒業検定の時、緊張し過ぎてハンドブレーキを力まかせに引いたところ、
レバーが下りなくなってしまい立ち往生・中止。
彼は今ではBMW5シリーズに乗っている。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:12 ID:XRufQpQD
今日、教習の時間が終わって、近くの車から半泣きの大学生と思われる男が出てきた

…いったい何を言われたんだ…
泣かすのは言い過ぎだろ…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:40 ID:6RmcHTto
>>22
うちの友人は胸倉つかまれて

「おまえは免許を取らんほうが家族に迷惑をかけないから取るな」

といわれたそうでつ。・゚・(ノД`)・゚・。


しかし無事免許取りました
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:37 ID:AuRUXqS0
セット教習ってなにやるんですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:01 ID:SL7bP+P1
>>24
危険予測ディスカッションの、路上実技とその後の学科。
複数人で交代しながら運転し、そのとき気づいた運転者の良い所&悪い所をチェックし、
走行時に撮影したビデオを見ながら確認し合う、と言う内容。

他にも、複数の教習項目を複数時限使って一緒にやる場合も、セット教習という。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:17 ID:72eiQnj4
>>25
漏れは田舎教習所で閑散期に通ってたから
セット教習含めて、多人数で組むことのある教習は尽く一人ですた。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:17 ID:AuRUXqS0
>25
ありがとうございます
めんどくさそうだ。。
夜にしちゃったから
なんか不安。。。。
>>25
うへぇ。ただでさえ焦っちゃうのに、見られてるとなるともうだめぽ。
戻ってきてからダメ出し(wがあると思うと鬱だ。
予定では日曜の16時からになりそうだけど、この時期日が暮れるのが
早いからその時間じゃもう真っ暗・・・。27さん同様不安だ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:38 ID:A+Jej17c
うへぇ。セット教習ってそんなことやるのか。
明後日だよ。

教官からすでにダメ出しされまくってるから、
わざわざビデオなんて撮ってやらんでも・・。

自分のダメ出しなら兎も角、
人の悪いとこも指摘しなきゃいけないのかな?
そのほうが鬱。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:04 ID:CF4DPeVe
誰がビデオとるんですか?
あーいやだなあ。
憂鬱。
私はAT限定なので女の子しかいないだろうけど。
緊張しそう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:10 ID:RJuS9kkB
先日までおれが通ってた教習所はビデオなんてなかったよ
はじめの1時間は生徒3人交代交代で運転して、その時間に地図を使って、
ココのこの部分が悪かったとか、ココでのこの行動が良かったとかメモっといて、
つぎの時間にそれを発表して話し合うって事だった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:16 ID:FNZIuyoT
ビデオは使わない所もあるかも。
漏れの逝った所は、助手席のヘッドレストに架台を付けて、室内の真ん中
あたりにカメラをセット。

>>27-30
別にそんなに緊張することないよ。
フツーにいつもの路上教習のように運転すればオケー。
ムリムリ悪い所を指摘する必要なんてないし、指摘されたらされたで今後の課題
にすればいいだけだし。

まぁ、がんがれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:29 ID:i3w3SYvZ
前にも書いたかもしれないけど、今年の夏バイクの免許を取る為教習所に行ってコースを眺めてたら、
1台だけいつまで経っても発進しない車がいた。暫くすると指導員が車を降りて事務所に入っていき
何人か教習所に職員を連れてきて、車を押しながらコースの外に出した。

バッテリーが上がったみたいだった
暑い日ならバッテリーがよわってて、さらにMTの場合は下手くそな奴が乗るとエンストを繰り返して、
バッテリーが上がるかもしれないけど、ATでバッテリーが上がるとは…

その間その車に乗る予定だった生徒は放置プレイされてた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:39 ID:rebo9u87
わたしの見たもっともワラタ話

これまで「自転車にしか乗ったことの無い」女の子が教習所にやってきました。
一通りの説明を受けて、教習者に乗車!

おっかなびっくりアクセルを踏むと走り出す。マジで。ちょっとパニック。
しかも教習者なのにATだから操作も簡単、と思いきやパニックでど忘れ。
教習車は力が無いと言われてるけど初心者には速いと思う。
そんなに速くはないって教官も言ってたが、それは間違いだった思う。
初心者には教習車でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど壁に向かって40キロ位で突進。マジでぶち抜いた。
しかも、パニックで自転車のブレーキよろしく握ったもんだからライトをパッシングし、
ウォッシャー液を出しながら。。。
つまりは教官の「ブレーェェェーキ!!!」ですら初心者のパニックには勝てない
と言うわけで、それを見ただけでも個人的には大満足です
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:14 ID:tRaIxJwk
>34
本当なんですかそれ?
私も今免許とってる(AT限定)で、チャリしかのったことなかったし
原付もとってないけど
それでもなんとか仮免も一回でとれたし
そんなに危なくなく来れてるけど

確かに、路上でてパニックになることもあるけど
そこまで真っ白になることはないな

一番恐いのが右折のときに、直進がきているけど、いけるぞって思って曲がると
チャリがきてる、、とかそんなかんじ

一回恐い思いしたりシッパイすると、以後気をつけるようになるので
今しか失敗なんかできないから
がんばってます
3634:02/11/20 21:46 ID:rebo9u87
>>35
いや、本当の話ですよ。とはいってもAT限定なんて無かった10年以上前の
話ですが、、、
教官・教習生とも大きな怪我が無かったので良かったですが、
マジで笑えました(さすがに40キロと言うのはコピペを元にしたつくりですが)

確かに右左折時の自転車の動きには今でもヒヤッとすることがありますね。
35さんも安全運転でがんがってくださいね〜
教官も補助ブレーキ踏みわすれるくらいびびったんだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:43 ID:kaaeYAC/
おっ、>53の神が降臨した。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:44 ID:bxq6aaxv
でも、教習所内って、みんなノロノロ運転だし
30キロが限度で
でも、30キロでもすっごいスピードとか思っちゃうんですよね
路上にでて、30キロがどれくらい遅いのかわかったけど

あー車線変更のタイミングがわかりません!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:27 ID:dUmnpwp8
>>37

あり得ない。絶対補助ブレーキ踏む。
そんなヤツ教官にいるわけナイ。

よって>>34はネタケテーイ。
補足。

補助ブレーキ&助手席から手を伸ばしてハンドル切る<教官
4240:02/11/20 23:41 ID:dUmnpwp8
つか、私>>38の言うとおり>>53の神に釣られた。

激しく敗北。激しく鬱。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:43 ID:741ouQC/
助手席から手をのばしてハンドル切りながら
自分が苦労して苦労して抜けてきたS字を軽々逆走していく教官……

自分ももっと頑張りますです、はい。
ある日、教習所に行ったら、ブロック塀がぶち破られてました。
教官に、「ああならないようにな…」と言われましたw

もひとつネタ。
私の高速教習は、八王子→相模湖でした。
この区間は連続急勾配&ほとんど直線なし&長いトンネルつき、
という東京と神奈川の県境を越える難所でした。
しかも当日は雨で50km/h規制。

しかし、教官曰く、「50km/hだと練習にならないから70km/hぐらいで走っていいよ」と言われましたw
ちなみに、帰りは別の生徒が運転します。
しかし、八王子料金所が大渋滞。教習時間を大幅オーバーし…
出口1kmぐらい手前で教官は言いました。
「路肩走って。」

…とても勉強になりますた(爆
路上教習も残り時間5分ぐらい。丁度右折して3分ほど行けば教習所という
T字路の交差点に差し掛かり『あ、ここを右折だな』と思っていたときに
教官が「そこ左折ね」
しかし、自分は当然右折する物だとばかり思いこんでたせいもあり
「ハイ」と返事しつつなんの疑いもなく右折レーンへ。

右折してちょっと行った所で『さっき左折・・・って言ってたか?』と気付いたが
左折したら5分じゃ絶対戻れないし、教官も何も言わなかったんでそのまま帰って
「ハイ、おつかれさん」とハンコもらった。

・・・よかったのか、ホントに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:07 ID:+iZw4Yf4
バイクの免許を取りに行ってるとき、肘に包帯を巻いた女の生徒に向かって指導員が
「この前はビックリしたぞ、救急車で運ばれて」

何が起こったんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 10:43 ID:Zbz+JszM
>>30
>私はAT限定なので女の子しかいないだろうけど。
うちの教習所ではセット教習(危険予測、高速)はMTもATで行きますよ。
だからAT限定もMTも関係無いみたい。
実際俺はAT限定の女の子と危険予測だ・・・。
ATなんて第一段階の一番最初の技能で乗っただけだよ・・・。
エンジンブレーキがどの程度かかるのか心配でつ。(どっかのスレには『エンジンブレーキ
全然かからなくて怖かった』って書いてあったし・・・)
教習所によると思うけど、俺はMTで行きたかったなぁ。
48死導員 ◆SccmCgfDjw :02/11/21 12:02 ID:C8D+YYiH
前に学科の時に事故の内容だったので、リアルな怖い話をしたら、
女生徒が「気持ち悪いです。」と言われた。
しょうがないので退室してもらったが、激しく鬱になりました。

ちなみに補助ブレーキは踏めないことだってあるよ。
>>46
急制動でふっ飛んだとおもわれ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:37 ID:ZFpse1o/
たしかにATはエンジンブレーキが利きにくいね。

俺はペア3人とも(女一人)MTだったのでMTだったよ。
高速もAT車が出払ってたんでMTで行ったよ。
ディーゼルとはいえ加速車線の全開走行楽しかったです。
5147:02/11/21 17:30 ID:Zbz+JszM
今日、久々危険予測でAT乗ってきた。
まず、エンジンかける時にいつものクセで左足をブレーキに乗せちまって
教官と同乗の教習生の失笑をかう(藁
思ったよりもアクセルが軽くて微急発進。
教習所出る前から危険だらけだな・・・(藁
少し走ったら慣れたけど・・・最初は『よし、シフトチェンジ・・・あっクラッチがない!』
みたいな馬鹿な事を一人でやってた。
んーむ。。。
今度は高速だ。ちょい楽しみw
5247:02/11/21 17:31 ID:Zbz+JszM
>>51は免許が無いスレに書くべきですた。
すみませんですた。
向こうに逝って来ます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:30 ID:jMAmrX1j
昔通ってた教習所にホンダのNSXに乗ってる教官が居た。
あんたスピード違反した事無いの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:23 ID:HjyHJUpP
今から16年前の話。
当時の自校といえば、まーロクでもないDQNな教官ばかりだった。
中でも一人横柄でメチャメチャ評判の悪い教官がいたのだが、あるとき俺と同じ学校のヤシがその態度についにブチ切れ。
校内のコースの教習の時、教官を車から引きずり出してタコ殴り。
でも生徒も教官も全く止めようともせずのどかに教習は続けられてたそうな。

後日、ソイツは生徒達からはヒーロー扱い。他の教官からも「よくやってくれた!俺たちもアイツには困っていた」とストレートで卒業させてくれたらしい。
旧き良き時代というか
おおらやかやね
おおらやかって…鬱
57死導員 ◆SccmCgfDjw :02/11/21 23:19 ID:C8D+YYiH
>>55>>56
コピペですよ。多分事実だと思うけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:28 ID:O+Bgwkpm
あげましょ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:23 ID:Wl9iqD8v
免許とったが事故をするといけないので
会社へ送り迎えをしてもらっている。
免許をとったが怖いので車に乗っていないとの事。
どうして免許取ったのかなぁ。よく高速走ったなぁ。
裏口かなぁ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:20 ID:olDVbgIy
免許とって今日はじめてひとりでクルマに乗ります田。
ひとりなんて、隣に無口な教官のせてるのと同じようなものかなと思いますたが
走り出してみたら「どうしよう、どうしよう」と心臓バクバクしました。
教習所に帰りたくなりました。
>>60
教官、お持ち帰りすれ。
>>60-61
うちの母は十数年前に免許取ったらしいが(当時20代前半)教習ではずっと同じ
教官を指名してたそうだ。免許習得後に教官に個人的にお願いして車に同乗してもらって
ドライブ行ったそうだ。
んで、その後は連絡しなかったそうだ。
一応、あんた将来ろくな女になんねーよと言っておいた。
63死導員 ◆SccmCgfDjw :02/11/24 13:03 ID:Crk8XF5C
>>62
私も同じようなケースあるよ。
もちろんオバサンだが(w
今は普通に乗れるようになったの聞いて嬉しかったYO。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:08 ID:ebRDZmZc
原付講習ちゅうのがあったな。
チャリが乗れることが前提だったが、当日までチャリ乗れないことを隠してた
オバハンがいた。教官がそれを知って凄い剣幕で怒ってた。
オバハンはヘルメットつけたまま敷地内のバス停みたいなところで45分間座って見学してました。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:49 ID:jG3q6Wq6
>>64
なんで、たかがそれしきの事でブチ切れなの?
相当なDQNだな>その教官
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:09 ID:UswKWgHe
>>65
自転車乗れない人のためのコースもあったんじゃないの?
小型特殊講習とか・・・。

自分が通ったトコでは原付講習がなかったので、結局
今日まで一度も原付を運転したことナシ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 09:14 ID:L1ZdyGZj
見きわめと卒検を残すだけとなったのですが…。
教習を無難にこなしてれば卒検は大丈夫ですか?


『悪条件での運転』のビデオ(LD)の中で、
雪道のパートはロケ地が実家の方だった。
里帰りした気分でした。
仮免よりは落ちる人少ないらしい。
一時停止守らないとか、スピード違反とか、
大減点対象になる行為に注意。
俺も今日卒検だった。
雨がどしゃぶりだったけど、受けた人間は皆そろって合格。
前の人はサイドブレーキ降ろし忘れたり交差点でエンストしたりと大変そうだったけど。
でもまぁ、ここまで来たらよほどバカしないかぎり落ちないよね。

6日に入ったからちょうど20日か。短かったけど結構楽しかった。
近所の2校がたてつづけに倒産したんでウチの教習所は「ソフト(教官)で勝負だ」
とやたら親切丁寧な指導をしてくれたなぁ。「それでもうちもやばいんだよね」なんて
教官の呟きが心に染みたり。少子化の影響で車校も営業努力が必要な時代になったんやね。
7067:02/11/25 13:58 ID:L1ZdyGZj
>>68
なるほど。
落ち着いて丁寧な運転でがんがってきます。

>>69
おめでとうございます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:37 ID:M0dZkp8H
教官は皆スーツ着てるのに一人だけ作業着を着てる教官がいる。
一度担当になってみたいなあ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 13:21 ID:NNab0J/4
あそこ外人さんが多いよーと聞いた教習所に行くことになった。

金髪のヤンキーのにいちゃんねえちゃんがいぱーいイタ。
73死導員 ◆SccmCgfDjw :02/11/26 15:32 ID:SKBzwsZv
>>71
応急担当では?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:14 ID:ww/bpxrG
高速道路一斉取締り期間中
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:19 ID:IHthERU+
えーえー
今週高速教習なんだけど
大丈夫ですよね
まあ、指導員いるし
平気か
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:12 ID:9jUaJ3m6
>>75
面白いよ高速は。
しかしその中でも何が怖いかと言うと
最高速度守らされるからバンバン抜かれることかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:19 ID:yJ3aeZUI
高速教習・・・パワステの軽い車は恐い。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:42 ID:2/X2G0U1
教官に「なぜバッテリーは上がるというのですか?」
   「携帯の充電は使い切ってから充電した方が電池の持ちがよくなるのに
    車のバッテリーは大丈夫ですか」
 とマジで質問していた女がいた。
  教官は少し困った顔してたが、すぐに「運転しながら携帯は違反だ」と
  話を変えた。 さすが教官!と感動した。

>>78
確かに、なんで上がるって言うんだろうね?
80 :02/11/27 01:37 ID:5eWQl6xA
干上がるから。
>>78
バッテリーが上がる時は、中の液が少なくなるので
「干上がる」が由来だと勝手に思ってみたりしてます

あと、携帯と車のバッテリーは種類が違うからだと思います
携帯には記憶効果がある電池を使用しているはず
車のバッテリーは知らないけど。

教習所で聞くような内容じゃないよね
>>81
携帯はほとんどリチウムイオン電池を使ってますね。
充電器なんかにもメモリ効果などと書かれていますね。

携帯と車のバッテリーはまったく違いますよね。
リチウムイオン電池は電解質に有機溶媒電解液を使っているのに対して、
車のバッテリーは電解質に硫酸を使っている。
放電及び充電による電圧の変化の仕方が全然違うわけです。

バッテリーが「上がる」とは、すごろくなどで「上がる」というように、
終わりを示す言葉が由来だという説が有力です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:53 ID:7Ld2ZWFO
硫酸は危険なので蒸留水を使いましょう
側溝に落としてハンドルをこじってロアアームを千切った教官が居た。しかも俺と同期入社のヤシ
>>83
ヴァカ?
蒸留水は混ざりものが無いので比重が落ちるから止めた方がいいって教官も言ってた。

冬のバッテリー対策に一番良いのは【淀川の水】らしいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 17:16 ID:w1CLxt23
高速教習でチケット取るとき、
ちょっと開いていた窓を全開させるのに、間違えて全部閉めてしまった。
教官に高速前でびびって動揺していると思われたらしく、
「大丈夫?なんか不安でしょうがないよ」を連発された。
単に間違えただけなのにー。

高速が混んでてせいぜい80km/hくらいしかだせなかった。
渋滞に巻き込まれ、高速教習なのに20km/h走行した人とかいるのかな?

電池のことだけど、車のバッテリーに使われている鉛蓄電池には、
メモリー効果(中途半端に放電・充電を繰り返すことで、完全に放電されなかった
部分が変化して内部抵抗が上昇、電圧が低下しちゃう現象)は起こらないよ。
ちなみにメモリー効果が起こっちゃっても、完全な放電・充電を何回か繰り返すと、
効果が解消されて元に戻ります。
メモリー効果起こすのはニッケル電池とニッカド電池なので、
最近の携帯に普通使われているリチウム電池も実は起こさないんですよ。
ただ、この電池の場合、充電するたびに電解液中に微量に含まれる水と
リチウムが反応して蓄積、これが電池寿命を短くさせたりする。
この現象は充電回数と関係しているから、充電は少なくしたほうが、
長持ちするよんって話です。・・激しくスレ違いスマソ。
>>87

> この電池の場合、充電するたびに電解液中に微量に含まれる水と
リチウムが反応して蓄積、これが電池寿命を短くさせたりする。
この現象は充電回数と関係しているから、充電は少なくしたほうが、
長持ちするよんって話です。

ソースきぼんぬ
8987:02/11/27 17:52 ID:w1CLxt23
ソースと言われても、どっかで誰かに聞いた話だからな・・。
学術的にどうこうっていうソースは提示できないないのですが、
↓なんてどうでしょ?ダメ?

http://www.d1.dion.ne.jp/~ichiei/page014.html
わかっていてもやってしまう
>>89
このことについては前々からいろいろ調べてるんだけど、
それらしいことは見つからなかったよ。
今度専門家に聞いてみる

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF
%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%
BB%E6%B1%A0%E3%80%80%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%80%80%E7%9F%AD%E3%81%8F%E3%8
0%80%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E6%B6%B2&lr=
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:41 ID:2nPU9Ch+
教官となりでへーこきこった。
しかも知らんふり。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:58 ID:oAMS9sJw
俺の担当だった教官はヤフオクで転売して小遣い稼ぎしてたぞ・・・
高速教習も平気で120とか出してたけど「つかまっても俺は関与しないから」
とか言ってた・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:07 ID:+GxOzWJg
たぶん同じ日に入校した人だと思うけど、直線で路肩に乗り上げてた。いく
ら何でも直線で乗り上げる人間などいないと思っていたのでショックですた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:10 ID:lPUFASS5
ど田舎で育ったため10歳の時から運転してたので(w
教官も乗って5分で「おまえ何年乗ってるんだー」といわれる始末。
よっぽど教えることがなかったのか(気持ちが失せた?のか)
コース教習では教官3人車内で寝てました(爆)
さすがに路上では寝ませんでしたが。
>>95
漏れも言われた。

でも、実車経験は教習所入るまで全く無し。
あるとすれば各種ゲームとかラジコン(w
自分は「他の教習所に通ってたことある?」だった(w

あー、イメージでかけられる言葉も違うのね・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 14:14 ID:HNTCMAcC
1段階の時、船の舵のようにハンドル回してたおばちゃんがいて、対向車線にはみ出しまくりでした
2段階の時路上から場内戻ってきたときに、池につっこみそうになってる車があった。
どうハンドルをきったら突っ込めるかよくわからん場所だった(直線なので無理やり
ハンドル切らなければいけないような場所)
おばちゃんと教官が車から出てきて注意されてた。
注意とかそんな次元じゃない気もするが。
100げとー

>>67
>『悪条件での運転』のビデオ(LD)の中で、
>雪道のパートはロケ地が実家の方だった。

今日、その学科を受けたので楽しみにしてみてました(^^;
地名とか出てこないし、地元の人じゃないと分からないですね。

そのLD、表面に傷が付いてるらしく、同じ所でスクラッチ状態に。
「明るい場所では」というナレーションが延々繰り返されて、
指導員が早送りで飛ばしたけど、しばらくするとまた別の場所で
スクラッチ状態(w

>>99
そのおばちゃん、修了検定どうやって通ったのだろう?(w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:35 ID:UUdA6pnc
>>100
今通ってる車校で使ってるLDのロケ地も漏れん家からすんごい近いとこです。
バス停名とか信号名とかばっか目が行き集中できませーん
私が通った所では、無線という教習があった。
仮免試験の直前に行われる教習で、教官の無線からの指示に従って
1人でコースを運転するんだが、ほかの教習所でもやっているのだろうか?
そんな事より聞いてくれよ。仮免を受けたんです。仮免!!
私後ろに乗ったときなんですけど、なかなか発進しないんです。
よく見たら ハンドブレーキかかったままで思い切り吹かしてるんですよ。んで、エンスト。
もうね アホかと馬鹿かと お前、発進するのにハンドブレーキ下げないってどういうこと?
「あれ〜?おかしいなぁ?」 もう見てらんない
んで発進の時には緊張したのか、ウィンカー出してない。おめでたいな
お前、俺がエンストしないで発進してやるから そこからどけと
仮免ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ
教官にブレーキ踏まれるか、否か、  
そういう雰囲気がイイんじゃねぇかよ 女子供はすっこんでろ
やっと走れるようになったと思ったら なぜか、ワイパーが高速で動いてるんです。
そこでまたブチ切れですよ。 お前はこの晴天に雨でも降る予感がしたのか?と、問いたい。
問い詰めたい 小一時間問い詰めたい・・・
今の教習所のの最新流行は ゛ロケット発進”これだね
エンストしてしまう人には、お勧め。誰でもエンストしない。
しかしこれをやると、教習所では1→3速ではエンブレがかかってしまったり、
なれないと軽度のむち打ちになってしまうという諸刃の剣
まぁ素人はおとなしく教官の顔を伺ってろってことだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:29 ID:sX+ZbZWA
>>103
ネタだろ。じゃなきゃ1段階のくせにめでてーな。
105ミコヤソ ◆mZ5150n45I :02/11/28 23:31 ID:YPpVZ++G
???
106103:02/11/28 23:32 ID:31z5LwqO
いやいや、1年前のことを
面白おかしく書いたんだよ。
そういう意味じゃ、ネタだね。
>>102
自分の通っていたトコでは無線はナシ。原付教習もなかった。
その代わり首都高速の本線に右側から合流という教習があったよ。
(特別項目「都市高速道路の走行」で高速教習とのセット。)
>>104
これ見てマジツッコミするとは、さては初心者だな。
>108
むしろ語尾を見ると釣られたフリして逆に釣りしてる玄人にも思えるが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:05 ID:2UtM5vYu
>>108
初心者はお前だろw
>>107
私が通った所では無線教習での事故が多くて、私が教習中に無線教習
自体がなくなったのよ。
教習所コースの直線部分が最長で300m(制限速度60Km/h)もあった
大きな教習所だっただけに、教官の目が届かなかったのかな?
のびのび運転できて面白かったんだけど。

>>110
わーすごいwだって。尊敬しちゃう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:45 ID:2rxEPZ4y
>95
すごいっ10歳から??
親に教えてもらうの?
さぞや、運転もうまいのでしょうね。

>102
そんなのないなあ。
最近の話ですか?
無線って。

明日二段階のみきわめです!!
ちょっと縦列と方向転換が心配だけど
がんばってきまーす!!
114102:02/11/29 00:51 ID:iO/QwgbZ
13年前です。年齢がばれますね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:17 ID:gUr2rDsk
路上で時速30kmの道路を本当に30km/hで走るのってストレス溜まりません?
普通の感覚で走っていると、つい40km/hくらいまで出そうになってしまう。
そして、教官に怒られる。でもすぐに後ろにピッタリくっつかれて気になるし、
30km/hで抑えらるように、スピードメーターを気にしながら走るほうが、
よっぽど危険な気がするんだけどな・・。

教習所通ってる身分で生意気かもしれないけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:22 ID:hB2gkFKD
>69
もしかして、K際ですか?
わたしも、今日卒検うかりますた。
かなり ヤバかったけど・・・
11795:02/11/29 08:30 ID:nD9yErZA
>113
最初はトラクターでした(農家だったので)。
まぁあれは実質ゴーカート状態なのですぐ飽きました。
車に乗り始めたのは中学入ってからで(ってオイオイ)
MT(コラム!)のキャラバン乗ってました(爆)
でもいまじゃすっかりAT乗りになってしまいますた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:34 ID:os5YThr3
>115
今は30km/hで走っておけ。
メーターを注視しなくてもその速度を保てればなおさら良い。
10キロオーバーしたら路上検定落ちるぞ。
教習車煽るようなバカは気にすんな。
ホントに危なかったら教官が何とかするだろ。

>普通の感覚で走っていると、つい40km/hくらいまで出そうになってしまう。
今からこんなふうだと、免許取れたら60km/hくらいで爆走するだろな。

オレは制限遵守派ではないが、30km/h制限のところは結構守る。
そういうところは道が広くてもゆっくり走ったほうがいい場合が多い。
郊外の50km/h制限のところを+20くらいで走るよりもよっぽど危険。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 12:37 ID:wHYvB+wy
教習所で知り合った男と女がモメて女が刺されて殺された。
実は、どちらとも漏れは顔見知り。
特に女性の方とは、殺される数時間前にお茶してますた。
そして、最も疑わしき人物るリストに入りますた(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 15:16 ID:Ecc6y3bR
漏れなんか学科でよく一緒になる、気になる人いるけど
脈無しだから恐くて声かけられない。
教習所に出会いは求めてなかったけどさ(負け惜しみ)。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:16 ID:Un2Cg5XK
>>119
もしや、被害者とチミがお茶してた事が原因?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:29 ID:kx3dAKxJ
>120
出会いは大切にしないと!!
どうなるかわからないですよ!
F1レーサー佐藤琢磨の両親(弁護士&舞台女優)は卒検で同乗したのが
出会いだったそうな。「あんなに下手なのによく受かったなぁ」という話題をきっかけに
父が母にアプローチしたとか。母の遺伝子を受け継がなくてよかったねぇ(w。
124120:02/11/29 21:17 ID:69uSw/zs
>>122
その人が1人で居るなら「何時間くらい乗りました?」とか
声も掛け易いんですけど、彼女の友達らしき人がいつも一緒に
いるのでなかなか難しい。って言い訳ですよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:13 ID:6p9RHcFh
今2段階だけど、まだ誰とも話したことないなあ。しいて言えば、応急救護のとき人工呼吸の順番決めるのでじゃんけんの音頭とったくらいだなあ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:01 ID:9Vhq/R74
出会いを期待するなら合宿に行きませう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:02 ID:L6pw8LHp
>>102
俺、2年くらい前に取りに行ったけど、俺の行っていた教習所はありましたよ。無線車。
場内専用でナンバーついてない(通し番号が書いてあるだけ)車だったが、
整備を怠ってるっぽく、ハンドル回すたび軋んでました(w
教官いないとばかりに、S字とか結構飛ばしてたな・・・・・。

>>115
少なくとも、路上教習の間は、周りの状況見る余裕も微妙だと思うし、
ヘタすりゃ、こっちが教習車だからって、ベテラン気取りで下手クソな運転を披露してくれるアフォも居るし
(俺のときはそんなヤシが大量)
少なくとも教習所にいるうちは、制限速度で走って悪いことは無いと思われ。
速度の感覚とかも身についてくるから。

それに、今まさに最高速度の標識の意味を勉強してる身だろうし(w
128:02/11/30 14:47 ID:KUdV5aXj
複数で高速乗ってて一番最初の人が運転していて、高速教習でチケット取るとき、見事にその教習車は
チケットを撮る所から1b以上離れていて、その車を運転していた教習生が
「とどかない〜」と、心の中では大騒ぎ状態な震えた小声でつぶやき
顔から心臓部分までにかけてを窓からだし、結果的にはチケットを取れていました。
っと、ここまではよくある事と丸く収めていたんですが、次の瞬間、そのチケットを取った後に
スルメイカのように剃った体を窓から車内へ戻す時、
なんとその教習生は、教習車の窓の上の方に延髄を思いっ切り強打。
その時、後ろで乗車していた俺は心の中で
「一緒の車に乗車している、俺の隣りの教習生も、教官も、心の中で大笑いしてるんだろうな」
と思い、心の中で大笑いしました。
129115:02/11/30 15:09 ID:Z3EP9Le0
>>118 >>127
どーも。無事教習所卒業しましたw
来週中にも府中に行ってきます。基本的に小心者だから、
実際はそんな激しく速度超過することもないと思います。
せいぜい10km/hオーバーくらいで。

普段、安全確認が足りないと言われがちなので、
卒業検定でこれでもかってほどに首を振りまくっていたら、後で、
「きょろきょろし過ぎ。誰もいない横断歩道でそんなに見てどーするの(笑)」
みたいなこと言われてしまった。すれ違いでスマンのですが、
ベテランドライバーの皆さん、普段実際に乗っているとき、
巻き込み確認とかってちゃんとしていますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:00 ID:Z/pCrdnC
友達の話ですが、高速教習で加速レーンから合流する際に後方確認をしたら「進入禁止!」
それより手前は開通してなかったそうです。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:07 ID:4LEHsnA5
>>129
>ベテランドライバーの皆さん、普段実際に乗っているとき、
>巻き込み確認とかってちゃんとしていますか?

