■軽ターボ■ ■燃費がよくなる■ ■新発見■

このエントリーをはてなブックマークに追加
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 02:02 ID:QG18IY/d
アルトワークスに乗ってる折れが言うのもなんだけど
車は小さくても、心は大きく持ってほしいね。
196JB23改 :02/05/07 08:28 ID:diu1cLKm
>シャルマン
俺はヘッドレストとか走りと関係ない装備はぜんぜん興味ないんだよ。
>>192
バルボリン(ポリ容器)の10W-30と20W-50入れた。
20W-50のほうがぜんぜん燃費がいい。
昔風゜呂串君も書いてたがポリ容器のカストロールはあまりよくない。
バルボリン10W-30とよく似たオイルだ。
冬は走る前にちゃんと暖めとけば何も問題はない。
ドライスタートとか気にするお前みたいな奴がビーアップとか買うんだよな(W


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:34 ID:OAjKVtLf
相性の点で一般的に語られることが多いのが、クリアランスとフリクションの問
題です。一般論として巷間の通説となっているのは、現在のエンジンでは、部品
の工作精度があがり、組み付け公差やクリアランスが昔よりも遥に小さめで、か
つ、低フリクション設計になっていますので、こういったエンジンには、油膜が
薄く(攪拌抵抗が少ない)、薄くとも潤滑性能の低下がない、低粘度の化学合成油をベー
ス・オイルとしたものが適しているとされていますし、昔のエンジンでは、クリ
アランスが大きめに設計されているので、そのクリアランスでも油膜が途切れない
比較的油膜の厚めの高粘度油が適しているとされています。あくまでも通説ですよ、これは。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 14:02 ID:hSEy4t4n
うちの会社(機械製造業)に入社してきた、元マ○ダの整備士の話ですが、
マ○ダ車と比較しての話なんだけど、ス○キの軽は、バルブクリアランスが非常にシビアなのだそうです。
特にターボ車はオイル劣化等による、カムの軽いカジリが多かったそうです。
受け売りですが、参考までに。
199スズキ社員:02/05/07 16:04 ID:aTsj7vTD
>>197
うちのエンジンは純正指定鉱物油エクスターを使うことを前提に、クリアランスを決めている。
だから新車には鉱物油を使うと一番調子いい。
化学合成油を使うと燃費が悪化する。
200ゲト
>>1へ。

オートマ乗ってるヴォケがほざくな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 20:56 ID:08vl1xEL
>>200

>オートマ比率がさらに拡大 - 3月7日 10:30
>日本自動車販売協会連合会が、平成13年の乗用車新車販売台数のうちAT車が255万5328台となり、
>AT車の占める割合が93.0%(前年比1.8ポイント増)になったと発表していました。
>データを見ると1992年以来、毎年AT車の比率が伸び続けています。


よって、おまえの負け。
202EN07X:02/05/07 22:16 ID:XUo77gcF
スーパーチャージャー車は微妙にスレ違いだよな・・・
街乗り15高速18です。
結構ブン回してるのでマターリ走ればまだ伸びるかと。
203JB23改:02/05/07 22:28 ID:diu1cLKm
シャルマン君はジムニースレの奴だったか。他の奴と勘違いしてた。

元マツダの使えない整備士やクリアランスがどうたら書いてる馬鹿がいるが
紙の上で設計されたものと実際の商品はぜんぜん違う事がよくあるのは事実。
自分の車に入れてみればわかること。とても簡単なことだ。 
俺がお前らに言いたいのは軽自動車は小排気量だからこそオイルはいい物を使えと。
特にジムニーみたいな小排気量ターボエンジンは高回転で走る事が多く熱も持ちやすい。
98円でも誰も買わないスズキの純正糞オイル「エクスター」を短期使用ならまだいいかもしれないが
真夏の過酷な条件だとオイル自体の耐久性もなくエンジンをおかしくする原因にもなりかねない。
「バルボリンレーシング20W-50」は真冬の低温時の始動性は悪いかもしれないがアイドリング
暖機運転をしっかりやれば問題ない。
20W-50だから真夏の過酷な条件でも油膜切れもなくトルクUP、燃費もよくなる。
あつかいやすいエンジンに変わるからAT車だけでなくMT車にもおすすめ。
使ってみればこのオイルのよさがよくわかるだろう。
ヤフーオークションでとても安く売られている「シェブロン」20W-50も使えそうだ。

