【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆glacoAdY
マターリと3本目。撥水、親水と雨が楽しみになるガラスコートを語りましょう。
過去ログ及び用語、お役立ちリンク集は
>>2-5を参照されたし。 では皆さん快適なレインドライブを!
21 ◆glacoAdY :02/09/28 20:45 ID:WQR59Rlg
過去ログ一覧
1つ目 (・∀・)ガラコー!使ってる?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856.html (html化待ち)
2つ目 【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/

今までスレに出てきた用語集(ワラ

>(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
>レイン(・X・)エーックス! GT(・∀・)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/

>ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.hydrotect.org/

>Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/products/html/you7.htm

>アクア(・∀・)マジック!
http://www.shin-ei-tr.co.jp/frame_aqua.html
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html

>(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html

>(・∀・)アメンボー!
http://www.ccijp.co.jp/youhin/youhin.html
31 ◆glacoAdY :02/09/28 20:46 ID:WQR59Rlg
スレッド公認アイテム

キイロビン
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
http://car.nifty.com/maintenance/rumi/200011/05.htm

アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/car_d/glaco_com.html

油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/car_e/nekosogi.html

おまけキャラクター ガラコくん(仮名)携帯の待ちうけにもどうぞ(w
http://www.soft99.co.jp/howto/glaco/images/chara_glaco.gif

おまけ
完ペキガラスコーティング術!
http://www.soft99.co.jp/howto/glaco/gla_coat.html
41 ◆glacoAdY :02/09/28 20:46 ID:WQR59Rlg
ひねりの無いタイトルでスマソw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 20:49 ID:bcdaYSrj
乙〜どうもです。
ガラコイイ。ワイパもいいね、をしゃーには、泣いたけど。
71 ◆glacoAdY :02/09/28 21:02 ID:WQR59Rlg
1000ゲトいただきますた(w
こっちあげますね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:30 ID:JOneBoAD
1さん乙〜
でもリンク集すでに死んでるのがいくつかあるぞ。
91 ◆glacoAdY :02/09/28 21:47 ID:WQR59Rlg
しまった!
soft99ってHPの方結構仕様替えしたんでしたよね・・・
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
まぁ大体はこれで事足りるとは思いますが・・・・
スレ立てなおしたい気分です。皆さんすみません。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:54 ID:AXX7ijwZ
ame age
11黒バンパーのヴィッツ:02/09/29 00:36 ID:J5TtqXT/
以前ガラコウォッシャーを使っていましたが、ボンネットに黒い筋が残るのとガラコ以外のウォッシャー液が使えなくなり割高なのでやめました。

今はゴールドグリッターを水道水に混ぜたものをウォッシャータンクに入れています。ボンネットも汚れず、コーティング効果もそこそこあります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:06 ID:P5lTZcCr
超ガラコ塗っちゃったから、しばらくシリコン系が試せないのが辛いな・・・
片側だけでも粘土+コンパウンドではがそうかな
131 ◆glacoAdY :02/09/29 01:19 ID:lZHmPC2h
>>11
ガラコウォッシャーは余り評判がよろしくないようで。
ゴーグリをタンクに入れるとは驚きですね。
微量にボディにもコーティングされて(゚д゚)ウマ-でしょうか?w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:27 ID:P5lTZcCr
をっしゃーだめなんですか。
最強の組み合わせって何なんでしょね。
ブレード、コーティング剤、粘土その他
15緑ヲシャ夫:02/09/29 05:30 ID:dMOL/dmJ
>>1
お疲れ様です。

GT( ゚д゚)ウソーのヲシャも、値段効果比で見るとおすすめできません。
というわけで次回はGT( ゚д゚)ウソー系からカク[・∀・]ヘドーにしてみようと思ってます。
その前にヲシャ使い切らないとなぁ...
16雨キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/09/29 07:14 ID:CHfLUblA
[・∀・]カクヘッド!は(・∀・)イイ!!
昨日かってぬりました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:12 ID:cbGY3/LG
乙!
18レビーソ ◆4AGEUnzg :02/09/29 11:15 ID:EvOtMAfN
今のところ[・∀・]を超えるアイテムに出会えてないな。
塗りこみ、ふき取りの容易さも含めて。
191 ◆glacoAdY :02/09/29 11:45 ID:KK3D2fx5
>>14
コーティングが上手く行かない場合が多いのと、元からのコーティングに
ダメージを与えやすいんですね。
>>18
禿堂。
俺もアメンボーやらウテンケコーやら試したけどカクヘドは一番っすな。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 11:56 ID:Io8boWmz
デリカにガラコは?
結論から言って×です!その理由は↓
昨日、まとまった雨が降っていましたので雨の日のドライブに行くことにした。
だがうちには車が無いのでレンタカーを借りることに・・・
そのレンタカーがなんとデリカなんですよ!
雨の日は今までレンタカーを借りるごとにガラコしていたんです。
弾きは車種によってマチマチだった。そして昨日デリカを借りて出発する前、
下地処理を行い、ガラコを塗った・・・そして出発!
ガラスに雨が付いた瞬間、水滴が潰れてフロントに溜まるんです。
ワイパーを使っても完全にこびり付いちゃっているのでふき取ることなどできない。
危険と判断してドライブは中止になってしまいました。そして納得しました。
デリカにガラコを使うと拒絶反応を起こすってことがね。
21香奈子@ ◆D4bHfab2 :02/09/29 12:59 ID:8Dbc98vg
ガラスに油膜を塗るなんてどういう神経してるんですか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033271909/l50
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:03 ID:TM9zimOR
>>21
もう秋田
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:14 ID:4BUWEfnc
今、洗車から帰ってきますた。
以前に買った、[・∀・]カクヘッド!を試してみました。

油膜落としでしっかり下地を作り、乾燥させた後、
[・∀・]カクヘッド! を塗りますた。(・∀・)ガラコー!ってアルコール入ってるんですね。
その後、固く絞った濡れタオルで拭き上げ、
再び、![・∀・]カクヘッド! して拭き上げ・・・と二度塗りしてみました。

雨降ったらその効果をしっかり確認したいと思います。
24雨キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/09/29 15:39 ID:mdVwpYDq
雨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
逝ってきます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 15:45 ID:mVsWp/a1
>>20
デリカ糊だけど、弾き方とか普通だけどね。
ってかネタか?

けど、ガラ子って曇らない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:10 ID:1fWy9HRQ
1 名前:ありさ [] 投稿日:02/09/18 19:41 ID:qoMoyrF/
ガラコを使っている人!
雨の日にワイパーを動かさないのは共同危険行為と同じですよ。
何のためのワイパーですか?雨を拭く為に付いてるんでしょう。
飾りじゃないんですよワイパーは。何が撥水ですか?スピードを出すほど
雨が弾く!なんて言ってスピードを出す事自体が間違っているの。
雨の日にスピード出すと帰って危険なんですよ。ワイパーを動かしながら
ゆっくり走るのが一番安全なんですよ。小雨でも大雨でもワイパーをフルに
活用しなければならないんですよ。それが雨の日の正しい走りかたなのよ!
ガラコしている人は雨の弾きを見るために、態々雨の日に走って、
「あっひゃひゃ!弾くー!!」といいながら走っているのですよね。
ほんとーに危ないです。まだガラコなしで走るほうがよいと思うんです。

という意見もあるようです。
>26
烈しくガイシュツのデムパさんをコピペしないで
台風が近づいて来てます。
コートしないと
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:16 ID:2zs57T1T
ガラコヲッシャ2ルットルを薄めずそのままタンクに入れてますが何か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:20 ID:0sg3rLnY
油膜が酷くなってきたからフロントガラスを念入りに研磨して油膜取りし
超ガラコを塗り塗りしてシリコンワイパーも入れてこれでバッチリだ

と思っていたけど雨の日マジで前がみえなくて激しく後悔。撥水系は
駄目だと思いました。今度は親水系を試してみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 18:22 ID:LvKHiSZU
↑晴れの日に使うとヤバくないか?
>>30  既出(あ〜あ。) 
超ガラコって、フッ素系だって言ってるじゃん。そいつに尻混ワイパー駄目だって。
33緑ヲシャ夫:02/09/29 18:42 ID:dMOL/dmJ
>>30
>超ガラコを塗り塗りしてシリコンワイパーも入れてこれでバッチリだ。

うーん、もしもシリコンワイパーがシリコン系撥水剤を含んでたら、
超ガラコのフッ素系と戦ってかなり視界悪くなると思いますよ。
これが原因で前が見えなかったりする罠。
34緑ヲシャ夫:02/09/29 18:42 ID:dMOL/dmJ
32さんとかぶった。ごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・。
35緑ヲシャ夫:02/09/29 18:44 ID:dMOL/dmJ
漏れはGT( ゚д゚)ウソーにお手入れ(・∀・)ガラコー使って大変なことになってましたから。
前が見えないというか真っ白ですた。
3630:02/09/29 18:52 ID:0sg3rLnY
PIAAのシリコンワイパー(撥水コードじゃない方)を奮発して買ったんだけど
これがマズーだったのか(涙)

ワイパー買い直すのも勿体ないのでもう一度研磨し直してなぜか家にある
Dr.レイン塗り塗りしてみます。
3730:02/09/29 18:58 ID:0sg3rLnY
Dr.レインじゃなくてレインXでした。
38緑ヲシャ夫:02/09/29 19:07 ID:dMOL/dmJ
撥水剤入ってなければ大丈夫かにゃ?(・ω・)
でも前が見えなくなったのか・・・不思議だにゃ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:11 ID:jP9mQ65y
100円ダイソーで売っている撥水コートはどう?

使ってみたけど、意外と餅がいい。効果は1ヶ月くらいらしいが、3ヶ月は持っている。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:16 ID:PBqYOvJk
撥水コートをタイヤに塗れば、雨に日の効果倍増!!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:31 ID:TM9zimOR
ついにダイソーも出したのか(ワラ
4239:02/09/29 21:17 ID:RPipexHh
>>41
昨年の暮れあたりね。
マジで100円にしては凄い。ガラコやレインXなどと対抗できると思う。
もちろん、シリコンだけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:20 ID:mN03zu+L
てゆーか実際ガラコの原価もそれぐらいなんだろうね…
価格のほとんどは容器代だって聞いた。
4442:02/09/29 21:25 ID:RPipexHh
暇なので画像upしておきますか?
4542:02/09/29 21:35 ID:RPipexHh
一応これです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9713/hassui100.jpg
ちょっと、画像が大きいですがご了承ください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:23 ID:4BUWEfnc
>>45
あ、これ見たことあるなぁ。
効くのかどうか分からんかったので購入は見送ったが。

濃縮タイプってのはどういう意味ですか?
薄めて塗れって意味ですか?
471 ◆glacoAdY :02/09/29 23:28 ID:cJjFXryM
>>36
俺もPIAAのシリコンゴムワイパー使ってますよ。
カクヘドーとの組み合わせでは至極快適ですが・・・。
超ガラコとは合わないんでしょうか・・・?
もしくはもう少し慣れればゴムの初期コーティングが剥がれて快方に向かうかも?
>>39
いつの間に!
効果が変わらないならスレタイ替えるしかないですなw
>>45
画像ウプサンクスです。
へぇ。100円で何処までいけるかってのも楽しいかも。
>>46
確かに濃縮と書いてあると薄めなきゃって気になりますよね。
実際どうなんでしょう?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 23:39 ID:P5lTZcCr
同じ撥水でもシリコンとフッ素を組み合わせると逆効果になる。
ここは勉強になるなぁ
491 ◆glacoAdY :02/09/29 23:40 ID:cJjFXryM
今日はツレの 素ガラス&PIAAシリコートワイパー(ワイパーコキコキで撥水コート)のクルマをドライブ。
軽く雨がぱらついたんですが、意外にワイパーのフィーリングが良かったですね。
軽く尾を引くものの、拭き取りはばっちり、スピードを出しても水がスパーっと流れる訳じゃないですけどね。
水滴はベシャっとフロントガラスに張り付くわけでもなく、適度な水玉を保持。
視界はなかなか良かったですね。
これをカクヘドーと組み合わせたらどうなるんだろう?と考えた雨のひと時ですた。
うーん。。。白くなって見難いかなぁ・・?
501 ◆glacoAdY :02/09/29 23:41 ID:cJjFXryM
>>48
俺も最初はそんなことわからなかったですよ(w
皆さんの情報のおかげですね。

シリコンじゃなくシリコーンな。
企業も企画の人がバカだったのか昔は区別付けないで使ってたもんで今言葉が混乱してる。
>>45
100円か、一度試してみてもいいな。

#洗車ワールドの方もがんがって下さい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:23 ID:izVK2ATg
149 名前:ありさ [] 投稿日:02/09/19 18:42 ID:0bRht94P
今日ありさねぇ、とってもむかついたの!
高速道路を走っていると、走行車線を雨も降っていないのに80`で走りつづける
軽がいたので煽ってやると、ガラスに何か液体が付いて視界が妨げられたので
ワイパーで拭いたの。そしてトンネルに入ってトンネルを抜けると雨が降ってきたんです。
すると、雨がどんどん弾いていくのです。どうやら前の車はガラコウォッシャーを
入れていました。したがって、さっきのウォッシャー攻撃を受けて私の車もコーティング
されたことになったのです。水を弾くのを見て身の危険を感じた私はPAに入り、
2時間かけてキイロビンで磨いてやっと撥水が落ちました。
雨の日の高速道路は親水が一番です。撥水はとっても危険です。身を呈して知りました。


このような投稿がありますが、いかがなものでしょうか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:34 ID:m5+KSLC8
いいんでないの?
俺はガラコ塗ったのと塗ってない状態とを自分自身で経験して見比べてガラコマンセー
やってるからその逆の人もいておかしくないかと..
つうかありさが書き込まんと盛り上がらんな。
551 ◆glacoAdY :02/09/30 00:56 ID:9/iPE5Po
>>53
ま、放っておいてあげましょう。
フィーリングは人それぞれ。(・∀・)イイ!と思った方を使えばいいんですし。
>>54
盛り上がらずともマターリで行きましょ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 04:56 ID:oDBHNszA
明後日は関東に台風直撃ですよ!!
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_21.htm
5745:02/09/30 07:15 ID:Kss53Glr
あの100円の撥水ザイはガラコなどと違ってフェルト式ではなく、テイシュ
につけてガラスに塗っていくという方法です。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:18 ID:Gtc1mPtg
  ☆   ☆   ☆

   超 - 優 良 ス レ

平成12年基準良質スレ75%超越レベル

    2Ch認定スレッド

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 08:29 ID:ecqUkFRx
>>58
あ の ぅ で す ね ぇ ‥
>   超 - 優 良 ス レ
   ↓↓
   極超
>平成12年基準良質スレ75%超越レベル
   ↓       ↓
   14       85%
ではなかとぅ?思いますぐわぁ!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 09:06 ID:FtgjYkfS
雨はうれしいが、台風はコワイぞ〜〜!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:00 ID:zNYOVN5t
雨ぢゃないのも降ってくる・・
((((;゚Д゚)))))カクカクブルブル
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 16:36 ID:VyrqLBzq
景気のいい雨がこないので昨日は風呂の鏡にガラコー(・∀・)ヌリヌリ
見えすぎちゃって困るの〜♪(´∀` )
631 ◆glacoAdY :02/09/30 17:31 ID:ZiNYAreM
>>56
期待hage
>>61
看板、倒木、葉っぱなども(・∀・)ガラコー!で吹っ飛ばせるといいですなw
>>62
台風来ますよ〜
641 ◆glacoAdY :02/09/30 17:31 ID:ZiNYAreM
>>57
なるほど。
¥100なら試す価値ありですね。
前スレでリアガラスはTOTO親水コートにしたものですが
レポートするって言っていて遅れました。スマソ

結論から言うとリアを親水にするのは正解だった。
親水だと雨でドロドロなのは当然なんだけど
リアみたいにガラスが遠いとぜんぜん気にならない。

というわけで、フロント, サイドは撥水
リアは親水にしています。
>>65
耐久性のほうはどう?
6765:02/09/30 18:21 ID:iSZFsZTE
>>66
まだはじめたばかりなんで、なんとも。
とりあえず、このまま使いつづけてどうなるかは
おいおい報告できるかと。
6857:02/09/30 18:43 ID:J1iaC2Vs
>>64
1ヶ月は持つと能書きしてあるけど、試してみたところ4ヶ月は持った。ちなみに
当方は軽自動車です。それで、実を言うと私は路線バスの運転手でして、会社は担当者
制度なのでフロントガラスに撥水コートを縫って飴が降るのを舞った。

そして、いよいよ雨の日になり、多少は雨が飛んでいくものの、やっぱり車種やガラスの
角度の問題かな?
ガラコバス(・∀・)ノリテー!!
70緑ヲシャ夫:02/09/30 18:59 ID:quYlyn5S
今日乗ったバスは全部親水だった。綺麗だった。
あれだけうまく親水できるんなら親水もいいなぁ・・・
でも漏れはやっぱり撥水派。というより藻派。
7157:02/09/30 19:32 ID:To3sypLN
ついでにバスは自分専用なのでシュアラスターのワックスもかけておきました。
天井は高すぎて不可能なので前面・後面と側面をワックス・ついでにタイヤには
スプレーのタイヤワックスを掛けて・・・ほとんど、愛車になりつつあります。

スレの趣旨から外れたのでsageときます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 19:58 ID:2AhHcm96
親水コートは村が出来てしまった。

漏れも使い始めたばかり、
天気雨の時は、すっきり視界良好だった。
その前日は、全然ダメだったのに・・・

やっぱり、太陽に当てないとダメなのか・・・
村は、気にならない程度だけど、欲を言えば(・∀・)ガラコー!みたいに綺麗に仕上がって欲しいな〜

ちなみに施工はリアガラスのみです。

だれか村ができない塗り方を伝授して〜
前回まで(・∀・)ガラコー!→油膜ネコソギ→親水コート
っていう手順でやりました。
水玉をワイパーで一気に弾き飛ばすのが快感。
7423:02/09/30 20:38 ID:wxUm5r7c
昨日、初めて(・∀・)ガラコー!を試した者です。

今朝、雨が降っていたので車を見に行ったら、
ホントに水玉がコロコローとガラスの上を滑ってました。
運転中もある程度速度が出ていればワイパー無しでもOK
渋滞中も周囲の車は激しくワイパーを動かしてましたが、
私の車は間欠動作で十分でした。

次は家族の車にも[・∀・]カクヘッド!でコーティングしたいと思います。
751 ◆glacoAdY :02/09/30 20:52 ID:ZiNYAreM
>>65
報告お疲れ様でした。
リアガラスにワイパーがあるか無いかでも親水、撥水のニーズは変わりますね。
>>68
4ヶ月持つなら十分かもですね。
バスと言ったらガラスがほぼ垂直ですからねぇ。
速度によってノーワイパーと言うのは難しいかもですね。
>>69
同意w
ドライバーを確認したくなりますねw
ただ、あのでかいガラスでビビリが発生したら・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>70
藻派にワラタ
そのHN、いつ見てもいいっすね。

761 ◆glacoAdY :02/09/30 20:53 ID:ZiNYAreM
>>71
やりすぎです。
と思うところですが、その気持ちわかるなぁ。
>>72
過去ログによると、重ね塗りは(・A・)イクナイ!そうな。
>>74
レポ乙です。
家族のクルマにも使い出すとあっという間になくなるので注意ですぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:03 ID:/HYb8lX9
今日はたまたま里芋の葉っぱを見ました。
雨を完璧に弾いていました。
雨粒がコロコロしていました。
里芋の葉っぱをフロントガラスに貼ったらすごいな〜と思いましたが、
そうすると前が見えないね(w
里芋の葉っぱの特性を撥水に応用して欲しいです。
7857:02/09/30 21:06 ID:OPsW9/2w
バス自体、撥水コートしてなくても大雨でも間欠ワイパーで充分です。
79投石器:02/09/30 21:47 ID:Jssi64f2
>>77
応用した結果が「ミラー専用」のやつね。
8023=74:02/09/30 22:09 ID:wxUm5r7c
報告の追加です。
撥水性能に関しては満足だったのですが、
同時にワイパーのビビリも発生してしまいました。

(・∀・)ガラコー!ワイパーに交換すれば良いのでしょうけれども、
とりあえず、すぐ出来そうな解決策はありませんか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 22:14 ID:F98/5cJp
台風接近・・・ハァハァ
82レビーソ ◆4AGEUnzg :02/09/30 22:35 ID:QJZfpfUG
台風の中、向かい風になるような道を選んで…ヽ(´∀`)ノ ワーイ
83雨キタ━━━(゚∀゚)━━━ :02/09/30 23:09 ID:UU36Trvb
>>80
ふきとりがしっかりできてるなら
やっぱりガラコワイパーだと思います。
俺の車は撥水しない普通のガラコワイパー
の方が相性よかったyo。
84雨キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/09/30 23:12 ID:UU36Trvb
あと小さな筆でワイパーのゴムに塗るやつ
やったことあるけど余り効果なかった。
851 ◆glacoAdY :02/09/30 23:23 ID:ZiNYAreM
>>80
ほっとけば結構直る場合が多いです。
ゴムは少し劣化してた方がビビリませんね。
>>84
http://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/mori.htm
モリワイパーのことでしょうか?
気になってはいますが、まだ試してませんです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 23:24 ID:wJ2iX8JL
明日は戦後最大の台風来襲でつ!
[・∀・]カクヘッド!
87雨キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/09/30 23:44 ID:UU36Trvb
>>85
ちょっと違うんですが小さい薬のビンみたいなのに
はいってるやつです。
キャップに筆がついてる。
よくホームセンターで売ってるやつです。
881 ◆glacoAdY :02/09/30 23:49 ID:ZiNYAreM
>>87
なるほど。
効果のほうはあまりないってのも(´・ω・`)ショボーンですな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 01:51 ID:S321i2x0
超ガラコはやっぱ、60km/hじゃないと上がらないねぇ。
速度メーター見たらちょうど60km/hで上がって来るんだもん。笑っちゃうよ。
それ以上は、交通安全運動中(っつ〜か、カーロケ&取り締まり無線鳴り捲り)
だったので、水玉をワイパーで一掃して遊ぶのが限界ですた。

ガラコミラーコートは、10日以上経ちましたが全然衰えを知らないです。
どれくらい持つのか楽しみ。
やはりここは高速に意味なく入ってお国に貢ぐしかw
91はっちゃけ!電波ちゃん:02/10/01 08:59 ID:CpxINvyV
道路公団とソフト99は癒着してゐる!!!!
今日の台風なら駐車場に止まってるだけでも撥水(・∀・)ガラコー!
って感じにならないかな?

運転はしないほうが(・∀・)イイ!と思いますよ〜。

台風ってワクワクするよね。
9365:02/10/01 12:34 ID:Ywlb6hI3
>>75
実はリアワイパついていたりする。

それでもワイパ動作間隔を指定できなくて
撥水ガラスとの組み合わせなら
もっと遅いほうがいいんだけど、結構速かったりする。
それでリアガラスの雨対策として
ベストは何かをいろいろ模索している中で
リアの親水化にチャレンジしたというしだいでして。

それと塗りむらですが、
とりあえず何も考えなくてもムラなくぬれてます。
キイロでごしごしして撥水コートを落として縫っただけ。
あとは日光浴させるだけ。
ただ、最初のころリアワイパーを動かしてしまって
ワイパーで吹いた範囲がきれいに親水でなくなってしまった。
あまりにも濡れ具合が馬鹿っぽかったので塗りなおししました。
というわけで、親水コートにワイパはご法度です。
(もしかしたら日光浴が足りないうちにやったからかもしれない)

これ、太陽光線にさらしておかなければならないのが難点なんですよね。
雨天日むけの商品なのに晴天日の後でないと効果が見れないとは。

紫外線蛍光灯つかって強制的に仕上げてやろうかとも思うが
ボディーも逝ってしまいそう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 13:28 ID:+wN7ZcBJ
戦後最大級か・・・
今日は休日で、60km程離れた実家に、
ちょいとした用事もある。

なのに何故。

俺の腕は骨折なんかしてるんだ?(嗚咽号泣)
951 ◆glacoAdY :02/10/01 13:37 ID:K23e7L2U
>>90-91
(・∀・)ソレダ!
>>92
ワクワクすると同時に、家で作っている農作物が気になります。
>>93
間欠リアワイパーってないですからね。
しかも親水コートはワイパーとの相性は最悪ですしね。
日光浴ってのが多少面倒くさいですが。
>>94
・・・・カキコお疲れ様でした(w
96今週の特大痔(from タカイド):02/10/01 13:54 ID:i+AwfNVl
デミオ最高!という訳で特大痔だ
ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
ハハハハハ、2チャネラーとは面白い人種だ
取るに足らない書き込みに即反応してくれる、アクセスカウンターがソレを如実に表しておるではないか
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼!それは難しいか
浅学、非才、微力の君達には到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
ソレ位は許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index04.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index05.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index06.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index08.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index09.htm
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:04 ID:CpxINvyV
台風、戦後最大級って10年ほど前にもあったような気が…
それよりでかいのか。コワー
でも、あのときはそれほどたいしたことなかったんだけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:06 ID:aM6dJhRj
ガラコは事故の元。

使ってるヤツは低学歴。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:14 ID:9iXwSt/g
ガラコ使用者=ワイパー使わない

と、考えてる奴は精神分裂病
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 16:20 ID:PXXrpIoS
>>99
胴囲
1011 ◆glacoAdY :02/10/01 18:26 ID:6chAvmDo
>>97
最大「級」って言葉自体結構曖昧ですからねぇ。
でも今回はかなりやばそうです。ガラコもっかい重ねとこ。
102某県人さん:02/10/01 19:13 ID:Pi2C7UyL
ガラコか!
私も使ってますぜ。車はマーチ。全てのガラスに超ガラコ、サイドミラーはミラコ。
弾きは良好!45`で雨が弾き出して60`になるとワイパー要らず。
サイドミラーには雨が全然付かず後方確認がしやすかった。(霧みたいな水滴は
ちょっと付いていたけど何もしていない時よりもすごく見やすい)
ずっと前は角ヘッドと言うものを使ってました。それと比べても弾きに差はありませんでした。
当然のことだけど、フッ素を塗る前にシリコンを完全に落としましたよ。
それから、雨がガラスに付いた時に水滴が真ん丸になっていれば
シリコンもフッ素も雨の弾きはそんなに変わらないんじゃない?

それと、家族の乗る車にもコーティングを施しました。
下地処理をしっかり行い、角ヘッドとミラコ。
家族の意見はサイドミラーでの後方確認や前方や後方、横が良く見えるとの声。
しかし、今日帰って家族の車のサイドミラーを見てビックリ!
水滴たくさん付いていました。前、コーティングしたのに…さては!
私「おかーさん、サイドミラー拭いたやろ。」母「そうねんて、今日ガソスタ行った時
拭かれてんて。」私「拭かないでって言った?」母「言った。けど「やっぱり拭いて綺麗に
しとかんと」と言われて拭かれた。」私「なんじゃそりゃ! 今度から「コーティング
してあるから拭かないで」と言ったらどうや? それかセルフに行くとか?」
と言う事です。ちなみにガラスも拭かれたけど弾いていたとのこと。
ミラーが拭かれる前と拭かれた後では、拭かれる前のほうが見やすいとのこと。
しかし、ここで疑問が浮かぶ。同じシリコンなのにガラスを拭かれても
コティングは落ちないのに、サイドミラーを拭かれたらコーティングが落ちる事。
一体どういうことですかねえ
103おすぎ&ピーコ:02/10/01 19:17 ID:HszPT0LQ
スーパーオートバックスでカクヘッド買って、早速塗り塗り。
信号で停止してるだけでも、コロコロ流れてキモチ(・∀・)イイ!!
ガラコに替えてよかった。
>99
激しく同意。
というか8ビットクラスの脳味噌なんでしょうねw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 19:26 ID:cvm42Ht2
232 名前:ありさ [] 投稿日:02/09/20 06:59 ID:9lEr3sVV
やっとガラスの掃除が終わったわ

私の友達のお話によると、ガラコの正しい使い方は
コンパウンドでガラスの汚れをしっかり落として、次にガラコを塗るのです。
乾いたらもう一度塗って、あとは1ヶ月に1回塗れば完璧です。
お手入れは雨あがりに乾いたタオルで拭いてやればいいのです。
1年経ったら下地処理を行い↑の手順を繰り返しましう。

でも私は親水コート、親水コートしている車は事故は起こさない。

=================================
このような意見もあるようです。事故を起こさないとのこと。
1061 ◆glacoAdY :02/10/01 19:30 ID:6chAvmDo
>>102
長文お疲れ様です。
>シリコンもフッ素も雨の弾きはそんなに変わらないんじゃない?
そうですね。ワイパー併用なら大差ないと思います。
ただ、シリコンだと速度によってはノーワイパーも可能なんですね。
フロントガラスを水滴が滑っていく速度がフッ素に比べて低いんです。
ただ、撥水期間自体はフッ素の方が長持ちです。
>ミラーコート
ミラーコートは拭かれるととたんにコーティングが落ちてしまいます。
特殊なコートなんですね。だからホースで水をガンガンかけたり、
スタンドで拭かれたりしますと一発であぼーんです。
1071 ◆glacoAdY :02/10/01 19:33 ID:6chAvmDo
>>103
その前は何か使ってたんですか?

