スープラでサーキットコースレコードは不可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スープラ
無理を可能にしたい・・・。
2.:02/05/16 03:02 ID:3YI6OrA9
2
3
4旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:02 ID:zc40HReO
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:03 ID:3PPB4Iyf
不可能が
 可能になって
  春近し
6スープラ:02/05/16 03:03 ID:Dma29nBU
うぅ・・
7旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:04 ID:zc40HReO
何処のサーキット?とマジレスしてみる
8懐かしのコピペシリーズ:02/05/16 03:04 ID:VAVRFh9t

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
9スープラ:02/05/16 03:04 ID:Dma29nBU
2ちゃんねるはこういうところなのか・・・無念;
10旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:06 ID:zc40HReO
>>9
だからぁ、何処のサーキットだって?それと、形式は?XX?70?80?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:06 ID:4o6sCPC8
ドライバー次第
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:11 ID:3PPB4Iyf
この手のスレでいつも>>11みたいな意見が出るよね。
こういう場合普通は「車の絶対的な能力がどうか」という
話じゃないのか?といつも思うが。
13スープラ:02/05/16 03:11 ID:Dma29nBU
80です。ミニサーキットです。
14旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:11 ID:zc40HReO
>>1
3Sに載せ換えな。そーすりゃ不可能でも無いから。
15懐かしのコピペシリーズ:02/05/16 03:13 ID:VAVRFh9t
>>9

\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
16スープラ:02/05/16 03:14 ID:Dma29nBU
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < てめえにきいてねえよ!           |
 /つつ  |  漫画なんかなくんじゃね!                    |
       \____________________/


17初心者マークだけど速いよ:02/05/16 03:15 ID:Knv4qosA
1はおれより速くなければ無理だね
18懐かしのコピペシリーズ:02/05/16 03:16 ID:VAVRFh9t

             /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ < そんなに怒るなよ
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|      *    *
 |               λV V V V/      / //|  + |\  |\ |\  +
 |               λ|   |/      / / //|    |_λ|__λ|__λ|\
 |                λAA/       / ///// +  | /λ /λ /λ-λ
  |                 λ/     / / ////|  ノ| | /λ /λ /λ /λ
  \                      / / ///// /\| ノ  /λ /λ /λ / |
   \                  / / //////// |  /|  ////////////|
     ―/ / / / / / // // ////////////―   |  /|  ////////////|
19スープラ:02/05/16 03:17 ID:Dma29nBU
>3S
・・・
2Jで速い人とか見たことないでしょうか?
>>1は17よりは速いと思われ
21懐かしのコピペシリーズ:02/05/16 03:18 ID:VAVRFh9t
(´・ω・`)ショボーン
22旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:18 ID:zc40HReO
>>19
サーキットじゃあ殆ど見ないね。というか、ミニサーキットなら余計に2J不利でしょ。
湾岸とかなら別だけど、、、そーいやどっかのショップのデモ車はRB26積んでた80が居たなぁ。。。
23スープラ:02/05/16 03:18 ID:Dma29nBU
>18
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚;) < こわいじゃないか!          |
 /つつ  |  そんな大きな漫画なんかかくな!!                    |
       \____________________/

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:19 ID:yHHvFT93
>>22
確かトップシークレット。
金色のスープラ(w
25旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:20 ID:zc40HReO
>>23
ズレてるよwww
26初心者マークだけど速いよ:02/05/16 03:20 ID:Knv4qosA
どうだろう
>>23
あれはAAってアスキーアートだよ。
気にすんな。
28スープラ:02/05/16 03:21 ID:Dma29nBU
>RB25
topシークレットね。金色の。外人の王様に売っちゃったみたいね。
29旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:21 ID:zc40HReO
>>24
あれ?この間見たときは白だったなぁ...なんかどでかいステッカーが貼ってあったのが印象深いが...ニスモタービン2機掛けで600馬力とちょっとって聞いたな。
金色時代は昔のコトかしら?金の時ってT88で谷田部で走ってた時でしょ?
>>26
ちょっとした煽りのTESTだ。気にしなさんな。
31初心者マークだけど速いよ:02/05/16 03:22 ID:Knv4qosA
車なんかノーマルでいいんだよ、いちいちチューニングなんかするなよ。
それより腕をあげるほうに金かけろよ。
32スープラ:02/05/16 03:23 ID:Dma29nBU
最初はあの丸いスタイルに憧れて中古を買った。
でも重い。・・サーキット3週でブレーキがきかなくなる。
33懐かしのコピペシリーズ:02/05/16 03:23 ID:VAVRFh9t
長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
スレッドを乱立させたり、連続で無駄な書き込みをしたり、
掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
特定の個人を示す情報、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、
執拗な煽りや叩きなども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

http://www.2ch.net/guide/
34旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:25 ID:zc40HReO
>>32
手始めに、パッド換えてみなよ。でも、本気で走ること考えたら、APとか、ブレンボあたりを視野に入れて置いた方がいいかも...
っつか、どこ走ってるの?
35スープラ:02/05/16 03:25 ID:Dma29nBU
ん?cgiか?昔でいうゆいちゃっとのロボみたいなやつかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:26 ID:yHHvFT93
>>35
初心者さんは半年はROMでお勉強(w
37スープラ:02/05/16 03:28 ID:Dma29nBU
パッドはAP。ZCとRC。タイヤはA048の255/40/17を4本前後。
筑波みたいなところです。
38スープラ:02/05/16 03:30 ID:Dma29nBU
>>36
3日眺めてたよ
39旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:30 ID:zc40HReO
>>37
だったら、なおさらビッグキャリパー必要だね。Eg内部は手を入れてないの?
40スープラ:02/05/16 03:31 ID:Dma29nBU
EGノーマル。カムもノーマル。タービンだけT51Rkaiで1.5ぶーすと。
41スープラ:02/05/16 03:32 ID:Dma29nBU
GTRには勝てるけど。ランエボとFDが速すぎる。。。
42旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:32 ID:zc40HReO
>>40
大体600馬力前後ってとこか。ノーマルEgに1.5kって保つの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:34 ID:yHHvFT93
>>42
それだと流石に450がいいとこだと思うが・・・
44旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:37 ID:zc40HReO
>>43
T51Rでブースト1.5だろ?600出ればいい方だと思うが?
450つったら、ブーストアップレベルだし...もしくはT51Rでブースト1.0とか?
45スープラ:02/05/16 03:37 ID:Dma29nBU
うん。今は600ちょい。織戸さんのスープラよりかは、ぱわー出てた。
TIのシャーシダイで測った。ブースと1の時。
46スープラ:02/05/16 03:39 ID:Dma29nBU
http://japan7.site.ne.jp/ps.jpg