当たり前だろ.普段乗ってないときにしないならいつするんだ.
13267:02/11/30 16:25 ID:4+f91N5G
今日、教習所を卒業しました。
来週早々に免許センターいってきます。

ところで、免許センター(試験場)で
不幸にも抜き打ちの実地に選ばれちゃった人っています?
133127:02/11/30 16:30 ID:rasWd1vX
教官から聞いた話だが、高速教習中、本線へ入って4速から5速に入れるとき、誤って3速へ。
運転してた教習生はそれに気付かず、教官は「待て!クラッチから足をはなすな!」ととっさに言うも、
教習生は、いきなりそんな事言われてパニクったのか、そのままクラッチから足を離し・・・・・・・・

「教官やってて、あんな怖いことは初めてだった」と言ってますた。

>>115
おっ、おめでとう!
府中で筆記やって晴れて免許ってことになるの?
免許は実家の長野で取ったんで、よく知らないんだが。

俺は東京では原チャリ海苔なので、どちらかといえば、巻きこまれ側な罠。
原付教習受けてるときは、「こんなモン乗らねぇよ。」なんて思ってたりもしたが(w





134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:37 ID:o34vxRgf
>>133
>高速教習中、本線へ入って4速から5速に入れるとき、誤って3速へ。
恥ずかしながらオレやりました(w
回転数が急激に上がったのですぐ気がついたけど、マジびびった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:09 ID:GUMCYKT9
高速実習中、トロい軽を追い抜いたんだけど
教官が「おい、見たか?雑誌見ながら運転してるよ」って。
まだスピード慣れてなかったけど、
そばで走ってたくなかったからガンガッテ100k出しました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:49 ID:UswjM2UN
明日ともだちが検定を受けるのですが
駐車をするとき、路上駐車、いっぱいで困った人の
エピソードが聞きたいです。
どう切り抜けたか?!
137115:02/11/30 20:55 ID:Z3EP9Le0
>>133
どうもです (^^)ノ
府中は東京都の免許センターです。筆記試験を受かれば、晴れて免許持ち。
免許取れたら、自分の車を・・などと夢は膨らむ一方です。

>>135
高速教習でいきなり追い抜きするなんて、すごいですね。
私は>>115みたいなこと言っておきながら、高速では結構びびって、
一番左の車線でおとなしく走っていました。
100km/hまでいったとき、アクセル踏む足が震えていて、我ながらビクーリ。
自分では大丈夫なつもりだったけど、体の方が勝手にびびってましたw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:54 ID:kQN9sLiB
>>137
高速教習は(゚∀゚)アヒャヒャヒャな状態ですた。

全開楽しすぎ。
しかし、教習車のコンホトはハンドル軽すぎるぞ・・・
100km出してあんなフラフラされちゃたまらん。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:04 ID:Q79bOpGt
あの〜、、、質問です。

最近、高速道路上での教習ってあるの?
AT限定ができたのは知ってるけど、私が普通自動車(一種)免許取得したとき
高速道路教習はありませんでしたけど、、、。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:08 ID:kQN9sLiB
>>140
3月に卒業しましたが、ありましたよ。
>>140
教習所によるっぽい

過去に事故が多かったとか、近くに手ごろな道が無いような所は
シミュレーター教習になってるところもある。
あと、昔は無かったんだっけ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:11 ID:4LEHsnA5
無線があるかどうかも,教習所による.
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:13 ID:kQN9sLiB
>>143
無線者あったし、教習してる人いたけど
俺やらなかった。なぜだ?
>>144
いわゆる教官の判断かと。

技術的に不安があるとか、その他の事情があるとか、
そういう判断をされた時は除外される時あるみたいね。

漏れも時間の関係で1ヶ月教習所に行かなかった時、
「この時間は本来は無線だけど、普通の教習にする」と言われた
>>144 >>145
教官の判断もあるが他にも色々理由はあると思われる。

俺は「次回無線」と教習原簿に書かれたが、当日、無線車の無線と
近所の建築工事の無線が干渉したため無線教習なしになった。

あと、俺の行った教習所だと、無線教習のための特別な予約枠は
存在しなかったので、無線車の台数以上に無線教習の教習生が
重なった場合も当然通常の教習になると思われ。
147107 :02/11/30 23:38 ID:YczkSiw/
>>142
そういえば自分が通ったトコは、教習所のすぐ近くに例の右側合流の首都高ランプ
があるから、すぐに教習(高速+特別)を始められる環境にある。
あぁ、漏れは実力に不安があったのか。・・・やっぱり
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:54 ID:JVHkNzVl
『第3段階・無線車教習の謎』

教官の声は聞こえるが、はたして私の声は(車→教官)聞こえているのだろうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:58 ID:eKxoItK+
>>149
第2段階で卒業検定を受けて卒業するものと思われ・・・・
>>150
昔は4段階だったのれす
152150:02/12/01 00:00 ID:cnFUkRma
>>151
なんと!
てことは規定時間数も昔は今よりも多かったナリか?
>>149
おいらの友人の話ですが、無線車教習のときに
「あ〜、うるさい教官もいないし、気楽でいいなぁ」などと独り言を言ってたら
無線で「聞こえてるよ」と返されたらしいです。
友人は「すっげー気まずかった」と。

おいらの通った教習所には無線車自体がありませんでした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:02 ID:R0PYr/s3
今日方向変換と縦列駐車やりました。
乗った車のバックギアが入りにくく厄介でした
>>150-151
今って2段階なのか・・・

と思ったおいらは4段階世代。
156眼鏡っ娘萌え@先代ギャラン海苔:02/12/01 00:16 ID:wSUQsa7d
うちが行った所では高速教習は AT車でやったな。
なんでも、「MT 車では危ない」だそうで。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:43 ID:3NIgxWkQ
もう二十年前になりますが、
当時通っていた教習所の教官が昼休みにバイクでコース上に出てバトってました。

ちなみにバイクはCB750とVF750
158127:02/12/01 01:01 ID:SFNJr6l4
高速教習、東名や名神とかの「高速道路」は100kmまで出させてもらえるのかな?
俺は中央道で80km規制なんで、80kmまでだったんだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:07 ID:3aGta+ZN
合宿でやりまくり。みなはん合宿でっせ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:15 ID:xYApUiM/
たまに大渋滞の高速道で教習してるのを見ますが
時間までに帰って来れるのでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:18 ID:KPi1MxAI
高速教習のとき、出せるなら100km以上出してもいいよ
といわれたなぁ...
怖いから出しませんでしたが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:26 ID:/Z/53pE3
俺の時は高速教習は任意だったなぁ。(俺も年齢がばれるかw)
「100qのスピードを体験しといた方がいいよ」って教官に言われたけど、
別料金だったし、もう単車で高速道路を200`近い速度でびゅんびゅん走ってたから
「意味無いんでイイです」って断っちゃった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:28 ID:/Z/53pE3
あー、おもしろい話ではなかったね、スマソサゲ
サゲナオシ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:46 ID:SRpJFuVp
数年前に免許りましたが、高速教習の他に山道教習ってのがあったんだけど、
皆さんのところでは、山道教習(私のところでは、走り屋が多い峠だったので
峠教習って言ってたんですけど)ってあるんですかぁ?
そういえば、危険ディスカッションとか何とか言うので、鉄板の道路に水を
巻いて思いっきりサイドブレーキかけてスピンを体験する教習もありました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:46 ID:Jrfs+3WZ
知り合いに自教の教官(女性)が居るんですが
少し前の事 女の子の初路上教習の時
信号が青になってもなかなかスタートしないんで
「今何色?」(信号は?)と生徒に聞くと緊張しきった表情で
「はい水色です・・・」と答えたとか
教習後の会話からおパンツの色と判明(笑
人間 緊張すると何言い出すか・・・(汗
167自動二輪に乗ってます:02/12/01 01:58 ID:AWdeUmHU
自動車教習所で教官にブレーキ強く踏んでと言われ、ロックさせずに止まったら、教官に呆れられた。
ロックさせて欲しいなら始めに言えよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:32 ID:WmvdsK0A
>>167
教官は知障が多いから。
若い女の生徒が教官にヤラせてあげてハンコをもらう。教官( ゚Д゚)ウマー
そして即首。(゚д゚)マズー 。
>>165
それは、地域の特性に合わせた運転技術の習得を目的とした、「特別教習」と言う
項目です。漏れも山道走行だったよ。
他には、人通りの多い商店街の走行とか、都市高速道路の走行とかあるらしい。
>>171
漏れも山道だったよ。しかもナイトドライブ。
60キロ制限やろうが、60キロ出せよと言われて出してました。
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル でした。
173127:02/12/01 12:34 ID:G0FBHWbi
特別教習、すんげぇ狭い田んぼのあぜ道とか(道はずれたら数メートル下の田んぼへ転落)、
車一台がギリギリ通れるような住宅街の道(カーブだらけ)とか。
あとは、コース内の坂道の1.5倍はありそうな坂。
2つ通ったんだが、片方は、多少広めだが砂が溜まってて、そこで坂道発進。
もう片方は、通過だけだったが、車一台ギリギリで、そのときは雪が積もってた。
このおかげで、コースでの坂道発進が楽勝で仕方無かった(w

このほかも、ほとんどの交差点で鋭角の道へ曲がったり・・・・・・・・

でも、峠道とかはなかったなぁ。
うちの町は峠って名のつく道は多かったけど。

>>165のスピン、やってみたい・・・・・(w
174165:02/12/01 14:55 ID:fAYUBgdx
そうですね。特別教習でしたね。山道で60キロだしてたました。
何も看板もないし法廷速度と思って、走ってたら、カーブで危うく
ガードレールかすめそうになって、補助ブレ踏まれましたが(汗

スピンは派手にやりましたよ。クラッチ切ってエンスト阻止なんて
しようしたときには、くるくるって感じでした。
あとは、教習所内の普通30キロ以下で曲がらないといけない所を
40キロオーバーで曲がれって教習もありました。調子に乗って、
50近くだしたら、冷や汗ものでした。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:16 ID:44/B9Zg3
教習コースで運転中の記念写真を教官に
撮ってもらったことがあります。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:20 ID:yl7ywvPS
ウチの特別教習は立体駐車場で車庫入れの練習だった。
左バックなんてまったく感覚がつかめないままだったけど、
ハンコはもらえた。

>あとは、教習所内の普通30キロ以下で曲がらないといけない所を
>40キロオーバーで曲がれって教習もありました。
似たようなことやったけど、ムチャ恐かったよコレ…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:31 ID:WmvdsK0A
教習所の教官って元珍がほとんどなんですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:31 ID:2FCCLwq7
>>177
元公が多いと聞いたが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:37 ID:WmvdsK0A
年取った教官は元公
若い教官は元珍
ってことかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:46 ID:Dq0U1pTH
>>178-178
元珍と元公が同じ職場でうまくやっていけるのか?
昼休みの会話とか聞いてみたいものだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:24 ID:BMhOlcdW
俺が通ってたとこの教官は所のコース内で、教習所生の運転する車(教習所車)にはねられ痔になった…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:32 ID:WmvdsK0A
素晴らしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:42 ID:vtWnPEPD
周りに対して面白い物がないところなので地域の特別教習は交差点をまたぐ高架道路の下りで
エンブレの効きを体験するらしい(少し前に終わらした友人が言うには)
しかし走ってみると渋滞してたので下りで何度も停車、全くエンブレ効き具合を試せなかった。

99年の10月くらいに高速教習にいったけど、下道がものすごく渋滞して時間通りに帰れなくなったら、
教官がコードレスホンの子機みたいな携帯を取りだして教習所に連絡してた。いったいいつの時代の携帯かと思った。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:01 ID:BMhOlcdW
コードレスホン並とはまた扱いづらそうな…ついでに俺は、教官に『ヒールアンドトー』ってのを習ったよ。
課程には無かったのに出来ないとどなられた
よくあることなのかもしれんが
教習コースなのに猫が飛び出してきた。
一段階二度目の技能教習だったので普通にエンスト。
教官「猫くらい大丈夫だYO」
だいじょうぶじゃねーYO!
あとカラスがコース上の電線に待機しててくるみを落としてくる。
結構カラスを轢きそうになる。
別の地域ではほっき貝を落してくるそうだ。
この季節になると猿が来て、責任者みたいなじぃさんと焼芋くってたなぁ…
詐欺師にピッタリ!!ヤフーオークソン!!
ahoo社の横暴をマスコミに垂れこもうキャンペーン実施中です。
http://jbbs.shitaraba.com/game/2995/
189127:02/12/01 19:27 ID:SEQeWo4e
>>165
うちの学校では危険ディスカッションで、それをやった。

ビビってハンドル切るの早すぎて、内側の植え込みへ突っ込みました(w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:44 ID:028FBVjM
山道は近くに山なんて無いから無かったけど
それ以上に危険かもしれない教習なら有った
ガードレールの無い堤防道路を延々走る
制限は五十、但しこんな速度で走ってると危ないとかで
制限+10kにしろと命令された、
それでも煽られるし隙を見て無理に追い越す奴は居るし、対向車は
大型トラックばかりで怖いの何の・・・・・・・・・・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:32 ID:BAV/TM+t
山あり海あり、特別教習では、
地域色豊かな教習が行われているんですね。。

うちは海も山もない関東平野のど真中のため、普段と何も変わらず。
特別教習のコマと最後のみきわめのコマを2時間連続で予約するよう指示され、
その2時間使って卒業検定の練習として、何パターンかある試験コースを
全種類走りました。つまんないよぅヽ(`Д´)ノ  

雹が降ってきて教習車全滅w
>>191
そこまで来たら、卒業後に自由に走れるからイイじゃん。
194( ´・ω・)ショボーン:02/12/02 03:38 ID:BAV/TM+t
>>191
うちに車がなかったりする。
初心者だとレンタカーも高いだろうしなぁ。
安上がりで車乗せてくれるとこないかな。
若葉マーク持ってディラーに行って、
試乗させてくれって言ったら、やっぱ嫌な顔されるかな。。

黒猫ヤマトの普通車ドライバーで、即日からの日雇いバイトがあって、
車乗るために2,3日やってみようかと思ったら、
免許取ってから一年以上じゃなきゃダメだって・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 03:42 ID:RL3BVN7n
バイクの免許取ったときだったんだが
「急制動」の課目でタイヤをフルロックさせてしまい大ゴケした。
投げ出されたオイラは無事だったが、バイクは車体をスピンさせながら
吹っ飛び、停車していた4輪の教習車に激突。
バイクは大破(どうやら廃車になったらしい)、教習車はフロントバンパーと
右側ヘッドランプを損傷して交換となった。

一時は全教習課程ストップ。教官がすべて飛び出してきて大騒ぎになった。
・・・よく漏れを卒業させてくれたよな。
196( ´・ω・)ショボーン:02/12/02 03:47 ID:BAV/TM+t
それはスゴイ体験ですな。
その教習所では、あなたは今でも伝説の人物なことでしょう。
大怪我なし&巻き添えもなしってのが幸いでしたね。

そういう場合、バイクとか教習車の修理代とか請求されるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 09:57 ID:bwlBtO0d
【ガイシュツの特別教習の例】
原付体験
峠道(山道、急坂路等)
狭隘路(あぜ道、住宅地)
エンブレ体験
ガードレールのない堤防道路
駐車場
商店街
都市高速(高速教習とセット)
卒検コース(みきわめとセット)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:01 ID:lpLBI7qZ
>>195
早く追い出したかったの鴨?
>195
割と派手に握りゴケしてても本人の怪我大したことなかったりするよね。
以前左右2ラインで制動やってた時自分より少しタイミング遅らせめで
スタートした中型の女の子がずがしゃーんしてたけど本人無事だったし。
しかし4輪と同じコースで轢かれなかった方が運がいい。
むしろ本線に戻ろうと待機中の自分に向かって2げとずざーしてくるCBの
姿に焦ったが(一応ぶつからず、板違いなのでsageまふ)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 10:47 ID:H2DnUKQX
鴨居
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:25 ID:QQYGOkOs
>197
地下駐車場、タワーパーキング(それぞれ別の教習所)
での駐車の実習なんてのをやってる教習所もある

>196
俺は大型トラックの教習車のミラーをぶつけてぶっ壊し
バックでリアの反射板を割ったが、修理の請求書は来なかった

>192
横の川が溢れて教習車がほぼ全て水没した教習所も有る
結構有名な話だと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:54 ID:FJK+oIsP
>>197
漏れは砂利道だった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:11 ID:uB5aYLCa
パンツ丸見え
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:14 ID:MblLujm4
ついに念願の普自免許取れましたぁ。
おかげさまで、仮免も卒検も学科試験も一発合格♪
教習の規定オーバーもなく、自分でもびっくりなくらい、
順調にここまで来られました。
今教習所に通っている皆さんも頑張ってー。
ベテランドライバーの皆さん、若葉です。
よろしくおながいしますです、はい。

教習所ではないけど、免許センターにて、試験の直前。
俺の数人程前の人に試験官が近づいて一言「写真と違うだろ」
その人は試験官に連れられ、そのまま無言で試験会場から出て行きました。
いやぁ、代理受験って本当にあるんですね。
常識+ちょっとαで受かるような試験なのに、なぜそんなことを・・。
その後どうなったか見たかった。どうなるんだろう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:26 ID:sSeqH0Wr
>>204
うへぇ、替え玉受験かよ。
警察の施設内でバレバレの犯罪行為を平然とやっちゃうなんて(w

ま、組織的な犯行だったりしたら起訴されて実刑だな。
かつ、依頼したヤツは、しばらく欠格(期間は忘れた)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:05 ID:qzfzVPdI
不正行為は1年間受けられないんじゃ。
教習所通った意味ナシ。
携帯鳴っただけでも不正行為とみなされるんだよねー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:09 ID:5zT9dACQ
原付教習に出発のとき、アクセル回しすぎて前に置いてあった無線教習車に突っ込みますた。
バンパーの下に前輪がめりこんだ(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:27 ID:YGZwnvG7
あさって雨か・・・
路上いやだなあ
>>208
俺なんか明後日高速だよ(´・ω・`)
昼まで降らないでくれ。
210127:02/12/02 23:23 ID:kjWJOhdU
原付教習って言えば、あのスクーターの乗車感覚は未だに慣れないな・・・・・

足元すくわれるようで怖い(w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:55 ID:dxKz4eSp
漏れ、10年くらい前までは原付免許持ってて、失効(取り消しじゃないよ。更新し
なかっただけ)してたから、原付講習も受けさせられた。


んで、「こんなもん楽勝♪」とばかりにブゥォンとアクセル捻ったら激しく
ウィリーしちまって、マジ焦った。

今のスクーターって、昔のよりかパワーあるのね。
って言うか、走りの悪いボロスクーターばっか乗ってたんで、そのクセでつい…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:59 ID:fFgaeAOu
>>209
ガンガレ
漏れは高速教習多分来週あたりだな。
AT車だったらいいけど
213209:02/12/03 06:52 ID:r9qKcKju
明日は朝から雨らしいよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
教習所通い始めて初めての雨が高速なんて・・・。
面白い出来事ではないが、今はなくなってしまった教習所での話。
俺は自動二輪の中型免許の実技教習を受けていた。
その教習所の実技教習は二輪の全段階と四輪の第二段階(仮免取得前)までが
同じコース内で混在して走っていた。(当時の自動車教習は四段階だった)

あるとき、俺の前をゆっくりと走っていた教習車(四輪)が突然止まって、
教習を受けていた女の子が怯えるように車から飛び出してきた。
何事かと思ったら、助手席で教官がガクガクと大ケイレン大会。

俺を担当していた二輪の教官が「ちょっと待ってて」と言って車にかけつけ、
慌てて引き返してバイクにまたがり、急発進して事務所へ。数刻後、救急車到着。

あとで教官数人がコースの片隅で
「あの娘、驚いただろうな」
「ああ。あいつ、てんかんだったんだな」
「うん。知らなかったよ。隠してたんだな」
「どうするんだろうな。てんかんって免許返上だったよな?」
「もう教官はやれないよな・・・」
そんな話をしていたのが印象に残っている。
ここにいる今通ってるとか取ったとか言ってる奴ってほかのスレで
うんちく語ってたりする?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:38 ID:QfgVqq5q
214せちゅない…
>>214
今年6月の道交法改正以前は、てんかんなどの病気は一律に欠格者とされてた
が、今は薬なんかで症状がコントロールできる場合などは運転できるってさ。
症状などについて、個別に良否を判断してくれるんだって。
>>214
。・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:44 ID:P2Co4zPm
会社終わってから通ってたので教習はいつも夜だったのだが、
雨に日にコースの照明だけがショートか何かで全部消えてしまった。
当然その後も教習は続きますた、当たり前だけどね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:37 ID:tUJIcp2p
無線車のとき、歌を歌いながら「このヘタクソ!」とか「くそばばあは氏ねー」とか
「ねーちゃんドライブいこうよ」などと独り言を言いながら運転してたら
教官が「気持ち良さそうだねー、もうちょっと速度落とそうかー」と
言ってきた。
こちらの声も向こうに聞こえているらしい・・・
無線か・・ウチは教官→教習者の一方通行だったよ。

無線教習を受けてたときにだんだんフロントガラスが曇ってきて・・・
教官「はい、次クランク行って」
オレ『あの、前が曇って見えないんスけど・・』
教官「クランクの後は坂道ね」
オレ『あのーー・・・・』
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:38 ID:IIeawoze
私は都内でATでとってるんだけど高速教習先週終わりました
2人でいくはずなのに、一人やすんだから、私一人で往復
昼間だったし、比較的すいてたから車線変更も順調だったし
スピードも100キロ以上出した
結構気持ちよかった
ハンドルちょっとで、すごい曲がり方するからびっくりした
最初指導員をびびらせてしまった。ぐいっと曲がってしまったので
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:13 ID:AbBhARvA
ある日、チャリで教習所に行くと。
入り口に続く道の脇にカナーリ不細工になってしまった車がいた。
そしてその近くにはレスキュー車(?)が。
「わー事故あったんだ観たかったなー」とか思って教習しながら教官にキキコミ。

下 手 人 は 教習 所 の 事 務 や っ て る 女 の 子 で し た 。

一気に通っている教習所が信用できなくなったョ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:25 ID:OnHb3Zd+
>>222
エアコンつければ解決の可能性大なんて教えてくれないしね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:35 ID:0f5w42/V
今日、観察やりました。
自分の前の番の女の人が、
何べんも歩行者引いてました。
CGがリアルで怖かった。
ぶつかった瞬間、人間が吹っ飛ぶの。ブルッ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:44 ID:gqIr379N
>>225
俺の場合幸か不幸か送迎バスのガラスが曇ってて、
バスの運転手さんが曇り止めとかやってたんで、
こうなったらまずいなぁ、と思ってあらかじめ聞いておいた。
実際にはあんまり曇らなかったけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:06 ID:KSfj6dQX
山形に免許合宿に行ったときのこと。
それは恐ろしい教官がいた。齢は30中ごろ、
髪はポマードでオールバック、ラガーマンの如く逞しい肉体、
人相はプロの方並み、ドスの効いた声、極め付けに大門サングラス愛用。

俺は運悪くその教官に路上の1発目(しかも朝いち)で当たってしまった。
逞しい肉体の教官と狭いコロナプレミオに二人・・・。
所を出て一つ目の信号で止まった。
目線を信号に向けたままシフトを2速→1速に戻そうとした。

その瞬間教官が「おらぁっ!」吼える。
「ハッ!?なんか間違ったか?」と同時に自覚した。

逞しい足が狭いシートに納まり切らずにはみ出していた・・・。
2速→1速のいやらしい手つきで教官のモモを撫でてしまったのだ。

泣きそうになりながら即陳謝したのは言うまでも無い。
マモルさん、あんた恐いよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:08 ID:nPEUYr8G
>>225
この時期は曇りやすいよね。
俺のときは、黙ってエアコン入れられ、「今何やったんですか?」って聞いたら、
「エアコン入れたんだよ。外気循環にして外気入れたら曇りが消えるんだよ」って教えてくれた。

なんでもかんでも聞くに限る。
どうでも良いこと聞きすぎて、たまにうざがられるが。
>>228
わろた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:47 ID:qh49j0+L
>>225
学科で習わんか?
漏れは、学科の中で教わったけどな。
窓ガラスのくもり止めは第2段階の学科項目8「悪条件下での運転等」の
時にサラッと説明された。話するしないは指導員によるかも?
一応教本にも「窓ガラスのくもり止め」と言うことで参考が載ってる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:36 ID:aC5PBub9
エアコンの使い方が解らなかったので
無線の時(夏)は汗だくになって運転してた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:11 ID:SQrOtlzd
見たもの 教習所内の坂道発進 で ずるずると下がって後続にぶつかった
     AT車でした おいおい
     
聞いたもの このコーナー何キロで回れます?
      知り合い40 回りの人間40
      じゃ やって見ましょう
      タイヤ鳴らして40で曲がったら 君 教習所要らないいんじゃない と言われたそうだ
      回りの人間は ちゃんと減速しましょう と言ったらしい
    
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:44 ID:AnSbb7OE
大型特殊の教習中、重機で普通自動車にぶつかりかけた
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:00 ID:YI4rfMj9
新潟へ免許合宿行った時高速教習しますた。新潟の高速は死ぬほどガラガラで
合流は初心者でも楽勝。しかし、となりの教官が三角目をして「早く加速しろ」
と煽られた。別に遅くなかったのに・・・ 
一番恐いのはやっぱり教官ですね。
でも教習所って小学校以来まじめに勉強しますね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 10:32 ID:fcbXn9Na
危険予測と特別項目がATなので、次MT乗るのは高速です。
こりゃ危険だなあ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:47 ID:YRTx48Yb
教習所で暇潰してるDQNっぽい女、第二段階の効果測定を
昨日は5回受けて5回とも駄目だったとか言ってた。
第一段階の効果測定も13回落ちたらしい。
今は従列駐車とかやってる段階らしく、20日までに免許が
取れるかどうか、掃除のおばちゃんとジュース掛けてた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 15:08 ID:K5NpI9H0
僕は20歳の頃通いましたが、その時知り合った50歳位のおじさん、
30年位無免で生きてきた人でした。
無事故、無違反(ばれなかった)だと言っていました。
左とん平に似てたなあ。
240超大福餅R ◆rQn/5gSPHA :02/12/05 15:09 ID:lR1wyHfh
ぼくがねー、教習所でおしっこもらしたときは
さすがに教官も惹いてて、こまったねー、あははー。
運転教えるぐらいで偉そうだよな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 16:29 ID:wXPJ77Nm
>>241
運転教えるぐらい+安全のため確かに厳しく教える必要がある=自意識肥大の馬鹿男の誕生
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 17:28 ID:usWkN4Hh
教習所の中での話じゃないけど、俺が行ってた所の送迎バスの運転手、最悪
ですた。シートベルトはしないし信号待ちでは雑誌を読み始めるし、懇意に
してるDQNには家の前まで行って送り迎えするし。挙句のはては信号待ち
の時知り合いらしき人間を見つけたようで、なんとバスから降りて立ち話。
運転教えてるわけじゃないけどエラソーですたw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/05 19:54 ID:4P4//puV
>>243
所長にチクっちゃいましょう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:34 ID:NQZvHg81
>>244
いや公安委員会に通報の方が効く。
教習所いっていたときは猫かぶっていたのでw
路上教習の最後の方はほとんどただのドライブ。

教官「はい、この道まっすぐいってね〜」
漏れ「わかりました。どこいらへんまでいきますか?」
教官「とりあえず、しばらくまっすぐ」
25分後
教官「じゃあこの先の交差点で、折り返そうか」
漏れ「わかりました」
教官「そのまま、まっすぐ学校まで戻ろうか」
漏れ(ぉぃぉぃ、まぢですか?)


