★アルファ―ドの顔はグロリア・・・★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@そうだドライブへ行こう
アルファ―ドのデザインは日産がデザインしたみたい。
顔なんかグロリア、セドリックだね。
ノア、ボォクシ―も他メ―カ―のデザインを意識してる。
トヨタの雰囲気をデザインで出すとカッコ悪いデザインになるよな。
旧タウンエ―ス、グランビアはいかにもトヨタらしい悪い部分の出た
デザインだったな。みんなはどう思う?
日産エルグランドと共に意見を聞かせてくれ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:43 ID:VCPQGqlM
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:43 ID:RqPzP+46
3
2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:44 ID:eI+b1C2p
あげ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:45 ID:VCPQGqlM
>>2
スマソ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:46 ID:VCPQGqlM
>>4
スマソ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 22:48 ID:V3Vn23Bx
まぁ、ヤンキー趣味など大同小異で変わらんモンですよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:02 ID:BTmdKvlv
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:04 ID:V3Vn23Bx
豚ァ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:05 ID:MUisGpPe
オプションでムートン仕様と浜崎エディションを出せい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:06 ID:V3Vn23Bx
安キャバレーかッ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:13 ID:r5Nbwz83
>>11
白ハンドルもキボソヌ。、
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 23:30 ID:oRxvwuKJ
  トヨタ、ニッサンの違い

グロリアはヤンキー面だけど
クラウンってジジ臭い顔だよな
ジジ臭いけど上品さは残してあるよね
トヨタはこの上品さを少し残してるところが日産のヤンキーデザインに勝てない点だと思う
グランビアがエルグランドに勝てなかったのも上品だったからだよね
15名無し@そうだドライブへ行こう:02/05/23 10:56 ID:nJCoTyvp
アルファ―ドを「日産の新型車です。」と写真見せられたら
そのまま納得しそうな感じ。
ノア、ボォクシ―といいオリジナリティ―感の無い車やのお〜。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:12 ID:004d73T/
>15
つーか、一時期の日産デザインの悪夢を見てる感じ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:15 ID:jkNfGFvr
ぜ〜んぶ、インチキ・アストロ・・
18 :02/05/23 11:17 ID:vgNRlujs
ケツはプレミオそくーり
19フルサイズ:02/05/23 11:18 ID:0dzK4/I/
飴車のりだけど、アストロよりもいい車だと思うよ。
良くも悪くも飴車はいい車じゃないから。
そこがすきなんだけど。でもアルファードとかのデザインは
イタすぎるとおもう。最近の1BOXっておかしくない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:20 ID:jkNfGFvr
>>19
おかしいね、ヤンキーユーザーに媚すぎかもね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:21 ID:XReD8MYG
確かにこの車は日産ぽい顔だ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:40 ID:004d73T/
>19
なんか変にデザインしすぎてるような気がする。
個人的には1BOXとかワゴンのテールは縦長のシンプルなやつが潔くて
好き。
こういう車のエクステリアはシンプルな方がかっこいいと思うんだけど
な・・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 11:45 ID:0qd2PKv/
最初のインパクトが強くてすぐ飽きるデザインじゃないと
儲かりませんw
24フルサイズ:02/05/23 11:45 ID:0dzK4/I/
>>20、22

まとめてスマソ。
確かにヤンキーユーザーに媚びてるね。なんかそういうのかっこわるい
と思う人はのってて恥ずかしいでしょう。
だってフルノーマルでそういう仕様にみえるからね。

最近の1BOXはセダンをそのまま1BOXにした感じだからかっこわるいとおもう。
バンにはバンのかっこよさってのがあるのに気づかないのか?
アストロやシェビーバン、ベンツのハコなんてそのままバンでしょ?
なのに日本車は・・・イタイ
25名無し@そうだドライブへ行こう:02/05/23 13:21 ID:nJCoTyvp
>>22
たしかにそれは言えるね。ヨーロッパのバンと違う路線だね。
ヨーロッパはバンは道具で日本だと家の延長みたいな感じだね。
日本は住宅事情が悪いから車は家の次に宝モノ扱いなんだろうね。
それにしてもロボットアニメ大国の日本が作った車とゆう感じだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:32 ID:nJCoTyvp
アルファ―ドはスライドドアの窓開くらしいな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:40 ID:/uDHKb8/
>>25
>それにしてもロボットアニメ大国の日本が作った車とゆう感じだね。