それにしても最近のジムニー乗りは他人の評価ばかり気にして自分で判断できない奴らが増えた。
今日も本屋で立ち読みしたら意味のない馬鹿な改造をしたジムニーが載っていた。
「値段が高いオイルがいいオイル」ということでしかしか判断できない馬鹿なジムニースレの住人は
自分の価値や自分の判断力を過信しないように心がけるべきだ。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:45 ID:7DpXznt1
>>1
はいはいわかりましたよ
あなたの「会社の宣伝」は!!
宣伝はもう結構です!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:47 ID:DCWjV3oj
ん?馬鹿が馬鹿?

>203
>今日も本屋で立ち読みしたら意味のない馬鹿な改造をしたジムニーが載っていた。

>1
>街乗りでも俺のは改造して重くしたからL7〜8しか走らなかった。
>>203
そのスズキの純正糞オイルで、みんな問題なくやってんだよ(W
馬鹿な改造をしたオマエと違ってな!(W
207名無しの狐 ◆JB23HSmw :02/05/07 22:57 ID:jjyzJRjI
>>1
差し支えなければ具体的にどのような改造を施して
重くなったか教えて頂きたい。
つーかいつもどんな使い方しとるんよ?
町のりか?オフでも使ってるのか?それとも高速が多いのか?

大体ジムニーに燃費を求めるなんてアフォ、ハイブリッドカーでも乗りな
って書くと、まあどうせ反論するんでしょうな?

まあ、反論楽しみしてるよw
放置するんじゃねーぞガキ

大体、よくジムスレの1から新しいのまで読みな
いまさら燃費の事言うなんて遅いな

ちなみにオレのやつは最高13キロ
平均11〜12だ、オイルはスズキ純正
2500〜3000の間に換えるフィルターは2回に1回のペースだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:35 ID:/Jzs6CR3
>平均11〜12だ、オイルはスズキ純正
>2500〜3000の間に換えるフィルターは2回に1回のペースだ
まさに馬鹿の見本 こーなったら人間終わりだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:52 ID:lPysm49i
>>209=ハンター
い〜から>>207-208に答えてみろやクズ!!
211209:02/05/07 23:59 ID:/Jzs6CR3
>>210
いや別人 それだとスズキのいいカモ
ジムニースレッドの皆さんも試してみれば終わる事なのに
オイル交換すらできないみたいだから哀れだなぁと(藁
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:02 ID:JkL6gteF
このスレで文中にスペース入れる奴は
ハンターとハンター擁護な奴>>44>>209だけなんだよな(笑
なんでーかな(笑
214JB23-3:02/05/08 00:09 ID:utwZDqJD
漏れも原稿ジムニ3型MT(アースのみ付)乗ってるけど確かに
高速で五千回転以上(110`以上)回すと粘費が激悪(L8`位)になる。
でも80`〜100`で走るぶんにはそんなに燃費悪くならないYO!
そんなに燃費が気になるならゆっくり感じ走ればいいじゃん?
確かにオイルで走行フィールは変わる(硬さによりね)けど、
運転方法で燃費なんてどうにでもなるよ〜。
車に燃費が悪いと言うより、運転方法を変えたほうが有効かと思う…
マジスレ御免!
215ライズハイマー:02/05/08 00:32 ID:6KW0VjZ5