あと、救命実習(人形相手にやるやつね)のとき、予定では俺ともう一人だったのだが、
いきなりキャンセルしやがったw
2時間の講習で、俺と教師でマンツーマン(汗
結局、1時間もかからず実習が終わって、残り半分は教官と世間話してたけどな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:49 ID:kk5ud9XG
以前、バイクの免許取りに行ってるときに教習所でひき逃げ見たよ。
現場は教習所の敷地っつーか、建物と駐車場の間のなんでもない道だったんだけど。
そこをDQNなカローラスパシオが暴走してきて教習生をはねて走り去っていったよ。
彼女はほぼ即死(心肺停止で救急車に乗せられてった)。

そんなもんを見ちまった直後の私は卒検失敗。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:30 ID:np4lSM75
観察教習(シミュレータ)
危険予測
ディスカッション
高速シミュレータ
特別項目
高速教習
若葉マークスレか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 12:49 ID:aBu+wKs4
>256
教習コース内で起きたら・・・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:03 ID:zKKsoPDm
教習所で起こった事件を一つ・・

私が路上教習を終え最後の卒業検定の時です。
私はなんとか路上教習をクリアし、最後の1人が検定を受けている時のこと

初めは順調だったのですが、しばらくして横断歩道から子供が出てきました。
しかも信号無視で・・・
教官「危ない!ブレーキ!」
A「はっはい!」
車は止まりました・・・が、ブレーキは教官が踏んでいる模様・・
教官「あのな〜・・・・」
よく見てみるとAさんはブレーキと教官に言われた時に何故かハザードを・・・
A「すみません、間違えました・・」

確かに非常停止としてはいいんですが、ブレーキを踏まずにハザードって・・

ちょこっと変わった教習所での出来事でした。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:10 ID:M4hHC781
>>251
すばらしい連携プレーだなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:15 ID:Y3MvV5qm
>>256は責任重大w
256は未来だと思うが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:11 ID:X6iQujpj
>>253

256ゲト
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:12 ID:owWgtXnY
おまんこ
257255:02/12/06 18:12 ID:X6iQujpj
とぶち壊してみるテスト
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:17 ID:owWgtXnY
といわけだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:26 ID:VigHEsRh
はげ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 02:07 ID:HC2LdJv9
府中のヘッドフォン学習の
場所など詳しく知りたいのだけど
誰か知ってる人いませんか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 11:52 ID:QfDBljpe
久々のオートマ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 12:26 ID:HkOdK1cM
>>263

その話最高!!
263名無し。:02/12/07 12:36 ID:OxfPjZ+2
布団が吹っ飛んだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 15:25 ID:s3bgixXE
要眼鏡と書かれていても実際運転するとき眼鏡かけなくてもコンタクトつけているって
言い張ればばれないよね。いい悪い別にして。
眼科ではかってもらえば視力がいいのに運転教習所ではかると凄くいい加減な数字が出るので
眼鏡かける気無くしてしまったよ。
>>264

大事なことだから、ちゃんと調べた方がイイ。
俺は眼科でも教習所でもちゃんと「視力 1.5」と同じ数字が出たぞ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:01 ID:s3bgixXE
>>265
もちろん教習所なんかじゃなくて眼科で調べようと思います。
しかしおなじ教習所でものぞき込む機械では基準をよりずっと上の視力が出たのに
壁掛けの機械では変な数字が出たりしたわけで。
その壁掛けの機械は行灯式じゃなくて直接光を文字盤にあてる変な機械でした。
眩しすぎて読みにくかったんですよ。。。
265さんのように1.5といういい目をお持ちだとどんな機械でもしっかり見えるんじゃないでしょうか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:03 ID:s3bgixXE
教習所って医者の診断書が通じないというのが不思議ですね。
あんないい加減なはかり方をしているのに。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:52 ID:kCc8XBiR
窓の曇り止めが分からないって人が何人かいたけど。
一度も車に乗った事無いならまだしも、
家に車が有って子供の頃から親の運転見てれば分かりそうなものだけど。
それでも車に興味の無い人は分からなくても仕方ないけど。
折れの母親なんて田舎の生まれでタクシーすら乗った事が無いのに昭和30年代に免許取った。
当時何がなんだかさっぱり分からなかったと言ってた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 16:53 ID:6u2OdlmX
曇り止めの熱線すらない旧車もあるけどな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:41 ID:Ic/N4QIp
うち親は子供の頃いつも曇り止めスプレー常備してた。
いや、そんな昔ではないつもりなんだが・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:50 ID:eLwE68Bn
今の乗用車なら、エアコン常用していれば問題ない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:21 ID:YsNy3g9+
路上練習で高速走っていいの?
いいです。
>>268
家に車がない家庭もあるのよ。うちとか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 15:56 ID:i/NLsbG5
>>272
だめだったはず
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:56 ID:xFK8IQnq
俺の行ってた教習所の所長かな。
教習所をノーヘルで単車で乗り回したり、雪降ったら軽トラでドリフトしたり、
草を刈ってたりしてる。

本当に、所長なのかとおもいたくなるが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:15 ID:JLeRmsvY
危険予測逝ってきました。人の運転評価するって気まずいね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:16 ID:ge4LsbQC
>>276
それでも元警察所長の可能性大。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:19 ID:CPHHKFDy
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 02:33 ID:xHN9ylA4
右足でクラッチを踏むヤシ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:19 ID:ruX/eE+u
>>276
警察上がりはアホが多いわな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:40 ID:/B4UlfW2
雪でも教習
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:31 ID:LJ9oiFw1
雪の日に教習
最悪
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:17 ID:GbTAfx1u
俺は雪の日の教習で、イニDって見ました(w
すげぇ怖かった・・・・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:33 ID:cgP1qbzD
離婚して、専属ドライバーがいなくなったので仕方なく教習所へ。
50代の気のよさそうなおっさんが教官だった時
私「よろしくお願いしまーす」
教「あいよ。(資料を見て)19xx年生まれ、33歳ね。ダンナの車に乗るの?」
私「いえ・・・(激しくウトゥ」
教「ダンナも車乗れないの?」
私「いえ・・・」
教「じゃあ何、自分の車買って乗りたいわけ?いいねェ」
私「いえ、だから・・・」
ってとこから始まってついには先月離婚したばかりであることを白状させられ
1時間延々と夫婦論、家庭論を聞かされるはめに。
教習そっちのけで何も言われなかったから楽といえば楽だったが。

それからというもの、その教官に会うたびに大声で
「おおバツイチの××さん。彼氏できたか〜?」と挨拶されて激鬱(w
おかげで鍛えられて、離婚のショックを早く乗り越えられたかも。
しかし無神経だよな〜。
×1>>285さん
彼氏できたか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:47 ID:4gw3ab8F
2輪の卒業検定ですが、ウインカーを「左」に出しながら「右折」×2回、
エンスト一回。で無事合格。w 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:56 ID:rNVOD8fI
一昨日、座席の位置だけでなくハンドルの高さを変えられることを知った。既に危険予測なのに。。。
>>288
オレはマイカーを持って初めて知ったがな(w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 16:15 ID:vYCkh+jc
田舎の教習所に通ってた。

盆地のはしっこに在って、四角い敷地の3辺が山に囲まれてた。
周りの山は全部果樹園になってて、林檎や梨の木が植えられてた。
教習車が10台くらいしかない小さな教習所で、休み時間になると
すごく静かで遠くの方から鳥のさえずりとか虫の鳴き声なんかが聞こえてきた。

あるときベンチからコースをはさんで向かい側の山の斜面にある果樹園を
眺めていたら、何かが動いたのが目に入った。
よく見たらカモシカさん@天然記念物(?)が果樹園に実った桃を
かじってた。

後で聞いたら、ときどきコースまで下りてくるそうだ。
さすがにまだぶつかったことはないと言われた。
のどかでいい教習所だった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:01 ID:Ucruh5MI
なんかクラッチ操作が雑だったらしくてその時教官に言われた言葉、、
「クラッチは繊細なんだよ!心と心の繋がりあいだ!」
「彼女居ねぇ〜だろ? クラッチが雑な奴は・・・」
「女は心開かないと股開かないだろ〜 心をつかめ、、」
・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:09 ID:ngUPH7yZ
2輪の卒業検定で、乗車の時にバイクを車道に蹴り倒した香具師がいた。
動揺したのか歩道側から引き起こそうとしていた>あがるわけない。
漏れはそのおかげで緊張がとけて良かったが、そいつは当然落っこちた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:14 ID:+QdLF1pX
来週には、、、
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:26 ID:Z2NoRqh9
自分の後輩は、教官に(坂道発進だから半クラを上手に使ってね)と言われクラクションを
プピッ!っと鳴らしたそうです。その後、半クラの意味を知って穴があったら入りたかったそうです。
295268:02/12/12 02:50 ID:BdcIxg9V
>>269
主にフロントウインドウの曇りの事だけど。
よほどの旧車でないかぎりフロントウインドウの曇り止め付いてるけど、
それが操作出来ないって事。
そういえば、昔は後から張り付ける熱線売ってたよね。
線の幅が広くてサイズがすごく小さくて軽自動車でも余白がたくさん出来てた。

>>274
>家に車が有って子供の頃から親の運転見てれば分かりそうなものだけど。
「車が有って」なので無い人は含みませんが…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 11:29 ID:pb9eMUXK
気に喰わない教官が場内教習の担当だったので急ブレーキかけてやった。
ちゃんとシートベルトをしてなかった教官は首吊り状態に( ´,_ゝ`)プッ

短い直線で4速まで入れる課題の時、横でギャーギャーうるさいのでシフトミスしてしまい
2速に入れたら、強烈なエンジンブレーキでまた首吊り( ´,_ゝ`)プッ

面白い見世物だったけど高くつきました(´・ω・`) ショボーン
激オソだけど
>>81食いて-!
東京はなれて10年!!
あの頃は夜な夜な食いに行ってたよ!

目に付いたから書いてみた。
ゼンゼン意味なし、カンケーナシ。OK?
誤爆?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 15:07 ID:31TdPNEO
>>297 は夜な夜な他人の車のバッテリー液をすすりに東京をさまよっていたのでは。
ほら英語だとスープを飲むはeatだろ。きっとバッテリー液もそうなんだよ。

と無理やり解釈してみますた。
300582:02/12/12 15:09 ID:Fq/5yH74
300げと
↑名前誤爆った…(鬱
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:42 ID:qF32DS9u
自主経路やってきた。教官に、めっちゃ怒られた。
「今のところ右折でしょう!なにやってんの!?
もういい!!次のところを右折しろ!とか言われた。
最初は優しかったんだが、そのうちキレ始めて、
明日もあるんだよ、鬱。
>>302

最初優しい教官も、一回ミスるだけで化けの皮剥がれるという罠。

オトコ教官→オトコ教生(俺)だからかと思ってたら、
セット教習で一緒だったオンナ相手でもそうだった。

教官てみんなそうなんだ、と思った。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 19:57 ID:Fq2ydv36
今まだ第一段階なんですが、これから進めるにあたって心配なことが…。
実は私、自転車に乗れないのです。原付教習どうしよう。
乗れません、と正直に言ったら、教習内容変わったりするんでしょうか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:08 ID:m2vDo7FE
モナーのAAがプリントしてあるシャツを来たデブと応急救護で組まされた。
夏だったから汗ダクになってるデブの脇から手を入れて後ろに引っ張らされた。
>>304
ウチは原付教習なんかなかったなぁ・・・

今から自転車に乗れるように特訓しる
307名無し。:02/12/12 20:17 ID:TN4XDBjA
男にはめちゃくちゃ優しくて女には鬼のように厳しい男の教官がいると噂されてた
教習所に通いはじめた。俺はまだ教習受ける前ってのに噂に鵜呑みされてその教官
を指名した。
しかし、男に優しいはずの教官が俺には猛烈なスパルタぶりを発揮しているでは
ないか!!お陰で運転がうまくなったよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:22 ID:dTiyEB1v
>>304
大丈夫だよ。自転車乗れない人は受けなくていいって言われるよ。

自転車に乗らないなら、原付にものらないんじゃない?
昨日お山(教習所)からおりてきて、今日免許とってきました。
雪降る中の卒検は怖かったです。
教官は特に嫌な人はいなかったけど、約1名驚かせてもらったのは
教習そっちのけで自分の髪型ばかりを気にしてた教官。
教習生の視線確認用の鏡をおもむろに自分の方へ向け、セットにかかる。
当然周囲など見ておらず、対向車が優先なのに、私が先に右折し始めてから
「ここは向こうが優先なのに」「あ、この交差点は左折して欲しかった」
・・・・・遅いっつーの・・・・。

>304 私は原付免許を持っていましたが、免許とってからずっと乗っていなかったので
「希望したら原付教習受けれるんですか?」と聞いたら
「原付教習は任意なので・・・(受ける人が殆どいないのでやりたくない)」
と返されました。原付持ってなかった人も、原付教習受けずに卒業してました。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:41 ID:EWOAk7t8
>>308>>309
ありがとうございます。
今度恥ずかしがらずに(実はかなり恥ずかしいが)聞いてみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:18 ID:kIgNGLEP
あさってMT高速
312 ◆puRgtI1HCs :02/12/12 21:23 ID:BJuYq2Nq
すし食いねぇ。
明日AT高速
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 08:56 ID:qUYSJ9z0
昨日すし高速
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:40 ID:BgO9Lu2A
明日右手高速
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:44 ID:3Y+AYuRH
315
ワロタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:07 ID:yyxo1QqF
>>228
たぶん同じ教習所(新庄)に通ったかも…
しかも、路上教習は同じ教官だと思う。
見た目は確かに強面だったが、フレンドリーだったよ。
一度、俺の教習をすっかり忘れてすっぽかされた事がある。
料金所のおやじに

『大人4枚!!』

映画館じゃねぇって・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:25 ID:zxrq5V/6
>>318
うっかり料金所スレの誤爆?
教習所のおやじに『大人4枚!!』 なら、それはそれでオモロイが。
321318:02/12/13 17:30 ID:VvqJIyXc
いや、高速教習の時のはなし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:16 ID:mwEVCEtz
明日効果測定
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:37 ID:Am3BOWpp
明後日卒業検定
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:59 ID:l+sfEDHg
明日狂官が集団自殺
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:21 ID:VgBlwYc7
ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の手シコ部屋行ったんです。手シコ部屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、フリータイム1500円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、フリータイム1500円如きで普段来てない手シコ部屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
1500円だよ、1500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で手シコ部屋か。おめでてーな。
よーしパパ朝までコキまくるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ぬきっこ(グッズ)やるからその席空けろと。
手シコ部屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ずらっと並んだ個室のとなりの奴のペニ汁が、いつ飛んで来てもおかしくない、
ホトバシルかホトバサれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、粉噴くまでコキまくるぞ〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、粉噴くまでコキまくるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、粉噴くまでコキまくる、だ。
お前は本当に粉噴くまでコキまくるまくりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、粉噴くまでコキまくるって言いたいだけちゃうんかと。
手シコ部屋通の俺から言わせてもらえば今、手シコ部屋通の間での最新流行はやっぱり、
代ズリ!、これだね。
店員代ズリ。これが通の楽しみ方。
代ズリ!ってのはアルバイトの店員にチップを渡し、シゴいてもらう。そん代わり両手が開く。これ。
で、それに、ぬきっこ(グッズ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、自力でシゴいてなさいってこった。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:16 ID:LuFqV99c
今日漏れの行ってる教習所が監査とやらで検査官らしきのが検定に同乗した。
漏れには関係ないのに緊張してしまった。
指導員と2人っきりならそれほど緊張しないのに、検定やセット教習で
後部座席に人が乗ってるとやたらと緊張するよね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:32 ID:WqbaexfS
教習期間中にストライキが起こった
ルームミラーで後ろ確認しようとすると、後部座席の人と鏡越しに目が合ったりもするよね。
で、さらに無意味に緊張。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:38 ID:n4F88No7
>>326
奇遇だ。オレも今日同じような体験をした。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 23:42 ID:7WWCyO0o
シミュレーターで酔った事あるよ。
安物モニターにインターレスモードでブレるから三半規管直撃。
こういうのはセガかナムコに作らせてホスイ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:46 ID:JD8ToHIW
「ライト点けて」と言われ、ワイパー作動。

くらいはよくあるよね?
しかも洩れ、危険予測で同乗教習生がいるときにそれやったよ……
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:51 ID:PKedFgMB
危険予測の後のディスカッションで、指導員に「他の人の運転を見て、よかった点は?」と聞かれて、
『下り坂でちゃんとセカンドギアに入れてたこと』と言った工房がいた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:57 ID:LO1bwGK6
>332
大型取るときに
「ワイパー動かして」と言われて
何時もの様に動かしたらそれは排気ブレーキだった
と言う経験なら有る
低速時だったのであっけなくエンスト・・・・・・・・・・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:17 ID:sYYyFGX/
免許とってすぐだけど、シフトしようとしてハンドルからそのまま真下にてをおろしたら
ワイパースイッチに触ってしまいワイパーフル稼働
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:41 ID:+fozfdN+
>>317
おお、そうそう新庄!
教官達は毎日、昼飯に出前のラーメン食ってます。ってとこ。

しかもあそこはちょっと窮屈だよね。
所内で一番スピード出る短い直線は隣に線路があるから
特急が通ると雪が舞って前見えないし。(2月に合宿行った)

車庫入れの教習のときは窓から出した頭に雪積もるし。
まもるさん元気かな〜。最初恐かったけど確かに良い人だったよ。
でも歩行者信号が点滅し始めた時に交差点進入しようとしたら
鬼のような教官ブレーキ踏まれた…。
「オイ、…歩行者点滅してんだろ」だって。やっぱコエーよあんた…。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:58 ID:mosNUSU4
>>336
実は漏れ2月に新庄に合宿の予約を入れてしまった(゜Д゜;) 

雪という罠があったのか・・・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:36 ID:+fozfdN+
>>337
これが意外と楽しい。
ただ、車降りるとかなりさみーけど。
寒すぎて足までぶるぶる震えてクラッチが…

あと、山形ではイトーヨーカドーの緑バージョンのヨークマートを
「ヨークベニマル」若しくは単に「ベニマル」って言うから
気をつけてくれ。地図見て目的地に行く教習でベニマル行けって言われて
探せど探せどその場所にヨークマートの看板しか見えない…ってことあった。

「先生、あれは誰が何と言おうとヨークマートです」なんて言っちゃダメです。


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 10:40 ID:KzbC3pTT
>>331
「スリルドライブ」を入れてもらいましょう(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:41 ID:9X1QxhFW
20才過ぎた男が免許持ってなくて恥ずかしくないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:54 ID:SGueEK+q
>>331
実際、参入するらしいよ。
ゲームだけじゃ食っていけない時代だから。

ところで、俺の彼女、
教習所で「コマネズミ」みたいに走る練習もするんですか?
って聞いたらしい。

それは、趣味でやることだよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 13:43 ID:BO9IGlcv
たしかセガが試作機もう作ってたはず。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:10 ID:dQvzWhKQ
>>340
ペーパードライバーは、もっと恥ずかしいと言う罠
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 15:02 ID:vcbxVmKM
2段階の点検の時にバッテリー液が確認しにくいので、
車を上から押して揺らして確認するように教官に言われた。
揺らそうと体重を掛けたら「バキッ!!」とフロントのプラスチック部分を
破壊してしまった・・・・・・・
それ以来、教習所ですっかり有名人(鬱
どの教官にも「お、車を壊したおねーちゃんだね」と笑われる羽目に。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:39 ID:oMECaRYY
age
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:29 ID:qdSJb4pZ
>>331
わたしも酔いました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:35 ID:W3UFFvhQ
カリメン
カリメロ?カルメン?
仲良くなったコが反対車線を走ってきたので運転中なのに
思わず手を振ってしまった。ヤベ怒られるかな、と思ってたら
教官は「いいなあ、若さっつーのは・・」とポツリとつぶやいた。
教官の背中に横顔に哀愁を感じた。
350317:02/12/15 14:56 ID:UBJAyK9x
>>338
俺は4月入校。
初日に雪降ってました…
教習所内の除雪した雪で2輪用のコースに大きな雪山が出来てたっけ。
で、宿泊先はどこでした?
俺は瀬見温泉のきしろう(漢字失念)です。
それなりに歴史のある旅館らしいが、すっかり寂れてました。
それが逆に居心地良かったですが、カメムシが大発生するのがなぁ…
351338:02/12/15 20:55 ID:qmfpHbHK
>>350
もう5年くらい前だから宿泊先の名称も忘れちゃったなぁ…。
なんか最上公園の近くの個人経営のビジネスホテルみたいなとこだった。
夜中管理人が居ないのをいいことにやんちゃな小僧が館内放送で
「いや〜ん」とか「あは〜ん」とか言って遊んでたとこだ。

あそこの教習所だけなのか知らないけど、
初日所に着いて事務手続き済んだ後、いきなり「じゃ乗れ」って
言われてちょっとビビッた。なんか操作の説明ねーのかって。

それに方言で最初教官の言ってることわかんなかったし。
「〜だにゃぁ」って言わない?
352死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/15 21:05 ID:/2HyRSOS
今日の鉄腕ダッシュで
ソーラーカーが千葉県の某教習所に迷い込んでた。
S字を走っていたよ。
ワロタ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:59 ID:h7VwnX5o
>>352
おいらも、それ観た。
あれは本当に、教習所であった面白い話だな。
単に迷い込んだだけでなく、きっちり笑いを取る辺りはウマイ。
>>352-353
実際に通ってて、目撃したヤシのレポートキボン。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 22:59 ID:xN3e0NNY
>>352
私もみて笑った
卒業してまだ間もないので
懐かしいーとおもって笑った


卒業して一週間以上たちますが
まだ本免試験いってません。。。
356317:02/12/16 10:20 ID:s8G9xxfi
>>351
確かに入所初日に説明なしでいきなり乗車でした。
運転自体はそれなりにできたし、最初はATだったんでなんとかなりました。
 
方言はそうでもなかったなぁ。
俺が東北在住だからかな?

卒検後の急制動教習の教官も守さんだったな。
最初のお手本で、得意げにスピンターンをしたので
俺が「ドリフト車に乗せてもらったことがあります」と言ったら
俺に急制動の練習させずに、コース内でずっとドリフトしてました…

>>337
あそこの教習所は合宿にありがちな「無駄に厳しい」所じゃないから
教習期間は楽しく過ごせると思う(冬季でも)。
強いて言うなら、仕出しの弁当がマズイ事くらいか。
まあ、近くにトンカツ屋あるし、
歩いて10分くらいの所にローソンあるからなんとかなるけど。
まもるさん、有名人だにゃー。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:24 ID:/lSHfkei
>>356
漏れの所は初回からMT乗らされたよ!
ギアはセカンドまでだったけど。
359338:02/12/16 16:58 ID:5uVCAs8b
>>356
最初ATだったの!?なんだこの差は…。
ちなみに俺千葉だから方言はわかんなかった。

ドリフトしてたって…。それすげー。
あんなショボ足+LSDでねぇ。
マモルさんに助手席から荷重移動してもらったら凄い連携プレーになるな。

俺ちなみに所内はずっと高勉先生だった。かなり楽しかったな〜。
新庄駅の方で先生お勧めのラーメン(モツラーメン)食ったら
なんかのキ○タマっぽいの入ってた…。
大きさは似てるけど、うずら卵のとかとは違う食感なんだよねぇ…。
ありゃやっぱりどう考えてもタマタマなんだよねぇ…。
味は…気持ち悪くてほとんど飲んだので覚えてません。
360uma:02/12/16 17:16 ID:0ZcD7DI4
http://www.x-wisu.com/a001/car/
携帯電話のホームページです
世界各国の名車からあなたの愛車まで幅広くそろえた車待ち受け画像サイト

制服ミニスカ女子高生が運転してるのを見ると萌えるね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:22 ID:Fn+bB3Cz
ガイシュツだと思いますが
府中試験場の裏講習について
知ってる人いたら教えてください
行く時間と場所など。
すみません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:34 ID:U5jrHzJy
二俣川(神奈川)って免許交付されるの何時頃かわかる?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:23 ID:R/Bzks/A
危険予測でめっちゃかわいい女の子二人と同じですたハァハァ
しかも彼女たちATなんで僕もATで行って相当ラクですたハァハァ
複数教習バンザァイハァハァ
教習所かよってて楽しい思いできるなんて夢にも思いませんでしたハァハァ
明日の山岳も楽しみハァハァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:48 ID:bZm4GdEF
無線教習時・・・
歌を口ずさみながら運転してたら

「そのゲーム、俺もやったことあるよ 面白いよね」
うわぁ・・・聞こえてたのかいな

ちなみに、「鳥の詩」です(汗
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:01 ID:M9IcsIni
アマリリス
>>362
午後1時〜2時くらい

なお二俣川の裏講習は現在あまり役に立ちません
最近問題の全面改訂があったとのことで、
問題を集めている最中だと業者は言っておりました
>>338
ヨークベニマルは実在します。
福島の郡山に本社があるヨーカドー系列のスーパーです。
遅レス&ローカルネタでスマソ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 07:40 ID:QTnEYONb
俺の時は必ず眠る教官いたよな。路上で黙ってるからずっと直進してたよ。わざと
急ブレーキ気味で起こしたり、気を使っていたっけな。しかし教習生の運転で怖く
なかったのかな。麻痺しちゃってるか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 10:21 ID:3r8KIBr2
>>368
俺の時もいたよ。
俺の場合は、眠ってるように見えたけど本当は起きてたんだろうな。
俺の運転がまずいと、ブレーキ踏んで注意するの。
目を閉じたままね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 11:32 ID:Nq7R/DEk
もう8年前のことだが、教習所の近くで教習車と一般者がぶつかってた。
あの教習生&教官はどうなったんだろう・・・。
おれが通ってたとき、「昨日教習所内で事故がありまして、
運転していた人は足を骨折し・・」と教官が話してた。
いったい何があったんだろうか?