アニメの中のマシーンの方がカッコイイと思うぞ
センス悪いパクリマンセートヨタと一緒にしないで
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:42 ID:fQIm35ob
>>26
よく知らんのだが、エルグランドは開かないのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:43 ID:/uDHKb8/
チルトのみ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:43 ID:nJCoTyvp
>>27
誉めたわけじゃないよ。ほんと趣味悪い感じのデザインだよ。
トヨタは最近、パクリひどいね。ノアのフロントマスクなんかどこかで見たような乗用車の
顔だよな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:45 ID:iHWa/UKU
>>25
究極は家に車輪が着いてフロントには鳥居型グリルガード、
ルーフには物干し竿型ルーフレール(その四隅には鳳凰の飾りモノ)、
リアには大袈裟なハシゴキャリア、車内には安キャバレーみたいな
シャンデリア、コテコテの内装装飾。

こんなのが理想なんだろうね??日本人は。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:45 ID:/uDHKb8/
>>30
ソマソ・・・。
旧型ステップに似てると思う(ヴォクシー)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/23 20:51 ID:nJCoTyvp
>32
そうだね旧ステップワゴンのフォルムを意識して。
顔は乗用車のしっかりしたグリル。旧シーマ、旧ベンツSタイプっぽいな。
最近トヨタって他メーカーのデザインを盗み過ぎだよな。
トヨタらしいデザインてゆうのは、あの太っているようなボテッとしたデザインだよな。
アルフォートの方がしっくりくると思うが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 01:30 ID:Svdg467X
>>1
いわれてみればアルファードの顔Y34セドグロそっくりだね
Y34の顔貼り付けただけだねこりゃ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 02:18 ID:9Wg4EB3Q
燃費わるそう。

エコえご
37ジャン・レノ:02/05/24 02:32 ID:8Iw7uxsp
アルフォードのCMはオルティア・・・★
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 03:02 ID:w7752naX
逆にY34セドグロはクラウンをパクったという罠
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 11:13 ID:SmMFqdw+
>>38
Y34セドグロのどこがクラウンのパクリなの?
全く似ても似つかないデザインをしていると思うのだが。
ただたんに苦し紛れに「パクった」と言ってるんでしょうか?
Y34はポルシェデザインでしょ。ポルシェがクラウンをパクッたとでもゆうのかい?
40かま郎:02/05/24 16:13 ID:hrwVqCPi
>>39
横レスすまそ。
Y34をデザインしたポルシェデザインって車のポルシェとは関係ないほうの
ポルシェデザインだよねえ?ブリツェンとかやった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:20 ID:yvJio5lW
似ているのではなくて、一時期の日産みたいに無難にまとめようと
撫でまわしたデザインで主張が無くなっちゃったってことでわ?
それでも従来のトヨタは手堅くまとめてたんだけど、アルファード、
いや最近のトヨタデザインの迷いを感じます。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 16:35 ID:JzIYG7o0
セドグロとプレサージュをばくったみたいだね。
足して2で割った感じ。

イストもなんか前姿ホンダににてる。

ついでにボクシーのマークには殺意を覚える。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 19:28 ID:SmMFqdw+
>42
おれも同意見です。グリルとライトはセドグロのデザインを貼りつけたようだ。
グリルはプレサージュの初期型のデデザインを意識してパクッたね。
カッコイイと思うけどオリジナリテイーを感じない車はポリシーとか主張が無いよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:11 ID:C18feBOy
グリルがセドグロ、リアコンビランプはプレサージュと
ブレビスを足して2で割った感じ。
45まさや(東京都):02/05/24 21:40 ID:Ab7N7/e3
>>40
まさしくそうであります。Y34グロリアも(ちなみに親の車!)、ブリッツェンも、さらにあのデジカメの
フジFine Pix6800Zもポルシェデザイン社のです。ポルシェとは関係なく。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 21:48 ID:NfUKm465
Y34、リアウインドウ・トランクへの流れ、絞込みは
かなりポルシェしてるよね。
俺は好きだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:02 ID:SmMFqdw+
なんかアルファードはいろいろな車のデザインをいいとこ取りして
切り貼りしたようだな。
昔、流行った電子フラシャー付きサイクリング車みたい。
乗ってる奴が誇らしげな顔して自慢しそうだな。喜ぶのは子供だけか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:09 ID:3MrjZo3M
アルファードの顔はどう見てもプロナードだろ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:10 ID:wYjibaTc
プロナード・・・。

ほとんど見たことないから思いつかないヨ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:11 ID:nXyWsPIP
同じビスタ店扱いだよな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:13 ID:wYjibaTc
ビスタに行けばみれるのか・・・。

