低出力をぶん回すのが香ばしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ターボもいいが使う場所が限られる。

非力な馬に鞭打って走る香ばしさ。
meronpan
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 03:27 ID:62gpM1iM
自分好みに足がエンジンに勝る車にすればなお、吉。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 03:29 ID:62gpM1iM
「必死だな」って言われるくらいがいとをかし。
5どすけべ太郎:02/09/30 03:42 ID:otQl44vX
おならプップッ♪
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 03:42 ID:nbejBkW+
回しても速くないという罠。ミニサーキットでブン回して走っても自分のテクの範囲内で遊べるという罠。ヤメランナイ。
でもそのうちに絶対にパワーのあるものに乗りたくなる時期が来る。
ヨーロッパより大幅に低い制限速度、取締りも汚く厳しく罰則も重い
この日本で速い車乗ってたらかえってストレスたまらねーか?
漏れは軽のNAぶんまわしたほうがこの国では楽しいと思われ。
リッターバイクなんか転がしてたら、免許なくなるか、欲求不満
との戦いになるな、漏れの場合。
>>8
もう少しでIDがスバル
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:16 ID:jGTsT6Ij
>7
漏れはロドスタと32GT-Rの2台同時所有してたことあるけど、ロドスタは近所乗り回してる時もそれなりに楽しめるけど、GT-Rはそうはいかない。楽しめるのは100km/h以上。当然近所では楽しめない。結局GT-Rは半年もしないうちに売り飛ばしたよ。買った値段の5万落ちでね!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:24 ID:zHx6lNgL
楽しさはアクセル開度とイコールではないだろうが。
踏んでりゃ楽しいのか?
ローパワーとハイパワー、同じ速度なら同じだけの快感ではないのか?
余裕が有っても無くても、速度が同じなら何もかも同じ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:35 ID:OS+2LYWY
>>11
無免だということがバレバレの発言ですが何か?

あ、サンデードライバー? 失礼しました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:50 ID:N528uxNE
>11
GT-R乗ってみればわかるよ。100km/h以下じゃただの重たい車に感じるけど、それ以上いくといい感じ。やっぱり持ってるパワーは使ったほうが楽しいよ。だからこそローパワーな車をブン回すのが香ばしい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:52 ID:xyK4S6d5
じゃ11は何が楽しいの?
>11
同じ速度でも
車の能力の80%以上を引き出して走るのと
車の能力の30%程度で走るの

運転してるって気になるのは前者だな.

アクセルべったべたに踏みまくれるってのは
すんごい気持ち(・∀・)イイ!!

だから軽にはまってしまったのか…
前に「小排気量NAをぶんまわしMTでさっぱりと頂く」
つースレがあったな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 07:45 ID:mTc4gLqp
楽しさは挙動から得るものではなく、


ア ク セ ル 開 度 

だそうな(プ
相応しいエンジンはRB20Eとなりますな。
MTRECトゥデイ
20aa:02/09/30 12:39 ID:meA6ynrF
ロゴで爆走
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 12:57 ID:48w8QeVn
[非力なNAをぶん回しMTでさっぱりといただく。]
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10052/1005289669.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:10 ID:7AppWZ9/
>>17 ハイパワーの車は挙動変化が(分かりやすく)出る領域も
   高いので、町乗りでは>8とか>10の言うとおりになると思うが
   どうか?
>>11を煽るスレッドはここですか?
24WRXワゴン ◆WRXwGWNo :02/09/30 13:48 ID:LePQXuha
>>3
「エンジン >= 足」ってな車が楽しいのではなかろうか?
「エンジン >>>>> 足」 つーのはいかんですが、
「エンジン < 足」って車も大事な所(我慢すると言う部分)が欠けてると思う。
オイルの香ばしい香りはヤバめ
オイルのヤバイ臭いは決して香ばしくはないと思うが。
27瀬理香 ◆ST202L82 :02/09/30 13:56 ID:Lf4HF9Eu
でも実際2速で7000rpmぶん回して100km/h出したあと、ふと思う。


     残 り 3 っ つ の ギ ア ど う し よ う 。。。


とりあえず一気に5速に叩き込みマターリ
「香ばしい」の解釈による
29ペーパー ◆S4pMLWDM :02/09/30 14:17 ID:9Ufr17cS
>>28
何かが焼きついたニオヒでふか
30車乞 食并:02/09/30 15:21 ID:YnO5sPqq
ガスケットガ、ガスケットガぁぁぁ
1G-GEもいいぞ。
遅い&古い体に鞭打って加速する快感。

そしてうしろにはイライラ状態のカロゴン。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:37 ID:J0gt8omd
22.5ccの2ストの草刈り機のエンジンをブン回すと確かに香ばしい。
よって>>1の言うことは正しい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:39 ID:C2b9MBmm
ビートに乗ってる頃は楽しかったな…
34車乞 食并:02/09/30 23:40 ID:6N/PAY9S
>>32
 それって、付着した草のくずが焦げている方に256草
>>低出力をぶん回すのが香ばしい
マブチのいちばんちっこいのに、24V突っ込むと香ばしいかも。
36車乞 食并:02/09/30 23:46 ID:6N/PAY9S
>>35
AC100V突っ込んだらはじけたよ。
香道最速理論について語るスレはここですか?
38ペーパー ◆S4pMLWDM :02/09/30 23:50 ID:1wPc38y7
AZ-1のOEM車はいい匂いがしそうだナ〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:52 ID:ixn4+11J
CARAだっけ?5百台もないくらいの希少種でしたよね。
40ペーパー ◆S4pMLWDM :02/09/30 23:55 ID:1wPc38y7
>>34
いやいや。2ストは混合ガソリンだからトテーモ香ばしいぞ。
蘭奢侍=いい香り
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:59 ID:Bw3kxvGZ
>>1
  ハゲドゥだが,条件がある.
 1.MTであること.できればクロスレシオ.
 2.良く回る高回転型のエンジンであること.
 だ.
  ワイドレシオのミッションを持った一応MTだけど
 ディーゼルで回らないエンジンでローパワー(下はトルクあるが)じゃ,
 あんまおもろくないぞ.ってこれはディーゼル営業バン.

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 00:03 ID:zW7LQG+c
V10ターボエンジンのトレーラーヘッドをぶん回すのが楽しい。
>>44
楽しすぎて恐い。
>>43
「低回転トルクはすっからかん」というのは条件に入らんか?
今の可変バルタイのエンジンをブン回そうが回すまいが、
大して変わらない気がする。
47アラーは偉大なり:02/10/01 15:35 ID:SJ+TnUJW
アッラーはいった。

香ばしすぎる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 15:36 ID:WSoFfiH0
>>47
意味がさっぱりわからんがワロタ
49サランヘヨ:02/10/01 15:36 ID:7rr2rRiM
キモチイイ
50今週の特大痔(from タカイド):02/10/01 15:54 ID:i+AwfNVl
デミオ最高!という訳で特大痔だ
ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
ハハハハハ、2チャネラーとは面白い人種だ
取るに足らない書き込みに即反応してくれる、アクセスカウンターがソレを如実に表しておるではないか
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼!それは難しいか
浅学、非才、微力の君達には到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
ソレ位は許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index04.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/01r34gtr.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/gto00.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/gto01.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/gto02.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/gto03.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/gto04.htm
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:21 ID:FZ8tTm+x
>>11
奥まで踏み込める楽しさもある。
免許取立てだが、教習者(日産クルーのディーゼル)は
とても非力でアクセルを奥まで踏み込まないと周りの交通についていけなかった。
(吹けあがらないからぜんぜん面白くないが。)
でも、軽自動車とか乗ってみると、自分の下手な腕でもパワーを使いきれるという楽しみもあるよ。
大出力の高級車とか乗るとさすがに持て余すが。
52お ◆gggggggg :02/10/01 16:23 ID:ZF7Lvjpm
レスを読んでないが、タイトルがエクスタシー。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:49 ID:UNurGtT3
機会があれば乗ってみれ。ストーリアX4。
ノーマルでこれより楽しい日本車は存在しねぇよ。

(自称)120馬力は低出力に入りますかね?
54車乞 食并:02/10/01 21:32 ID:nqKtE/af
★★★
超-低出力車
55名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/10/01 21:54 ID:zV7iCFK/
>>43パワーは無いけどDエンジンのバンも
走り方によっては結構楽しめるよ。
M/TでFRならね。
毎日仕事で乗ってるんだけど、
明らかに限界を超えた走りをしてるよ。
100km/hでカウンター当てるとかね(笑。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:25 ID:WC5ASd/V
あんまり限界越えてエンジン使いすぎると逝っちゃうよ。
パワーないから高速とかでベタ踏みし続けるとあっという間にあぽーん。
5743:02/10/01 22:34 ID:NvwS+VTM
>>46
  低回転トルクがない!をを,それは加えてもいいな.

>>55
  MTでFFのディーゼル4ナンバーバンなら,たくさんたくさん走らせた.
 峠越えなんかは結構オモロイ.タイヤ細いし扁平率は低いし限界は低いし.
 オマケに車両によっちゃショックも抜けきっている事があるし.
  荷重移動考えてセオリーどおりきちんとはしらせんと危ない,というか
 すぐ限界にくる.でもMTでFRの4ナンバーバンって...ウチに古いMk2の
 バンがあるが(FRだ).おもしろくねーぞあれ.ヲレがへたなんかな?
  それともオヤジのだから無茶してないだけか?
 FFでもアベニールやカロバンのほうがよほど...と思ってる.
5843:02/10/01 22:43 ID:NvwS+VTM
 でも,ディーゼルってのは,上まで回ってってもただ回ってるだけになるし.
ワイドレシオでしかもエンジン反応鈍いから,どーしてもシフトの度に
クラッチ長めに切ってやらにゃいかんので,その辺がなぁ.
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:47 ID:eobLX4Jk
正直、ディーゼルはパワーバンドが狭いと思う。
特にターボ付きは・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 22:58 ID:6WPECDLf
シティとかは?あの車格で1300だとハイパワーかもしれないけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:00 ID:SMg6HHh+
シティのエンジンは下がスカスカだから特に上り坂では2速全開とかよくやった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:08 ID:xJWxbghy
ビートは常に全開だぜ

5000以下は使えん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:11 ID:KVSHEo/B
少排気量NAをMTでぶん回してさっぱりといただく。
だっけ?
64車乞 食并:02/10/01 23:14 ID:As8eNzzo
>>59
ガソリンエンジンの回転数から見れば
パワーバンドは狭いが、乗った感じは広く感じるぞ!
ターボの場合はピーク感が狭いだけで
実用トルクは十分広いと思うけどなぁ
>>63
究極はバイクの250ccマルチになりそうな予感…。
レッドゾーンが1万8千回転からだっけ?
6643:02/10/01 23:22 ID:NvwS+VTM
>>65
  乗ってるぞ.そのとおり.トルクピークは11,000rpm,
 パワーピークは14,000rpmだ.100km/h,6速で8000rpmくらいかな.

  6000rpmから上が,ようやくまともにつかえる領域ですね.
 でも,結構下の方で高いギアにいれてもエンストせずに
 走ってくれるんで助かってる.しかしそこからの加速は...
 だから始終シフトしてる.
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 23:23 ID:J0Ym6l2G
今乗ってるアルトウイブのMT最強だ〜ねぇ。
きしむボディー!
ABSも無くロール全快で曲がる危険なコーナリング!!
何千回転回ってるんだとびっくりするような音・・しかし遅いが!!!
毎日の通勤が楽しくてたまらんね、しかし近々次の車の納車が迫ってるので
なくなく廃車に(;´Д`)は〜ん
6855:02/10/01 23:59 ID:zV7iCFK/
>>43
なんと1BOXのバンだ!(笑)
もちろんパワーでグイグイ走るんじゃなくて
スピード乗ったままコーナーへ突っ込む!
あとはカウンターとアクセルとブレーキで・・・
さすがに雨でもなければフルカウンターは無理だけど、
明らかに0度より逆に切ってるよ、
100km/h超でね(汗)
最初はひっくり返りそうで怖かったけど、
やってみると結構ハマるのよこれが・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 00:02 ID:ZK5FLsQS
煙草臭くないか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 00:03 ID:JCoCY82B
やっぱアルトバンかミラバンだろ。
もしくはトゥデイ
7143:02/10/02 23:03 ID:niQtNtCv
 1BOXか...さすがにそこまで気がまわらんかったな.
ヲレはリアがダブルタイヤになってる奴しか乗ったことがない.
どっちにしてもロールが凄いから遊ぶ気にはなれんよ.
遅レスだが>>27に激しくワロタ
以前乗ってたインテグラで同じことしてますた。
「ハイエースのロングでドリフトする」って人がいたんだけどネタかなぁ?
「タックインがキレイに決まるし、ロングホイールベースだから滑ってからも扱いやすいし…」ってまくしたてられたんだけど…
あまり冗談言う人にも見えないし…

そんなことができるツワモノはココにおりますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:37 ID:HvGRXLSG
漏れは中低速トルク重視、その分高回転まで回しても回ってるだけで
パワー感無し、っつーエンジン特性も楽しいんだけど。
普段の中低速の実用性も犠牲にせず、回して楽しみたいときは
力あんま出てないから安心して回せる、って感じで。
街中楽チン、時々ビィーン(音だけ)。
75(゚д゚)シメジピ ◆ev1JpU26 :02/10/02 23:50 ID:r4Srq2fR
>>54
つーか、このステッカー作ってヤフオクで売れば儲かるかも…
国交省認定なのか!?
>>73
空荷ならやってやれなくはない。
もともと荷物積むことを前提にしたガチガチの足&ハイパワー。
漏れの場合は借り物でタイヤが完全に逝った状態で雨の山道走らされたから
ほぼずっとカニ走り状態だっただけだけど。
>>73
北九州かどこかにニッサソのラルゴでドリコン出てた香具師が居たはず
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 18:15 ID:JBVdyK68
>>60

シティも、10万キロ走ってへたってきたエンジンは、明らかにローパワーでした。

でも、5万くらいでまだ元気な頃は、結構パワー感ありましたよ。
こっそりCPU変わっていた可能性はありますけど。(w
7943:02/10/03 20:44 ID:HDbyU+15
>>77
  そういえば初期型エスティマで同じようなことをしてるやつもいたな.
 あれもローパワーだと聞いているが.
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 21:11 ID:GELCkpAU
アクセル開度の大小で楽しい楽しくないなんぞと言うバカは
エンジン止めて奥まで踏んどれ
無免許らしくよ(ワラ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 21:14 ID:9KnRftub
まあ、Fan to Driveというのはアクセルを踏むことではないがや。

その動きに快感を見出すものであり、そのスピードに酔うものだ。
別にアクセル半開だろうが推力2/3だろうが、その動きが良ければいいのだが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 22:08 ID:jSmGDOZ7
2.7gディーゼルのキャラバンに荷物満載で高速の登りで70km/hしか出ないような
やつで前の車の速度と追い越し車線を走る後続車が追いつくまでの時間を見極めて追
い越しをかける瞬間が実に楽しい。
>>82
ちょっと読みづらかったけど同意。
そっか?