カクヘッドはシリコン系のなかで一番強力な弾きと持ちを達成してると思いますね。
>>105
結局はどっちが見やすいかってことでしょうね。
本人が見やすいと思えばどっちでもいいんじゃないですか?
ただ、こういう押し付けはかんべんですなw
1081 ◆glacoAdY :02/10/01 19:35 ID:6chAvmDo
>>106
訂正
× フロントガラスを水滴が滑っていく速度がフッ素に比べて低いんです。
○ フロントガラスを水滴が滑っていくのに必要な速度がフッ素に比べて低いんです。
109某県人さん:02/10/01 19:46 ID:Pi2C7UyL
>>106
サンクス
撥水性を重視するのであればシリコンタイプ(この場合は角ヘッド)
耐久性を重視するのであればフッ素タイプ(超ガラコ)ですね。
私はフッ素でも60`越えればノーワイパーでも走れるから。
家族はシリコンですが。
今日の雨はほんとに恵みの雨でした。
110香奈子@ ◆D4bHfab2 :02/10/01 19:56 ID:RnNGhHQs
ここの人たちはガラスに油膜を塗るんですね。
まー危ないわ!
↑自分の脳味噌が危ないということです。>まー危ないわ!
1121 ◆glacoAdY :02/10/01 20:12 ID:6chAvmDo
>>110
まぁ言っている事に間違いはないなw
もっとも見えにくい油膜ではないが。
>>111
まぁほっといてあげましょ。
113おすぎ&ピーコ:02/10/01 20:36 ID:HszPT0LQ
>>107
クリンビューのやつです。
名前が出てこない。
効果あるのはほんの少し。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 20:38 ID:9iXwSt/g
横浜凄い雨です・・・
親を駅まで迎えに行ってきましたが
ほとんどガラコの意味がないほど凄い振りです・・・
レインXとガラコではどちらがお勧めでしょうか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:01 ID:WLAYQqOq
台風すごいぞ。
フロントガラスが撥水だろうが親水だろうが関係ない。
唯一効いてるのがミラーコートだけだ。
そもそも道路に水が出てるので40km/hも出せないし。
117某県人さん:02/10/01 21:01 ID:/x6DqoB4
ミラコの性能は今日の雨で思う存分分かった。
しかし雪はどうだ。雪は付かないのか?
118某県人さん:02/10/01 21:03 ID:/x6DqoB4
>>114
>>116
む、土砂降りですね。
久しぶりの連続ワイパーはどうでしたか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:12 ID:9iXwSt/g
>>118
昼間出かけたとき少しビビリかけたんですけど
また元にもどりました。
さっきも特に問題無かったですよ。

しかし、サイドミラーは油膜取りで油膜落としただけに
してたので水滴が付きまくってほぼ使用不可能な状態に・・・・。
こんなことならサイドにもカクヘッドして置けばよかった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:14 ID:KyHDnxCe
関東圏はガラコの最大の見せ所だな・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:16 ID:WLAYQqOq
>118
久しぶりの連続ワイパーどころか
久しぶりの高速連続ワイパーを使ってしまいますた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/01 21:25 ID:HZtolxAQ
台風の中先ほど車で出かけてきましたが
低速でも向かい風だと良くはじきます
風は強かったが雨はそれほどでなかったです
123おすぎ&ピーコ:02/10/01 22:54 ID:HszPT0LQ
いやー、楽しかった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 01:25 ID:rzYSI8TP
台風が来たので電車やめて車にしますた。
ガラコ塗ってると、ワイパー拭き取りの間隔の間も水滴が丸くなるので、かなり見やすいですね。
連続ワイパーにしててもガラコの恩恵を受けてます。
それと、やっぱミラーコートは凄い。一滴も水滴が付いてない。
サイドガラスにガラコを塗って後悔しました。水玉が邪魔です。
もしかしたら、サイドガラスは親水の方がいいのかも。

環七は比較的流れてたので、少しながらノーワイパーで走れました。
40km/hくらいでも、風が強いので勝手に弾いてくれます(w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 02:05 ID:4/vuB9Ic
リアガラスの雨滴を熱線で取り除きたい場合は、
撥水と親水どっちがいいのだろうか?
(親水の場合は滴にならないけど、水分を取り除くと考えて。)
1261 ◆glacoAdY :02/10/02 06:15 ID:tYs5aQk/
>>115
値段で決めていいと思いますw
1271 ◆glacoAdY :02/10/02 06:20 ID:tYs5aQk/
>>116
無茶苦茶でしたね。
葉っぱが大変な事になりました。
>>117
雪は多分アウトですね。
溶ければ落ちると思いますが。
>>125
熱線付きミラーが、撥水コートは使わないようにという注意書きがあることからすると、
親水がやや有利でしょうか?
まぁどちらでも変わらない気もしますが・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:12 ID:Nlm33Geo
この台風で益々ガラコを気に入りますた(・∀・)イイ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:23 ID:zOdhOv2c
ガラコミラー評判上々だね。
耐久性がないというのを聞いて躊躇したんだけど俺も買ってみようかな。

同じような商品のレインマジックSIVと比べたらどっちがいいのかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 10:24 ID:dlol+IHn
(・∀・)ガラコー!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 15:05 ID:XCB6yRv9
今、かなり悩んでいます。
撥水ガラスにするか、普通の親水ガラスにするか?
それぞれのメリットとデメリットを教えてください。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 15:46 ID:XCB6yRv9
1331 ◆glacoAdY :02/10/02 17:23 ID:BKEbpzm7
>>129
耐久性がないと言うよりはスタンドで拭かれただとか、手で触ってしまって
あぼーんと言うのが多いですね。
あと、塗装に(・A・)イクナイらしいです。
>>131
撥水
メリット
・水滴コロコロ気持ち(・∀・)イイ!
・視界確保が楽(人による)
・汚れ、雪が落としやすい。(バキバキに凍っていてもスルっと落ちます)
デメリット
・小雨で見づらい(霧状になって流れない)
・ワイパーのビビリが発生する場合があり。
・ワイパーにより、拭き取り後に白残りがする場合あり。
親水
メリット
・水滴がべたっと広がり、視界の邪魔にならない(その分視界はゆがむが)
・雨の後、水がダラーっと落ちてガラスピカピカ。
・特にコートをしない場合、手入れが楽。
・ワイパーによる白残りもなく常に視界はクリア(ワイパー使用時)
デメリット
・親水コート(TOTO)は持ちが悪い上に施工がやや難しい。
・メリットにも書いたが、視界のゆがみが嫌な場合はあまりお勧めできない。

まぁどっちも一長一短ありますが、フィーリングで選ぶのもいいでしょうね。
134キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/10/02 19:06 ID:oLVNYfKz
捕手
135131:02/10/02 19:09 ID:2C0x0lJF
>>133
さんくす。

136ありさ:02/10/02 19:09 ID:qQMnQ6fV
ミラーコートをしている人たち、ミラーをキイロビンクロスで磨いてみて。
雨が付いても水滴にはならないわ。
ミラーコートは雨を弾くので危険よ!
137ありさ:02/10/02 19:15 ID:qQMnQ6fV
>>133
撥水
メリット
・水滴コロコロトテーモキケーソ
・視界確保が鬱(人による)
・汚れ、雪がこびり付く。(バキバキに凍っていたらガラスも剥がれ落ちます)
デメリット
・小雨でガラスのハイドロプレッシャー(霧状になって流れない)
・ワイパーのビビリが発生する場合があり。
・ワイパーにより、拭き取り後に白残りがする場合あり。
親水
メリット
・水滴がべたっと広がり、視界の邪魔にならず360度周りが晴れの時よりも見える
・雨の後、水がダラーっと落ちてガラスピカピカ。
・特にコートをしない場合、手入れが楽。
・ワイパーによる白残りもなく常に視界はクリア(ワイパー使用時)
・親水コート(TOTO)は持ちが良い上に施工が凄く簡単。
・視界の確保がとても楽
138キタ━━━(゚∀゚)━━━:02/10/02 19:35 ID:oLVNYfKz
親水のデメリットは?
今ごろ気付いたがありさってオモロイな。
他の荒氏もこれぐらいのユーモアセンスはほしいよな。
140ありさ:02/10/02 19:44 ID:qQMnQ6fV
>>138
親水のデメリット・・・・・・親水にデメリットなんてあったかしら・・・?
あるとしたら唯1つ。停車中は雨が張り付くのでワイパーを「Hi」の位置にする必要がある。

さて、ガラコもミラーコートもダメですよ。
自分の車をキイロビンXで磨いてください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 19:48 ID:Ec7XguyU
>>140
キイロビンだけかけたって
すぐぐちゃぐちゃになって意味ないよ
フロントはワイパーあるからいいけど
サイドなんて水滴が張り付いて(親水状態に非ず)
どうしようもない。

と、マジレスしてみる
なんか面白い(というより気が狂った)コテハンがいますねー

あとミラーコートのことを“ミラコ”って省略して欲しいんだけど?
ガラスコートのことを“ガラコ”って省略しているように。
>>142
ガラコとガラスコートは違うよ
ガラコは撥水コートの1商品です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 21:39 ID:PyOO3jo8
さっき、キイロビン買ってとりあえず、親水にしてみました。
でも、撥水も好きだしな。ま、結局どっちも好きなんだけど。
>>80
ワイパーに付着している油膜(?)も除去するといいよ。
おかげで今ではビビリ知らず。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:06 ID:SbaK2qbd
ウオッシャー液は何入れてますか?
漏れが今入れてるガラコは良くないと思います
水だけだと冬凍るし・・・
撥水コートに影響しない商品はありますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/02 23:12 ID:eF0stvdY
>>146
普通ので充分です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 00:22 ID:rCEL2gdq
>>115
以前(カクヘッドがまだなかった頃)ガラコとレインXを使ってみましたが、
レインXの方が水玉コロコロでした。
その後レインXばかり使っているので、最近のガラコがどうなのかはわかりません。
カクヘッドは改良されてるらしい?

>>125
熱線で蒸発させるには、水が薄くなっている方がいいので
親水がお薦めです。
>146
rainXのウォッシャー液入れてるよ。
ちょっと高いけどガラコより(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!


>133
ガラコしてるとガラスが汚れてない時、雪と氷が気持ちよく剥がれます。
親水の方は冬越したことないのでわかんない。

今、左側だけ親水コート使ってるんだけど歪んだ視界と塗りムラが嫌なので
冬までにはガラコにする予定。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 12:16 ID:tIuZQxY7
ありさはオモロイ香具師だな

ガラコしてると雪がフロントガラスに張り付いた次の朝になっても
「バゴッ!」って剥がせるから楽しい。
でも、サイドウィンドウとリアウィンドウは親水の方が見やすい気がする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 12:26 ID:NsTT9Aa4
親水のデメリット:視界が歪む
152産四海苔( ゚ペ) ◆/eR34.O00w :02/10/03 12:34 ID:qQRR0xVj
昨日、近所の日産プリンスで「超撥水」とかいう加工をしてもらった。
2600円だった。

1:ガラスをコンパウンドみたいなので磨く
2:液をつける(2液だったかも)
3:乾燥させる
4:拭き取る

っていう工程でした。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 13:42 ID:YnZQio5G
>>152
漏れもニサーンにはお世話になってる。
新車買ったときに撥水コートしてもらい、点検のときに1回やり直した

したら最近飛び石でフロントガラス破損→交換

交換数日後に雨が降ってビクーリ(これがまた土砂降り)
撥水の視界に慣れていたので非常に困った

翌日速攻自分でコートしますた
多分今後は自分でやると思う
交換のとき一声かけてくれればまた撥水コート追加してあげたのに

154産四海苔( ゚ペ) ◆/eR34.O00w :02/10/03 13:54 ID:qQRR0xVj
>>153
>撥水の視界に慣れていたので非常に困った

これ俺も覚えある。。。
こないだ代車のサニーに乗った時、雨がのっぺり張り付いて全然見えない!
オマケにHIDの明るさに慣れていたので、全然路面も見えない。。。

>翌日速攻自分でコートしますた
>多分今後は自分でやると思う

俺も以前は自分でやってました。
キイロビンで磨いて、超ガラコもしくはDr.RAINの2液式のヤツでやってましたが
労力と時間、それぞれの材料費を考えると、ディーラーで2600円が安く思えて。。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 14:09 ID:6k/ovylC
日産の撥水処理は「超撥水」ってやつだけ?
超撥水はどれくらい持つの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 14:15 ID:YnZQio5G
>154
>ディーラーで2600円が安く思えて
御意。
車買ったとき結構忙しかったのと、
前の車のとき自分でやったら結構ぎらぎらして困ったので
(今思えば下地の処理を抜かしていたのでそのせいだ)
自分でやってられるか、って感じでディーラーまかせ

今のほうが時間が比較的自由なのと、
下地処理が大切なのも知ったので、今回は自分で。
今のペースの生活ならまた自分でやるでしょう。

>155
超撥水という呼び方かどうかは覚えてないけど、
漏れがニサーンプリンスでやってもらった撥水コートは
半年に一度でいいってふれこみだったよ
(要は6ヶ月ごとに点検その他で入庫しろや!ってことですな)
157産四海苔( ゚ペ) ◆/eR34.O00w :02/10/03 15:12 ID:MyUJL+K3
>>155
俺が昨日やってもらったやつ(超撥水)は、1年のヤツでした。
納車時にやってもらったのは、6ヶ月のヤツ。
以前別のディーラーでやった時には値段も名前も違かったので、
ディーラーによってたぶん色々違うんだと思います。

(同じプリンスでも、プリンス神奈川とプリンス埼玉じゃ違うと思います。)

実際の効果は雨が降ってからまた書き込みます
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/03 17:06 ID:KrVLcCQQ
>>154

代車にもガラコ塗れば良かったジャン?
1591 ◆LeglacoAdY :02/10/03 18:27 ID:YAPbie/M
>>156-157
参考になりますねぇ。
点検がてら施工という気軽さもいいかも。
俺は暇が多いので思わず自分でやってハァハァしてますがw
160HHH ◆HHHHH.NK7c :02/10/03 19:41 ID:FbNBcvc/
インターコンチネンタル王者
撥水ウォッシャー処分したいのですが、
そのまま排水溝に流すのはヤバイですか?
>>161
トイレが(゚Д゚)ウマー
小は水玉になって(o^ー')b イイ
大もコロコロとのぼってくる(;´Д`)ハァハァ
おすすめ!
>>155-157
去年くらいまでは6ヶ月持つという「撥水ウインドウシステム」でした。
ちゃんと下地の処理もしてくれるので安く思えて、
ディーラのお世話になってました。
それが去年、1年間の「超撥水」に切り替わったら
水弾きは悪くなってしまいました。
(シリコン系からフッ素系になったのか?)
水弾きが悪いのは気に入らないので、
しかたなく自分でのコーティングに切り替えました。
切り替えるとき、ディーラー行って
「市販の撥水剤に替えたいから、超撥水は落してちょうだい」と
言ったら、1000円で下地処理してくれました。

>>157
以前はどうかわかりませんが、今では日産ディーラーはどこでも
PITWORKブランドの「超撥水ウインドウシステム」じゃないかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 07:22 ID:Abs7uyfE
(・∀・)ガラコー!あげ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 09:16 ID:J7EZmqSi
>>161
排水溝はやばいかもなー
また鯉が死ぬみたいなことになったらやヴぁいし、
俺もトイレに流すのがいいと思う。
ちなみに俺はいつも腐った牛乳はトイレに流す。
166産四海苔( ゚ペ) ◆/eR34.O00w :02/10/04 10:18 ID:IeZ5Jwr9
>いつも腐った牛乳

いつも腐らすんですか?w
ちゃんと腐る前に飲みましょうw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 18:31 ID:6FvnNsJC
>>166

1人蔵氏だと結構飲みきらないだよね。

168165:02/10/04 19:44 ID:J7EZmqSi
もやしとキュウリとたまねぎもよく腐らせるYO.
牛乳腐ると豆腐みたいな固まりできるYO.
ウーロン茶腐るとマリモみたいなのができるYO.

こんな俺でも、車の窓ガラスはいつもピカピカ。
169161:02/10/04 19:47 ID:jw9KBbLm
>>162
>>165
情報サンクス。10日ぐらいに分けて処分することにします。
やっぱりガラコには普通のウォッシャーが良さそうだね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/04 19:47 ID:9V/RBfDb
ドラえもんスレからです
[email protected]
あてに苦情を奥ってください
うまく行けば明日朝のニュース番組で取り上げられます
トイレも排水溝も下水へ(以下略
>>170
これ?
http://mtv.dyndns.org/doraemonV1.avi
ドラえもん、今日からオープニング曲が変わったんだってな。
確かにこれはヒドイ。
173緑ヲシャ夫:02/10/04 22:51 ID:/Cy5P+Zu
>>168
>ウーロン茶腐るとマリモみたいなのができるYO.

(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
漏れ今度ヲシャにウーロン茶入れよっとφ(..)

※参考URL
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/7564/corner2/marimotoha.html
阿寒湖在住のMたん(*´Д`)ハァハァ

撥水ネタが無いのですよごめんなさい(´・ω・`)ガラコ-...
174関東人:02/10/05 01:23 ID:mQSqjq90
最近よくガラコワイパーのCMをよく見かける罠。 ガラコー!
>>174
幼き頃、ガラコのCMってクッサイ作りだから関西ローカルCMだと思ってた。
でもソフト99ってもともと関西の会社だったような気が。

>>173
腐ったウーロン茶にできるマリモはこんなにかわいくないよー(w
色なんて灰色だし。
たぶん正体はカビ。
マリモならぬマリカビ。
そういえばこないだの台風で阿寒湖では大量のマリモが打ち上げられたとか。
カワイソウ。

荒らしじゃなかったら雑談で盛り上がるのもいいかもとか思ったりする。
でもそういうときはsage推奨。
1761 ◆LeglacoAdY :02/10/05 11:36 ID:Y6xAFh0G
マリモさんを湖に戻す作業してますねぇ。
http://news.msn.co.jp/topyom/20021004-145044.htm
1771 ◆LeglacoAdY :02/10/05 11:37 ID:Y6xAFh0G
ありゃ?
トリップの仕様って変わったのか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 11:49 ID:OSogsvTA
>>177

>最近、PCの性能があがったせいで、他の人がつかってるトリップが解析できちゃうことが
>増えてきまして、桁数を増やしてみたわけです。

だそうです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:05 ID:ifHMqPle
親水コーティングってTOTOのしか見かけないけど、
もちが悪くて塗装に悪かったりしたらと思うと怖くて使えない・・・

サイドのガラスが見にくくても我慢しようかな・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/05 14:33 ID:ebLTneBX
沖縄は明日、雨だあげ
182しゃうえっせん:02/10/05 15:04 ID:a/TAuD7Z
自分はワイパーびびるのがいやでずっと親水派だった。
しかしある日高速で大雨にあったときマジデ前が見えなくなってしまった。
ワイパーハイにしても前からホースで水ぶっ掛けられてる感じで
ほとんど見えずホント怖かった。
たまたまグローブボックスににガラコスプレーがあったので
それつかって難を逃れた。
走行しながら窓開けてフロントガラスにスプレーした、アブネー。
でも、それくらい前が見えないのは怖かった。
それ以来撥水派。
普段乗りのときはホントは親水がいいんだが・・。
ちなみに、整備士やってたときにメーカーのクソ高い撥水コートも
客の車にやってたけど、けっこうめんどくさくて
ある日だまってガラコかけといたら、そっちのほうが評判よかった。
それ以来、ずっとガラコかけといたけど文句はなかったな。
耐久性もガラコのほうがよかった。(超ガラコです)
これってやっぱサギかな?
>177
Legend of Glacoの略でつか?w
>>182
クソ高い撥水コートの料金とってたなら鷺でつ(´Д`;)
>184
いいんじゃねーの、どうせほとんど手間賃だろうし
費用対効果を考えてお客が満足しているなら

>183
折れは le Glaco と読んだのでフランスの薫りがしますた
>>182
クソ高い撥水コートの内容が「ガラコとは違う」等と謳っていなければOK
>ちなみに、整備士やってたときにメーカーのクソ高い撥水コートも
>客の車にやってたけど、けっこうめんどくさくて
>ある日だまってガラコかけといたら、そっちのほうが評判よかった。

warata
1881 ◆LeglacoAdY :02/10/05 18:58 ID:Y6xAFh0G
>>178-179
解説までわざわざどうも。
こりゃまた探さないといけませんねw
>>180
まぁ大体は雨が降ってる時にしか流れ落ちないでしょうから大丈夫では?
>>181
沖縄なんかは激しい雨が多そうなイメージですね。
>>182
・・・・。業務用の撥水コートの存在って・・・?w
>>183
これまたいい意味に取ってくれましたなw
>>185
ル・グラコってところですか?
たしか仏風ですなw
1891 ◆LeglacoAdY :02/10/05 18:58 ID:Y6xAFh0G
確かに仏風ですな
の間違いだぁ。
1901 ◆glacoJD/qE :02/10/05 21:03 ID:Y6xAFh0G
トリップテスト
復活おめ
192 ◆glacoEKE6. :02/10/05 22:23 ID:+ohej6qE
ブブブ(゚д゚)ブベラァァァァ!
193しゃうえっせん:02/10/05 22:42 ID:BqIeIcBJ
ちなみに、キイロビンで窓磨くとき
オービタルサンダー使うとめちゃらく。
ホームセンターでロクセンエンくらいで売ってる。
ぼでー磨きにも使えるし便利。

1941 ◆glacoJD/qE :02/10/05 22:44 ID:Y6xAFh0G
>>191
どもっす。
>>192
ライバルキタ━(゚∀゚)━!
>>193
それはポリッシャーの一種ですか?
1951 ◆glacoJD/qE :02/10/06 01:09 ID:9E82/Bal
あげときますか。

今日ホームセンターでガラコの値段確認。
ぬりぬりガラコ¥597
カクヘッド   ¥597
超ガラコ    ¥1970
油膜ねこそぎ ¥597

ガラコワイパー替えゴム ¥897

なかなか安いかも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 07:56 ID:/P8xc6wt
フロントガラスに小石傷がぁああーーーっっ!!!

俺の前を走ってた軽自動車!ぬっ殺おおおおおぉぉぉすッッ!!
197 ◆glacoEKE6. :02/10/06 08:30 ID:Qoho572L
>>194
( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>195
安いすねー。家の近所では平常価格
ぬりぬり  ¥680
カクヘッド ¥880
ワイパーゴム¥980  ぐらいだったかな
自分は特売の時にしか買わないけど。
>>197
コテハン入れれ紛らわしい
199しゃうえっせん:02/10/06 12:17 ID:8HOyjpwC
>>194
電動サンダー
日曜大工用の電動工具
普通のサンダーは直線の往復運動
オービタルは円運動のサンダー
ポリッシャーほどパワーがいらんので
小型で安いのが特徴
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 12:40 ID:NLcRzmM8
ガラコを車体に塗ったらどうなるの?
撥水効果あるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 13:47 ID:3rGk4IVZ
明日は雨です
>196
ご愁傷様です・・・
漏れは高速走行中小石が・・・
フロントガラスにヒビが入りますた・・・


フロントガラスを小石から守るガラスコートあったらいいのに・・・鬱。
最近忙しくてじっくりコーティングする暇も気力も無いのですが
ウォッシャー液タイプは塗装が心配で使う気になれません。
今まで使った事が無いのですが撥水ガラコワイパーなどの商品は
それのみの使用でもそれなりに効果は出るんでしょうか?
過度の期待はしてませんが特に問題も無く、何もしてないよりは
少しでもマシなようなら使って見ようかと思っとりますが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 14:51 ID:OyaPHZ2a
age
>>200
既出。塗装を痛めます。
ガラコの(・∀・)イイ! 使い方と(゚д゚)マズーな使い方でテンプレでも作りますか?
>>203
それなりです。中途半端なので漏れは
やらないほうがいいとおもふ。
20730歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/06 18:26 ID:1U0iS3QF
某web siteを見てカービューティPROのプロ・ガラスコートをゲト。
来週塗ってみます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 21:24 ID:GrSctUO2
今、関西めちゃくちゃ雨降ってるんですけど、
ガラコミラーの効果をはじめて体験しました。
ほんとにすごいやこれ。
ちょっとびびった。

キイロビンが親水の究極だとしたら、これは撥水の究極だね。
マジでこれを改良してフロントガラスに使えるようにしてほしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 21:27 ID:jWraxc4g
今日、暇だったんで雨の降る中、晴れた日にキッチリやり直す気だったんで
適当に超ガラコ施工しますた。施工後ホースで水ぶっかけ(・∀・)イイ!

で、雨をしのぐために場所を借りた知り合いのタイヤ屋さんの軽トラにも施工。
ん?????なんじゃこりゃ?!親水??弾かない・・・
おかしいと思い一応買っておいたキイロビンで磨き、再度、超ガラコ。
また弾かない・・・
なにが悪いのでしょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 21:59 ID:r87Uoiea
>>205
200ではありませんが、お願いします
新車を買って、ガラコに興味を持ちましたので
私はこのスレを見るまでレインXが主流と思ってたほどガラスコーティング剤から遠ざかってました(w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 23:50 ID:rRLivF2b
>>209
確か、降雨時など湿気の多いときはコーティング剤がガラスに定着しなかったはず。

>>210
私メも(営業車ではありますが)新車がきましたので、早速ガラスコーティングしました。
マイカーには超ガラコを施行していましたから、比較の意味もこめて
今回はクリンビューF12superを塗布することにしたのです。

するとこれが見事な弾きっぷり!
弾きもさることながら、ワイパーがビビることなくスムーズに作動することにも驚きました。
ガラス面にワイパーが密着しつつもスムーズに動くため、拭き残しが発生せず前がよく見えます。
この点に関しては超ガラコよりも上ではないかと思います。

このスレではあまり取り上げられない製品だったので不安はあったのですが、
ボディに塗布したスーパーイオンコートがあんまりにもよく水を弾くので、
同じ会社の製品なら同等の弾き性能があるのではないかと推測し採用したのですが、
予想通りでしたね。
212211:02/10/06 23:52 ID:rRLivF2b
※続き
但し、拭き取りに関してはやや難ありです。
塗布後、乾く前に拭き取ればムラにならない、と取説にはありますが、
そのようにしてもムラを防ぐことはできませんでした。

そこで秘策を・・・。
3M社製のワイピングクロスNo5000で拭き取ることにしたのです。
すると、タオルでいくらこすっても駄目だったのに、あっという間にムラが解消されました。
このワイピングクロスという製品は、洗剤などを使うことなく短冊状になった超極細繊維が
油分や汚れなどを掻き取ってゆく、というものです。
某大手自動車も塗装前の工程で塗装弾きの原因となる油分の除去やブツの除去に使ってます。
えっ、何でそんなこと知っているのかって

それは、それは・・・、言えまへんなぁ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/06 23:55 ID:An3WZP1P
おれも今日F12塗ったよ
ガラコの半額だったからさ
でも本当に塗ってタオルでふきあげるだけでよいの?

まだ、水かけてないからちょっと不安
214210:02/10/07 00:05 ID:2hHj4PVD
>>211
丁寧なレスをありがとうございます
ちょうど、ガラコ以外の事も聞きたいと思ってましたので参考になりました♪
ワイピングクロスの事もこれから検索して調べてみます(ガラス以外にも使えそうなので)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 00:20 ID:3c6g8+Si
ガラコウォッシャーを原液で使いワイパーを作動させると
なんか白い膜&まだら模様みたいのが出ちゃって
使うの止めたんだけどみんなはそんな症状出ない?
216211:02/10/07 00:38 ID:SDZvooDR
>>213
>でも本当に塗ってタオルでふきあげるだけでよいの?
ん〜っ、ムラさえ気にしなければいいのではないでしょうか。
私の場合は天気のよい日に施行して半日以上、屋外に晒し上げておいたおかげか
ガラス面によく結合しているようで、撥水性はバリバリです。
ボンネット上を転がってきた水滴がフロントガラスをかけ上がる様は正に快感です!

>>210
いえいえ、どういたしまして。
ワイピングクロスは、確かDIYショップなどで売っていると思います。
ワックスの拭き取りにも使えるとは思いますが、高い商品なのでお勧めはしませんです。
洗って再使用できるのですが、さすがにワックスは洗っても落ちないと思い、
ガラスコーティング剤の拭き取りにしか使ってない次第であります。


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 00:49 ID:GVE4fSzy
>>208
凄いでしょ!今まで水滴に悩まされてたのが嘘のよう。
サイドウィンドの水滴が気になってくるよ(w

>>211
お!ライバル出現!
お店で発見したら試してみます。

書き込みしてたら、雨が降ってきますた(23区西部
もう少し早く着てくれー
218213:02/10/07 01:01 ID:21TTRbSr
雨降ってきたから、駐車場まで見に行ってきた <<バカ
ちゃんと水滴になって流れてた。
シリコン系にはちょっと負けるかもだけど俺的には実用上十分。
これで半年ぐらいもってくれれば大満足。

シリコン系のは数週間しかもたないんだよね。
塗って雨が降る前に効き目がなくなって以来、俺はフッ素派。
219208:02/10/07 01:07 ID:9SNppAwq
>>217
凄いです。
マジサイドウインドウの水滴もどうにかしたくなってきました。
耐久性がないらしいけど、実際ミラー触ることなんてほとんどないし、
いきつけのガソスタもセルフだから拭かれることはないし、
ちっとも問題ないと思います。
ところで、これってどれぐらいの期間もつんですか?
>>215
なります。しょうがないですな。
2211 ◆glacoJD/qE :02/10/07 01:58 ID:hXXmpL3d
>>197
なる。
特売の時に買っても全然足りますけどねw
>>199
解説どうも。
それで磨いてガラコしたら大変な事になりそうな予感。。。
>>200
塗装に(・A・)イクナイ!
>>203
ツレのクルマが撥水シリコートワイパーです。
効果はそれなりですが、ワイパー作動範囲内しか撥水しないので、
ガマンできずにガラコしそうになりますた。
ビビリもないし、圧倒的な撥水を望まないならいいかも。
撥水効果が期待できるのはせいぜい3か月でしょうね。
その後も普通にワイパーとして問題なくつかえますけど。
2221 ◆glacoJD/qE :02/10/07 02:09 ID:hXXmpL3d
>>207
このスレでのレポもよろしくおながいします。
>>208
改良は難しいでしょうね・・。
サトイモの葉っぱと同じメカニズム(撥水効果のある突起物)の定着が
ワイパーでも全然平気なくらいに強力で、しかも視界の妨げにならない
条件が必要ですからね。。まぁ素人考えですが。
>>211
>F12スーパー
好評価ですね。
ワイパーとの相性が(・∀・)イイ!ってのがまた。
>>218
カクヘッドはかなり長持ちしてます。
無論コンパウンドでしっかり磨いた上での本気施工ですが。
シリコンでは一番かも。
>>219
1〜2ヶ月位だったでしょうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 05:07 ID:sqpsME+y
今までず〜っとガラコ使ってましたが、先日クリンビュー(だったかな?明るい
緑色のボトルのヤツ)を購入。しかし未使用。
さて、違いがあるのかどうか・・・?

コート剤じゃないけど、純正ワイパーからPIAAの使うだけで撥水効果がでる
ワイパーに変えた時は感動しました。
撥水効果云々よりも、動作が軽くなったんで。
今まで「よっこいしょ」だったのが「ほらよっ」って感じで軽く動くように
なりました。
>>219>>222
1〜2ヶ月ももたないよ。
雨が降らなきゃもつかもしれないけど白く濁ってくる。
強く雨が当たると当たったところから剥げてくるし。
2週間がいいとこじゃない?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 08:36 ID:GVE4fSzy
>>224
22日に塗布してから、雨x2+台風x1で、一滴も付いてないです。
まだいけるかなー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 09:19 ID:cST3PxZs
俺のは台風の時、降り始めはバッチリ弾いてたのが
走ってる内に1時間もしないで剥げてきたよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 12:24 ID:/yQvv/qH
>>211-213
クレンビューF12施工3ヶ月目。
未だ初期の弾きを保ってくれています。
ガラコにはかなわないけど、町中でも間欠で突破できるのがいいです。
あと、WAX等の油膜付着も防いでくれますから。

施工はちと面倒かもしれませんね。
でも、以後のガラスメンテが楽になるわけですから。
ちなみに私はフェルト布で拭く派。
50cm四方塗っては(手首のスナップで)拭き取り、5cmほど重ねて次の面。
ムラは気にならないです。

あと、参考までに、ワイパーはPIAAの安物(\580/本)。
ウォッシャーは普及タイプ(\80/480ml)を使用。
時々、ワイパーゴムを濡れ雑巾で磨いています。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 12:26 ID:/yQvv/qH
連続カキコスマンです。

ガラコミラーコート関連。
キイロビン→ミラーコートと施工して2週間経つけど、撥水状況は半分ぐらいかな?
これでも、夜間の無灯火チャリ発見には十分なんですが、そろそろ再施工しようと思う。
白く濁る現象は、やはり起きてますね。
でも、アク○マジックよりは保つような感じ。

施工時にはミラー下部に布か何かを挟んで、ボディーに垂れないように対策しましょ!
以前変えた給油口(Non WAX)に垂らしておいたら、塗装が浮いてきましたから。
229225:02/10/07 13:03 ID:4gUORWyg
>>226
一応、粘土+コンパウンドしてからだから持ちが違うのかな?
230203:02/10/07 13:38 ID:n9otbrsq
>>206->>221
撥水ワイパーについてのレスどうもです。

効果はそれなりで構わないんですが
3ヶ月程度しか持たないのは痛いです。
でもそんなに高い物でもないので一度使ってみますね。

ズボラな自分は半永久的に持つ撥水加工があればいいのにとか
思ってしまいますが技術的に不可能なんでしょうかねえ。
もしあったなら3マソくらいだったら絶対やると思います。
ビビリ防止コーティングしてあるワイパーゴムを掃除しようと思って
濡れ雑巾で拭いてみたんだけど、
拭いても拭いても黒い汚れが取れない。

ていうか、これ汚れじゃなくてコーティング?
もしかして俺は汚れ落としてるつもりが一生懸命コーティング剥がしてたってことかい?

もしそうなら激ウトゥ
>>231
南無南無。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 18:01 ID:gV8BZUK2
>>231
モターイナイことしましたねぇw
ん?黒い汚れって・・・おそらくワイパーの劣化によるものでしょう。
しばらく使ってたワイパーを拭くとそうなりますよ。
特にコーティングがどうのというわけではないです。
235231:02/10/07 20:00 ID:IuniylcH
でもまだつけて3ヶ月しかたってないのに…
普通のゴムのリアワイパーは5〜6回拭いたらキレイになったのに…
しかもちょっとビビリが増えたような…
ちょっと強く拭きすぎたかな…
ゴム自体を削ってしまったのかも…
どっちにしろ買い換えですね…
>>235
油膜ネコソギを試してみたら?
ワイパー安いならいいけど…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 21:40 ID:21TTRbSr
>>235
新品でグラファイト(鉛筆の粉みたいなもん)まぶしてあるワイパーあるね。
でも拭きむらになるようになったら、掃除するしかないし。
ビビリ防止液を塗るペンみたいなもん売ってるよ。モリブデンだっけ?
238235:02/10/07 22:34 ID:IuniylcH
>>236
ディーラーで撥水加工してもらったんで、油膜取りかけられないんです。
ワイパーはセットでついてきたやつです。
そのワイパーとの組み合わせでビビリが出ない、という仕組みらしい。
ゴムだけバラ売りしてくれたらいいけど、全部セットで買わされたら鬱だな…。
市販品ので代用できると思うんだけどな。

>>237
まさしくそれだと思います。
雑巾についた黒いのはその粉だったんじゃないか、と思ったです。
ビビリ防止液、確かにいろいろ売ってますね。
でも、なんか値段高そう。
それに、効き目のほうはいかほどなんでしょうか?
ガラスの撥水加工には悪影響はないのかな?
ちょっといろいろ不安なので、
ゴムだけ変えるのとさほど値段変わらないんだったら、
ゴム変えたほうがいいかもとか思ったりしてます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/07 23:47 ID:So/B9vsH
みなさまワイパースタンドって使ってますか?
ワイパーブレードが長持ちするなら買ってみようと思うのですが、
使っている人いましたらインプレキボン。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 00:33 ID:g38LJ5Gk
昨日の大雨で撥水してたのはいいけど、
今日見てみたら、樹液が付いてて鬱…。
またコーティングしなくちゃ…。

>>239
むかーし使ってて壊れたから放っておいたけど、最近また使ってます。
ワイパーブレードが長持ちするって言うか、ガラスにもいいかも。
灼熱のフロントガラスにべったり付けておくよりは。
冬は分かりません。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 04:43 ID:S9IlGZNR
大失敗!雨天決行のウォッシャー液使ったら、ボディーに染みになってしまいました。どうすれば取れるの?知ってる方おしえてくださいませ!
本日の南無南無さんは>>241氏。
>239
うちの近くで売ってるスタンドはガラスコートしてある車につけるなと書いてあった。

ほかはどうだろ・・・?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 13:14 ID:+4Jm617n
炎天下の駐車場でワイパー立てておいたら、ジロジロ見られた。
ワイパー立てるのは雪のときだけじゃないんだぜ!といいたかった。
人の目線が気になる人はスタンドオススメかもな。
それにワイパー立てたままだといたずらされそうだしな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 14:40 ID:rw21cqvz
自動で収納されるスタンドだとツルツル滑って収納されないからなのかも
漏れは自動で折りたたむの使ってるけど、ツルツル滑ってたたまないから
手で折りたたんでる
2461 ◆glacoJD/qE :02/10/08 19:52 ID:9PIzhy20
>>241
コンパウンドで磨いてみたら何とかなるかも。
俺は水垢汚れに油膜ねこそぎを使ったことがありますw
サクッと落ちますた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/08 20:36 ID:1J1ADJP5
>>241
1.半年ぐらい洗車しないでほっとく
2.コンパウンドで削り落とす

溶かしたり洗ったりで落とすのはムリ
なるったけ、はがれないように開発された物だから

ウォッシャーのノズル近くがゴテゴテに汚くなってる車けっこういるよね。
ピカピカにワックスかけてるのが台無し。
248239:02/10/08 23:37 ID:FapvJXG0
239です。
みなさまレスありがとう!
>>243さんのような意見ははじめて聞きましたが、
すでに使用している方々は問題ないですか?
とりあえず自動で収納とか自動でたたむってやつは
滑って効かなくなるということで意味無し夫ちゃんですか?
あまり目立たないタイプのスタンドを買おうかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:38 ID:tRGRoEDV
>>248
滑ってスタンドが効かなくなるのではなく、
滑ってスタンドが効きっぱなしになってワイパーが効かなくなる物があります。

撥水ガラスには使うな、と書いてあるのを買ってきましたが、
日産ディーラの撥水ウィンドウシステム、レインXどちらでも
自分の車では問題なしでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 00:46 ID:tRGRoEDV
>>241
ガラコウォッシャーには、「水アカクリーナーで落とすことができます」と
書いてある。
雨天決行ウォッシャーも、水アカクリーナーで落せるんでは?