あと環八の上野毛駅の近く(だったと思う)で教習車が左折するとき
バイクを巻き込んでバイクのライダー死亡、って事故があったっけな。
これから免許を取るってときに最悪な経験だよなあ・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:20 ID:WvedptDk
>>371
こういうのって、教習生と教官の
責任って、どんな割り振りになるのでしょうかね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:07 ID:vC7U536L
>>372
教官の注意不足とかになるんじゃないかなぁ・・・・
一応、教習生も確認怠ったわけだから悪いけど、一応免許を持つ前の身だし。
>>371-373
確か、
教習生6:指導員4
くらいだと聞いた覚えが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:57 ID:uy129WBV
教習生・教官の割合って、やっぱ状況によって違うらしいね。
路上だったら教習生だって仮免許は持っているわけだから、
責任は当然あるみたい。教官がそう話してた。

例えば右折時に直進車とぶつかった場合とか、
運転席からしか見えない(教官は分からない)角度もあるわけで、
そういう場合はほとんど全ての責任は教習生に来るらしい。
↑のような左折時の事故はどういう扱いか分からないけど、
教官より教習生の責任の方が重いと思われ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:05 ID:AFKbleEv
ずっと右側の追い越し車線走ってたら教官に「おいおいお前馬鹿か?こんなの
初めて見たよ、すげーなオイ」って嫌み言われて腹が立ったので、ニコリともせずに
「へー良かったですね珍しいものが見られて」って言ったらその日は口きいてくれなかった。

次の教習行ったとき別な教官に代わってたよ。まあお互いの為になった訳だ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:08 ID:NHEbpj8g
高校生が増えてきた。早く卒業しなきゃ。。。
378  :02/12/18 00:11 ID:J/GQRBFH
バイクの教習で信号で止まっていたら
車に抜かれた
危険予測のとき工房と一緒だった。
こいつは一度も黙視しなかった。
ディスカッションで指摘したら、むかつかれました。

( ´-`).。oO(単独事故で信で欲しいなあ)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 07:13 ID:h8EZXNR2
待合室で仁Dの影響と思われるが、峠ではシビックが最速なんだぜとウンチクたれてる工房がいて笑えた。
峠最速はハチロクだろと問い詰めたかったがやめときました。
問い詰めてたらもっと笑える香具師になってるとこ。
>>380

2行目が無ければ良かったのにね(・∀・)。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 12:30 ID:C4idDExI
夜、学科教習を受けたとき。
教官が教室に入ってきてハンカチで汗を拭いながら
「雨の夜間運転は大変危険です。(汗まみれ)
 では気を取り直して学科教習を始めます。」と言ってた。
前の時間、技能教習だったようだけど何があったんだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:30 ID:VVjCxKT2
スクールバスが暇で溜らないらしく、家まで送迎してくれる。
嬉しいんだけどさ・・・プライバシーとかあるじゃん・・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:36 ID:guQKNnkd
学科で見るビデオのドラマが異様に臭くてワラタ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:50 ID:lB2ilHGp
>>375
私がいってた所は、入り口とかにバーンとでっかく
注意書きみたいのがあって
教習生の事故については(路上だか忘れたけど)
一切責任をもちませんみたいなこと
かいてあったきがする
学科の、くちさけ女が恐かった
一人でいってたので笑うに笑えなかったけど
笑いたいくらいすごかった
あの女優すごいなとか思いました
もしかして仮免の時点で保険に入っとかなあかんの!?
女の子なんだけど、初めての教習で緊張したのか教官に「前に出て」と言われて
車を降りて前に出た・・・
>>387
保険は教習所のほうで掛けてるんじゃないの?
教習所専用のやつを。
>>387
教習車は車両保険には入っとる。
だから、所内の教習車や路上の車・人にぶつけたときには保険がきくが、運転者
自信のケガには保険金が出ない、はず。

自分のケガは自分の健康保険やら傷害保険で対処すれ、と、そういうことでは。
良く覚えてないが

「教習中の事故による怪我や死亡などは
教習所に一切責任を問いません」

みたいな誓約書っつーか念書みたいなの
書かされなかったっけ?入所の時に。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 16:58 ID:C4idDExI
自動二輪のスタントマンライダーが突っ込んで事故るLDを何度も見せられた。
あれを見て上手く衝突すれば怪我しないんだ、大丈夫じゃん!と思った。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:04 ID:X8L23AZJ
学校に対して損害賠償を請求しないと言う意味じゃないかな。
>>391
漏れは入校申込書書いた記憶しかないけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:06 ID:ZpjVclIb
自動車じゃなくて二輪で通ってるときに、S字でよくコケました。
2回転したときには教官はじめ同級生(?)に笑われまくりました。トホホ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:07 ID:ZpjVclIb
自動車で通ってるときは、教官と仲良しになって、見極め以外全部同じ教官で
毎回デートみたいで楽しかったです。
卒業したあと、1回ドライブに行きました(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:14 ID:H3XCWxJ5
うちの教習車はランサー3なんだけど、バックしてたらバックギア抜けたり、バッテリーが上がったり、こんな所はダメですか?教習車のメンテってどこがしてるのが一般的?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:21 ID:X8L23AZJ
>>396
契約している工場又はディーラーだけどまともなメンテは殆んどしてない所が多い罠。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:34 ID:la6ZY2CU
うちの教習所にも、加速時に煙幕を出す車がありますた(教官の話によるとタービンブロー)
もうすぐ引退して新車が来るらしかったけど卒業するまで煙幕車は走り続けてました。
>>398
ヂーゼルターボ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:51 ID:L/uLeDUr
私はむかし岡山の教習所に通いますた。
卒検の前日、教官は最後の見極めのハンコを捺しながら言いました。
「わしゃあのぉ、備前焼の名人を知っとる。名人ちゅうのはの、できそこないが
 できたら割るんじゃ。わしゃ今……割りたい気分じゃ」

だったらなぜ卒業させる?
>390,389、391,393
なるほど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:54 ID:ZyqUrC5P
学科の練習問題をやっているとき、
「幻惑した場合は、車を道の端に止め、回復するまで待つ」
という問題が出たので、
「すみません、幻惑って幻を見ることですか?」
と教官に聞きますた…。
幻を見るような状態なら、そもそも運転禁止です(確か)。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:25 ID:la6ZY2CU
>>399
ファミリアディーゼルターボ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:16 ID:Dfo87g/m
>>399
ボンドカー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:32 ID:6HtkRBCT
>>399
キムチカー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:55 ID:205wvtBg
みきわめで久々に所内を走ったが、車多いし遅いから路上より走りづらい。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:01 ID:yOkOGqL3
>>400
多分早く追い出したかったんだろ。
回転が悪かったら、評判落ちるだろ。
適度に追い出したいのは当たり前。

ただし、事故率や違反率は教習所ごとに成績として出るから、
本当にひどい奴だと困りものだろうな。
409死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/19 09:48 ID:LATCtfdd
>>402
ワロタ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:11 ID:eZ9e2lvV
自動二輪の見極めを、コースに教習車のいない昼休みに行ったのだけど、
急制動の試験で何を考えたか40kmで急ブレーキ踏むところを、60kmくら
いで掛けてしまい派手に転倒!昼休みなので、一緒に教習受けていた友
達や他の教習生、そしてたまたま見学に来ていた当時好きだった女の子
の前でいい笑いものになりました…。バイクは壊れ(でも怒られなかった
)ズボンは破れ、爆笑している友人達の所に戻ると、幼稚園くらいの子供
に「あ、バイクでこけた人!」と指差して大きい声で言われて、周りの
好奇の目と失笑を受け、午後の車の方の教習に行くと、教官に、「さっ
きの転倒した子か!有名人やな!」と笑われ…。
あれから10年、今でも友人の笑いのタネになっています…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 10:43 ID:4u0NGu+M
初めて教習所に通う時、ツレと4人で車で行きますた。
今考えると若かったね、当然全員無免。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:46 ID:/oIEk/LD
昨日習った教官が顔もしゃべり方も上島竜平そっくりでワラタ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 14:00 ID:qD11cKkL
>>412
吉本の池乃めだかにそっくりの教官いたよw
しゃべり方とか本当に似てるの。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 14:01 ID:Z1voxlWU
今朝乗った教習車があぼーんした。
冷却系のどこからか水漏れしてオーバーヒートしたらしい。
路上でなく校内でよかった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:01 ID:Y4+OHvaP
>>414
教習所の中ってずーーっと低速走行だし、
坂道発進とかで意味もなく吹かされること多そうだから
エソジソには厳しそうだ罠。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:06 ID:oRGCWSEU
教習所卒業するまではストレートだったんだけど
試験場の試験で2回落ちてしまってる
どうしたらいいんだろう
かなり自信喪失です
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:10 ID:BUKLUHCs
>>415
新品のクラッチディスクが5000キロであぼーんする事もあると教官から聞いた。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/19 15:13 ID:GgnzVdVx
漏れの妹がシート調整しようとしてトランク開けたらしい
折れの通ってた所はドッグフード工場の隣だったんでとっても臭かった。
夏から秋の間に通ってたのでエアコン使う夏の間は良かったが、
涼しくなってくると窓開けるので臭い。
でも、涼しくなって来た頃は路上に出てたからあまり嗅がなくてもよかったけどね。
>>417
目黒の日の丸自校には整備工場も併設されてるんだが
そこの人が「1年で3回も4回もクラッチ交換する車があるよ」と
嘆いていた。
普通の車じゃ考えられない部分がダメになるんだって。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:40 ID:Ty73z6kr
>>420
たとえばどんなところが壊れるの?

クラッチはよくわかるなぁ。
ブレーキもへたりそう。
422ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :02/12/19 17:36 ID:NfCqpl2n
セルモーターとか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:49 ID:G+AyBAac
東北新幹線が無い時代に山形まで合宿免許を取りに行った。
大学の休みを利用して2月にいったので、雪の中だった。
スタッドレスなんてのもなくて、スノータイヤに鉄チェーン
まいてチャリチャリと路上教習をした。夕方、薄暗い降雪の中
を走るのは、やっぱり怖かった。お約束のように、怒られても
言葉わかんねえし。車もMT+FRで発進の時なんかケツふるし。
道ばたの雪山につっこんだやつも何人かいたね。
一応温泉旅館に泊まって、夜は大酒のんで、日曜日はスキーにいって
っていう遊びみたいな免許取得だったな。
>>416
漏れも教習所はストレート、試験所の筆記で落ちた。
効果測定(いわゆる模試だけど呼称は統一かな?)を
全く受けてなかったから。

教習所でもらった試験対策問題集でわからないとこを
復習したら2回目で合格した。

DQNドライバーも合格するんだから、大丈夫。
・・・って、実は実地が試験場って話?

とにかく、おちついてガンガレ。
萌え系(?)免許試験対策ソフトってどこだっけ?
アレで前夜は対策をしたよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 18:33 ID:nLpeDW6j
>>424
ありがとうございます
試験場での筆記のことです
一回落ちるとなんか次もだめなんじゃないかとか
勉強してもしても、これでは足りないのではとか
思ってしまうんです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 18:55 ID:8WLFWqYR
東京の日の○教習所行ってる人いる?
おれ今行ってるんだけど・・
>>425
ttp://www.menkyo.ne.jp/infomation/Download.html
自由にダウンロードしてあなたの運転免許取得にお役立てください。

ttp://www.getmenkyo.com/pc/index.html
携帯用のサイトですが、試験問題が充実してますよ

勉強、頑張ってくださいね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:27 ID:MQGTKFVW
     ブブブーーン キキーー ブーン キッキー
      | ̄ ̄||
     / ̄|脱帽||          (´⌒;;
   √  ̄|-----|       (´⌒;;(´⌒;;
    ̄◎ ̄◎ ̄  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:35 ID:xJMadhrj
明日は二俣川
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 22:31 ID:yeOgENjs
うちの所長はもらい事故かなにかやらかしてクビがひん曲がった人だった。
車には乗れないけど事故の怖さを知ってもらうためには俺の姿を見れ!
という姿勢がカコヨカタなぁ。所長の学科はキビシかったけど。
432412:02/12/19 23:23 ID:FApgB/E/
伊集院も見つけますた。急停車の教習で40でカーブまがらされますた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 02:28 ID:zFw0Y+YD
>427
今ではないが行ってたよ、あの山手線から見ると恥ずかしい教習所。
とりあえず狭くてストレス溜まるとこだったのは覚えてる。
あと芸能人もそこそこいるんでしょ?
まだ休み時間とかにハーレー乗ってる教官いる?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 04:08 ID:IMeXaoGs
教官の悪事を書きたいのだけど
伏せ字だったら大丈夫でしょうか?
435死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/20 08:52 ID:1XwpYRoi
>>434
別にいいけど、ほんとの悪事なら
ここじゃなくもっと違うところで言ったら?
少なくても2chでは・・・(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:47 ID:6pWkKkRK
本免の点数見るの忘れた・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:46 ID:87aBliPg
>>435
それは何処なのですか?
>>437
ちく裏板にそんなスレがあったよーな・・
439死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/21 20:12 ID:defKzNOM
>>437
各都道府県の公安委員会、っていうか警察の試験課。
それかマスコミ?
>>438
DAT落ちしますた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:36 ID:8C3ubtQb
>>439 免許課じゃなかったか?
441死導員 ◆SccmCgfDjw :02/12/21 23:07 ID:defKzNOM
>>440
免許課担当の部分もあるが、
こういう統括に関しては試験課のほうだね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:54 ID:HiMqDDLo
私が卒験受けた時にどう見ても不合格の人がいたの。
その事について試験課から先日電話がきた!!

んでもって答申書っていうのを書いてきたよ・・・

誰だか分からないけどチクッてる人っているんだね〜
あの教官クビになっちゃうのかなぁ???
教習所内でのペーパーテストで、とんでもなく悪い点数
とったら 手渡しではなく ゆかテスト用紙を投げました。

それで、俺は切れて おいわざと下に投げただろ ひろえよ
とかと言って先生と喧嘩になりますた。そしてそこの教習所を
辞めて他にいきました。

>>443
>とんでもなく悪い点数
そりゃ当然そんな対応されるだろうな
やる気がないなら免許取らない方がいいよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:12 ID:Kb/g8S9g
漏れを担当してくれてるガンマ海苔の教官が。
「あいつがオレのクルマ壊した」と教習中に…。
なんでも、エンスト後にローに入れてアクセル煽ったまま
キーをずっとまわしてたみたい。。。
バッテリーは完全に壊れて充電しても使えなかったらしい。
そいつはバイクもやってたけど、
「あいつは低速でふらつきすぎ、ダメや」って言ってた。
結構、むかつかれてたみたい。。。
こんな経験あり?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:20 ID:amGfHVIG
>>445
漏れの読解力が不足してるのかな?
(゚Д゚)?です。
教習中に、教官から他の教習生のグチ(悪口)を聞かされた。
という状況とは思うが。

「あいつ」「そいつ」が誰なのか、説明せずに書いているから
非常に分かりにくい。
448名無し募集中。。。:02/12/22 23:31 ID:5At7tEhO
10年位前台風で那珂川が増水して教習所が消えた
教習に逝ったら標識だけ出ていて全て水没してた
1週間ぐらい何も出来なかった

バイク2台流されたらしい
私は高速教習のとき 中央道を走りました。
100Kmでいいよーとかいいながら
じゃあ、追越しようか!と言い出し
120まで出してみてと・・・

その後気づいたんだが、中央道は80なんだよね・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:56 ID:uQIyP+Bx
家の近くの国道を走った時、「どこにも制限測度の標識無いよ〜。何キロで
走っていいの?」と半ばパニック常態に陥った。
制限測度の標識・標示が無い=60km/hなんですよね(^^;
451ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :02/12/23 00:07 ID:3TBPBiM/
>>449
中央自動車道は高速道路ではないからねぇ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 16:07 ID:2EFU2DAf
>>448
水戸の今は無いとこ?
確かに増水のたびに消えてたな。
冬厨が多いな。。

>>448
川の名前書くんだったら、地名も書かないとどこの川だかわからんよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:32 ID:8nkyoCxJ
免許取得して3日経ち家の車を運転したが、ポンピングブレーキはしないしスピードオーバーするわで、自分が嫌になりますた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:42 ID:MHHahUJ7
>>454
はじめはそんなもんさ。
何回か乗れば「楽し〜!」ってなるさ。

漏れは取得後初めてが軽トラで、シビアなクラッチになきそうになり
自分の確認のできなさに鬱になりますた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:40 ID:ublTZwN5
>>455
モレは免許とって一発目に某有料試乗センターで当時出たばかりの
MR-Sを借りて交差点のど真ん中で豪快にエンストこきますた・・・。
当然屋根はフルオープン。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 21:49 ID:Hg7jbgOf
バイトでデリカのオイル交換するためにMTのデリカ運転したけど
擦りそうで怖かったな…オーナーも族上がりっぽい人だったし…

>>456
おれも3ヶ月ぶりにMT運転した時、しょっぱなからエンストしたよ
さらにエンジン止めるときにもエンスト(鬱
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:58 ID:JFLH9Uom
>>457
卒検で停車するときエンストしました
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:08 ID:fCdTZcyX
大丈夫だ! 大型2種の教習でもエンストこくヤシもおるで。路外に転落しか
けるヤシもおるで。あげくに教官も脱輪したで。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 15:07 ID:BWVInfGA
かのじょもいないんで今日も一人さびしく教習所・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 15:19 ID:o6VLC0Q6
自分は元暴走族の教官に指導してもらいました。やっぱ体験してるだけあって、暴走の怖さとか説得力ありすぎました。
鹿児島県某市の指導員さんたち、ありがとうございました
今日卒検受かりますた。

技能一段階二時間目。
所内コース外周すらうまく回れない時期。
初めてギアをサードに入れて走行中物体飛び出し。
猫。
ブレーキかつクラッチ切り忘れ。
エンスト。
いい思い出です。
>>462
おめ!
危険回避のためならエンストくらいどうってこと無いでつよ。
第2段階で急制動やったときに「オートマだと急ブレーキ踏んでも
エンストしないんですか?」とどうでもいい質問したことあるけど(w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 16:02 ID:353x+vkj
第一段階の8時限目、進路変更と障害物を受けてきました。
まず、車の中で10分ちょい教本を見ながらの説明。
(この間同じ項目を練習している子は既にコースに出ていた)
その後教官の運転で15分程所内コースをぐるぐる。
(この間もひたすら説明、じっと聞き入っておりました)
やっと教官と交代。
運転している間も細かすぎるくらいのお話。
丁寧に教えてくれるのはとってもありがたいが、あまりのお喋りに
気が散って逆に集中できないし、大事な部分がボヤけてくる。
要所要所をきっちり簡潔に教えてくれる方が分かりやすいのになぁ。

最後に教官は「私は少し喋りすぎるんですよね〜」だって・・・
分かってんならちょっとは控えてよ・・・

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 20:45 ID:NfBLsrtl
あのね、飛び出す動物より安全が優先って教わらなかった?
動物の飛び出しは直進して過ごすのが最も安全なんだよ。
もし避けて壁だったり、追突されたり対向車と接触したら責任取れるの?
動物を避けるのは技術が向上したらにしる!!
危険回避じゃないよそれは。危険を呼び込んでる。
動物避けて事故ったらバカ丸出しだよ。マジで。これは常識。
追突に関してだけは、たとえ意味無く急ブレーキしても、追突した方が過失割合が高い。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:06 ID:apfGxf5I
>>465
言いたいことは判るけど、そこまでムキにならんでも。
読んでて後味悪いよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:27 ID:YATFottH
>>465
動物の飛び出しもそうだが、
死骸を避けられない時の対処法としても有効だな。
案外、避けられないもんなんだよね〜>動物

なので、避けられないと思ったら迷わず
ハンドルまっすぐ固定+アクセルパーシャル(ブレーキ、急加速厳禁)
これで車はまっすぐ進むので事故にはなりにくい。
あとは心の中で手を合わせるか十字を切ってあげましょう。
彼らだって好きでそんな所にいたわけじゃないからね。

でも、生きてる人間が最優先。
これを忘れないように。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:32 ID:8kIkVMcC
そーいえば、少し前のJAFメイトに書いてあったな。動物が出てきて避け
られない場合はブレーキ踏むよりアクセル踏めと。
仮免許で後ろに乗ったとき、前のオバサンの試験が開始された。
舞い上がったのかエンジンをスタートさせずに発進させようとあくせく。
オバサン「発進できません!」
試験官「エンジンかかってないからなぁ〜」
俺は後ろで笑いを堪えるのに必死だった。
オバサンはこれで上がってしまったのかエンスト連発で落ちてた。
漏れはどちらかを選べと言われたら猫を轢くより>>465を轢くな。
>>471 同意
でも、現実として動物の回避が原因の事故って凄く多いと思うんだよね。
ソースを示せ?んなもんねぇよ。
高速やってきたよ。単独、マニュアルだった。
てっきり複数、オートマでやるもんだと思ってた。。。
緊張したけどチョロかった。
でも途中で事故車があった。鬱。
ところで、そんとき教官に聞いたんだけど
今日び無線なんてやってる教習所はボッタクリなんだと。
やってもやんなくてもいいが、やっても無意味なものなのだそうだ・・・
475462ですが:02/12/25 17:18 ID:572NkD5V
なにやら自分が猫を轢きそうになったことでちょっと騒がしくなりつつありますが。
同コース内でカラスはよく見かける。
胡桃を落として我らに割らせようとしている。
結構轢きそうになるけどカラスは気にせず走行してました。

今日早速免許センターに行ってみますた。
激しく合格しますた。
勉強したから自信はあったけど
「電光掲示板の前に集合してくださ〜い」
のアナウンスが流れた時はやっぱりドキドキバクバクですね。
原付の免許を3年前にとっていても
やっぱりまじまじと見つめてしまうもの。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:17 ID:AdItrXfq
>>475
おめ!
じゃあこれ見てくれ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040715970/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:38 ID:2dqgPhgo
今日初めて大型バスが「仮免教習中」って行先表示で公道走ってるの見たよ。

その近くにバス会社の教習所あるっての後で知ったから納得したけど。
478西の方言 ◆L.CBRxxJOY :02/12/25 19:14 ID:uuIN0srd
エンストは車の構造上の機能のようなもんだから、あまり気にするな、と
当時通っていた教習所の教官は言っていたなぁ。

あと、通っていた頃、一回だけ女性教官の時があった。なかなかの美人だった。
「それでは、今日はバックとかしますからねっ!」

心の中で(;´Д`)ハァハァ…。若かったなぁ、漏れ。
479電脳戦隊そうドラ有志軍mIS.C.N/hM:02/12/25 19:50 ID:XY+PTtfo
クリスマスですよ、脳天気ですよ。おめでてーよな。
だいたいな、普段めったに人が来ねーような小洒落た穴場スポットに何こぞって行列作ってんだかな、
必死になってガイドブック漁って知識詰め込んできたのか?マニュアル僕ちゃんまったくご苦労。がんがって♪

白い息吐きながらガクガクブルブル地団駄しちゃってよ、クソ長ぇマフラー仲良く巻いてじゃれ合ってなさいよバカップルどもが(ぷ
その点俺様用意周到ダンドリ君。もうね、1ヶ月前から予約入れてるわけだ。
もうな、プレゼントなんか半年前から用意してんだよね。
ハンズで買って来たクリスマスちっくな包装紙でラッピングしてる姿は誰にも見せられないけどな、
惚れた女のためならせっせとがんがっちゃう。男の子は一瞬の笑顔の為にがんがっちゃう。この単純さですよ。ひたむきさですよ。見習えよ。

まぁ、そいつらの羨望のまなざし集めながらそこどけとばかりに店内に入ってとっととカンパイ。メリークリスマス。

まぁ、そんなワケで久しぶりに札幌に居るんですけど、相変わらずイカレてますね。
世界中探してもこんなにクリスマスバカしてる街はねーよな。
おまいらもいつかはココで迎えなさいよ。東京から2時間後にゃホワイトイルミネーションが挑発してくれますよ。すべって転んで歓迎されなさいってなもんだ。

てか香ばしい1は墓穴掘ったのけ?まぁ奇しくも神さまの生まれた日だ。脳内クリスマスでも祝っておくれ。したっけ!
480462:02/12/25 20:25 ID:572NkD5V
>>476
合掌。やっぱり運転者は生き残るのね・・・。
自分も妹・・・いるんだよね。
家族構成似ているけどそのまま当てはめれば私は車を貸した兄者。
でも免許とったのは自分だから、その点を当てはめると親の車借りて妹乗せて・・・
無理できないよ。死ぬほどつらい。
そんな事態になったら多分縊死を望む。
肝に銘じて。

すれ汚しごめんなさいホワイトクリスマスsage
路上教習で右折する際に4速から1速に強烈エンブレカケマスタ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:30 ID:NwYfv1Eg
>>474
無線受けると、ちょっと自信ついたけどな。
あれは一人で運転することに慣れさせるためだと思うが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:08 ID:YtzKbWcC
自分の友人が無線教習やってるときに、
教官がいちいち口出ししてくるのにキレて
「うるせえ!」と怒鳴った。
その友人は自分の声は相手に聞こえないと思っていたらしい。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:40 ID:PRz4RU2A
ウチの車校は無線室はあるけど教習はなかったなあ
教習所内で教官に「そのコーナーをスピードだして曲がってみろ。」といわれたので
やってみたところ、意外にもきれいに曲がれました。
・・・隣に乗っていた教官と、運悪く通りかかった対向車の練習生&教官は
固まっていましたが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 10:28 ID:DG7uEXKC
教習所にいた変な教官
初対面なのに、微妙な応対してくれた教官(ちょい暗め)
最初に名前聞いてきたが、教習中色々親切にしてもらった
「み。。、そこ左だったんだが心配ないぞ 次まがりゃいいんだよ」
とか、ソフトな語り口に方でしたが、信号待ち@坂道発進の時に
「み。。、青になったら、4780回転まで回して、青になったらフルスロットル
で発進してみろ」とかいい出して当時すっげー恐ろしい体験させて頂ました
初対面で、いきなり下の名前で呼びつけられたり、ロケットダッシュさせて
頂いたのはあれが最初で最後ですた。。。
教習の最後に、縁があれば、山道教習の時にドリフト教えてあげるよ
とか言ってますたけど、縁はありませんですた。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 11:48 ID:ZknozCOp
無線教習で、、、信号無視をしました。。。
別の教習車に乗っている指導員にクラクション鳴らされて、注意されました。
交差点待ちしている間に赤点滅信号が赤信号に変わっていたみたいで…。

まぁ、そのあと路上でも信号無視したりするんだが…。
知人の母親が路上教習車に横から突っ込まれて亡くなりました。
>>488
それはちみにとっては、教習所で起こった面白い出来事なのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 15:39 ID:X1IUBkr3
明日、仮免前効果測定です。
武蔵で練習したので多分大丈夫だと思うけど緊張する・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:35 ID:vrxBDTEz
仮免とって、最後の外回りの日、はんこを押してくれそうに無かったので
チョト教官とモメました。他の教官といってることが違うとクレームをつけた
んですが、彼はなかなか譲りませんでした。

で、最終的には激しい言い合いになって、
「分かったよ、はんこ欲しいんだろ?くれてやるよ!事故起こしたって
シラネーからな!!」と逆ギレされ、結局はんこ押してもらえました。

その後は難なくスムーズに試験も通り、晴れて免許を手に入れました。
あれから10年経ってますけど、事故だけは起こしてません。

これからも気をつけようっと。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:53 ID:WpP3Eku/
昔教習所へ行ってた時の事。
教官に「今左折の時目視で安全確認しなかったよね?」
漏れ 「・・・・」
隣には伊集院並みのデヴ教官が・・・
あの〜、目視しても意味ないんですが・・・(見えねーんだよ)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 18:28 ID:euF604cw
>>492
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 18:43 ID:pxk5kCp1
別に面白くないんだけど驚いた話。
最後の免許センターでの筆記試験の時のこと
隣に座った人(女)が物凄い勢いで問題解いてた。
紙めくる音とか書き込む音とか凄いの。
私は問題解きながらビビってた。
そんでそいつ受かってうれし泣きしてた。
あんな簡単な問題で・・・
真夏の暑い日に無線教習をしたのだが、
俺のだけクーラーが壊れてた。

その上、坂道発進で戸惑ってる人がいて何台も列になっていて、
しょうがなく外周をずっとぐるぐる回ってたら
「外周ばかり回ってんじゃねーよ」と怒られた記憶がある。

無線教習で何も学ぶことはなかったな。
しかし、閑散期の田舎教習所ほどヒマなものは無いよ。
いつでも一人(´・ω・`)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:58 ID:zXU9iEX4
今日、卒研落ちますた。
年内最後だったのに。。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:07 ID:CsCdmX7Y
>>497
来年がある。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:22 ID:kyvsSJdO
>>497
俺も今日落ちたよ。
かなり自信あったのに。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:24 ID:4w1WCXCY
>>497
がんばれよ。
漏れは、今日免許センター行ったが落ちてしまった。学科もがんばれ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:37 ID:fAN2W3KD
危険予測Dも高速も自主経路もぜーんぶ一人ぼっちですた。

卒検が新鮮でした。

>>500
煽りじゃなくて、敗因はなに? 問題の難しいと言われている地域?
502おいお前ら:02/12/28 00:03 ID:OL+5eqVX
来年もがんばれよ!
503500:02/12/28 00:31 ID:rttdQKnj
>>501
さいたまさいたまです。
二輪に関する問題とか、文章の微妙な違いの引っかけ問題で落ちたと思う。
どこの都道府県でも、よく勉強して、よく読むことですね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:25 ID:QRY+LaRZ
take
nature
for a friend.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 17:30 ID:jjgWsGUS
マジ話です!
よっしゃ〜〜! 今日は、エリ教官似の美人教官だ!
で、車に乗り運転しながらセクシーな足をチラッっと見ると・・・。












     ス  ネ  毛  は   け  〜  ん  !