アクセルパカパカ踏んで行けるってのは
それなりに楽しいと思うんだけどなぁ…

なんちうか,_単位のアクセルワーク(wを楽しむのもアリだけど
脳天気にパコーーーーーンって踏んでいけるのもある意味楽しい

と思うんだけど…

違うかなぁ…

FDとNAミラ持ってるからそう思うだけなのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:18 ID:pykaYHlC
軽虎産婆揚
86車乞 食并:02/10/04 20:24 ID:tJMooB9e
>>84
低出力でもミリ単位のアクセルワークは楽しめる。
外的負荷(坂やステアリング時の負荷)でかなり
車速が変化する。
これを一定に保つのは大排気量よりむずかしいぞ!!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 20:33 ID:9rvgWGAT
ストーリアX4にせよKにせよあのトルクで4WDは頂けない。
コーナーじゃハイパワー車と同じで踏めない曲がらない。
面白さならストーリアツーリングの方があると思うぞ。

踏むのが楽しいと思うなら回転上昇のかったるいEPのNAか
異様に回りすぎてごめんなさいカルタスか。
実際はその中間特性のシティが一番速いのだが。
>>86
確かに!
パワーバンド狭いからコントロールするのには「マメさ」が必要。
マメなだけにモカ〜という感じか、香ばしさ。
それに車の挙動だって安定感が乏しいから、
上級車では低速といわれる速度でも十分スリリング。

面倒くさがり屋さんやビビルくんには決して味わうことのできない満足感。
扱いづらいけどね。

にもかかわらず住んでいる界隈ではなぜか同型が増えているんだな。
生産中止しててタマもそれほど無いはずなのに不思議。
若葉マークをつけたそれを見た時には、心の中でエールを送ってしまったよ。
「がんがれ!他の何に乗り換えても乗りこなせるようになるから」って。
89牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/04 21:23 ID:BxIcjgRO
オプティでぇぼについていく香ばしさ・・・・。
実馬力は40ps以下で高回転型エンジン。
当然の如く下はスカスカ。
それなのに3台以上の若葉がいた。

でもね、こんな車を若葉で乗れば他のどんな車でも上手く運転できるようになる。
多分、きっと。(w

91車乞 食并:02/10/04 22:15 ID:4hsfDYrW
そういえばオイラの周辺でも増えたな・・・・
安いからか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 22:17 ID:17mBOt5P
>>90
 そういう車こそMTで刻んではしるとおもしれーんだが...
最近MTが減ったからなぁ.
9351vmbXwR:02/10/04 22:36 ID:KCZsSPQh
>>92
同じ型でATも乗ったけどエンジンの性格が少し違った。
MTのほうがピーキーな感じがするよ。
吸気系の違いもあったかもしれないけど。

9451vmbXwR:02/10/04 22:42 ID:KCZsSPQh
>>91
それだ!
価格的にこなれてるから手に入れやすいんだ、きっと。
95牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/04 23:34 ID:LotSBznC
>>90
お、おいらだ、そりゃ。

山ン中すんでたのと、よく借りてたオッカアのレックス!
まわさないと上らない、帰れない(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 23:45 ID:PJ4iyPUH
106に乗ってみれ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:09 ID:IwYVag6J
低出力をぶん回すってどれくらいの出力?100ps以下?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:10 ID:G9HSFU+t
最高で30psだな。
それ以上は俺がゆるさん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:12 ID:LMO9eXT7
サンバーディアスMTをお勧めする
フルキャブだから小回りも利く!
RRだからFRよりエンジン音聞こえない。&ぐりぐり曲がれる
バンだから4人乗っても荷物も積める、4気筒だから他社よりスムーズ
コラムシフトで楽々!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 00:12 ID:G9HSFU+t
>>93
感じじゃなくてそのとおり。
at仕様は低域トルクを増やしてフラットにしてある。
減速比が不規則なんでトルクコンバーター
にその差を吸収させているからその
しわ寄せがエンジンにきているんだ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 10:21 ID:34v692Hb
>>97
 重量によるとおもわんか?
102牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 10:44 ID:x6XAX4Ix
問題は、30PS以下のエンジンだ・・・。

バイクとニコイチ?
103車乞 食并:02/10/05 10:56 ID:JVyRyejt
350CC時代の軽って、それぐらいの出力しかなかったような。
あと、軽ターボからターボを外す
10451vmbXwR:02/10/05 11:17 ID:L56u/l3o
>>95
き、君か〜?
そか、どおりで若葉のくせに「速いな」って思ったんだ。

>>100
MTとATでは理由があってエンジンの性格が違うんですね。
すごい参考になりましたっす、thnx!

>>103
それだったら普通にNAの軽のエンジンでいいのでは?
ってカタログ数値が4xpsだから、実馬力は30後半でちとオーバー?
10551vmbXwR:02/10/05 11:45 ID:Kvb0F3+1
>>97
現在のメーカー自主規制が280psだから、高・低で2分するならば、
・141ps〜280ps = 高出力
・140ps以下 = 低出力
って感じになるかな。
高・中・低なら、
・187ps〜280ps = 高出力
・94ps〜186ps = 中出力
・93ps以下 = 低出力
って感じになる。
だから約100ps以下が低出力の定義でいいかなって思いまする。
                __________
   ∧,,∧        /おいらモカー、香ばしい
  ミ,,・∀・彡y━~~ <  おまいヤリマン、いやキリマン?
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \かぐわしい!
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 13:54 ID:MmlltG5F
高出力だからこそ、うまいコントロールが必要。

これをぞんざいにして抜けられるコーナーは、
もともと大したコーナーではないと言うことだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:16 ID:pyinO4JM
>>107
ランゲボ海苔でしか?
109牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 14:42 ID:x6XAX4Ix
>>104
あのぉ・・・ウチの旧型オプティ、カタログ55psなんすけど・・。

そらま〜96年後期型でへたってるかもしれんが、40切るとは・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:43 ID:vFaN0GOd
>>98

では、系虎はパワフル過ぎでつか?
友達のフィアット500は楽スィカタヨ。
112車乞 食并:02/10/05 14:56 ID:OoYXp3ak


良-低出力車
100ps以下

★★
優-低出力車
75ps以下

★★★
超-低出力車
50ps以下

★★★★
極-低出力車
30ps以下

★★★★★
至-低出力車
10ps以下 ←光岡のミニカーね。
>>107
それは、
「そのへんの山に登るのに、ヒマラヤ登山級の重装備で登ってます」
って意味ですか?
114牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 14:59 ID:x6XAX4Ix
おしい。モスコーシで『★★★』!(w

ま、実馬力はたぶんイケるべ。
ってもな〜、軽いからP/WはプレオRS並という罠。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:01 ID:7MRZabqQ
うちの母のミニカ、非力で仕方ないけど、
友達のファイザーと直線で踏み比べたときは悲しかったな。
ベタ踏みでも離れてゆくテールランプ。

でも、この夏集合した若葉軍団の車の中で唯一のMTがうちのだったので
楽しかったよ。

>>111
ホスィよ。


追記、軽トラ楽しすぎ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:04 ID:TrUV6MmX
そもそも、ぶち回すと言えるところまで回して
スピード出して走るということ自体が法に触れるわい。
そこまでスピード出さんなら、低出力も高出力も一緒。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:12 ID:hiQUDHL9
エアクリ取ってしまうと吸気音が気持ちいいので
会社の営業車片っ端から試したな
118牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 15:16 ID:x6XAX4Ix
>>115
いつのミニカ?
ウチのおかんも、ミニカだし99年もの。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:31 ID:7MRZabqQ
>>118
丸目ミニカじゃないミニカの最後の型かも。

たぶん95-6年式。
120牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 15:38 ID:x6XAX4Ix
>>118
お!旧式角目ミニカ、ハケーン!(←検索しますた)

カタログ40psだ。
いい具合だぞ。今すぐ奪ってきて、楽しもうデナイノ!(w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 15:49 ID:7MRZabqQ
>>120
今年の冬か、来年の夏までには俺のものかも。
早く新車を買え!

ちなみに13万キロ走行済み。(w
コーナリングにせよ、加速にせよ、車の性能を使い切って走るというのは、
楽しいと感じる要素の一つですね。


速い速度で走る、というのも、同じく楽しく感じる要素の一つですね。

123牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/10/05 17:13 ID:x6XAX4Ix
>>121
買ってあげるのだ(w
でもたまにはタコメーター見ないで左足使わないでダラーっと流したい時もある。
昔乗ってたスバルレックスは最高30PSでした。(2気筒)
高回転まで回ってそれなりに面白かったでそ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 23:58 ID:ePwqTXBd
うちのはタコメーター着いてないなぁ。
127車乞 食并:02/10/06 00:24 ID:8JiVg03f
>>126
つけるがよろし。解体屋で純正品もらえば安上がり
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 01:41 ID:sGmDgM7/
超-低出力車の最大の敵は坂道です。
129車乞 食并:02/10/06 01:53 ID:JMSnSZtx
>>128
オイラ的にはカーブがやたら遅い普通車だと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 02:15 ID:zJ9crOha
このスレ見つけるのが遅すぎた。

>>11出てきてくれ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 18:44 ID:+fBZkMv9
>>129
わかるなぁ。
なるべく減速しないように走ってるのに、カーブでブレーキ、直線で加速と過剰なメリハリの
効いた車が居ると走りづらいったらありゃしない。
>>130
残念、遅すぎましたね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 15:49 ID:fYQNnrD+
保全
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 16:17 ID:VZQ6oYAm
★ひとつですた。

1.3マーチですからねぇ
実馬力計測したことねーや
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 16:39 ID:+A7Kpkag
マーチは上回らないだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 16:49 ID:G1X/FtB3
社用車のマーチ、1Lエンジンだがそこそこ楽しい
高速乗って2速でアクセル全開くれてリミッターでカックン、しかし時速80km(w
音がやけにデカくなるからか妙にスピード感があったりしますな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 16:51 ID:v8s/8qLm
ロードスター1・6が最強。
138134:02/10/07 17:59 ID:zIpBCA8E
ちなみにアペックスN1マフリャー、純正タイプエアクリ、ニスモタワーバー、アーシングくらいか。
とりあえずプラグとプラグコード替えたいが金が無い。

マフラーの音よりうるさいエンジン音もどうだろ>俺のマーチ
139ミニキャブ:02/10/07 18:13 ID:vpwGng9a
ミニキャブ乗ってます。

シングルカムのキャブ車です。
エンブレかけても燃料食います。キャブやから・・・・
山でステップワゴン追っかけまわせる軽快さがイイ!倒れそうやけど・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 01:32 ID:NyOONOqO
通勤ミニカ(NA・5MT)で毎日交差点アタックしております!
すんごいロール、12インチ(w)は終始鳴きまくりです。
鳴きが小さい時はアクセル踏み込む!楽しいです。
休日用 GTO・TTじゃ、タイヤ鳴かす事すらできませぬ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 01:25 ID:0nJ/Venr
142低学歴をぶん回すのが香ばしい:02/10/10 00:51 ID:dgYJDHh5
ですと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 12:37 ID:D2rxMSrd
あげとく
144車乞 食并:02/10/10 19:52 ID:lfjVHLDR
坂道発進がこわい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 21:39 ID:II8I5UDJ
ファンカーゴ海苔なんだが、高回転域まで回すと本気で香ばしい臭いがするのだが。
オーナーは皆同じ事を言う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 21:40 ID:NY8QF3kc
シビックETiに乗ってみな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 21:41 ID:BlzbA/TK
オイルやらクーラントが吹いて焦げるから香ばしいんだろうな。

ま、大排気量をゆるゆると回すほうが良い気分だよ。
148車乞 食并:02/10/10 21:43 ID:cmtpWnw7
>>145
NAでATのワゴンRに四人乗って高速を4時間。
とってもすばらしい香りがしてきました。
149奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/10 21:58 ID:e6hhIGF2
昼と夜ではアクセル開度が同じでも吹けが全然違う。
昼だとノッキング気味になりやすい。
冷却系が弱いのかなって思うのだけど、
ちゃちいラジエターが付いているからしゃあないって感じ。
WP(ウォータ・ポンプ)が逝かれた時はすごい香ばしい匂いがしてた。
オイルだけでよく焼きつかなかったと思ふ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 00:30 ID:PQevjC5o
軽トラも、高速走った後は、とても香ばしい
30馬力あるかどうかなんですけど「2AT」とは夢にも思ってませんでした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:36 ID:wRw+vfaB
>>145

そうか?俺のは火薬くさいよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:50 ID:x8QF8lS0
軽トラが一番香ばしい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 11:59 ID:PRqW5RSI
賛成。あげ
香ばしいといや、
友人のアストロ、AT燃えちまってたな・・・
さげ。
156黒バンパーのヴィッツ:02/10/13 03:38 ID:qe5pDBDM
昔乗ってたマイティーボーイはかなり香ばしかったですな。初期型の28馬力。
シングルキャブでポイント式点火。それでも高速道路で120キロは出たです。もっと出そうな感じだったけどオフロードバイクの連れがいたので止めました。
四輪ドラムブレーキでエアコンなしというのがさらに香ばしさに拍車をかけてました。

なぜかポイントのバネが折れやすかったです。走行不能になる事、数回。
サーモスタットが固着してLLCが流れなくなりラジエターホースが破裂したり、ウォーターポンプが逝ってしまったり、
クラッチディスクにミッションオイルが回って滑りまくったり、キャッツアイを踏んだ弾みでマフラーがもげたり、香ばしい事の連続でした(遠い目)。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 03:45 ID:NJPBB3Tb
アウディA4海苔だが、運転して楽しいのはセカンドカーの
プレオバンの四駆の方だね。
バンなので勿論タコメーターが付いて無いのでついつい
ホイルスピンするまで回しすぎて香ばしい匂いがします。
電子デバイス満載よりも走る機能だけで後は人間の腕
が物を言う軽のバンも面白いぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 09:59 ID:vousGPyL
余裕で200kmよりも目いっぱいで200kmかーん〜シビレるねー