自分のサイトでスキャナしたやつおいてます。
47旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:39 ID:zc40HReO
>>45
マジ!?ブースト1kで600ちょいだと?それはないでしょ。ブースト1kだったらイイトコ500馬力ぐらいとちゃうん?
48旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:42 ID:zc40HReO
>>45
納得。ブースト1kで470馬力か。筑波だったらここら辺がちょうどいいんじゃないの?壊れにくく、乗りやすくでさ。
49スープラ:02/05/16 03:43 ID:Dma29nBU
450くらいだとTB交換したFDに直線でちぎられます;;
50旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:47 ID:zc40HReO
>>49
そこは、スクランブルブーストを使う。ブースト1.8で瞬間的に750馬力ぐらい、出す!ただし、20秒保てばいい方。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:47 ID:NM2REk8Z
>>1
どーかナ
いっそ33Rに乗りかえてみない?
同じ金額かけるのなら80スープラより
33Rの方が2倍は良く仕上がるヨ
523型 ◆EPAp1.3E :02/05/16 03:48 ID:Vn8nMYxp
とりあえず、内装取っ払ってみたりすれば
53旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:49 ID:zc40HReO
>51
湾岸ミッドナイト読者ハケーンww
54スープラ:02/05/16 03:49 ID:Dma29nBU
また明日きまーす。2Jで速い人いたら教えてください。
重い2Jでベストラップが夢です♪
55旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:52 ID:zc40HReO
>>51
・・いえ スープラで
あの80スープラでいきたいんです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 03:52 ID:UGD1ZedA
>>50
そーゆうレベルじゃあないんだ。
ハイブーストになるとマフラーから白煙
タービンのシール破損は確実。ヘタすりゃヘッドがユガんでる
ただパワーを出すだけがチューニングじゃあないんだ
増大したパワーをキチンと受けとめるために
効率を上げそして各部を強化してゆく
パワーで車を壊さないチューニング
あたり前のコトをきっちりとやってゆく
チューニングにマジックはないんだ
57スープラ:02/05/16 03:56 ID:Dma29nBU
33R、34Rともにshopデモカーといっしょに走ってます。1000万くらい金かけたやつです。
でもGTRにはもう負けないです。ただランエボとFDがスルスルスルとコーナを抜けていって
見えなくなってどうやったらあんなにスルスルコーナを抜けれるのか・・
ライせンスもとって毎週走りにいってるんですけど・・
58旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 03:59 ID:zc40HReO
>>57
速さはもちろん、どこか次元の違う完成度
はじめて本物のチューンニングカーを見たような気がして..
59スープラ:02/05/16 03:59 ID:Dma29nBU
はぁ。。。漫画になってしまった。マジなんですけどね(^^;)
ミニサーキットなので150kmくらいしかでませんよ。
湾岸ミッドナイトはよんだことあります。
60スープラ:02/05/16 04:01 ID:Dma29nBU
>55
・・いえ スープラで あの80スープラでいきたいんです。

そーですよ!開き直り
61スープラ:02/05/16 04:02 ID:Dma29nBU
ほんまに寝ます。すいません。;;明日仕事なんで。
62旧マニ ◆RB25GMSc :02/05/16 04:02 ID:zc40HReO
>>59
好き者が集まるスレになってきたナw
150までの加速か..3.3L化も視野にいれたほうがいいかもナ。
タービンは今のままがいいか?できれば、T51のボールベアリングバージョンがあったろ?T51R SPLだったっけ?
アレがいいな。
63スープラ:02/05/16 11:57 ID:Dma29nBU
ちら。
64初心者マークだけど速いよ:02/05/16 12:09 ID:Knv4qosA
sage
65すーぷ:02/05/16 18:03 ID:ohw64fy+
再開
66su-pu:02/05/16 18:30 ID:oJ6cSFyn
直線ははやいよな
67初心者マークだけど速いよ:02/05/16 18:35 ID:Knv4qosA
いや、遅い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 18:47 ID:+vHQ7GNy
パワーもある程度は必要と思うが、ミニサーキットでのタイム
なら車重があるスープラは、ある程度の軽量化は、必要だとおもう。
実際FDなんて軽量が謳い文句だしね。
どこまで重量落とせるか判らないが軽量化は効くはず。
69su-pu:02/05/16 18:51 ID:2/0OanAD
>>68
いいこというね〜車のことわかってますね
70初心者マークだけど速いよ:02/05/16 18:52 ID:Knv4qosA
えらそうにいうなよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 18:52 ID:lCopyHtJ
自分の体重を極限まで落とせ。
72su-pu:02/05/16 18:54 ID:2/0OanAD
cgiか・・
ダイエット
スープラ限定サーキット逝く
75su-pu:02/05/16 18:56 ID:2/0OanAD
またcgi・・
76su-pu:02/05/16 18:57 ID:2/0OanAD
FRで早いやつはいねえのか!!!!!!!!!
ランエボやGTRばっかのって・・情けない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 19:00 ID:+vHQ7GNy
まー、厨房のアホなヨコヤリはほっといて、
ボンネット、リヤゲート辺りなんかはカーボン製の物に
するとか、極限まで行こうと思えば内装取っ払い、アンダーコート
剥し、アクリルウインドウ、カーボン製のドアパネル、
なんてなるけど・・・街中走行するにはヤヤ無理がある
軽量化してコーナーリングスピードを上げれば必然とその先の
ストレートのスピードの乗りが違ってくるはずだし。
ブレーキも良く効くしね。
78su-pu:02/05/16 19:05 ID:2/0OanAD
>>77
それもいいね。昔、ステルウェイでGT用のFRPドア両方で40万らしい・・
もちろんドアは開かない;;
上記で100KGくらい軽くなるのだろうか・・100万くらいかな
79su-pu:02/05/16 19:06 ID:2/0OanAD
もともと1480kgが1380か・・・それでもおもいな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 19:10 ID:+vHQ7GNy
どのくらい軽くなるかは?
ただそこまでは・・・・
ちなみに自分のFDはドアこそ純正ものだけど
アンダーコート剥すと車内はかなりうるさい!
彼女にかなり文句いわれてます。
81ズーブラ゛:02/05/16 19:22 ID:rI76opOy