          _,,--"     '' ̄゛``‐-、
        __-'            ':::::;;;:::\
       ,-'    .......,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: O:::;;;;;;;;i
      /    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;λノ..;;;;;;;;;;l
     /  .  ..::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;:-:;;-〜ーー-、、_;;!
    /  :; ..,;;;;;;;;;;_,--" ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;...;;;;;;;;;.....;;;;;`-、.
   /  .:;;:. ..,;;;,-..i;;i;;;;....;;;;;;;;...;;;;..;;;;;...;;;......;;i;;;;;....;;;i;;;;;':、
   / ..,;;:..:;;/;/;;l;;;; ..;;;;;...;;;;;..;;;;;..;;;;;...;;;;;....;;..;;i;;;...;;;;i;;;`;,
  / ..,;;;;;;;/.:;;i;;;i;;; ..;;;;...;;;;;;;;;λ;;;;..;;;;;;...;;;;;;;..;;;;..;;l;;;....;;;l;;;|i、
  |..:;:,;;;;;;/:::l;;;l;; .;;;;;;;;...;;;;...;;;;从;;;;;...;;;;;;;...;;;;;;...;;..;;;;;;l;;;...;;l;;;;l
  |,:;;::;;;;;|:::l;;;;i; ..;;;;;...;;;;..;;;/;/ \゛、;;...;;...;;;;;;;;...;;...;;;;i;;;...;;|;;;|
  |;;:::;;|;;|;;|;;;..;;;;;;;;..;;--/ノ―――--、::;;;..;;;-__::;;...;;;;l;;;..;;;|;;|
   |;;;;;;|;;;;|;;|;;;;.;;;;;;;;.;;;;ノγ´~~^`ヽ \、`‐、_;;:__;`‐、;;;;;l;;;.;i;;;|
   \i;;;;;i;;|:;;...;;;;;;;;// y::......:::i     `/`'-、_;;;;;;;;...;;i;;.;i;;;|
    |;;;;l:;l;;;;;;;;;:;;;l  ;O;;;;゚ノ      |;;,,;;;i \::;;;;..;;;!;.;l;;|
    |;;〔 !:i;;;;;;;;;|   ー‐‐-     lo;;゚ノ l /;リ;..;!;;;/;|
     |;;;;\!:l;;;;;;;l            ``   |;ノ;;;;;ノ;l;/
      i.:::;;;;;;;l;l;;;;|           τ   |:;;;;/|;;/
      `、::;;;;;;;|'':!;ゝ             /川ノノ
       \;;;;|  \       ___.._.   /ノ'ノ       1は何も知らないのね
        \|   \            /
        「~⌒^ヽ ::;:\      /;;ノ
        / ̄ ̄\\ ::;;\ _ __/.;;;Y;;ヽ.
       「...... \....`:..\::::::::::::Π(;;;;;`r;;;)
    ,;-"" ̄゛゛`‐-、、.ヽ....\::::::| Π(⌒Y"`;
   /.::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\\..:\| |..|;;;〔,;;;;Y;;;|;;\
  /....:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\.\l il;;;(⌒Y;;`i;;;;;\
/........::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`:、`'、 i||;;;(;;;;;;|;;;;;;);;;;;;!i、