しかし、水アカクリーナーっていったい何なんだろう。研磨剤?
251緑ヲシャ夫:02/10/09 00:57 ID:hyQAPP6r
>>241
GT( ゚д゚)ウソーのヲシャは水垢クリーナーで綺麗に落ちました。
ただ、長期間放置のヲシャ汚れはわかりません。

そろそろカク[・∀・]ヘドー!に移行しようかな。でもお金が・・・
252>>241です:02/10/09 01:12 ID:n6z8TO8T
皆様、ご丁寧にどーもです。水垢クリーナーでは取れなかったんですよね・・・コンパウンドでやってみます。
253225:02/10/09 01:15 ID:Bwh4S3uc
今日も雨が降ってますたが、水滴が一滴も付いてませんですた
かなりしぶといかも。(・∀・)イイ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 01:21 ID:ZG5Tk9Ri
化学薬品
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 09:19 ID:k1NvBlC8
ガラコミラーはしっかり下地処理しておけば、結構持つ持つ!
(まあ、ガラコミラーに限った話ではないけど)
以前はサイドミラーにはキイロビンかけづらかったけど、
キイロビンクロスの登場で作業が格段に楽チンになりました。
ありがとう、竹原。
さらに!竹原の口から、思いもよらない言葉が!
ガラコが(・∀・)イイ!にきまっとろ〜が・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 17:47 ID:GWJfB73V
下地処理+超ガラコしたage
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 20:19 ID:2VdDABwH
ガラスの下地処理には是非、スチームクリーナーを!
蒸気でどんな汚れを浮かび上がらせ落とす、最高の掃除用品。

あと熱した鉄板の上に水滴を垂らすと、コロコロ滑り落ちてくところを
見たことありませんか?
>>259
熱でフロントガラスを貼り付けた部分とか、塗装に悪影響が出ないかと.......


ネタだよね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/09 20:58 ID:FRU59Tqw
>>259
フロントガラスを熱線で300℃まで加熱すれば、究極の撥水だね!
2621 ◆glacoJD/qE :02/10/09 21:32 ID:kIKhBUze
>>256-257
ワラタw
>>259
スチームは(+д+)マズーなヨカン。
>鉄板
ですな。水滴の表面が蒸発するからその蒸気によって滑ってしまうという。
>>261
夏場は・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
雪なんかはどうなんでしょ?
>>259
そりゃ、あれだね。
鉄板と接している面で、水滴が水蒸気と化しているからだね。
例えれば、ホバークラフトみたいな感じかな。

そのスチームクリーナーって家庭用電源タイプ?
テレビ通販でガスコンロの油汚れや、ホイールの汚れ浮かしてるのはよく見るけど。
今日初めてガラコミラーを買った。
たったこれっぽちの量か。
>>256
ガチンコかよ!(w
台風22号
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 01:23 ID:awGD/SN7
気絶するぐらい雨降ってほしい。
洪水にならん程度で。
その>>264の懐疑の念が次の雨の日に驚嘆に変わるゥゥゥ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 18:01 ID:CcKfKU6Z
>>267
難しい注文だなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 21:43 ID:HSA06Qgx
>>267
正直それぐらい降ったら
ガラコも無意味な罠
271赤カプV3:02/10/10 22:09 ID:I5315wog
クリンビューゼロクリン買ってきますた
キイロビンより使いやすかったです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/10 22:28 ID:IN6MQq5D
おお、勇者登場!
ゼロクリンどうでした?
フッ素系のコートも簡単に落とせる?
ゼロクリン買おうかどうしようか迷って、結局コンパウンド買ってしまった。
コーティングにかかる手間の大半は、古いコート落としだから、
そこが効率化できるんだったら、金を払う価値があるんだよね。
273赤カプV3:02/10/10 22:40 ID:I5315wog
>272
フロント以外に使ってみたんですけど結構簡単でした。
頭の部分が丸いんでやっぱ隅が落とし辛かったです。
とりあえず今週末に[・∀・]カクヘッド!塗ってあるフロントに挑戦してみます。

ゼロクリン後にキイロビンで仕上げでもしてみようかなヽ(´ー`)ノ
274272:02/10/10 22:53 ID:IN6MQq5D
情報感謝。
レポート待ってます。
2751 ◆glacoJD/qE :02/10/11 07:41 ID:ePLQvEX0
ageときます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 18:17 ID:SR+Xz8QI
>>273
カクヘッドコートまで落とせるならゼロクリン、曲者ですな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 18:27 ID:gh4ky7Hu
ゼロクリンはキイロビンキラーになりえるか!?
サイドミラーや車内側のガラスにも使えたら最強だな、こりゃ。
278赤カプV3@271:02/10/11 20:10 ID:MHI0lbs8
ゼロクリンやってきました
10往復させて水を流すってのを繰り返しました。
3回目ぐらいから落ち始めたんですけど
ちゃんと落とすには10回ぐらいやらないとダメでした。

んで、今さっき[・∀・]カクヘッド塗ってきたんで次回はキイロビンで
比較してみようかと思いますたヽ(´ー`)ノ

>>276
[・∀・]カクヘッドが一枚上手でした

>>277
水で洗い流すんで室内でに使用は難しいかと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 20:27 ID:iNFIzLKH
>>278
お疲れ様。
やはりコート剤までは落とせなんだか。
親水派の方の定期メンテ用としては良さそうですね。
280277:02/10/11 20:38 ID:gh4ky7Hu
>>278
そうなのか(´・ω・`)
粉けっこう出ます?
281赤カプV3:02/10/11 20:45 ID:MHI0lbs8
>>280
ボトル一体型なんで液がほどよく出ます
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/11 21:37 ID:0w2bcgZb
ガラコを放置プレイにしたら水玉模様がとれなくなりますた(泣
油膜除去剤と液体コンパウンドでも落ちませんですた(T_
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 00:56 ID:+lmwb2hV
カーメイトのプロ・ガラスコートはどうなんでしょう?
使った方います?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 05:48 ID:Hwy5rC2g
>>282
あ、それ俺もハマってる
色が白だから目立つ目立つ…
原液で使うのはやめましょう…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 09:24 ID:B3Y2Uc9r
>>283
ここにレポートが載ってたよ。
ttp://members.tripod.co.jp/studio3n/glasscoat.html
>285のレポート見たが、
コンパウンドで落とせないということは、2度と落とせないのでは・・・
というのはコーティングとしていかがなものかと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 13:52 ID:B3Y2Uc9r
一回塗ったらもう何もしたくないんじゃ〜!
というめんどくさがり屋さんにはいいかもしれんね、プロ・ガラスコート。
店で見たときは施工が難しそうだったけど、案外簡単みたいだし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 17:31 ID:q4oNbgAt
天気が良いのでガラコー【角】ヘッドすることにしました。
キイロビン使って以前塗ってあったGTフソー落とすのに苦労しました。
1時間かけて作業終了。
ガラスはピカピカなったし気持ちいいです。
雨が待ち遠しくなりました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 18:27 ID:oex5xJ+B
シリコン系撥水剤とフッ素系撥水剤の
メリットとデメリットを教えて
>289

http://www.google.co.jp/

ここに載ってたよ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 19:53 ID:oex5xJ+B
>290
載ってないんだけど?ひょっとして自分で調べろってことかい?
ひょっとせずとも・・・
>>289=291はいい人〜!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 20:33 ID:B3Y2Uc9r
シリコン
 メリット・・・効きがいい
 デメリット・・・持ちイマイチ

フッ素
 メリット・・・持ちがよい
 デメリット・・・効きイマイチ
29530歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/12 21:27 ID:cwo+zO7q
>>1=1 ◆glacoAdY氏
>>283
>>.285氏
>>286

今日プロ・ガラスコートを塗布しますたのでレポートします。

下地処理剤+下地処理用布:
以前レイソXを塗る時にキイロビンで下地処理したのですが、
その時は油膜がウロコ状になっていてフルパワーで
何回こすってもサパーリ落ちませんですた。
プロ・ガラスコートでも落ちなかったらどうしようと
思ってましたが、これだと2〜3回こすっただけで
油膜が綺麗に落ちます。但し、キイロビンと違って
布で擦るので指先がかなり疲れます。

コート剤+コート用布:
コート用布で塗布後、塗り跡が消えるように
もう一度布で拭きあげて終わりです。
固く絞った濡れ雑巾で拭きあげなくてもいいので
レイソXに比べてお手軽です。但し塗布後1hは
水気厳禁ですので、よく晴れた日に塗布しないと
後で泣きを見るかも。

肝心の水弾きは不明です(w。暫く雨は降りそうもないので
コレは別途レポートします。
29630歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/12 21:30 ID:cwo+zO7q
追加:

> 2〜3回こすっただけで

塗布>水洗いして確認>再塗布>水洗いして確認>再々塗布>水洗いして確認

の意味です。キイロビンの時はこれを10回やっても
親水にならなくて鬱になりますた(w。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 21:48 ID:GCyxl+G+
ガラコワイパーブレードって最安値ってどれくらい?
近くの自動後退で1980円だったっけ。
もっと安いとこどこ?
プロ・ガラスコート
水はじき性能が落ちて塗りなおそうと思っても
コンパウンドで落ちなかったら・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
2991 ◆glacoJD/qE :02/10/12 22:11 ID:GjJx58Kp
>>295
施工お疲れ様です。
うろこ状の油膜はウォータースポットですね。
時間がたつとかなり厄介。
でもこのプロ用は流石に強力なコンパウンドのようですな。
使いすぎたらガラス減りそうw

塗布後一時間は水気厳禁ですか・・・。
日を選びそうっすね。

では水弾きの方のレポートもお願いいたします。
ふぅ。最近雨が降りませんが。
3001 ◆glacoJD/qE :02/10/12 22:12 ID:GjJx58Kp
>>297
地域によっても結構格差ありますからねぇ。
足で探すのが一番かと。俺もブレードの方はその位かな>値段。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/12 22:16 ID:B3Y2Uc9r
カー用品店よりホームセンターの方が安いと思うよ。
3021 ◆glacoJD/qE :02/10/12 22:17 ID:GjJx58Kp
>>301
確かにw
カー用品店の特売より安い値段で普通に売ってたりするし。
30330歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/12 22:21 ID:cwo+zO7q
>>299=1氏

> 時間がたつとかなり厄介。

キイロビンでは全く落ちなくて泣きそうになりました(w。

それと追加事項ですが、コート剤は小瓶に入っているので、
布への取り方を間違えるとあっという間に無くなります。
っていうか無くなりました(w。1年持って\2k弱と思えば
安いですけど安売りスーバーレインXなら3本買えるからなぁ。

# なんか下地処理剤+レイソX+まめな塗布の方が
# いいような気がしてきた・・・。
304297:02/10/12 22:21 ID:GCyxl+G+
>>300 >>301
レスサンクス。
自由な時間は夜が多いからホームセンターっぽい所はドンキくらいしかやってないんだよね。
しかもそのドンキにはブレードはなかったりして・・・。
これから晴海の自動波に行ってみようかな。
遠いな・・・。
ドンキはホームセンターというよりディスカウントショップですな(w
>294
フッ素メリット・・・ワイパー鳴きが少ない

ってのもあるかもかも。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 06:51 ID:qnaoBYI/
日産の超撥水加工して貰いたいけど漏れホンダ車・゚・(ノД`)・゚・。

オートテックの撥水試したことある方いますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 09:26 ID:cwANEbcm
>>307
他メーカーの車でもやってくれると思うよ。
むしろ歓迎されるかも。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 10:06 ID:N+9e6Pfx
フッ素コートのお手入れに、「ガラコDEクリーナー」や「お手入れガラコ」を
使ってもいいよね。
成分が‘アルコール類、撥水レジン’だから
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 10:12 ID:T3xseG45
撥水ワイパーってどう?
俺はこれに替えてからガラコーは使わなくなった。
しかし、都会のヤシは意味あるのか?
こっちはバイパス120km巡航できるから役に立つけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 11:00 ID:cwANEbcm
都会では確かに高速道路に乗ったときぐらいしか気持ち良くないなあ。
>>297
本当に安く買いたいなら、ガス代のことも考えた方がいいぞ(w
何か用事があって「ついでに」店に寄るならいいけど。
(ガス代のことなんか忘れて)あっちこっち探し回るのが楽しいんだけどね♪(漏れも)
他人に買いに行かせる。これ最強。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 14:50 ID:qnaoBYI/
>>308
マジですか(;´Д`)ハァハァ
施行頼んで、FairladyZを出来上がるまで見てようかしら(;´Д`)ハァハァ

>>309
フッ素にお手入れガラコ(・A・)イクナイよ!
漏れは油膜が出来て真っ白になったよ!
しかも出来ちゃうとふき取りにくいよ。
視界の邪魔にならないところで試してみるといいかも。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 17:22 ID:0GKl4Ykt
>>309
>>314
>フッ素にお手入れガラコ(・A・)イクナイよ!漏れは油膜が出来て真っ白になったよ!
と言っているのでガラコDEクリーナーは大丈夫ですよ。
316小房:02/10/13 18:07 ID:IFHwqVry
 このスレ読んで自分のやってた「フッ素コート+ガラコワイパー」
ってのは最悪だという事を知り慌てて角ヘッド買ってきました。多謝。
 下地処理ですが、東急ハンズで売ってるコンポルSE12 #12000
使ってます。実際には#6000位からかけてきますけど。要するに
ガラスや貴石加工用で、「窓ガラスの傷が全て消えてしまう」という
おそろしい商品です。つーか窓傷つけた時にも使ってます。
 内容の「酸化セリウム」というのは、キイロビンの有効成分そのもの
なんですが、風邪薬くらいの瓶に粉で一瓶入って1000円ですんで
かえってキイロビンより経済的かも。ゆっくりやるなら一窓に耳掻き
一杯で済みます。ヘッドライトもこれで磨くとステキ。
317314:02/10/13 18:38 ID:qnaoBYI/
>>309
>>315
フッ素の上にガラコDEクリーナーは使ったこと無いのでどうなるか分かりません(((( ;゚д゚)))アワワワワ
もしかしたら(・A・)イクナイかもしれませんので、ご注意下され。

>>316
漏れのガラス、爪で擦るとちょっとひっかかるくらいのごく薄い傷があるんですが、
その#12000で消えますかね? つるっつるにしたいのですが・・・
318小房:02/10/13 19:46 ID:IFHwqVry
>>317
 あたし自転車を乗せるのでよく窓に傷つけるんですが、白くなる位の
傷なら跡形もなく消してしまいます。ひどい傷なら6000番くらいから
やってけばいいと思います。コンパウンドよりかなり強めに力入れて
こするとよいようです。
 最初エッジが立って傷がかえって目立ってきますが、それを越えると
急に消えてしまいます。当然ガラスがモリモリ削れているので、それに
は注意。
 渋谷ハンズの金属細工だかガラスだか石だか、そんなんでアクセサリー
作ろうってコーナーに売ってました。
319317:02/10/13 23:01 ID:qnaoBYI/
>>318
ありがとうございます。今度東京行ったら買ってきます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/13 23:02 ID:YE3ENWDq
>>308
日産の超撥水は
ガラスのコーティング+ワイパーリフィールを撥水用のやつに交換 なんですが、
他メーカ車だと、適応するワイパーリフィールがない可能性もあり。
たいていはあるけどね。
3211 ◆glacoJD/qE :02/10/14 00:47 ID:FnwUMmpX
>>303
ウォータースポットはとにかくガンコですからね。
がんがって落とすしかないです。

># なんか下地処理剤+レイソX+まめな塗布の方が
># いいような気がしてきた・・・。
そのたびにガラスがピカピカになって(・∀・)イイ!ですしね。
>>307-308
ありゃ。そうなんですか。
俺が行ってるホンダのディーラーでも撥水コートやってたような。。。
でも、アクア(・∀・)マジック!が売ってますw

3221 ◆glacoJD/qE :02/10/14 00:54 ID:FnwUMmpX
>>310
連れが使ってます。
撥水効果こそイマイチだけど必要十分と言った感じ。
撥水コート効果が無くなったらガラコしようかなともくろみ中。
>>312
禿堂w
ガソリン代まで考えると実は高い買い物って時がしょっちゅうですな。
でもそれでも(・∀・)イイ!んです。
>>315
ガラコDEクリーナーも(・A・)イクナイ!
フッ素系のお手入れは水洗いで十分。
>>316
おお!これまた有力情報!
プロ並の施工効果が期待できそうですね。
俺も使ってみたいなぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 12:05 ID:N/o449gC
雨乞いあげ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 13:43 ID:UPlBj4FJ
雨ふらないね〜…
秋雨前線どっかいっちゃったし
これからの台風はもう期待できないし…
325緑ヲシャ夫:02/10/14 17:16 ID:Q0v+O3vN
今日、GT( ゚д゚)ウソーのヲシャについて、あることが分かりました。

「GT( ゚д゚)ウソーのヲシャは、原液のまま投入するのが(・∀・)イイ!」

今まではヲシャを2倍〜3倍に薄めて使っていたのですが、
なぜか塗るタイプのGT( ゚д゚)ウソーのコーティングは剥がれるし、
しかもワイパーはビビリ始めるし・・・
塗るタイプのGT( ゚д゚)ウソーは施行時は水厳禁なはずなのに
ヲシャは水で薄めてるのはおかしいかな、と思って原液入れてみたら・・・

メチャ(・∀・)イイ!

ワイパーはスムーズになったし、ヲシャだけでも綺麗にコーティングされる。
ボディの汚れ(・ε・)キニシナイ人にはこれ最強。

(;´-`).。oO(でも原液じゃマリモ作れないな・・・)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 17:22 ID:2bst0497
>322
フッ素系コートにしてます
(>211で出てきたF12super、弾きはまずまず。ぎらつきが無いので
今のところはシリコン系よりいい感じです)

日頃は水洗いでいいとして、虫さんの死骸なんかが付いたときは
どうするのがベストなんでしょうね
普通の油膜とりと銘打ったスプレーがいいんでしょうか

今窓ふきガラコのスプレーがトランクに入ってますが、
さすがにこれやってしまうとまずいでしょうし。
3271 ◆glacoJD/qE :02/10/14 20:37 ID:iFDHwzOo
>>324
そうですねぇ。
これからの時期、あまり期待できない・・・
.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.: 雪も吹っ飛ばすガラスコートキボンヌw
>>325
有力情報(・∀・)乙!
ケチらずに原液投入ですね。
>マリモ
ワラタw
着色したらどうですか?w
>>326
俺は虫さん取りには台所スポンジのザラザラ面使ってますよ。
ザクッと取ってしまえばOKですな。
窓拭きガラコは(・A・)イクナイと思われ。
ヌリヌリ (・∀・) カンターン




・・・・昔見たガラコのCMより
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:13 ID:jW8yRz3B
今日洗車して[・∀・]カクヘッドをぬったんですが、逆にゆまくみたいに
なって逆にみにくくなってしまいました。。。これは乾かしきれて
なかったんでしょうか?それとも塗りすぎ?もしよかったら
教えてくださいm(_ _)m
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:15 ID:1T4YdRo+
>>329
下地処理はなさいましたか。
黄色瓶でガツガツガリガリ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 23:24 ID:jW8yRz3B
黄色瓶・・・^^;
それやってないや・・・。
明日またやんなきゃ。。。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 01:23 ID:VDsNG8nT
今日ガラコのヲッシャー液を使ったのですが、
これがひどい。


まったくひどいの。



なんかあぶらを塗ってワイパーで伸ばしたみたいに
油膜の線みたいやついっぱいできて
信号とか前の車のブレーキランプとかがギラギラでした。
これはなぜでしょうか私の使い方が悪いのでしょうか?
前のヲッシャー駅とは混ぜていっません。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 01:24 ID:egVCnxrJ
窓フクピカ使ったら油膜みたいにテラテラになって危なかったヽ(`Д´)ノ
これを綺麗にする方法あるかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 09:44 ID:WEn9TpiO
>>332
まえのほうみればわかるけど、ヲッシャーは評判よくない。
俺も最初使ってすぐやめた。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 10:36 ID:RHlpumlm
>334
禿同
天気のいいときに汚れを取ろうと使うと、変に白い筋が残る
雨の夜に使うとかえって街灯の下なんかでギラつく
烈しくガイシュツだが、塗装面に付くと跡が残る

漏れももう使いません。
容器だけ、ヲッシャー液の補充用に重宝してますが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 10:39 ID:WEn9TpiO
>>335
そうそう容器だけでも使わんとかったいみがない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 10:46 ID:6Dv8EwM7
雨になりそうな気配。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 11:16 ID:EInCW9kq
さいきん投げ売り価格だね。俺んちには何本もガラコがあります。
339今日から特大痔(from 67.104.51.128):02/10/15 11:41 ID:nKmCm7Re
デミオ最高!という訳で特大痔だ
ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
ハハハハハ、2チャネラーとは面白い人種だ
取るに足らない書き込みに即反応してくれる、アクセスカウンターがソレを如実に表しておるではないか
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼!それは難しいか
浅学、非才、微力の君達には到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
ソレ位は許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/maintenance.htm
http://sr20det.hp.infoseek.co.jp/seat00.htm
340東京人:02/10/15 17:50 ID:SZlpBERE
雨キターーー(・∀・)ーーー!!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:02 ID:4grdSpqD
ログを見てると(・∀・)ガラコー!は[・∀・]カクヘッド!の時代なんですか?
2倍(・∀・)ガラコー!を使ってる居れは時代遅れですか?
ハンバーガーみたいなヤツだよ(・∀・)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:12 ID:wJ7oC8gH
>>340
名古屋はまだこない。
>>341
ヤッパリはじき方にちがいがあるので2倍(・∀・)ガラコー!
がなくなったらおすすめします。
漏れの場合びびりまでなくなったyo!
343レビーソ ◆d34AGEUnzg :02/10/15 18:12 ID:lbwEbnn5
デカ丸ですか。
[・∀・]は中身がチョト違うんです。白濁してて。
でも、べつに時代遅れって事もないと思われ。ラインナップにあるし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:18 ID:wJ7oC8gH
レビーソさん久しぶりにハケーン!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:22 ID:fdU4PcMo
お訪ね申す。
超ガラコ派ですが、同じ超ガラコを塗り重ねしたら液はじきができてしまったのです。
それでも気にせず塗って乾かしてタオルで拭いて、ジョウロで水をかけて雨はじきを
見たら弾いていたのでね、良いかなと思っていますが?
もしかして超ガラコを塗り重ねる時って、下地処理必要?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:27 ID:wJ7oC8gH
必要だと思うがためしに一回雨の日走ってみれば
いいんでないの。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 18:40 ID:fdU4PcMo
明日の朝まで雨の予報がでているので、そうします。
348(;゚Д゚)ウマ−!:02/10/15 20:52 ID:wJ7oC8gH
雨キターーー(・∀・)ーーー!!
雷キターーー(・∀・)ーーー!!
349小房:02/10/15 20:52 ID:OnWzMjWC
 さて皆様におきましてはガラコ等施工後のあまった油分によるギラツキ、また
キレーに掃除した後の内側の曇りに糞ムカツキの日々を過ごされているかと思い
ます。わたくしよいグッズを発見いたしまして、これらギラツキを一撃抹殺(ち
と大げさ)、おねだん千円ちょい、しかも洗えば再利用可能(つーか数年使いっ
ぱなし)と幸せな生活をエンヂョイしてございます。
 その製品ですが楽器屋に売ってます。楽器屋、それもラッパ系が売っている店
に行ってください。楽器磨きコーナーに「東レのトレシー」つーのがあります。
ええ、眼鏡ふきのバカでかいやつです。
 要するに横幅45センチの眼鏡ふきですからそりゃ油膜は取れますわな。眼鏡
ふきですから洗えば元通り。

http://www.toray.co.jp/toraysee/what/
http://www.miyaji.co.jp/kancloth.htm

 別に眼鏡屋で買ってもええんですけど、楽器用はでかくて厚みがあるので拭き
やすいのです。
35030歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/15 20:58 ID:mWfIqrzB
暇なので昨日も洗車しますた(w。

チェクしたのでつが、プロ・ガラスコートの
水弾きはレイソXとは全く違いますね。

レイソXは水を弾いてころころ転がって逝きますが、
プロ・ガラスコートはガラスに水が付かないのです。
水を掛けると上から全部ぬめーっと流れ落ちます。
なんつーか、現物を見てモラタ方がいいと思います。

# 文才が無いのでうまく表現出来ない自分に乾杯(w。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 21:06 ID:6Dv8EwM7
>>350
写真うpして。
35230歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/15 21:09 ID:mWfIqrzB
>>351

ラジャ。忘れてなければ週末に写真撮ります。

# また洗車かよ(w。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 21:46 ID:OnWq7qE0
ハイドロテクトフィルムがそろそろ寿命みたいなので、
また買おうと思ってましたが、ガラコミラーコートも
気になってきました。
ハイドロテクトは親水ですが、ガラコミラーは撥水なんですか?
それと、ハイドロテクトのブルータイプも気になってます。
車高が低いので、ブルーミラーにすれば後ろの車のライトが
高い位置にあっても、少しは眩しくないかなと。
ただ、ブルータイプは効果が6ヶ月で値段も結構する。。。
ここはひとつアドヴァイスを・・・・。
>>353
ガラコミラは撥水。施工は楽かと、でも耐久性?は無し


それにしてもハイドロテクトのガラスコートは施工が難しい。
今のままではボッタクリもいいところ。
右半分は綺麗に出来たのだが、
親水はしててもユラユラして見える。

ああ、TOTOよ。君らの技術はこの程度だったのか?
とりあえず、新しい製品でも作ってくれよ。
355じょ:02/10/15 21:58 ID:jjAs1VvK
今日、自動後退に行ったら
ウィルソンの二液式のコーティング剤「ガラスポリマー」
が大々的に売り出されていました。
そこで流れていたビデオが良さそうでした。
専用ポリッシャー(キイロビンみたいなの)とコーティング保護の
ウォシャーがありました。
使われた方いますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:49 ID:buZsNpaO
関東久しぶりの雨キター!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 00:37 ID:5vt+wH/i
TOTOのカー用品はどれもあと一歩、ってところですな。
TOTOの便器は大好きなので、ぜひがんがってください。
折れはTOTOのアフリカが好き
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 01:07 ID:89tQx3W/
>>353
両方使用しましたが、ガラコミラーのほうが良かったです。
ハイドロテクトは、僕の場合施工直後でも見づらく感じましたが、
ガラコミラーはかなり見やすかった!
というかミラーだけは雨が降ってないのと同じですよ。
施工前の下地処理がうまくいったからかもしれませんけど、
でももう漏れはハイドロテクトには戻れません。
3601 ◆glacoJD/qE :02/10/16 05:52 ID:ZtQ8Ms9D
>>345
フッ素系は重ね塗りには向かないようですね。
だからと言って下地処理は途方も無く大変な罠。
>>348
シュツゲキダ━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━!
>>349
見る限りではとっても(・∀・)イイ!
室内用に購入してみようかな。
>>350
親水で水がヌラーっと落ちる現象の早送り状態と見た。
>>353
最大のネックは耐久性なんですよね。
効果は抜群。ミラーコートね。
36130歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/16 06:11 ID:0c5tZZpC
>>360=1氏

流石ですな。その通りです。

# そうか、そう表現すれば良かったのか。
362(;゚д゚)ウマ−!:02/10/16 06:34 ID:sZls6CHw
ミラーコートひょうばんいいみたいだなあ。
よし買ってみよ。ヤッパリ下地処理は必須か?

ミラーはやりにくいぞ〜!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 09:07 ID:IeplAcje
>>362
下地処理必須よ。
キイロビンクロスがおすすめ。
普通のキイロビン使った場合でも、いきなり水かけて流すのはやめたほうがいいよ。
まずふきとっておおまかに粉をとりのぞいてから水で洗い流すのが吉。

>>358
それ違うTOTO。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:06 ID:TaYWzESt
撥水処理されているガラス(フロントガラス)に超ガラコ塗ったらまずいでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:14 ID:E7wFWM6E
>>364
やめた方がいい。それだったらキイロビンで綺麗にしてから丁ガラコ塗ってください。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:44 ID:IeplAcje
>>364
蝶ガラコはじいちゃって全然ぬれないんじゃないの?
367サンドラ360:02/10/16 11:00 ID:RJ/ihxks
TOTOの 「ウィンドウコート360」 しますた。

うまい具合に雨が降ってくれたのに、仕事で車に乗れない。(´・ω・`) ショボーン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 15:58 ID:kEDj7Xrl
昨日の雨は降りすぎだよ
今日も夕立来るかなー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 17:30 ID:m785SU+K
レインXの有効成分は液体テフロンなのでエンジン逝きます
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 17:32 ID:m785SU+K
昨日の雨凄かったので、45km/h以下で走ってた車がいた
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 18:05 ID:L44dyVMu
きのう夕方マジすげかったぜ!
雹が降ったところがあるそうだ。
俺はまだ仕事中で職場の中から外を見ていたんだけど、何もかも白くなっちゃってw
帰るまで止まないでと祈りつづけたんだけど、止んじゃって・・・・・
で、帰りは少しぱらついていたから車に乗るとすごくびびった。
なぜかと言うと、職場の軒下の側に車を止めていたのです。
ところが職場側のサイドガラスを見たら雨がベッタリと張り付いているのです。
ちゃんと撥水したのに、フッ素系の撥水剤なのに・・・大丈夫だと思ってたのに・・・

ということです。てなわけで、軒下から滴り落ちてくる雨水のせいで
コーティングが剥がれ落ちました。
前はシリコンだったけど、シリコンも剥がれ落ちてしまい、その教訓を
いかして敢えてフッ素にしたのですが・・・あはは
TOTOにおける自動車用品部門への研究開発予算ってなんか少なそう・・
あのままでは・・・ (;´-`)
>>372
うちの近くにTOTOの工場かな?があるんだけど、
便器と風呂桶しか見たことねぇw
TOTOのホームページから一発でカー用品のページへ行けるやつは神。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:42 ID:MyZth8Dt
最近ガラコ塗り始めましたー。 漏れ、ワイパーブレードを除いて全てガラコ
シリーズで統一してるんですが…ガラコのガラスコンパウンドとキイロビンの
違いって、なんなんですかね? 落ち具合が違う、とか…?