RB26積んだスープラは2台あるからね。トップシークレットの白と金
82ズーブラ゛:02/05/16 19:23 ID:rI76opOy
>>スープラ
GT−Rには負けてほしくないです。
>>81
昔、雑誌で70スープラをドラッグ仕様にしちまえって事で
RB26(ボアアップで2.8)乗っけた企画があったぞ。
ただタービンの位置はメチャワラタが。
84su-pu :02/05/16 19:28 ID:2/0OanAD
>>80
FDはいいな。いい車だ。
俺のもTB変えてるのでリアに積んだ燃ぽんがミンミン五月蝿い。
カー捨てもきこえん
85su-pu:02/05/16 19:29 ID:2/0OanAD
2Jの特性を生かした走りはないものか???
>>80
FDでクソ五月蝿いタービンつけてたヤツがいたんだけど、
なんてタービンだか知らない?
ギュイイイイーンと甲高い、まるでジェット機のような音がするヤツ。

まぁロータリーロケットという言葉を当てはめれば
ちょっとカコイイと思ってしまったが・・・。
87ズーブラ゛:02/05/16 19:33 ID:rI76opOy
TRDからカーボンFRP製軽量ドア(アクリルウインドー付き)があった記憶が・・・
26・7万だったかな。
ニュルの753スープラについてたやつ、
88ズーブラ゛:02/05/16 19:35 ID:rI76opOy
>>83
タービンのいちってどこ?
89ドキュソSオーナー ◆6odAASOU :02/05/16 19:38 ID:6JTQ0FTl
>1

TRDあたりに逝って 現金1億(たりる?)積んで恋!
90J'sピーポ ◆EMgbhZg2 :02/05/16 20:05 ID:eAbfQ5aB
栃木のミューサーキットのレコードって、
今も80スープラじゃなかったっけ?
スピマイRにのってたサーキットレコードで見た覚えが・・・。

何年も前につぶれちゃったんだけどね・・・(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 20:07 ID:gg6TMn0D
>>88
如何せんドラッグ仕様なのでフロントミッドシップを計り、
RB26乗せるのにボディ切った貼ったした結果、タービンが
フロントサスの前くらいに位置する事になった。
場所的にには向かって右前方だが、それが何か?
92ズーブラ゛ ◆TRD/tytY :02/05/16 21:18 ID:rI76opOy
聞きたかっただけ
93スープラ今夜もオラオラ♪ ID:Dma29nBU:02/05/16 23:56 ID:Dma29nBU
どれどれ
94スープラ今夜もオラオラ♪ ID:Dma29nBU :02/05/16 23:58 ID:Dma29nBU
たまに聞くんだけどね。。サーキットのレコード80っていうの
なんでスープラって遅いんですか?
96スープラ今夜もオラオラ♪ ID:Dma29nBU :02/05/17 00:03 ID:T6dZFaCT
>FDでクソ五月蝿いタービンつけてたヤツがいたんだけど、
>なんてタービンだか知らない?
>ギュイイイイーンと甲高い、まるでジェット機のような音がするヤツ。

うるさいのはタービンじゃなくて、大気開放させてると思います。
キーンというのは。。わからないな。。。FDで多いのは昔からTD06。。
エンジンやらないとそれ以上はきつかったような。
97スープラ今夜もオラオラ♪ ID:Dma29nBU :02/05/17 00:06 ID:T6dZFaCT
>>95
重い。デカイ。見にくい。重量配分ひどい。
パワーだけある。そこにロマンが・・・・
cgiかな・・?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:09 ID:lh9Wcf8m
>>96
大気開放って事はブローオフって事?
加速中に鳴ってたんで、タービンの音かとオモテタけど・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:11 ID:+ZB0bGbB
>>98
じゃなくて ウエストゲートっしょ
100スープラ今夜もオラオラ♪ :02/05/17 00:17 ID:T6dZFaCT
IDがなぜかかわっとる・・・常時接続なのに(謎
>>98
ブローオフなんか付けちゃかんですよ。あれはね。shopやメーカが儲ける為のアイテムで
タービンなんか守ってくれないですよ;;;;
高ブーストかけるとそこから圧逃げるし、ネンチョウも狂います。
タバコみたいなものです。百害あって利益なんかないよ。
私のいってる大気開放はゲート圧を規定以上きたら外に出してる
ウエストゲートのことをいってます。
たとえば1.5以上ブーストかかるとゲオオオオって。。。レス疲れ。
もっとマニアなレスおくれよ・・・。
101スープラ今夜もオラオラ♪ :02/05/17 00:24 ID:T6dZFaCT
ブローオフ付けてるとその人の車の知識や年齢などがわかりますよ。
いくらエアロやいいホイル履いていてもね。蛇足ですが
>>100
日が変わったからだろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 01:42 ID:lU2A/eAZ
リミッター外しただけのノーマル最高速日本一はスープラじゃん、ぶっちぎりで。
まぁ、最高速だけか?って話になっちゃうけどさ〜。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 01:44 ID:WAnsvVZN
GT買え
105スープラ今夜もオラオラ♪ :02/05/17 01:54 ID:T6dZFaCT
>>103
最高速はノーマルで260kmまでは瀬戸大橋で試したけどそれ以上は
コーナー?がきつくてダセなかった。ダセ(ぷ
TB変えて300でるよといわれてもね<shop・・・正直ノーマルの方がスピード
でてもこわくなかったよ。ゆっくり加速していくから。
TB後は6速240くらいからでもボディが半分に折れそうなくらい
の勢いで飛び出すのは恐怖だよ・・・まだ死にたくない(;;)
ミニサーキットでいいや。弱音かな;
106スープラ今夜もオラオラ♪ :02/05/17 01:56 ID:T6dZFaCT
>>104
2Jで行きたいんです・・・。プ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:04 ID:WAnsvVZN
>>106
6発でか。。。
じゃあN1買ってエンジンやれ
108スープラもう終わりカナ :02/05/17 02:17 ID:T6dZFaCT
皆さんありがとです!
109 :02/05/17 02:38 ID:3X3rusFA
ていうかさあ、「タービン変えました、馬力は結構出てます」レベルで
コースレコード狙うのは無理なんじゃない?
某漫画でいうところの本物のチューンドって感じで、
やっぱ、コースレコード狙いに来る車ってのは、
走る・曲がる・止まるということに関して、本当に細かいところまで
妥協無しに金も時間もかけて作られていると思う。
あとは乗り手の問題や、各サーキットとの適性もあるし。
>>1 2CHにしては珍しく妄想君ではなさそうだね。
  でも、こういうことを話し合うなら、スープラ関係の
  ホームページ探したほうがいいんじゃない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 03:46 ID:JOv6coho
>>1
ほれ、ここでもいろいろ聞いてみれ。
なにかいい情報くれるかもぞ。