ちゃんと、スネ毛くらい剃ってくれよ・・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:00 ID:xoQoEKh6
バックが・・・
>>506
上手に出来ましたか?
第一段階がやっと終わったところで年末年始で教習所は休み。
仮免検定の前に一回乗れるようにしたんだけど
10日も空いちゃう。大丈夫かな不安だ。。。。
>508
自分は多忙な中やっととったから、
二週間いけないなんて事はザラだったぞ。がんがれ。
>>503
埼玉は一番難しいらしいよ。(噂です)

>>508
奇遇!漏れと同じですな。お互いがんがりませう。

ところで質問
ポンピングブレーキってしなきゃいけないの?
教わってもいないし、やってなくても何もいわれませんが。。。
>>95
オラも田舎生まれでお百ダス、自動車は中学から運転すてますた(w
最初の愛車はダイハツふぇろーMAX(w
それ以前には
テーラー(ガソリン1〜3ps耕運機)+トレーラー
嬢トラ(15〜20ps)
なんかです(w
当時は近所の人に「○○ちゃん、よく手伝い(百姓の)が出来るね〜。」ってよく言われてまスタ(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:13 ID:f8c88tAs
>>510
ABSが着いてない車ではしたほうがいい。
急ブレーキしたときABSついてなかったらタイヤがロックする。
それ防止するために有効だろ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:15 ID:UA9IJ0+W
ロックした方が制動距離は短いから場合によりけりだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:17 ID:8TW3d9Le
>>507
痛かったです・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:43 ID:Mx+JNrXH
>>513
ほー、そいつは初耳だ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:46 ID:UA9IJ0+W
>>515
まぁ、凍結路の場合だけどね
>>514
初めてだったのかな?(;´д`)ハァハァ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:53 ID:ExfHVLc6
>>512
俺の所では後の車へブレーキを踏む合図になるからやるように教えられたよ。
教習所の短い道でもやるからめんどくさかった
>>513
>>516
免許持ってる?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:10 ID:UA9IJ0+W
>>519
持ってるよ
アンタは持ってんの?
一度北国を走ってみれば解る
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:19 ID:WA3P2pA4
無線は運転ヘタクソな人は飛ばすと聞いた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:01 ID:DwYeEdLf
>>521
そう言われて、昔の教習手帳を見直したら、俺も3回のうち一番最初の
1回が実車に変更されていた。。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:05 ID:OBxxJRdd
「わきが」の教官がいました(泣
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 02:47 ID:CpmyqlyP
>>520
悪いが、俺も北国でね!
ロックさせて、制動距離が短いなんて始めて聞いたよ!
どんな状態で、短くなるのか説明してよ!
ブレーキ

ロック

ガシャーン

停止
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 03:14 ID:CBD99Jpo
ABSは間違いなく制動距離伸ばすね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 03:21 ID:rHsO/ZBM
どこまでも慣性のまま滑っていってください。
状況によるかと。<制動距離

緩んでる時にロックさせるとズリーと滑っていくよね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 03:39 ID:zh9IJAa3
>524
520ではないが、どぞ↓
http://www.honda.co.jp/manual/life-dunk/2001/abs/

それとロックさせるのとどう関係があるんだ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 03:52 ID:zh9IJAa3
悪路、砂利道、深い新雪などの路面では、ABSの装備されていない車両に比べて制動距離が長くなることがあります。
ってかいてあるっしょ。
ま、検索してみそ、いくらでも出てくるよ。
一般的なことだけど
摩擦の原則っつーもんがある
最大静止摩擦力>動摩擦係力

タイヤについても同じことが言えよう
それを覆すような場面って思いつかんけど
>>531
ロックしてなんてどこにも書いてないよ
ABSが砂利道なんかでブレーキを緩めなくても良いのに緩めちゃうこともあるよって言ってるだけ

ここは教習所スレか・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:02 ID:zh9IJAa3
>533
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs6/anzen/abs/abs_03.html
んじゃ、これね。

ただロックさせると制動距離が短くなっても車の姿勢制御はできないから
絶対イイというわけではないよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:06 ID:CpmyqlyP
>>529
>>531
そんな事わかってるの、ロックしての話。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:08 ID:zh9IJAa3
例えば、砂利道や未舗装路、新雪の積もった道路ではABS非装着車の場合、タイヤをロックさせながら砂利や新雪を押しのけて停止します。
そのため、砂利や砂、雪がタイヤの進行方向に集まり、大きな抵抗となるためABS装着車よりも制動距離が短くなる傾向にあります。
ってかいてあるべー。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:10 ID:CpmyqlyP
>>536
あの〜凍結路の話なんだけど・・・
>537
どこにも「凍結路」なんてかいてないべ?と思ったら書いてあった。
逝ってきます、すまそ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:59 ID:rHsO/ZBM
513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 00:15 ID:UA9IJ0+W
ロックした方が制動距離は短いから場合によりけりだな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 00:46 ID:UA9IJ0+W
>>515
まぁ、凍結路の場合だけどね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 01:10 ID:UA9IJ0+W
>>519
持ってるよ
アンタは持ってんの?
一度北国を走ってみれば解る

「引っ込みがつかない」ってこういうことを言うんだなw
そもそも一番最初に
ロックした方が制動距離は短い時もあるから場合によりけりだな
とか書いておけば「なるほど」で済んだ話。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 10:08 ID:K906rD8O
解決
542508:02/12/29 11:30 ID:EemC2Aze
>>509
ありがとう。がんがります!
>>510
一緒ですね。心強いです。

車両感覚がイマイチつかめなくて、当りそうとか脱輪しそうとか
よくわからないんです。でもいつも何となくできてしまって
それで自分は大丈夫、上手く出来たと思ってしまっているところが
オソロシクキケンだと教官に言われました。私もそう思ふ・・・
凍結路でのロックは止まらないだろ。
積雪路ではロックした方がタイヤ前面に雪が溜まったりして
制動距離が短くなる事もあるらしい。
いずれにせよ、公道でロックさせるな馬鹿!って感じですわ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 13:57 ID:GfF3TeG2
凍結路でロックさせるほど急ブレーキしてる時点で
どうにも止められない罠
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 14:01 ID:d1JW4RJH
凍結路では急ブレーキじゃなくても余裕でロックしますが?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 14:43 ID:spkcp6Q9
みんなロックが好きだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/29 14:57 ID:y8hbPHCE
仮免学科試験また落ちたよ・゜・(ノД`)・゜・。

早慶の入試の時より難しく感じる・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:27 ID:d1JW4RJH
>>547
んなアホな
549547:02/12/29 15:45 ID:y8hbPHCE
>>548

いや、本気で言ってるんですよ。
自分、今年慶応に受かったんですけど、仮免試験はこれで3回連続落ちです
1回目:40点
2回目:43点
3回目:44点・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:10 ID:spkcp6Q9
慶応もうダメボ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:14 ID:CeAQEh0F
慶応より難しいって・・・・・(* ̄m ̄)プププのプ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 17:24 ID:vRZCbS00
>>547
オマエみたいなバカは免許取る資格無し

仮免学科試験なんて1発で受かって普通の人間だろ
2回目以降受ける奴は頭イカレてるとしか思えない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:20 ID:hMvB4zyM
>>552
あの問題は頭が固いほど落ちやすい罠w

さすがに大学入試より難しいって事はない
常識知らずとも言えるか。
>>553
それは言えるね。
>>547は深読みし過ぎの頭でっかち君だと思う。
スバオタナンバーげっと
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:53 ID:trt6HHXU
>>547
習うより慣れろって事。
もはやそこまで逝くと、なるようにしかならないよ。
ま、着実に点数が上がっているからそのうち受かるさ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:16 ID:ws9LZgEw
流石、慶応
コンプレックスかかえた香具師らを
たくさん釣りマスタ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 03:03 ID:0mBnI8WK
受かって当たり前の試験だけに、嫌なプレッシャーはあるよな。
そういう意味では、俺も大学入試より緊張した。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 03:06 ID:b3jckhWJ
応急救護の授業時間に人形を使って人工呼吸&心臓マッサージをすることがあって、
その人形は、マッサージの力の加え具合や加える位置が悪い場合、「ポキッ」という音が鳴るものだった。
教官から「この音が鳴るようなやり方を実際の人間にすると、肋骨が折れたりすることがあるので、
慣らさないように練習しましょう。」という説明の後、お手本をするように指名されたおっさんが、気合い十分に望んだが
…「ポキッ、ポキッ、ポキッ、ポキッ」とリズムよく音を鳴らし、いろいろやり方を変えても音は鳴りっぱなし。
周りは大爆笑。
自分がもし応急救護される場面で、こんな人に当たったら、致命傷を負わされそう…。(w
>>559
うちでもあったよ。
おっさんが ボキッボキッボキッボキッ!ブイー!!(息吹き込む音)
で、一回も青ランプ点灯せず。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:27 ID:tNVOaaLW
人が倒れています
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 12:50 ID:AAyqeD2E
2次事故の危険性無し!
俺、慶應出身だけど、48点だったな。
引っかけ問題で2問引っかかったけど。

最近慶應のレベル落ちているからな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:08 ID:D7PadQ5P
最近?w
レベル上がったことって
あったっけ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:13 ID:Z7yPjd4V

平成14年 3月 私立慶応慶應義塾高等学校卒業
平成14年 4月 慶応大学経済学部経済学科在籍
平成15年 3月 都筑自動車学校卒業見込み
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:23 ID:D7PadQ5P
最後の一行が
最終学歴ですね
緊張しすぎて動作をしっかりやろう としたと思うんだけど
ウインカーレバー折っちゃった女の子がいたな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:37 ID:bZ1BuD4P
>>566
ワラタ・・・・
前にも出てたが40`でカーブ曲がるやつ、
漏れもとこにも以前あったらしい。
ある女の子がそれやって曲がってる途中で怖くなって
ブレーキ踏んだんらスピンして柵に突っ込んだ。
幸い人の怪我などはなかったが車と柵は壊れた。
それ以来漏れの所ではやらなくなったらしい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:08 ID:3OgKBKyY
>>569
ウチの教習所、急ブレーキ・急カーブやらせてくれなかった。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:12 ID:7G1YiMcP
>>569
やったよ、漏れも。
びびって、アクセル踏みすぎて50キロくらいで曲がっちゃった。
怖かったYO。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/31 15:10 ID:3e4BJ8dX
急ブレーキ・急カーブ、うちの教習所でもやったな。チョトダケ
あれでドリフト走行とかの快感に目覚めちゃう奴もいるのでは。。。
と思いました。
573名無し:02/12/31 15:40 ID:uruZTPdh
休憩室みたいなところでテレビを見ていたら、隣にいるやつが吐血して救急車に運ばれた。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:39 ID:ZcSzMMW8
漏れの通ってた教習所。必ず午後4時は「レディス4」を見ていた。
教習所でカニ缶でも買うのか?

急カーブと急ブレーキと一緒にコンクリに水撒いてブレーキがロックすると
どうなるかってのをやった。正面に壁のあるところだから怖かったな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:29 ID:oLoD9ZxA
>>565
都筑自動車学校なんてねーよ!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 11:52 ID:e47mgXEo
昔のはんなしだぁ、高速教習のシミュレーターで女の子と一緒になって
調子に乗って、フルスロットルで突っ走ってたら ものの見事に事故
りますた。。。
事故ったのも、女の子と話したのもあれ以来です。。。
577いち@@さん!:03/01/01 12:28 ID:Hqww3iv6
いやーお久しぶりです。あれは12年まえくらいですか?
北陸にある某教習所は某大学生に厭味や嫌がらせを積極的に(!?)するところでしたね。
あなたはイヤッというほど”キープレフト”を指示されたあげく、『君、もう一度ね!』
と言われたことでブチ切れて、教官を引きずり出しぶん殴ってやめましたね。
イヤー最高でした!私も厭味言われまくってたのでスッキリしました!!
久しぶりにお会いしたいものです。それでは、ごきげんよう。

卒業した教習所から年賀状が来てた。
「本年もよろしくお願いいたします」
→取り消しや失効にならない限り、もう世話にならないと思う。
「入所費用3000円割引サービス中」
→紹介入所だと3000円引きらしい。たった3000円かよ。

差出人は担当教官のゴム印押してあった。担当制と言っても
殆ど当たらなかったのだが・・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:56 ID:LZzO9fHO
>>578
>→取り消しや失効にならない限り、もう世話にならないと思う。
普通免許以外にもいろいろあるっしょ。
大型とか牽引とか。
580578:03/01/04 11:18 ID:MvM1ZBbN
>>579
私の行ってた教習所、普通車しかやってないのよ。
だから二輪、大型、牽引など取ろうと思ったら必然的に他の教習所へ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 12:10 ID:LFI/SN7r
>>578
3点以上の違反をしたら初心運転者講習を受けなくちゃいけないから、
そのことでよろしくなのかも…。
1月中に終わらせたいけどテストあるしなぁ。
実際いけるのは一週間くらいか。年初めしょっぱな高速ですよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:38 ID:B96nDowU
>>547
第2段階の効果測定を6回目で合格した奴もいるので先はまだまだ長いかもよ♪
584578:03/01/05 01:53 ID:JJigKdES
>>581
なるほど〜・・・って(^^;;;
出戻りしないように気を付けないと。
漏れが逝ったの教習所、
効果測定なんて、とりあえずやっとけ程度だったなぁ・・・
漏れは1回しかやってないし、合格点も取ってない(78点)(w

別に合格点取らなくてもお咎め無しだったし、
「時間が無いからこれ以上できない」って言ったら「じゃあいいですよ」だった。
そういえば超能力者の教官がいたなぁ。
自宅のマンションに入ろうとしたら悪い予感がして、立ち止まったら
目の前に人間が落ちてきたとか、スプーン曲げられるとか。
効果測定って教習所によって取り扱い違うの?
私の行っていた教習所は第1段階は45点以上、第2段階は90点以上を
2回、それぞれの見極め前までに合格しておかないとならなかった。
教習原簿に結果を記録するって事は、ただの学科模擬試験って事でも
ないだろうし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 09:42 ID:69kLdTBq
>>587
ちゃんとした車校はそうだよ。
だいぶ違うんだね、
俺んとこぁ第一第二両方90以上で第一2回以上第二3回以上受からなけりゃ
見極め行けない
火曜に仮免試験です

本当は去年受けるはずだったのですが、風邪ひいて受けなかったら
「補習一回やっとけ」と教官に言われ補習を受ける事に。

ああ、補習の料金勿体無いなぁ・・・
と思いながら友人に話すと「仮免で落ちたら補習と再試験でもっとお金かかるぞ」
と言われますた。
なんていうか、とりあえず頑張ろうと思いました。

意味不明な駄文でスマン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 11:45 ID:4AnPSX1q
>>589
うちは、1段階は90点以上を一回以上2段階は90点以上を2回とらない
と、修検と卒検が受けられなかった。しかも、行ってた教習所が試験場での
合格率が悪いので、特に難しい問題を入れていたらしい。
>>590
がんばれよ。あがったりしても大丈夫なようにイメージトレーニングすると
本番で少し落ち着いて受けられる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:09 ID:0YSs0Qvw
>>590
私も火曜日仮免試験です。がんばりましょう。
今日10日ぶりに最後のみきわめで車乗って
仮免試験受けてOKといわれたのですが自信ないよー。
感覚ちょっと忘れちゃったし、視野が狭くて色々な所に
意識を向ることができないのです。
キケンか安全かの判断がよく出来てないと言われた・・・。
私もそう思うし、それっておそろしく危険ですよね?
車の運転むいてないなーー。

あと、いつも乗る送迎バスの運ちゃんの運転が荒く、
急ブレーキやときどき「ちっ・・」とかって舌打ちすることもあり、
いつか事故起こすんじゃないかとちょっと心配でいつも
どきどきしていますです。それと微妙に酔います。
車乗るまではそんなこと思わなかったのに、
運転の上手い下手ってあるんですね。
593sage:03/01/06 14:02 ID:9l04SeOR
http://www.dmsnet.jp/
オレここ
594死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/06 14:34 ID:S7+OqKlW
>592
送迎バス、あまりひどいようなら言った方がいいよ。
俺の通ってたとこの送迎バス。まるでお手本のような上品ドライバー。
そういや上品ドライバーもう続編やらないのかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:50 ID:N0yqiB2r
無線教習の時に、ダブルクラッチの練習をして
教官が横にいる時に何気にやったら“練習した
ね(笑)”とニヤリとされたっけ。
俺も明日仮免の試験だ〜!みんながんばろう!!

俺の知り合いは卒検時緊張しすぎて構内でエンストし、
公道に出る時(ちょっと坂)またエンストしてそこで糸冬 了。
その後8回チャレンジしてようやく卒検うかりますた。
面白いことじゃなくてスマソ。
>>597
俺とこはエンスト1回は減点無し、2回で-5点で、4回(?)でアウトだったような・・・

そういや卒検で俺の前に受けた奴は、
発進するたびに思いっきりアクセル踏んで、
そのまま1速で思いっきりスピード出すわ、
国道1号線への合流でウィンカーつけないわ、
路駐するときに縁石に激突するわ・・・
これでも受かるんだから相当甘いんだろーなぁ・・・

とゆうわけでみんな落ち着いていこー!普段通り!
599597:03/01/07 12:25 ID:y2wEVHeo
仮免受かった〜(^^)

スレと関係ないのでsage
>>598
卒検実車で98点で通った奴(確認、技術ほぼパーフェクト)が、
一番最後にバックで歩道に寄せる時、植え込みの小枝に触れただけで落とされたよ。

厳しすぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
601592:03/01/07 18:43 ID:uOmcoKUg
>>599
私も仮免受かったよ〜〜!うれしい。
それで早速今日路上出ました。キンチョーしました。
602マーク3:03/01/07 20:42 ID:q0gqSlLb
今日、教習所で申し込みをした。(MT、当方二輪免許所有)
14日が説明会、20日から教習。
何ヶ月かかるかわからないけど頑張ってみるよ。
>>599,>>601 おめでと〜。
>>602 混んでて大変かも知れないけどがんがれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:21 ID:EY35719u
>>602
混んでて大変そうだけど気長にね。
漏れは去年の今頃合宿で取ったから休みをはさんでも20日位で取れたよ。
605590:03/01/07 23:38 ID:wPG6Lz5W
どもです、今日仮免試験受けてきました。
坂道発進でサイドブレーキをひいた後、アクセルの回転数を一定にして半クラッチにして
サイドブレーキを倒して発進!!

の、予定だったのですが、クラッチが深すぎたため後ろにズルズルと・・・
半分パニックになりつつも、クラッチをもう少しあげて坂を無事登る事ができました。
教官に、「もう少し下がってたら落ちてたぞ〜、ちょっと危なかったな」と言われつつも
無事合格する事ができました。

でも、私の地元では雪が振って道が狭くなってて、大変です。
しかも明日から学校なので、教習を受けられるのは5時過ぎから。
暗い+雪で道幅が狭い、で今から相当緊張してます(笑)
友人には、そういう状態だからこそ、教習所でしっかり習って来いと
言われております。

またまた、長々と長文スマンです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:38 ID:Ntv6AHTA
無線車で一人で運転してる時、
「1人はやっぱいいよなぁ〜」とか
おならしまくったけど聞こえてないのかなぁ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:40 ID:9RceHAki
>>606
聞こえてるどころか匂いまで伝わってるぞ!!クッセ〜
>>605
教習中は少しでも難しい場所を通ったら、ラッキーと思った方がいい。
どんな奴だろうと教えるプロが隣に一緒に走ってくれているわけだから、
適切な対処法をどんどん身につけられる。教習所を出た後の
自信につながるよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 10:53 ID:zhbjm4rM
教習車の車種は、何を基準にどうやって選んでるんだろう・・・?
選んでもらったディーラーさんはウハウハだよね。
一気に何十台と納車できちゃうんだもん。
営業も激しいんだろうな・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:04 ID:UIBn0+M8
高速教習にて4速で80km/hまで加速
そこで5速に入れるはずが3速に入れて激しくエンブレ効かせた奴が居た
運転手はビビってブレーキ踏んでるし・・・
後方から大型トラックが迫って教官、焦りまくり(ワラ
そっこうでハザード付けて無理矢理路肩によせられてた
当時冷や汗もんだったけど今となってはイイ酒の肴
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:06 ID:xAsrq/Bh
一人で一人でディスカッション♪
…さびちぃ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:08 ID:zhbjm4rM
>>611
ディスカッションじゃないじゃん!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:23 ID:AGmYw/+d
特別項目は一人だったなあ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:40 ID:Am4Pcasi
路上で事故った
もう昔の話だが、順調に教習が進んでいたときだ。
自分でも少し天狗になっていた時、とある教官にあたった。

運転前の雑談では打ち解けてたけど、教習が始まるとメチャ厳しい!
左折するときに「巻き込み確認が不十分!」「左へのよりが甘い!」
「よりすぎ!」「確認が遅い!」「早すぎて意味なし!」
とまあクソミソにやられ、きっぱりと落とされた。

くのヤローと思ったけど、今から思えばいい教官だったね。
今でも確認は身についてるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:18 ID:XjFiHEbL
都心でとろうか、田舎でとろうか迷い中なんですが・・・
どっちがいいか誰か教えて下さい。
ちなみにとるなら世田谷の教習所でとろうと思ってるんですが・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:26 ID:NoNBBi4a
>>616
田舎。都会は危険。
経験を積むのは免許をとってから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:30 ID:XjFiHEbL
>>617
レスありがと
都会の方がやっぱり混んだりするんですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:37 ID:Xy0d6Jzt
>>616
俺は都会で取ったほうがいいと思う。
隣に教官乗せてやるんだから別に大丈夫だし経験にもなる。
620首にナイフ:03/01/08 22:41 ID:NZ+J4YoN
>>616
二子玉かな〜。
都心がお勧め。すり抜けばっちり。
621619:03/01/08 22:43 ID:Xy0d6Jzt
補足
俺も世田谷(コヤマドライビングスクール)でとったけど問題なかったぞよ。
教習所は今、工房でかなり混んでると思われ。
622首にナイフ:03/01/08 22:49 ID:NZ+J4YoN
>>616
まじめにレスすると、取得後に都心を主に走るなら
都心で取るべき。田舎ものが都心を運転すると事故る
人が多い。オレは大学生協の都合で江東区だったけど
清澄通り、永代通りの渋滞、トラックに鍛えられますた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:59 ID:Nrf3CnHU
619に賛成ー
と思ったら621見てちょっとびっくり
教習所同じ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:40 ID:EU9hLFrd
夏休みの都合で、約1ヶ月教習所行けずにいて、落ち着いてから
久しぶりに顔出したら、無線教習だった。1ヶ月前の記憶を必死に
手繰り寄せながら一人で運転。でも隣が空席だし気楽だったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:43 ID:IN5jO3yZ
仮免試験のとき、直前の教習がバックの練習だったために、坂道発進の時に
自信もってバックギアに入れた俺。しかもしっかりギアが入っているかも確認していた。
当然、クラッチつなげば下がる。70cmだったかな。
でもぎりぎり受かった俺。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:50 ID:kZhr8BX6
逆行大・・・検定中止
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:51 ID:IKpjX7vx
高速道路って100km/h(規制以外)だよね?
4段階で高速運転してて100km/h出そうとしたら
怒られた
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 00:53 ID:+NKGhDmy
>>627
自動車専用道路と思ワレ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 14:15 ID:ERaJZY6L
明日、1段階の修了検定&学科試験です。
効果測定はギリギリで合格だったけど大丈夫かな〜〜。
技能は緊張しなければ何とかなりそうなんだけど学科が心配。
学科はひたすら問題集やっておけば何とかなります。
落ち着いて、文章良く読んでね。
>>629
修了検定が受かっても学科試験で落ちていた人が
結構いましたよ。(ほとんど男の子)
私は教習所にあるパソコンの効果測定の練習問題を
やりまくり、教科書(?)もよく読みました。
引っ掛け問題多いから気をつけてね。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:00 ID:UzWERbnt
満点様
633629:03/01/10 21:58 ID:5yjBd7lC
>>630 & 631さん
試験受けてきました。
坂道の頂上で2速に減速し下ってDに戻して外周に入るはずだったのですが、
戻し忘れて終了までずっと2速のまま走っていました・・・
駐車時に気付いたのですが、教官から講評を頂く時には
何も言われませんでした。もしかして気付いてなかったのかな?
ともあれ何とか合格しました!
学科の方は思っていたよりも引っ掛け問題が少なくこちらも合格でした。
明日から2段階頑張ります!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:21 ID:KiNTTrzj
本日卒業検定受けてきましたよ。
無事一発で合格できました〜。
あぁ良かった。
入所は12月3日。あっという間だったなぁ…。
>>634
その勢いで本免もがんがって一発合格汁!
仮免学科試験の時、ある外国人が「カンニングさせろ」と女の子に頼み込んでた。
その女の子が嫌だと断ったら、試験の結果その外国人だけが落ちました。
何回も落ちてヤシも必死だったんだろう。けど悪いがみんなでワロてしまった。
だって例え見せてもらっても、人によって問題が違うんだからカンニングの意味はないんだもん(w
>>634
俺なんか三ヶ月かかったよぉ。。。
第1段階落ちまくり・・・
漏れは所内の交差点で曲がりながらシフトチェンジができず
いつも右折後は1速レッドゾーン。

7年も前の話。
>>638
曲がりながらシフトチェンジは片手でハンドルを回すことになるので、
不安定であり、また試験では減点対象なのでやらないほうが良いと教わった。
640630:03/01/11 02:11 ID:7ROs7Jhb
>>633
おめでとー。
路上は歩行者や自転車が恐いけど、所内よりも楽しいからがんがれ。

>>634
続けておめでとー。1ヶ月じゃ早かったですね。
免許取得まであと一歩。落ち着いて問題良く読んでがんがれ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 19:19 ID:NQE3sQST
今日の朝、乗車待ちしてるDQN丸出しの男2人組がいたんだけどさ、
「俺ぜって〜運転うめぇよ。きのう一緒に乗った奴チョー下手糞で〜、、」
とかデカイ声で騒いでんだ。
で、しばらくして車乗るときにそいつら見たら・・・

 お 前 ら 2 人 揃 っ て A T 限 定 で す か w 
642631:03/01/11 21:34 ID:10W1mZXN
>>633
仮免おめでとう!!次は路上ですね。
私も毎回ドキドキしながら乗ってます。
先日応急救護(?)を受けたんですが
1時間学科、2時間ダミーを使って練習・・・。
思っていたより内容が薄くてあれなら1,2時間でいいと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:43 ID:ps/Ue1IA
応急救護難しい。
説明も分かりにくいし、疲れただけだった。
教官「それでまず最初に負傷者発見、と言う。まあ実際にはしないことですが今日はやってもらいます」
646機械の人 ◆6qcHmPsd3U :03/01/11 23:11 ID:xpSd973H
応急救護ねぇ。漏れ日赤の救急員なんだけど、心肺蘇生法本気で覚えさせる気したらもっと時間必要なんだよね。最低5時間くらいかな?で、3年に一回再講習。
免許取得時の講習だとちょっと物足りなかったかもしれないけど、覚えておいてね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:04 ID:TlVU7/Rl
応急救護、漏れの時は熱血教官で、
何か、自分の命が残り半年なら、誰にどんな手紙かく?とか言い出して
みんな紙に書かされた。
その後のダミー使っての心肺蘇生も何回も何回もやり直しさせられてるヤシいたし。
発見とか大丈夫ですか?とか言わないといけなかった。
漏れの友達の時は、そんなの無かったらしい。。。

明日は卒検なんで、ガクガクブルブルしてるよ、
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 05:58 ID:wfqLtqcT
応急救護の時やる、三角巾で骨折した手を吊るやつを作るのが、
漏れは不器用だったので、結局作れなかった。
鬱・・・