世間で見た覚えが2度くらいしかない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:15 ID:06+SXtcR
自分のスタイルで生きている人の身のこなしが軽やかなのは、
余分な力が入っていないからだと思う。
構えない。飾らない。
そのフリーなスタイルが独創を生む。新しい走りのデザイン、アルファード。
このクルマもまた自分のスタイルをもっている。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:16 ID:SmMFqdw+
・・・・・でもなそんなこと言ったってこの車あんまり売れないぞ。
最初だけでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:17 ID:wYjibaTc
感性駆動 べろっさ

イイ勝負なのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:18 ID:SmMFqdw+
プロナードって何?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:18 ID:06+SXtcR
あらたな息吹に、都市が目覚める。
アルファード。それは、あくなき進化への欲望。
それは、洗練と躍動をまとった、都市を目覚めさせるあらたな息吹。
疾走の悦びは、よりビビッドに。そこにいることの優越感は、より深く。
生まれ変わったドライビングの興奮とともに刺激に満ちた日々がはじまる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:19 ID:nXyWsPIP
ファンカーゴとbbの関係と
エスティマとアルファードの関係は似ていると思う。

結構売れるんじゃないの? ハイエースワゴンの代替にうってつけだし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:27 ID:SmMFqdw+
良くもないけど悪くもないからな。
デザインは軽くて下品な感じ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:28 ID:L4Bfmfis
あらたな息吹に、下衆が目覚める。
アルファード。それは、あくなき下品への欲望。
それは、威圧と脅迫をまとった、鳶を目覚めさせるあらたな息吹。
煽りの悦びは、よりビビッドに。総金歯オタフクグリルの優越感は、より深く。
生まれ変わったドキュンの興奮とともに刺激に満ちた日々がはじまる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:30 ID:SmMFqdw+
まあまあ落ち着いて行こうや。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:34 ID:06+SXtcR
ひとを、開くもの。アルファード
ただドアを開けただけなのに、心は弾む。
風の声や光の視線、大地の匂いを感じながらステアリングを握る情景。
そこにあるのは、ドライバーたちにのみ開かれた時間だ。
その時間がどれほど大きく豊かであるかを、美しき姿はゆっくりと語る。
唯一の楽しみであればこそ、静かに、深く。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:37 ID:SmMFqdw+
>61
ところで君は買う予定は?
6361:02/05/24 22:41 ID:06+SXtcR
>>62
まったくないです。ただ、ヒマだったので、
他車の宣伝文を適当に改造してコピペしました。
6459:02/05/24 22:41 ID:L4Bfmfis
>ID:06+SXtcR
そんなに短時間で、カタログのコピーを書き込まれたら
こっちの改変が間に合わないじゃないか(w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:49 ID:SmMFqdw+
日産(エルグランド)は自分の道をしっかり見据えて歩んでいる感じ。
トヨタ(アルファ―ド)は出来の悪い息子グランビア捨て、恥も外聞をかなぐり捨ててる感じ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:54 ID:nXyWsPIP
どっちもDQN街道まっしぐらだと思うんだけどなぁ。
自分の道ってわけじゃないじゃん、 はじめはアストロコンバージョンや
バニングが作った道なのでは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 22:57 ID:SmMFqdw+
そんなこと言ってたら世の中の四輪二輪すべて真似かよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:00 ID:nXyWsPIP
なんでそうなる。
エルグランドなんてアストロのパクリそのものじゃん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/24 23:02 ID:SmMFqdw+
日本車って外車意識し過ぎだよな。
http://www.nissan.co.jp/ELGRAND/E51/0205/MECHA/me_1a_01.swf

カコイイ
にゅーエルグランド
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 14:04 ID:dZhfrAFW
>>68
同じミニバン作るのだから参考にはしたかもしれないけど。
もう独自の世界をつくってるでしょ、エルグランドは。
アルファードはエルグランドの人気を意識し過ぎちゃってガキ向けの
デザインになっちゃったって感じ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/25 23:42 ID:dZhfrAFW
試乗した方いませんか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/26 01:20 ID:jEz6oi2K
ステップWGNとかみたいに若者に買えるほど
安くないんだろ
なんであんなにDQN仕様なんだよ

正直トヨタはエスティマさえあればいいよ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/26 10:21 ID:QawjNp39
>73
そうだね。日産はエスティマみたいなタイプは作る気ないからね。
結局、日産を意識するあまりに変な風にやり過ぎてる気がする。
トヨタは一度コケルと徹底的にコケルみたい。
そのうち潰れるでしょう。