       □■JZA80スープラ■□
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021262379/l50
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 07:52 ID:xQFuf6+b
カストロールトムススープラを売ってもらえば?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 08:17 ID:8KL+Gv/9
ツインリンクもてぎのオーバルコースでコースレコードを狙っては、
スープラは大排気量車なんだからミニサーキット専用で速く改造してもなあ

高速コースで速いというならブリッツのニュルアタックの作り込みでも参考にすれば。
もっとも一度全損して板金やり直してるからボディ剛性も変わってるかもナ
高速コーナーでドリフトしてたから、ドイツ人の腕とエンジンのパワーでタイムを出した記憶がある。
コーナーから飛び出して事故ったかって錯覚するぐらい切れたドリフトだった。
ああいう走り方では普通の車ではボディ逝ってしまう。だから多分強化済み?
ルーフのドライバーで超高速ドリフトの名手がいたが横に乗ったオリドは怖くて真似できねーって
言ってたから、あのタイムは日本人では出せないとオモワレ
ガンじいも最近はグリップばかりです>にゅるたいむあたっく

大昔オリドの埠頭時代の知り合いは一緒に走った事があるが、かなりキレたドリフトかましてた。
まじに死ぬかと思いました。その連中がかなわねーて言ってんだから1には無理くさい
当時、自分の日産某車も新車で買って半年でトランク歪みポンコツになりましたが、なにか?
結論として、速い80はあっても日本には走る超高速コースがない、走らせる腕もありません。
まあシロウトはおとなしく4WDグリップ走行&低速ドリしてなさい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 17:44 ID:lU2A/eAZ
スープラはGTカーだよ。
レーシングカーじゃない。
カナディアンロッキーの見える何百キロも続く道を、250キロで
巡航するのがいいのだ〜。
116風の便り:02/05/17 17:48 ID:hbwIv5N1
>>114
>スープラは大排気量車なんだからミニサーキット専用で速く改造してもなあ

無理と思った時点で負けだね。
昔、ジムカーナでやたら速い80がいてね。記録にも残ってると思うよ
ノーマル風に見えたがかなりいじってると思われる。
ランエボ軍団より速かったからね・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 18:15 ID:xO0Bihm5
>>1
面白い話を聞かせてあげよう。
九州の福岡にZ32基地外オヤジ?が居るのだが、何年前かは忘れたが
熊本のミニサーキット(ホンダのコース)でレコード出したよ!
今はオートポリスサーキットを走っているみたいだけど、タイムはカナーリ上位。
80も不利を承知で速かったらカコイイぞ!
ジムカーナはパイロン位置を変更すればパワーコースにもテクニカルコースにもなるから。
おまけに改造はやり放題。すげーお金がかかる。

もともと曲がりやすい、ブレーキングドリフトしやすい。
ドリフトの持ち込んでからのテールのコントロール性がいい。
エンジンも低回転からトルク太くて、どこからでもグイグイ加速する。
エボよりパワーあるから、ツボにハマれば速かろう・・・
査定ゼロまで切った張ったして改造しまくれば速くはなるだろうけどじっさいやらんでしょ
壊れなければ、当然ながらノーマルで良いような気がするけど。

富士なんかでないと大パワーは全開できんからつまらんのでは?
車はオモチャ。目的にそえばヨロシイ。富士でどう楽しむかはWRXワゴン氏が詳しそうだ。
死ぬほどパワーがないと退屈な人種も居る。つまんねー見栄で乗るわけではない・・・
いいかえれば軽だって80スプラだって走れば理屈ナシにオモシロイわけさ。
119スープラ@明日はサーキット:02/05/18 00:55 ID:ehQfXOH5
みんな詳しいレスありがとです。
>>114
GTRに乗ってたのかな(^^;)気を悪くしてしまってごめんね。
本当に速い人もいるからね。ごめんちゃ;。でも私の経験上Rで早い人は1割
もいないです・・。みーんな乗せられてる。500万以上かけてんのに
もったいないと思います。たまに借りて乗りますが80より2秒くらいいいタイムが
でるんだよね!(爆笑。じゃあR乗れよって言われそうですが・・・。
乗ったら終わりのような気がする・・なぜだろう・・。

昔、80買う前に行ってるshopの中古デモカのGTRの32を買おうかと迷った時があった。
TIで1分39秒をコンスタントに出していた。もう手をいれるところがないくらい
やっていた32だった。
試乗してまず・・
「惚れた」(爆。
1週間くらいぼーっとしていた。(爆
1週間くらい自分が世界一になった気がした(ハズ;

でも80でいきますわ!(^^)V
好きなんだよん♪
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:33 ID:ypOtAiln
だってさぁ〜、スープラ格好いいもん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:34 ID:6rTPCaXQ
うん
スープラカコイイ!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:15 ID:Aoii1hnG
どういじりたいの?もともとの設計が筑波など低速サーキット意識してないよ?
おもにラグナセカなどアメリカのサーキットでタイム出るクルマ。あとニュルで詰めてる。
米国のハンドリングマニアに横G限界が高いとか加速イイとか、そんな方向なのよ
さらに米国はサーキット公道問わず、ものすげー坂がある。ヒルクライムってやつもそう。
そこで平坦なゼロ4では意味がない、馬鹿トルクの意味が出る。峠の上りではNSXより速いだろ。

どのコーナーでも速い車は存在しないでしょ?
アッカーマンとか、アンチスクワット、ロールセンター、低速コーナーで速くまわるように設計すれば
高速コーナーは不安定になる。これ常識。
ジムカーナで速いヤツはこのへんがすこーしばかり異常な設定なのよ。

超高速コーナーでケツが滑りだしてもどうにかなるのは80の良いところ。
スープラとFDで湾岸のようなとこで超高速レーンチェンジくりかえして勝負すれば分かるでしょ
あそこで事故るのはFDとか多い。無理をするせいもあるけどね。


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:16 ID:mvs+H/JM
サイバーエボがHPで売りに出てるよ。
370マソだって。
3000マン掛かってるというマインズBNR34より速いらしいよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:24 ID:8AX5sR/Z
低速サーキットはそのサイバーエボとやらを買えばいいんじゃないかな?