>>647
ラクーに、ラクーに。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 12:34 ID:Iyo+HaCY
そういえば、皆さんの教習所では心肺蘇生法の練習でマスクみたいなものを
渡されたりしましたか?漏れの行った教習所はあったが、ほかの奴らが行っ
てる教習所では無いとか言われたので。
>>649
うちももらったよ。
感染を防ぐためとかなんとか言われて。
配布しない教習所に通ってたヤシは、あのきもい人形に直接キッスしたのか?
>>650
えぇ。アルコール消毒してブチュ〜(-_-メ)
一応「薬局で100円くらいで売っているので、車に積んでおくと
いいですね」と説明はあった。
>>651
まじすか?
うちはガーゼみたいなマスクを一人一人つけ、更に1回1回アルコール消毒して
やりました。
それでも正直・・・あんま気持ちいいもんじゃないわな・・・w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:19 ID:o7pyI0AF
二輪の時の事でスマソ。
二段階、五月のころ、三十歳台前半と思われるヤシ。
自分のジェッペル、革ジャン、グラブ、ブーツをしている。
失効しちまったのかと見てたら立ちゴケの連続。なんか、すげー
違和感あった。原チャであのカッコして乗ってたのならキショイ。
まぁ、安全装備の基本だけど。

でも他人の被るメットを共用するのは気持ち悪い。
いっつも水の要らないシャンプー、持って行ってた。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:27 ID:TW3ZkJ3g
>>648
俺もでつ。
教官に「不器用だなーw」とか言われました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:41 ID:CBJsbItf
647でつ。
卒検見事に落ちました。
自主経路のゴール地点20m前の点滅信号で、右折するため止まってって
対向車が止まってくれたので行ったら、赤信号に変わってた訳。
漏れは行ってしまった罠。そこで中止ね。
よくみると、横断歩道をスクーター押したおばさんが渡ってきたし。。。
その後、教官に。
「あーあー、中止だよ。せっかくここまで丁寧に運転してたから減点なしだったのにね。」
と、もうバカかとアフォかと・・・。
来週の土曜日に補習して、また日曜日に検定ですわ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:16 ID:kbzoWmdF
他人に見られると緊張するたちなんですが、
後に生徒が乗って運転する機会って何回くらいあるのですか?
>>656
修了検定、危険予測、高速教習、卒業検定の4回。
但し、危険予測と高速は同じ時間になる人が居なければ通常の教習同様
指導員と2人っきり。
>>657
うちの場合は、危険予測と高速も予約制でした。
予約で二人にならなかった時は別の日に予約入れ直し。
一人では行けないみたいだった。
>>656
確かに緊張するよね。
ミラーで目とか合っちゃうと・・・w
だから俺は後ろに乗ってる時は目を合わせないように絶対にミラーは見ない様に
してた。運転してる方も嫌だろうし。
>>655
が・・・がんがれ・・・!
減点無しでいけたんなら、今度は受かるよ きっと。
>>641
自分はAT限定じゃないからと優越感に浸ってるんですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:30 ID:7EyB3cef
>>657>>658
ありがとうございます。
ただでさえ緊張するケース(特に修了・卒業検定)で後に生徒が乗るんですね。
なんとか頑張ってみます。
661633:03/01/13 18:05 ID:euj3RUcx
>>630&631さん
ありがとうございます。
路上教習2日目、計4時間乗りましたがやっぱ路上は怖いです。
後ろも見ないで車道に飛び出してくる自転車のおばちゃんや
歩道以外の場所を悠々自適に渡るおじいちゃん。
いや〜な汗をかきながら恐々ハンドル握ってます。
それと、早速いじわるみたいな事をされました。
後ろを走っていた車にウインカーも出さずに前方に割り込まれました。
それも初心者マークをつけたおばちゃんに・・・
制限速度いっぱいで走っても遅いのは分かってるんですが、
だからってウインカーも出さずに急に前に割り込むなんて
いじわるとしか思えません。
後方にも車いたから急ブレーキも危険だし、一瞬頭の中が真っ白になりました。
教習車の後ろの車はイライラするとは思いますが、
もう少しあたたかい目で見て欲しいとおもいました。
これに懲りずに明日からも頑張ります。
>>661
これから世に出る君に教えておこう
おばちゃんはいぢわるしたわけじゃない。

そ ん な も ん な ん だ よ

(別に女性差別してるわけじゃありません)

ちなみに俺の親戚のおばちゃん
補助信号の矢印が消えたとたん
交差点の真中で止まりました。。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:38 ID:N/1cMxcN
>>661
俺なんかせまい路地で
知らないばばあに睨まれました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 18:59 ID:GMt13o21
コヤマのR先生が色っぽすぎて車内ムンムンしちゃってて
俺は終始勃起してた。終わってトイレニ駆け込み速攻出した。
出たらR先生と廊下ですれ違いまたやりたくなってしまい
後姿を見えなくなるまで見つめてた。後のラインも最高〜。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:19 ID:U3R8Ve6U
>>664
コヤマの教習車のシートってザーメン臭そうだな。

ザーメン臭い座面・・・・・
おーい山田くん、教習車の座席全部取っちゃいなさい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:36 ID:NbYyoUEx
女性教官なんかいなかったなあ・・・
路上出て、いきなり教官(ジジィ)が屁をこいた。
マジ、臭すぎて咳き込んでむせた。
ゲリっぽいにおいでした。
冬の夕方で寒かったけど、即行窓全開です。
サイアク デス ジジィ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:34 ID:U3R8Ve6U
>>668
教習が終わってから、助手席の座面に茶色い染みが付いてなかったかい?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:14 ID:Hnf7jQMF
教習車に道を譲られたのが、年寄りだからって馬鹿にされたみたいで
胸糞悪い、上を出せ謝罪をしろと教習所へ
怒鳴り込んできたジジイが居た

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 01:40 ID:JEj49Wrt
>>661
おばちゃんの中には、ドアミラーがたたまれたままでも、気づかずに運転
を続ける人がいるみたいです。(その中の1人が、学科の先生の母親…)

>>670
( ゚д゚)ポカーン
色んなジジイがいるのね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 06:10 ID:7QU7fyxx
>>670

謝罪を要求・・・かの国の香具師かなぁ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 08:52 ID:Me/WmT9s
昨日事故の番組なんか見たもんだから今日高速教習行きずれーw
>>667
事務のおねーちゃんが教官に昇格したことがあったよ。
他におばちゃん教官もいたし。
若い女性教官はなかなかいないだろうな・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 09:09 ID:xEvtyFJu
コヤマも多いらしいが、武蔵境の指導員は若いおねーちゃんだらけだぞー!

676661:03/01/14 14:30 ID:hrjUrlM5
>>662
いろいろな人がいるんですね〜〜〜。
勉強になりました。
ちなみに割り込んだおばちゃんは左折車線を直進していきました・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:32 ID:mhX5ukZY
教習所の場内を走ってたら、目標のポイントを行き過ぎたので、教官からバ
ックしてくれと言われたので、バックしようとギアをリバースに入れるとこ
ろ間違えてローに入れて教官に怒られたやつがいるらしいです。
本人は、リバースだからLだろうと思ったらしいです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:44 ID:nqH53sz2
 ここのスレッド見てる人でパソコンソフトの「免許をとろう!」って
買った人といますか?このソフト結構評判悪いみたいですね。
 たしかに技能講習とかは、まったく意味無いけど学科の勉強には結構
役に立ったけどなあ・・・
 ことわっておきますが、トワイライトの関係者や回し者ではないですよ。
 また、このスレッドを荒らすつもりで書いたわけじゃありませんので
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:25 ID:Ey4KMNNF
>>678
自分もそのソフト買ったけど、やっぱり役に立たなかった。
学科と技能が1段階づつ順番にセットとなっているので、
やりたい学科の練習をするには、その前段階までの技能を全て終わらせてないといけない罠
学科の練習問題数も少ないので、すぐに覚えちゃって意味無いし
教習所内に備え付けてあるパソコンの練習問題ソフトの方がよっぽど役に立ったよ。
東京日産も女性教官多かったぞ。これが当たり前だと思ってたが。
見た感じ20代半ば〜30代前半ぐらいが多かった。
首都圏は割とそんな感じなんですかね?
逆に「女性教官なんか全然いない」ってのはどういう地域なのか教えてほしい
681死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/15 00:14 ID:TJZToGri
>>680
東京の隣です。
そんなに田舎でもないけど…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:20 ID:x3FYUPVv
今日初めて路上乗ったYO!横断歩道でじじさまミンチにしかけた。・゚・(ノД`)・゚・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:16 ID:r7rziuLY
>>682
教習車で人身事故を起こしたら、教官と生徒2人とも
処分を受けてしまう事もあると聞いた事があるので、気を付けてね。


東京都内でもいまだに女性指導員が一人もいない教習所もあるけど、
これから益々女性の比率が増えて行くんじゃないかな。
とにかく、おねーちゃんの指導員が多いと言えば、武蔵境・コヤマ・東京日産で決まりだね。


684東京:03/01/15 02:37 ID:E7uK5k6d
王子の車校は都内で唯一、路面電車の状況を体験できますです。
岐阜みたいな「安全地帯のみの停留所」はないけど、黄色矢印やら
滑る雨の線路、後ろから轟音と共に迫り来る緑の巨体の恐怖を
いっぺんに味わえるのでお薦め。

都電の運ちゃんは血の気の多い人が多いので怒らせないこと(w
俺が都電使いだった頃、DQN車へ向けての「ヴァカヤロー!!」絶叫を何度も聞いた。
うーん懐かしい。今も北区民だけどね。

参考に、路面電車のある都市をageときます。以下の町へ行く際は用心汁。
札幌・函館・東京・富山・高岡/新湊・福井・豊橋・岐阜・大阪/堺・岡山・広島・高知・松山・長崎・熊本・鹿児島
685山崎渉:03/01/15 07:30 ID:PYMmi/vt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 10:57 ID:twZy1vYW
>>684
ノーベル田中さんが愛用してた京福の走る京都モナー。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:07 ID:Z20jUMIB
卒検落ちた・・・・・。
・・・・ってかあのバカ教官あんくらいで補助ブレーキ
踏むんじゃねぇよ!!!!!!!!!
>>687 チミは免許取らないほうが世のためだと思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:02 ID:zNxBeuRi
スレ違いで申し訳ありませんが、
どなたか、免許取消対象者向けに仮免試験から始められる教習所があるって
聞いた事ありませんか?試験場に何度か行ったのですが、どうも無理そうなんで・・・
ちなみに大阪在住です。
690解体屋:03/01/15 18:54 ID:7cm4F+t/
兵庫県は姫路市網干の某教習所、今も居るかどうか知らんがモーホーの指導員が居てたのは有名。
俺の同級生が、ティムポ握られてブチ切れてボコボコにしたとかしてないとか。
691業務連絡:03/01/15 19:28 ID:akPXfP+s
今週の金曜日、卒検受ける予定です。
しかも仮免と教習期限が切れる日でつ。
しかも、みきわめ落ちますた。
効果測定88点で落ちますた。
ピンチ!おれ、ピンチ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:50 ID:xZWc0KRl
>>690
シフトレバーと間違(略
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:01 ID:Rns78Sfa
>>689
試験場行って受ければいいのでは?
>>689
泊まり込みで来る覚悟があるなら、高松の試験場で受けるのが人が多い。
漏れ、そこで非公認教習所の指導員やってるけど、大阪とか神戸の人
多いよ。
>>689
免許未所持者のように、普通に教習所通って、てのはダメなんですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:06 ID:wLuyVpOY
>>695
その為にまた何十万円も払いたくないんでしょ?
罰金も一杯取られているんだろうしね。
まあ、気持ちは分かるけど。
俺も一昨年オービスを光らせて8万円も取られたんだよな。
697695:03/01/16 01:01 ID:zT8y6W7V
>>696
なるほど。
となると「非公認で練習+試験場で試験」になりそうですね。
少なくとも公認校ではイチからのスタートでしょうから。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:14 ID:J7YLQ0f+
大型教習の路上一回目が生憎の雨模様
信号の変わり目で流れに乗り切れず急ブレーキを踏んだら
天下の大通りで教習トラックがハーフスピンこきました。

正直、再発進する時は頭真っ白ですた。
取り消し喰らった香具師って、なんかの講習受けないと再チャレンジ出来ないんじゃ
なかったっけ?
初めて取る人がゼロからのスタートとすれば、マイナスからのスタートってとこかな
700NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/01/16 01:35 ID:cfyiGKDV
 一つ気になったのだが、皆様の周りでは
ノーミスクリア(ストレートに免許取得)
した奴っている?いたら詳細キヴォンヌ!

 俺様の一族ではノーミスクリアしてる
奴は何故かへたれドライバー確定。
 逆に仮免で躓いた事の有る従姉妹はMT派に。
それも「運転していておもしろくない」とAT車を
あえて一度放棄してます。
俺ノーミスクリア。
ヘタレどころか、車持ってない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:44 ID:dTWjV6Io
やっぱり自分が聞いたのはガセ情報でしたか。
696さんの言う通り金がかかるのもそうなんですが、仕事が忙しいので
なるべく時間をかけずに取りたかったんです。だけど試験場での試験はかなり
厳しいんで、やっぱり教習所から行き直した方がいいかなって思って。
>>699 違反者講習受けないと免許は取れません。
ただ大阪の場合は違反者講習を路上で行うので先に仮免取らないとダメなんです。
以前住んでた三重県は試験場内で講習を行うので取敢えず先に講習受ける事も出来た
んだけどね。
703ペパーライダ:03/01/16 01:59 ID:rpRPr9YK
一番初めの教習で前進、後退の練習をやった時のこと。
教官「もっと回転あげないとエンストしちゃうよ!踏んで!」
漏れ「はい!!(ゴッ)」←直後これでもかというくらい急発進。
教官(頭クラクラしながら)「じゃ〜バックやって」
漏れ「はい!!(ゴッ)」←以下↑
緊急回避ではパイロンに対し40km/hで接近>教官の合図で回避なんですが
教官の合図と共に思いっきりブレーキ踏んだらちょっとスピン(?)しました。
原因は、ブレーキ前微妙にハンドル切っていて制動掛けたとき、片輪が縁石に
乗っていたようです。そのままくる〜りと回ることに。

二輪の時は初教習の高校生くらいの男の子が原付のようにアクセル煽っていて見事に
前輪がリフトアップ>制御できず標識に激突。それっきり彼を見ないまま卒業しちまいました。
車の教習では他人見にくいですが、二輪なら一杯エピソードあるんですがね。
シャツのボタンが風圧ではじけてシャツがめくれてブラが見えた女の子の話とか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:56 ID:wLuyVpOY
武蔵境教習所のおねーちゃん達はみんな優しい方ばっかりだったよ。
卒業してから何年も経つけど、今でも通った頃が懐かしいもん。
一応言っておくけど、オレ別にあの教習所の関係者じゃないし、
金ももらってないからね。

705ペパーライダ:03/01/16 14:36 ID:rpRPr9YK
漏れが二輪で通った教習所は生徒人数が少なく、建物もちっこいです。
でも、ネット予約もできるし、電話で教習取れないか相談すると教官と交渉して
無理に時間作ってもらったりしました。あと、自宅まで送迎もしてくれましたね。
家まで車で20分以上掛かるのに漏れ一人乗せるためにわざわざ来てくれました。
卒験の日にバスを待っていた漏れを見て、所長さんが『よし、送ってやろう』と
自分の車で家まで送ってくれていろいろ話聞かせてくれました。
料金がかなり安かったけど満足できる環境でした。コースも広かったなぁ・・
>一応言っておくけど、オレ別にあの教習所の関係者じゃないし、
>金ももらってないからね。

何故そのような一言を付け加える必要があるのか…それは(以下略
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:15 ID:lcAST/BJ
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
漏れが行ったとこ公認じゃなくてさ
近所では有名だったらしいんだけど、すごく合格率が低いらしい(一発試験な)
東武伊勢崎線・野田線に乗ってるヤシは知ってるかもしれないけど、よく14日間コースとか広告出してるとこ
恐ろしく狭いコースで、ストレートが150Mあったかないかくらいの周回コース

ここの講習は教官が乗らないこともあって、生徒同士が同乗して練習走行をする
漏れは女の子と一緒になって、メニューの車線変更の練習をした
そのコは40kmに乗った時点で速度維持、確認してウィンカーを出す・・・
はずが確認に気を取られアクセル踏んだままコーナーに突入
助手席に乗っていた漏れが教官用のブレーキを踏みますた
結構あれ固いですな

結構楽しい学校でしたが、試験は受からないわで、免許を取ることを考えたら最悪でした


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:55 ID:o8NeB6Yy
>>706
チミは2ちゃんねる初心者ですか?
何かを誉めたり庇ったりすると、関係者だろうとか、○○必死だなとか、
疑り深いヤツが突っ込み入れることが多いだろうが。
だからその前に予防線を張っておいたんだよ。
俺は損得抜きで薦めているんだからな。
分かったか?
何でもかんでも疑ってばかりいることを○○の勘ぐりと言うんだよ。

710704=709:03/01/17 01:14 ID:o8NeB6Yy
>>706
俺勝手に推測するけど、チミはたぶん普通以下の教習所を卒業したんだろう。
教官と言ったら無愛想なオヤジかヤンキー上がりのチンピラばかりで、
そいつらに怒鳴られたり小突かれたりされながら、悔しい思いをして卒業したんだろうな。
だから、楽しい教習所が存在することが信じられないし、また許せないんだろうね。
心の底から同情するよ。
その様な話は知り合いからいっぱい聞いてきたもん。
免許を持っているヤツに「不愉快な思いをしない教習所はないか?」と質問をすると、
殆んど全員が顔色を替えるからな。
いやなことを思い出すわけだ。
でも、俺の話は本当だよ。
あの教習所に通った日々はそれなりに楽しかったし、
良い思い出として残っているんだな。
>>709
チミは2ちゃんねる初心者ですか?
そんな煽りが来ることはわかってんだから、普通スルーするもんだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 02:43 ID:o8NeB6Yy
>>711
いや分かっているんだが、カキコしたいことがあると我慢出来ない性格がなかなか変えられなくてね。
それに煽りを誘っておいて、来たら何倍にも叩くのもたまには面白いしな。
オレが初心者?骨の髄まで2ちゃんねらーだよ(他版だけど)。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 03:08 ID:jJhXuOwL
高校の頃、普通車教習に通っていたとき、学校に居た嫌いなやつと同姓同名のむかつく教官が居た。
思いっきり、ブン殴ってやりたかった。あと、強面の教官にいい人意外に多し。
>>712
スレが荒れるのでできればスルーしてほしいと思うのです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:10 ID:HOFRXcX+
21歳で仮免取得まで10回も延長したんですが、かかり過ぎでしょうか?
今路上にでてますが楽しい反面、また同じくらい延長しそうです。
筆記テストは簡単なんですが現物を前にすると巧く操作できない私にアドバイス下さい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:23 ID:kVMywLxV
>>715
お前みたいなのが免許取得するから、事故が減らないんだYOー。
10回ってネタでツカ?
すると漏れは釣られたスミニダ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:26 ID:nbD4TdjJ
漏れの友人は教官があんまり横柄だから、キレて
教習所途中で放棄しますた。マジです。
みんな驚いてますた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:29 ID:5VsC1ujo
>>715
漏れも21で取ったけど1段階実技は2回オーバだったよ。
仮免取ったら後はノーミスだったけど。
俺にとっては筆記のケアレスミスで2回落ち(仮1、本1)のほうがきつかった。
実車の操作には「慣れ」しかない。
21なら周りに車持ってる友達多いだろうから借りて深夜の駐車場等で
コソーリ練習しる。
学生だったら大学の構内なんかもアリだ。

俺も某パチンコ店の大駐車場にはお世話になったなぁ・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 09:35 ID:qyfUDZNV
>>717
つぶやきシロー(生きてるか?)が、似たような感じだったらしいね。
720死導員 ◆SccmCgfDjw :03/01/17 14:44 ID:Lw4DRdAa
>>715
たいした事ないよ、10時限オーバーなんて・・・
それに2段階はそんなにはオーバーしないよ。
>>716
むしろ規定で卒業した人の方が事故率が高いという罠。
10時限オーバーなんてざらだし、規定がそんなに偉いのかと小一時間(略
>720
ストレートで終わったのは大型二輪だけだがこちらに過失ある事故一度も
したことないぞ。
10:0二回くらってしばらく歩けないような大怪我して未だに治療中だが。
車は一度すり抜け中に駐車車両を少しこすってしまった痛恨のミス(w
722715:03/01/17 15:34 ID:orgmVd8D
今日は判子貰えました
>>718
仮免渡されるときに検定員に「君まだ若いのに乗り過ぎだよ、もっと頑張りなさい」
と言われますた。

車が変わるとキツイですね、自宅の車で練習したことがありますが
アクセルの感触から半クラッチの感覚まで教習所の車と少し違うだけで
すぐ失敗してエンストしたりと大変でした。

>720
励みになります、ありがとう
>>700
私はMTでストレートに免許取得しましたが何か?

詳細といっても、免許取って8年になるので参考にならないかと。
今とかなり違うみたいだしー。
なら出て来るなって?スミマセン(´・ω・`)ショボーン
>>722
同車種、同グレードでもペダルの感覚は違うもの。
俺が秘密特訓やる時はS13のK'sを持っている友達が二人いて
交互に借りていたが全く個性が違っていて面白かったよ。
最初は戸惑ったけど、慣れれば初めて乗る車でも腰に来る感覚で
半クラのベストポイントは分かるようになるはず。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 18:04 ID:CpmKBiEu
大幅に既定オーバーで卒業した人ってペーパーが多いんだよ。
運転してないってコトは事故おきないから事故率低い罠(藁
まぁ、>>720の言うと通りだね(藁

10時限オーバーなんてヤシ、見たことない。
お前のものさしで発言するなYO-
10時限オーバーがざらなんだったら、規定で走る時間ももっと増えるだろーが。

規定がそんなに偉いって…。
偉いとは一言も書いておりませんが?

>>720は読解力に欠けるチョンにケテーイ
漏れもMTストレートだったよ。
MTで5時間くらいオーバーした友人は働いてて、通勤でバリバリ運転してるよ。
まだ無事故無違反。といってもいま11ヶ月の初心者だけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:06 ID:IhUqg0Nr
今日AT免許貰ってきました〜。
ウルトラばっちり聞いたので一発合格できて一安心。

漏れは効果測定は落ちてもストレートで終わって検定関連は一発だったよ。
ただ1ヶ月半で免許貰ったのでこの先がちょっと不安…。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:12 ID:FrPzoEe/
俺明日AT卒検だ・・テストはコンピュータのは8割わかるんだがもうちょいやっておきたい・・・
テスト問題とか載ったいいサイトあります?・・・探してもみつからん・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:30 ID:Ng6eon6d
>>727
埼玉の人ですか?ウルトラ教室ってどんなことやってるんですか?

>>728
ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.htmlとかいかがですか
>>715
教習所ではエンストしやすいね。
なんでかってーと、ゆっくりクラッチ離すからだと思う。
クラッチなんて半クラまで(大体ここラ辺だろって感覚で)スッっと引いて
ほぼ同時にアクセルもスッと2/5開く(ここも感覚)
んで、ノッキングしそうならクラッチをちょい蹴るか、
アクセルをもう少し多めに開ける。
友達に単車持ってる人がいればそれで練習してもいい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 00:02 ID:FQjGTxDH
教習期限と仮免の期限が終わった・・・。
教習期限は、みきわめ(3回追加で)合格したから一安心。
でも仮免切れたから、終了検定と仮免学科を受けなおし、
早い話が一段階やり直し。
今日は疲れた。いつになったら取れるのか・・・。(AT限定)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:14 ID:Szo3PqBb
ウワァァァァン!信号出すタイミングがメチャクチャになってしかも発車寸前のバス追い越しちゃったよ・・・
もうだめぽ・・・58点くらいかね。。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 15:02 ID:gPo6OAX/
卒検受かったぁ!!
シートベルトするの忘れたから絶対落ちたと
オモタヨ。おじいちゃんが審査員だったんだけど
気づいてなかったぽかったw
734ペパーライダ:03/01/18 16:20 ID:BCDggsPH
>>733
ベルト忘れるだけなら大丈夫です。
漏れ、ベルト忘れ、サイド引きっぱなしで発進しかけて止められましたが
合格しますた。でも、公道に出たらきっちり締めましょうね。
とりあえず、合格おめでとうございます。次からの第三段階はさらに気を引き締めましょう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 16:31 ID:Zu1IhxYR
>>722
肩の力をもう少し抜いてみよう。漏れも車、普通二輪、大型二輪、
大型車と4回教習所通ったがストレートで出れたのは一度もない。
「教習車」ってだけで肩に力が入る小心者の漏れは、実技になると
本来出来ることが出来なくなって落ちまくってた。教習中にふと
気づいてみると身体がカチカチでハンドル握りしめてる自分が
いるんだよね。意識して身体の力抜いて、深呼吸でもしてから
やってみたら?車なんてそこらのババァでも運転できるもの
なんだから。。。と言いつつ、俺自身またなんか違う教習
通ったら実技で落ちまくるんだろうな(w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 16:39 ID:BIR+5dGc
東北のある大学の女の子が自動車の免許を取りに来ていました。
車の免許は無事取得して、今度は二輪の免許を取りに来ました。
自動車の免許を取りにも通っていたので顔見知りになっていました。
二輪の教習のときに、いつも男の子と一緒に来てました。
男の子はいつも彼女の教習を、コースのそばから眺めていたそうです。

さて、検定の日です。
検定が終わり、検定員が彼女に、
「今日は応援団は来てないの?」って聞いたそうです。
そうすると彼女は泣き出してしまって止まらなくなってしまったそうです。

彼女が校舎に戻ってきて、
話を聞くと、いつも一緒に来ていた男の子が、
前日にバイクの事故で亡くなったって言うんです。

卒業の時のアンケートに、
「彼が亡くなった翌日に私がバイク乗りになるのも、
何かの因縁かもしれません。
これから安全運転を心がけていきたいと思います。」
というようなことが書いてありました。

とっても切ない気持ちになったことを覚えています。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 16:39 ID:dnbBEN+U
俺はそれにプラスして小型二輪を取った。
(その後限定解除だから大型二輪は教習所じゃない)

が、一度もストレート以外で卒業したことがない。
当たり前だが、延長も一度もない。

運転ごときで緊張して操作がおかしくなるなら、はなから向いてない。
免許は諦めろとは言わんが、はしっこ走れ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 18:56 ID:gbsPaKnc
>>729さん遅れちゃったけどどうも〜無事受かりました
ウルトラ教室ってのはどうも本試験と同じ様な内容を勉強できるらしい
オレも鴻巣だから行ってみようかなぁ
739727:03/01/18 21:39 ID:DrY/KQ47
>729
ウルトラってのは効果測定の問題と答えを延々イヤホンで聞いて、
聞き終わった後に傾向と対策講座があるってカンジ。
ttp://ul-tra.net/ 
で割引券もあったのでお安くいけて良かったよ。

問題はかなり試験場の出題傾向押さえられてます。
傾向と対策講座の方では
『この標識が出たら×』
『途中で8問連続×が有るから惑わされないでね〜』等、本気で助けられました。

埼玉の人は割引券持って行くべし。
729も738も頑張れ〜。漏れは早速今日運転してきたYO!
長文スマソ
でもなあ、300円くらいの問題集で十分だったよ。
5年分もやれば問題結構重複してたし、試験場でも似たような感じだった。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:03 ID:exablcNn
>>737
「こーゆー奴が、調子に乗って10年後くらいに大事故を起こすんだよな〜」
と定年間際のスクールバスの運転手のおっちゃんがしみじみ語っておりました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:12 ID:Acw9y0qs
おれは調子にのらず。車にのってるが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:15 ID:SRs3vybd
ちなみに俺は…
3日で車擦って
3ヶ月で車潰しますた。
3年後はどうなってるでしょう?
744松本人志:03/01/18 22:31 ID:ujbjTqXO
杭瀬教習所で教官に「お前がやれ!」言うてもた・・・
>743
免取り
「いいと言うまで何があってもアクセル固定してろ、ビビってもブレーキだけは踏むな」
と言われ、ハァ?とか思いつつその通りにしてたら








「助手席から腕を伸ばし、ボールペンでハンドル切りながら3rd.でクランクを抜ける」

というワザを見せられますた

教官に対する文句とか不満とか消えたよ・・・。

エラそうにしてるだけあるわアイツ等・・・。
×アクセル→○足の位置
>708

なんかはしゃいで、つい路上にでちゃいそう。
路上であんなことやそんなことをしたい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:42 ID:m6fi8TU/
俺は4回オーバーで第1段階クリア。
普通よりちょっと遅いかな〜?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:47 ID:PhL6A2JU
おら、第1段階からおちまくり。
でも、仮免、卒業検定、本試験は一発!