フランス人?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 16:19 ID:jp9FvO2D
アクティのE07Zエンジンが思いのほか楽しすぎたんで
セカンドカーはライフNA・5MTにしてみようかと思ってる。
さすがに軽トラと違ってギア比で走ってる感覚はなくなるだろうがどうだろう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 18:34 ID:KSP2a9rx
しかし、ビートはエンジン回すと後ろから実際、
香ばしい臭いがするのはなんとかしてほしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 18:39 ID:vousGPyL
サニトラ 100kmでウナル。
いいよね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:14 ID:wTG9TWiC
>>159
アクティの四駆よりライフFFのほうが軽いから、
ギア比の違いがあっても悪くないと思うよ。
Gタイプに社外タコ付ければ安上がり。
サンバー4駆のスーパーローで全開走行させた時のあのギア音。
全く進まないけど、87式偵察警戒車みたいな音して、いいよね。
164蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :02/10/13 22:26 ID:wX7NHGc0
『非力な車をぶん回す楽しみ』とはよく聞く言葉だが、オレは信じない。
それは本当に非力な車に乗った事の無いヤツのセリフ。
非力な車はどんなにぶん回しても、楽しく無い。

11年落ち、8万`走行のATトゥデイに乗った事がある。
めいっぱいカチ回してやっと、普通の乗用車並。交通の流れに乗る事でさえ必死。
エアコン切って勢いを付けても、上り坂で失速。
こんな車に乗って本当に『非力な車をぶん回す楽しみ』などというセリフが吐けるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間かけて問い詰めたい。
お前、それは他人、もしくは雑誌の受け売りとちゃうんかと。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:46 ID:jp9FvO2D
>>162
Lにしかタコがないのが確かにイタシ。
最近の軽は軒並みタコなしだな。
>>164
トゥデイの車重にしては遅いようなのでクルマの調子がダメだったんでは?
よほど流れの速い国道でもない限り軽でも十分流れに乗れるはずだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 22:53 ID:2os6y8kE
俺はワーゲンのバス(4MT)に乗っていたが、重くてデカイ車体に
たった57馬力のガソリン空冷エンジンを乗っけてバサバサ言わせて走って
た。しかもレッドは4000回転という、香ばしさを通り越したエンジンだ。

俺はこの車で、東名も走るし下道も爆走する。 エンジンに気を使いながら
加速する時もあるが、そうは言っていられないときも有る。
そう言うときはガンガン回してのってたよ。 結構楽しいんだこれが。
遅いけど、ガンガン回したら交通の流れを著しく乱す事も無いし。
>>164
「周りの流れ」があるから、それに合わせようと必死に「ならなければならない」から楽しくないんだと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:01 ID:jp9FvO2D
>>167
流れの話はわかるが660ccから4000cc以上の色んなクルマが走る中で
全車信号ダッシュフル加速で巡航速度に向かってるわけではないと思われ。
大体1500〜2000ccのAT車がアクセル半踏みで加速してるくらいか。
そんな窮屈な流れの中で少しでも持てるパワーを開放できるクルマが、楽しいんでないかと。
街中で2速をキッチリ頂けるってのは香ばしいもんです。
>164
まぁ人それぞれ面白さの定義は違うってことだよ

ちなみに漏れは
>めいっぱいカチ回してやっと、普通の乗用車並。交通の流れに乗る事でさえ必死
ってあたりが面白いと思うんだけど、さすがに
>エアコン切って勢いを付けても、上り坂で失速
は困ったチャンだね(セカンドに落とせばいいだけのような気もするが)

200km/h出しても満足できないような車に乗るよりは
120km/hでバラバラになりそうな恐怖を味わえる車のほうが
個人的にあってるだけなんだがね
170蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :02/10/13 23:05 ID:3RcRqH5w
ま〜、確かにボロなトゥデイだったからな。あんなトゥデイもそうそう無いかも知れんが。
ただ、本当にね、受け売り喋ってるヤシには一度乗ってもらいたい車だったね、アレは。

でも、アルトワークスには楽しませてもらいました。いやホント。
あの車、足固めて8点ロールバー組んで(溶接)LSD入れて、あとVVCでも付ければ最高。
古いヤツの方が軽くてイイ!。
171蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :02/10/13 23:09 ID:3RcRqH5w
>>169
2に入れても一緒。ベタ踏みしても失速したよ。
エンジンはヤバそうな悲鳴上げるし。まぁ、コレを面白いと言う人もいるかも知れんが。

でも、あの車乗ってたら、車がキライになりそうだったよ。
代車とはいえ、よくあんな車に1週間も乗ったもんだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:11 ID:jp9FvO2D
>>171
どんな坂だそれ(w
2速の余裕駆動力を考えると壁のような坂に感じるが・・・。
ホントに2速で坂登らんかったら、そら辛いだけかもな。(w
174蒼汁R-AERO ◆TURBOtbUiU :02/10/13 23:15 ID:3RcRqH5w
えっとね、言い方が悪かったかな?

坂道に上りかかるまでにメーター読みで105km/hぐらいまで加速する。
んで、そのままベタ踏みで坂道登る。坂の中腹辺りでメーター読みで80kmぐらいまでスピードダウン。
「この野郎!」と思って、そこから2にブチ込むが、エンジンの悲鳴だけが大きくなって
スピードは出ない。

こんなカンジ。
非力以前にホンダの糞ATの問題が・・・
初代シビック以来、正直ホンダのAT大嫌いだからな、俺。
176169:02/10/13 23:27 ID:3iKmkNTB
>174
セカンドはちゃんと仕事してるじゃない(w
軽の3AT(だよね?)の2で80km出れば十分かと
177JZX100:02/10/13 23:34 ID:rY+MbSCJ
>>171
漏れも昔その型のATトゥデイに乗った事あるYO!
持ち主の女友達に「この車壊れてない?」って聞いたら
「新車で買った時からこーゆーふー」って言われた
ATに★星マークが付いてる何とも奇妙な車ですた
178奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/13 23:55 ID:TjpIr2Mx
長い刀が有利と物干し竿のような刀を振り回した「燕返し」の名人も昔いたが、
「最強」たりえなかった。
一方、短刀でも名人が使えばそれは一流になる。
別にどちらを志向しようが構わないが、
自分が使いこなせなかったからといって他人が使いこなせないと考えるのはどうかと思ふ。
いずれにしてもどんな「道具」であれ、
錆付いたものでは面白さは味わえないというのは同感だけどね。
その「道具」が「車」であっても同じことだ。
179奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 00:27 ID:MN+7BS9w
オレにはたとえ軽でも「上りもベタ踏み」で「下りもベタ踏み」という「名人」級の技量はないから、
到底そんなことを言う資格などないかもしれないがね。
道具を「使いこなす」ということは奥が深すぎてまだ見えてこないやね。
「道」「具」と読めば、
これもまた使いこなそうとすることは、終わりのない挑戦なのであろうか。
勝手に悦に入ってろ!
ま,非力な車にATじゃぁ,楽しさも半減(以下)だわな.
183奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 09:55 ID:3zGIFk6R
>>180
条件などを限定せずに考慮するならば、
車も運転技術も極めるということは終わりのない挑戦だろうね。
ただ現実的には「道具=車などの移動体」も「人=老若男女」も「玉石混合」の公道では、
事故を起こさない程度に使えればそれなりの「楽しさ」があると思ふ。
>>182
確かにATではギアを自分の意志で選択するというプロセスが省略される分だけ、
楽しさも半減するかもね。ましてや、非力な低出力車ならなおさらにね。
ただ世の中には自分で走る以上の速度で移動できることだけでも、
十分に楽しいと感じる人もいるかもしれないけどね。
184奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 10:05 ID:3zGIFk6R
それに別に競技(レース)の世界にいるわけではないから、
「使いこなす」とか「極める」とかストイックに考える必要性があるかどうか定かではないけどね。
そういうのを求めている人には「サーキット」というステージが用意されているわけだし。
そういうのとは別の楽しさ、ある意味自分の中での挑戦ということで、
低出力をぶん回す香ばしさがあるのではないかと思ふ。
それは自分の中の変化であり、その変化や進歩に楽しみを見つけるということではないだろうか。
うちの軽はベタ踏みでも加速は普通車以下。
上り坂はかろうじて3速ベタ踏み
カーブから立ち上がるときもベタ踏み。

なかなか楽しい車です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 11:43 ID:2joSTqFv
360ccのライフは車重480kg、単キャブで30psだったが
それは楽しい車だったぞ。
アレに乗ったせいで、デカイ車キライになってしまったが。
軽いボディにブン回るエンジンジャンキー・・・
クソ重たい今時の車は要らん。軽MTベーシックグレードは別だけど(w
187まだまだ労災休暇1ヶ月。:02/10/14 11:59 ID:TczzGCqw
軽いクルマは基本的に好き。
だけども、たまにはゆったり乗りたいのよね。
3000CC以上のオートマで。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:01 ID:GOnJ/QPg
>>1
香ばしいの意味がわからん。
そんな言葉遣いは流行らんよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:19 ID:0cu7CeQd
>>188
今更何を。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:01 ID:a1EV4ouA
OHV、60PS。
香ばしいかなあ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:43 ID:vAxZdepA
代車で角目TODAY借りてるけど
遅い...足が抜けてて糞...
普段は排気量が倍の見た目が良く似たのに乗ってます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 15:45 ID:QQlMer5/
香ばしいそんなお前さん>>188が大好きさ
>>191
サスが抜けてんのは低出力高出力以前の問題
乗る価値なし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 18:15 ID:Cvfeqmmz
>>190
サニトラでちか?
195190:02/10/14 19:40 ID:yJpon42F
>>194
いえ、某外車です。
MTしか設定が無くて、AT天国日本では全然売れなかった悲劇の車…。
196にしむら りか:02/10/14 19:43 ID:9a2k7KRt
Kaさんですね。
197まだまだ労災休暇1ヶ月。:02/10/14 19:44 ID:TczzGCqw
>>190
なんだ、kaか。
198190:02/10/14 19:57 ID:yJpon42F
>>196-197
あら。
大正解です。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 21:25 ID:/Y/aXwxU
>>171
あれ?ポジションは2でもDでもギア比は一緒だよ。
ATがシフトダウンするから。
>>198
トゥインゴかと思ったーよ。
201奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 23:06 ID:iYhVPH7v
しかし最近は、実は香ばしいのには飽きてきているのも事実。
上りがタルいのは確かにそう。
FFだけど、下りはタイヤがすぐ滑るし、
ボロイ軽で前の車を追い回すのも、なんかおかしい気もする。
インプなんかの4WDだとどういう感じがするのか好奇心が湧いてきている。

今日、後ろを走ってたブルーの206のオープンきれいだったな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:10 ID:NgYvtNCF
>>201
どんな状況でもパーシャル。
はっきりいって、フラストレーションたまりまくり。
香ばしいのがなつかしい。
203奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 23:23 ID:iYhVPH7v
>>202
そうですか、そうでしょうね。
でも香ばしいのも、上りとかはやはりフラストレーション感じちゃう。
もう少し走ってよっていう気持ちにはなる。
下りはそんな感じはしないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:24 ID:PgYAHVQR
フィットに私情してきた!
7速CVTおもしろ〜い!
VTECぶん回して7速カクカクして遊んだら楽しそ〜!
気分はF1!!
205マツダ精子:02/10/14 23:26 ID:AtZLzzhu
うちのケートラは香ぐわしすぎて全焼したぞ(w
206奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 23:35 ID:iYhVPH7v
>>202
インプはハンドリングがいいから「おもしろい」って評判ですけど、
そりはどうですか?
207奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/14 23:41 ID:iYhVPH7v
>>205
そりはぶん回し過ぎでは?
K6Aアルトでもやっぱり非力なんで結構楽しい。
2速3速全開は当たり前だし、高速では坂で失速するし。
タコメーターが付いてないのでエンジン大丈夫かヒヤヒヤもんです。

>>230
上りで3速全開とか結構好きだなー
最近は道が良くなっちゃってなかなかイイとこがないんだけど。
履いてるタイヤが減ってきて、ちょいと酔狂で純正より細いのをつけてみた。

そしたら何よ、とんでもなく面白いでないの、この車!