80はノーマルで大事にする方向で
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:29 ID:sTwYcQXe
・・だからなんなんだ・・・?
不利なのは十分承知しているヨ
お前のいうとおりスープラで低速サーキットはキツい。
フルチューン+ビッグタービンで低速サーキットよりも、
トルクにまかせたヒルクライム程度でフィールを楽しむほうがいいだろう。
でもスープラで低速サーキットなんだよ。好きなんだよスープラが。
俺の波長とスープラがピタリと合うんだヨ

XX 70スープラ そして80スープラ

命を乗せて走るんだ。いちばん好きな車でいくのが当然だろう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:29 ID:mvs+H/JM
>>124
筑波56秒、FISCO1分34秒だって。
まあエボカッコ悪いからいらないけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:31 ID:4dEHLnaE
>>125
その意気やヨシ!
感動した!
まぁそうカッカするな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:32 ID:8AX5sR/Z
たんに速いのを自慢するならそれがいいよ〜

80は街乗りでカコイイので無残な改造はねえ・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:34 ID:8AX5sR/Z
とくにGT羽根と出っ歯は私刑
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:37 ID:6rTPCaXQ
出っ歯?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:39 ID:8AX5sR/Z
フロントスポ居ラー。カナー度も含まれる
132130:02/05/18 02:41 ID:h+q5c90c
ああ、よくシルビアとかRX-7についてるアレか
プッ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:48 ID:RCHIJJqE
>>90
懐かしい!ミュ−サーキット!
確か80海苔で、無茶速い人がいたね、草レースなんかでもショップデモカーに勝ったりしてたなあ。
当時と今を比較はできないけど、その80海苔なんかはビッグパワーを腕でねじ伏せるような乗り方でカコイイかたよ。
>>1 よガンバレ!

135E-DAJPF:02/05/18 02:51 ID:c4scSEHy
JGTC仕様(本物)とか70ターボAのGr.A仕様(本物)
の払い下げ買って、ドライバーが一流で、
なおかつ今までJGTCやJTCCが開催されたことのないコース、
ならば可能かもな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 04:41 ID:1Lbd/oBo
GTマシン買えとか何回出てると思う?

そのていどの厨房レスでさも得意げに・・・レベル低いね
けっきょくなんの知識も経験もないAT海苔みたいなのばかりか?
1はすくなくともお前のような口だけクンより速いと思われ

まあスープラなどさわったこともない妄想丸出しのレスは止めとけよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 07:11 ID:gnPPhWxv
筑波でGTスープラが速いというのも幻想だなあ・・・
たしか筑波でGTスープラは格下のポルシェGT2に負けてた
FRでトラクションが足りなくて筑波の立ち上がりでRRに追いつかないのが原因らしい
乗りにくいFR。それでもレースでは圧倒的に速いからなースープラ
ワークスドライバーの腕がいいから・・・だろ?実戦ではGT2など周回遅れもいいとこ。

レーシングカーでもFR、何の仕掛けもない。操縦は難しいのを知るべき。
ワークスドライバーを乗せれば、もちろんブッチギリでコースレコード出すでしょ・・・腕で

FFのレースではスピンばかりで駄目だった女の子が4駆のGTRでレースに出たら
きれいに完走して良い成績をおさめた例がある
2駆のレーシングカーはエリートパイロットが操るもの。
4駆のレーシングカーはオバチャンでも運転できるもの。

この違いは大きいだろ・・・500馬力のFRなど、オバチャンが乗ったら壁に刺さるのがオチ

1のばあいは、さらにグリップのひくいタイヤだから条件が悪く大変ということだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 07:50 ID:mvs+H/JM
>>137
GTスープラははるか昔からTCS付いてますが何か?
139 :02/05/18 07:58 ID:rl4d6B+j
>>137
今はもう付いてないよ、ヴァカ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 09:50 ID:7affftjj
以前、ホットバージョンvol42でライトチューンの32R(飯田章)と
ライトチューンのアミューズスープラ(土屋圭市)がエビスの東で
バトルした時、スープラの方がGT−Rよりもトラクションが良くて
バトルも勝ってしまったことがある。タイムアタックでは1分近くも
速かった。パワーはほぼ同じで。
この時、スープラと共にアミューズの足回りが非常に評価が高かった
32や33のRを買うくらいならスープラも悪くない。
つーかスープラ最大の魅力はエクステリアもそうだけど、戦闘機の
コックピットの様なインテリアにあると俺は思うけども
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 10:02 ID:mvs+H/JM
>>139
そうなのか、知らんかった。。。
>>140
32Rもカコイイよ!
しかし1分近く速いって凄いね。。。


と、揚げ足とってみる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 10:28 ID:mNWjveyl
>140
走行性能を売り物にしてるクルマの最大の魅力が
内装ってのも悲しい話だな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 10:34 ID:ArpKkDHh
>>140
凄いね!!スープラ最高!!
漏れもホスィーッ!!



と、思ってもないこと言ってみる。
144スープラ@午前中15分だけサーキット練習:02/05/18 16:58 ID:ehQfXOH5
今日はサーキットで自分の中だけでのスーパラップをしてきました。固くなっていたの
で後ろだけ新品のA048のSに変えて。やっぱ新品は違いますね。5ラップ目であっさり
自己ラップを1.7秒も更新してしまった。Sスリなのにテールスライドがものすごく
わかりやすく持続できかつ前に進む。3ラップ目くらいから今日は「出そう」と確信
していました。あと今日から18インチから17インチに変更。タイヤの外周が小さく
なった。今まで3速ふけきりだったとこが4中ふけまで入った。重量的にも軽くなった
せいか2,3速なんか1秒くらいでふけ切る。18インチは両手でもてるけど17
インチは片手でもてるくらいです。しばらく感覚がずれました(^^;)ベストラップまで
あと5秒(爆)1分くらいのミニサーキットで5秒は大きいな。。。この掲示板って
1000でおわりなんですよね・・。あと860書き込みでおわり。あとこの掲示板に賞味
期限とかあるんですか?ログは永遠に保存されるのかな?
145スープラ@午前中15分だけサーキット練習:02/05/18 16:58 ID:ehQfXOH5

>>120、121
ありがとです。でも個人的にカッコが好きなのはFCの後期だったりします。
(昔いじって中山仕様にしてました。E-TBと重ステ.れびっく全盛期)

>>122
>どういじりたいの?
どういじっていいかわからない。shopにきいてもスープラでベストラップは
きついなぁ・・・(終)おいおい;結局、自分達でF18K,R14kなど2kづつサス交換を
してタイムを見て決めたり。前下がり後ろ下がりとか。んでまた戻してみたり(;;)
好みのフィーリングや乗り心地なんかとうの昔に捨ててます。タイムさえ出れば・・。