>>332
漏れ、ガラコウォッシャーも使ってるけど…なんら問題ないよ。売り文句の
撥水膜の生成はされてるか疑問だけど…。あと、ボディの塗膜に跡が残るっ
てのは否めないけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 07:23 ID:BwUth2EW
>>375
キイロビンとガラコ倍速の違いは値段と名前だけでしょw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 09:28 ID:S/dXvFDQ
俺は定番物が好きなのでキイロビン使ってますが、
油膜とりガラスコンパウンドはどのメーカーも同じようなものだと思います。
ブランドにこだわるならガラコブランドで統一したほうがいいかもです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 10:26 ID:Te9fDFlU
先日、GTフソーをキイロビンで磨いて取り去った後に
ガラコー【角】ヘッドしてみました。
GTフソーは時速60kmからしか雨粒が飛ばなかったけど、
ガラコー【角】ヘッドは時速45kmくらいから飛び始めました。
感動しました。
でも、気のせいかも知れませんが、シリコン系はフッソ系よりも
ガラスに汚れが残るような気がします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 11:05 ID:fRHzavy5
俺も液と塗るやつとワイパーブレード全部ガラコ。
でもワイパーブレードが綺麗に拭けるんだけどきゅっきゅっきゅっきゅ
うるせえ!これは詐欺
丸ごと交換するやつなんだけどブレードは純正といっしょだし
2度と買わねえ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 11:22 ID:cU0uMuVP
>>379
漏れは、レインXにPIAAのシリコンワイパーの組み合わせで
とても快適です
TOTOを糾弾するスレはここですか?
>>381
TOTOのガラスコートの将来を危惧するスレです。
せっかく効果の高い親水なんだからもう少し施工のしやすさと耐久性を向上してほしい・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:59 ID:C0x9SEYQ
雨が降ったら速攻高速へ走りに行くのでETC付けちゃった(wwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:32 ID:iAFCi6lJ
>>383
気合い入りすぎ(w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:41 ID:T6AmXv33
>>376
付属スポンジも違います。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 01:11 ID:oGf12CaH
(゚Д゚)ハッ! あ、雨だーー! 
3871 ◆glacoJD/qE :02/10/18 06:10 ID:BxSS+1oo
>>382
やっぱり競争相手がいないってのが原因でしょうかねぇ。。
>>383
やり過ぎw
でもいち早く走りたいって言う気持ちがひしひしと伝わってきますなw
>>386
よしいけ〜
3881 ◆glacoJD/qE :02/10/18 06:13 ID:BxSS+1oo
>>378
>ガラスに汚れが残るような気がします。
うーん。。フッ素系より若干親油性があるのかも。。
すぐ落ちるんですけどね。
>>379
マジですか?
それはご愁傷様ですた・・・・。
>>380
俺はカクヘッドにPIAAシリコンワイパーです。
確かに快適っすね。
389375:02/10/18 07:12 ID:X0ptjrE3
>>376-377
んー、やっぱりそうなのか(w
雨だし、車出したいけど…夕べ徹夜だったしな。事故りたくないし、今日は
やめとくか…(´・ω・`)ショボーン

>>379-380
漏れはPIAAのブレードにガラコゴムだなぁ。拭き残しもビビりも、障害っぽい
障害は何もないけど。


あと、また質問なんですけど、ガラコゴムって[・∀・]と併せて使っても問題ないんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 09:07 ID:B71aDfLu
>>389
[・∀・]カクヘッドならだいじょうぶ。おれのはね。
391緑ヲシャ夫:02/10/18 14:43 ID:66WFveXo
スレ違いですが今さっき、目の前で白バイが速度違反捕まえてた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

以下漏れの妄想(;´-`).。oO(・・・)

「前の車、20kmオーバーです、停止して左に寄せて下さい」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「ずいぶんと飛ばしてましたねぇ、なんか急いでたんですか?」
M「いや、あ、あの、GT( ゚д゚)ウソーのを試してみようかと思いまして(汗汗」
K「はぁ?そのGTウソーって何ですか?」
M「ガラスに塗る撥水材なんです。」
K「それが速度違反と何の関係があるんですか。言い訳は通用しませんよ。」
M「いや、パッケージには45kmから水弾くって書いてあったのに60kmじゃないと弾かなかったので・・・」
K「だから60kmで走ってたって言うんですか!全く呆れた人ですね・・・」
M「次からはちゃんとキイロビンで磨いて45kmで弾くようにしますから、どうか勘弁を(泣」
K「仕方がないなぁ、今回は見逃すけど、次回からはもっと弾くカク[・∀・]ヘドー使って下さいよ。」
M「か、かしこまりました。気をつけます・・・」
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 16:18 ID:poplBMaw
この間ガラコのヲッシャー液を使ってひどい目にあった者です。
このガラコヲッシャー液をなんとかして他のものに入れ替えたい
のですがヲッシャー液タンクを空にするにはノズルから地道に
噴射して使い切るしかないのでしょうか?
2リットルぐらいは入ってます。
また、入れ替える際はタンクを空にしてから水などを入れて
中をすすいだ方がよいですか?
393緑ヲシャ夫:02/10/18 16:25 ID:66WFveXo
>>392
ノズルから地道に噴射するのが一番早いと思います。
ただ注意したいのは、ずっと噴射しているとモーターが焼き切れるおそれがあるので、
休ませながら数回に分けて出し切るのが(・∀・)イイ!と思います。

すすぎですが、水を入れて出しただけではガラコヲシャがまだまだ残ってしまうので、
水を入れて数日間走行してガラコヲシャを溶かしだしてから噴射すると(・∀・)イイ!と思います。

純水だけでずっと放置と藻が発生するかもしれませんのでご注意を。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:06 ID:XBSYjNp5
ダイソーの撥水コート使っている人いる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 17:09 ID:B71aDfLu
>>394
前のほうで誰か使ってたぞ。画像うpまでしてた。
396例えばのお話です。:02/10/18 17:20 ID:XBSYjNp5
スレ違いですが今さっき、目の前で白バイが速度違反捕まえてた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

以下漏れの妄想(;´-`).。oO(・・・)

「前の車、60kmオーバーです、停止して左に寄せて下さい」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「ずいぶんと飛ばしてましたねぇ、なんか急いでたんですか?」
M「いや、あ、あの、ダイソーのを試してみようかと思いまして(汗汗」
K「はぁ?そのダイソーって何ですか?」
M「ガラスに塗る撥水材なんです。100円で売っていまして・・・」
K「それが速度違反と何の関係があるんですか。言い訳は通用しませんよ。」
M「いや、パッケージには45kmから水弾くって書いてあったのに60kmじゃないと弾かなかったので・・・」
K「だから120kmで走ってたって言うんですか!全く呆れた人ですね・・・」
M「次からはちゃんとガラコに変えて45kmで弾くようにしますから、どうか勘弁を(泣」
K「仕方がないなぁ、今回は見逃すけど、次回からはもっと弾く超ガラコ使って下さいよ。」
M「か、かしこまりました。気をつけます・・・」

そして、数日後、警察から小包が届いた。なんと、超ガラコ100個プレゼント!!
そして、その小包の中に一緒に請求書も入っていた!
ゴルア!なんで¥400000も払わなければいけないんだ!!
これに懲りて二度と撥水コートにすることはなかった。



397ありさ:02/10/18 20:55 ID:v3tuGSRf
スレ違いですが今さっき、目の前で白バイが速度違反捕まえてた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

以下あたしの妄想(;´-`).。oO(・・・)

「前の車、30kmオーバーです、停止して左に寄せて下さい」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「ずいぶんと飛ばしてましたねぇ、なんか急いでたんですか?」
M「いや、あ、あの、TOTOのを試してみようかと思いまして(汗汗」
K「はぁ?そのTOTOって何ですか?」
M「ガラスに塗る親水材なんです。698円で売っていまして・・・」
K「それが速度違反と何の関係があるんですか。言い訳は通用しませんよ。」
M「いや、パッケージには45kmから水張り付くって書いてあったのに60kmじゃないと張り付かなかったので・・・」
K「だから住宅密集地を60kmで走ってたって言うんですか!全く呆れた人ですね・・・」
M「次からはちゃんとキイロビンで磨いて45kmで張り付くようにしますから、どうか勘弁を(泣」
K「仕方がないなぁ、今回は見逃すけど、次回からはもっと張り付く超親水使って下さいよ。」
M「か、かしこまりました。気をつけます・・・」

そして、数日後、警察から小包が届いた。なんと、水滴消し100個プレゼント!!
そして、その小包の中に一緒に請求書も入っていた!
ゴルア!なんで¥1000000も払わなければいけないんだ!!
これに懲りて二度と親水コートにすることはなかった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:05 ID:vDTbcw9v
名コピペ誕生の予感。
399ありさ:02/10/18 21:09 ID:v3tuGSRf
スレ違いですが今さっき、目の前で白バイが速度違反捕まえてた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

以下あたしの妄想(;´-`).。oO(・・・)

「前の車、80kmオーバーです、停止して左に寄せて下さい」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「ずいぶんと飛ばしてましたねぇ、なんか急いでたんですか?」
M「いや、あ、あの、前の車を煽っていたらガラコヲシャーが飛んできて(汗汗」
K「はぁ?そのガラコヲシャーって何ですか?」
M「ヲシャタソクに入れるガラス撥水用のヲシャ液なんです。ホームセンターで398円で売っていまして・・・」
K「それが速度違反と何の関係があるんですか。言い訳は通用しませんよ。」
M「いや、あたしの車は親水性でガラスに雨が付くと広がるようになじんで、とっても安全かつ快適なドライブを楽しめるんですけど・・・」
K「だから180kmで走ってたって言うんですか!全く呆れた人ですね・・・」
M「今からPAに入ってキイロビンスプレーで3時間磨いて撥水剤を落としますから、どうか勘弁を(泣」
K「仕方がないなぁ、今から私も同行して作業を手伝いますけど、次回からはもっと落ちるコンパウンド使って下さいよ。」
M「か、かしこまりました。気をつけます・・・」

そして、数日後、警察から小包が届いた。なんと、キイロビンクロス1000パックプレゼント!!
そして、その小包の中に一緒に請求書も入っていた!
ゴルア!なんで¥550000も払わなければいけないんだ!!
これに懲りて二度とガラスを磨くことはなかった。
400ありさ:02/10/18 21:11 ID:v3tuGSRf
今だ・・・400ゲットォォォォォォォォ!!!!!!!!ズザーーーーーーー∈(゚Д゚)〜〜〜
>>396
                     _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
          ,,,........----、..,.,.,   >          異議あり!!!                 <
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >超(・∀・)ガラコー !は長持ちがウリで弾きはノーマルの方が上です<
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉   ̄VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)               ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
              ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r''''~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  /    >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | ━  ヽ |/  / ~,~   '  '´
>>401
逆転裁判?
あのさ、超ガラコは高いからだと思う。

あさり
は親水支持者じゃないのか?偽者?
>402
ガラコヲシャーが付いて浸水が一部ダメになったから
帰宅を急いでいたとか
404緑ヲシャ夫:02/10/18 22:57 ID:66WFveXo
・・・漏れの・・・せい・・・ですか?(苦笑
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:30 ID:vM+t6lsY
http://www.soft99.co.jp/other/press/index.html
新製品発表!!!!!!!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:48 ID:7RTg//TS
>>393
レスありがとうございます。
すごく参考になりました。
ちなみにオススメのヲッシャー液って何かあるますか?
もうガラコヲッシャはこりごりです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:59 ID:I0fcoSKK
レインXは液体フッ素(テフロン)系
TOTOハイドロテクトは光触媒酸化チタン系
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 02:56 ID:FrRu5mDd
>>406
コーティング系のはみんなボディーにつくとゴテゴテになるから、
普通の一番安い水色のがよいのでは。
冬スキーに行くなら、−20℃まで凍らない冬用のが出回るまで待ちたい所だが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 03:39 ID:7RTg//TS
>>408
ヲッシャー液で変に余計な効果を求めたのが敗因だと思いました。
これからは普通のヤシを買うことにします。
ガラコ自体は好きなんですけどね・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 03:43 ID:xxXDU61q
窓フクピカって終わってないか?
411緑ヲシャ夫:02/10/19 04:10 ID:guj0CMA6
>>406=409
正直なところ、撥水ヲシャはどれもおすすめしません・・・
塗るタイプの撥水加工をして、一般のヲシャを使うか純水を使うのが(・∀・)イイ!と思います。
意見としては408さんと同じで。

>>410
たまに98円で売ってるので重宝してます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 17:18 ID:tlVqcepT
スレ違いですが今さっき、目の前で白バイが速度違反捕まえてた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

以下あたしの妄想(;´-`).。oO(・・・)

「前の車、30kmオーバーです、停止して左に寄せて下さい」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「ずいぶんと飛ばしてましたねぇ、なんか急いでたんですか?」
M「いや、あ、あの、オートバークスに行かないと(汗汗」
K「はぁ?そのオートバークスって何ですか?」
M「・・・」
K「答えなさい!!」
M「早く行かないとお店が閉まってガラコを買うことができませんのでおながいします」
K「それが速度違反と何の関係があるんですか。言い訳は通用しませんよ。」
M「いや、あたしの車は親水性でガラコを塗りたいので、洗車ついでにガラコを塗ろうと思って・・・」
K「だから80kmで走ってたって言うんですか!全く逝ってヨシな人ですね・・・」
M「今から風呂に入ってお酒飲んで20:00洗車しますから、どうか勘弁を(泣」
K「仕方がないなぁ、今から私が牽引して一緒に作業しますけど、次回からはもっと安いホームセンターに逝きなさい。」
M「か、かしこまりました。気をつけます・・・ホント、すみません」

そして、数日後、警察からお手紙が届いた。なんと、ガラコのメンテナンスについての説明書きをおまわりさんが書いてくれたようだ
そして、その手紙の中に一緒に洗車券500円分を同封してくれた。
ありがとう!おまわりさん。
これに懲りて二度とオートバークスに行くことはなかった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 17:56 ID:kQwAuPqY
雨降ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>413
出撃を許可する!行ってよし!
週末。
明日は誕生日。
予定、無し。
外は雨…。





これが喜ばずにいられようかっ!
神様のくれた素晴らしい誕生プレゼントだ
撥水ドライブ逝ってきます!
416香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 18:43 ID:nrDn0DCA
こっちも降ってきたよ…
昨日・一昨日と連続していい天気だったので、警察署の方へ逝きパトカー30台をコーティングしました。
まずは1台ごとに下地処理をしっかりと行い、コーティングしました。
もちろんタダで動く私ではありません。コーティング料1台につき1000円貰いました。
そして今、警察署の方から電話が掛かってきました。

以下私の妄想(;´-`).。oO(・・・)

「もしもし、香奈子さん宅はこちらでしょうか?」

・・・(以下、警官Kとヲシャ夫Mとする)

K「先日はどうも、先程巡回中に雨が降ってきたんだけどそれに付いて質問がありまして」
M「あ、はいはい、何でしょう(喜喜」
K「雨が弾いて視界が良くなるので、連続ワイパーはよほど酷い雨じゃない限り使うことは無いでしょう。」
M「はい、普通の雨であれば間欠ワイパー。45キロ以上の速度域であればノーワイパーで走れます。」
K「さっきの雨の中走行していたんだけど、全然弾かなかったよ。」
M「何かの間違いでは?」
K「間違いではありません。60`で走ってもガラスに雨が張り付いて、ワイパー動かさないと危険かなと思ってワイパーを動かしたんです。」
M「どうなったんです?」
K「ワイパーを動かした途端、ワイパーの作動範囲内がギラギラ輝きだしておまけに対向車のライトが乱反射して視界不良になっちゃったの。」
M「それは良かったですね(笑」
k「良くなぁーい!おかげでこっちはえらい目に遭ったんだぞ。前が見えない所為で速度は20`しかだせないし。もう大変だったんだぞ。」
M「あなたはコーティングに呪われているかもよ。明日は日曜だし、朝早くそちらへお邪魔したいと思います。」

そして、数日後、警察からは抗議の手紙・電話・FAXが届いた。なんと、パトカーのガラスを元に戻せ。との抗議だった。
そして、私は警察署に逝き30台のパトカーのコーティングを落としました。
せっかく人が汗だくになって油膜コーティグしたというのに。
これにこりて二度とパトカーにコーティングすることはなかった。
417香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 18:53 ID:nrDn0DCA
パトカーがだめなら消防車と救急車にしようかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 19:17 ID:QcABfgMa
>香奈子
もうそれいいからやめれ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 19:26 ID:BJPcf1N6
コピペにするならせめて「ヲシャ夫」は消してやれよ(w
420香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 19:27 ID:nrDn0DCA
>>418
どうしてですか?
私にその理由を述べて下さい。10行以上のレスでお願いします。
あ、きみには、レスを返すのが無理なんですね。
それなら今から、あなたの車をコーティングします。
421香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 19:28 ID:nrDn0DCA
>>419
だぁってぇ〜〜〜
香奈子だとkになって警官kとダブっちゃうんだもの〜
422418:02/10/19 19:28 ID:QcABfgMa
じゃあお願いしようかな。
423香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 19:35 ID:nrDn0DCA
>422=418
それでは・・・
手順を説明しますー
まずは下地処理を行います。
エンジンオイルをガラスに塗ってコーティング終了という形になりますが、良いですね
424418:02/10/19 19:39 ID:QcABfgMa
超ガラコしてあるんですがよろしいですか?
オイルの銘柄は選べるんですか?
できればカストロールでおねがいします。
なんか変なんがまじってきたな
今、レインX使っていますが、その上に
ダイソーの塗っても大丈夫でしょうか?
427418:02/10/19 19:51 ID:QcABfgMa
香奈子@ ◆.yD4bHfab2 を蘇らせてしまったネクロマンサーです。
最近身寄りのない死体を探すのに苦労するもので、富士の樹海でのたれ死んでいる香奈子を見つけた
ときはとても喜びましたよ。しかしそれが重大な事件を引き起こすなんて私も考えてもいませんでした。
早速私は香奈子を蘇らせる儀式を行いました。最初は香奈子は少々不格好ですが使い魔の餌にでもすれば構わないと思ったのですよ。
結果、香奈子を生き返らせることに成功しました。しかし香奈子はかなり臭いんです。死体も臭かったのですが、単なる腐臭だと思っていました。
しかし腐臭などでなく、香奈子の生前の体内からにじみ出ている悪臭だと分かったのです。
私は死体保存用の香水を香奈子にぶちまけ、何とか臭いを収めることが出来ました。
私はとりあえず部屋の掃除を香奈子に命じたのですが、香奈子は「油膜ハァハァ」と意味不明の言葉を発するだけです。
私は香奈子を使い魔の餌にしようと思い、使い魔を召還しに行きました。
3時間ほど経ったでしょうか、私は使い魔を連れ部屋に戻ったのですが・・・なんと香奈子は逃げ出していました。
その代わり、部屋のパソコンのスイッチが付いていて、インターネットに繋がっていました。
まさかと思い履歴を見ると、このスレが履歴にありました。文面から、私はこのスレの香奈子が
私が今日蘇らせた死体だと確信しました。記憶が蘇り、生前よく来ていた2chにアクセスしたのでしょう。
どうやら香奈子が叩かれたので、香奈子はキレてそのまま叩いた奴を捜しに外に出ていったのでしょう。
皆さん、香奈子は何処かで貴方達を探しているでしょう。恐らく彼はキレて町中で暴れ回ると思われます。
ちなみに、1は身長約155cm、かなり太っていて髪型は長髪を後ろに縛る形で、汚いアニメキャラのTシャツを着て、
リュックサックを背負っています。リュックからはポスターがはみ出しています。
見つけたら私の所にご一報下さい。
やっぱ最強は初代レインXだな
429香奈子@ ◆DjwYCMJBI. :02/10/19 19:59 ID:sagwgbjl
油膜塗り
430香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 20:08 ID:nrDn0DCA
>>427
下から三行目
>ちなみに、1は身長約155cm、かなり太っていて髪型は長髪を後ろに縛る形で、汚いアニメキャラのTシャツを着て、
1=1 ◆glacoAdY ですか?

>>424
超ガラコなんて私の怪力で落としてあげるわ。
431香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 20:09 ID:nrDn0DCA
テスト
432418:02/10/19 20:11 ID:QcABfgMa
そんなことよりお前何人いるんだ?
もしかしてあう使い。アヒャ!

このスレの香奈子以外の方々大変迷惑をおかけしました。
失礼します。
433香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 20:13 ID:nrDn0DCA
>>432
しかたないわね。じゃああなただけに私のことを教えてあげる。
#αβγΔχμνΩ
どうわかった?
434 ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 20:14 ID:sagwgbjl
#αβγΔχμνΩ

テストだよ。
435香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/19 20:15 ID:sagwgbjl
仕方ないね、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 21:35 ID:dFM4AP0V
ガラコ塗っても4〜50キロだとワイパー必要ですよね。
で動かすとワイパーがゴリゴリ言うんですが、これは仕様でつか?
ゴリゴリするとガラスに良くないと思うんですけど。
437私の車はなりません:02/10/19 21:40 ID:l1+y82Nj
>>436
あなたの車の仕様です
>436
ワイパーゴムの劣化とか

今日日中、嫁が雨の中買い物に行ったそうです
『撥水いい感じだったよ』というお褒めの言葉をいただきました
また天気のいい日に頑張ろう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:02 ID:dFM4AP0V
>>438
ゴムは替えて一ヶ月経過。劣化したとは思えません。
これやはりガラコのせいではないかと。
ガラコ万歳! はやはり危険ではないかと。
>>439
ワイパーに油膜がついてるんじゃないかな?
油膜ネコソギやワイパーの油膜を取るもので対処してみたら?

あとは、ガラコ施工前の油膜がまだまだあるとか・・・

漏れはちゃんとワイパー使えてますよ。
ワイパーの替えゴムの会社でも教えてもらえると、みんながアドヴァイスできると思います。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:43 ID:dFM4AP0V
>>440
ああ、なるほど! ワイパーのゴムに油膜ね。盲点でした。ありがとうございます。
替えゴムの会社はチャンピオンです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:12 ID:L5sBfqkT
ミラーガラコやってもサイドウインドウについた雨粒が邪魔で意味ねー!
てなわけでサイドウインドウの雨粒も除去作戦を決行しようと思うんですが
ガラコかTOTOかどっちがいいんでしょう?
>>442
TOTOをやるとしたら
リアのサイドガラスで先ずやってみてください。

いきなりフロントは危険かと。
なぜなら施工が難しく。見えにくくなる可能性が、、、

漏れも質問
親水コートってコーティングを落とすときはキイロビンですかね?
落ちやすいですか?
444緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/20 01:01 ID:7w5JmXy+
さすが2ちゃんだ…ガラコのスレまであるとは(w

ときに、普通のガラコ…(・∀・)ガラコー!、かな? を昨日使いきったんですけど、
スレを読むかぎり、オススメは[・∀・]カクヘッド!ですよね? この二つって、中身
にはどんな違いがあるんですか?(・∀・)に[・∀・]を塗り重ねたりしても大丈夫
かなぁ、って思ったので…。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 01:03 ID:QsR3jBdH
TOTOの親水コートを上手く塗る方法教えて…
ガラコみたいに塗った後ふき取りすると、効果なくなっちゃうし…
>>445
やっぱり、、、
っていうか上手く施工できる人っていないよね。

TOTOにメールでも出してみようかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 03:49 ID:WOn7uI0D
ガラコミラーコート先月の30日に塗布してからまだ水滴がつきません
今日も快適ですた。
やはりサイドウィンドウを何とかしたい…。
448香奈子@ ◆.yD4bHfab2 :02/10/20 08:01 ID:sADWlEf7
おはよう。みんな元気してるー!
トリップ→#αβγΔχμνΩ
0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 10:24 ID:5B21lCXy
>>448
おまえガラコ反対じゃないのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 10:53 ID:BXqnjoLt
>>444
やっぱりカクヘッドにしたらはじきかたがよくなった。
おれのはびびりまでなくなったyo!

下地処理は必須だと思うぞ特に銘柄変えた時は。
4521 ◆glacoJD/qE :02/10/20 11:31 ID:WkNkTPsB
香奈子さんは何しに来てるんでしょうかねぇ(w ま、いいけど。
>>444
ガラコスレへようこそw
>(・∀・)に[・∀・]を塗り重ねたりしても大丈夫 かなぁ、って思ったので…。
問題無しです。でも劣化したコートを残しておくのはあまりおすすめ出来ないですね。
まずはコンパウンド(キイロビン、油膜ねこそぎクリーナー)などで古いコート剤を
しっかり落とすと更に良い結果が得られると思いますよ。
>>445-446
過去ログでは「一度塗り」らしいですがね・・・。
>>447
サイドウィンドウにも容赦なく使えるミラーコートがあればいいんですがw
>>452
一度塗りでも上手くいかないよ。
なんだかなぁー。
とりあえず、親水効果は出てこないし

キイロビンの時はスゲー、コレが親水なら最高!
って思うんだけど。

TOTOだと、親水?みたいな感じ
上手くできた人降臨キボソ
454緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/20 12:53 ID:7w5JmXy+
>>451-452
一度塗るとハマりますねー、ガラコー!。 雨が降るたび車で出かけていくので、
親が不審がってまつ。今日も今日とて、雨を探し求めて(w山の方へ朝から
走りに行ってましたが何か?

それはさておき。やっぱり落とした方がいいですか…。この前コンパウンド
かけたばっかりなのになぁ…(´・ω・`)ショボーン
でも、とりあえず問題はない、ってことで…重ねてみます(w だって、
たった今[・∀・]カクヘッド!買ってきちゃいましたもん。←バカ?

ま、気に入らなければすぐにでもコンパウンドかけたくなるでしょうし(笑)
4551 ◆glacoJD/qE :02/10/20 13:17 ID:WkNkTPsB
>>453
うーん・・
でしたらキイロビンで磨いたままのまっさらガラスでいいのでは?
時々お手入れしてあげれば親水を維持できると思うんですけど。。
>>454
親が不信がってるのは(・∀・)ニヤニヤしてるからではないですか?w
>この前コンパウンド かけたばっかりなのになぁ…(´・ω・`)ショボーン
やっぱり定着度が違うんですよね。持ちも変わります。
>たった今[・∀・]カクヘッド!買ってきちゃいましたもん。←バカ?
思い立ったが吉日とはいえ早すぎw
[・∀・]カクヘッド!!を塗ってからというもの、
雨が降る度に(・∀・)ニヤニヤしてしまう漏れは病んでるのでしょうか・・・?
今日も、助手席に乗っていた友人に不審がられますた。
457緑ヲシャ夫:02/10/20 21:14 ID:PUQH884Q
・゚・(ノД`)・゚・。
GT( ゚д゚)ウソーのヲシャ、原液なら(・∀・)イイ!とか以前書きましたが、
薄めるよりは(・∀・)イイ!だけで、やっぱり(・A・)イクナイ!でした・・・

今日高速走ってきましたが、弾かねぇ・・・

早く使い切ってカク[・∀・]ヘドーにしなきゃ・・・でも使い終わらない(´Д⊂グスン
4581 ◆glacoJD/qE :02/10/20 22:11 ID:2LuhvWEG
>>456
友人も2ちゃんねら〜ならこのスレ見せてあげたらどうですか?w
>>457
うーん・・・
普通のウォッシャーより確実にコートの寿命を縮めていますよね。。
使い切ったら普通のウォッシャーにするつもりですか?

今日も雨。(・∀・)ニヤニヤしますた。
459緑ヲシャ夫:02/10/20 22:16 ID:PUQH884Q
>>458
えと、使い切ったら純水にして例のあれを育てます(*´ー`)ノ

阿寒湖在住のMたんがついに手元に(;´Д`)ハァハァ
4601 ◆glacoJD/qE :02/10/20 22:46 ID:2LuhvWEG
>>459
ま、ウォッシャーに限らずクーラント、オイルにも新種を培養おながいしますよ(w
しっかしマリモ好きですねぇw

こうなったら市販のウォッシャー液で藻が発生しない最低限の薄め方ってのを極めて欲しいですなw
藻さえ発生しなければウォッシャー液は水で十分ですからね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 23:14 ID:QsR3jBdH
今日は暇だったのでガラコミラー買いに行きました。
買いに行ったときはすでに雨。
sivはミラーが濡れて手も塗れる(よね?)ので、ガラコミラーも
塗れるだろうと、説明書を見たら…。
「ミラーを完全に乾かしてから塗ってください」


鬱になりました。「うひょ〜、ホントに水滴がつかねぇじゃん。」
って喜んでる自分を想像してたのに…。
我慢できず部屋で使っている鏡に塗ってみました。
いま乾燥中…。明日の朝雨が降っていなかったら
絶対塗るぞ!

ちなみに最近[・∀・]カクヘッド!に替えて、RAIN-Xが少し余ってるので
風呂場のでかい鏡にでも塗ってやろうと思います。
[・∀・]カクヘッド!って霧雨のような雨だとさすがに
水玉コロコロとはいきませんね。
大粒の雨キボンヌ!

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 23:55 ID:ZhxV5/9u
大粒の雨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
[・∀・]カクヘッド準備OK!
逝ってきます!
463緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/21 02:06 ID:0Ka6zwIU
>>455
早速のレスありがd。確かに…(・∀・)ニヤニヤしてるなぁ(苦笑)
明日も朝から走ろうっと。雨がやみませんように(w

>>456
てゆーか、このスレは>>456さんみたいな人の集まりなんじゃないのかなぁ…
とか思ってみるテスト。 漏れもそうだし、きっと>>1さんも、みんなそうだ。

…ティガウ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 04:21 ID:IppsTjNY
>>436 >>441
撥水にすると、ガラスとゴムの間の水の膜がなくなるので、摩擦抵抗が大きくなります。
その大きくなった抵抗に耐えられなくなるとビビります。
撥水ガラス用等とうたわれている、摩擦抵抗の小さいゴムに変えてみましょう。

>>461
[・∀・]カクヘッドに替えたのはなぜ?
レイン[・x・]エクースよりもいいですか?
4651 ◆glacoJD/qE :02/10/21 10:07 ID:yxT9S7yd
>>461
ミラーが濡れててもOKなのはハイドロテクトだったような・・・。
ま、晴れるのを待つしかないですなw
>>462
気をつけて!!
>>463
俺なんて(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニタニタ (´Д`;) ハァハァ キタ━(゚∀゚)━!
がいっぺんに出てますが・・・?w
>>464
>[・∀・]カクヘッドに替えたのはなぜ?
なかなか評判(・∀・)イイ!ですよ。
新しい液の採用で弾き、持ち共にレベルUPすております。
俺はそれにPIAAのシリコンゴムワイパー(替えゴム一本¥980)で
非常に快適ビビリなし。
46630歳会社員 ◆EzBG5B2FZk :02/10/21 11:42 ID:lq2rHVn8
プロ・ガラスコートの水弾きについてレポート。

弾き始めるのは55km/h位でしょうか。(スパーレイソXだと40km/h越位から)
弾き方はスパーレイソXやガラコの方が"明らかに"上です。
正直、俺の求めていた弾き方じゃありませんでした(´・ω・`)。

某所だと少なくとも4ヶ月経過しても劣化しないらしいので
洗車の手間が一つ減った事を良しとします。

撥水処理はしたいけどマメに再塗布するのは面倒くさい、
プロ・ガラスコートはそんな貴方にお勧めです。

-----完-----
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 13:49 ID:0GsiMl5t
良スレ発見

RAZO(だったと思う)のウィング付き撥水ワイパーを愛用しているんですが、
これって品物がなくなったんでしょうか。近所の車用品店から姿を消して久しいのですが。
装着から1年以上経ちましたが、取り付けた運転席側だけが雨天時に
視界クリアです。両方とも装着させてやりたいのに品物がない……
ちなみに時々ビビリどころかガタガタいいながら動作するのですが、
発生条件が不明です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 13:58 ID:RbXxTj4J
やっとノーマルガラコを使い切ったので次のを選ぶことができます。
次は何にしようか。2液性のがいいのかな。
ちなみにサイド、リアはハイドロ(・∀・)テクトー!の親水です。
漏れ的にはお気に入りなの。
課題はミラーが見にくいままの事。
以前はフィルムを張っていたが、めんどくさいし持ちが悪いので
取り外し中。
お勧めあったら教えてください。やっぱミラーコートってやつ?
>>468
ハイドロの施工方法を教えてください。
是非お願いします。
470投石器:02/10/21 14:04 ID:MZg1gisy
>>467
レッツォで撥水ワイパーとか作ってたのね・・・知らんかった

1年経ったのでゴムのコーティングも落ちてきてるのでせう
ワイパーのゴムだけ他社製品(PIAA等)に買い換えるのをオススメしたい
はじめまして。
4721 ◆glacoJD/qE :02/10/21 14:46 ID:sMriojK1
>>466
報告乙です。
やはりフッ素系はシリコン系に比べて弾きはあまり無いようですね。
ワイパーとの相性はどうでしたか?

>>467
>>470さんが言われるようにゴムだけ交換すればいいと思います。
撥水コートワイパーゴムと、撥水ガラス用(摩擦抵抗が少ない)ゴムがありますので
選ぶ際はご注意を。
>>471
は、はじめまして。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 15:10 ID:RbXxTj4J
>>469
イヤ、油膜、汚れ等を落としてあげて
ヌリヌリするだけです。
光触媒なので日光に当てるのをお忘れなく。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 15:48 ID:PUc+xbjM
おしえて。。

ビビリが酷いのでワイパーゴムもガラコにしたいのですが、純正ブレードには
つかないのですか?
ブレードもガラコにしないとだめなのかな?
4751 ◆glacoJD/qE :02/10/21 15:59 ID:sMriojK1
>>474
全く問題なしですよ。しかもブレードまで交換するより格安。
適応車種も売り場にありますね。
国産車ならほぼカバーしてると思います。

http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_wip.html
こちらは撥水コート対応。ビビリがなくなります。
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_wipc.html
で、こっちはワイピングで撥水コートまで出来るタイプ。

ビビリを消したいなら上でいいでしょうね。
4761 ◆glacoJD/qE :02/10/21 16:01 ID:sMriojK1
ふと
http://www.soft99.co.jp/のページランキングを見て思ったのだが・・・
このスレで出てきた単語が上位に沢山あるような気がします。
関係者大喜び・・・?
477467:02/10/21 16:29 ID:4HuBjyxc
>>470
一応確認しましたがRAZOで合ってました。
ウィングつきのブレードだとPIAAにも同じようなものがありますね。
厨房チックですが、アルミ製でかなりごついです。
RAZOのは、他に使っている人をあまり見ませんね、確かに。
他社製の撥水ワイパーゴムって色はどうなってますか?
RAZOのはここがグレーで、結構気に入っているのです。

ちなみに、1年経った現在でも元気に水を弾いています。
ガタガタ音は、交換直後から時折発生していました。(一応調整はしたのですが)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 17:31 ID:cSau+hLF
みなさんをっしゃー液は何をお使いですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 17:37 ID:lIYgTc85
キイロビンを使おうと思いますが、ワイパーのゴムに使っても大丈夫ですか?
フロントガラスに初代レインX
ワイパーにシリコン系ゴム
ウォッシャーに濃縮タイプレインX(2倍濃度)
これ最強

いやマジで。
以前にコレで半年以上保ちました。
ミソはレインXの塗り方。最初が肝心。
ただしスーパー以降ではココまで保たない。
481緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/22 01:55 ID:Pj7P6K44
夕べからの雨…堪能してきたYo!
(・∀・)を使い切って、即[・∀・]に換えて…(・∀・)の上から塗っちゃったんだ
けど…持ちとかはまだわかりませんけど、弾きが全然違いますね〜。感動した。(コイズミ

>>461
もうツッコミ入ってるけど、霧雨でも結構弾いたよ〜。コロコロ[・∀・]ガラコー!