何でもやってみるもんだなぁ、と思ったよ。
※ブレーキ要注意
角目ATのTodayをちょっと乗った事有るが、
ストロークの短いアクセルでほとんどON-OFFだったな(笑)
動力性能もON-OFFで十分な感じ。
丸目になった最後の型は普通に走ったらしい。

KP61は110Km/h迄は普通に出るけど,
130Km/h出すとどっかに飛んできそうで怖かった。
211190:02/10/15 06:28 ID:0rTZxEGY
>>200
そういえばトゥインゴにもOHVありましたねー。
トゥインゴだったらまたひと味違ったクルマ生活できたかも。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 06:42 ID:6M/BD7m0
トゥインゴ乗りは>>191でしょー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 12:41 ID:7oasI45G
>>203
低出力は速く走れなくても自分の責任ではないから
簡単にあきらめられる。
高出力は速く走れないのは自分の腕だから、
ストレスがたまる。
乗り換えてから気づいたよ。
214奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/15 19:24 ID:F45hJhzr
>>213
「志」が高いんでしゅね。
おいら自身はそこまで高い「志」を持てないと思ふ。
上には上がいて、おいらの場合はそれこそ見上げればきりがないくらいだろうから。
素性のいい車に乗っているのだから、純粋に素性の良さを喜ぶといいのではないでしょうか。
だけど、いい車に乗っている人もそれなりの悩みがあるのだなってわかって、参考になったでしゅ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 21:23 ID:uvy2DKY6
なんだかんだ言ってパワー使い切るところって少ない。
そしたら限界が低いほうが楽しいに決まってるジャン。
F1は速いけどカートで十分楽しいんじゃないか。
ロードスターってそういうことだろうが。筑波何秒とか何馬力とか関係ないっぺよ。
100km/hまでが楽しい車ってのが身の丈にあった楽しみ方じゃねーかな。

で、新型ムーヴはどうよ(w
前半で「ウンウン」って思ったのに、なんだそのオチは。
217phos:02/10/15 21:53 ID:buy1rh+e
レックスの最終型、NA,CVTのやつに約10年乗っていたけど
山道は、上りも下りもアクセルワークと、スロープモード
だけで、グイグイいけて楽しかった。最適なギヤ比に
無段階で制御されるから、非力でも快適。
218うん、そうや!:02/10/15 22:16 ID:tfbXsM/o
サンバーのS/CVTは最強!0−100普通車とタメだぞ
219奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/15 22:37 ID:hKTMlFO+
おいらサーキット走ったことないから自分の限界がどのくらいか全然わからない。
公道だと点数や事故のリスクが気になってすぐに抑制が働く。
会社の車で高速を走った時140km/hくらいでかっとんでいくヤシの後ろにつけてて、
自然にペースアップしててメーターで170km/hくらいまでなら出したことあるけど。
そしたら前の車がウィンカーつけて左レーンに戻っちゃったので、
おいらもスピードを落としてその後に続いてそれ以上の速度は体験できなかった。
今も峠っぽい生活道路の下りだとタイヤを滑らせながら普通車を追い回してるけど、
離れてても大体追いついちゃってスピードを落として後半は流してることが多い。
だからサーキットも時には考えたりするけど、どう考えても費用が捻出できない。
車を操る楽しみを知ったのが遅すぎたのかもしれない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:28 ID:zXxwq1ay
>>219
何もサーキットがすべてじゃないし、
速く走ることが目的でもない。
自分にあった、自分だけの走り方ってあっても
いいと思うよ。
例えばライン取りを極めるにはサーキットより
一般道がいい。別に暴走行為をしなくても
ライン取りは極められる。
峠の下りでスピードメーターが止まるような
走りを極めてみないか?
使いきるなんてことが主眼でないなら
ハイパワー車でいいわけじゃないか。

サーキットでないならどちらも使いきることはできない。
ならよりパワーのある方が何十倍もいいというわけだ。
一般道でベタ踏みできる喜び。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:56 ID:7qT+Uewf
>>215
ROMだけど、横からスマソ。
オイラ、20年ぐらい前に(歳が…)富士・筑波でレースやってたけど、
サーキットと公道のテクは、一寸違うよ。

自分の限界って奴は、公道なら公道の限界、サーキットならサーキット
での限界が有ってそれぞれ別物と考えられたし。

サーキットでは、数値としてのスピードはあんまし意味を持たなくなる。
そして、数値としてのパワーもネ。
224WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/10/16 11:13 ID:rQO/o1Ng
>>219
サーキットと公道だと限界の試し方に差があるんですよ。

とりあえず限界一杯を試しちゃうのがサーキット。クラッシュはしたくな
いけどエスケープに突っ込む位なら「まー仕方なかんべぇ」でアタック。

絶対ぶつけたくない状態で限界を探るのが公道。リアが滑って「どきっ」
んで、「多分この当たりが限界みたいじゃろ。 いや、もちっと行けるかな?」
とじっくりトライ。エスケープなんて無いし、もらい事故も多し。

もちろん前者の方が早道で簡単で安全。コーナーも単純で理解しやすい所も
よさげ。スキットパッドとか定常円旋回で基礎からやるならなお良し。

コースが広い所なら低出力車でも充分楽しめる所もよさげ。
>>222
それは悲しみでもある
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 11:25 ID:7qT+Uewf
>>220
そうだネ。
最近は、限界を意識した運転を殆どしなくなってるもんで
説明のしかたが甘かったかナ。

そう言えば、おいらも最初はダートから始めたヨ。
どーなっても惜しくないボロ車で毎晩フラットダートで挙動の把握と
制御の練習の毎日だったな。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 16:12 ID:wy6lz6BF
>>226
>どーなっても惜しくないボロ車で毎晩フラットダートで挙動の把握と
>制御の練習の毎日だったな。
安いコンフォートの教習車上がりがあるらしいからソレ買って
ボコボコにするまで練習しようかな。
>>227
足回り柔らかそうだから、荷重移動を覚えるには丁度いいかもな
229奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/16 19:30 ID:8AazllKJ
>>220
アドバイス、ありがとん。
サーキットの費用は捻出できないから、そっちを指向していくでしゅ。
でもサーキット(ミニ含む)はいつか一回は試してみたいでしゅ。
>>224
なるほど公道とサーキットでは走りに違いが生じるわけでしゅね。
サーキットの走行経験は公道での走行に影響を与えましゅか?
与えるとしたらどのような感じでしょうか?
なんかサーキットでの体験を聞くと一回は試してみたくなるのでしゅが、
もう少し先になりそうでしゅ(生きていれば)。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 19:42 ID:axCpfRe4
ダートラとサーキット、どっちが走りの練習に効果的なんですかね?
231WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/10/16 20:26 ID:rQO/o1Ng
>>229
>サーキットの走行経験は公道での走行に影響を与えましゅか?
与えます!! 人間が臆病かつ贅沢になります。

サーキットに馴れた後、峠を走るとしますな。すると峠に注文が出る。

まず、対向車は止めて欲しいですわな。もちろん歩行者は隔離。バイクと
車は交代で走行。んで、エスケープゾーンが欲しい。ブラインドは廃止もし
くはオフィシャルを置いて欲しい。オイルが漏れてたり停車車両がいたら走
行停止にして掃除して欲しい。走る連中にルールを徹底し、守らんやつは監
視して排除。ヘルメットにグローブ必須。炎上を考えたら長袖長ズボン。で
きればロールバーに四点シートベルト。

こんだけやっても怖えぇ怖えぇ。
>>231
ロールバーとか、装備以外だけど

そんなの公道じゃないし。
小さいμの少し狭いサーキット。
233奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/16 23:34 ID:WrMLDFrX
>>231
う〜ん、なるほど。
外的環境を変えたいほど内的抑制が強くなるということでしゅね。
限界の低い香ばしいので無理無茶をしていないつもりでも、
サーキット経験者からすれば無理無茶な感じがするのかな。
234車乞 食并:02/10/17 00:12 ID:WE2VU1ng
サーキットって一般道よりμが大きいの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 00:40 ID:nBTTnB2h
>>233
えーと、たびたび横からスマソ。223のレスを入れた者ですが、
ABone使ってるとたまにレス番がずれちゃってこうなっちまうんだ。
>>223は、219奇因斎さんへ、 そして>>226は、>>234さんへのレスなんだ。
失礼しました。

その積りがあるのならサーキットは少し走り込んでみるべきだと思うよ。
コースライセンスを取って本気印の連中と同じ時間帯にね。
そして、少しでも相手をしてもらえるぐらい乗れるようになると
>>231が言っている事が判るようになるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 01:14 ID:kEmZcoyH
>>231
確かに峠で限界まで攻めるのは怖くなる。
逆に市街地でも周りから見えやすい運転をしたくなるので漏れの場合は安全
運転になった。

>>234
段違い。ミニサーキットとかではあまりかわらないところもあるけど、TIとかセ
ントラルではまるで違う。
237WRXワゴン ◆uTWRXwGWNo :02/10/17 09:14 ID:1VNsDwwi
>>233
30台の走行会ですと1台か2台はトラブルが発生します。自走不可はマレで
すが、エスケープゾーンに突っ込んで足回りをやったり、ブローしたり、と、
細かいトラブルは色々。ハードに走る訳ですからこれはしょーがないのですが、
うまかろうが、へただろうが、腕それぞれに限界で走ればトラブルがあるのは
当然、と言う(考えてみれば当たり前の)理屈を肌で感じちゃうんです。

結果。走行会当日ってのはウキウキだけど、前日は結構精神的に怖いです。
ところがこの怖さって(もっと危ない)峠に行ってる時代は割にない所が
面白いんですけど、今行ってみると、そりゃーもー、怖いです。
238車乞 食并:02/10/17 12:32 ID:axIV5UvA
>>236
なーる。ありがとさん。
サーキットは専用舗装だからね。
240奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/17 19:05 ID:pZOdCt0i
>>235
20年前にサーキットを謳歌された方といふと...。
ちょと(かなり?)先輩の方ですね。
周りをあまり気にせずに走れるサーキットはどんな感じなのかなっていふ、
好奇心は結構な年頃ですがまだ残っています。
それから、ほんのちょとだけ自信があるのかもしれません。
「そんなもん持ったところでなんぼのもんやぁ!?」といふ、
相反した気持ちと妙な自信とが共存してる感じです。
ですから本気印の人たちに思いっきり凹まされたほうがいいのです。
ただ当初は車にあまり関心が持てなかったのに実際に仕事とかで乗り始めたら、
本気でハマッたところを見るとサーキットものめりこむかもしれません。
体験は自分でするしか得る方法はありませんから、
サーキットを謳歌されたといふ体験は正直に羨ましいと思います。


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:19 ID:VensAa1H
>>240 奇因斎さんレス有難う御座います >>235です。
ストレートでアクセルを踏む右足が痙攣するほどのフラットアウト
真っ直ぐ走る事の意外な難しさ。
シケインの突っ込み、下り坂。左Gを残したままのフルブレーキング
となりの車を押さえ込んで尚且つポジションをキープしたいジレンマ。
雨の日の1コーナーへの突っ込み、前後両隣30cmの間隔 
視界ゼロ、誰も引かない、引けない。

のめり込んで見てください、必ず得る物は有りますので。
(もしかすると失う物も少なくないかも…)

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:49 ID:ezwS02qC
>>240
走行会程度ならそんなに大層なモンでも無いと思われ。
243奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/17 22:07 ID:v9MygiDo
>>242
前向きなアドバイス、ありがとうございました。
いろいろな事情があってすぐにはプランを立てられませんが、
エントリーしやすい形を下調べしていこうかなって思いました。
多分、香ばしいヤシを使った形になるとは思いますが。
そういった下調べから具体的なプランが生まれて、
それが目標になればと考えてます。
244奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/17 22:17 ID:v9MygiDo
>>240
本格的なレース活動とは「ちゃう」といふこと?
走行会ってどんな感じなんだろ。
245奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/18 18:53 ID:FUTTxMrm
243は241氏へのコメントで、
244は242氏へのコメントですた。

こういふ時は車には乗らないほうがいいといういい事例ですた。
そりは疲れてて、判断力が低下してる祥子タンです。
誰だそりはってつっこまないように。
乗って良い事よりもむしろ悪しき事の方が多いでしょう。
香ばしいヤシに乗り始めたばかりの人は特にご用心。
246奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/18 18:59 ID:FUTTxMrm
245でまた間違いた。やっぱり疲れてる。憑かれているのほうが正しいかも。
祥子ではなく、「翔子」が正しい。
「ウルルン」が評判よくてそりからいろんな番組で見れるようになって、
嬉しいでしゅ。お昼は仕事で見れないのが残念でし。
香ばしいというよりも、むしろ、かぐわしい。
あれ
ハイパワーを語ってるヤツがいるぞ
>>247

>>221タンだな。
まだヤツはこの香ばしさが理解できないでいるようだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 07:01 ID:KlNNpgN2
上げておくか
250車乞 食并:02/10/19 11:54 ID:GRbdZsYy
低価格をぶん回すのも香ばしい。
気が楽〜だよ。
251黒バンパーのヴィッツ:02/10/19 12:44 ID:iGso9Pdz
フォークリフトでアクセルベタ踏みするとかなり香ばしいです。1速だとギア鳴りがすごい。
2速に入れると予想外のスピード感が。しかもホイールベースが短くノーサスのリジットだから跳ねまくりアンド蛇行しまくり。
ただし、ダートは苦手。車体の後半分が鉄の塊(荷物とバランスを取るため)なのですぐにスタックします。
252車乞 食并:02/10/19 16:44 ID:lEGhq2Jo
しかもブレーキはフロントのみ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 16:48 ID:SbPqxKxp
MFのフォークリフトで全開するには慣れが必要だな
俺などはカーブで体外にぶっ飛ばされるような気がする
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:34 ID:wEaPS3jm
みな、長距離移動はバックでしてるな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 13:05 ID:SqnFDPe9
ところで、このスレの人達はどのぐらいの距離で
オイル交換してますか?
5000`から10000`

関係ないが、韓国人はゲームに対してしゃかりきすぎるな。
http://japanese.joins.com/html/2002/1018/20021018124214400.html
257車乞 食并:02/10/21 22:33 ID:ZbLaxUb+
>>255
オイルを見て決めていますが何か?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:19 ID:VciFphb0
>>255
初回1000km(ギアオイルも)
以後5000km毎(10000km毎にギアオイルも)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:48 ID:+NQBmQES
>>255
思い出して、かつ金があったら。
なので1年くらい経っていたりする(藁

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 04:44 ID:H9d+T06b
>>250
タク上がりのコンフォートとかはうってつけだね。
大破しても笑って済ませられそう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 04:56 ID:Fg0AfRE3
ここはZCマンセーのスレですか?
262黒澤:02/10/23 05:06 ID:lFvagPx6
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!
263車乞 食并:02/10/23 12:33 ID:VIQTxsel
どこ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 07:33 ID:DXAt3UBG
ageruzo
265車乞 食并:02/10/26 18:54 ID:qP/xuOJP
アクセルべた踏みで、セルシオを煽っていたワゴンR
が5キロ先で煙を噴いて路肩に止まっていた・・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 18:58 ID:UtAgCu3s
>>265
それは持ち主がアフォだから。

まあ軽でヘタレな3リッター煽るなら
ちゃんとメンテして各部強化しとかんと
ノーマルでも壊れかねん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 19:36 ID:wAxVoQxs
>>265
シーマを煽ってたハイゼットトラックが3キロ先で
電柱に刺さってた炎上してたのを見た事あるが・・・
268奇因斎 ◆VclJK18PpQ :02/10/27 13:31 ID:A3HZVfMt
>>267
車ってけっこう燃えやすいって教えてくれた人は消火器を車載してた。
大げさだなってその時は思ったけど、
事故のニュースとかでけっこう燃えてるから本当なんだなって思った。
だから、そうやって燃えているのを見たら車載するようになるかもしれない。
269車乞 食并:02/10/27 22:20 ID:GdE93Q+X
可燃物の塊だからなぁ・・・
いくら難燃材つかってるとはいえ、
可燃物積んでる事自体危ないよなぁ・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 23:17 ID:cJMRVMfZ
 っつーか,ン十リッターからのガソリンないしは軽油を積んでおいて,
何かあったときに燃えないと思ってるほうが,どうかしているとおもわれ.