>低速コーナーで速くまわるように設計すれば高速コーナーは不安定になる。これ常識。ジムカーナで速いヤツはこのへんがすこーしばかり異常な設定なのよ
最近このことに気が付きてたところです。今の仕様じゃ最高速どころか町のりでわだち
やギャップでフラフラしてハンドル両手でちからいっぱい握ってないといきなり曲がり
ます。(時速50kmで;;)軽やカローラより遅いです。でもサーキットだとブレーキ
とハンドルをほんのちょっと切ってやっただけでクイックに曲がります。

>超高速コーナーでケツが滑りだしてもどうにかなるのは80の良いところ。
後ろが軽いからね。最近おもったのはポルシェはブレーキで重量配分50:50に
なる。私の80は軽量化したら後ろばっかり軽くなってしまって・・だからやや加速
した状態で50:50になるような気がする。常に加速状態でいるとバランスが
いいような=常に踏めってことかな?;;

>125 同じ気持ちです。ありがとです♪

>126
>筑波56秒 
私も見ました。でもFCで59秒だした土屋さんはもっとかっこよかったです

>とくにGT羽根と出っ歯は私刑
同じく・・80ってやりすぎるとピラニアみたいになりますよね・・
SFのような車・・。私は純正エアロだけで後ろの天使の羽衣のけてます。

>134
やっぱりいるんですね、ありがとう(涙;それと「80海苔」って何でしょうか?

>135
その組み合わせだとほんとうに出そうですね!ベストラップ。

>136
「AT海苔」ってなんでしょうか?

137
>1のばあいは、さらにグリップのひくいタイヤだから条件が悪く大変ということだ。
GTスープラの雑誌も穴が空くほど見ましたし持ってます。真似できるとこはない
のかな?とか(爆)部品1個で私の車買えちゃいます(^^;)本当のスリックは履いた
ことないけどSスリのA048のSかなりいいですよ。今からは暑いしMコンパウンド
かな。しかし34cmのスリックってすごそうですね。

>140
>アミューズスープラ
雑誌でしか見たこと無いけどGT30TBのやつかな。アクチュエータ式なのに3000回転から
60kgのトルクがでるんだよね。のりやすそ〜私のは5000回転から7500までが
パワーバンド・・・狭いけどトルク80k以上はあります。

レスに1時間もかかってしまった。。バタ。
来週の日曜日にまたセッティング走行しにいくので
その時書き込みレスします。でわでわ。
ありがとぉ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 17:51 ID:tICwTm2B
>>138
FRでトラクションが足りなくて筑波の立ち上がりでRRに追いつかないのがTCSで改善される
とは思えないが。基本特性は変わらんよ?

FRはリヤエンジンや4駆よりトラクションが劣る。
これはシルビアやFCなど乗ってた経験があればわかるだろうが、、ごまかしがきかないから
ていねいに走るほか方法はないのだよ

>>140
ベスモでガンじいが80で真面目に走ったときは、滑らせない範囲内でていねいに綺麗にアクセル
踏んでたなあ。地味だがやけに速くてFDのヤツは追いつけなかった。
「FDって遅いのか?ん?」
「いやあ、FDって遅いですね〜剛性もふにゃっ基本特性も駄目で、うんぬん」
「カタログスペックからすると、おかしいな?ん?」
「古いんですよ〜クルマが。もおロータリーは駄目ですね〜」
速ければ腕のおかげ、遅ければすべてクルマのせい。これ最強。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 18:03 ID:tICwTm2B
>来週の日曜日にまたセッティング走行しにいくのでその時書き込みレスします

そのころには、このスレ消えてるよ
だからといって、また自分の考えで来週スレ立てるなよ?
フロート式BBSのなかでも動きの激しい板だから、一日一回は書かないと消される
スレの数は限りがあるからな。
意味のあるスレだと思えば自分で責任もて
アッカーマンてのは、タイヤが直進で平行でも左にハンドル切るとヽ ノのように開くコト
これでコーナーの安定を確保する。
アンチスクワットはタイヤが上下にストロークするとき斜めに角度がつく。トラクション出る。
ロールセンターは分かると思う。

で、これらがセッティング合ってれば小さなサーキットのタイムはポンと上がる。
しかし市販車で変更は不可能だ。ジムカーナの改造クラスではキャロッセが古いシビックのサス
をぜんぶ調整可能に作り直してた。最新のインテより速くなる。
ただ、コースレイアウトごとに調整自在だからなー。万能のサスは存在しないってコト

もちろんメーカーでも承知してる。ポルシェでも市販車を改造してロールセンターを下げれば
ニュルで何秒速くなる、とかデータをあつめてる。
リヤデフを直結にして、リヤのスタビライザーを外せばバカッ速い、という結果も出てる。
でもそんなモノは商品として売れない。

カートとおなじで全開で踏まないとコーナー曲がらないとか、それが最高のハンドリングカー
それが分かってるから、あえて手を出さない。作っても乗り手がいない
シロウトをデフ直結のカートに乗せれば、コーナーひとつ満足に曲がることは出来ないだろう。
バネや猿人をいくらいじって見てもタイムは大きく変わらない。これはショップのカン違い。

サンデーレーサーとプロとの違いは2秒落ちぐらいだから、その差を埋めるべき
大きなサーキットを一千回も周回すれば、ほぼ極められるらしい・・・イジルのは後回し
その予算を走るのに当てて、ノーマル&セット変更でいけば?頑丈なんだから・・・
それでもFRを買えない人、直線遅くて悩む人からすればじゅうぶん恵まれてる

タイヤも夏走るなら、安物で。Sでは減りがすごくて練習できない。経験済み。
ジムカーナとかでタイヤの感覚に慣れるだの言って練習に使ってるが、モッタイナイ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 22:32 ID:50WD6pQr
HVのアミューズ80は当時ブーストアップでR32GTRは評判悪いニスモタービソだった記憶がある
RBと2Jでは同じようなイジり方だとトルクが10smほど差がつくからエビスの坂で2Jの勝ち