216キリ揉み隊長:02/05/08 21:36 ID:dj3EyLFR
伯爵!かもん!w
217シャルマン伯爵:02/05/09 00:52 ID:9GLumR2R
呼んだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 01:00 ID:PUILbUwm
軽でGT-Rぶっころす方法は?
219シャルマン伯爵:02/05/09 01:02 ID:9GLumR2R
軽のワゴンRとスカイラインGT-R
両方持ってるヒトって多いから
共存させなさーい。
220JB23改 :02/05/09 01:43 ID:VL1hcjtV
少しあをるとジムニースレのシャルマン&名無し君がむきになって怒るのは笑える。
律儀な奴らだ。(w
>>204
俺はバルボリンだけをすすめてるわけじゃねーゼ。
お前らに安くていいオイルを教えてやってるだけだ。
946mL200円位のシェブロン20W-50なんかもいいオイル。
自分で交換できない奴はカーショップに頼んでBPビオラスーパーV20W-50
なんかもいいかも。
それにしてもジムニースレは初心者相手に上級者ぶって優越感を味わっているバカな奴らダ。
知恵遅れのシャルマン&ゆかいな仲間達に騙されてなにもしらない素人がスズキの純正糞オイル
「エクスター」入れなきゃいいけど。ちょっと心配。
スズキの純正糞オイル「エクスター」入れてエンジンの寿命短くしてるのは無知な君らだ。
整備の基本オイル交換すら自分でできネーくせにジムニー語るなや。
そのくせいっちょまえに改造なんかしてやがる。
ワリー事言わねーから初心者が改造なんかやめろ。
トラブっても、2ちゃんねるにオメーの泣き言親切に答えてくれる奴なんザ居ねーぞ。誰一人。
>>207
初心者丸出しのお前にはその内少し上等の改造方法教えてやるよ。
その前に一人でオイル交換くらいできるようになりな。

俺も忙しいからレスできなくなるが20W-50オイル入れた奴は燃費がどうなったか
教えてくれ。 じゃあな。
221シャルマン伯爵:02/05/09 02:11 ID:PCjDotZD
永いからちゃんと読む気ないけど
結構みんな自分の意見持って発言してると思うョ。ジムニースレのヒトたちはね


少なくともあなたの言ってることがおかしいから
みんな指摘してるんだよ。たとえあなたの主張を
ワシが言ったとしても、みんなガッーンと厳しく言ってくると思う。


ハンドルネーム「改」やめて「壊」とか「悔」にしたらDOU?
222シャルマン伯爵:02/05/09 02:14 ID:PCjDotZD
あとは
ネタとして面白いから
みんな即レスするのでわ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 02:37 ID:VeKjrnLJ
220は厨房丸出し!長文が悔しさを表してる。
知ったかぶるのはやめたほうがいい。
224208:02/05/09 04:16 ID:W6B8tkWU
をいJB23貝
わしの質問に速く答えろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 15:49 ID:h0DFiueo
226銀苺 ◆.yMItrSU :02/05/09 18:40 ID:CUL3hQCZ
>>220
ワロタ!世の中色んな人がいるもんだと思ったYO!
頑張ってコピペされる名文考えてね!

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 21:33 ID:52AH7d0k
>>1
はいはい、分かりましたよ
あなたは量販店勤務ってことが・・・
どうせ「超自動後退」あたりでしょ
228JB23改:02/05/10 02:20 ID:kxWjhTg4
>>208
君と違って住環境悪いから林道に行くまでには高速も使わなければいけない。
燃費は重要だぞ。山走るときは必ずガソリン20Lは持っていく。
>>227
俺がすすめているオイルはぼったくりカーショップでは売ってない。

ところでさ、こいつ→「キリ揉み隊長」って2ちゃんねるに金だしてる野郎だろ。
キリ揉み君、エロ広告収入でもうかってる? 朝鮮人みたいなことやってまで金がほしいのか? 
ある板で猫が殺されたみたいだがお前は事件が起こるのをまってたんだよな。
事件がおきれば宣伝にもなり人が増えればお前に金が入るからあの板潰さなかったんだよな。
お前はたかが猫一匹と考えてるみたいだが人としてゆるせないからお前には猫の責任をとらせる。
必ずな。


>>228

オマエ馬鹿すぎて面白いぞ!