漏れも消火器(FireMaster)積んでるよ.
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 10:32 ID:goMg0XPP

低脳おんなをマワスのは香ばしい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 18:11 ID:JcwEZRTF
>270
うちの兄貴も積んでたなぁ>消火器
「出番あんのか?」って聞いたら
「一度使ったことある」って言ってた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 18:26 ID:40lYLbdT
高回転が回らないEgの低出力車はどうすればいいのですか??
中低速重視しかないのか・・・・。
274車乞 食并:02/10/29 23:51 ID:ezn1bxJu
回らない原因が、機械的なものならあきらめてください。
2バルブで吸気が追いつかないとか。
高域でのトルクアップは吸気効率を上げるのに
吸入抵抗を減らすのも手ですが、パイプの
途中を軽く絞ってみたり、太くしてみたりすると
変わることもありますよ。
275燃費マンセー:02/10/30 23:55 ID:/2elCp1p
免許とってはじめて乗り「限界」を教えてくれた、香ばしきMRスポーツ・1BOX灰ゼット。
雨の日のドリフトに現をぬかした、香ばしきRRスポーツ・酸バートラック。
10万円で買って140`でぽるしぇを抜いた、香ばしきFFスポーツ・未ニカ弾丸。


自分が楽しければそれでよいのです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 02:45 ID:Yp0iBPkS
よっこいしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:10 ID:U7FsJ+D7
うちの産婆ーはものすごいローギアードだよ。
シフト操作が忙しい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:12 ID:O9l3ISX+
2000CCの排気量で150ps位なら十分パワフルか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:14 ID:5g16qdIL
>>278
パワーありすぎ。却下。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:15 ID:O9l3ISX+
>>279
すんません、すんません(;´Д`)
出直してきます・・・・・・・・・
家族四人乗せて高速道路を普通に走れるようなエンジンを非力というヤツがどこにいる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:17 ID:Z/NZO0yH
>>278
十分でしょ。
漏れ3S-GのNAだけどカタログスペック165PS。
11マソキロ落ちだからいいとこ140PS位だろ。
追い越しも余裕だしきっちり高速でぬゆわキロ出たし、不満は無いな。
660ccで47Kwはこのスレで語っても大丈夫?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:16 ID:oeeAZcmL
1.6Lで88psっていうのは?
>660ccで47Kw
って64ps?普通車より速いからダメダメ!

>1.6Lで88psっていうのは

来てよし!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 01:59 ID:88L4WTi9
>>285
ミニカなんですけどATだと駄目ですかね?
スポーツツインカムだけどB16に負けまくりってのは?

このスレは100馬力以下の方限定でつ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 19:11 ID:hV1LQoa3
1.4リットルで95馬力、ギリギリ参加できるな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 16:31 ID:VEZaAMSL
>>285
E07AのNAで64PSでも
ダメですか?
291敗北者@労災:02/11/02 18:22 ID:dwiR8SiM
ぶん回してもやっぱり非力なんですが。
100psだって使う場所が限られる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:29 ID:M2LOZHvn
ぶん回しても非力ってことはぶん回せるということじゃないですか。
140馬力弱しかない車だってぶん回すと大変なことになるんだからそれは幸せかもしれない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:31 ID:nZ2ak2hu
原付だけどNS−1はぶん回せて楽しかった…。
2Lで車重1.5t越え 100馬力届かず(禿鬱
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:34 ID:jIhMtzcD
非力な車はぶん回しても遅いから全然楽しくないですが・・・?
297敗北者@労災:02/11/02 18:37 ID:dwiR8SiM
非力なのは仕方ないと諦めて
エコドライブしてますが、何か?

エゴドライブはもういたしません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 18:37 ID:M2LOZHvn
>>296
速度と楽しさは比例するとお考えのあなた、単なる価値観の違いです。
気にせず他のスレへ行ってください。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:27 ID:znSrddEE
>>296
あなた軽トラとか乗ったことないでしょ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:39 ID:zPPJaP54
100馬力以下だとストーリアツーリングもヴィッツRSも駄目やん。
シティでギリギリ。
ストーリアX4なんか論外。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 17:02 ID:PqLL1J0Z
>>300
スポーツグレードという時点で趣旨に反する
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:42 ID:9eRu6lEJ
>>290
ビートはええよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:53 ID:ugHcx5wi
自分の扱いきれる馬力で全開ぃぃぃぃ! 楽しいよね。遅くてもさ、
操ってるって感じするじゃん。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:48 ID:KpNRtRgq
ここ見てたら軽が欲しくなりました
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:50 ID:VhftuGOW
>>303
禿げ同。
パワーある車だと使える場所がない・・・
306敗北者@労災:02/11/05 01:56 ID:U9Ba2c0p
バ〜リキじゃないのよクルマは〜はっは〜ん♪(揚水版)
307加藤と松浦:02/11/05 02:18 ID:bdpkxv4m
数年まえ友達の家にあった、赤い4ナンバーのミラはよかった。
走るとエンジン回しまくるから、なんかF1みてえなエンジン音ですげえ速く走ってるように思えたしな。
クラッチが減りまくってて、免許持ってない漏れでも、一発で発進成功した。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 02:30 ID:eKa42ArD
>307
F1のエンジン音ちゃんと聞いてみろ
まったく別物だよ
309加藤と松浦:02/11/05 02:51 ID:bdpkxv4m
>>308
いやいや。わかってるけど雰囲気だよ。雰囲気。
なんとなくあのビーンって回転音が高音なところが似てるってゆうだけだよ。
原付(50CC)のマニュアル車乗ってみ?楽しいよ!
下手糞だと、どうにもなんないから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 02:57 ID:VhftuGOW
>>310
それはさすがに馬力なさすぎでちょっと・・・
>>311 ネタじゃなくてマジよ。120km/hくらいでるし。
パワーバンド10000〜12000の2000回転のみ、みたいな。
むっちゃ極端な例だけどね。
原付50からステップアップした奴は、連れ連中ではクルマでもぶちまわし
高回転キープが平気でできるぞ。
クルマは280馬力のに乗ってるんだが。
313_:02/11/05 03:22 ID:Xa1K7mYX
たまに代車とかで来た古ーいマニュアル軽4とかに乗って通勤する時に
全開だぜー!オモシレー!とか言ってしまうが
普段から全開は必死なので修理が長引くと 即効飽きる。ってか、エンジン音ウザイ

やっぱ まだ踏めたけど怖いし危なくてやめたゎー♪
って方が飽きなくてよろしい。
代車の軽……MTならいいけどATだといくら踏んでもぜんぜん加速しなくて首が疲れる。
550の28Psの車はここで良いでつか?
>>314
MTでも音だけで全然前に進まないから別にATでもいいじゃん。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:11 ID:C4rdWrKw
up
ウチのミニカは3500回転以上ブン回さないと全然前に進みません。
ソーっと走りたいのにフンガーって回さないとだめ。
信号青で流れについていけません てか後から煽られる・・
でもダンガン このスレにいちゃダメでしょーかね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:04 ID:eT/9BcN4
>>318
このスレにピッタリ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:06 ID:1t0lcD34
7000回転まで回れば十分?
ちなみにパワーバンドは3000〜6500くらいかな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 14:06 ID:94X0aHgl
>>318
軽は常用5000回転前後が普通ですが
322318ミニカ:02/11/06 21:03 ID:tKyHwTem
ふーむ、320サンの言うようにパワーバンドはソレくらいでしょうか。
それ以上はムダに回るだけな感じです。
因みにレッドは9000からですが、壊れそうで怖くて踏めません。

>>321サン
いやー以前のってたアルトワークス(660cc)に比べるとさすがにトルクないかなと。
今のは550ccなせいもあるんでしょうけど・・・。
漏れもミニカですYO。
660NAですが。
5バルブは回るっスねぇ。
回さないと駄目ですけどね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:07 ID:oRQIkva0
昔、ミニカami-Lに乗ってたよ。

FRでターボという変わったヤツ。マニュアル4速、もちろんエアコン
なんかついちゃぁいなかったけど現代の軽とは比較にならんショート
ホイールベースと軽いボディでちょこまかと走るおもろい車だった。

タコメーターすら付いてなかったから音で判断するしかないんだけど
ブン回して走るのって楽しかったなぁと思う今日この頃・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:39 ID:R8dH/zKn
漏れはミニカグッピー3ATだけどいいのかな?
回してるからか何なのか理由がよくわからんが
ATFがすぐ真っ黒になるみたい…
326318ミニカ:02/11/07 01:40 ID:YETFuqdb
結構ミニカ乗ってる人いるんですかね・・
私ねー クソ貧乏なんであんまりブン回したくないんですよね・・・

ちょっと金ある時だと覚悟決めてブン回すんですけども
その時は楽しい そして香ばしい。
降りたときに香ばしすぎて不安を隠せません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:52 ID:dgImcGwL
今日はなんだか香ばしかった…。
吠えるOHV。
決して速くなかったけど楽しかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:13 ID:6SaW6WhN
OHVで思い出したけど、ここのスレ的にフォードストリートkaってどうよ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:48 ID:FGOK21Om
織れジムニー元年式、5503気筒SOHCターボ。
殆んど後輪駆動状態なのでそれなりに楽しい。中低速用のマフラー付けてるし
ただ、80キロ以上はいろんな意味で覚悟をしないといけないので高速は控えてる。

夜間&バイパスはしょうがなく60〜70ぐらいで流れに乗ってる。
かなり昔のアルトワークスのデチューン版エンジンらしい。F5A
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:13 ID:yPeK3PEo
俺の車は空冷ワーゲンの湾ボックス。

1,6Lで47馬力、しかもレッドゾーンが4000回転位からという
恐ろしいガソリンエンジンですが、混ぜてもらっても良いですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:39 ID:hG2Db+gL
>>330
微妙・・・ぶん回して香ばしければアリかもしれんけど。

ところでボーイズレーサーって言葉はもう死語なんでしょうか?
KP-61とかアウトビアンキとか・・・
EP82ターボ(MT)なんですが、乗っててはあんまり香ばしくないんです。
むしろ、お袋のお買物用ツデイ(MT)の方が非常に香ばしい罠。
KP61は昔乗ってたよ、よく「スターレットはよく走るだろ」
と聞かれたがあんまり走らんかった。
ぶん回すと音だけは良かったけどね。
前走ってる2Lクラスのファミリーカーが普通に加速し始めると
気合い入れてブン回さないとついてけなかった。
それよりも、若い女の子が乗ったEP71ソレイユに置いていかれたのは悲しすぎた。
334327:02/11/08 07:20 ID:r2BJz7zO
>>328
ストリートKaは1.6Lで95PSみたいです。
なので、ギリギリ有り、ですかね?
335328:02/11/08 09:30 ID:jEV4bKSC
>>334
サンクス。めちゃめちゃ欲しいんだよなぁ…
ピニンも関わってるらしいから、カコイクてねぇ。
早く出ねぇかなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 10:12 ID:6e2caqKb
ケントEGはパワーねーよ。耕運機みたいな感じだし・・・・。
実質80馬くらいか??
337牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/08 10:54 ID:Wq5HSkTD
こないだ、国道でミラターボのあとをくっついていったら(わしopti)
あっと言う間にぬわわキロまでいってしまった。アブネーヨ。
ATの2>3つかって5500くらいまでまわしますた。

旧規格の軽って、このくらいまでだと結構加速するモンだね。
338327:02/11/08 14:33 ID:7xxDfaKv
>>335
確かにカコイイですねぇ。
輸入元のフォードジャパンが全然やる気がないんで、
輸入されるかどうか…。
せめて、オートトレーディングあたりが入れてくれないかなあ、
なんて思ったりもしますが。
339328:02/11/08 16:52 ID:s1vB6olu
>>338
いいよねぇ。
コペンも良いけど、ちょっと丸すぎるって言うか、好きになれなくて。
その点kaは丸過ぎなくていいね。
ぎりぎりこのスレにも合致するし。
いやーホスィ・・・
340327:02/11/08 17:28 ID:7xxDfaKv
>>339
丸さの中にうまく直線が織り込んであって、
カワイイけどカコイイ、そんな感じがします。
自分は普通のKaに乗ってますが、やっぱり気になります。
左ハンドルでMTのままで、台数限定でもいいから輸入されれば
いいなあって思うんですけどねぇ…。
341車乞 食并:02/11/08 20:31 ID:8PbeGeNX
低出力車はいい。
次のコーナーが待ち遠しい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:40 ID:KhDwbVoZ
2tトラック乗ってるけど、最高!!
1速は10〜15キロしかでないから2速発進だけど
低速トルクがあるから、発進スムーズだし
ぶん回せるから最高!!
荷台が空の時はなかなか早い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:42 ID:X+r0zdAt
いや、シブいねぇ。
速いクルマが速いのはあたりまえだからね〜。
小排気量のMT車をガンガンにブン回すのはサイコー。ATじゃダメなんだよな、
ストレス溜まるだけだよ。
軽だって楽しいよ。うんうん。
ビートの事ですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:26 ID:eQtURLRF
1500cc以下で普通の猿人でも、低中速にセッティングしているので思いのほかよく走る。
だけどタイヤがプアだったりするから調子にのると怖い目にあうかも。
346オプーン1号 ◆lROPEN192. :02/11/09 01:34 ID:lqcVyOz4
>>345
でも低い速度でそうそうに滑り始めるので
立て直すのもマターリできるのだに
個人的には太いタイヤ履いて限界上がったクルマの方が恐ろしいだに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 03:12 ID:25IsnPUA
>>342
キャンターに乗ってタコのレッドまで回した事あります。
気持ち(・∀・)イイ!! 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:25 ID:LvQd7wuW
CT51ワゴンR(MT)、しかもドノーマルのNAなK6Aで
8500までブチ回してますがDQNでしょうか?

