ガイアックスなんて入れてるヤツいるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013174487/
暫定スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019872707/
参考URL
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090425_.html

火災や不具合、公式BBSの一方的閉鎖等、話題に事欠かない「 20世紀最大の発明品 」
2ヽ(‘Д´)ノ ウワァァン :02/04/29 21:53 ID:AFy69f8r














































32!:02/04/29 21:53 ID:0U5U/pPP
もー飽きた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:54 ID:qo7Xpzmi
1000ゲット
52改め3:02/04/29 21:55 ID:0U5U/pPP
くそっっっっ(w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:53 ID:KwuTN7VC
漏れ入れてる。
まだ壊れてないYO!
7@-@:02/04/29 23:54 ID:oxn3+Tie
自動車メーカーが保証してないなら入れない方が・・・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:55 ID:dHTnJIpQ
>>6
>まだ壊れてないYO!
「まだ」って.....。
9にしむら りか:02/04/29 23:55 ID:Lmrp8rCG
またやるんですか?
スタンドってもうかってるのかねえ。
GAIAXを語る
 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019872707/

向こうがマンセーでこっちは批判スレか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 04:03 ID:0t/s/TfG

アルコール系燃料はクロ、国土交通省がユーザーに注意喚起

国土交通省および経済産業省は、
アルコールを高い濃度で含む燃料(アルコール系燃料)をガソリン自動車に
使用した場合に不具合が発生する危険性を否定できないとし、
自動車ユーザーに対し注意喚起すると発表した。
2002年4月24日に実施した「高濃度アルコール含有燃料に関する安全性等調査委員会」
で出された第一次安全性評価の結果から判断したもの。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/mech/182455
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 04:06 ID:7Cx6jC2Y
がいあっくす


14 :02/04/30 04:18 ID:oqMPPrJt
ID:7Cx6jC2Y は、揚げ厨
 
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:25 ID:+69QvR6f
自分で燃調できねぇ〜んならいれんな!!馬鹿!!ダラダラ走ってるんならいら
ねぇ〜んじゃん?サーキット走んならガイアックスだろ!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:35 ID:kN7GQAVn
ID:oqMPPrJt は、下げ厨
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:18 ID:e0zwWAvn
俺はピカちゅー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:32 ID:sf8FkOjY
ガソリン値上がりしたら又入れる人増えるだろうな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:56 ID:/Oe/ZY78
価格差が20円超えた。
一回の給油でで1000円以上違う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:25 ID:+GRzLyX7
ガソリン上がってる?
88円/Lなんだけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:31 ID:xiVgxcS0
廃屋130円だったら考えるかも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:18 ID:CaEJbz4I
車が腐ることに目をつぶり、アルコールをガソリン「用」自動車にいれる。
炎上したときの自己嫌悪と自己欺瞞は、生涯たのしめるよ、クックック。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:20 ID:dEURxwIA
>>20
近所のガソスタは85円から90円になってたよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:28 ID:HKNzvdNl
>>22
生きてて自己嫌悪が出来るならまだ良いほうだよね。
へたすりゃ命があぼーんするんだから>車両火災
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:48 ID:oVaP56cT
ファイヤー!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:57 ID:ap5LIuzP
俺の地元では「エピオン」。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:55 ID:yCtGKvUK
壊れるって宣伝してるけど、本当に壊れるの?
壊れる可能性があるっていう話だったら、ガソリンでも壊れるんだし、
そんなに叩かなくてもいいんじゃないかと思うのだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:00 ID:jX3Z+Ohu
まあ三倍の速さで壊れるだけ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:01 ID:9KtLZwPv
エヴァムゲリウォン
30ななし:02/05/01 12:02 ID:zWE+oEfD
俺の車壊れてないよ。普通に使えるのだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:05 ID:MOmChjyc
確実に寿命は短くなります。
それと一部の車ではファイヤー!できます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:19 ID:RtR6RRqR
>20
地元ではレギュラー 93円。ガイア 83円
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:26 ID:M0xoDDpB
今14万キロ走行の車で、4万キロ以上はガイアックスを入れていますが、
あとどのくらいで壊れますか?ちなみに、車は三菱のGDIです。
なかなか壊れなくて困っています、このまま20万キロまで走られてしまう
のでしょうか?
一般的にはクソエソジソでまかり通るGDIですが、いいかげん壊れてくれないと
クレームを付ける口実がなくなりそうです・・・
燃えてもくれないようです。
元々このエソジソはどのくらいもつのでしょうか・・・3倍の速さで壊れるのなら、
4万×3+10万で、もう22万キロも走行している事になります。
このクソエソジソが、こんなにもつとは考え難いのですが。
で、3倍の根拠は何でしょうか?
34掛川市民:02/05/01 13:27 ID:O2LjsSLM
>>33
関係者の方ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:28 ID:jX3Z+Ohu
>>33
シャア専用。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:31 ID:jX3Z+Ohu
ゴムがアルコール成分に弱い。
膨張すると隙間が出来てそこから漏れてくるわけだ。
で、エンジン熱で燃えると。