しかし実際は、ミニサーキットなんか抜くところがない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 10:07 ID:7DgeA4Kl
>>149
両方ともブーストアップ仕様。
おまけに圭市(スープラ)が1コーナーの突っ込み
で章(32R)をぶち抜いてた。
プロなら間瀬でもハチロクでGT−Rを抜くくらいだから
ミニサーキットでも腕しだい
関係ないが、織戸学の愛車は80だったハズ
151ん?R乗りだが:02/05/19 16:21 ID:ebCJGKB9
最近、走行会でもRやランエボでやたら遅い奴多い!。うざい!。
漫画の影響か?。おぅ〜?昔は本気のやつ多かったもんだが。
みんなやめてしまった・・。
特にデブでメガネかけてるやつ多い・・そのうえ超遅!!
なんだぁ?あれは?おぅ?シバクぞ。オラ!。
グランツ(プレステ)の延長で来たようなやつ。
話とかしてるの隣で聞くと「アンダーが強くてさ〜」とか
「アライメントがあってなくてさ〜」とか・・・泣かしたくなる(まじ)
何回ラップされたら気が済むんだよ!!!!!!!!!!!!!!
てめえらみたいなのがR乗るから評判おちるんだよ!オラ!!!!!!!!!
1から読んできたが今ではめずらしい本気くん?。
>>1
ま、がんばれよ。応援はしないが、
つづきが読みたかったりする(笑)
152ん?R乗りだが:02/05/19 17:02 ID:ebCJGKB9
もひとつ!Rで遅い奴へ!
そんなにRの付いた車が好きならてめえの後ろのエンブレム
剥ぎ取ってオデコに貼り付けてしばいたろか!!!!!!?おぅ?
真っ赤な真っ赤な血のエンブレムができるぜ?
遅かったらRのつらさげてサーキットなんかくんな!!!!!!!!!!!


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:30 ID:D2aQcmsH
>>151,152はワゴソR乗りです
154ん?R乗りだが :02/05/20 12:52 ID:PsBuJxIh
>>1
T51Rってミニサーキットじゃ大きすぎじゃないか?
TO4Rの方がいいと思うが。上は550PSくらいになるが。
瀬戸大橋?ってことは>>1さんって阿讃サーキット走ってるのかい?
瀬戸内海サーキットで1分っていうと洒落にならんくらい遅いからね(w
店は。。。32Rというと。。。パワースとかレボとかクォーターとか一色とか。。。
って店の詮索はちとマズイね(藁
156とある80乗り:02/05/20 15:59 ID:q3amfGye
漏れの仕様は
エンジン本体:ノーマル(フルバランス取り済み)
タービン:輸出用
でブースト1.5で500馬力(パワーバンドはノーマルとほぼ変わらん)
ってとこだけど
ミニサーキットを80でしかも2Jのままとなると
エンジンの搭載位置を下げるとかも効果あるかも
まあ、これも結構金かかるだろうが
あとは軽量化しかないだろうなぁ・・・
そういやちょっと前のOP誌でSZで筑波1分7or9秒
(すまんどっちか忘れた)って見たな。
確かエンジンは吸排気だけで足&ボディ関係は
相当やってたような・・・
これのバックナンバー探して参考にするのもいいかもよ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:30 ID:zYhwskgu
スープラはカコワルイ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:31 ID:zYhwskgu
マジで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 17:09 ID:yDqMPQ9w
スポーツカーの中では一番グラマラスで格好いいと思うなぁ。
格好悪いなぁって思うのはFDかなぁ。
FDより34のデザインの方がまだいい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:50 ID:a5IagJ7l
>>156
あとブレーキ性能(ブレーキング)もかなり重要になってきますよね。
161ズーブラ゛ ◆TRD/tytY :02/05/20 21:28 ID:I0OkbuJf
GT=Rhatinkasu
80はアメリカのラグナセカ・サーキットでは1分45秒くらい?
ポルシェ、フェラーリ、NSXが1分54秒から1分52秒・・・ダントツの速さ
こりゃ、ノーマルの話。もちろん筑波ではNSXのほうが速かった。
ラグナセカはサーキットがデカイし高低差がすごくて、ビル位あるからコークスクリューなんて
コーナーもある。
いいかえるとココで速くないクルマは実戦では遅い。

高張力鋼板でボディ曲げ剛性を極限まで高め、ブレーキと鍛造サスアームでタイムアップ
エンジンは市販スポーツカーのレベルをはるかに超越してると豪語してる。
これが80開発者の狙い。ここまで自信があれば筑波のタイムなど気にしないとオモワレ

ジムカーナならともかく高低差のある高速コースに持っていけば80は今でも無敵
十年前は、エボUとかS14の時代よん。
峠でもサーキットでもどこでも通用する、ひじょうに実戦的と思うけど。

ヴェルサイド80のミューのレコード当時は、05ツインで680馬力。F40より速いとか。
あそこ走ったときは1600クラスばかりだったが、直線で抜かれるとコーナーでは抜き返せない
ような狭さだった。路面も汚く、サーキットへの道も泥んこ。
163スープラ@修行中;;:02/05/20 23:53 ID:AmVcWc2w

書き込みないと思っていたら
結構書き込みしてくれてありがとです。
20個もレスあるので
気になったのだけレスします。

>>147
了解しました。責任もって。

>>148
>で、これらがセッティング合ってれば小さなサーキットのタイムはポンと上がる。
>しかし市販車で変更は不可能だ。
164スープラ@修行中;; :02/05/20 23:54 ID:AmVcWc2w
つづき〜
なるほどと思い早速その日にshopへもっていき
その「小さなサーキット」ようにアライメントを
取りたいと言ってみた。キャンバ、トー、キャスタなど
いろいろメカの人達が下に潜って調べていた。
が、80はWウィッシュボーン形式でほとんど
いじれないらしいとう結果になってしまった(;;)
いじってもノーマルとあまりかわらないかもよ・・。
ただアライメントを適正値に戻すとすごく
乗りやすくなるよと言っていた。普通の車は99%ずれている
らしい。ふむふむ(@@;)
そのあと車高調がどこまでストロークしているとか調べたり。
実はこのサス自分で組んだビルとテインの組み合わせ;;
テーパサスとか入ってたり。あうヘルパ入れたり・・。
ごちゃごちゃ。
話がまとまらずそこのshopの契約ドライバ(プロ)が出てきて
私と話もせずにまずタイヤを見て「ハンドルこじってるな、だめだな〜」とか
「このSタイヤはいいタイヤなんだよ、もっと踏まないと〜」とか(;;)
「アライメントおかしそうだぞ、これ、むちゃくちゃちゃう?」とか
ボロカスに言ってまた中に入っていった。。。なんなんだ!!(@@;)
ま、速いのでメカの人もみんな黙っているらしい・・;。
でもそのとおりかもしれないと内心思っていた。
ある程度タイムがでたのはトルクとSのおかげだと。(結論)。
帰りたくなってきた;;
・・。
原点に帰ろう・・。
165スープラ@修行中;; :02/05/20 23:55 ID:AmVcWc2w

>リヤデフを直結にして、リヤのスタビライザーを外せばバカッ速い、
>という結果も出てる。でもそんなモノは商品として売れない。

うーん。LSDでいうと2wayのイニシャルあげた感じかのかな?(^^;)