下りでS13追っかけた時は((;゚Д゚)ガクガクブルブル でしたが
S13の挙動の方が怖かったのでやめますた。


休憩中にオイルの焼けたような
コゲクサイ臭いが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:23 ID:MfN1DUY2
コゲクサイ臭いっていうな〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:50 ID:rCZY+ZL+
空荷の日野デュトロは結構速い
3300回転までブン回してみますた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 19:24 ID:auCrAf6x
おいらの車はベージュの1.5L、5Aエンジンのカローラセダン。
100ps超えてるから、ハイパワー車ってことでよろしいですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 19:36 ID:C8QJor8V
うちの前をいつも通るコルサかカローラU?(古いやつ)はそれほどきつくないカーブで1速落とす。
ブオンっとな。この音がまたいい感じ。まさか4A−G仮想って事はねえよな、古ノーマルだぜ見た感じw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:07 ID:JM+wCfcp
>>314
AT使用のばやい、もちシフトダウンするよね?
以前、普通車(バン)AT海苔で高速で、追い越し車線で金魚の
糞状態にしたヤシの言い分 「だって勾配があってスピード、で
ないんだもん」
そういう時は、シフトダウンして加速しとっとと走行車線に戻れ!
354名無しさん@そうだ峠へ行こう:02/11/09 20:12 ID:cFdhxE23
まさしく86のスレだな。






っと言ってみるテスト。
(;・∀・;)ゞ全部読んで無いもので。(はーと)

久しぶりに親父のミラに乗った(3AT)
ローで20km/hまで引っ張る>エンジンの音うるさい>けれど面白い
1→2に変わる時の強烈な衝撃がたまらん〜
これが「低出力をぶん回すのが香ばしい」なのか〜と漏れは思った。
>355

MTだったらもっとオモシロイよ!
>>354
基準は100ps以下なんで86様はちょっと・・・
AE85こそこのスレにふさわしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 12:14 ID:DASxtE/f
age
360牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/11 12:29 ID:JU20Br7u
昨日、某国道でぶん回しながら、レガシィGT-Bについていきました。
いや、ついていこうとした。

・・・・上り坂で点にされますた (´・ω・`)ショボーン
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 17:21 ID:VgzhZnkT
下りで命を削って挑め!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 17:24 ID:hFs32kcJ
回し足りないな!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:31 ID:LIvOU91j
E07Zマンセッ
364敗北者@労災:02/11/11 20:48 ID:zWR1dXg9
低所得で、家計がグルグル回ってますが。
芳ばしいでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:26 ID:hFs32kcJ
>364
芳しくないな!
香ばしいがな!
366車乞 食并:02/11/11 21:53 ID:LlhoU5Bo
ふぁいやーほいーる・・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 21:48 ID:AXaXjWD7
(´・ω・`)ショボーン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:19 ID:ChoCSjtT
僕はホンダのライフ(NA)にのってるんですが、香ばしい仲間入りしておKですか?
もちろん5MTで1〜3速はレッドまで引っ張ってますw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:22 ID:BLyjHVCG
>>368
おk。ここの基準は100ps以下です。
370368:02/11/13 12:12 ID:UVZmcbPp
みなさんは普段どのへん走ってるんですか?
僕は箱根とかでヴィッツやマーチなんかを追いかけ回してます

街中は7000回転ぐらいでおとなしく走ってますが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:18 ID:K7JyxtBA
>>369
スバルのNAインプレッサワゴンはどうでしょうか・・・1800ccのSOHCで公称値は
115ps見た目もデカイ車だけど、明らかにそんなに馬力は出てないしトルクも
スカスカでスタートでは軽自動車にも負けて、だけど高回転までは良く回る
車なんですが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:24 ID:yBxX98j1
>>371
もっさりスレからのご登場ありがとうございます
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:25 ID:5rwfzdF2
>>371
1800で115なら悪くはないと思います。まぁ車重の関係もありますから一概には言えませんが…
374368:02/11/13 12:44 ID:UVZmcbPp
>>371
115psですか・・・パワフルですね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 12:46 ID:keqSo9Ou
150PSはダメか??
376牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/13 12:47 ID:N0FgdgWI
ウチのおとっつあんは、てんとうむしでドリっていたらしい。
今程整備されてない峠で、ハコスカ追っかけ回してたらしぃ・・・。

おやじいはく「トシだ。今はドリフトなんてできねーよ」
377368:02/11/13 12:56 ID:UVZmcbPp
>>376
イニDみたいですね。かっこいい!

先日、埼玉の某峠の上りでミニカがドリしながら走り去って行きました。
追いつけなくて悔しかったけど、感動したなぁ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:27 ID:kEYPePnA
>>370
7000回転かよ
379368:02/11/13 15:16 ID:8+IJyvRb
>>378
8000回転まで逝ってしまうと香ばしくなるので、
ちょっと抑えて7000ぐらいですねぇ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:22 ID:dZ4ipc2Q
何かこのスレ見てると皆さん、平気で6000とか7000までぶん回してるそうでつが
正直、俺はエンジン壊れないかと心配でぶん回せないんでつが(;
ホントにレッドゾーン直前まで回しても大丈夫なんでつか?

スポーツカーとかなら理解できるんでつが、ごく普通の車なんで不安でつ。
ちなみに、2L、NAで140PS。6500からレッドで、130,000kmくらい走ってまつ。

ヘタレですいません(;
>>380
リミッター当たるまで大丈夫だよ。
古いクルマはしらんが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:29 ID:yQikRHER
パジェロ(元年式)のバッテリーが上がって
うちのミニカで充電してた父。アクセルにコンクリブロック置いてた・・・・・


しかし、夏休み帰ってから2速で全開をやってみた漏れ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:30 ID:9UTboCqJ
>>380
なぜぶん回すか。それは、スピードが出ないからです。
だから慣習的に回すくせがつくというか。
回すと楽しいですしね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:31 ID:dZ4ipc2Q
>>381
8年落ちの車でつね。
エンジンの特性かどうか知らないけど、3000超えたくらいから急にうるさくなる。
だからせいぜい4000くらいまでしか回したことないでつ。
385368:02/11/13 16:41 ID:c4XZm75F
>>380
6500からレッドならその手前までなら大丈夫では?
それでなくてもある程度の余裕を持たせてレッドゾーンを設定してるはずなので。

>>383さんも言ってらっしゃいますが、回すと楽しいんですよ。
回転数を上げれば速く走れるわけじゃないんですけどね(^^;
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:28 ID:yBxX98j1
低出力をぶん回すのが香ばしい人はマフラー変えてないよね。
変えてたらある意味矛盾してるよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:38 ID:yQikRHER
>>386
下のトルクがなくなってさらにぶん回す羽目に
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:42 ID:yBxX98j1
それもあるがピークパワーを高めて出力を上げると低出力という香ばしさがなくなる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:43 ID:7Q4nVGDy
>>386
低出力だから少ない馬力をかき集めて
さらに上までぶん回せるように祈って(w
マフラー入れる場合もあるが。

まあ普通は>>387のようになって欝。
390368:02/11/13 18:52 ID:Og/glX2v
>>386
ボクのライフはマフラー変えていますよ。
パワーではなく、あくまでフィーリングというかサウンドw重視で。
レッド直前の「カーーーーーーーーーーーン!」っていう感じが良いです。

いかにも「無理してる」って感じがして香ばしいし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:37 ID:JvgP2tq1
>>371
ワタスはGFインプワゴン1.5でつ。
車重1100kg 95ps。あんまり高回転まで回りません・・・
5千回転からガクッとパワーが無くなります。
美味しいトコは3〜5千回転という狭さ・・・
チョトだけ香ばしいっす。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:12 ID:GTGH/Uon
やっぱり一日一回は9000まで回さなきゃね。
レブリミッターにあたってパパパパーンって。
393テoテヒ:02/11/13 21:49 ID:j/zDNCiq
燃費がワリーガス代がヤバイ!!って感じの方↓へ
http://www.linkstaff.com/linkstaff/jiotech/cgi/click.cgi?id=10094
↑周りの走りやサンたちも◎って^^僕も使ってます^^ぜひどうぞ!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:07 ID:M+LhotHQ
コラムシフトのライトエーストラックでエンジンをブン回すってのはおっけー?
395318ミニカ:02/11/14 04:30 ID:FbEqZT5P
今日も今日とてブン回し。

とはいっても6000ですけど・・・
「よーしちょっと回してみるかー」とか思ったんですけど
5500超えた辺りから様子おかしい?と思えるほどの音。
きっとこのまま踏んだらエンジンだけお空に飛んでいってしまいそう
そんな勢いでした。

元年式だしなぁ・・・やっぱ壊れそう。
396368:02/11/14 10:06 ID:0T96Mta5
>>391
ボクサーエンジンって高回転型じゃないんですね〜。しりませんでした。
パワーバンドの狭いエンジンは乗りづらいでしょうね(^^;
397368 ◆CfKEg/6aws :02/11/14 10:10 ID:6oIw6ywN
>>395
そこから先の領域がとっても香ばしいのに(笑
オイルをまめに換えてあげればエンジンも長持ちしますよ〜。
398CT51ワゴンR/NA/5MT:02/11/14 12:02 ID:5PP0XW3Q
>>395
回し足りないですな・・・

回すときには9000まで回しますが。
マジでレッド入ってます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:37 ID:22CvDovS
>>398
マジでレッドまでまわすのが正しいまわし方ではないと思うが…。
それは「おいしいところ」と「安全係数」を理解してないのでは?
クルマをいたわりつつ壊さない程度にブチまわすのが良い。
あと、漏れのクルマの目盛り9000まで切ってないし(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:37 ID:MRxC1VXM
ついでに400いただき!
ブンブン!
401CT51ワゴンR/NA/5MT:02/11/14 13:46 ID:5PP0XW3Q
>>399
いやね、そのくらい回さないと
坂道ではギア上げるとパワーバンドから
外れてスローダウソする・・・欝だ。

ちなみに漏れのは10000まで切ってある。
ワークスは12000だっけか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 13:50 ID:o/fIpabU
すいません AE101GTZとS14のQ,sはどっちが速いですか?
403368:02/11/14 14:35 ID:a3FHI9Nw
>>402
どっちもハイパワーだから速いんでない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:43 ID:ivfPnuaR
>>402
正直スレ違い。ここの人間にしてみたらどっちも追いつけん…
と、無下に突き放すのも何なのでマジレスすると、Q'sに後付けターボが一番速い。
GT-Zはスーパーチャージャーだから、吊しならこっちが速い。以上。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:45 ID:VTNivpaX
>>403
2L、NAでハイパワーはさすがにどうかと(苦笑)
Q,sは車格に対してエンジンパワーが不足気味だと思うのでつが。
メーターと実際の回転数は誤差がある。
最高許容回転数でレブリミッターが入るはずなので、
回る所まで回せばいい。
但し、シフトダウン時や坂道ではこれを越える場合がある。
それはオーバーレブでありヘタクソ。
レブリミッターも決してエンジンに優しくないので、
当たる寸前で止めれば尚良い。
レッドゾーンまでぶん回すのであり、
レッドゾーンにぶち込むのは間違っていると思われ。

S14Q's−140ps
AE101GT-Z−170ps
では無かったか。カタログでは。
S14は記憶がチョット怪しい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:59 ID:yNylGNus
てか、シフトダウンする時ってシフトダウン後にパワーバンド(もしくはギア比の問題ではずれるならその付近)に回転が合えば良いだけなので、死ぬほど高回転でシフトダウンはせんだろ??

漏れの乗り方が間違ってるのでせうか(゚Д゚;)
旋回中に高い回転数でトラクションをかけて曲がりたい、
3速でもいけるんだけどチョット回転が低い、
なんで2速へ。
3速のレンジ付近なので、2速でもレブ近辺。
こういう時にシフト後の回転数を読み違えるとオーバーレブ。
409368ライフNA:02/11/14 15:10 ID:6c3XtVw5
>>407
僕はカーブからの立ち上がりでパワーバンドに乗せるために、
減速しながらシフトダウンして突っ込んでます。(普通?)
速く走るのであれば、407さんので合ってると思います〜。

香ばしさを求めるのであれば、
シフトダウン後にレッド直前になるように思い切ってどうぞw
気合の突っ込みとかしないの?
俺が必死過ぎるの?
ここの人達よりパワーある車なんだけどね。
もっとパワーある車ばっかりなんだよ…。
411391:02/11/14 15:46 ID:xJiVD1J6
>>396
2リッターの方は高回転型らしいですが・・・ワタスのは1.5だから。
1.5は1.8のボア縮小版なのかなぁ?
レッドは6000からなのでつが、ピークを超えて回してもちっとも香ばしく
ないので5000ちょいでシフトアップです。
あぁ、せめてあと+1000回転まで元気に回ってくれたら・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 15:54 ID:0MvM7l0p
2000ccで170ps。
車重530だけど、香ばしい???
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 16:02 ID:0MKf1BL8
>>409
シフトダウンしてレブ直前ならそれ以上回せないから、あんまり意味ないのでは?
奥がきついコーナーとかならいいかも知れないけど。
414牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/14 16:05 ID:W4wx9YwG
インプワゴン I'sスポルト(参考)
100PS/14.5kgm 1230kg
PW比 12.3kg/ps

optiクラシックV
55PS/6.2kgm
PW比 12.6kg/ps

PW比、ほとんどいっしょ。
どっちも4段ATだけど、ギア比の低いoptiのが
一般道ではフットワークがいいという罠・・。
きっと1.5Lインプのったら、もっさり感じるんだろうな〜・・・
415408:02/11/14 16:16 ID:QY1OFUdP
>413
アンカー打ち間違えた?
>409じゃなくて>408でしょ?
もちろん、時と場合によるよ。
ただ、自分が行くとこは奥が回り込んでる所が多いから、
ついそっち寄りな事は言ったかも。

あと、よく行くとこに、3速120越えから2速に落して曲がるコーナーがあるんだけど、
追いかけられてるとブレーキ我慢して、
ギリギリでブレーキングしながら2速ぶち込んでシフト時のレブが8000越えてたり。
3速じゃトラクション足らんのですよ。
416368ライフNA:02/11/14 16:30 ID:6c3XtVw5
>>410
4WDだから突っ込み過ぎるとアンダーが・・・
LSD入ってないから曲がりながらアクセルONするとフロントが逃げて怖い(^^;
>410
俺もビスカスLSDのFFだけど、アンダー見越して踏んでいかないと
もう煽られる煽られる。
進入はするっと曲がってくれるけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 16:35 ID:xJiVD1J6
>>414
低排気量、低馬力、低トルクの車でATじゃ、そりゃもっさりするでしょう。
AT重くなるし・・・
419368/ライフNA:02/11/14 16:38 ID:6c3XtVw5
すみません、途中で書き込んでしまいました。

コーナーによってはアクセルで曲がっていけるところもあるんですけどね。
少しきついところなんかでは車の向きが変わってくれません・・・。

>>415
トラクションというか、回転が低いとトルクが足りないですよね。
フロントが引っ張っていってくれないというか。そんな感じ。
>419
それをトラクションって言うんじゃ…?