>>478
自分はガラコウォッシャーでつ。ビビリもなく、イイカンジです。…ガイシュツ
のとおり、ウォッシャーの噴射口付近に黒っぽいあとがつくけど(^^;

ときに、ガラコゴムに配合されているという「濃縮ガラコ」ってのは…[・∀・]
なんですかねぇ?(・∀・)なんですかねぇ…? ウォッシャー液もどうなんだろ
う…。 気になりませんか?
4821 ◆glacoJD/qE :02/10/22 08:16 ID:jTOxLW8/
>>478
俺は普通の水色のヤツだよ。
安いのでも十分だと思います。
>>479
問題なしです。
むしろ、汚れているならキレイにしましょう。
>>480
そこまで徹底すれば持ちも違いますね。
>>481
>ガラコゴム
ワイパーゴム用のガラコじゃないかなぁ?と勝手に推測。
同じくウォッシャーも配合が違うと思われ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 10:19 ID:dXSF08L6
ガラコミラーコート…
冬は剥がすかもしれない

今朝方は雨→すこし寒かった。
でもって、いつまで経っても細かい霧状の水滴がついたまま。
施工して2日目でこれだと・・・。拭くにも効果低減があるだろうし、
冬には向かないかもしれませんね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:47 ID:cul9gNeW
普通にage
>>483
うーむ・・・。
ガラコミラーコートも万能じゃないですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 00:11 ID:cKfITVGV
あげ
486土間 ◆.0pWDOMANI :02/10/23 00:25 ID:sg2tI3J4
TOTOに問い合わせをした結果が来ました。
社員の方、丁寧なご解答m(__)m アリガトォございます。

以下メールの重要部分を抜粋
=======
施工のコツとしましては、文書でご説明するのは大変難しいのですが、
・油膜取り等でガラスの洗浄後、ガラス表面・周囲のゴム部の水分を
完全に除去する。
・フェルトをガラスに斜めに接触させ、5cm程コーティング液をだす。
・流れ出たコーティング液をフェルトに染みらせて、その液量でサイドガラス
1枚又はリアガラス半面を塗布する。(その際ボトルの腹は押さえないように
してください)
・1時間程度は放置しておいてください。
(※気温が低い日などは、窓の上げ下げも出来るだけ避けてください。)

窓が汚れた場合は、4〜5日後に綺麗なスポンジ等で軽く表面をなでるように
水洗いを行ってください。
=======
こんな感じだそうです。
2、3項目が塗り方のコツかもしれないですね。
次回はそれに注意して施工してみます。皆様も参考になさってください。
こういう質問にちゃんと答えてくれる会社って好きだなぁ・・・
TOTOファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
4881 ◆glacoJD/qE :02/10/23 11:17 ID:jzmXX1ss
>>486
テンプレに追加ってことで良いでしょうか?w
それにしても丁寧な回答ですね。
TOTO(・∀・)イイ!
>>487
ですな。
親水派の方も期待ageってもんです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 12:16 ID:hPZ+pDFc
>>486
それはわかるけどスジができないか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 16:20 ID:WO5ujyOr
>486
知らなかった。今まで、塗る時にボトルの腹を押さえていた。
491投石器:02/10/23 16:33 ID:4pwdzjRT
>>477
撥水ワイパーゴム、色は基本的に濃いグレーです。
(ゴムの色とゆーかコート剤の色)
数年前とかは鮮やかなブルーとかあったんですけどね。好きでした(DQN

撥水する事でガラス面とワイパーゴム間の抵抗が増えるので
ビビリ音が発生しやすくなるのは、ある程度しゃーない部分がありますが
ガラス全面を一度キレイに撥水コートして
かつ撥水処理用ワイパーゴムを使えば解消できます。
492土間 ◆.0pWDOMANI :02/10/23 16:51 ID:jmJ5uj6R
>>486の2,3項目目の私的解釈
=====
普段のみなさんの施工の仕方(ガラコと同じ施工方法
ムラなく塗るために、2度3度と塗りなおしたくなりますよね?(隙間を埋めたくなる・・・

でも
親水コートは1回塗りじゃないとダメ!!!

>>486の方法だと、
液量は決まってます=塗り過ぎない!!

とにかくムラ無く塗り広げれば良い。
1回塗りとかそういう概念が無いんだと思います。(解かり難い?
したがってスジ・ムラが出来難いかと・・・
=====
>>488
テンプレに追加してくらさい。よろしくです。
親水もガンガッテ欲しい。
>>490
漏れも同じです。(鬱
>>489
どこにスジが出来るのかで、また色々考えられますね。
私は、489さんよりも前段階にいるかもしれないです。
とりあえず、実行してみます。

でも質問して良かったです。
TOTOさん(*^^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガトー!
さすが一流企業さんです。
493ありさ:02/10/23 20:18 ID:xBrRvRTk
聞いて下さい!
ここの1はガラコを使っているようですよ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035369306/l50
TOTOの親水コート、再度チャレンジしてみても良いけど
誰か、その前に落とし方を教えてください。
黄色ビンだめ、黄色ビンクロスだめ、アルコールの入った
ウエットティシューもだめ、メラミンスポンジもだめ。
効果残ってねぇくせに何でムラはこんなに頑固なんだ?
ある意味、ミラクルだな。
もう発狂しそうだ コンチクショウ
495緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/24 00:47 ID:bCx2pGE6
>>483
漏れも(・∀・)ガラコー!ミラーコート使ったけど…持ちも悪いし、全然ダメな
気がする。今日、久々に車乗ったら…ミラー真っ白になってたよ。
最初に使ったときは、台風の中水滴知らずだったんだがなぁ。コンパウンド
で磨こうが、ほとんど効果が出ないし、日持ちもしない。
誰かいい考えないすかね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 01:14 ID:m+3eUocu
>>494
キイロビンでひつこく落としますた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 11:45 ID:eyNmYHAX
>>495
そうなの?うちはもう一ヶ月経つけどいまだ衰え知らず
真っ白になったことも無い…。
環境があってるのかな。
498GG:02/10/24 11:52 ID:YJZooGDY
>>494
歯磨き粉は?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 12:34 ID:Q3rTnRHJ
>>494
おれも496とおなじで黄色便でがんばったらとれたよ。
ガラコの重ね塗りのほうがよっぽどとりにくいぞ。
500デトー!
>494
ワタシもキイロビンで落としますた。超ガラコー!にくらべたらカンタンに落ちるデナイノ!!
501494:02/10/24 21:04 ID:sjIzS6+G
オナニーを一時間かけてやったとき以上に、右手がパンパンになるほど
キイロビンでやったけどだめでした。
親水コート綺麗に落とせた人たちはTOTOの全員工作員ってことないですか?
いや、私のやり方が悪いのでしょう。疑ってゴメンナサイ。
TOTOの親水コート開発チームのみなさん、
ケチつけて、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、コンチクショウ。

>>498
オーラ2と電動ブラシでがんばってみます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 21:13 ID:563n0HpE
ブレーキクリーナーじゃだめけ?
ガラスだったら大丈夫だと思うけど
ゴムの部分に塗ったらゴムが固くなるからきおつけてね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 22:36 ID:DtqW/ppp
>>501
最近の練り歯磨き粉には研磨剤が入っていないものもある罠
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:00 ID:Fnw5DwDZ
ウィルソンの2液のやつはどうよ??
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:23 ID:haW10a9p
ガラコー
506緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/25 01:54 ID:GC7AxOWk
>>497
一ヶ月なんて、あり得ないよ〜 最初の「劇的効果」も、台風の次の雨のときには
もう水滴くっついてたし…。なんでだろ。>>497さんは、塗る(てゆーか吹く)前に
ミラーに何か処理しましたか?

…あるいはマーチの鏡には何か特殊な加工がしてあるとか?って、マーチごとき
安物車にそんな加工がしてあるとは思えんしなぁ…。逆に、してないから持ちが
悪いとかなのかな。よくワカラン。

あーあ、雨降らないかな。昨日〜今朝の雨、走りそびれてしまった。鬱。降れば
また、すぐにでも(・∀・)ニヤニヤしながら走りにいくのにな(w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 13:44 ID:0p8feIbN
さて、週末は天気が悪いのだが・・・
準備はよろしいかな
5081 ◆glacoJD/qE :02/10/25 19:25 ID:RsIoKTlY
>>506
もしかすると台風でやられたのかもですね。
ホースの水をかけないで下さいといったような注意書きがあったと思う・・。
>あーあ、雨降らないかな。
週末は期待できそうですよw
>>507
お手入れしる!
509出理花 ◆qoMO1uTgmQ :02/10/25 19:43 ID:PVptPuYz
週末は大荒れだ!
御主達よ、準備は万端か。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:41 ID:R5CVr1js
     /|
   ヽ('A`)ノ
     ( )     ヘイヘイ〜♪アメアメアメ!
     くく
     ´´
511レイン(・X・)セークス!!:02/10/25 22:41 ID:MIJEbPGq
レイン(・X・)エーックス!! にゅる暇が無い


早く寝ないと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 06:54 ID:JuoSIy6o
急浮上age
雨降れ降れ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 11:26 ID:kcX/BZfn
>>494
俺もTOTOの親水のやつをスモークガラスに塗って
ムラが酷かったので、シリコンXで落としたよ。
別に跡は残ってないな〜。
514赤カプV3:02/10/26 14:45 ID:dzyKHnyq
雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 14:52 ID:r/4p1ek2
最近(・∀・)ガラコー!を引退しようかと考えています。
親水の方が小さい雨の時見やすいよね?
でも撥水(;´Д`)ハァハァするのも好きだし・・・。
迷っちゃうわー
516 ◆bBolJZZGWw :02/10/26 15:26 ID:V7mCpCOu
うちの方も雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


>>515
大雨の時は撥水がイイ
517緑ヲシャ夫:02/10/26 20:14 ID:4KP35tg4
ついにGT( ゚д゚)ウソーのヲシャを使い終わりました。

使い終わった帰り道にカク[・∀・]ヘドーとキイロビン買ってきました。
でも雨だから施工できない・・・

ついでにGT( ゚д゚)ウソーが付いてしまったワイパーも変えようと思ってるのですが、
何が(・∀・)イイ!ですかねぇ。やぱり濃縮ガラコ入り?それともPIAA撥水タイプ?

今の車購入5年目でブレード交換一回もしてないからブレードごと変えるか・・・
でもそうなるとお金が・・・

悩み事いっぱい(´Д⊂グスン
アドバイスキボンヌです。
518緑マーチ ◆J6dgIUVLUk :02/10/26 23:11 ID:KXq3tHfO
やー、雨、(・∀・)ニヤニヤと堪能してきまそた。途中でやんじゃったけど(^^;
今日もイイカンジで弾いてくれてたなぁ。よかったよかった。
サイドミラーには、今日は何もつけてなかったんですが…むしろ見やすかった
です。てか、ミラコ使わなくてもサイドウィンドウ(って言う?)にガラコ塗っ
ておくだけでもバッチリ見える模様〜。

なんか、親水も試したくなってきたかも…(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 00:25 ID:Y739cs/k
親水って、サイドウインドガラスに塗ったとして、
窓の上げ下げですぐに効果が落ちるのですか?
洗車時にガラコって基本だと思うんです

でね、ガラコはどのタイミングですればいいと思う?
みんなはどうしてる?

ボデーを洗ってからガラコだと、
キイロビンの滴やなんかがボデ−についていかんし
かといってガラコしてからボデー洗うと
せっかくのガラコがボデーシャンプで流れそうだし

ああもう、どうすればいいのか押し低et!
× 押し低et!
○ 教えて!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:42 ID:Y0660oV9
>>520
それなら
キイロビン→洗車→ガラコ
でいいのでは?
523520:02/10/27 11:12 ID:js8OKePR
>522

(;゚Д゚)<あ、そうか…
>>522
俺もそうしてるジョ。


>>517
ガラコワイパーが俺の車の場合一番良かった。
ちなみに核頭です。
値段もホームセンターで1本500えんしなかったし。
PIAAの撥水もつかったけど値段の割にはいまいち
よくなかった。おれたまに親水にして走るから撥水
は困るってのもあるけど。
525494:02/10/27 17:35 ID:pKEiqGHY
ゼロクリンとPRO何とかのガラスコンパウンドを購入、
オーラ2も持って、TOTOの親水コートを落としにいって来ました。
途中で雨がぱらついてきたため、ゼロクリンだけ試してみました。
結果は、△。 まだムラが残ってます。でも、黄色便よりよさげな感じ。
それにしても、みんなきれいに落ちてるのに、なぜに俺だけ?
よほど、親水コートの施工が下手糞だったのか? 液の出し過ぎ?

>>513
シリコンX をぐぐってみたらこんなん出ましたが、バックスに置いてあるでしょうか?

http://www.moon-cafe.com/pages/report57.html
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 18:06 ID:xhsH3RSX
>>522
漏れは
洗車→油ねこそぎ→ガラコ
ってしてた・・・・・
黄色便って…(w
528緑ヲシャ夫:02/10/27 22:38 ID:YnjGANi7
>>524
旧タイプのガラコワイパーですね。
旧タイプならまだ近所のホームセンターに売ってました。
前回はあれ使ってたんですが、なんか今ひとつで・・・
とおもってPIAAに変えてみたらガラコの方が寿命長かった・・・

PIAAは最初は凄くいいんですけどね。
というわけで今回もまたガラコかな。

ブレード変えた方がいいとは思うんですが、ガラコブレード置いてない・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 22:52 ID:Uo52rLAj
フロントガラスを親水性のままにしたいのですが、キイロビンで磨いておしまいと
いうことでOKですかね?一度でいいから気持ちいいくらいフロントガラスを親水ガラスにしたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 22:53 ID:gCyzjZ3K
折れはここの使ってる。結構女ウケいいし、お勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 00:31 ID:lYBuGkDf
ウィルソンの新製品凄いよ!!!!!!!!!!!!!!
マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5321 ◆glacoJD/qE :02/10/28 01:23 ID:cBvckBMJ
>>525
そこまでガンコな油膜は聞いたことが無いです。。。
もはや油膜などではなく違う物質に・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>528
PIAAは寿命はそれほどでもないんだ・・・。
当方使い始めて三ヶ月だからまだまだですな。
でも至極快適。半年持てばいいや。
>>529
OKです。
ワイパーブレードもキレイにすると尚良し。
>>531
新商品の情報キボンヌ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 02:12 ID:VCojBzW1
ちんぽー!

がらこー!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 16:24 ID:0I1DfmBc
>>519
窓ガラス上げ下げしても大丈夫。
塗った直後は控えた方が良いかと。
5351 ◆glacoJD/qE :02/10/28 18:41 ID:XRmrpHNo
日本には寒気が入り込んでまいりました。
そろそろ雪国方面では雪ですねぇ。
今日なんかも降っているところあったようで。
雪まで撥ねてくれると助かるなぁ。
ココの>>1さんはほんとによくレスしてくれていい人だと思う。
どこぞの立て逃げ1にはここの1さんを見習ってホスィ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:11 ID:s7aKqI1Y
>>532=1
PIAAのワイパー使い始めて2年になるけど、これって長い方?
ちなみにワイパースタンドみたいの使ってます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 22:49 ID:8f6jD2YL
TOTOの親水コートはやっぱり、フロントガラスにはしちゃ駄目ですよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 03:54 ID:M4FmxlnE
>>538
残念ながらむりでふ。
ワイパーしないならいいけどw
最近窓に露がついてすぐに出られないんだけどガラコのせいかな?
寒くなると露がつくけど、そんなに寒くないのにつくのは初めて
ガラコを塗るとガラスの温度って変わりにくくなるのかな
>>540
ガラコは関係ない

最近の気象条件じゃないかと・・・
先日、ドアガラスとミラーをキイロビンクロスで磨いてTOTO親水コートしました。

キイロビンクロス、マジイイ!
家にキイロビンあるんですが、処理をするのが面倒だったのと、
クロスならドアガラスの食い込み部分も奇麗にできたので満足です。
あとは雨が降ってミラーの視界に感動するだけなんだが……雨ふらねぇ……
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 15:58 ID:HloylKub
今はじめてこのスレ見たので後で全部見るけど。。。

ガラスコートしても、すぐ取れちゃうからとても面倒。
白いすじができて雨の夜とか見にくい。
雪国の雪解けのときとかウォッシャー大量に使うので、すぐ取れるし撥水ウォッシャーだと不経済。

いいなと思うのは、対向車の水はねが瞬時に消え去ることかな。
あと高速で大型抜くときとか。
5441 ◆glacoJD/qE :02/10/29 18:01 ID:2wLpAJrk
>>536
.。..。・゜・(ノД`)・゜・。.アリガトウ・・・。
>>537
性能がそれほど落ちていなければ長持ちしている方じゃないかな?と思います。
俺はゴムは一年に一回位が交換サイクルと考えていますので。
>>540
ガラコは関係ないはず。
むしろ露をワイパー一発でジュパァァァ!と吹っ飛ばして(゚д゚)ウマ-
>>542
最近の車はドアバイザー(?)雨が中に入らないようなのがついてますよね。
その中を磨くのにもクロスが大活躍のヨカンです。
>>543
このスレを読めば改善の余地があるかも。。。
何かあったら質問してくださいね。
545緑ヲシャ夫:02/10/29 18:13 ID:4DJRT9O1
>>1さん(・∀・)イイ人ガラコー!

忙しくてカク[・∀・]ヘドーできない・・・
新ガラコブレード売ってない・・・
隣が畑だから土埃でワイパー寿命3ヶ月・・・

12月引っ越してやる(´Д⊂グスン
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 18:29 ID:+9EyJ1JX
キイロビンクロスでガラコやフッ素コート落とせる?
>>545
ワイパーの寿命よりも、ガラスのダメージが気になる…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 06:13 ID:9VImOQzn
>>546
落とせると思うけど普通にキイロビンとか使ったほうがラクかも。
549537:02/10/30 10:13 ID:eW9+N3rD
>>544=1
サンクス!
性能は落ちてないと思います。
1年は持って当然と思ってたら、日産純正が半年でビビったのには
漏れの方がビビりました(w
それ以来PIAA+ワイパースタンド使っております。
ガラコスレなのでコーティーングのことも書いておくと、CARMATEの
プロ・ガラスコート使ってます。使い始めて1ヶ月なので何とも...。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 10:46 ID:ozVU+wQk
レインX−!のウィンドウヲッシャー液の評価教えて!
なんかピカピカして見づらくなるんじゃないかと心配してマフ。
551546:02/10/30 12:33 ID:kiTGvcMW
>548
サンクス!
やっぱりキイロビンの方が性能いいんだね。
撥水コート用のキイロビン使った人いる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 19:15 ID:NfkDNoAu
ガラコ等でコーティングしてるガラスに付いた
埃とかを拭く時ってどうやってます?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 01:06 ID:nR16o5YY
ふつうに絞ったタオルとかでふく。
どうせすぐガラコするしw
5541 ◆glacoJD/qE :02/10/31 06:13 ID:ls/V9Ids
>>545
いつもカキコありがとうです。
やはり土ぼこりはワイパー、ガラスコートを著しく痛めますよね。
では是非雨の多いところへお引越し下さいませ・・・w
>>549
ふむふむ。
性能が落ちてないならかなり低コストでおさまってて(゚д゚)ウマ-ですよね。
>CARMATEのプロ・ガラスコート使ってます。使い始めて1ヶ月なので何とも...。
レポおながいしますよw
>>550
ウォッシャー液は全体的に評判はよろしくないです・・・。
>>551
撥水コートようのキイロビンですか・・・
初めて聞いたw
>>552
普通にかる〜〜〜く絞った(水がしたたるような)雑巾で拭いてます。
555550:02/10/31 08:15 ID:tcDlmrXl
>>554
>ウォッシャー液は全体的に評判はよろしくないです・・・。

なんかそうみたいですねぇ・・・。
みなさん撥水コートしたガラスにはウォッシャータンクに何入れてるんでしょう?
水オンリーの方がいいのでしょうかね。ボディも傷めないで済みますし。
>>555
寒いとこでは凍ってしまう。
557551:02/10/31 12:08 ID:zHpuqrTA
>554=1
コーティングカットスペシャル
ttp://prostaff-jp.com/photo/ab250.htm
のA35です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:19 ID:LKJwHbE6
週末は例によって天気が悪そうだ(・∀・)
559いっこくアクア(゚∀゚)マジク ◆YjIKokU65g :02/10/31 13:31 ID:QiC7QYUs
>>1たん
いまさら真スレ乙(w

久々に来たよ。でも・・・・・



免許がねえぇぇぇ――(;゚Д゚)――(;゚Д)――( ; ゚)――(  )――(゚  )――(Д゚ )――(゚Д゚)YO!
取り消し食らって超鬱。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 14:11 ID:wZAIW4wR
そろそろ冬用ワイパーブレードの準備をと思い偵察がてら自動後退へ。
PIAAのシリコン撥水ワイパーの冬用ブレード発見。
しかも初のゴム交換ができるタイプ。
すごいね。
561549:02/10/31 18:01 ID:NtMDUIwt
>>554
CARMATEのプロ・ガラスコートについて。
とりあえず使用後1ヶ月の感想です。

施工は「下地処理→塗る→放置」で、特に技術・コツは要りませんでした。
特にコーティーングをいたわるわけでもなく、ふつーに洗車とかしてますが今のところ
元気に撥水しており、効果が落ちてきた感じもしないです。(フッ素だし)
汚れやシミも付きにくい感じです(砂埃は除く。1ヶ月じゃそんな汚れないかな?)。
水が流れ始めるのは50km/hrくらいです。
こっからは変な感想を(w  コーティーングしてからの異変として、洗車の時窓が拭き
にくくなった(フッ素のせいかクロスがひっかかる感じ)、夜露が付きやすくなった、の2つ
があります。特に後者はワイパー作動が必要なので、ワイパースタンド愛用者には
ちと面倒です。隣の車や、コーティーングしてないサイド・リヤには夜露が付かないので
フッ素のせいでしょう(ガラコでもこんなことってありますか?)。

こんなところでしょうか。素人なのでポイントつかめてないと思います。質問どうぞ。
5621 ◆glacoJD/qE :02/10/31 18:04 ID:vL9VH8HN
>>555
俺は水色の激安ウォッシャーです。これからの次期は凍結が怖いので
あまり薄めないようにしてます。
水オンリーだと藻が生える場合がありますw
>>557
うーん。。

勝手な予想で申し訳ないけど、普通のキイロビンとそれほど大差ないと思うなぁ。
結局コンパウンドは入ってるわけだし。
>>558
静かに期待。
>>559
いっこくさん本当にお久しぶりです。
てか・・・・・・免許ご愁傷さまです。
>>560
本当に最近は進化が速いですよねぇ。
いろいろあって目移りしてしまいます。
5631 ◆glacoJD/qE :02/10/31 18:09 ID:vL9VH8HN
>>561
報告乙です。
>コーティーングしてからの異変として、洗車の時窓が拭きにくくなった
これはワイパーのビビリにも通じる所があるかもですね。
撥水ガラスは摩擦係数は上がるのかも。
>夜露が付きやすくなった
なんか過去ログにあったなぁと思ったら>>540さんのレスにもありましたね。
どういう原因なんでしょうか・・・。
564549:02/10/31 18:13 ID:NtMDUIwt
上の話とは全然別なのですが、今日サイド(リヤ寄り)のシリコーン油膜をCARMATEの
ガラスコンパウンドでゴシゴシやったら、乾いた後太陽を反射したガラスに細かいキズ
が...。付属のフェルトではなく、雑巾(しかも結構硬い布)を使ったのがまずかったので
しょうか?フロントや反対側のサイドを付属のフェルトで磨いた時はこんなキズついて
なかったのに...。
どなたかガラスについた細かいキズの消し方を知っておられる方はいませんか?
ボディ用の鏡面コンパウンドみたいのないかなぁ。
5651 ◆glacoJD/qE :02/10/31 19:15 ID:vL9VH8HN
>>564
もしかすると>>316がお役に立てるかも・・・。
566550:02/10/31 19:46 ID:tcDlmrXl
1さん親切なスレさんくす。
水は藻が発生したり冬には凍ったりと散々なようですな。
俺もコートが剥がれない&薄めないでいいようなやっすい奴買ってきます
567レイン(・X・)セークス!!:02/11/01 00:44 ID:/4HzqjVD
最後にレイン縫ってから一月ぐらいにならる。
がら娘魚っシャー無くなって、懸賞で貰った錠剤の魚っシャー使ってる。
コーティングダメになるかと思ってたら、全然大丈夫。
禿げたりして無い。
もっとも、ノーワイパーの速度は高くなってるけど、低速で小雨ならワイパー
動かさなきゃいけないし。

(・∀・)ガラコー!魚っシャーとかに配合去れてるシリコン成分が、(・A・)イクナイ!
ような気がする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 02:34 ID:hhFAEu26
シリコンはイクナイ!と分かってるんだがね・・・。
撥水ワイパーもシリコン含まれてるんだよねぇ。
撥水ワイパーの出来によってはガラコー!とかレインエクースとか使わなくてもいいんじゃない?
などと考えている今日この頃・・・
ビビリがあるのかないのかはっきりしろい!
569564:02/11/01 12:36 ID:uZffoEui
>>565
ありがとうございます。
過去ログはざっと読んだことがあったのですが、まさかガラス用のコンパウンドでガラスに
キズが付くなんて思ってもみなかったので316さんの情報を忘れていましたm(_ _)m
今日は曇っている(っていうか雨♪)なのでキズは目立ちませんが、晴れている日に見て
やはり目立つようなら#12000買ってこようと思います。

みなさんも下地処理の布はちゃんと『柔らかい』布を使いましょう(^^;
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 16:37 ID:JeeFOSms
昨晩オートウェーブ晴海店に行ったら
キイロビンスプレーなるものが置いてありました。ガイシュツ?
キイロビンの容器とスポンジが一体になってて、
そのまま搾り出して使えるようです。
でも、洗うとき大変そうだったので、小さいのを買ってきますた(´・ω・`)

あと、角ヘッドも買ってきますた。
でか丸と角ヘッドはどっちがいいの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 17:53 ID:14bHR1r5
>>570
カクの方に500ガロン
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 20:39 ID:q3tIOxWM
ここに撥水電波がいると聞いて来た!
さあ、どいつが撥水電波だ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 20:41 ID:0PYH3GRS
>>572
572だよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:24 ID:hhFAEu26
>>570
キイロビンスプレーはあるね。
結構強力な力を持っているらしいよ。
定価1800円だから実勢は1000円くらいか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 21:28 ID:HU2c0frG
霧の濃いところで車を停めてると、ガラスに霧吹き出かけたような小さい粒が
付きます
親水、撥水にかかわらず付いてしまいます
解決の方法はありませんか?
解決ってどういう事?
ワイパー作動+窓全開?
停めているとき?
577575:02/11/01 22:20 ID:HU2c0frG
サイド&リアのガラスが見えなくて困ってます
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:23 ID:GR+B1bjF
>>570
スプレー使ってたけど、結構使いやすい。
でも量が少なくて高いし狭いところはむりでした。
結局いまは普通のキイロビンのでかい方です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 11:11 ID:M/S0wAcu
>>577
きっちり撥水コーティングしてれば
スピード出せば飛んでいかないか?
その小さい水滴がザーッとさ。
5801 ◆glacoJD/qE :02/11/02 20:02 ID:vEo4ZPeU
>>575
つかなくする方法はないのでは?
屋根つき車庫ならつかないですけど。
>>577
ティッシュで拭いてミラーの視界を確保しましょう。
走ってればそのうち取れますよ。
>>570
キイロビンスプレーは高いだけだと思います。
普通が一番。
>カクヘドとでか丸
カクヘドの勝ちだと思います。
でか丸の中身はヌリヌリガラコですから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 20:57 ID:JIOWcooA
コイン洗車場にあるワックスコースってどう考えてもガラスにもワックスがかかってしまう。
ガラス(特にフロントガラス)についたら、ガラコみたいに飛ぶんですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 23:17 ID:JCJLe3Rf
息抜きにソフト99のサイトのゲームでもどうぞ。
ttp://www.soft99.co.jp/game/15/index.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 09:17 ID:4GcI/+Ol
カクヘッドってシリコーンなのっすか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 15:04 ID:GNbxJNCw
あげておくよ。
585レイン(・X・)セークス!!:02/11/03 21:23 ID:QbYcFoGH
>>581
確かに弾く。でも(・∀・)ガラコー!みたいには逝かない。
ちゃんと定着して無いから、ワイパー使ったりするうちに油膜になる。


だけど、(・∀・)ガラコー!とかしてある上に着く分にはそれほど問題にならないのじゃ無いかと。
と、云うのも以前の車いつもガススタ洗車してたけど、納車時に(・∀・)ガラコー!
一度掛けたきり、その後一度もかけ直したこと無いんだ。(6年間そのまんま)
液体WAXの成分が良い方に作用してたと思う。
586581:02/11/03 21:54 ID:RcERL21X
>>585さん
どうもありがとう。皆さん、ガラコ好きみたいなので私もやってみようかな。
きっと快感になるんだろうな。でも、ワイパーのびびりが・・・
>>586
是非おすすめします。
確かにビビリは出やすくなりますが、ワイパーに塗るビビリ防止剤や
ビビリを抑制するワイパーなどがあります。

私の場合も、最初はビビリました。
しかし施工後2、3回雨の日を経ると、
馴染んで来るのか分かりませんがビビリは出なくなりました。

貴方も(・∀・)ガラコー!を塗って雨天時のドライブで(・∀・)ニヤニヤしましょう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 12:12 ID:6qHYDNxU
北陸地方はいいよね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:31 ID:7V1nxdE6
私の車のガラスには撥水加工してあるらしいのですが、実際雨が降ると
意味無し状態なのでガラコを塗ろうと思いました。

キイロビンを買ってきたんでこれから除去してガラコ塗ろうと思います。
5901 ◆glacoJD/qE :02/11/04 19:06 ID:04w65hF4
>>589
あらかじめ撥水加工してあるような車は水をはじかなくなっても、意外に
コーティング層が残っている場合があります。
下地処理はしっかりした方が吉ですな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:49 ID:JtDJ4IJG
ガラコしている車で雨の日の夜の走行は見やすくて走りやすいんだけどね、
明るい街灯の下を通過した一瞬、何も見えなくなる。
これをどうにかできないものか。
キイロビンと油膜ねこそぎクリーナーってほとんど同じものですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 21:19 ID:cXyLMmKY
基本的には同じだと思いますよ。(自信がない)
ありがとうございます。近所のホームセンターにはなぜかちっちゃいキイロビンと油膜ねこそぎしかなくて
でかいキイロビンがないのでどうしようかと思いまして。油膜ねこそぎを買ってこようと思います。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 16:48 ID:XkFgagfI
age
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:52 ID:cCviBuQ9
車内においていた2リットルのガラコウォッシャー液の蓋が
緩んでいて、知らぬ間に4分の3ほどこぼれて蒸発?していた
(気がついたときには残り4分の1になっていた)んだが、
これって人体に影響はあるんだろうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:56 ID:h3tInl5F
>>596
こぼれたんじゃなくて蒸発しただけなら大丈夫じゃないの?
蒸発した分ってほとんど水分だと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:11 ID:emP/Dxu3
クリーンXGお試しセット(フロントガラス約20枚分) 7,800円(限定4セット)残り2
ttp://www.snk-net.com/syatyou/sizai_tokubai_joho.html
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:25 ID:Kd7ptR40
>>596
特に影響ないと思う。
車内に充満するタバコの煙の方がよっぽど人体に影響あると思う。
600596:02/11/06 00:20 ID:skFbPqg/
>>597
いや、ふたが緩んでいたのでたぶんこぼれたんだと思うんですよ。
ただ、あれだけの量がこぼれたら、どこかに染み等が残るような気が
するんですが、荷室にはその形跡はないんですよ。
ここ、2ヶ月くらいの間のことなんですが...。

>>599
そうですね、たしかにタバコよりはましかも。
容器を捨ててしまい成分が確認できないので、soft99のサイトを
見に行きましたが、載ってないんですよね。

ググってみても特に人体に影響があるようなことは書いてないので、
とりあえず気にしなくてよさそうですね。

お二方、ありがとうございます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:56 ID:Q8Kqs/dz
>>597
25%はメタノールなので、メタノールも蒸発してるでしょう。
602レイン(・X・)セークス!!:02/11/06 03:05 ID:evR9eeNE
たぶんメタノールと、シリコンと、界面活性剤が主成分だと思う。

におわなかったの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 09:26 ID:QJvYfFxl
でも一応布シートクリーナーとかで掃除したほうがいいと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 13:45 ID:LJzLBZaO
ガラコ保全あげ(゚д゚)
床に水をこぼしても撥水汁!
床を毛羽立てても撥水しる!
607被害者B ◆hfyrYvn2aM :02/11/06 17:20 ID:TQSUwwC4
自分はお金がないのでぬりぬりガラコーを愛用していますが普通の宇尾シャー使っても大丈夫?
>607
おれも普通のだけどコマめにぬりぬりすれば
問題ない。べつにコマめでなくてもヲッシャー
薄めればそんなにかわらないけどね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:58 ID:Takl71Nh
>>607
むしろ普通のやつのほうがいいかも
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:21 ID:/4h6E1cC
がらこ使ってる奴って
ワイパー使わないのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:23 ID:WAXap8t2
>>610
使うだろ普通。自殺志願車じゃあるまいしw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 07:26 ID:yu7XILKd
最近夜中とかよく窓が曇ってるんですが、親水コートしたら窓がくもるの防げますか?
613土間 ◆.0pWDOMANI :02/11/07 08:00 ID:BxBymtt+
>>612
防げないです!

=親水コート…インプレ=
あと、親水コート施工はそこそこ上手くいきましたが、
親水効果って、期待していたほどじゃないかも・・・

夜はいろいろと見にくい場面が多かったです。

特に、漏れの車のように、ガラスが寝ている車は、
夜中の高速走行(60k程度)で、親水した水が風圧で歪みます。

=親水コートの特徴=
とにかく、昼間は(゚д゚)ウマーって感じです(漏れの感想です。

=総合判断=
・最近、太陽光に当たってないかも…そのせいで効果薄い?
・ハッチバック系のガラスが寝てない車はどうなのでしょうか?
・ゴメンTOTOさん、次回は撥水にします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 08:20 ID:JT6j6+pa
フッ素系とシリコン系 どっちが油膜できやすいの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 09:25 ID:F4NxoRtm
そろそろ雨の少なくなる季節。
降るのは砂埃ばかり…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 10:52 ID:sFZHGfFK
>>614
シリコン系かな。
フッ素系は油もはじくので油膜ができにくい(と思う)。
617612:02/11/07 11:20 ID:yu7XILKd
>>613
そうなんですか・・・ありがとうございます。
親水コートは落ちやすいと聞くし曇ってるのを拭いたらすぐ落ちてしまいそうですね。
全面角ヘッドにしときます。
618614:02/11/07 13:59 ID:RQMUBXYJ
616さん 
 ありがとうございます
>>615
そうだね。
もうすぐ雪ばっかり降るよ。
6201 ◆glacoJD/qE :02/11/08 06:02 ID:NeXRxRwW
もうすぐ雪の季節・・・。
雨は降らないのか!!?
サミスィ・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 13:12 ID:Xay7szgN
習志野の方で降ってるみたいね>東京アメッシュ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 16:23 ID:jNPXWyB8
質問です。
ガラコは塗らずにガラコ魚シャーだけを使用するっておすすめですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 16:54 ID:Xay7szgN
撥水は期待できないと思われ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 17:33 ID:RPDU+3YG
>>622
逆がおすすめ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:32 ID:jWFy9bgm
ガラコ塗ってたら照明の真下とか視界が真っ白になるんですが、なんとかならないでしょうか。
626西の方言:02/11/08 22:39 ID:CAVdNVFu
みなさん、はじめまして。
先日待望の納車(中古だけどさ)。今日が初めての雨。
ワイパーブレードは新品交換してくれているのは知ってたけど、
ガラスがどうなってるのかわからない。
普通の感じなんです。走ってて雨が降ったら小さい水滴が4〜5滴くらいに分裂してタテにつく。
会社のガラコ処理の車なんかよりは全然弾かない。
これでも、キイロビンで下地剥がす、というか処理して、[・∀・]ガラコー!!塗ったらOKでしょうか?
なにぶん、車は初心者なもんで。
627西の方言:02/11/08 22:44 ID:CAVdNVFu
連続でスマソです
あと、リアガラスが熱線入りでワイパー付き。
ガラコでもいいのでしょうか?
すいません、教えて君で・・・
6281 ◆glacoJD/qE :02/11/09 04:06 ID:yDnMHaJZ
>>625
ワイパー作動時ですか・・?
たしかにそれは弱点の1つですよね。。
6291 ◆glacoJD/qE :02/11/09 04:09 ID:yDnMHaJZ
>>626
どもです。
まずは突っ込みをw
>会社のガラコ処理の車
だれがやったんですか?w

>キイロビンで下地剥がす、というか処理して、[・∀・]ガラコー!!塗ったらOKでしょうか?
問題無しですよ。
ただ、ワイパーがビビる可能性もあるのでお気をつけ下さい。
>>627
俺も同条件ですが同じくガラコです。
問題ないですよ。
630西の方言:02/11/09 08:09 ID:2yoN9rgT
>>629
あ、どうも!ありがとうございます。
会社の車・・・誰がしたかわかんない(爆
なんせ数ある車のうち、一台だけしか処理されてないというなんともかんとも。

で、今日も雨が降っていて、気が付けば水滴ができて60キロくらい(市街地なので飛ばせない)で、
水滴が動き出したではありませんか。
これってガラコですよね?(レインXがどうなのか知らないから何とも言えませんが)
これがガラコかどうか確証が持てない場合は、効き目が薄くなってきたら、下地処理して[・∀・]!!でいいんですよね?