なんか、(逆が多いのに)複雑。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:01 ID:OmXhOPsc
昨日卒検研受かったのですが(AT、女)

技術がどうのというよりは
常識がなくて状況判断ができなくて
検定のときには、車が止まってくれたのに入っていかなくて
「なんで行かないのっ!」って怒られてやっと入ったのに
ありがとうの挨拶もできなくて。。。
横断歩道もないところで自転車が渡りたそうな感じで
止まっていたので、なぜか車をと止めてしまって
後ろの車が追突しちゃいそうになったり・・・。
そんなとんちんかんなことばかりしてしまいました。

検定が終わったときにそんなことばかり注意されて
私っていい年なのにそんなことも出来なくて
なんか情けなく、はずかしくなりました。

運転するということ以前に
もっと常識ある責任ある人間にならないと
いけないな。卒検受かったのにぜんぜんうれしくない。
私って生きる価値ないよ。。。自信喪失。ばか。

752729:03/01/19 11:02 ID:EWRfA0Co
>>727
サンクスです。漏れは、年明け早々に鴻巣行って取ってきたんですが、駅前
で叫んでるウルトラ教室って何だろ?って思っていたんで、謎が解けました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:23 ID:oP2NT9Lz
>>751
あのね、何回オーバーしようと、教習で辛い思いをしようと、
気にする事はないんだよ。
常識と言っても車社会の常識で、世間一般の常識じゃないんだから。
その程度の事で生きる価値ないなんて思わないで。

それより免許を取得してからいかに無事故無違反で、
車と楽しく付き合って行けるかが大事なんだから。

余りにも簡単に卒業したために、
かえって運転をなめてしまう方が後々怖いんだな。
教習所で教わる内容は、本当に初歩の中の初歩だけど、
ベテランになっても大事な事なんだからね。

と言うことで、仮免一回落ちたオレのマジレス。
754751:03/01/19 11:34 ID:OmXhOPsc
>>753
ありがとう。うれしいよお。でも今とっても無気力です。。。
ちなみに私はオーバーなしで20日ぐらいで
簡単に?卒業しちゃったんです。。

無事故無違反、安全運転を心掛けたいと思います。



755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:38 ID:Lpl1pOGr
>>754
ただスピードを出さない安全運転は、おばちゃん安全運転だよ。
スピードが出ているF1は危険運転か?否。

本当の安全運転は確認を徹底すること。


と、怒られたことがあります。
>>746
そんなの出来てあたりまえじゃなきゃ教官になれねえだろ
命あずかってるんだし
757753:03/01/19 11:59 ID:oP2NT9Lz
>>754
ありゃりゃ?
ストレートで卒業ですか?
まあ、これからが本当に大事ですね。

>>755さんの言っている事も大事で、
事故を起こさない、事故に巻き込まれないためには、
危険予測と安全確認は常に心掛けなければならないですね。

教官に怒られるのはしょうがない。
車の運転は自分と他人に命に係わる作業なのですから。
いい加減な教官でない限り、教えるのも真剣ですよ。
怒られた内容は後々忘れないだろうし。

昔仮免を落ちたオレも、今は一応運転のプロです。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:03 ID:mn1N2V9l
学生の頃はとがってた折れ。教官に文句いわれるのがいちいち腹立たしかった。
運転には自信あったので、教官の指導を無視して勝手に運転。
思えば一番いやな生徒やね。
ある時も教官の指導を無視して勝手にルートを回る(細かい指示は無視だが、
ルート取りなどはきちんと回ってあまり文句を言わせないようにするのがミソ)。

信号待ちで教官が、背をむけながら、なんか本を読んでる。
覗き込んでみると、「言うことを聞かない生徒を操る方法」みたいな
教育本。なんか急にわりぃな、と思って、
その教官の言うことはある程度きいてやるようにした。
雲助はプロとは言わねーぞw
世界で一番金と時間がかかり、教習所が厳しいのは
日本の運転免許だとよく聞くが、これってどうですか
けん引免許、とてもむずかった。
イメージつかむためにミニカーでシュミレーションしました。
また、逆に大型特殊はめちゃくちゃ簡単だった。
>>760
正解。アメリカなんて5000円かかんない。

>>761
牽引が交差点を大回りで曲がっていく姿はけっこうカコイイね。
ところで、内輪差だっけ?外輪差だっけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:34 ID:t9jSvCXC
教習所って最初は楽しかったけど、だんだん行くのが辛くなってきた。
厳しい先生に当たると勉強にはなるけれど、精神的ダメージも大きい。
今日の夕方から第1段階の「みきわめ」なんだけど、
すでに2時限オーバーしてるし、いまから胃が痛い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:59 ID:SmR8haU6
慣れてきて、楽しくなってきたときにダメ出しされると辛いよね。
でも路上に出て安全に走るために指摘してくれてる訳だから、
その点だけを肝に銘じておけば大丈夫。
2時限オーバーくらいじゃ問題ないよ。むしろ、安全な場所で
基礎をしっかり勉強できたと思えばいいんじゃないかな。
「みきわめ」だからと緊張することは無し。普段通りにがんばれ。
>>763

なんつーか、おれも間開けて通ってた時は、行くたんびに落ち込んでた。
意を決して、毎日行くようにしたらかなり上達した。
766761:03/01/19 17:08 ID:I1Nhed4P
>>762
前にむかって走る分には大型とあまり変わらないけど(内輪差考慮しないといけないが)、
問題はバック。
これは師ぬほどむずかった。泣きそうになったよ。
まっすぐバックでけへんし、すぐに荷台が中折する。
町でトレーラー運転してるおっちゃん達はなかなかのテクニシャンだとあらためて実感。
危険回避の教習のとき、教官がドリフトしてくれました
「急ブレーキを踏むとケツが浮いたようになるので、間違ってここで急ハンドルを切ると・・・」

と言った途端ケツが滑り出す車

「間違ってここでアクセルを踏むと・・・」

教官、だれもそんな状況でアクセルは踏まないと思いました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:41 ID:x14Q9Oo/
 >>759 ID:ojGvcZP+
 >雲助はプロとは言わねーぞw

オイ!759よ。お前こそチョンのくせに。
チョンは人間とは言わねーぞw
無視された煽りって悲しいよな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:18 ID:lGqdT7bj
教習所なんて行っても無駄だと思います。
私は去年の春に免許を取りました。
取ったあとは楽しくて毎日乗ってました。
交通量の多い橋の最後で右折待ちをしていました。
対面にも右折待ちの車がいるのと、緩やかなカーブに
なっているので、なかなか直進車が見えません。
矢印信号も着いていないので、絶対に直進車が来ないと
確信し、車を右折させてました。右折中、遠くから直進車
が来るのが見えたので、スピードを上げたところ。
歩道を渡っているおばあさんをひいてしまいました。
窓から顔を出して声をかけると、おばあさんは頭部から
かなり出血しながらも「だいじょうぶ」と言っていたので、
そのまま通り過ぎました。
おばあさんは、救急車で運ばれ、3週間後に亡くなったそうです。
あの場所には、今も目撃者求むのタテ看板があります。

このように、教習所では危険な場所等はコースからはずして
いるので、私のような体験をする人は多いと思います。
あのときは示談が成立して本当によかったです。
771エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/01/20 20:35 ID:BUKJqP1N
え〜今日から大型で入校しました。
あと21時間です、長い道のりです。
よろしくお願いします。
クランク脱輪!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:39 ID:M1fEnFbz
>>770

ネタですか?
本気なら、君の常識疑うね。
>>772 ネタやろ。
>あの場所には、今も目撃者求むのタテ看板があります。

>あのときは示談が成立して本当によかったです。
>>770
ヒキニゲ
>>770
(・A・)イクナイ!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:17 ID:Wsveb1js
>>769
>無視された煽りって悲しいよな。

図星だからだろ。
そしてお前も・・・


>>776
べつにレスを期待してるわけじゃない。
というか、よくわからんレス付けられて困惑。

>>773
>かなり出血しながらも「だいじょうぶ」と言っていたので、
これを「示談成立」だと言うDQNぶりを演出したつもりだったんだろうけど
あまり成功してないみたい。
つか、ネタにしても中途半端で面白くない。
免許を取った10年前。最後の路上で、その地域で交通安全の神様で有名な
神社へ連れて行かれ。

「おまえは採点ではOKを出すしかないが、すげーへたくそだ。自覚しろ。
 手と足が同時に動かないのは体質だ。MTは絶対に乗っちゃいかん。約束しろ。
 それから、神様に事故りませんように、ってよくお願いして来い」

っていわれますた。
それ以来、ATばかり乗ってなんとか事故らずに生きてます。ありがとう教官。
でも、男に生まれたからには一度はMTにも乗ってみたかったよ・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:35 ID:cm5qVhiC
>>771
大型?
バイクの大型か、それとも4輪の大型かきになるけど、
クランク脱輪ってことは4輪っぽいね。

ガンガレ。



ウチの近所の教習所は普通車しかやってくれん。
俺も大型と牽引を取りたいよ。
卒検受かった。あとは試験場残すのみ。
でも、引っかけ問題にことごとく引っかかる漏れは一発合格する
気がしない・・・。鬱だ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 16:15 ID:uhNBlFEA
>>734
第3段階って何をするのでしょうか?
私が通っている教習所は2段階までなのですが・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 16:34 ID:43o4XrbP
 >>780
がんばれ。

 面白いと言うかなんというか、前に通っていた
教習所で路上でやってる時に指導員の人が
助手席で居眠りしてた事があった。
 「グーグー」いびき立てながら。
「オイッ!!寝ないでくれ〜」と言う気持ちで
あせった。
  
>>781
昔(と言っても5年くらい前まで?)は4段階まであって、
1,2段階が所内、3,4段階が路上だった。
だから昔取った人と教習所の話をすると微妙に噛み合わなかったり。
卒業までに習う内容は殆ど変わってないけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:24 ID:ayjZ0LzU
一応?十年前の話ですが。
合宿ではなく、普通に教習所に入校。
自二免許あったので、実地免除が少しありました。
成績はオーバー無し、仮免一発合格、卒検一発合格、本試験一発合格
通い始めて25日位で免許取得しました。

仮免試験の時、シートベルトしないで発信して怒られたが、それ以外は減点が無かったようだ。
事故ったりした後に飲み会があると未だにそのエピソードで馬鹿されます。
なんかほんとの卒業式みたいに副所長が名前呼んで所長直々に卒業証書
手渡されますた・・・そのあと所長の話があって・・・なんか意外にしんみりで泣きそうになった(´・ω・`)
>>783
たしか高速教習は選択制だったんだよね。今は必修だけど
786783:03/01/21 22:05 ID:WkXq7Bqj
>>785
そですね。必須&追加になったのは高速と応急救護くらい?

最後の時は卒検の結果が出たら話して卒業証明渡されて
本免時の書類の書き方の説明があってハイサヨナラって感じで
あっけなかったです。もうちょっと居たかったなぁ(笑)
787780:03/01/21 23:31 ID:ciuZJNrG
>>782
ありがとん。

うちの教習所の学科担当者がみのもんたに似てた。
どうやら名物らしい。熱心に教えてくれていい人だと
思うのだけど、ちょっとくどすぎて、彼の教習
受けてるとどうしても半笑いになってしまう。
けっしてふざけてたわけではないのですよIさん。
でも正直いってあんたおもしろすぎ(藁

ちなみにもう一人の学科担当者は岸部一徳似。
ここまで書いたらばれるか?
>みのもんた

合格発表の時一人一人ミリオネアタイプでやってくれると、感激ひとしお。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:18 ID:adwfyf4S
>>788
ファイナルアンサー?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:49 ID:6iOmk1tY
ネットでキャッシング。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/

I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変すいません。
珍しく謙虚な宣伝だ。
>>791
謙虚だが鬱陶しいことに変わりは無い罠
早くアク禁になってほしい
仮免終えたの後?のだったか実地試験の時に車内が酒臭かった。
んで卒業の時の匿名アンケートでチクったら最後に呼ばれて
教官の名前を聞かれますたw 何でも定年退職されたらしい。
って5年くらい前の話なんだが。
794山崎渉:03/01/22 13:32 ID:bSWM2eQO
(^^;
>787
La○○e?
JR京浜東北線沿線?
フィットネスクラブも併設?


ファイナルアンサー?
796795:03/01/22 14:54 ID:3d3lj/EI
連カキスマソ

>けっしてふざけてたわけではないのですよIさん。

漏れの中では確定しますた。
駐車場経営していたりとそこら辺の薀蓄が出てきたのを覚えている。

漏れは一度だけIさんに実技を受けました。
路上から帰還し、教習場内のコースを右回りで走り、
最初のコーナーを抜け、40Kmゾーンに差しかかった時、

「はい、(アクセル)踏み込んで!」

言われるがままにアクセルを踏み込み、サードへシフトアップ。
更に速度をあげよと言うので気が付けばギアはトップに・・・
コーナー10m前で

「ブレーキ踏み込んでクラッチ落してセカンドに!」

・・・いやーヒヤヒヤもんですた。
みの曰く「これが「曲がる」ブレーキだ」だって。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:39 ID:2MAg/CaH
もう10年以上前の事、免許を取る為に足繁く教習所に通っていた。
他の教習生は新型のチェイサーなのに、漏れはボロボロのクラウンをあてがわれた。
シフトはブーツの皮が剥がれた、トラックのように長いストローク、
重ステのでっかいハンドルだった。
それでも何とかオーバーせずに路上検定までこぎつけたある日、そのクラウンに2人の教習生と共に乗り込んだ。
最初のドライバーは女の子で、教習所の停車場から発進、出口をでて左折し、歩道から路上に出ようとした
瞬間、ドスッ!とサスのへしゃげる鈍い音と共に、車は右に大きく傾いた。
車半分が見事に歩道に乗り上げ、エンスト。車内にはいたたまれない静けさだけが漂う。
結局、その子は出口わずか5mで検定中止。その後の私ともう一人の男も、嫌な緊張感の中、
急に焦ってしまったのか、普段ならありえないミスを犯し全滅。
検定料を返せとは言わないが、何とかならんものだろうか。。。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:56 ID:wM2DF//J
がいしゅつかも知れんが、俺の友達は3速からバックに入れた。
ちょうどベンチで見てたけど、スゲェ音したよ。
しかも「壊れちまうだろ!」教官の声もスゴかった。
爆笑した俺等の笑いもスゴかったが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:57 ID:7HuUp2zq
第2段階みきわめの時に話しかけてくるな、クソ教官ー!
おかげで横断歩道の歩行者無視しちゃってみきわめ不合格……。
……アンタのせいですよ、N教官。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 19:37 ID:mMW6kTul
みんな結構辛い思いしてるんだね。
俺はネット予約かつ見極め経路以外指名出来るとこだったので凄く良かった。DQN指導員に当たらないように指名してました。やっぱ同じ先生だと弱点も知っているし最高だね!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:21 ID:jPF/kwNU
駐停車2時限連続で余りにも完璧だったため
時間が余りバックでクランク入ってみるかと言われ
そうすることに。
あげく乗り上げローに戻して普通に戻そうとして瞬間
出口付近の教習車と激突。
その教官はその日以来見ませんでした
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:23 ID:jPF/kwNU
>>800
ま、まじで???
俺も指名したい。。。
うちの教習所は感情的なDQNばっかり。。。
しかも教え方の統一性いっっさい無し。
もう辞めたい。。。
>>800,>>802
この辺りは教習生の「生の声」が欲しいよね。
パンフレット等で「インターネットで予約できる」というところまで
分かっても、それで指導員が指名できるのかどうかまでは聞かないと
分からないし。
習った通りにやったら次の時間に「違う」と言われるのは嫌だよね・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:24 ID:dSDEGl3W
応急救護で安達祐実の迫真の演技は凄かった
あれ、一生忘れないと思います。
応急救護でお姉さんのエロい人工呼吸は凄かった
あれ、一生忘れないと思います。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:48 ID:0fYgMji4
教習所内で一番可愛い女性指導員を毎回指名しています。

補習無料のため見極め(他の指導員)わざと落ちて補習受けています。

もうこの先生に恋してしまいヤバイです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:19 ID:sl8bpoHO
>>806
わざと落ちる=印象かなり悪

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:31 ID:rgwTXj4M
スレ違いすみません。右折で交差点を曲がり歩行者を待つ際、横の横断歩道の歩行者がのろくて歩道が赤になった時、そのまま行っちゃっていいのでしょうか? また、センターラインで対面の車両を待って右折する際対面新郷が赤になったらそこで待って良いのでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:43 ID:0HNRqeAV
>>808
交差点を安全かつ速やかに出ましょう。
ということで、両方ともいっちゃいましょう。
>>808
信号が青の状態のときに停止線から前に出て待機しているのならば、そのまま赤になっても進行することは許されます
>>809の言うとおり安全確認をして速やかに進行してください

よくよく考えれば>>808が言っている状況で停止しつづけることは危険すぎですw

現役教官からでした
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:05 ID:cGX6nYpc
>>803
>習った通りにやったら次の時間に「違う」と言われるのは嫌だよね・・・。
それある!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:21 ID:SC28lJsO
>>811
俺もある。
前の時間縦列駐車で
「ポールがこの位置に来たら止まってハンドルを全部切る」
とか言われてたんで、その通りやった。
そしたら
「実際の道路にポールなんか無いでしょ?
しかも止まってハンドル操作なんかしてる人いる?
こういうのは感覚で覚えるものなんだよ」
って言われますた。
指導員も統一して教えて( ゚д゚)ホスィもんです。
813西の方言 ◆L.CBRxxJOY :03/01/23 10:00 ID:lSMB9xk6
漏れの卒業した教習所は某カー用品会社系列に属していた。(今は違うかもしれない)
卒業時、初心者マークと一緒にふくピカ貰った。(バレバレか)
ちなみに教習車のワックスその他、ガラスコーティングまでそのメーカーだと教官も言ってた。

なんかつまらん話でスマソ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:20 ID:43EsSRhl
みきわめなんとか合格したけど、S字クランクがサパーリでふ
成功率1/3位だから仮免の試験が不安だなぁ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:27 ID:joqR8pNH
>>814
ゆっくりやれば、だきるよん
あとは自分を信じるだけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:04 ID:RpuFPDnM
sとクランクはあら不思議
目線を行きたい方向に移すだけで簡単に抜けられるのよん。

断クラは優しくね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 17:23 ID:BX/8l364
仮免落ちましたぁ(>_<)脱輪しまくり。
818ペパーライダ:03/01/23 17:55 ID:cfZXCS9u
>>674
漏れが二輪で行っていた教習所の事務のね〜ちゃんも教官の勉強してますた
普通は持っていたけど、二輪も必要なので一緒に教習受けました。
教習中にかなり派手にコケて足思いっきりぶつけて泣いていました。
>教習中にかなり派手にコケて足思いっきりぶつけて泣いていました

やべ ちょっとカワイイ(w
>>817
前輪が曲がり角を出るくらいまでまっすぐ進めて、
そっからハンドル切るといいような。
脱輪する人右側の感覚を鍛えましょう
右側すれすれをなぞることができれば楽勝です

出るとき、右折ならばすこし離れないと内輪差でどかんです
822817:03/01/24 00:15 ID:pliWYv6A
>>820>>821ありがとうございます。
見きわめなんかの時はふつうにできてたのにな。
また今日がんばります。補習がたくさん付きすぎてて、料金怖い…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:07 ID:e6u/g70L
女の子の人工呼吸みてるとやっぱ勃つよね?
824クランクやS字:03/01/24 09:33 ID:MtvypCBR
僕も指導員なんだけど教えるのが非常に難しい項目です。

とりあえず目線は行きたい先を見ることとあと曲がりたい時逆側に車体を置くことが大事です。
何故逆側かと言うと脱輪を防ぐためです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:29 ID:BcyGfZkw
免許取って2ヶ月だけど
ちょっと前に狭い道を通ったときに、夜で雨が降ってて
しかも少し霧が出てた状況で視界が悪いのも手伝ってか、内輪差で
バコーンとやっちゃいますた。修理費結構高くて、かなり鬱になりますたが
自分の運転技術を見直すいいキッカケになったよ。人とぶつかってたらと思うと…。

教習所を卒業してからが本番ですね。僕は技能も筆記も全てストレートで合格
し、卒検でも誉められたから少し調子に乗ってたんだなぁと反省。
卒業した教習所のHPにある「卒業生の声」を見てみた。
漏れが書いたの載ってたw 今見ると訳ワカラン事書いてる(汗)
指導員の名前とか見ると懐かしい〜。
免許取得報告を兼ねて、遊びに行ってみようかな。
卒業生が顔出すと嬉しいもんですか?>指導員の方々
827817:03/01/24 15:43 ID:pliWYv6A
仮免受かりました!う、うれしー!
エンストって案外減点数低いんですね。
828指導員:03/01/24 16:40 ID:2gMNvJ3O
良く見る子や指名してくれた子なんかだと覚えてますが、一二回だと忘れてます。やはり一日10人前後見るので
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 16:45 ID:ibiriXFA
>828
教習車壊した生徒も覚えてるでしょうね?
830指導員:03/01/24 16:48 ID:yEFKSV8y
エンストは四回で検定中止です。

ただ坂道発進エンストで逆行大だと一発中止です。

S字クランクは感覚だから教えるのは非常に難儀。
目線と曲がる方向の逆に寄せるってのが基本ですね。
831指導員:03/01/24 16:52 ID:qzDXjqvE
829さん

覚えてるね(笑
でも実際男の子では少ない。
女の子の方が車を傷つける率は高いよ。
でも全く初めてのことするので仕方無いよ。
坂道発進でふかし過ぎて、タイヤが鳴いた。
当然怒られますた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:57 ID:dQMBtfmG
路上で、坂道発進の際に鳴らしたことあるな。後ろにダンプがピタリと付いてたもので
焦っちまった。そん時の指導員が優しいつうかソフトな人だったので、「踏みが足りなくて
逆行するよりナンボかマシ。後ろの車間が無かったから尚更」とのお言葉でした。
教習所通ってた頃双子の香具師がいて同じ所で同じ失敗して検定不合格になってた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:34 ID:jPqswpEc
学科教習で指導員が説明する時おばちゃんは絶対相槌を打ってる法則♪

指導員が休憩していてヤニを吸ってる時自分が好きな指導員と嫌いな指導員が仲が良い法則
836小ねた:03/01/24 20:03 ID:K2xIYIbK
俺の友達の友達は最初の技能の授業のとき指導員に
「じゃあ半クラにして」と言われたとき
その車から「プッ」という音がしたそうだ・・・
そのネタ聞き飽きた。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:14 ID:pliWYv6A
皆さんはインストラクターはどうやって決めてますか?
何をきっかけに指名しましたか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:24 ID:j8v9F+0w
>>838
俺は消去法で決めてた
一段階は知らない人ばかりなので流し
二段階から
高圧的でなく説明が上手な人
一人に絞って受けました。
ハンコも絶対くれるし最高だよ
50過ぎのちょっと権力ありそうなおっさんが良いと思う。
他の指導員に当たっても
この人が指名でハンコやってるから落としにくいな
って鳴りそうでしょ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:38 ID:pliWYv6A
なるほど。わたしはおっさんが苦手です。
「予断だが…」的な内容の話を延々と聞かされるのが嫌(;_;)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:14 ID:TGm3005t
免許取得後の3年以内に誰かが大きな事故を起こしたとする。
警察がみきわめ実施者や検定実施者を呼んで事情聴取をする。
不思議なんだが、名簿や写真をみると、おぼろげだけどその
生徒を思い出す。たった一度しか会っていないかもしれないのに。
842826:03/01/25 01:33 ID:sb2rPUGl
夜になって、ドライブがてら教習所まで行ってみた。40km近く離れてるのに。
1ヶ月半ぶりなのに、辿り着いたときは懐かしかった。
でも路上のコースは思い出せなかった(´・ω・`)

>>828
よほど印象が強くない限り無理もないですよね。

>>841
うぅ。そういうので思い出されたくないですね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:10 ID:uxCQz5rZ
>>828
やっぱり覚えててくれないのですか。。。
私は途中から一人の教官にけっこうお世話になったんですが
お礼の挨拶に行きたいと思っているのですが
覚えてくれていなかったらショックだな・・・・・。
844エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/01/25 20:37 ID:xdibGtVQ
頼むから寝ないでくれ・・・コース覚えてないから次どこいきゃいいか
わかんねーんだよ!
>>844
免許無いのに何処にエンブレム付けてるんだ?
それとも現在普通以外の免許取得中なのかな。
今日応急救護してきますた。
そこでファーストkiss奪われますた・・・。
・゚・(ノД`)・゚・。




今度は人間とできますように・・・。




鬱・・・。





847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:29 ID:hnLgaxyO
明日は自主経路

何やるの?