アクセルコントロールで抜けられるコーナーの処理も、
一瞬全閉、少し抜く、ちょんブレ、左足ブレーキ等色々試したよ。
PDの山野哲也の記事読んで。
ターボならブーストが重要だから結構差が付くんだろうけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:24 ID:gTb9OqpI
>>402
AE101GTZの方が速いよ。


      
422ドリキャス1:02/11/14 17:55 ID:e/dkAtG0
インテグラ キャブZC(105ps)でつ。
レブリミッターもスピードリミッターも付いてないないので楽しいです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:42 ID:NxPsj1/I
>>422
どこまで回りまつか?
壊れるまで?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:07 ID:62gL4BW8
フィアットチンクスポーティングでつ。
1100ccで55ウマーの憎いやつ。不思議とよく走る錯覚に陥る。
425ドリキャス1:02/11/14 23:14 ID:e/dkAtG0
>423
ブラックゾーンまで行きまつ。
推定1マソ回転かと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:25 ID:NxPsj1/I
>>425
推定?でもさすが本田だ。
折れのは一万までメーターはあるけど
9000でレブリミッターが・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:11 ID:T0y0/nO+
>>441
ロングストロークだからそんなもんだよ。いんぷ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:15 ID:BaRDHq4c
99年式パンダ900ccを5MTでぶん回すのは楽しいですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 01:59 ID:V6EuGWVc
EKシビックの1.5Lですけど、ギア比がワイドすぎ。
ギアだけ1.6Lのを移植できないかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:06 ID:JWpPE3bV
クラウン2000はどうかね?
あれだけなんだよ、レギュラー仕様は。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:29 ID:JWpPE3bV
1Gをレギュラーのまま排気量拡大してくんないかな〜
今の2.5は重いから

432牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/16 11:36 ID:W5arvMT+
回転数age
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:32 ID:GdXD+4WO
FFローパワーのワイドレシオMT車は、登り坂では香ばしくありません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 01:37 ID:BvFHYZqq
さて、次に低出力車を買うとすれば!



何買おう?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 02:12 ID:VRJrvkTo
>>431
ギリギリの設計なのでできんらしいのよ。
できるんならもうやってるかもなあ。
1G-GのXX乗ってたよ。懐かしい。
ゲンチャ楽しいよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 12:29 ID:VEVBDJfo
昨日直線番長さんに遭ってしまいますた。
中央道下り。走行車線はそこそこ混んでて、漏れはエンジンブン回して追い越
し車線を走ってた。
漏れのクルマ85ウマー。ぬふわkm/hくらい。そいつはたぶんぬえわkm/hは出てた。
直線区間ではスゲえ勢いで追いついてきたのでちょっと無理して譲り、そい
つのうしろについて追い越し車線に戻った。
ところが山間部にはいって道が曲がりはじめたとたん、そいつが法廷速度まで
減速。
それどころかコーナーの途中で2回も3回もブレーキ踏み足しやがる。
もちろん追い越し車線で。
あまりの怖さに気分転換がてらPAに入って休憩しますた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 15:03 ID:fctx/KJT
>>437
賢明な判断でつ。
その番長はもしや、蟻とかストとかいうこのスレの対極
にいる御仁でしたか?
439 :02/11/18 16:43 ID:lb/YwkRS
>>436
峠の下りはな。
場所によっては250や400追い回せるしな。
まあ、いきなりやったらビビるか死ぬので
とりあえずは や め と け。


>>437
そういうヤシこそバンバン
取り締まらないといけないですな。

直線番長自体は悪くないと思うが、
頭に「調子に乗った」がつくと
どうしようもないDQNに変わる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:01 ID:uCA+bA+B
>>439
ただ直線番長という言葉を使っている以上はその人にとっては調子に乗ってると見える
もっとも直線番長でも曲線番長でも一般人にとっては「調子に乗っている」と見られるのでDQN扱い確実だろうなぁー

441ドリキャス1:02/11/18 19:29 ID:kqa28cFH
>437

>漏れのクルマ85ウマー。
死ビック(D13B)でつか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:34 ID:S+yTPmFu
>>438
夜だったので車種まではわかりません。
トヨタの3ナンバーセダンは確かなのですが。
アリストとかウィンダムとかではなかったでつ。少し前のクラウンかも。

>>441
う……そうでつ。つか、馬力だけでわかりますか……
443車乞 食并:02/11/18 20:39 ID:dTRhZJhW
>>436
ゲンチャはパワーあり過ぎる。スパーカブにしなさい。
パワーだけで香ばしいって、、、
同じパワーウェトレシオでも車重があると
街中なんかだとかなり非力感あるんですが、、、

車重とパワーと速度を加味して
誰か表を作ってくれ!

漏れも非力仲間入りしてーんだよ!!
>>444
トルクウェイトレシオのほうが実用的だと思うんだけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:02 ID:h4EaVSAO
>443
かぶ90は?
447ドリキャス1:02/11/19 11:28 ID:Ki4dHV6P
>442
以前乗っていたのがeasy3だったもので。
思いのほかよく回るエンジンですた。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 11:52 ID:Z9tbHWBs
>>434
ポーターキャブ
スラスターつきが最強に決まってる
450牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/19 14:36 ID:6IK8F6QW
パワー&トルクエウイトレシオが一緒でも、軽と1.5Lじゃギヤ比が・・・
回転数age
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:19 ID:5V5ZpFem
低出力って何馬力くらいまで?
パワーウェイトレシオどのくらい?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:37 ID:doN7YiyT
85年式ジムニーNAにたまに乗りまつ。
30psなかったような。
街乗りでも全開加速、アクセルはいつでも床まで。
東京では絶対乗れないと思う。
2ストだからか音が香ばしい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:08 ID:xSuZ32/N
ビートとか楽しそう。
今の規格で新発売されたらなぁ(藁
もちろんVTECで、6速ミッションとか積んで<って、バイクの部品流用してたら笑うが
455車乞 食并:02/11/20 19:23 ID:qlnHBcHz
>>454
そのまま、バイクエンジンつんでもいいかも。
バックは電動で。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:28 ID:+df1/ven
GL1500みたいだ〜
やっぱり、スポーツタイプ4輪+バイクエンジン
って奴が1番現実性があって、1番人気なんだなぁ
458牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/21 10:55 ID:gLTCvmoQ
ミッションって、デフどうするん?(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:11 ID:1MxHV5yq
S600みたいにチェーン駆動か
積むとしたらやっぱしCBR600のエンジンかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 02:23 ID:HFQcmyPl
昨日のショップからの帰りは相当香ばしかった…。
リアシートにはスタッドレスを組んだホイールが4本。
当然荷物分は重くなるわけだけど、どうも自分の車は
かなりフロントヘビーなせいか、そっちの方がバランスが
取れてるような気がする。
そんなわけで、なんか運転が楽しかった。
なかなか良かった、吠えるOHV。
昔乗ってたブルーバードの1800は88ウマーだったからまわすと香ばしかった
ビートが、良かったなぁ〜。
普通に走るにしても結構低いギアで引っ張って走らないと
いけなかったけど、楽しかったな。
>>453
アイドリングがポロンポロンポロン……ですか?
465黒バンパーのヴィッツ:02/11/22 19:26 ID:7XHURo7T
初めて買った車が初期型のマイティー・ボーイ(28ウマー)だったので、何に乗っても馬力がある車だと思ってしまいます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:30 ID:JrgIJYXs
マッチのマーボーですな。なつかしや・・・
アルトワークスの猿人載せてるツワモノもいるらしい。
香ばしすぎてきな臭いかもね。
低出力でぶん回すには、軽いボディーが、イイ。
昔ミラターボ550ccの奴に乗ってたけど、良かった、、、
このスレでは速い方に入るのかもしれんけど、十分限界走行出来る。
下りコーナーヒール&トゥ→タックイン→向き変えてアクセルベタ踏み。
ドアンダーだからもう無理やりな挙動作り。ボディよれよれだからどっかにすっ飛んでいきそうなのを
無理やり押さえ込む。まさに車との格闘。ドノーマルのブレーキ焼けて途中で効かなくなんの(笑)
うぅぅ、良かった。。マジであの車は愛してた。
469468:02/11/24 01:56 ID:rIGKM0gH
でもそのおかげで毎回峠とかいってシルビアとかおったら
「おめーその走りでその車の限界引き出してあげてるとか思ってんの?」
とか思って煽りまくる嫌なおっさんになってしまった、、、欝。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 04:43 ID:8wHl7yhj
汁ビアに乗った通りすがりのカップルをあおっているのはあなたですね。
いつもターボ海苔から遅い遅い言われるシルビアのQ`s海苔だけど
ここに来ると今度はハイパワーになってお呼びで無くなるのね…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:44 ID:PeawQDoq
age
473ドリキャス1:02/11/26 12:40 ID:f5EkQJ/1
何気に書き込んでしまったが、105PSの私は出入り不可なのでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:47 ID:E/XYHXjx
>>471
>>473
なんてハイパワーな……
却下です。ROMってなさい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 15:30 ID:Hnkd0npk
>437

オレの車の3倍以上ウマ…
476ポインター:02/11/27 00:38 ID:Pv20StJs
やはりこのスレの神と言えば2CV海苔なのだろうか……
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:49 ID:kNleMeFm
7000rpm/m 気持ちイイ〜
ぶち抜き、ぶち抜き 気持ちイイ〜

の後、香ばしさがひとしお!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:44 ID:liJvz8WC
>476
チンクエさんじゃない?
360さんかも・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:02 ID:JL+WnC0N
ミニやビートルは出てるほうか…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:03 ID:dpOu5koY
なんかいまさらながらアウトビアンキA112がモーレツに欲しくなってきた・・・
481敗北者@敗北車乗り:02/11/27 10:33 ID:cEhL77NY
曲線番長ですが、何か?

直線ではまったく勝ち目がありませんが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:29 ID:Z5Ibh23t
曲線番長って・・・自分で言うなよぅ・・ハズカシイカラ
自分でそう思ってるだけと思われちゃうよ。
減速番長はいないか
加速番長ならたくさんいるだろ
車庫入れ番長ですが何か?
小回り番長ですが何か?
ヘッドライト早めにライトオン番長ですが何か?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:37 ID:N6OL3+UP
下回り番長ですが何か?
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。意味が分からん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:26 ID:UPavbPco
エンジンブレーキ番長でですが何か?

救出age
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:28 ID:K/Ygrqk6
パッシングしまくり番長ですが何か?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:30 ID:WgbEAwk/
ぃよっ!異臭番長!
>>490
赤信号とかでぎりぎりまでブレーキを我慢してエンブレで粘るタイプかい?
そう言うやつの後ろに付くとかなりうざいんだが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:39 ID:47eijq2k
煽られ番長です、、、、。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:56 ID:Z71hhwJH
うぉっ! 低出力ファミリーセダンが激しいつっこみ番長ですが何か。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:01 ID:8DCKG2+h
アルテッツアASは参加資格はありまつか?
このスレの基準からすると十分高出力だが
香ばしい香りはほのかにするぞ(藁
2代目レガシィワゴンの1.8はダメでつか?

以前にインプの1.8の方がいらっさったやうでつが、それ
よりもまだボディ重たいのに115ウマーなエンヂンでつが。

あ、もちろんMTでつ。
維持



  ▲   折り返し地点
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:02 ID:O2GETTPv
いっそのこと、パワーウェイトレシオで基準を決めないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:04 ID:O2GETTPv
IDが2ゲット(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:05 ID:yatS43Z6
タウンエースバンMT

12人乗ってもダイジョーブ
馬が低いのに鞭打って走らせ香ばしいクルマといえば
カロU・タ・コの1.3リッター4MTだろ ATなら3速だからなおさら香ばしい
>>501
軽量、低排気量、低出力が望ましい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:47 ID:X8cF2H0l
>>505
理想はシトロエン2CVかフィアット500でつね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:46 ID:s2G2AX6V
家の十年落ちのサンバー、マジで香ばしい香りがするよ。
508敗北者@敗北車乗り:02/12/03 21:11 ID:EfUHVBFj
>>507
オイル下がりですか。
クーラント噴くと香ばしい匂いするよね。
触媒がへたって香ばしい。

救出age
さげていた。すまそ。
512敗北者@敗北車乗り:02/12/05 21:23 ID:h6p0BDLJ
>>482
今更ながらハズカシィ。hage
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:22 ID:fLPTH7pD
age
514 ◆ClEA11RI/I :02/12/07 00:17 ID:VpmZ+5jP
ビートの名前はちょくちょく出てるけどやっぱりカプチーノはダメですか?