すいません。ご迷惑おかけしまつ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:34 ID:TdgU4j6B
ここは基本的に「ガラコ」マンセースレなんですね。

まあ、種類も多いし安売りもしてるしどこでも手に入るし性能も満足だしな。
6321 ◆glacoJD/qE :02/11/09 11:43 ID:lZ9ZFMpw
>>630
>なんせ数ある車のうち、一台だけしか処理されてないというなんともかんとも
早速問い詰めましょうw
>効き目が薄くなってきたら、下地処理して[・∀・]!!でいいんですよね?
問題無しですよ。
また、メーカーの方で撥水ガラス加工をしているところもありますので、
まだその効果が残ってるってのも考えられそうっすね。
でも、コンパウンドで落としちゃっても問題なしです。
>>631
欠点も認めつつマンセーですな。
で、雨が降ると雨キタ━(゚∀゚)━━!のカキコがちらほら。
633西の方言:02/11/09 11:58 ID:2yoN9rgT
>>632
わかりました。ありがとうございます!!
今のガラスが見えにくくなったな〜、と思ったら、下地処理してカク[・∀・]ヘドー!!しようと思います。
近所のホームセンターにキイロビン買いに行ったら、キイロビンだけ売り切れてたよ…
スプレー式のキイロビンとか油膜ねこそぎクリーナーとかは残ってるのに

 近所、このスレの住人だらけか?(w
>>631
みんな[・∀・]カクヘッド!より安くて良い物があれば
”ガラコ”にこだわらないんじゃないの?
要は撥水がキモチ(・∀・)イイ!!わけで
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:49 ID:qoLtis+a
>>634
ありえないともいいきれないw
>>635
確かにそうかも。
(・∀・)イイ!ものに乗り換えられればね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 02:15 ID:55wnYmj4
>>631
確かにガラコはマンセーだが、ガラコミラーはオレにはダメだった。
上手く塗るのにコツがいるようだし、失敗したらミラーが白くなるし
雨ははじかないで・・・・・。
よってミラーはハイドロテクト派。青空駐車だしね。
そして今サイドをどうするか迷い中。TOTO親水コートはムラが激しすぎる。
かといってサイドの撥水も好きになれない・・・・。

TOTOさんにもSOFT99さんにももっと頑張ってもらいたいものだ。
時に質問なんですけど、ガラコした後に洗車しちゃまずいっすよね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 07:03 ID:SyJUx9q5
シリコーン系はどうしても油膜だからどうしても多少視界が悪くなる局面がある。
フッ素系でクリーンXGが一番だと自分は思う。高いけど。
640お役立ちサイトです。:02/11/10 07:17 ID:OYHMauy5

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

6411 ◆glacoJD/qE :02/11/10 08:04 ID:XAUKJJlz
>>637
撥水が(・A・)イクナイ!ならキイロビンで磨いてそのままでよいのでは?
もしくは撥水はあまりしないフッ素系もいいかも。
>>638
問題なし。
でも洗車と同時にガラコが(・∀・)イイ!
>>639
最大のネックは値段なんですよね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 09:58 ID:f6FJbk8s
東北雪降ったねぇ〜
ガラコはどうなんでしょ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:18 ID:2SPqnB4M
雪がガボって取れます
644494:02/11/10 18:24 ID:Xf4WeEun
カービューテーPROのガラスコンパウンド持って、
TOTOの親水コート落としにいって来ました。
キレイサパーリおちますた。ハァ〜、スッキリ。

ついでに、フロントとリアに2液式のフソ系のをヌルヌルしてきた。
ハヤク(・∀・)アメフレ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:12 ID:6hW69xp0
1さん
雨の日の夜、街灯の下をくぐった瞬間、視界が奪われるけど
あれって、ガラスに付いている水滴が乱反射して起こることだよね?
その対処法を教えてくれませんか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:23 ID:YP2hCOoV
こないだ、セルフスタンドでワックス洗車してきたんだが、その時はガラスも
雨で弾いて(・∀・)ヨカタんだけど、その弾きも3日で無くなり雨の夜走っていて今度は
前が見えずらくなってあぶなく対向車線にいくとこだった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:45 ID:UNvRl/2R
サイド4枚&リヤにクリンビューF12スーパー、
しかしフロントは施工せず、逆に今度ギラレスワイパー入れようかと。
分裂症気味な仕様かな・・・(w
648:02/11/10 20:51 ID:qjRw9xnz
自宅にいながらカジノを楽しみましょう
今なら登録されると30ドル分のチップをプレゼント
登録も無料でしていただけます

http://www.imperialcasino.com/~1khj/japanese/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:57 ID:+EM0EnHO
切れてきても、曇らないコートはあるんでしょうか?
ワイパーの後ろが曇ってくると、特に夜は非常に視界が悪い。
だから最近は撥水コートは使っていません。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:28 ID:VhJt8z5i
ない
6511 ◆glacoJD/qE :02/11/11 00:49 ID:JgN5/yNa
>>642
家の方も降ったよ〜
寒さに((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>643
ですね。
フロントガラスへエアコンの熱風→雪解ける→ワイパー→(゚д゚)ウマ-
>>644
それはヨカタ。
早く雨降れってのは禿同ですね。
>>645
意識を視力に集中w
ま、冗談はさておいて、そういうところを走る時はワイパーをしっかり作動させるのが
一番ではないかと。しっかり見れば平気だと思います。
細かい水滴に乱反射するのは仕方がないですしね・・・。

6521 ◆glacoJD/qE :02/11/11 00:55 ID:JgN5/yNa
>>646
そういう時は、クリンビューのゼロクリンでも使って油膜とっておいた方がいいですね。
ガラコしておけばそういうワックスもたいてい弾いてしまいます。
>>647
いや。
気持ちお察ししますw
親水もいいし、ワイパーブレードの持ちもやっぱり違いますよね。
で、ワイパー届かないところは走行風で(・∀・)スキーリ!
>>648
自宅にいながらガラコを楽しみましょう
今なら登録されると30ペリカ分のガラコをプレゼント
登録も無料でして頂けます
>>649
取れかけのシリコン系コートって意外に曇りませんです。
ソコソコの撥水とワイパーの拭きが合わさると「これもいいかな」
って気になる罠。
初めてこのスレ見つけて書き込みするけど、少し質問があります。

今、超ガラコ使ってるんですが、6ヶ月持つとの謳い文句ですが、何か今までの
撥水系のモノと効果が変わらないんですが何ででしょう?

ワイパーブレードは普通のモノだけど、ワイパー液はガラコ使ってるのに・・・。
(今までは普通ので2〜3ヶ月は優に持ってたのに・・・、何故?)

昼間に塗布してきたばかりだけど恐ろしく透明度があってちょっとビックリ!
(この透明度はこれまで使ってたヤツとは違う気がする)

あと、普通のセダンに2回使っただけで殆ど中身がなくなるのは問題だなぁ。
落とすときの粉も結構出て処理が意外に大変だし。
6541 ◆glacoJD/qE :02/11/11 01:56 ID:JgN5/yNa
>>653
>今、超ガラコ使ってるんですが、6ヶ月持つとの謳い文句ですが、何か今までの
>撥水系のモノと効果が変わらないんですが何ででしょう?
効果といいますと、撥水効果の維持期間でしょうか?
でしたらみじかいですよね。
で、ワイパー液がガラコをお使いになっていると言うことですが、それがこのスレでは
(・A・)イクナイようです。フッ素系のコート(超ガラコ)にシリコーン系のウォッシャーは相性悪い
んですね。そのまま油膜になり、埃を吸い寄せ、埃でガラスを磨く事になり、効果が落ちるのではないかと
推測します。
まずはウォッシャー液を替えてみたらどうですか?
市販の安物で十分です。腐らなくて、凍らなければ水が最適と言ってもいいくらいですし。
>あと、普通のセダンに2回使っただけで殆ど中身がなくなるのは問題だなぁ。
フロントガラス2枚分で一本なくなるなら使いすぎかも。
クルマのガラスを全部施工したなら話は別ですけど。

うーん。。曖昧な事が多いな。
あまり回答になってなくてスマソです。
655653:02/11/11 10:37 ID:EIVZP2mS
>>654
ご返答有難うございます。

同じガラコ製品で相性悪いというのはビックリですね。
今度、ガラコワイパーも付けてみようと思ってたけど止めた方が良いみたいですね。

あと、2回というのは、フロント・リア・サイド全てのガラスをコーティングしたとき
のことを言っています。

普通のガラコでは、最低でも5〜6回ぐらいは使えた記憶があるのでこれにもビックリ!
超ガラコ使う前までは、スーパーレイン・プロジャンボとかいう無名の撥水液を使ってて、
こいつの場合ボトルが大きくて3年位は持ってるので尚更比較しちゃいますね。
(ちなみに、それ今でも残っています。空っぽの塗り塗りガラコを利用して塗ると、とっても便利)
効果の方も、ガラコのワイパー液と相性もいいのか、3〜4ヶ月は問題なく持ちます。

ワイパー液捨てるのも勿体ないけど、それ以前に車の構造上全部抜き取るのかなりの
至難の業なんですよ、ウチの車(しかも、ほぼ満タン状態だし・・・)。

とりあえず、過去ログでも読んで勉強しますです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:20 ID:gjmg5NmK
最近角ヘッド[・∀・]を使ってみました。
雨の時の撥水っぷりに感動しましたよ。
で、質問なんですけど雨の次の日のガラスの汚れってみなさんどうしてます?
お手入れガラコ使ってみたんですけどすげー油膜。
施行直後のきれいなガラスを保つ方法ってありますか?

ちなみに北海道では雪が降ってるんですけど雪でもガラコ&ミラコいい感じです。
ちっちゃい水滴はつきますけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:32 ID:gZD9Z8Rk
>>655
いくらなんでも2回でなくなるのは使いすぎでは?
下地処理をしっかりやれば薄くのばして塗っても
十分効果ありますよ。
658655:02/11/11 12:46 ID:yo1RsWJG
>>657
すんません。以後気をつけます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 14:57 ID:Lad4FRbv
TOTOの親水コート取るのにもクリンビューのゼロクリンは有効?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 15:11 ID:oZxKillp
これから、ガラコーの顔を
(・ё・)
 または
(・д・)
にしないですか?駄目かな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 16:10 ID:NchYs96d
(・∀・)だからこそガラコー!って感じなのでこのままがイイ(・∀・)ガラコー!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 16:21 ID:f0RdbTo0
カーショップで冬のブレード見てきたよ。
外出のPIAA冬用シリコンワイパーってかなり高いね。BOSCHも高かった。
NWBかマルエヌだなこりゃ。

コーティングして、ギラレス使ってるヴォケはいませんよね?

あと、見たことない撥水ウォッシャーがあった。
ウィルソンの青い入れ物のやつと
コスモケミカル(雨天決行が名前変わったもの?)のやつ。

明日あめんぼうが200円なので、買ってきます。
663SG5乗り:02/11/11 19:22 ID:LuoNOWGX
>>662
確かにPIAAは高いッス。
自分少し前に、NWBのグラファイトワイパーゴムに交換しました。
最初は重たげなふき取り感だったのですが、
一度雨が降ってなじんだかどうだか、その後はスムーズになりました。
ちなみに、助手席側はPIAAのシリコンワイパーなんですが、
もうちょい使ってみて経過を見たいと思ってます。
6641 ◆glacoJD/qE :02/11/11 21:18 ID:k7VsQslc
>>655
ガラコワイパーでも、フッ素系に相性がいいもの、シリコン系に
相性がいいものという風に分かれますからこれまた注意なんですね。
その辺SOFT99は説明不足だと思います。
>>656
俺は車をとめて最後にワイパー一閃で終了ですw
汚れたなと思ったらしたたるような濡れ雑巾で拭いて終了。
>>659
うーん・・。
同じ値段ならコンパウンド系のほうがいいと思います。
6651 ◆glacoJD/qE :02/11/11 21:21 ID:k7VsQslc
>>660-661
CMなんてガラコ━━━(゚∀゚)━━━!って感じですなw
>>662
やっぱり高いんですか。
当方PIAA冬ワイパーは未確認。

666緑ヲシャ夫:02/11/11 21:44 ID:PGveZefI
車、3日間放置したら、ウィンドウに砂埃が堆積して凄いことに。マエミエネー
隣の畑は火山でつか(´Д⊂グスン

これじゃGT( ゚д゚)ウソーでも1ヶ月で効果が無くなるわけだ。
嬉しくない無料のコンパウンド。
というわけで相変わらずカク[・∀・]ヘドーは机の下に置いたままです。

ペットボトル緑茶放置したら、灰色のまりもが出来たヽ(;´ー`)ノ イラネー

漏れは、かなり前のガラコのCMで
「ガラコ━━━(゚∀゚)━━━!」とかいって出てくるお姉さんが好きでした(;´Д`)ハァハァ
667653&本当の655:02/11/11 22:17 ID:EIVZP2mS
>>658
コラコラ! 勝手に人に成り済ますんじゃないよ。
(ギャグなのは分かってはいるが、とりあえずお約束です。念のため・・・)

ってことで、>>657さん、教えてくれてありがとう。
普通のガラコ同様に適当に塗ってたら、拭き取るとき粉吹いて大変だったけど
薄く塗るのがポイントだったんですね。

>>664
1さん、そうするとガラコワイパーって2種類あるんですか?
これまた有難うございます、全く知りませんでした。

少し前のレスを見ると新型・旧型とこれまた分かれてるみたいだし・・・。
これらの情報って、SOFT99のHPにありますかね?
(とりあえずは調べてみますです、ハイ)
キイロビン使ってみました!
四年物のシリコン&フッ素、重ね塗りで太陽光線焼き付けもスッキリです。
被膜がバリバリと音はしませんがどんどん剥がれていくのがわかるってのも凄い。

で、[・∀・]カクヘドー!
40キロで水玉が動きました。
下地処理は大切だね。
信号待ちでも勝手に水玉が落ちていくし。
さっき走ってきたけど、夜で雷雨だったから一回ワイパー回しただけで帰ってこれたよ。
昼間ならこうはいかないだろうけど。

問題はワイパー使用による耐久性。
撥水効果が落ちてきて多用するようになったワイパーで、被膜に穴が開いたらキイロビン使ってから塗りなおした方がいいのかな?
6691 ◆glacoJD/qE :02/11/12 07:03 ID:tr3I1Atv
>>666
発進前にガラスに水かけて洗うのがいいかもですね。ペットボトル持参で。
やってるよなぁ・・。
>>667
撥水コート用ワイパーは大まかに2つに分かれます。
・ゴムの摩擦係数を下げて、撥水ガラスでもビビりが無いタイプ。例(シリコンゴムワイパー)
・ゴムに撥水コート剤が含まれていて、ワイピングでコート完了のお手軽タイプ。
で、フッ素コートに後者のワイパーゴムは(・A・)イクナイです。
油膜の元になります。
俺はシリコン系コート&シリコンゴムワイパーです。至極快適。
>>668
>撥水効果が落ちてきて多用するようになったワイパーで、
>被膜に穴が開いたらキイロビン使ってから塗りなおした方がいいのかな?
手間を惜しまなければそれがベストですね。
面倒なら塗り重ねでもなんとかなるっちゃぁなるw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 10:54 ID:NjgB3G5I
シリコン系なら重ね塗りでもなんとかなるようですが、
フッ素系でも重ね塗りでなんとかなりますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 17:52 ID:N9GU92Fa
フッ素系は持ちがよくてあまり頻繁に塗りなおさなくてもいける(はず)だから
その場そのぎ風は重ね塗りよりは黄色便でイチからやったほうがいいかも。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:15 ID:tCZVHt7Z
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,ゝ
         ! .l/  〈.   ´    `  |、       
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |    
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
ガラコ角ヘッド高けえええええええええええええええ!
けど使ってみたい…
今はレインセクースです
>>673
そうか?
俺の近所のホームセンタだと

レインセクース(普通の) 780円
[・∀・]カクヘドー!     980円

迷わず [・∀・]カクヘドー!買ったが。
みんな幾らぐらいで買った?

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:37 ID:tCZVHt7Z
近所のホームセンターだと
795円ぐらいでした>カクヘッド
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:05 ID:nPQFQ0DF
>>649
そんなあなたにアクアマジック。
いろいろ試してみたけど、ワイパーと併用するならこれ最強。
でも、ワイパー使用前提の撥水コート、ってやつには本質的な矛盾があるかも。
撥水能力はそこそこ。ワイパーなしだと夜は水滴キラキラで見にくいかも。
汚れ落ちは良し。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:47 ID:7Jf8OJ6S
漏れの車2ドアノッチバックなんだけど、リアガラスの内側を磨くのがスゴク大変。
下半分はシートにひざまずく様にして、上半分はシートに仰向けになるようにして
磨いているんだけどみんなはどうしてますか?

内側もガラスコンパウンドで磨くとスゴク綺麗になるんだけどリアガラスだけ大変。
楽な方法ないかな?
678経済学部T部4年@金ない ◆0bebRaiWk2 :02/11/13 02:07 ID:Ea/m+HJW
あげあげ!!
6791 ◆glacoJD/qE :02/11/13 06:00 ID:Fa4KfumP
>>673
探せば安いのも見つかるはずですよ。
>>674
俺は特売か知らないけど¥598。
今は¥980になってる・・・買いだめすればヨカタ。
>>676
ついでにアクアマジック取扱店HP
http://www.shin-ei-tr.co.jp/aqua/shop.html
>>677
熱線があるならコンパウンドで取れてしまう可能性があるみたいですね。
過去ログにありました。
キイロビンクロスなんて便利そうですけどね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:10 ID:DkJFOaap
キイロビンに匹敵する油膜落しってありますか?
HC行ったらタケハラ系はなかった。

あと、撥水処理したらウォッシャーは撥水のほうがいいのはわかるけど、
汚れ季節で大量に使う北国ではとても財布が厳しくなるので、
普通のウォッシャーでいいかな?
6811 ◆glacoJD/qE :02/11/13 12:45 ID:hx3NQG56
>>680
油膜ねこそぎクリーナーも強力。
コンパウンド系なら性能はほとんど変わりないです。
また、ウォッシャーですが、ノーマルで十分。むしろノーマルの方が(・∀・)イイ。
682madの内側:02/11/13 12:51 ID:7Jf8OJ6S
>>1
レスサンクスです。
今の所デフォッガーの線は大丈夫みたい。それにしてもリアガラス磨きって姿勢に
無理がありすぎ。せまい後部座席に入って結構傾斜の有るリアガラスをゴシゴシは
やりにく過ぎる。

ちなみにフロントガラスはドアウインドウ全開で外から手を入れるようにしてゴシゴシ。
リアクオーターガラスもそのまま外からゴシゴシ。ドアウインドウはドアを少し開いて
立ったままゴシゴシ。
リアウインドウだけがどうにも・・・・
ハッチバックだったり、4ドアだったりすればかなり楽なんだろうけれど。
683680:02/11/13 13:42 ID:wXJ3r7mY
>>1
サンクス。早速買いにいく。

普通のやつだと、すぐコートが取れてしまうんではないかなあと思いました。
まさかとは思いますが、油膜落とし系のウォッシャーはだめっすよね?
6841 ◆glacoJD/qE :02/11/13 17:22 ID:IUHaSmBG
>>682
確かに内側のガラスって磨きづらいですよね。
俺なんかは非喫煙者だからまだいいほうですけど、友人の喫煙車のガラス拭きは
かなり苦労しましたです。拭いても拭いても落ちない。
取り外してコンパウンドでおもいっきりゴシゴシしたら気持ちいいんだろうな〜
とおもいますた。
>>683
撥水ウォッシャーだと、デメリット(ボディが汚れる、油膜になってしまう等)が意外に多いんですね。
条件がよければ長持ちする場合もありますが。
>油膜落とし系のウォッシャーはだめっすよね?
わざわざそれ系をかうことはないっすねw
普通の安いやつを凍らない程度、腐らない程度に薄めてやればOKです。
北国では凍ったらシャレになりませんし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 18:47 ID:l+lm+vFH
フッ素とシリコンは相性が悪い!ヽ(゚Д゚)ノ

漏れ様はフッ素派だから、ヲシャ液は安物のなんだよな。(;'〜`)

ガラコヲシャ入れたいんだけど、シリコンタイプだからなー。(゚ω゚)ゞ

フッ素タイプのガラコヲシャがあると良いのに。(´Д`)φトントン
686680:02/11/13 19:09 ID:pzFo8qwj
>>1
早速レスどうもです。

そうですか。撥水ウォッシャーはボディが汚れるんですか。
そういえば、使った後のボンネットが水垢でノズル口から川のようになるんですよ。

何で撥水ウォッシャーは汚れるんだろう?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:47 ID:WBZa6jgt
報告!レインセクースのウォッシャー液入れて使いました!
使った感想はというと、水っぽくてそんなにギラギラしませんでした。
この時期の朝の霜取りには最適かも。

因みに、コートもレインセクースで、ウォッシャーはレインセクース1対水1で薄めました
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 19:53 ID:bVgNRfzZ
ここは卑猥なインターネットですね
>>688
○○コー

>>685さん、>>687さん
>>686を読むべし
撥水ヲシャーは
ボディーにコーティングが付いてしまうのです。(しかも、なかなか取れない!!

ってことで、150円程度で売ってる、一番安い汚シャーが良いと思われ。
ディーラーで納車された時に入ってたウォッシャーはなんか泡が立ちすぎてたんだけど
やっぱやっすいやつかもね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:50 ID:uCdEOZeS
>>690
まずはママレモン薄め液なのではないかと疑え
>>691
どうせならジョイ(除菌もできる)にしてほしいよ。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:18 ID:bVgNRfzZ
ジョイは油に強いのでシリコーン系撥水にはよくないと思われ
ってことは油に弱い洗剤だったらいいわけだな!
ファーファだったらフワフワしていいぞ!

・・・スレ汚しスマソ
695小房:02/11/13 22:20 ID:XAWCGgf7
まぜるな危険
696緑ヲシャ夫:02/11/13 22:35 ID:LUXe04f6
今日こそは洗車してカク[・∀・]ヘドーするぞ!
と思って洗車してきました。

家に入りました。ちょっと野暮用で3時間経過しました。
外に出て車見てみました。

フロントに砂の層、できてた( ゚Д゚)ポカーン

群馬は風が強いの(´Д⊂グスン
「コイン洗車」みたいな「コイン(・∀・)ガラコー(屋内)」きぼんぬ。
697レイン(・X・)セークス!!:02/11/13 22:42 ID:aCHmM+lB
>>696
家来るか?
車庫貸すぞ。


家は秋田だから、出発前に(・∀・)ガラコー!してから出るように(W

698経済学部T部4年@金ない ◆0bebRaiWk2 :02/11/13 23:03 ID:6SU3AV3K
このスレを読むと洗車をしたくなりますな
699緑ヲシャ夫:02/11/13 23:49 ID:LUXe04f6
>>697
秋田遠いし・・・ガラコしに行くのに出発前にガラコだなんて・゜・(つД`)・゜・

群馬は、とどのつマリ( ゚д゚)モーだめぽ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:25 ID:o+w1inYV
昨日、ガラスをきれいに磨いてレインセクースしましたが、
夜には既に黄砂まみれでした…

>>696
自分の駐車場が屋根なしなんで、
雨の日はショッピングセンターの立体駐車場で
コインを入れることもなくコーティングしてたりします。
コーティング以外にも、エンジンルームの中をいじりたいときとかも。
>>700
なるほど!
そりゃー(・∀・)イイ!アイデアだ。
なんで今まで気が付かなかったんだろう。

私は、最近、雪・雨ばかりの秋田市民でし。
ガラコーと簡単洗車ペーパー?で(゚д゚)ウマー!

さて、土曜日にでも行ってこよ〜。
702緑ヲシャ夫:02/11/14 01:26 ID:BGXC3OfC
>>700
あれ?もしかしてこれ黄砂なんですか?(´Д⊂グスン

ショッピングセンターでいじってたら、泥棒と間違えられ(´・ω・`)
コイン洗車でいじってたら、「洗車以外は禁止です」と怒られ(´・ω・`)

都道府県ガラコセンター(24h)( ゚д゚)ホスィ…
7031 ◆glacoJD/qE :02/11/14 08:01 ID:f4RVOvKh
>>685
なかなか上手くいかないもんですねぇ。
>>686
液の中にあるコーティング成分が悪さするんでしょうね。
>>687
相性がいいのかもですね。
これからも使用レポおながいします。
>>688
確かにヌリヌリガラコは卑猥ですなw
>>690-695
ワラタ
>>696
ありがたくない天然コンパウンドこんもりですな・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 09:52 ID:T/JlCCr0
上にもちょっとあったけど、油膜落し効果を唄ったちょとだけ高いウオッシャーは、
ガラコーティングをバシバシ剥がしちゃうんですかな?

3本ももらったんだけど、ガラコしてるから使っていいものかどうか。。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 10:59 ID:ZHvesnPB
群馬ほどではないが
足利(栃木)でもじゅうぶん風強いぞ。
砂まみれ。
ついでに猫の足跡がくっきり。
706653:02/11/14 11:09 ID:tAPku5G/
いろいろ過去ログ(と言ってもまだ3本目だけしか見てないけど)を読みましたが、
またまた疑問に思ったので質問です。

超ガラコってフッ素系とのことですが、レインXのGTウォッシャーもフッ素系なので
相性良さそうですがこれもやはりダメなんですかね?
(まぁ、シリコンも入ってますけどね:これのシリコンとガラコのシリコーンって同じですよね)

フッ素系と相性が悪いとのことで、シリコーン入りのガラコはダメなのは分かったのですが
少し気になったもので・・・。
もしかして、フッ素系は塗り重ねはあまり効果はないんですか?

シリコーン系で塗ってガラコウォッシャーで補強ってパターンで、これまで6年位は全く
問題なしなのですが、そっちの方が意外と幸せだったかな?
ただ、欠点としてゴムの劣化が水に比べて著しいってことが挙げられますけど。
(ガラコは効果が切れ始めるとまだら模様になって余計に見づらくなるから、重ね塗り
続けてるんですよね。 面倒くさいんで油膜落としは使ってません、全く支障ないし)

最後に、1さんが>>669でワイパーはシリコン系が良いと言っていましたが、それって、
相性の組み合わせで言うと悪いような気がするのですが、ワイパーは問題ないんですかね?
(問題ないなら、そろそろゴムの交換時期なので替えようと思ってますです)

707653:02/11/14 11:09 ID:tAPku5G/
>>700
自分のところも殆ど青空駐車場と言っていい様な所なので、その気持ち良くわかります。
(自分のところでは黄砂は普通5〜6月頃なのですが、地域によって違うのでしょうか)

でも、だからこそワイパーで砂ぼこりを落とさないといけないので余計に撥水コートが必要な
気がしますが如何でしょうか。
風にのって舞ってくる砂ぼこりはワイパーでないと落とせませんからね。
(ガラコのティッシュで拭いて落とすほどの時間的余裕はないので・・・)

>>705
ウチにも冬にはボンネット猫よく居ますよ。
肉球プミプミしたいけど、恩知らずなことに自分を見かけたら逃げちゃいます。
(野良だから当たり前と言えば当たり前だけど・・・)
>>707
11月にしては珍しく、大量に黄砂が来たらしいよ
中国大陸の砂漠化が進行してるの鴨と報道されてた
709653:02/11/14 14:23 ID:tAPku5G/
>>708
なるほど・・・、それでみんな黄砂が〜とか言ってたんだ。

自分がつい最近忙しくてニュース見てないせいもあるけど、新聞が地元紙一色のところ
なのでそのこと全く載ってなかったよ。
(図書館などの官公庁関係のところなら朝日や読売とか置いてるけど、それ読むために
わざわざそこまで行かないからねぇ)

ただ、つい最近は問題ないけど、3〜4ヶ月前までは東シナ海方面を見てたら何か煙幕
みたいなドス黒い雲がずっと地平線上に見えてたので不思議でならなかったよ。
(これまでそういうこと全くなかったから、某テロに備えての某基地の秘密の煙幕かと思ってた)
中国も沿海側は公害問題出てきてるみたいだから、それでだったかもね。

上の話は黄砂とあまり関係ないけど、黄砂の時期と重なって起こってた事だったので
何となく書いてみました(中国もいろいろと大変みたいだね)。

ガラコとは関係ない話で、すれ違いでゴメンです。
7101 ◆glacoJD/qE :02/11/14 19:19 ID:hvaIN2nW
>>704
使わないのももったいないですしねぇ・・・。
適度に薄めてみたらどうですか?
>>705
家も野良猫には困ってます。
しかも野良と思いきや人んちのネコだったりしてたち悪い。
7111 ◆glacoJD/qE :02/11/14 19:19 ID:hvaIN2nW
>>706
>超ガラコってフッ素系とのことですが、レインXのGTウォッシャーもフッ素系なので
>相性良さそうですがこれもやはりダメなんですかね?
俺はフッ素ガラスコートはテフロン加工のフライパンのようなものと考えてます。
だから汚れたら洗剤(普通のウォッシャー)OR水洗いが最適何打と思います。
余計なものをつけるとかえって汚れになる場合もありますしね。
あくまで俺の考えですが。。

>ただ、欠点としてゴムの劣化が水に比べて著しいってことが挙げられますけど。
それは仕方がないですね。
カクヘッドと普通のワイパーゴムでもやはり寿命は短くなります。

>最後に、1さんが>>669でワイパーはシリコン系が良いと言っていましたが、それって、
>相性の組み合わせで言うと悪いような気がするのですが、ワイパーは問題ないんですかね?
これは非常にややこしいんですけど、シリコン系と言っても、ワイピングするだけで
ガラスの表面に撥水コートを生成するタイプがあるんですけど、それがフッ素系には相性が悪い
んです。
参照商品
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_wipc.html

俺が言っているのはシリコンゴム(ガラスの表面を滑りやすい)
ワイパーゴムです。
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_wipc.html

確かに混同しやすいですよね。
超ガラコにはコレ!カクヘッドにはコレ!見たいに表記があってもいいと思います。
7121 ◆glacoJD/qE :02/11/14 19:20 ID:hvaIN2nW
下の方のリンクミスりました。
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_wip.html
これっすね。
7131 ◆glacoJD/qE :02/11/14 19:26 ID:hvaIN2nW
ちなみに俺は
http://www.piaa.co.jp/wiper/
のなかの
「シリコン」
http://www.piaa.co.jp/wiper/silicon.html
をカクヘドーと併用。コレ、最強。
714653:02/11/14 22:19 ID:tAPku5G/
>>711
なるほど!
具体的にリンクまで教えてもらって有難うございます。

でも、ウチでは水よりはガラコの方が水切れが良いみたいです。
というのも、先ほどガラコ液が切れて緊急避難的に真水を入れてワイパーしてみたら
結構水ギレ悪かったです(ただ、乾いた後はとっても綺麗でしたけど・・・)。
普通に使ってる分には水で良いけど、雨の時にはやはり自分には撥水液入れた方が
良いみたいですね。
激安だったんで超ガラコ買ったんですが、それがそもそも間違いの元だったみたいです。
(ちなみに、オートバックスで特価980円でした)

ただ、ワイパーゴムの方が劣化してるせいもあると思うので、今度教えてもらったガラコ
ワイパーかPIAAのゴムに替えてみようと思います。
今度使うときには超ガラコなんかでなく、カクヘッドにするぞ!
これからの時期、北陸をはじめ日本海側は
なかなか洗車出来ないんですよ。ガラコも塗れない。
おまけにこの前の黄砂でボロボロになって。

で、楽しようとジェットガラコ買って使ってみたら、
そこそこ撥水するんですけど1日で効き目がなくなって、、、
その場しのぎにはいいかもって思いました。


716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:16 ID:nTe9E2Ck
今日[・∀・]カクヘドー!買いますた。YHで1280円・・・
今まで普通の(・∀・)ガラコー!とティシュー併用だったけど、塗りムラ少なくて(・∀・)イイ!