雪に埋まってる間に悟りでもひらいたか?
ずいぶんスレ伸びたけど、アクセルワークで十分燃費上がる話だよな。ATだと燃費は右足次第だってのが、
1の言い分が正しいとしても、オイル変えれば、右足不器用でもいいってだけのことでしょ。
急発進急加速を控えるだけで、確実に5〜10%は燃料が節約できる。
加速時のエンジンは巡航時の5〜8倍の燃料を消費するのだから、
ここで注意を払えばかなりのエコランになるはずだ。
スペアタイヤを下ろしてパンク応急補修キットを載せるとか、
車内に置きっぱなしの余分な荷物やリアシートのヘッドレストを下ろすなど、
軽量化を行う切り口もあるだろう。これも何%かの燃料節約になる。
オイルやらアーシングやらのギミックに頼る前に、
もっと地に足の着いたやり方を試みるべきだと思うが。

そもそも、ギミックに余分な金を費やす気にはなれん。
このくらいなら運転中の気の回しよう一つで、どうとでもなることじゃないか。
今夜は>1さんまだかなぁ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 04:46 ID:CUNf9Dgq
バルボリンレーシングね…
サーモスタット付きのオイルクーラー付けて、サーキットで攻めても、「並のオイル」なら110℃付近で油温が安定してたのに、
あれ入れてちょっと走ったら、「全く渋滞していない移動」で130℃超えて、油圧がグイグイ下がったあのオイル。
メーターが壊れたかと思ったよ。

入れて、次の日には抜いて捨てたよ。
原因はやっぱりオイル。
あんなオイル、恐ろしくて使えん。
間違っても、人には薦められんな。それを、何の検証も無しに人に勧める奴が居るなんて。

粘度指数が高くても、油温がめちゃくちゃ上がるから、シャビシャビになって燃費が良くなるんだろうね。
高速でエンジンが壊れて車線上で停まって、渋滞を作らない事を祈る。
2341日(略:02/05/11 05:20 ID:FkV4RWv9
220>>
かぷちーので
純正エクスターで500キロX6日=3000キロを
高速で120キロ巡航しましたが
トラブルなく調子もいいですがね
ただ高いだけのオイルを買う人の気が知れない。
ただバルボだのシェブだのBPだのっていいたいだけとちゃう?
老いるカタログばっか見てるんじゃねえよ。

>>1ちゃん、オイルスレッドで自分の見解を存分に主張してきたらどうです?
叩かれるのが落ちだと思いますがね、あそこは詳しい人が多いところだから。

匿名掲示板だからってレスっぷりに謙虚さのかけらもないようじゃ、
仮に正しい意見だとしても反感買うのは必至ですぜ。
自覚した煽りだとするなら無駄な忠告ではあるが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 21:27 ID:ob3BzXYB
よーし パパ あげちゃうぞ〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 22:29 ID:XlwNFj5+
4発ミラにMOTUL300Vコンペティション15w-50入れてますが快適ですよ
量り売りで1L1800円で5000km楽勝持つから別に高級オイルというほどでもない
安い合成油みたいに3000kmも走ったらNA領域カスカスになったりしないのがいいね
鉱物油はヘッドはぐった時のスラッジと酸化オイルの匂いが嫌い。

関西だとHALFWAYってK専門ショップのオイル5w-40が人気
半化学合成なんで持ちがちょっと悪いけど性能は良い
モリブデンが大量に入ってるからタービン周辺のスラッジが多そうだけどね
238GM-Sys:02/05/12 00:49 ID:3S86tflc
てか、JB23下位 とかいう奴はなんだかみっともないよな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 13:42 ID:gsTOzQKn
バルボリンってほとんど売ってないけど化学合成のやつあるよね。
たしか鉱物のって本国ではV8とかに入れるオイルで
レーシングって名前はついてるだけだったかと
240ビートのり:02/05/12 22:59 ID:hf8x3ywG
>>一
いいこと教えてやる。
オイルをCCISに変えてみな。
おまえの事務ニー、本物になるから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:56 ID:DRLpIOJ6
あげちゃうぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
いやー、馬鹿スレ見つけて嬉しいよ。

1さんの愛車は、ミニみたいにエンジンオイルとATFを共用してるのかとおもたよ(藁
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 00:19 ID:XynKln90
>>240殿
禿藁
244( ゚Д゚)ゴルァ!!
1はど〜こだ〜