【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H2【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919レビーソ ◆4AGEupnNR.
さっき、フォグのバルブをプレミアムゴールドからレーシングクリアに替えた。
まず片方だけ替えて比べてみたらやはり黄のほうが対象物がはっきりと確認しやすい。
で、実際の光量はレーシングクリアが若干ではあるけど上かな。
どっちも消費電力55wで110wクラス明るさのヤシ。

今考えてみると、これから雪降る季節なのにわざわざ白くしてどうするんだ・・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:20 ID:1aHyVZec
ガイシュツだったゴメソしてね。
RAYBRIGのホワイトハロゲン(通番RR46)ってやつ。
60/55Wの消費電力で125/115W相当の明るさのヤツがいい感じ。
HID風とかみたいなファッション性は皆無だが、実用的。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:28 ID:aIlpbq38
IPFのユーロホワイトとCATZ ZETA(初期型)をリレーハーネスで組んでいるんですが、
昨日、片側のライトのブーストが効かなくなってしまいますた。
電球自体は普通に点灯するので、バルブや配線の不良では無いのですが
CATZ ZETA自体の故障を経験された人って他にいますか?
フォグランプだから、霧が出てる日以外は点灯するなってか?
街灯イパーイの所以外は、道路状況に応じて点灯しても構わないと思うが

頭カタイねー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:57 ID:HRxqwpgb
>>919
レポサンクス!!
試そうかと思ってたところなんだよ。
やっぱり黄色の体感的な明るさと大きな差は出ないようだねー。
しばらくはPIAAの黄色いやつでいくか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:42 ID:ZFP6xyoZ
ハロゲンバルブの発光スペクトル分布を考えると、
クリア→イエローにする分には明るさのロスはほとんど出ないからね。
もともと少ない青色光線を更にカットするだけだからね。
逆に言うと青色のバルブって…(何度も既出につき略w
>クリア→イエローにする分には明るさのロスはほとんど出ないからね。

これって本当ですか?
黄色バルブのコーティングって結構厚くない?