フロントとリアウィンドウは親水派だけど、塗りやすかったのでリアにも
塗ってしまった。雪と冬ワイパーの具合を見てフロントも塗ろうかなぁ
7171 ◆njieNZUufc :02/11/14 23:27 ID:q8/gu5uj
>>716
全部塗りましょう。
7181 ◆njieNZUufc :02/11/14 23:27 ID:q8/gu5uj
>>716
全部塗りましょう。
季節外れの黄砂は核実験で舞い上がっ・・・・以下略。
朝一番にヲッシャー&ワイパーで積もった砂を払ったけど、出てくるヲッシャが全部上に飛んでいってしまうんでワイパーゴムに悪いかなぁと思ってみたりみなかったり。

サイドウィンドウに(・∀・)ガラコー!は意外と搭乗者に評判良し。
水玉が飛んでく姿が面白い上に、外の景色が良く見えるらしい。
サイドは運転中にマジマジと眺めている訳には逝かないのがちょっと残念。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:35 ID:h0lIG4Lq
撥水剤って全部がそうなのかどうか分からないけど曇りやすくするみたいね。
お風呂の鏡の半分にGTウソー(゚Д゚)塗ってみたら明らかに塗っておいた半分の曇る速度が速かった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 07:23 ID:veVBil/I
ガラコとかをコーテングした後に、ウォッシャー液を掛けてワイパー掛けても
コーティングは剥がれないの??
722:02/11/15 08:59 ID:505bk4w+
>>721
人間の頭だったら剥げるかもね。例えで言うと松山千春みたいに。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 10:19 ID:VNjJxB/V
ガラスコートデビューしたいのですが、このスレ読んでると
ワイパーとの相性とかガソリンスタンドで窓拭かれるとダメとか
いろいろ大変そうですね・・・。

そこでワイパーも無くガソリンスタンドでも拭かれない
サイドウィンドウだけでもコートしてみようと思ってます。
これって問題ないですよね?
また、サイドだと撥水、親水どちらがオススメですか?
>>723
自分の経験ではサイドガラスよりフロントガラスにガラコを塗っていた方が
良いと思うです(両方に塗った方が良いのは言うまでもないですね)。
何故なら、特にフロントガラスは視界を確保する上で絶大な効果を発揮するし
ワイパーに関するデメリットを考慮してもする価値ありです。
(デメリットは、主にゴムの劣化やワイピングのときに白くなって視界が一瞬見にくく
なる場合ありなどがあります)

あと、窓拭かれるとダメってのはガラコミラーの方で、これはミラー専用のものだから
ガラコ全体が拭いたらダメって訳ではないよ。

相性については、このスレを一通り見れば分かると思います。
(自分なりの工夫も入れて、このスレで報告するってのもありです)

ちなみに、自分は撥水派だよ(ここまで書いてたら分かると思うけど・・・)。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:14 ID:OVBWAxqt
サイドガラスはやめたほうがいいかも
撥水するけど、水玉になるから
逆にサイドミラーとかみにくい。
フェンダーミラーならいいかもしれないけど。
726BMW:02/11/15 17:17 ID:pBSxt65d
>>719
ま た 中 国 ( 以 下 略
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:26 ID:2pe1MInk
ガラコではないけど、撥水コート剤の感想などが書いてありました。
http://members.tripod.co.jp/sensyanitry/garasukot01.htm
>>725
それは車種によるよ。
漏れの車は、撥水でもスパ――っと流れていくよ〜。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:53 ID:7X1mwbTV
>>727
うちんとこのダイソーでは売っていませんでした。


ロリ・ショタビデオマニアにお知らせ♪
過去の有名作から新作までこっそりゲット!
ねっとりコアで種類が多い!
サンプル画像が多いので表示が遅くてごめんなさい☆
http://aliceya.free-city.net/

>>727
なぜ冷蔵庫が?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 20:26 ID:ohwfHzj5
>>731
洗濯機じゃない?
733731:02/11/15 20:41 ID:cz8yTcnK
>>732
エライ間違いだ。スマソ

洗濯機の外側を撥水するとカビ防止になるとか
734723:02/11/15 22:22 ID:VNjJxB/V
>>724
フロントに塗ったほうが良いのは理解しているのですが、なかなか踏み出せません。
今現在、コーティング無し+普通のワイパーで困ってない、というのもありますし。
これは私がガラスコーティングの恩恵に与ったことが無いので、そう思っている
だけかもしれませんが。
新車+車初心者なので、下手に触るのが怖いってのもあります。

もし塗ってみて気に入らなかった場合、完全に元通りに戻せるものでしょうか?
粘土クリーナーやガラス用コンパウンドやキイロビン?を使って・・・?


それ以前に、親水か撥水かでまだ悩んでます(´・ω・`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:27 ID:NkPoRVAr
免許を取って3年、車を購入して3年いまだに撥水か、親水かで悩みます。
K察だったらどっちをオススメするのかな?つうか、教習で項目に入れて欲しかった。
>>734
なら、撥水のスプレーでも使ってみるのはどうでしょう?
コーティングがシツコクナイのと、瞬間効果はかなりあるって噂です。
これで試してみてはどうでしょう。

ガラコのスプレータイプがオススメです。漏れ的には・・・

あと、親水は、難しいです。しかもフロントへの施工はダメじゃなかった?

ちなみに、
ガラコ自体、ボディーへの影響などは無いと思いますけど。。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:49 ID:izIOX5Ls
TOTOの親水コートはワイパー一発でおじゃんだからフロントには施行しても意味ないよ。
撥水コートは雨なんかでボディに流れた場合ウォータースポットの原因になる。
>>737
親水コートはそんなに軟じゃないよ。

なにと勘違いしてるの?
739724:02/11/16 00:27 ID:ZcbFHysT
>>734
確かにお気持ちわかります。
でも、これやると別の世界が待ってますです。

>>736さんが言ってる方法を試すのは、自分としては少しお薦めできません。
というのも、中途半端にコートすると剥げてきたときに塗ってなかったとき以上に
見にくくなるので、やるなら徹底的に[・∀・]カクヘッドーでコーティングする事を薦めます。

あと、落とすときには油膜落とし用のものなら大抵落ちるのではないでしょうか。
(後はどれが綺麗に落ちる買って話ですね)

自分は面倒なので洗車時にそのままコーティングして、更に効力が持つように
ガラコ液入れてます(ここではあまり評判良くないですけどね)。
ただ、ワイパー液噴射口がボンネットの上に付いてる車だと、液がボンネットの塗装上
でシミになるのでその辺りは気を付けて使う必要ありです(これ重要!)。
740739の続き:02/11/16 00:49 ID:ZcbFHysT
ちなみに、自分も新車(と言っても8年目)&(知識は)初心者だけど、だからこそ
お薦めってのもあります。
何せ、視界がかなりひらけて周囲の確認が容易になるわけですから。

間違っても、フッ素系の超ガラコは買わない方が良いですね。
持ちは良くても、重ね塗りがあまり効かないみたいだし安い[・∀・]カクヘッドーの方が
撥水効果は良いみたいです(あと、フッ素系って相性選ぶみたいです)。

最後に、『落ちる買って話ですね』 → 『落ちるかって話ですね』 の間違いです。
(これからは誤字には気を付けるです)
スプレーは雨が降ってきたときに施工するのだが・・・>>739
742739:02/11/16 01:13 ID:ZcbFHysT
>>741
そうなのか?
だから、前に使ったときに効き目がなかったんだ! 納得です・・・。
>>742
ワイパーで塗り込めないところ(要は作動範囲外)は効果無いんじゃなかった?
>>742
今、スプレー缶の説明文読んでみた。

まず、
”雨降り専用タイプです”
って書いてある。(効果が薄くなり次第スプレーしろってさ。。

注意に、
・ボデーにかけるな!
・より強い撥水効果には、ガラコテッシュ、ぬりぬりガラコ(角へドも)を奨めるらしー。
745744:02/11/16 01:30 ID:y27OpsiB
>>743
同じく説明文
リヤ・サイドガラス及びミラー類に使用する場合は、
予めテッシュやタオルに含ませて均一に塗り広げてください。

だってさ。でも、これは雨の日は出来ないので効果は薄そう。。。

あ、フロントのワイパー部は良く弾くよ。
漏れも体験してるから、入門編としては楽で良いかな?

そういえば、ガラコテッシュは施工が楽で良いかも・・・(これかな?
746734:02/11/16 02:09 ID:i85hhKfn
>>736
親水は難しいですか・・・。
ここは素直に鵜呑みにして、撥水から試してみようと思います。
ガラコスプレーはあくまで非常用(?)で濡れ窓に噴射なのですね。


>>739
[・∀・]カクヘッドーはこのスレでも評判良いみたいですね。
まずは[・∀・]カクヘッドー試してみようかと。

> あと、落とすときには油膜落とし用のものなら大抵落ちるのではないでしょうか。
> (後はどれが綺麗に落ちる買って話ですね)
そうですか。ちょっと安心しました。
どれが綺麗に落とせるか情報をご存知の方いましたら教えてください。

> ただ、ワイパー液噴射口がボンネットの上に付いてる車だと、
付いてます。ので、ガラコ液は止めておきます。
やっぱ新車はピカピカが嬉しいので、染みとかは嫌ですから。
まぁ乗ってる内にくすんでくるのは分かっているのですが
最初だけでもピカピカを堪能したいのです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 04:28 ID:yh0omKop
カクヘッド確かに撥水力はすごいんだけど夜間はどうもガラスの透明感が無くてイライラしたので
結局すぐ落としました。でも寒いので何も処理してないとガラス表面がすぐ凍って困る。
透明感が損なわれない撥水剤ってありますかね。フッ素系?でも市販のフッ素系はシリコーンベースだから
あまりよくないともどこかで見たんだけど・・・
7481 ◆glacoJD/qE :02/11/16 07:05 ID:AsqimGBK
>>721
そう簡単には剥がれないってのが正解でしょうか。
>>727
俺も探してますがなかなかないですねぇ。
レア物と化してるかも。
>>734
うーん。
簡単にガラコを体験するならお手入れガラコでもいいかも。
ほっとけばそのうち効果もなくなりますし。
>>735
うーん。
ワイパー作動を推奨と言う事で親水になる可能性に一票。
7491 ◆glacoJD/qE :02/11/16 07:05 ID:AsqimGBK
>>747
アクアマジックが(・∀・)イイ!らしいです。
750739:02/11/16 09:53 ID:ZcbFHysT
>>744さん
>>744ー745まで説明サンクスです。
ガラコスプレーって使ったの、それこそ10年近く前になるので完全に忘れてたです。
これ見てみると、自分が使うときに殆ど説明読んでなかったってのがわかるよ。

>>746
ボンネットの上に出来たシミって、最初の内ならコンパウンドで落ちるらしいけど、
自分の場合はほっときすぎたので何やっても全く落ちなかった。
今の車はボンネットの下に噴射口が付いててシミになること無いから問題ないけどね。

あと、コート落としについてはキイロビンの事が前に書かれてたので知ってると思って
書かなかったです。
それ以前に、自分がコートを落とさず上塗りして使ってるので、そのことについては
具体的なことが言えなかったってのもあるけど。

>>747
丁度、今フッ素系(超ガラコ)を試しているけど間違いなく透明度は凄いよ!

ただ、これまで塗っていたシリコン系のモノに比べて撥水力が落ちたので
一長一短ってところかな。
(前のシリコン系の撥水剤の上から上塗りしてるので使い方が悪いだけかもね)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:34 ID:+bEh5Dna
>>750
シリコン層の上からだとフッ素は固着しないはず
ガラスとイオン結合するんじゃなかたけ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:37 ID:zuYvBuAe
>>750
おいらも超ガラコ使ってる
シリコン系のほうがよくはじくとはいってもワイパーかけりゃいっしょだしね。
シリコン系に比べて段違いに長持ちするんで(・∀・)イイ!

ただ、ふき取りおもいんだよね
753747:02/11/16 13:18 ID:yh0omKop
1さん739さんありがとうございます。
どうせワイパー使うし撥水はそれなりでいいのでアクアマジックか超ガラコ試してみることにします。
7541 ◆glacoJD/qE :02/11/16 21:16 ID:eu1xqstz
>>753
うぃ。
アクアマジックはなかなか売ってないので
アクアマジック取扱店HP
http://www.shin-ei-tr.co.jp/aqua/shop.html
こちらを参考になさって下さいな。
では良い撥水を。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:38 ID:i85hhKfn
なんだかよく分からなくなってきました。

キイロビン=親水加工 ですか?
何もコートをしていない素の状態=親水 ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:45 ID:fwbx10Lx
>>755
キイロビン=シリコン皮膜落とし磨き剤

ガラスは素の状態で親水
サイドミラーにつけるウイングで、前からの風圧を曲げて鏡面に当てて
水滴を吹き飛ばすという製品。
個人的に構想は練っていたのだが、市販品があるというので買って見ました。
見るからに無理がありそうなデザイン。
もっと吸気口を大きくして、偏向部も緩やかにしないと流体力学的に厳しいんとちゃうかのう・・・。

       玉 砕

ただの雨避けヒサシ以上のものではありませんでした。
そのうち改造するかも。

ーーーーーーーーーーーー

サイドミラーの材質って普通のガラスとは違うみたいで、
ガラコとか塗ってもほとんど撥水しませんね。
これだと、たとえ十分に風圧がかかっても駄目なのかなあ・・?

> キイロビン=シリコン皮膜落とし磨き剤
>
> ガラスは素の状態で親水

キイロビンで磨く=シリコン撥水してる場合は素に戻る=親水加工
ですね。やっと理解できました。ありがとうございます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 04:11 ID:7vhV2NhS
正直サイドミラーはレシートで十分。
7601 ◆glacoJD/qE :02/11/17 22:12 ID:aSVM6wLD
>>757
これまたレアな商品を見つけましたね。
結果にワラタ。

>サイドミラーの材質って普通のガラスとは違うみたいで、
>ガラコとか塗ってもほとんど撥水しませんね。
>これだと、たとえ十分に風圧がかかっても駄目なのかなあ・・?
風圧がかかれば飛ぶと思われ。


761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:42 ID:o+z2EmiV
ガラコを塗ったあと水ぶきするけど、
拭きむらになったりしません?
よーく拭いちゃっていいもんなんでしょか?
7621 ◆glacoJD/qE :02/11/17 22:52 ID:aSVM6wLD
>>761
大丈夫ですよ。
力は入れすぎない程度にして、しっかり拭き取ってもOK。
763759:02/11/18 03:05 ID:BaxPuc7Z
うーん・・・1さんにも無視されてるということはレシートのこと知らないのか・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 03:55 ID:GW/Sm8GV
詳しく詳しく
>>763
レシートって、あのレジでもらうヤツかと思ってた。
(ギャグじゃなくホントに・・・)

新聞紙と同様に解して、どんな紙でもOKみたいな意味かなっと・・・。

で、本来の意味は何?
(ここで話すからには、撥水ペーパーみたいな物かと思ったけど)
7661 ◆glacoJD/qE :02/11/18 09:58 ID:2McOE+n3
>>763
うーん・・・・わかんないっす。
おれも>>765さんと一緒の考えでしたw
767759:02/11/18 12:20 ID:BaxPuc7Z
あのレジでもらうレシートのことです。
最近のレシートって感熱紙のものがありますが、(つめでこすると黒くなるもの)雨が降ってミラーに水滴がついているとき
レシートで白っぽい粉がつくまでこするとミラーになぜか水滴がつかなくなります。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 12:43 ID:LZmgRpyR
昨日は雨が降りそうだったので、ガラコ角へどーを塗りマスタ。
その前に、超ガラコを剥がさなくちゃいけないので、倍速下地のコンパウンドで
剥がしたんだけど、これが頑固で3回くらいかけてようやっと親水状態に。
ホースで水をかけたときに、ヌメーっと親水する様は撥水に似た気持ちよさがあります。
で、角へどーを塗り塗り。
コーティングより、剥がす方が腕が疲れた…。
雨ふれー
7691 ◆glacoJD/qE :02/11/18 12:54 ID:LJ4OPJG1
>>767
目からウロコですな。
感熱紙の部分が撥水効果をもたらすんでしょうか?
今度雨が降ったときにでもやってみます。
>>768
やっぱりフッ素系ははがすのに難儀しますね。
それこそが耐久性の証ってのもありますがw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 13:00 ID:e9NoJC5r
質問スマソ

ガラコワイパーに付いてるオレンジのポッチ(反射板?)、
あれって効果ありますか?
7711◇garakoJD/qE:02/11/18 16:01 ID:dOeCDx/m
>770
特にないです。
>>770
わしは撥水派じゃボケぇ。と、主張すます。
773770:02/11/18 17:04 ID:e9NoJC5r
わかりますた。
とりあえず主張してみます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:44 ID:EfhLT8Hh
ハイドロテクトフィルムは冷えこむと霜が付く…
775757:02/11/18 21:25 ID:fKDpO/Su
しかしヒサシとしての性能はかなりのもの。
たぶんこれを吹き飛ばし効果と誤解してもらうのが商品企画段階での前提と思われます。
値段も1000円位でまあ許せるか。ABなんかにたまに売ってます。

ゴム板か何かで、格納時に窓に当たらない、視界を遮らないギリギリの
覆いを付けるだけでも相当の効果が期待できそう。

偏向フラップ自作するとすると、問題は加工性、耐久性に優れた材質の選定。
引き続き構想練ってみます。

レシートですか・・。
結局あまり水滴付かないので結果的には現状で結構満足なんですよね。(苦笑)
2年モノのデカ丸ガラコ+PIAAのシリコンワイパー使ったら、ワイパー動かす度に
「キュィッ!キュゥゥィッ!」と激しく音が(;TДT)

で、[・∀・]カクヘドーを買ってみますた。あとキイロビンも。
今週末に施工してみまっす。これで治るといいけど。。
2年モノのデカ丸ガラコ+PIAAのシリコンワイパー使ったら、ワイパー動かす度に
「キュィッ!キュゥゥィッ!」と激しく音が(;TДT)

で、[・∀・]カクヘドーを買ってみますた。あとキイロビンも。
今週末に施工してみまっす。これで治るといいけど。。
あれれ?2重カキコミ失礼(;´Д`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:45 ID:NobTaEzO
それよりも、デカ丸はフッ素では…?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 02:43 ID:I32+gu4n
>776,777
それはペンギンの鳴き声なので気にせず楽しみましょう
rain Xのコンパウンド発見!って既出かな?

フッ素コートも落とすと書いてあったけど・・・。
パッケージはレインX塗り塗りと同じような白い入れ物。
レインXってハイブリッドタイプまでだから、それが対象かな?

試したいけど、夏前に塗ったクレンビューのフッ素が退化しないから
もったいないんだよね〜
「雨天欠航」(F)試してみました。。
塗り、拭き取りともそんなに苦労はしません。。効きですが時速60`くらいじゃないと効かないのはフッ素特有のモノなのでしょうか?
で、持ちですが3週間程でワイパーで拭かれる部分が効きが無くなりますた(そのうち1週間は毎日雨)。。
[・∀・]カクヘドーを購入したのでキイロビンで「雨天欠航」落とししたんですけど・・・
マジで大変でした。。なかなか落ちないっす。。
[・∀・]カクヘドーはイイですね〜!時速40`でも全然撥水してくれてウレシでした。。

以上、初心者の撥水体験談でした。。。


783782:02/11/19 16:36 ID:T/1wHqwa
追加:雨天欠航(F)の撥水効果はイイ感じですた。。
[・∀・]カクヘドーのように小さな水滴にならなくて視界良好な感じがヨイ。。
7841 ◆glacoJD/qE :02/11/19 16:52 ID:A3CH6ZSH
>>782-783
報告お疲れ様です。
やっぱり視界がクリアな方がいいという人はフッ素系ですな。
取れかけのカクヘドーもクリアになってきて、
塗りなおさなくてもいいかなって気になるときもありますw
最近ホームセンターにも車ガラスコーナーができてるほどに種類が沢山増えたなぁ
ガラコだけでも結構な種類だし、なんか、拭くタイプのガラコも2種類あった
あとレインxもなんだかんだで4,5種類あった気がする・・・。
ウォッシャーの数もすげぇし、もうわけ分からなくなってきたっちゃぁ
786西の方言:02/11/19 22:22 ID:Wg5LlPau
ん?
[・∀・]のようなシリコン系は視界がクリアじゃないのですか?
問題ないレベルですよね?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:04 ID:hTlfhM6W
最近夜は夜露というかフロントの外側がくもっていることが多い。
で、ワイパーかけるとどうも視界が白っぽい。まだくもってるのかと更にワイパーかけたらまた白くなる。
ワイパーかけずにしばらくほっといたら直るのだが、たまにふき取るそばからまたくもる時があって
そんな時はくもる→ワイパー→白くなる→ギャー→待つ→くもる→エンドレス悪循環
ワイパーは普通のワイパーで撥水剤はカクヘッドだったが晴れの日に視界が悪くなるんじゃ本末転倒なので
結局今は未処理ガラス。
>>787
漏れも同じ症状になったことあるよ。
よくわからんけど、数日で直ったような気がします。

ワイパーが悪いのは確かです。
角へどー、も少し特徴的なようです。
ぬりぬりを試してみては?
くもる→待つ→水滴が大きくなる→飛んで行く→(゚д゚)ウマー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 05:13 ID:e2uH8wgO
レシートの件。
 それは表面をコーティングしているワックス(蝋)の効果と思われ。
レシートでなくてもLBPとかで印刷した紙でも同様の効果あり。

でもワックスでもOKならスキーの板用のスプレーワックスでもよさげな感じ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:23 ID:k+7/9ag6
撥水デビューしようと、[・∀・]カクヘッド!買ってきますた。
現在は何もコートしてないんですが(ほぼ新車)、下地処理っていりますか?

soft99サイト見たら、粘土+油膜クリーナーでゴシゴシやってるみたいですけど
そこまで必要でしょうか?
お店で見かけた、「ガラコ倍速ガラスコンパウンド」も下地処理用みたいですし・・・。

「これはお薦めなのでやっとけ!」または「最低でもこれだけは!」みたいなの
ありますか?


一応一緒ににキイロビンは買っておいたんですけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 11:58 ID:Vm0SIoih
新車でもあらかじめ撥水(親水)効果があるのもあるから
念を入れるのなら粘土+コンパウンドしたほうがいいかも。
とりあえず、水をぶっ掛けて撥水or親水を確かめてみては?
793小房:02/11/20 12:13 ID:SnL6MOjs
 新車でもお蔵入りしてた車(うちの)は油がひっついてたりするんで、
とりあえずキイロビンはしたほうがいいと思うです。粘土までいるかなぁ。
>>791
ボディーの鉄粉処理なら粘土もいるかもしれないけど、ガラスにはそこまで
する必要はないと思うです(しかも新車でしょ!)。

キイロビンで十分ですよ(っていうより、十分過ぎるくらいだよ)。
795名無し:02/11/20 12:36 ID:PLGRStKN
ガラスのことはディーラーより専門業者に聞いた方がいいぞ。
結局ディーラーから専門業者へ下請けするんだから。
http://www.eshirase.net/sato/sato_1.htm
796791:02/11/20 13:07 ID:k+7/9ag6
レスありがとうございます。
今は親水のようですが、一応キイロビンかけてみたいです。
折角買ったので使ってみたい、って理由ですが。

キイロビンかけるならついでに洗車したい。
でも週末雨降りそうだから洗車はその後にしたい。
でも雨降ると(・∀・)ガラコー!効果が試せる。
はわわ。
キイロビンでゴシゴシ後、小傷が・・・
気のせいなのを願ってみます・・・
798796:02/11/20 21:20 ID:k+7/9ag6
キイロビン→洗車→[・∀・]カクヘッド!しますた。

が、何故かガラコが乗らないポイントがありますた。
サイドウィンドウのど真ん中に、2cmほどの小さな三角地帯。
見事にガラコをシャットアウトです。
フロントウィンドウにも覚えの無い擦り傷っぽいの付いてるし
ちょい鬱。

で、[・∀・]カクヘッド!して固く絞った濡れ雑巾で拭いたんですけど
何か白いすじみたいなのが残ってます。
これで良いのでしょうか?
どのくらいの力加減で拭けばいいかも分からなくて・・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:00 ID:FNZIuyoT
>>798
濡れ雑巾で拭き取った後、乾いた布で仕上げ拭きしてみては?
800少女大回転 ◆nj////Rz/. :02/11/20 22:13 ID:F5hE1M+3
800
>>798
俺も濡れた雑巾で拭くと白く残ってしまうので
乾いた雑巾でふきとってます。
心配なのは、乾拭きし続けてどのくらい撥水効果が続くのかってこと。

ついでに800げっと
そして俺は無駄に書いていたので801げっとだった。
>>798
キイロビン→洗車でなく、洗車→キイロビンが良かったかも。

洗車機で洗う場合は、自分が水洗い洗車でもブラシにはワックスが付いてて
それがガラスを汚すことあるからね。

自分もガラスを拭くときは洗車の後にって決めてるよ。
>>803
キイロビンの後の白い粉とかはどうなるのですか?
>>804
高級羽根バタキでも買って、叩き落としてくださいです。

ちなみに、超ガラコの場合も塗った後にガラスを拭くときにも粉がたっぷり出てくるので
これで叩き落としています。
(これでもまだ結構残るので、あとは気合いで拭き落とすです)
拭き上げるときに筋が残るのは、乾燥が足りてないのでは?
一応5〜10分とか書いてありますが、これは目安で、見た目に白く乾いてきたなぁ・・と思ったら拭く。
そのかわり放置しすぎると窓に(・∀・)ガラコー!を塗った通りの跡が残るから注意。
白く残る筋は、拭き残しがもう一回乾燥するためだと思ワレ。
あと固く絞った布も、あまり絞り過ぎない程度に濡れているほうが筋が残りにくい。
この時期は寒いから、洗車時よりもガラスが温まっているときの方が上手く塗れる。
出掛けて帰ってきた後とかね。


>>804
これってキイロビンが乾燥したものでしょ?
洗い流すか、さっさと拭き取るのが良いかと。
おすすめは洗い流し。
807798:02/11/21 12:25 ID:Uq+5Kr5m
キイロビンかけると、キイロビンがボディまで垂れてきません?
もっとスポンジ絞ったほうがいいのかな・・・。

で、さっき乾いた布で磨いてきました。
筋もきれいさっぱり(・∀・)です。
でもあまり拭きすぎると、コートが早く落ちそう・・・。

とか考えながら拭いてると雨がぱらぱら(つД`)
漏れは貧乏性だから(・∀・)ガラコ施工後
水ぶっかけて拭き取り無しだ!
8091 ◆glacoJD/qE :02/11/21 20:42 ID:BSWiwqTE
拭き取りはしっかりやっても良し!
乾かしすぎると拭き取りにくくなるので、一通り塗り終わったら、
最初に塗った所から拭いてしまってもOk。

その際はきれいな布を使うようにするとこれまた良し。
使いまわしは(・A・)イクナイ!
ガラコ塗った後の日常のお手入れはどうしてますか?
私は乾いた布を外ガラス専用として車乗る前に拭いてますが、
これだと>>807さんのようにコートが早く落ちてしまわないか心配です。
ウォッシャーで埃を流してしまってもいいような気がするんですが、
それだとワイパーが普通のやつなのでビビリの心配が出てしまいます。
みなさんの日常のガラスのお手入れを教えてください。
>>810
普通にワイパー使うけど・・・

ワイパー替えを薦めます。
>>810
フクピカみたいな布状のガラコで拭いてますよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:45 ID:7TIt9Upx
41歳。
去年まで金無しジジイだったけど、オンラインカジノとパチンコで
五年で3500円貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば3ドル(400円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することは出来ないけど、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば5パーセントの確立で二倍になる。
金なきゃスカイラインでドライブすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオを見ながらポッキーとかスシのトロとか色々この世にはあるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/nurinurigarako/
814810:02/11/22 00:22 ID:LYMSNgTZ
>>811-812
レスサンクス
ワイパー交換・・・次回の交換は撥水ワイパーにしてみます。
布状ガラコ確か2種類ありましたよね。日常窓拭きに一度使ってみます。
>>814
撥水ワイパーじゃなくて、撥水コートを痛めない、
低抵抗ワイパーみたいのが良いっぽいよ。

漏れ的に、PLASH(元NWB)の安いやつでも充分だと思う。
最近雨降らない(´・ω・`)
今日、偶然オートバックス行ったらキイロビンが特価で売ってたので買ってみた。
(大きいボトルの奴が498円だったのだか安かったんだろうか?)

これまで重ね塗りで使ってきたので必要なかったが、フッ素コート(超ガラコ)を
有効なものにするにはこれが必要そうなので買ってみたです。

当分は出番なさそうだけど、次のコーティングのときが楽しみ!
(何せ、このスレ読むまでは、これを使う使わないで効果が変わるとは思わなかったんで)

でも、本当の目的であるワイパーゴム(シリコンゴムのもの)が売り切れでなかったんで
ついてるのかどうかは良く分からないけど・・・。
(シリコンゴムのタイプ、1本980円は本当に高いっす)
寒くて洗車がツライ時期になってきますたねぇ。
水ちべたい。
ガラス拭きツライ。
>>813
>ルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば5パーセントの確立で二倍になる。

 ものすげぇ確立低いな(w

そんな漏れは明日初めてキイロビン+超(・∀・)ガラコー! 試して来ます
8201 ◆glacoJD/qE :02/11/22 22:03 ID:8ILFYaRz
>>810
水ぶっ掛け。
汚れが気になるなら普通にスポンジで軽くこすってます。
ワイパー作動するとワイパーが汚れるからイヤン。
>>813
>五年で3500円
>赤か黒か二択なのに5%
>ヘンなURL
ワラタ
>>817
それ、安いっすね。
キイロビンはコンパウンド油膜落としの中では一番高いので
お買い得だったと思いますよ。
>>818
何より雨が降らなくなってきますからねぇ・・・
地方によっては。
>>819
817=819さんですか?
もしそうなら効果が変わるって言うのは、持ちのことであって、
フッ素系の超ガラコでは飛びにはあまり変化がないと思われます・・・。
>>813の「41歳。」という唐突な出だしをコピペに使えないものだろうか。
822817:02/11/23 01:52 ID:o7qpqwng
>>820
>>819さんは自分じゃないっす、>>750>>803です。

何かプラスチックの容器が古びた感じだったので少し心配ですが、とりあえずは
使えると思いたいですね。
安いって事が分かったんで何か得した気分です。
(今まで超ガラコで2〜3ヶ月も持たなかったのがどれだけ持つようになるか、
本当に楽しみにしています)
8231 ◆glacoJD/qE :02/11/23 09:30 ID:aiL6wjjV
>>821
神のGTOコピペの頭につけてもいいかもw
>>822
そうでしたか。それはスマソです。
超ガラコも定着度が増すと思いますので、しっかり施工してやってくださいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:01 ID:HVeCj5mB
ガラコのふき取りの際には
AIONのプラセーヌが最強。
ガラコ施行用に一つ持っておけば吉!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 14:22 ID:uPtIYjBj
フッ素系って研磨剤で一度きれいに落とさないといけない?重ね塗り出来ない?

う〜ん、ガラスコート剤で悩むぅぅぅ。
>>825
別に下地処理しなくても効き目ありますよ。
そのかわり弾きと耐久性が落ちるけど。
暇があるなら落としたいですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:44 ID:5oI+cJX4
67歳
去年まで金無し貧乏ジジイだったけど、パーソナルコンピュータカジノとパチンコで
20年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、10ドル以上のポテトチップを買えば30ドル(40000円くらい)分のガラコ貰える。
もらうだけもらって施工せずに全部捨てることもできるし、ルーレット族にガラコかレインエクスに
するか思い切って聴いてしまえば50パーセントの確立でボコボコにされる。
金なきゃ温泉でオナニーすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオとか本とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.moritakeonsen.co.jp/index.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:42 ID:Ddq81zQ4
TOTOの親水コートがどうあがいても落ちないんだが…。
キイロビンやら激落ちくん(家庭用品ね)やらでこすったけど
油みたいなテカリが落ちない…。

TOTOが気合いを入れればもっとまともな
親水コートが出来そうなものだが…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:46 ID:A+SzHNQz
>>828
激落ちくんにワラタ
これって全国規模で売ってるんだ。
ローカル商品だとオモテタ

しかし激落ちくんでも落ちないって相当だなあ。
それってコートじゃなくてガラスが劣化してできるウロコ状の虹模様なんじゃないの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 15:54 ID:Q0tUVF3b
昨日は雨降ったのでドライブ。
今まで超ガラコの60km/hで喜んでたのに、
今度は角ヘッドに塗り替えて走ってみますた。
そしたら、40km/hでもう上がってきたので、興奮状態(w
都区内じゃ、40km/hがせいぜいなので、やっぱ角ヘッドマンセーで逝きます。
TOTOのコーテングは落ちるよ。
たしかにガンコだけどね。

漏れは、油膜ネコソギを使った。
3回くらいでスッキリ。
かなり腕が疲れたので、時間があるときにやってね。
832831:02/11/24 21:13 ID:MLqpdp3w
訂正
時間があるときにやってね。×
体力があるときにやってね。○
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:22 ID:MLqpdp3w
 __,,,,_   
                /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
               i  /´       リ}
               |   〉.   -‐   '''ー {!
               |   |   ‐ー  くー |
               ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
               ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
                ゝ i、   ` `二´' 丿
                 r|、` '' ー--‐f 
                _/ | \    /|\
             / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子さんがガラコに興味を持たれたようです。
834828:02/11/24 22:21 ID:Ddq81zQ4
>>829
>それってコートじゃなくてガラスが劣化してできるウロコ状の虹模様なんじゃないの?
もしかしたらそれかも…。低年式車だし。でもガラスって劣化すると
そんな模様が出来るモンなのね。

ちなみに激落ちくんはローカルなのか
全国規模なのかはわかりませぬ。埼玉の限りなく
東京に近いところで購入しました。
激落ちくんじゃなくて、激落ちキングだけど(w

>>831
頑張ってみます。ガラコ落とす時みたいに
撥水から親水に変化するわけじゃないから
落ちたのがなかなかわかりずらいですが。
>>834
分かると思うよ。
半端親水が超親水になれば完了。

あと、激落ち君は全国だと思ふ。現に、
836名無しさん@そうだドライブ行こう:02/11/25 00:43 ID:ZoUmb6rG
>>824
アイオンの人工セーヌはプラスセーヌだよ
ユニセーヌとごっちゃになってるのかな

>>834
ウロコ状の模様は特に低年式でじゃなくても12ヶ月点検時のまだ新しめの車にも
出てるからガラス劣化とは言えないんじゃない
他の原因としてはイオンデポジット(水分に含まれるカルシウム分等の残留成分の所為)
も考えられる。と適当なことをいってみるw
誰も突っ込まないから書くけど
>>813
>オンラインカジノとパチンコで五年で3500円貯めた。
ってなんじゃそら(w 3,500円・・・

きのう車洗ったときにキイロビンして超ガラコ塗ってやりました。
超ガラコ、ドンキのセールで1,280円だったんだけど、安かったのかなぁ?
838西の方言:02/11/25 08:46 ID:n3MjT9LV
雨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
前述の車買ったときすでにコーティングされてるらしい撥水の効果は(・∀・)イイ!!
でも60超えないとなかなかコロコロしない。
まあ、動かなくても視界は良好なので会社行くまでワイパーは使わなかった。
しばらくもちそうやな・・・。
効果が無くなってきたら買ってあるキイロビンスプレーしてからカクヘドー塗ろう!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 09:58 ID:TydBka91
プラスセーヌとかでガラス拭くとぴッちゃああ〜〜と貼りついて拭きにくくない?
俺は12枚298円のコーナン(関西ローカル)のぞうきんを愛用。
>>837
それ、とても安いと思うよ。
普通は1980円位で売ってるし。

自分の地方では、同じフッ素系のレインXのGTシリーズだと1280円だった。
どっちが長持ちするかなんて思ってる今日この頃・・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 13:18 ID:X/4x33Yk
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 15:54 ID:wrTAlQDF
>>841
ワロタ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:06 ID:/5gl4PlV
>>834
漏れも836氏と同意見。新車でも水滴をふき取らず自然乾燥させれば
不純物が化学反応を起してウロコ状の跡になるのですかさずふき取る
べし。どうしても付いてしまった場合には、アムウェイのチューブ入
り磨き粉で擦ると良く落ちる・・が、間違ってもアムウェイの会員に
はならないように(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:21 ID:+NkIj6aB
今日のひさびさの雨で改めて思ったけどやっぱりガラコって最高だね!
カー用品店で売ってるケミカルってアヤシイのが多いからキライなんだけど
これだけは別
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:16 ID:LeiSR5AD
報告します。

ウィルソンの2液式フソ系、施工後約2週間。ついに雨キタ!
時速約55キロメータより雨はじき確認。
しかし、あまりきれいにははじききれない。
2液式、一見、効きそうで、並。

以上
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:49 ID:ozAhwx1p
>>845
報告乙。
フッ素系の持続力とシリコン系の撥水力を両立した2液式!というのがウリの
ウィルソンのもやっぱりそれなりの商品か…
究極のガラスコートが出るのはいつの日か?
ミラコの耐久性がフッ素並にアップしたら言うことないんだけどな。
847経済学部T部4年@金ない ◆0bebRaiWk2 :02/11/25 23:15 ID:qfdS+jeH
もうすぐで卒論と短期バイトがおわる〜〜
そしたら洗車しよっと(・∀・)ガラコーするんだい!!