ビート乗りの知り合いに
『カプチーノは速すぎてずるい』
等と言われました・・・
ターボは駄目ぽ。AZ-1も同じぽ。
低出力NAをキンキン音が鳴るまでぶん回すのがこのスレの趣旨なんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:38 ID:Cyq3vHKR
>>515
ABCと乗り継いだ者としては、F6Aは、9000迄まわって、
ターボって感じじゃないけどなぁ。

個人的には、ビートがイイ。
カプチーノは、運転席のドアが、肩や腕にあったってちょっと気持ち悪い。
AZ-1は、車としては、使い難い。(w

走りは、AZ-1が、良かった。楽しかった。
維持しとこうか
メーターが80km/hまで刻んである俺の古いスーパーカブ
回せば回すほどすてきなサウンドを奏でてくれましたが、
下り坂以外では80Km/hを超えることはありませんでしたとさ。。。


回収業者に3000円で引き取られてしまうました。
バイクでスマソ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:07 ID:4rf7b0zk
age
>>518
>回収業者に3000円で引き取られてしまうました。
勿体無い…
業者選べば1〜2マソで買い取ってくれるYO
その前に漏れが激しく欲しかった
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 01:50 ID:ksIllvnf
蕪のエンジンは使いであるからな。
エンジンバラシの練習にちょうどいい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 00:36 ID:8qYZOOls
bun
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:05 ID:qHNF5S0n
アルトバン海苔です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:23 ID:6jVp/XSk
バイクはレッドゾーン越えてブラックゾーンに突入してこそ普通の使い方だが(w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:48 ID:HPja3m+j
今日、あらためて自分の車のパワーウェイトレシオが
軽のNAよりも悪いって事に気づいた。
でもいいんだ、香ばしければ。
いいんだ、これでいいんだ…。
526見習どらいばー:02/12/14 21:01 ID:znoN7TDp
ワチの愛車はパジェロじゅにあ!
ミニより安定感あるし、今時あまりないFR。
パワーはないけど結構面白い車だじょ!
527左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :02/12/14 21:10 ID:mToty3AD
【荒らし】厳禁ですな【偽者】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039278279/

「左足軍団」スレ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:44 ID:83iRPwoY
車も湿式多板クラッチにして半クラッチダッシュしたいのお。
そんな漏れは3000回転でシフトアップしてしまうヘタレセルボモード糊でふ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:05 ID:EFk6/thD
age
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:11 ID:wUHfa0Is
1度でいい、1度で良いから、ぶっ壊れてもかまわないくらい踏めて、
めちゃくちゃいい音がする車に乗ってみたいもんだ。
afo 自分のくるまでやればいいじゃん
>>531
他人のでやるからいいんじゃん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 06:09 ID:WlDwkOtQ
落とすには香ばしすぎるスレだage
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:29 ID:9imy8Ygn
香ばしいのでage
こげ臭いスレだな(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:38 ID:rOi+J2Da
香ばしくage
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:40 ID:kv5DVAJJ
hage
>>530
中古のシビックSIRを激安で購入してやってちょうだい(藁

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:01 ID:0LmHJyXD
最近スタッドレスだから、ちょっと香ばしさが足りない…。
特にコーナリングが。
540車乞 食并:02/12/20 23:06 ID:hu8gQ1xr
あれはあれで香ばしい。
雨の日の発進はまるでハイパワー車。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 15:18 ID:ZOpJBIUs
age
坂道発進のクラッチミートでは神経使いますな.
冬の雪道は軽量非力車の方が早く走れますな.楽しい季節でつ.
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:04 ID:UEl07tZh
age
香ばしくATSのカーボンクラッチ
トラクションがイイ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 03:01 ID:TqTRYDcC
age
雪道では50馬力でタイヤの限界超える罠
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 03:14 ID:TqTRYDcC
4wdなら100ps
超遅レス。
>>178
富田勢源。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 15:08 ID:xW8gqF+J
とあるお山を軽の3ATで全開で登りますた。(70〜80以下はほとんど2速)
そしたら夜だからわからなかったけどボンネット開けたら煙だか水蒸気がモクモクと吹きあがりました。
香ばしい臭いもするし…

あれから何とも無いから大丈夫だったのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 16:34 ID:xW8gqF+J
唐揚?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:08 ID:qcs5bATe
今年も香ばしく逝きましょう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 01:29 ID:vpYR8EcO
高回転エンジンブレーキ多用すると香ばしいな
>504

漏れはカロUではなくサイノスですがどうでしょう?
1.3Lで3AT、トヨタ公称85ウマーでつ。


ちょっと回すとエンジンとブレーキから香ばしい香りがしてたまりません(;´Д`)ハァハァ
554名無しさん:03/01/04 02:35 ID:mZs9l1Im
                                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
10000回転で120psなんて仕様の車、
あったら絶対買うんだけどなあ

すんげー楽しそう。
仕事で載ってるダイハツの軽トラ。4速マニュアル。パワステ無し。FRだったと思う。

これがまた楽しいのよ。結構回るし、音もイイ。
仕事中は4速を駆使して走りまわってます。
557牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/01/04 16:12 ID:AXOyLRoY
>>549
わしも、お山を4ATだけど軽でのぼってきました。
もち、ほとんど2速固定。
結構回ってくれてたのすぃ。7000RPMで、よわkm/hでたかな。
それ以上はあぼねーのでやめたっす。

しかし、ウチの軽、タイヤ鳴らないんだよな〜
558敗北者@敗北車乗り:03/01/04 19:33 ID:DrQhiNTn
積雪だよ、積雪。
ぼくちんの低出力敗北車が、アクセル踏むだけでホイルスピン!
まるで、ハイパワーモンスターカーのようだ。

しかし、アンチロック作動しっぱなしで止らないのよね。
あー恐かった。

こんな敗北車は香ばしいですか?
559牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/01/04 23:41 ID:D+/EbWxr
いいな〜ABSついてて(w

こちとら、雪でも止めれる人間ABSでい!
ノーマルで凍結路はめちゃこわいんだが。
560549:03/01/06 01:22 ID:K1kQ9CHn
>>557
今日車を見てもらったらオイルが漏れていたのでカムカバー下のガスケット?を交換しますた。
タコ無い車でがんがってるんだから回しすぎなら警告灯や音で知らせてほしいよ…。

っていうか次は絶対MT買うぞ!!
561sage:03/01/08 22:10 ID:p6JJ/UHZ
社有車がカローラ1.5g→ヴィッツ1g(AT)になった。
非力とか言われてるけど2速で引っ張りまくれば楽しい。
でも漏れが乗る時だけ異常に燃費が悪いんだろうな。
定例監査がこわひ…。
>>561
なんかハイパワーな話題ですね。
>561
大排気量車は(・∀・)カエレ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:28 ID:L/WAFgjN
全然大排気量じゃないんだけど(藁
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:36 ID:Kar53FAG
1.3リッター68ps3速ATで高速走ると香ばしいよ
軽じゃないぶん高速走っても少し余裕アル
大排気量でも低出力ならば良いんでない
>>112
がこのスレの基準ッてことでイイんですか?
サニトラのA型なんてかなり香ばしいです
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 19:42 ID:64wt+X/P
>>1-567全部読みました(w
ミニカは何度も出ていますが、ミニカトッポ(94年・丸目・5MT)はどうでしょう?
569敗北者@敗北車乗り:03/01/09 22:29 ID:d5Ikn47N
>>568
すべてのレス読んだだけで十分香ばしいと思う。

70馬力ちょいしか無い割に、リッター15q逝かないオレのDefeat carも香ばしい筈。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:31 ID:acZmEe6T
>>567
コノスレで見るサニトラの文字はピュアスポーシの匂いが
漂い非常に香ばしゅうございます。
5速直結ハァハァ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 16:12 ID:m2t5pcc3
香ばしいage
1>>は紙!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 16:15 ID:birEh7HV
軍資金にお困りの方へ。
ここのネットキャッシングは、勤務先にばれないよう配慮してくれます。
申し込み時に勤務先住所書く欄ないし、勤務先の電話書く欄自分の携帯番号で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと審査かなり甘いみたいで、他で相当借りていてもかなり出してくれるようです。
1週間無利息だから試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/ 
i-modeからの申し込みも便利です。http://square7337.com/i/
今日も3ATミラ(新規格前)でぶん回して遊んでみました。
ぶん回してもガソリン減らない。。。さすが軽。
エンジンうなりながら走っている軽。萌えます。

昔MT(4MT)の軽をぶん回していた頃がなつかすぃ
H7 キャロルRSターボ 5MTは? エンジンはスズキだからあるとワークスと
タメだけど。エンジンマウントがよろしいので安定して走りまつ。
1300NAくらいのフル加速にならついていけるよ。
576敗北者@敗北車乗り:03/01/14 09:24 ID:/P4lRHY8
>>575
1300NA敗北車ですが、
ターボ付きの軽には敵いません。
>>576

自分も>>576と同等の車かつ人生の敗北者だが
ただの3代目アルトに信号ダッシュでちぎられたことがある。







軽は良いなぁ・・・。
578山崎渉:03/01/15 07:41 ID:5z0wifjj
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:34 ID:Bjca8Y5t
age
580 :03/01/16 00:49 ID:oXOYzXfD
重量が900Kg切ってれば、そういうのも香ばしい・・・

そんなオイラのはじめての車はパルサー1500 89psの香ばしい車ですた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:20 ID:Sl9WYcin
todayage
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 07:59 ID:aDFHDPc/
500cc,18PS(実はそんなに出てない)。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:43 ID:OueAOB5A
>>580
そのクルマに今乗ってんだよな、オレ。
>>582
君になら勝てそうな気がする。

俺の車は1000cc 38PS(実はそんなに出てない)
585敗北者@敗北車乗り:03/01/21 21:27 ID:1wCLnPzM
>>582 >>584
君になら勝てそうな気がする。

オレん車、1300cc、多分70馬力くらい。
>>585
カエレ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 08:27 ID:83/lWraX
600cc 29PS(実はそんなに出てない)

いい勝負か!
友達が就職を機にBG?ファミリア(1.3L 4MT)
走行4.3万キロをタダでくれると言ってきましたが
どうなんでしょう?
もらっちゃったほうがいいですかね?
ちなみに今車は持っていません。
589山崎渉:03/01/22 13:41 ID:9U11Md6i
(^^;
香ばしい香具師が親の車乗って香ばしがってるスレはここでつか?
>>588
ただほど高いものはないというが、それは
もらうべきだ!
>>588
名義変更・保険等で多少の出費はあると思いますが、<br>
タダなら・・・。<br>
程度はよく見ましょう。<br>
ブッシュ類に注意。
ウワーン、タブいらないのネ。
>593
タブじゃなくてタグな.
ほんとだ!まちがってら。
自爆
ヒーターホース破れてクーラントのかほりが…
かなり香ばしかったです.

車は660cc 42ウマです.
脳が低出力で自分の書きこみが香ばしい

>>596
車内はヌレヌレか?
598(´& ◆V8FzMhtjJk :03/01/22 18:36 ID:wv8dQwOI
タイタンでシフトダウン時に約5400rpm回しました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:27 ID:WX3lvW5n
1300cc 66ps/5000rpm 11.3 kg、CVTなんですが
参加しても良いでつか?
600 :03/01/23 01:15 ID:xKcw2KOy
>>588
BGの1.3というと1.3クレールか
BGはちと重めなんだが、ラリー時代最後のファミリアじゃて、ことはじめにはいいかもね。
曲げてやるって意志で乗ってクレイ 
タイヤが155/70くらいだから、少し張り気味にして挙動をよくつかむこと
ムチャするとカンタンに前が出るから気ぃつけてね

試乗して不具合がなければそれなりに動くよ

>>589
まわしすぎ シートから香ばしい匂いしなかった?
601588:03/01/23 07:26 ID:HCqlvq11
>>600
>>592
>>591
意見ありがとうございます。
で、タイヤサイズが純正で155SR13なんです。
さすがに細いと思うので175/70R13か、185/60R14にしようかと思いますが、
どっちがいいでしょう?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 17:36 ID:90ukb8A9
あえg
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:09 ID:95bTJ0+4
ぶんぶん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:11 ID:/a/kkk7w
ぷんぷん
>>697
>脳が低出力で

脳が高出力で低出力の車をぶん回すのが香ばしい!
かな?
誰か俺を止めてくれぇ〜!このままだと死んじゃうかも?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:53 ID:07ulpK5m
キャンターで2300rpmまで回したが?
プロフィアで2300rpm回したけど。
>>588
185/60なら結構ハイグリップなタイヤも選べるけど
逆にパワー食われるかも・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:12 ID:UhXKTaIo
自分のは135/80R12
峠でハイエース追っかけまわしましたー
エルグランドに煽られましたー
シビックに直線でちぎられましたー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:03 ID:dAPC4pZa
   シビック最高だよ〜ね。何か?   
                    ∧_∧
               ___(´∀`* )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  / /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\/    ./     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_. /      Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i     /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ________| ||      |
   |(_____ノ /_| |___________| ||      |
   | LLLLLL./ __)L._| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                | ||    | ||
   |_||        ./ .ノ              .|_||    |_||
            .(_/
611588:03/01/27 07:04 ID:cuLZkXmP
>>608
かもしれないですね。
とりあえずついてたタイヤで様子を見てみます。

白ボディにバンパーだけが黒(今は劣化で灰色)なんですが、
素人のおいらでも塗装できますかね?
別に完璧な仕上がりは望みません。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 11:59 ID:8CnQlZXR
>>611
黒バンパーのほうがレーサーっぽくて香ばしい。
>612
香ばしいのは禿同だが,レーサーっぽいって言うのには同意しかねる


・・・営業車もレーシングカーだって言うのなら分かるが(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:12 ID:8CnQlZXR
じゃあねぇ、
黒バンパーのほうがロワグレードっぽくて香ばしい。
で、如何かしらん?
捻りなしにつき自爆
GGインプワゴン・・・。
SOHC1500ccな100psエンジン・・・。
丸目後期型ATなんで車両重量1290kg・・・。
パワーウェイトレシオは見てのとおり12.9というもっさり番長。

これでもここでは仲間に入れないクルマでしょぉか?(泣
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 15:37 ID:/1WU8Wna
パワー蟻杉!
おも杉
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 15:41 ID:W1G4EEFK
>>615
やはり速いのか?
スペック見りゃ解るだろ、高速道路も余裕のクルーズだろうよ、
贅沢な車体に贅沢なエンジン、このスレの住人を馬鹿にして笑いに来たのさ、
わざわざスペックまで晒してな、、
621615:03/01/27 16:33 ID:HZjXyoSQ
>>618
速くないです(泣
出足では軽に負けるよ。
MTならまだマシなんだろうけど、ATは鈍重・・・。
いくら100psでも1290kgは重すぎだよ・・・。

>>620
そんな気全然無いです・・・。
EL51カローラU(1300cc/88ps/880kg)にも負けます。
カローラUに負けるインプレッサなんて、笑い話だと思いませんか?
おまいらkeiワークスどうよ?
623588:03/01/27 20:09 ID:IqFoEwhh
>>612〜614
では黒バンパー&鉄ホイールむき出しの香ばしい仕様で。
624敗北者@敗北車乗り:03/01/27 21:07 ID:7qlI1kvr
低出力、低価格、ナンバー無しな軽トラ。
今日はエンジンが掛からなくて遊べなかったヽ(`Д´)ノウワァァン
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 14:45 ID:at+gMHSU
>623
鉄チンを白く塗ってプジョー205ラリーだと言い張ると、なお香ばしい。
>>625
それちとかっこいいのでうちで採用。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:52 ID:at+gMHSU
>>626
色塗りシパーイすると本気で香ばしいので注意しる!
628588:03/01/28 21:12 ID:b8gb8oE4
今ホイール銀色で
黒に塗装しようかと思ってたんですが、
白にして言い張ったほうがマル?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:12 ID:7Hxg1cIM
言い張る根性があれば○。
根性がない場合も○。
香ばしさ全開で走りまわるべし。
ただし、猿人は焦がさないように。本気、香ばしくなり終了。
6308年式K11iz-fMT
2Lターボ(←親父の)→2LNA→1LNAと順調?に着たけど今の猿人が一番面白いかも。
財布にも軽いしMTの意義があって(・∀・)イイ!

周囲には全くといって良いほど理解されてなくて(´・ω・`)ショボーン
(゚д゚)マズーな猿人油いれて更に(´・ω・`)ショボボーン
次の走行会で使い切ってしまおう>猿人油