わかんね…

自分でどっか行って飯でも食うの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:35 ID:gunhm52m
飯は喰わない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:37 ID:W9lUBzol
>>847
目的地までの経路を自分で考えて、出来れば地図を見ないで行く。
>>849
ワシの場合、ルートを暗記してその通り走るだった。
一番最後の実技試験だけ、ルート考えされられた。
851おねえさんの教官が良いな:03/01/26 05:16 ID:iJkSC4a1
無線車の坂道発信で勢いあまって道外(坂の脇)に前からアボーソした香具師がいた。
俺対向で坂道発進だったけど、向かってくるのでビビッタ。
教官も、「逃げろ!」と叫んだし・・・やっぱ人の子だな
852814:03/01/26 17:02 ID:lStG3yfK
>>815さん、>>816さん、アドバイスありがとうございました
S字・クランクは無事通過したのですが、交差点で脱輪しますた・゜・(ノД`)・゜・

でも補修の時はうまく出来たので、次は大丈夫かな?
がんがります
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:06 ID:brqyMu9I
ウチの近所の教習所で取れる免許は全て取ったので、
次は大型自動車にチャレンジしたいなぁ。

久我山、成城あたりで評判の良い教習所ってないですか?
あ、大型自動車or牽引免許を扱ってるところが良いです。
854814:03/01/26 17:11 ID:lStG3yfK
>>824
自分、S字・クランクの時の教官はひたすら
「ちゃんと前をみる!・・・もっと右行かないと曲がれないでしょ!」
とかでよく判らない状態で怒られてしまったので参りまふた(;´д`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:16 ID:I4b2nDLE
昔通ったところの配車受付係のオサーンは常に夏みかんを喰っていた。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:20 ID:FZ5KexKO
あおぬま が最強
857エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/01/26 17:39 ID:FembdhLf
>>845
大型免許受講中
明日仮免試験です
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:50 ID:pBYtDikn
教官選べるとこがうらやましいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:07 ID:00LZokAL
漏れの危険予測ディスカッション
シミュレータ後、教官いわく
「これから路上を走りますが、それについてディスカッションしません。
ただ走るだけです」……あれ? いいのかそれで?
ちなみにディスカッションは教科書の例でやりますた。
偶然目に入った他人の教習原簿。
1段階目にして延長のハンコ押されまくり、ついに足りなくなったのか
原簿に新しい紙を貼ってそこに押されてた。よくあることなのか?
>>860
よくあるらしいよ。ワシが通っている教習所の教官が言ってた。何でも
学科試験で不合格しまくったやつがあいるらしい。ついにはハンコ欄が
足りなくなったので、その部分をコピーして新たに貼りつけて使ってい
たら辞書みたく分厚くなったらいしが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:19 ID:vA3XoNMa
今日自主経路でした。三時限連なんですが三人中二人キャンセルで俺一人だけ。
三つの経路を通ったあと駐車。
美女教官と一緒にファミレスへ。
正直楽しかった
863sage:03/01/26 20:38 ID:xlU58FFh
自主経路の時、朝早くで道路も混んでなくてスムーズだったので、スピード
出し過ぎて怒られたっけ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:40 ID:6YSwAcur
田舎の合宿免許で、窓あけて走ってたら、足首あたり
を蚊にさされて非常にかゆい思いをしながら走った
思い出があるな。
>>863
流れに乗って走ってたら「この道制限何キロ?」と嫌味っぽく言われた。
あと、交差点の手前が40キロ、渡ってから30キロなのに気付かずに40キロで走り続けたり。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:10 ID:LYz8+wUG
教習原簿を鞄に入れてて慌てて車の中で出したとき鞄からバイブを落とし電源ON…
女性の指導員だったため気まずいこと山の如し…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:18 ID:4pIk5JRH
バイフON…
シミュレーター教習中。
時間があまったんで、教官が「じゃぁ、これからフリー走行ね。
がんがん飛ばしちゃっていいよ」と。
わざとガキはねてみたり、オーバースピードで交差点つっこんで
サイドブレーキ引いてみたり。あれ、ちゃんとリヤがすべるんですね。
地味に楽しかったです。
既出やったらスマソ。
この前少し狭い道路、と言っても歩道とかちゃんとあるところで
かなり安全に走ってのに歩道を普通に歩いてる人の手前で「危ない」とか言って
ブレーキ踏まれた。わけわかんねぇ
あと聞き取れないくらい声が小さくてボソボソ喋る奴と
車線をもの凄いテキトーに指さしで指示する奴、マジで氏んでくれ
しかもそういう奴に限ってすぐキレたり貶してくる
>かなり安全に走ってのに歩道を普通に歩いてる人の手前で「危ない」とか言って
>ブレーキ踏まれた。わけわかんねぇ

なんで踏まれたか聞いたのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:02 ID:eIkAL4xi
ハンドルを持つ手って常にちゃんとした位置に置いとかなきゃいけないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:09 ID:ZGz+18+U
>>871
とりあえず免許取るまではきちんとした位置で握っていた方がいいよ。
運転に慣れてくると片手で持ったり、かなりいい加減になってくる(^^;
873871:03/01/27 17:38 ID:eIkAL4xi
>>872この前、ハンドルを回したりしない時は
手をかけるようにハンドル下部分に置いてたら
「そんなんじゃだめ」って怒られた。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:42 ID:eXsAptz4
夏休みを利用して短期集中で免許を取りに、F島県の田舎の教習場に
合宿に行った時の事。

路上教習中にマジで道の真中に牛がいて、隣にいた教官に「こういう時は、どーすんだ?」
って聞かれてすげー困った。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:45 ID:YgiY/IFm
>>874
で、どーすんだよ?w
止まらないとエアバックの世話になるな(w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:53 ID:MiJCsDfo
今路上なんですが凄い道に遭遇した。
下りのヘアピンカーブが五連続もあるの。
スピード出しすぎて反対車線にはみ出しそうだった。
ハンドルも忙しかったし・・。

>>872
スレ違いだが、片手運転は止めておけよ。
タイヤが路面に取られたときに「慌てる→あぼーん」する危険があるぞ。
リスクは少しでも減らせよ。
>>877
そりゃ、良い経験したな。
ハンドルを右左せわしくなくきる練習はしておいたほうがいい。
運転に余裕が生まれる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:35 ID:g8B3lZ2a
>>865
それある!
でも免許取って1ヶ月もしないうちに、俺は自然と分かるようになったよ。
たぶん体が道路の幅を覚えたんだと思う。
>>870
急に飛び出してくるかもしれんぞ、と言っていた
でも飛び出す雰囲気どころか本当に普通に前へ歩いてるだけの歩行者だった
しかもこっちも全然スピード出してなかったし

あとIDメチャクチャカコイイ>870
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:27 ID:8DVBbZAe
指導員を指名して指導員からすれば指名されれば嬉しいもんなのかな?
また、予め誰から指名されてるかって分かるもんなの?
>>881
それが危ないのだよ

漏れなんて、漏れなんて...
884881へ:03/01/28 13:32 ID:aCqitLqB
おれは指名してるけどやっぱ熱入れて教えて貰えるよ。
その先生に最初に当たった時、曰く指導員によって教え方違うから同じ指導員指名するほうが検定受かりやすいって言ってた。
>指導員によって教え方違うから同じ指導員指名するほうが検定受かりやすいって

そうかな?違う教え方の指導員が試験官だったら落とされそうだけど…
そういった意味では色々な教え方をされて平均を取った方が受かりやすいかと。。。
886>885:03/01/28 14:56 ID:e0OvU0B6
俺は同じ先生派だね。色んな香具師だと混乱するし違うこといってるていってもコアは同じでしょ。
御陰で最短で取れたよ。ドキュソ教官だと行く気も失せるし
指名しないでバラでやっても延長無し既定最低時間で終了しましたがなにか?
結局延長する奴は根本的に向いてないんでしょ、運転に。
自分の無能さ棚に上げて教習所や教官のせいにするなよ。
俺の時は指名制なんか無かったからな〜。
889886:03/01/28 15:11 ID:pL+/ryML
>>887
日本語読めない?
俺は最短で取ったと書いてるんですが何か?
まあアホには何言ってもダメだと思うんで消えますわ
>>886
俺は同じ先生にしてから補修はつかなくなった。
たまに予約の関係で前に習った他の先生を指名したけど
「上手くなったねえ」と言われた。

っていうか、漏れの場合は最初に習った奴が変な奴だったんで
そいつの悪い癖が暫く抜けなかったんだよ。
アホみたいにシートを前にして高くしろとかいった。
今考えてもそんな姿勢じゃ上手くハンドルまわせんよ。
手が曲がりすぎでつ。(よく系に乗った女がハンドルにしがみついている格好だ!)
第一教則本にも手がやや曲がる程度って書いてあるから、
そいつは嘘教えたか馬鹿のどっちか。
まあ、卒業時のアンケートで「悪い指導員はいましたか?」に
しっかり書いておきましたけど。今でもあいつむかつく。
補修20時間ほど受けたがな・・・
1回5,000円だから、他の人より10万多く払った。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:41 ID:gs39XFMC
>>891えー!なんで20時間も?
でも、自分も5万くらい行きそうなんだけどね…
路上こわい。
>>892
単にヘタだったからさ・・・。
かれこれ7年前の話だが。
今では仕事の都合で全長7mほどのトラックに乗ることもある。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:37 ID:gs39XFMC
>>893きょえー、すごいね。
インストラクターさん良い人だから早くうまくなりたいなー。
ところで危険予測ディスカッションって何?何すんの?
>>887
ウワァァァン・゜・(ノД`)・゜・どうせ無能だよ
仮免2回落ちたよ
超過しても料金が変わらないコースにしたら超過しないで終わってしまった。
嬉しいんだか悲しいんだかちょっと微妙。

実は、2〜3箇所くらい復習したいコマがあったんだけど、
そのコマ合格しちゃってる場合って復習を頼むことって出来るのかなぁ?

もし出来るんだったら、やりたかったなぁ、とか思ってます。
ちなみに通っていたのはコヤマ石神井。
当時はちょうどメイン校舎の改装期間中で結構不便な思いをしました。
897危険予測:03/01/28 17:36 ID:UV4q5xZW
うちは一時限でシュミレータ、二時限で外を走ったり、他の人のを観察したり、三時限でディスカッション!

因みに今縦列
バリむずい…
幅寄せが出来ないので検定では一発で決めるぞ!ゴラァ
>>896
復習させても同じ金しか払わない客のばやい、評価は甘くなるものと思われ。

商売だからなー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:05 ID:dV2yzKVy
本日免許取得しました!
うれしい。
でも免許の写真がイマイチで欝・・・・
心の準備なしですごい勢いで写真取るんだもん。
このスレから取れたて免許の写真を晒すスレとかできたらおもしろいかもね
オメデトワショーイしてものすごい勢いで写真にツッコミたい

>>897
縦列が難しいってのは初めて聞いたかも
左方向転換が難しいと言う人は聞くけど
私、教習所じゃなくて一発試験でしたが、左転換の人はガカーリで縦列の人はマンセーと言ってました

縦列のコツは・・・教本に書いてないかな
幅寄せは、白線orブロックギリギリまで寄せる必要はありませんよ
15cm〜20cmでもいい場合もあります
私は寄せるフリで受かりましたがw

縦列わからなかったら助けになるyo
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:19 ID:pnQ58V5I
効果測定から修検、卒検まで全てストレートって人がいた。
修検3回落ちている自分にとってはちょっとうらやましかった。
今第二段階だけとこの勢いじゃ卒検も・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:36 ID:6cbDkUWM
>>877
榛名山にでも行ったのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:50 ID:bnIwTQAe
>>902
同じ群馬県内ですが○久保坂です。しかも検定コースらしいのです。
縦列駐車、よく教習所で教えている「左後ろの窓からXX番目の
ポールが見えたらハンドルをXX回転切って次に...」のような
やり方は、当たり前だが道路ではまったく役に立ちません。

仕事で乗るなら避けられないが、趣味のドライブなら、慣れるまでは
縦列で停めるような駐車は諦めて別の駐車場を探すほうがいいかも。
教習所と違って、前後には他人の車がいるわけだからね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:03 ID:32cCdrqY
>>900
縦列教えて下さい。
明日もう一時間あります。
大体どこで左にハンドル切ってどこで右に切れば良いのかわからんのです。。。
うちの教習所ポールないんですよ。。。トホホ
幅寄せは左バック注射で左に寄りすぎた場合右に寄せるには
どうすれば良いでしょうか。。。
今日焦りすぎて点でダメでした。
質問するのも忘れて明日一弦受けなきゃ。。。
>>904
禿道。

その昔俺は免許取得1週間で200キロドライブへ出かけた。
行った先の駐車場が埋まっていて、空いていたのが他の観光客が沢山往来する道で
急坂の縦列駐車。お兄さんが誘導してくれたので何とかなったけど、マジ心臓バクバクでした。
縦列か・・・当時は苦戦した。
つーか、完璧にマスターしなくても免許とれた。
やっぱ慣れるしかないような・・・
車庫入れとか最初は苦手でも、毎日やる作業だから嫌でも上手くなるし。
908900:03/01/29 00:09 ID:EAz+viJ+
ポールをみてハンドルを切るってのは、実際路上出てから困る
>>904>>906が言うとおり、当ててはいけない障害物が存在するから

簡単なやりかた
1.15cmくらいあけて駐車するスペースの前によせる ←アバウトだけどわかるよね
2.そのままスペースの先端と車のケツが合う位置までバック
3.ハンドルを曲げてケツを入れる
  このとき車体は45°くらいまで曲げる
4.そのままゆっくり下がって、入れてる側の後輪が、スペースの長辺と合う位置まできたら
  車体をまっすぐ入るように曲げる
  前輪が当たらないように気をつける
5.ケツに気をつけて全部入れるようにがんばる

と、ホントにアバウトだがわかるだろうか
ダメなら図を書いちゃうけど、時間ないみたいだしなぁ
まあ趣味の運転なら縦列などいくらでも避けて通れるから、免許
取立ては無理してやんなさんなって。つか教習所で習ったとおりの
タイミングでハンドル回すだけでは100%失敗して前の車コスるから(w
初心者はとにかく、他人の車をコスりかねない難易度の高い駐車は
ひたすらに避けるべし。ドカンとぶつかりゃオマワリ出てきてちゃんと
処理してくれるが、コスっただけだと当人同士の話し合いになる。
免許取立てでネチネチいびられるの、いやだべ。
910905:03/01/29 00:55 ID:rpgDnZTr
皆さんありがとです!
図も頂けるとありがたいです
画像のあぷろだーないかなー
>>903
漏れも群馬だよ
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
教習所ってどこですか?
913900@教官?:03/01/29 01:27 ID:EAz+viJ+
http://f6.aaacafe.ne.jp/~nich/phpup/files/275.png
ほい

教習用のPHPシートは教習所にあるので、適当に思いだして書きました
何か質問あったら朝までにどうぞ

既取得者のツッコミも歓迎
914900@教官。:03/01/29 01:29 ID:EAz+viJ+
直リンだめか
http://f6.aaacafe.ne.jp/~nich/phpup/upload.php
から276.pngな

ちなみにこういうのはスレ違いかな?w
まぁ905の合格を祈って
915905です:03/01/29 02:06 ID:5FAzJGr7
教官ありがとです!
参考になりまくりです!
また明日縦列の後報告します!
916田代武蔵:03/01/29 02:42 ID:ok/xr2HI
AT限定じゃなくても高速教習と他何時間かはATに乗らされるが、俺は高速教習のとき教官に向かって
「オレはAT限定コースじゃないんですけど・・・」
とほざいた。8年前のこと・・・
縦列か…。免許とって10年以上で毎日乗ってるが多分苦手だな。
多分と言うのは実際全然やらないから、出来るかどうかも分からない。
言われる前に言っておくけど地方都市在住です。

あと車庫入れ、自分が時計の真中にいるとして9時の方角に頭を
向けておいて6時にケツを入れる方が、3時に頭→6時にケツより好きだ。
駐車場で通路の両側にスペースがある場合、たいてい9時→6時を
選んでいる。

明後日は子供会の廃品回収の手伝いで久々にMTのトラック運転しなく
てはならない。ちょっと緊張。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 11:18 ID:Vl78ARnp
俺左効きだから「そっち曲がるんだよ!飯食う時箸持つ方だよ」って言われて
左にウインカー出して、よく怒られた。
とっさの時一瞬迷う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 11:19 ID:RCRHSMVt
ネットでキャッシング。

ここのキャッシング、お金を借りたことが勤務先や身内の人にばれないように、配慮してくれますよ。
申し込み時に、勤務先住所を書く必要無いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと、審査が甘いので他でかなり借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:21 ID:8GkOBgt+
とりあえず俺の“あのこと”だけはまだ書かれてないな。
よかったよかった(;´д`)
>>905
俺的には、
・前の車との幅はもう少し開けといて、車のケツをいれる
・この時の進入角度は、前輪と後輪のラインが駐車スペース左後側の角を指すように。
 (ポールでやるのと同じ要領だな)
・その角度になったら、ハンドルはまっすぐでバック。
・前輪が前の車の後ろ角まで来たらハンドルを逆(右)に切ってゆっくりバック
(鼻先が当たらない位置は車によって違うので、自分の車でやる時は事前チェックせよ)
・鼻が入れば完了
・当然出る時はハンドル切ったまま前に進めば出れる罠

まあ自分の車でやる時は最初に頭突っ込んで、
失敗したらえっちらおっちらやってるけどね俺は。
ここは「免許が無い」スレじゃないぞ
最近スレ違いが多いな
923905:03/01/29 17:59 ID:A5afxWXN
今日縦列美味く行きますた!
皆さんの指導ばっちりで多謝してます。
922さんスレ違いすみませんでした。
移動します
924エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/01/29 18:09 ID:UDdJXmim
今日は
猛吹雪の中
路上教習4回目でした。まだあと10回もあるよ・・・
925905:03/01/29 18:36 ID:EAz+viJ+
んじゃ適当に教習所の話をしようかな

うちの教習所にいる走り屋?教官の話
数台あるローレルのうち1台は後付の巨大なターボが載っている
先輩教官が昔乗っていたというそのローレルは、
多少アクセルを多めにふかしながらクラッチをつながないと動かない
知らない教習生が選んで(車選べる)乗るととてもおもしろい
発進に3分くらいかかったりする
動かなくて泣き出した女の子もいました

単に車検切れで、場内走行には問題ないということで教習所内に置いてるうちに
教習車に改造されたようです
私が教官になる前の話だそうで
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:29 ID:h+mLRW+U
>>912
東○○教習所です。
927永井達也:03/01/29 20:30 ID:REEwZsE6
(^^)(^^) 永井達也 通 信 vol.1 (^^;(^^;

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

        さあ、今日からキミも1日1回、永井カキコをしよう!

                やり方はとても簡単!

  名前欄「永井達也」、E-mail欄と本文に「(^^)」を入れて書き込むだけ!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
928犬山市:03/01/29 21:24 ID:E0tBn9r5
こっち今、大雪なんだけどさ明日、路上教習があるんだけどこの分だったら中止かな?
それとも強行するのかある意味楽しみだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:33 ID:ifMiGI1b
仮免合格した!かなり嬉しい!

けど
応急救護受けるの…ちと恥ずかしい・゚・(ノД`)・゚・。
930912:03/01/29 23:22 ID:WSKUkLA+
>>926
ありがとう
ちがうぽです
漏れは軍事挟でつ
>>928
チェーンつけて走るのかな?
結果報告きぼんぬ
932便乗質問:03/01/30 01:55 ID:MsL/Fmgs
犬山市周辺の教習所では路上教習で犬山橋渡って
電車に追いかけられたりしたの?
今はもうやりたくても出来ないけど(´・ω・`)ショボーン
>>917はなにげに左ハンドル車に乗ってるのかな?
フツーは運転席の窓が内側に来る右バックを好むと思うが。
>>929
俺も応急救護はカナリ嫌だった・・・。
一時間目はビデオ見たり何だりで楽だったけど、二時間目からは最悪・・・w
俺が通ってた教習所では、2人1組でペア組まされ、1人が病人役、もう1人が救護役。
病人役は仰向けに寝て、救護役が後ろから抱きしめる様にして起こすw
で、抱きしめたまま後ろに引きずるw
男に後ろから抱きしめられたり、背中をさすられたり、体触られるのが気持ち悪かった。
ま、相手も同じなんだろうけどさ・・・w
>>932 スレ違いすまそ
出張で行ったとき、パノラマカーに追っかけられますた。
936917:03/01/30 08:56 ID:PY/GnFkn
>>933
うんにゃ、しょぼい国産車。思うにずっと使ってる駐車場が一方通行に面してて
左バックで入れざるをえないんで癖がついたのかもしれない。

ところで雪国の教習所話まだー?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 09:11 ID:RNFuOe/y
>>929
おめでとう!
うん、応急救護3時間もあってだるかったあ〜
応急救護の講習って、救急救命士とかの資格があると受ける必要がないんだってね・・・(私は准看護士)

免許を取ったのは1年前
そう知ったのは最近(つД`)
教習所もその事説明してくれればよかったのになぁ
939へたれ:03/01/30 12:28 ID:drVjSQ9x
ばばあ・・・。頼むから車道を歩かないでくれ。
あんたをよけるか、トラックをよけるかパニクって
補助ブレーキ踏まれて、また本免落ちたじゃねぇか。
こっちは収入の無い身なんだ。
再試験代も馬鹿にならないんだよ・・・。
まあ、実際路上に出てばあさんひいてたらもっと悲惨な目にあってたと
思えばいいんじゃない?
というか、「面白い出来事」ではないな。
たぶん減速とか停止とかが正解なんだろうなあ。
俺も「ステアリングで逃げるな」とえらく怒られた覚えがある。
2車線対面通行だったら、ばあさんの手前で止まって待ってりゃいいだけじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:36 ID:iDawgQHK
>>940

>あんたをよけるか、トラックをよけるかパニクって
めちゃくちゃおもしろいではないか、この部分

>>939
免許取れた後、任意保険けちるなよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:43 ID:jQzdGe2D
MTで必要以上に回転上げてクラッチ繋いだらカックンカックン
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 15:43 ID:FgyTIumW
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
雪国じゃないがまぁそこそこ積もるところで免許とった。
仮免2回落ちた。言い訳だが雪の所為で。
1回目は脱輪、2回目は逆走。両方とも雪で路面は見えなかった。
教習所って脱輪してもいいように、段差ほとんどないから、
数10cm積もったら路肩もなんもわかんね〜よ。

ちなみに雪でもちゃんと路上に出たぞ。10年以上前の話だけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:21 ID:/1+Iw6YC
>>942
俺の友達,坂道の二車線対面通行の道で,
がんばってこいでる自転車抜かせなくて
後ろにものすごい渋滞作ってました.

後ろから追い抜くには,
幅1.5m開けないといけないんだったっけ.

それが無理だから ずーーーっと後ろにいたそうです.
(´・ω・`)ショボーン
>>947
イイヤシじゃん
>>944
ホイルスッピンしない?回転あげてたら
そのあとアクセルはなしたから?
>>946
仮免まで行って逆走はないでしょ?ねた?
951946:03/01/30 17:40 ID:SrjIHpWh
逆走っていうかはみだしね。
脱輪の時は軽く除雪してあったけどそれで逆に路面と路肩の違いが分かりにくかった。
逆走のときは5cmくらいだったから除雪なしでしかも朝一だったが
前回脱輪だったからセンターよりを走ったら・・というわけです。
別に右側を走ってたわけじゃ無いけど教官に逆走と言われた。

まぁそれ以外にもミスがあったんだろうけど、一応ネタじゃないぞ。
952946:03/01/30 17:44 ID:SrjIHpWh
読み直したら日本語むちゃくちゃだった。
(○鬱○)。
953942:03/01/30 17:48 ID:f4FpQUR5
>>947
彼は悪くないよ
交通量多い道だったのかな

ちなみにそんな道路で路側帯があるのに自転車が車道にはみ出てこいでたら
本当は自転車が悪いんだけどね
そんな文句も言えないのが教習生です
合掌
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 18:49 ID:iDawgQHK
>>953
>ちなみにそんな道路で路側帯があるのに自転車が
>車道にはみ出てこいでたら 本当は自転車が悪いんだけどね

法律上は自転車に問題なし。
だから、法律に忠実であることを訓練している
教習中は、その友人の走り方で正解。
徐行してたら1.5m空けなくてもいいじゃん?
チャリがどんぐらいのスピードでこいでたかわかんないけどさ。
956947:03/01/30 20:21 ID:/1+Iw6YC
>>947
あっ,一番面白い部分抜けてた( ゚д゚)ハッ!
「その友達は 検定中でした」
957905:03/01/30 20:52 ID:GHSNEPah
お久し振りです。
無事経路も終えて来週は卒検です。
今日は複人経路だったんですが教官が停止線越えてますたw
今のは内緒でって言われました
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:04 ID:y3CjbfFg
第2段階の危険予測走行時、前方で原チャのヤクルトおばさんが道路側に転倒の為
急ブレーキ。
見極め時、検定コースを走ってUターン予定場所に行くと工事中の為通行止め。
私って間が悪いのかな・・・?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:05 ID:pdEtyB/v
>912
元同志ハケーン。
29日に卒業しますた、軍事狭。
多眼名我に車の話すると機嫌良くなるぞ。
あとは荷氏打とか。
960912:03/01/30 22:27 ID:6gguqZNx
>>959
おめでたうございます!
多眼名我タン、漏れは相性悪いかも
彼に当たった時は毎回もう一度だよ…鬱
いい人ぽなんだけどなぁ
961959:03/01/30 23:21 ID:pdEtyB/v
>912
ありがとよ☆
まぁ、多眼名我も最初のうちは相性悪かったけどね。路上に出たら急に色々話してくるようになったよ。
いろいろ厳しいのも、上手くなって欲しいからだよ。
とか言いつつ、明日本検だ。合格したら土曜日の午後早くに原チャリで軍事狭に挨拶に行くよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:31 ID:hze8P6oB
すごく関係がないんだけど
路上教習している車が前にいる時はいつもより多く車間距離をとってもらえませんか?
坂道発進とか怖くて怖くて・・・

『甘ったれるなゴラァ!』と言いたくなるかもしれませんが、お願いしますm(__)m
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 03:20 ID:TUH3IW48
>>962
普段より多めに吹かせばOK
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 03:23 ID:gl3w0oKo
>>962
吹かしすぎると、注意されるけど点数とかには関係ないと思う。
さすがにレッドゾーンまで回しちゃいけないと思うけど…
>>962
『甘ったれるなゴラァ!』とは言わないが
『甘ったれるなゴルァ!』と言うよ。
>>962
坂道発進の教習車の後ろはこっちも怖いからタップリ車間距離あけるよ。

>>965
鬼軍曹ハケーン!
967俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/31 09:31 ID:sBTK3xRv
このスレ面白いね。
いつも笑わせてもらってます。
このスレ見てると、「あ、自分だけじゃない。
私もまだ大丈夫だ」と思う。
969912:03/01/31 12:58 ID:jdpJZ9as
>>961
がんがってくだされ
多眼名我タンの時、漏れは何故か緊張してしまうんだよ
慣れればいい感じなんだろうなぁ
>>968
自分より下を見つけて妥協してちゃイカンよ
971968:03/01/31 16:16 ID:xRiEITH9
妥協と言うか、頑張ろうと思うの。
「こんなことしちゃった。もう行きたくない」とか
これまで思ってたけど、頑張って教習所通って
早く免許取りたいと思います。
教習所ではないんだが、免許センターからの帰り。
めでたく本免の学科に合格して免許をもらえて、あ〜良かった…といい気持ちで帰りのバスへ。
そのバスには、俺以外にも無事に免許を取得できた連中でほぼ満員。

途中、すれ違ったバスの運転手が両手で何度もT字を作るような妙なジェスチャーを…
このときすでに嫌な予感はしていた。案の定、カーブを曲がった先で大渋滞。
数百メートル先の交差点で赤いランプが点滅している…まさか………

ちんたらちんたら進んで、交差点に差し掛かったとき…………………・…
キャビンが大破したダンプと、エンジンルームが大破したセダン。
セダンの周りにはガラスの破片が散乱していて、周辺には濡れたような跡が。
ガソリンかオイルが漏れて、消防車が消化液をぶっ掛けたのかもしれない。

それまで、「免許取得」という目標を達成して、なんとなく明るいムードだったバスの中が、
一気にどよ〜んとした重苦しい空気に。セダンの横を通るときは「うっわぁ〜(汗)」と言うような声があちこちから。


免許を取得した途端に、いきなりヘヴィーなものを見せられますた…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:32 ID:jFLAuXaf
俺は技能8時限も受けてまだ第一段階の内周をやってるよ。やばいよね?やばすぎるよね?はぁーあと10時限で仮免いけんのかなぁー
>>973
ずっと内周をぐるぐる?ポンピングブレーキとかは出来てる?
交差点曲がる段階まで行っているのなら右左折時の幅寄せとかも注意。
「第一段階の内周」というのがよくわからん。
仮免まではずっと第一段階だし、外周グルグルならまだしも、内周走ってるん
ならいいじゃん。
つか、もしかして笑いどころなんだろうか。
976961:03/01/31 22:15 ID:KHkwexc6
>>912
キミの応援のお陰で今日一発合格したよ。
ありがと、ありがと。
事務の藻義タンによろしくね。
とりあえず、多眼タンに車の話してみ?
態度変わるぞ(笑)。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:20 ID:A8ABNfTM
笑いどころじゃねーよ、まぁある意味笑えるんだけど。俺の所は仮免までに第3段階まで行かなきゃいかんのよ。今日10時限目にしてやっと左折に入った、今まで内周ぐるぐるばっかやってたんよ。はぁー先が思いやられルンバ( ̄O ̄;)
まぎらわしい区分けしてるな、その教習所。
日本全国、第一段階と第二段階しかない。普通。
どうでもいいけど、笑える話じゃないならスレ違い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:15 ID:3AxPGDvP
さっき日テレでやってたFUN
ゲストの中島美嘉が自動車教習にチャレンジって企画

クランクで右リアがブロックに引っ掛かり見事パンクさせてました(w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:25 ID:ErIu0Lmd
オイラ1回免取りになって2度目の教習所のとき
外周バックで回れって言われたよ
>>972
それを見た事によって、少しでも安全運転の心構えが増すんなら
イイ経験だったのかも知れないね。
事故った人には失礼だが・・・。
982912:03/02/01 03:28 ID:5RLMjZRo
>>976
おめでとう!
模擬タンにはキャンセル街でお世話になってるよ〜

多眼タンに当たったら聞いてみるよ
漏れも頑張りまつ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 10:26 ID:HLGMqg3J
運転厨房の集まるスレはここか?
17
ところで>>950
新スレは?

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:33 ID:Q8VgXU5b
そうだそうだ!
987976:03/02/01 21:49 ID:O/KYHh++
>>912
模擬タンはすごくいい人だよね。
検定やみきわめ、測定に合格しただけで一緒に喜んでくれる。

まぁ、大抵の教官(若い人限定ね(笑))は車好きだから、積極的に話してみよう。
ただし、話に夢中になりすぎて運転のほうがおろそかにならないようにね。
・・・そういえば、教習車の中に古いトミカのタクシーばっかり3、4台乗せてる教官もいたなぁ。
あと、無糖タンの指導は最高だったよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:27 ID:K+V3mfdx
教習所の卒業式の時オレが代表で卒業証書もらった時学科室の黒板の上にかざって
あった 祝・卒業の看板が落下しました。やな予感・・。これから不安だ・・。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:43 ID:7v5jBzL4
卒業試験で同時に生徒が3人乗りこむのだがそのとき身障者(頭の方)の運転に付き合うことになりガクガクブルブルでした
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:05 ID:413O/L1d
1000
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:06 ID:413O/L1d
>>980
激しいですね
57
!!
&
1000>>1000-1001:03/02/02 02:10 ID:mKqco2Fk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。