>サンデーレーサーとプロとの違いは2秒落ちぐらいだから、
>その差を埋めるべき大きなサーキットを一千回も周回すれば、
>ほぼ極められるらしい・・・イジルのは後回し

ふむふむ。(@@;)ノーマル適正値で頑張ってみよう。

>その予算を走るのに当てて、ノーマル&セット変更でいけば?頑丈なんだから・・・
>それでもFRを買えない人、直線遅くて悩む人からすればじゅうぶん恵まれてる

私の2Jは中古です。走行も5万kmで買ったから安かったです。
タービンも買ったノーマルタービンがすぐ白煙吹いたので
たまたま売りに出てた中古の51Rを買ったんです。全て中古・・。

>ジムカーナとかでタイヤの感覚に慣れるだの言って練習に使ってるが、モッタイナイ
たしかにSはもったいない・・・私はヤフオクで買ってます。
166スープラ@修行中;; :02/05/20 23:56 ID:AmVcWc2w

>>149
>しかし実際は、ミニサーキットなんか抜くところがない

ほんとないですよね。だからタイムだけ。

>150
>関係ないが、織戸学の愛車は80だったハズ

そ。TIのメカがデータ比較して見せてくれたけど
オリド氏のは3000回転から70〜80kのトルクが
ピークまで維持されていた。。。見た瞬間なんだこのトルクの
かたまりのような80は!と思ったけどツインTBとのとこなので
納得した(^^;)タービン2つなので料金も2倍(;;)

>ん?R乗りだが

こわそうな方ですね。(^^;)
GTRのコメント消したいなぁ・・消せないし・・。
みんなTO4Rっていいますね。うーん;(汗。

>>155
あら香川の方?実家が香川なので
帰省したとき行きましたよ。
レボとクォータは地元じゃ有名ですからね。
アサンは昔、雨の走ったことがあります。
ミニーサーキットは日本にたくさんありますからね。
しかしソーシャルヤメレ〜(^^;)
167スープラ@修行中;; :02/05/20 23:57 ID:AmVcWc2w

>>156
輸出用TBだと1.5まで圧揚げれるんですね〜
私のは1.2でチン;。
その雑誌切り抜いてもってますよ。(^^)あは♪
やっぱ17インチでした。RE540Sで。
腕と足なんでしょうね。素晴らしい・・。
エンジンの搭載位置とかは・・・;。

>スープラはカコワルイ
(笑)たまに鯛とかナマズみたいって
女の子にいわれますね・・。

>あとブレーキ性能(ブレーキング)もかなり重要になってきますよね。
です。でも5ラップ内で決めればノーマルでもいけるんじゃないかと
思ってるんです。パッドだけAPです。模擬レースするわけじゃないし
200km以上もでないし。ブレンボ、アルコンも素晴らしいですが。
今は無理じゃ〜;;
168スープラ@修行中;; :02/05/20 23:57 ID:AmVcWc2w

>>162
>>ヴェルサイド80のミューのレコード当時は、05ツインで680馬力
文章からしてたまに書き込みしてくれてる人かな?
いつもいい情報ありがとうです。新鮮かつ同感する部分が随所に見られます。(@@;)やっぱりツインのトルクは脅威ですね。昔ドラッグにはまってた時もウェストスポ○ツ
の2JはいまだにTD06twinだったし、トライア○のサーキット用3S積んでない
青い2JはGT????twinだった。街中で試乗させてくれたけどあんまり速くは
感じなかった。(すんません;)でもやっぱり3000回転からブーストがかかってました。パワーよりもクアンタム車高調がすごくよかった。んでガラスもアクリルだった(^^;)
ブレーキも何かは忘れたけどものすごく効いていました(^^;)
しかし街中で200kmもだすなって・・・危ない。。

あと2ちゃんねる見てて下記のような顔文字が
あったのですがなんなんでしょう。
不思議な顔なので気になりました。
どういう時に使うのでしょう?

(゚д゚)シメジ

輸出用スープラは重量配分が51対49。5対5に近いわけだが国内仕様より数十キロ重い。
もともと直6とバランスとるために内装を重くしたり、リヤの大面積ガラス・ハッチゲート
で重量配分5対5。同じような直6を積んだFRスカイラインは7対3ぐらい。
というわけでフロントが重いとかリヤが軽いとか、重量配分が悪い、という説はイタダケナイ

6発だから頭が重いというのは?4駆はもっと悪い、4気筒が軽くてもドライブシャフトや
ミッションなど駆動系がフロントに集中。フロントヘビーの意味では最悪。
それでもエボとかコーナー速いのだから、80の問題はトラクション不足。

キツイ峠の上りでは、パワーがあるから有利。他のクルマは邪魔、というかんじだな。
トラクションもかかる。燃費はたぶん、リッター2キロくらいになる・・
体感的には、FDを後ろから見てるとコーナーの立ち上がりはこちらの方がいい。
これはロータリーの下がない特性のせいだろう。
エボ6などはコーナーの立ち上がりで、ダッシュは利く。ただし、それから伸びない・・・

タービン交換してるそうだし。直線で抜けないとなると、相当みじかいのかな?そのサーキット
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 02:35 ID:3uf6L3S4
>>168
(゚д゚)シメジ
>>168
>あと2ちゃんねる見てて下記のような顔文字が
>あったのですがなんなんでしょう。
>(゚д゚)シメジ

ここ参照
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021396781/
172とある80乗り:q3amfGye:02/05/21 09:36 ID:Ef1vwsum
>輸出用TBだと1.5まで圧揚げれるんですね〜
純正のセラミックがブローしたもんで変えました。
これだとボンネット開けても誰も気付きません。
ただ、いつかはT51とかT88つけてみたい。3.1Lにしてね。
俺の2JはVVT-i付だからその辺がネックになるんでしょうけど。
>あとブレーキ性能(ブレーキング)もかなり重要になってきますよね
自分は純正17インチにプロμのパッドとフロントにスリット入りローター
ステンメッシュホースですが、結構鈴鹿とかでも連続周回できますよ。
ただ、ジャバラホースでキャリパーにエア送ってますけど・・・

ふと思い出したが、ミニというかストレートが短いサーキット
なんかはSZ用(NAのグレードね)のギア入れるのもいいような・・・
確か3〜6速がターボ用よりクロスしてると思った。
強度はブリッツがニュルでタイムアタックさせた80
(これも600馬力弱あったように思う)
がこのSZのギアに変えてたはずなので
エンジンノーマルでタービン交換程度なら
さほど問題ないと思うけど。
スープラage