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:58 ID:dAh9P8P2
フッ素系を塗って約1年半ほど塗ってない
でも十分撥水効果はある
ケア?としてはワイパーをシリコンゴム系
ウォッシャーはもちろんフッ素系

シリコンは嫁さんの車でしてる
まず塗り込み 2〜3分後に乾いた布で伸ばすように拭く
その後10〜15分待って固く絞った布で拭いているよ
それ十分持つよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:48 ID:QQ/W0WLs
ガラコ(・∀・)イイ!!
角ヘッド最高。
駐車場で車を出す前にもすでに撥水してて、ワイパーでパシャ〜〜!!!!
40km/hでマターリ走っても撥水。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:49 ID:T1lq5Q81
今日雨上がりに洗車してガラコミラーやったんだけど、
どうやらかけすぎたらしく、さっき見にいったら
垂れてボディーに筋がいってた〜〜〜〜〜〜〜〜
至急拭き取ったけど跡残ってる〜〜〜〜〜
ひぃいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
ミギャアアアアアアアアアアアアア〜〜〜〜〜!!!
あべし!たわば!ブブ!ブベベ!!!

次期ガラコミラーは耐久性のほかにも塗装に対する安全性も向上させてほすぃ
851 ◆.ltcvj58EE :02/11/26 00:50 ID:reFPsdC+
ざまーみろ、nUNIQNLr     
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 15:55 ID:zEOE03yh
TOTOの親水コートって効果劣化時にキイロビン施工なしでの重ね塗りってOK?
853西の方言:02/11/26 16:02 ID:5XwddEkY
最近、雨が降ったり止んだり。
基本的に漏れ専用になってるヂーゼルカローラのガラスがどうも見えにくい。
だいぶん前に撥水コートらしきものをしていたようだけど、
ワイパーが重なる部分はもう弾かない。

よし、自分の車にガラコーする前に練習を兼ねてキイロビンスプレーからやってみるか(w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 16:05 ID:DBXiFfo7
>>852
不可です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:52 ID:T1lq5Q81
TOTOの親水コートは重ね塗り厳禁だよ。
ひどいムラができて大変なことになるよ。
しかもガラスにこびりついて、除去するのも大変。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:39 ID:4Uwjp/Q/
車内のガラスの拭きムラの出ない良い方法ってありますか
雨で車内が曇ると
スジスジの拭きムラが浮き出てきまつ( ´Д⊂ヽ
>>856
乾拭き→くもり止めorガラスクリ〜ン→乾拭き
って具合にやってみて〜。。
オレはこの方法で余裕、余裕。。。最後の乾拭きがキモかも。。
もしかしたら、拭き取り方や拭き取るモノ自体に問題アリかも。。
オレはネルで拭き拭きしてるわ。。
どうでもいいけど、フロントガラス寝てる車だと、車内のガラス拭くの
疲れるよねえ。外側にガラコ塗り塗りしてるほうが100倍ラクダ。
しかも、フロントガラスが寝てる車だとガラコも弾きが悪い
>>859
逆だと思うけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 06:10 ID:9yTN3YNi
油膜取りの事なんですが、ユニチャームでだしてるラクーナ油膜取りってどうなんでしょうか?
お手軽でよさそうなんですが、効果を試した事ある人いませんか?
862856:02/11/27 07:56 ID:GmnXuWoD
>>857
ありがとう。ネルでやってみます
863小房:02/11/27 09:48 ID:fKIBWo6U
>>856
 東レのトレシー(眼鏡ふき)のでかいのが楽器屋に売ってるんで
それで拭いてください。
 なにしろ眼鏡のアブラを取る布ですから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:15 ID:TbwdNiRu
トレシー (・∀・)イイ!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:16 ID:U07Oki0P
俺もガラスのからぶきには眼鏡拭き使ってます。
極細繊維で油膜をかきとる、とかいう宣伝文句のいわゆるハイテククロスってやつです。
メガネ拭きって小さくないか??
俺もカネボウの奴持ってるけどハンカチぐらいの大きさだから
日が暮れるよ(・∀・)
867西の方言:02/11/27 11:02 ID:DBdEtyZd
>>866殿
過去レスにもありますが、
楽器屋さんに行くと大きいトレシーがありまつ。トロンボーンとかチューバを拭くようなやつ。アレを是非。
トレシーのHP
http://www.toray.co.jp/toraysee/
業務用のがほしいなあ。
トレシーって名前だったのか・・・知らんかった。。
眼鏡を時々かけるけど、すごい拭き取れるよね〜。。
みんなで、楽器屋さんにGOだな。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:33 ID:oWWOb4Ah
0354235166
車内用と楽器用、どっちのトレシーがいいかな?
車内用のトレシー使ってる人いない??どうなんだろ・・・インプレきぼん。。
居なかったらオレが使ってみよう。。
873小房:02/11/27 20:58 ID:jwWHgwMw
 車用使ったことわからんので何ですが、ミトンタイプだと拭く場所
少なそうなのが気になるです。
 同じく楽器用は2種類あるが、ニットタイプがより良いです。こっち
のが厚手で柔らかく拭きやすい。
なるほど〜。。さんくす。。
乾拭き→曇り止め→東レのトレシー
って流れで車内の曇り対策は完璧!ってことか。

もしくはトレシーだけの方が余計な成分付着にならずいいのだろうか。
ミトンタイプ、思いっきりカー用品店でも販売してるって書いてあるけど見たこと無い
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:30 ID:NQA5O+Mb
本日仙台で雨降りました。しかし、折れの車ガラコしてないっす。次回施工しようと
思います。
3Mのワイピングクロスも良いよ。
(´ー`)ノ⌒ http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
>>877
これって水拭き用みたいなこと書いてるんだけど・・・

車内に常駐たとトレシーの方が強くない?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:28 ID:2F0O9ow2
トレシーか!俺も眼鏡フキで使ってるのに、クルマのガラスに使うなんて思い付かなかった。アホだ。
これはイイ!かも。

>>861
ラクーナのは窓フクピカやベガ窓ふきシートみたいな単なるおそうじシートなんじゃないかなあ。
使ったことないからわからないけど…
油膜をとるシートなら俺的にはキイロビンクロスがおすすめ。
でも粉が出るので内側を磨く際は注意して。
(パッケージには内側には使うなと書いてあるが、メーカーに質問したところ、
粉とフィルムとデフロス熱線に気をつけてくれたら別にOKという返事が返ってきたそうです)
クリンビューのドライタイプの窓用不織布ってのがあったんだけど
最近全然見ないなぁ。
あるのはウェットタイプの物ばかり。
要は使い捨てのメガネ拭きみたいなヤツで
ウェットタイプの窓拭きクロスと同じくらいの大きさのヤツ。
とても使い勝手が良かったのに・・・。
トレシーローズ(゚Д゚)
で、上記のどれも買えない貧乏人は新聞紙。
水ぶきした後に新聞紙で拭くと結構奇麗になるんだよ。
>>882
見た目は綺麗になったとしても、インクの油が油膜にならない?
ただ、もしかするとその油膜が雨弾いたりしてね。
トレシーと似た性能を持ってそうな、商品あるけど・・・
使った事あり?ホームセンターで980円で売ってるわ。

http://www.hydrotect.org/0a_cros.html
8851 ◆glacoJD/qE :02/11/28 20:12 ID:6NfcczBW
ガラス拭き用クロスで盛り上がってますな。
俺は今日、上のほうでも出てきた激落ちくんクロスを
近所のホームセンターで購入。¥398でした。
コレで室内のガラスを拭こうと思います。
使ってみてよかったら皆さんにもお勧めしようかと。
8861 ◆glacoJD/qE :02/11/28 20:18 ID:6NfcczBW
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
このページのソフトの方っすね。
>>1=886
わお、知らなかった。。コスパ良さそうだけど、インプレ期待してまつ。
42歳。
去年まで車無しおやじだったけど、オンラインショッピングとオトバで
二年でガラコ10本買った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、シリコン以上のフッ素を買えば3000円くらいのが買える。
買うだけ買って使用せずに捨てることもできるし、イエローハットでガラコかレインエックスに
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃホームセンターで撥水コートウオッシャー液買えばいいだけ。その場しのぎになる。
45キロ以上で弾くとか3ヶ月持つとか色々謳い文句あるのでマジでお勧め。
>>888
このコピペって、最初の一行だけが笑える。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:12 ID:yJihDVlD
62歳。
去年まで車無しおやじだったけど、オンラインショッピングとオトバで
二年でガラコ10本買った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、シリコン以上のフッ素を買えば3000円くらいのが買える。
買うだけ買って使用せずに捨てることもできるし、イエローハットでガラコかレインエックスに
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃホームセンターで撥水コートウオッシャー液買えばいいだけ。その場しのぎになる。
45キロ以上で弾くとか3ヶ月持つとか色々謳い文句あるのでマジでお勧め。
オートバックススレでこのコピペがはやってたな
8921 ◆glacoJD/qE :02/11/29 13:28 ID:fuotFacq
<激落ち君クロス使用レポート>
一旦濡れたタオルで車内のガラスを拭いてからの仕上げ拭き(乾拭き)に使いました。
もちろん濡れ拭きでもOK。
結論。
この値段(ホームセンターで¥380でした。↑の¥398は勘違い)にしては
十分(・∀・)イイ!と思いました。手垢汚れもスイスイ落ちます。
ただ、すべりが悪いので拭きにくいです。乾拭きだからかな?
でも、こういうクロスの特性上仕方ないですね。
価格も安目だし、一枚くらいは車内に常備しても良いかと思いました。

お子さんがガラスをぺたぺた触ってしまうような方、
車がハードトップで、どうしてもガラス面を触ってドアを閉めてしまう方、
おすすめかもです。
8931 ◆glacoJD/qE :02/11/29 13:29 ID:fuotFacq
あと、申し訳ないんですが、私は非喫煙者なので、
ヤニがどれだけ落ちるかはわかりませんです。
>>1=892-893
レポ乙カレー。

私は車内窓専用にタオルつかってますが摩擦によってホコリが付着・・・うぅ。

今週のカーグッズ雑誌で車評論家のおっちゃんが、窓の日常お手入れで
レインX-のスプレー使ってました。
なるほど、コートも傷めず綺麗になるし、なかなかいい方法かと感心。


895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 15:22 ID:kFQxPb7A
普通車内窓はセーヌ使うだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 15:26 ID:gaoP4RGY
俺は雑巾。
>>878
汚れがひどいときは水拭きでウマー
普段はドライでウマー
メガネを拭くとものすごい透明度。
しかも長持ち。洗ってもなかなかヘタらない!
マジでいいよ。清掃関係の仕事でサンプル貰って使うようになったんだけど、
もう手放せない。

余談だけど、清掃関係者の間では「3M製品=高いけどモノは良い」ってのが定説。
・・なんか3Mの回し者みたいだな俺(w
でも、本当におすすめ。

トレシーってのは使ったことないから分からないや(;´Д`)
ま、これも良いよって事で(゚▽゚*)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:12 ID:bpqvqTGZ
名前は忘れたんだけど、ウィルソンから2液配合のガラトコート剤がでてたんだけどどうなのかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:34 ID:mxb7A4gU
ミラコってなんだいな
教えてくれよ
>>899
ガラコのミラー専用コーティング

このスレではミラコ
>>898
    __|____|__   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( 》 ゚Д゚)  < 悪いがウィルソンから2液配合のガラトコート剤はガイシュツなんだわ
   ( '⌒つ )    \_____________________________
   /  / /
   (___)__)


     >>845
   ( 》 ゚Д゚) ヽヽヽ     < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    )つ┬──┬  | ほらな?
   | ||  └──┘   \_____
    (___)__)

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:34 ID:mxb7A4gU
>>900
あ、ミラーコートだからミラコね。なるほど。
ガラスコートはガラコって略してるわけか。
略すの好きだな・・・と言ってみるテスト
>898
ガラスポリマー略してガラポです。
>>902
ゴメン、
ガラコは一商品名
soft99のHPに商品は載ってます。
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html

>>2-3辺りも参照。
で、テンプレに追加して欲しい
ミラコ=ガラコミラーコート、と・・・
9041 ◆glacoJD/qE :02/11/30 09:52 ID:ttT8FjB0
よぉし。
900も突破したしテンプレでも作り直すか。
>>903
了解です。
9051 ◆glacoJD/qE :02/11/30 10:03 ID:ttT8FjB0
過去ログ一覧
1つ目 (・∀・)ガラコー!使ってる?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024371856/
2つ目 【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 2!【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027865979/
3つ目 【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 3本目【統合スレ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033213542/

今までスレに出てきた用語集

>(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html

>レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/

>ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.hydrotect.org/

>Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html

>アクア(・∀・)マジック!
http://www.shin-ei-tr.co.jp/frame_aqua.html
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www.shin-ei-tr.co.jp/aqua/shop.html

>(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
9061 ◆glacoJD/qE :02/11/30 10:06 ID:ttT8FjB0
しまった!
改行が多すぎらしい。
作り直し。
9071 ◆glacoJD/qE :02/11/30 10:07 ID:ttT8FjB0
今までスレに出てきた用語集

>(・∀・)ガラコー![・∀・]カクヘッド!
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/index.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_new.html
ガラコミラーコート ミラコ
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_mc.html

>レイン(・X・)エーックス! GT( ゚д゚)フッソー
http://www.naproparts.com/testreports/rainx.htm
http://www.rainx.com/

>ハイドロ(・∀・)テクトー! ハイドロ(・T・)テクトー!
http://www.hydrotect.org/

>Dr.レイン
http://www.mitsuba.co.jp/car/window.html

>アクア(・∀・)マジック!
http://www.shin-ei-tr.co.jp/frame_aqua.html
http://www.militec.jp/redline/aquamagic.html
http://www.shin-ei-tr.co.jp/aqua/shop.html

>(・∀・)クリンビュー!
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html

>(・∀・)アメンボー!
http://www.ccijp.co.jp/seihin_set.html
9081 ◆glacoJD/qE :02/11/30 10:17 ID:ttT8FjB0
スレッド公認アイテム

>キイロビン
http://prostaff-jp.com/top.htm
http://prostaff-jp.com/kiirobin.htm
>キイロビンクロス
http://prostaff-jp.com/a37.htm
>アカビン
http://www.soft99.co.jp/products/car/04glass/glaco_com.html

>油膜ねこそぎクリーナー
http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/nekosogi.html

非公認 ガラス用ワイピングクロス
>トレシー
http://www.toray.co.jp/toraysee/
>3Mワイピングクロス
http://www.mmm.co.jp/ccd/product/wc/product.html#03
>激落ちくんクロス
http://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
>TOTO高性能クロス
http://www.hydrotect.org/0a_cros.html
9091 ◆glacoJD/qE :02/11/30 10:18 ID:ttT8FjB0
ふぅ。
何個かリンク切れ修正しますた。
スレ汚しスマンカッタ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:50 ID:qjiCgZDR
>>1
乙彼
>>1サン乙カレー
912緑ヲシャ夫:02/11/30 12:36 ID:erMH2Hb5
1さんお疲れ様ですー

ヲシャを純水に戻したんですが、冬はさすがにマリモ出来ないみたい(´Д⊂グスン
というわけで、冬寒くて、でも水が凍らないような地域ではヲシャは純水でもいいっぽいです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:17 ID:AJa960ET
超ガラコ塗ってきた。
ごしごし乾いた布でふきあげていたらパチパチいって静電気発生しまくりでした
静電気防止布でやったのに

やっぱフッ素だからかなあ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:36 ID:JXY6wMuF
吉野家パロディ

そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近くのコイン洗車場に逝ったんです。○○○洗車場。
そしたらなんか車と人がめちゃくちゃいーぱいで洗車できないんです。
で、よく見たらなんか張り紙貼ってあって、「○○○洗車場3周年記念 水洗いコース無料」
とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、無料如きで普段逝かない○○○洗車場に逝ってんじゃねーよ、ボケが。
無料だよ、無料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で洗車か。おめでてーな。
お前らな、200円やるからそのブース空けろと。で、ここを出てって別の洗車場に逝けと。
コイン洗車場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
バケツの水汲み場で取り合いでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと洗えるかと思ったら、一番左のブースの奴が、洗車ブースで普通のワックスコースも
無料ですか?とか管理人へ言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ワックスコースなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ワックスコースだ。
お前は本当にワックスコースを選びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、ワックスって言いたいだけちゃうんかと。
洗車マニアの俺から言わせてもらえば今、洗車ヲタの間での最新流行はやっぱり、
ガラコー、これだね。
ガラコーカクヘッド。これがヲタの必需品。
ガラコーってのは、雨の日などにバスに走っていると40〜60キロで雨が弾いていくというやつだ。そん代わりフッ素系は値段は高め。これ。
で、それに撥水ウオッシャーで。これ最強。
しかしこれをやると次から車の塗装にシミができると言う危険も伴う。最悪シミがとれないこともありうる。
素人にはお薦め出来ない。
まあ普通の人は、撥水ウオッシャー使うなってこった。
>>1さん乙。これからも(・∀・)ガラコー!レイン(・X・)エーックス!話で盛り上がりましょう。

>>914
ワラタ。撥水ウォッシャー、かなり薄めて使えばすげぇ重宝する。
ただの水を使ってもいいんだけど、なんか恐いからさ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:19 ID:NyXLBJOE
>>914
warota
917916:02/11/30 21:21 ID:NyXLBJOE
ところでさ、ガラコの撥水魚シャーって薄めて使うの?それとも、そのまま?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:40 ID:LZXKWL1T
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>917
普通は薄めて使った方が経済的ですよ。

そのまま使わないといけない場合って、せいぜい寒冷地用に凍らない様にするため
ぐらいらしいですしね。
ワイパーの劣化も促進されて良い事ないっす。

原液で使ってる自分がいうのも何ですけど・・・。
(何か効き目が大きいかなっと思ってね!)
920917:02/11/30 22:28 ID:280GmFuV
>>919
当方、仙台ですがおもいっきり寒冷地とまではいきませんので薄めて使っても問題
ないですよね?
>>920
あ、仙台ならだいじょうぶでしょ!
マイナス3度も年に数える程しかないし。

一応、2倍なら結構凍りませんよ。
ワイパーの出口付近で凍る恐れはあるので、

4倍5倍はちょっと、と言う気がします。

昔は、ガラコ男シャーでしたが・・・
今は100円男シャー原液です。

。。。現在北の方に住んでる、元仙台人より
922921:02/11/30 22:45 ID:KeGgNvxr
しまった、はぢゅかしいミス。

>ワイパー出口????

正解は
男シャー出口ですね
923919:02/11/30 23:08 ID:280GmFuV
>>921-922
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみようかと思いますです。
ところで、今日仕事帰りに泉が岳のスキー場方面行ってみたら雪凄かったです。
改造しますた。>>914さん、パクってごめんなちい。

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の〇〇〇洗車場行ったんです。〇〇〇洗車場。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで洗えないんです。
で、よく見たらなんか張り紙貼ってあって、「○○○洗車場3周年記念 水洗いコース無料」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、水洗いコース無料如きで普段来てない洗車場に来てんじゃねーよ、ボケが。
水洗いコース無料だよ、水洗いコース無料。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で洗車か。おめでてーな。
よーしパパピカピカに水洗いしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、200円やるからその車どけろと。
洗車場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣のブースから水しぶき飛ばしてくる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとブースに入れたかと思ったら、隣の奴が、ワックスコースも無料ですか?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ワックスコースなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、ワックスコース、だ。
お前は本当にワックスをかけたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ワックスコースって言いたいだけちゃうんかと。
〇〇〇洗車場通の俺から言わせてもらえば今、〇〇〇洗車場通の間での最新流行はやっぱり、(・∀・)ガラコー!、これだね。
水洗い、キイロビン、(・∀・)ガラコー!。これが通の頼み方。
(・∀・)ガラコー!ってのは40〜60キロでフロントウィンドウの雨がすっとぶ。そん代わり手間が多め。これ。
で、それにガラコワイパー。これ最強。
しかし激しく撥水すると次からありさにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、撥水ウォッシャーでも使ってボディーにシミでも付けてなさいってこった。


あ、親水にもありささんにも撥水ウォッシャーにも恨みはないですw
つうかガラコワイパー使ったことないし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:30 ID:PoBR/Zoj
明日東京雨らしい。
しかもすんげ寒いらしい。
926ありさ:02/12/01 07:39 ID:pGoOpytc
おほほほほほほほほほほほ!
おーほっほっほっほっほっほ!
ガラスは素の状態が一番ですわ!
>>925
50%らしい
ウヲッシャー使うと、ワイパーしたところはいいけど、ワイパー範囲外が乾くと
白い粉のようなものができる。(薄めても)
簡単に拭き取れて綺麗になるけど、そういうのが嫌な人は使用しないほうがいいかも。
かなり前にレイン(・X・)エーックス!ウヲッシャー使ってるって書いてから1ヵ月くらいたつけど
今の所全然問題なし。ギラつくかなと思ったけど、すぐに乾いてその点も大丈夫。
コートがレイン(・X・)エーックス!なのでダブルレイン(・X・)エーックス!
>>928
その最初に使ってたウォッシャーって、ガラコ液でなくて普通のウォッシャー液
のことだよね。
それを使うよりは、撥水系のウォッシャー液の方が水も弾くし良いと思う。

今は自分も、レインX GT FUSSO & フッ素系コーティング(超ガラコだけど)なんで、
とっても便利!
(これでワイパーゴムも撥水系のゴムを使えば完璧!)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 12:25 ID:Td8NRbGP
素ガラスが一番

て思ってたんだけど、寒いとこに引っ越して以来毎朝ガラスがバリバリに凍り付いて閉口
ダメモトでサイド・リアにフッ素系塗ってみたら、これがまたテキメンに(w
昨日フロントにも塗ってみますた
月曜の朝がたのしみー

9311 ◆glacoJD/qE :02/12/01 13:12 ID:miflX+50
>>912
わざわざマリモは作るものでもないと思いますが・・・w
>>913
この時期はしょうがないと思います。
俺も車を降りる時((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてます。
>>914 >>924
ワラタw
ネタ提供ども。
>>928
比較的GT(゚д゚)フソー ヲッシャは評判がよろしいようですね。

ツレの車がガラコウォッシャーを原液で入れてました。
雨の日に発射したら前が3秒ほど見えなくなりました。
原液はコワイかも。。

また、PIAAシリコートワイパーを8月頃付けた車でもありますが、
コーティング効果は見事に無くなってましたw
でも拭き取り効果は良好のようです。
9321 ◆glacoJD/qE :02/12/01 13:13 ID:miflX+50
>>930
凍ってもスルっと取れるのっていいですよね。
それもメリットとしてあげられると思います。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:58 ID:Xv1vrDYL
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:58 ID:G8Ou5y+r
ありさはこのスレに必要だと思う人
935「車両用エアワイパー」特許事件:02/12/01 21:50 ID:Td8NRbGP
こんな事件があったらしい

1 被告株式会社ウィルソン(以下「被告ウィルソン」という。)は、原告に対し、金300万円を支払え。
2 被告シーシーアイ株式会社(以下「被告シーシーアイ」という。)は、原告に対し、金300万円を支払え。
3 被告株式会社錦之堂(以下「被告錦之堂」という。)は、原告に対し、金300万円を支払え。
4 被告株式会社ソフト九九コーポレーション(以下「被告ソフト九九」という。)は、原告に対し、金300万円を支払え。
5 被告株式会社ミツバ(以下「被告ミツバ」という。)は、原告に対し、金300万円を支払え。

詳細は↓
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/caa027de696a3bd349256795007fb825/ca32510b46fe476449256c5a001c3723?OpenDocument
936「車両用エアワイパー」特許事件:02/12/01 21:52 ID:Td8NRbGP
>>935は「請求」
判決は↓

主   文
1 原告の請求をいずれも棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:55 ID:u+6/2seC
>>935
要するにどんなことなの?ちと難しいっす。
938「車両用エアワイパー」特許事件:02/12/01 22:17 ID:Td8NRbGP
>>937
どっかの香具師が、圧縮空気でフロントガラスを吹いて雨を飛ばすっつー特許を取得。
で、ココ最近増えてきたガラスコート剤に噛み付いて、
「走行風で雨を飛ばすつー原理であれば、それはオレの特許を使うも同然、カネ払え」と訴えた。

でもウィルソンとか被告会社は「これはコーティング剤であってエアワイパーなどではない」と反論。

裁判官も被告の主張を認めて原告全面敗訴。
939937:02/12/01 22:24 ID:u+6/2seC
>>938さん
なるほど。ありがとうございます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:34 ID:iLE56wsE
>>935-938
まぁ、何というか、殆ど「タカリ」だ罠。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:37 ID:iLE56wsE
ところで、これで結審なのかな?上告したのかな?
レインX GT FUSSO液 入れて3日目。

今、普通のワイパーゴムだけど、これまでより拭き残りが殆ど出なくなってる!

意外と、このワイパー液良いかも?
(特価で398円で買ったんだが、これならもっと買っとけば良かった・・・)
>>941
普通は弁護士費用も考えたらこれで終わりなんでしょうね。
(リンク切れてたから何時の事件か分からないっす)
まず、そのまま続けても勝ち目ないだろうし・・・。

ただ、少し前の民訴法改正で訴訟費用が安くなってるんで、余程お金が余ってて
暇なら続けてるかも?
9441 ◆glacoJD/qE :02/12/02 13:57 ID:6quST4/k
その特許とカクヘッドとの最強コラボレーション・・・・
(´Д`;) ハァハァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:59 ID:hL/UWfTh
ガラコ・ミラーコーティングってどうよ?
この前[・∀・]カクヘッド!とキイロビン買ったんだけど
新車でボディにコーティングしてあるんで怖くて使ってません。
キイロビンでゴシゴシしたあとに水洗いで流した液がボディに
流れても大丈夫なんですかね? 
[・∀・]カクヘッドやめて別のフッ素系にしようかとも考え中。
初心者質問でスマソ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 14:29 ID:u4ojAISu
>>946
キイロビン終了後、完全に乾燥するまで待って、濡れタオルでふきとればいいよ。
別に最初から水で洗い流す必要はない。
隙間などにカスが残った分だけを水で洗い流せばいいと思う。

キイロビン中は、磨きに使うスポンジはあまり水を含ませないこと。
水にボシャッとつけて、固く絞ってからの方がいい。
ボディに汁が垂れてくるよ。
948946:02/12/02 14:38 ID:Mh4u7K9z
>>947
どうもです。
キイロビン後洗い流すもんだとばっか思ってました。
施工後濡れタオルで拭き取ることにします。
その後初[・∀・]カクヘッド!してみます。
9491 ◆glacoJD/qE :02/12/02 18:09 ID:6quST4/k
>>945
弾きはすごく(・∀・)イイ!けど、
耐久性と、施工性にやや難あり。
例えばGSでミラー拭かれたら一発あぼーん。
でも雨の日、ミラーに水滴がつかない。
>>946
俺は普通に水で流してます。
スポンジも使ってしっかり。
ちなみに流した液はボディについても大丈夫。強力な薬剤は使ってないはずです。
洗い残すと白く残りますが、洗い落とせます。
>>947
なるほど。
拭くって言う手もラクかも。
>>948
洗い流しても拭いてもOKっすね。
それでは良い(・∀・)ガラコ!ライフを!
950(・∀・)!
9511 ◆glacoJD/qE :02/12/02 20:04 ID:HuQYEI5Y
950を自分で踏もうかと思ったら・・・w
9521 ◆glacoJD/qE :02/12/02 20:05 ID:HuQYEI5Y
さて、新スレたてよっと。
9531 ◆glacoJD/qE :02/12/02 20:10 ID:HuQYEI5Y
立てときました。
次スレ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
>>946
俺も[・∀・]カクヘッド!とキイロビン買って間もない、ボディーコート済みの
新車持ちです。
うちのはトヨタのドリームコートというコーティングがされており、洗車時
には水洗い+専用のクロスが指定されてます。

なので、まずキイロビンでゴシゴシ→水掛けてキイロビン流す→そのまま
水で洗車→水ふき取り→[・∀・]カクヘッド!
で平気ですた。キイロビン垂れても大丈夫ぽかったです。


でもガラコー!がボディに付くとなんか気になるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:00 ID:SKCl/ZJA
埋め立てしますか・・?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:34 ID:fQhThghn
とりあえず埋めましょ

とりあえず、鯖移転したので、次スレリンク
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/

>>955-956
早まるな!
dat逝ったらhtml化されるか分からんぞ。
このスレは、沈ませるだけ、そこそこ残した方がいいと思われ。

それよりも、糞スレの埋め立てや自治を頼みます。
1000000000000
1000
>957
さっさと●購入汁
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:24 ID:JYCPf5bN
保守
962名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/04 20:42 ID:Nc+aMz0K
ガラスコンパウンドで下地処理して,んでからカクヘッド塗って,
ガラコをっシャー液(水で超薄めて)使って
PIAAのシリコンつけたら完璧ってカー&ドライバーに載ってたので
それを実践講座してるんですが,即座に何をやめればいいのですか?
勉強になるなあここは。
>>962
ココのヒト達によれば、「ガラコをっシャー液(水で超薄めて)使って」。
撥水を謳うウォッシャに逸品なし。ましてそれを水溶きするとタンク内に
マリモができるそうな。

その他はGoodなんでは。

自信ないんでsage.
9641 ◆glacoJD/qE :02/12/05 20:38 ID:KL/z6Tj5
>>963
ガラコウォッシャーは総じて評判悪し。
友人の車も使ったが、雨の日に逆に視界が悪くなる始末。
ですから、これからの時期も考えると、凍らない程度にやっすいヤツでOK
だと思います。
薄めても大丈夫。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:47 ID:RxvdqAlI
>>964
1さん、PART4みれないのは何で?
もしかしてそういう症状が出てるのは自分だけ?

あと、念のためageときますです。
>>965
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 4本目【統合スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038827325/
>>966
ありがとう、マジ助かったです。

でも、同じリンクで車スレからは見られなかったのに、このリンクで見られるように
なるってのはちと不思議ではあるけど、とりあえずは見れて良かったです。
最初に書かなきゃいけなかったけど、自分はカチューシャ使いです。
もしかしたら、カチューシャの不具合かな?
969966:02/12/05 23:21 ID:aQbuE6xs
>>953

>>957
を比べてください。車板とシャメ板がcorn鯖からhobby2鯖に移ったようです。
他のスレでは同じようなことを聞かないように・・・
9701 ◆glacoJD/qE :02/12/06 00:21 ID:C7tYj3Z0
>>965-969
あ。誘導ありがとうございます。
サーバが移転した時点で気づくべきでしたね。
スマソ。
>>969
教えてもらったうえに蒸し返すようで悪いんですが、>>957のリンクでもダメで
更に車板でボード一覧更新した後でもレスが見ること出来なかったんで、あの様に
書いたんです。

それなのに、>>966のリンクではつながったと・・・。
マジで不思議がってます。
(煽りでなくて本当に不思議だったんで書いたです、怒らないでね)

お気に入りにも入れられるようになったんで、本当に助かってます。
ありがとう!
972965
念のため、
>>967-968 & >>971 は自分です。

スレ汚しで申し訳ないです・・・。