燃料まわりでゴム使ってる所が要注意だね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:01 ID:2slvYA8E
アルミも要注意部品。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:33 ID:Ue2g+u8I
三微志はカンコック系だから害悪楠と相性がいいんだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:34 ID:ewbRmakg
最近、各ディーラーにポスター貼ってあるね。
ガイアックスを入れたら、保証期間であっても保証対象外に
なるってキャンペーンしてる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 17:18 ID:yCtGKvUK
>>39
「うちの車はガイアックス対応です」って書いた方が車は売れると思うのだが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:04 ID:s0JJVS0V
ガソリンで超低排出ガス基準を達成してんのに
あえて検討するわけないじゃん。

原料自体がバイオマスでもないのにさ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:05 ID:qWmjJh0S
>>33
害ア関係者のようだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:41 ID:FsKNwmEB
ガソリンは110円代まで行きそう。
満タン給油だと1000円以上差がでるし、いつまでもガソリンだけは
正直厳しい予感。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:55 ID:/Zr9Syu7
>>33
自分の判断で、そのまま使い続ければいいんじゃないの。
自分の車が被害にあった訳でもないのに
わざわざここで、ゴムが、アルミが・・・と書いてる奴は
反ガイアキャンペーンの術中にはまってる
御節介な人。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 11:29 ID:CotaLVw0
>>41
環境問題で対応とかじゃなくて、純粋に安い燃料に対応という「売り」にはなるんじゃないかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 11:42 ID:TvdiEXG+
税金泥棒のチョンに対する国家の当然の対応だろ

排出物質を減らすなら触媒を外せときたもんだ、車検制度を無視するチョンは氏ね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 11:58 ID:CotaLVw0
>>46
> 排出物質を減らすなら触媒を外せ
とは、誰も言ってないと思うが・・・。
日本語がわからない46がチョンだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:13 ID:B3X+4myv
46は知能がスコーシ遅れてるだけですぅ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:19 ID:5LsUG1XG
自己責任で入れて、故障した時は自己責任で修理すればいいだけ。
メーカーは「ガソリン以外入れないで」って言っているのに、
勝手にガイアックス入れるんだから、保証の時だけ頼るのはダメ
ってことでしょ。
こんな事もわからん奴が大勢いるとはね。
”環境によい”とか”石油代替の新燃料”と言ってるのが気に入らないと思われ

(税金少ないから)ガソリンより安いぞゴルァと売れば良いのに
5133:02/05/02 12:37 ID:x0MzEBO7
は〜い33です♪
あのね、過去ログ読んだら漏れが誰だかわかるだろ?
GDI乗ってて、14万キロも走ってて、そのうち4万キロはガイアックスって
言ってるんだから・・・関係者か?(あそこの掲示板に書き込みはした事あるけどワラ)
それと、元々GDIの車を買ったのも「新しい技術だから、当然5万キロ程でエンジンが
壊れて新品に載せ換えだろ」と睨んでのもの(本気度30%)
ガイアックスにしても同じ。
ま、税金なんか払いたくもないし、燃料は安ければ安いほどいいし。
前の書き込みにもあったけど、ただの「自己中」です。
3倍早く壊れるの根拠が聞きたかったの、何か裏技で壊せるのかとおもてねワラ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 13:45 ID:ozViSsD5
道で燃えている車を見たら、楽しい気分になるからみんな害悪楠入れようぜ!

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:04 ID:CotaLVw0
>>52
道で燃えている車って見たことないなぁ。
先月 ふぇらーらが燃えてた。 もったいねー
ってガイアックスに関係ない(多分)からsage
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:54 ID:NUOqf28v
ガイアックスでパワーは変わる?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:48 ID:0fi5Z9Nh
>>55
一円当たりのパワーは変わる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 10:00 ID:IqlS0IVe
>>33
どうでもいいが、14万キロ走ってる時点でメーカーの特別保証も切れてるし
ガイアックソのほうも経年劣化で片付けるに1票。
そんなにGDIがいやなら、さっさとよその車に乗り換えてくれ。三菱海苔の恥だ。

そんな俺はミラージュ(1600cc/145000km)にガイアックソを入れてたが、
妙なにおいがするのでやめた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:56 ID:1PB/jlHE
将来的には三皮脂車ってと中身はヒュンダイになるって聞いたよ。
シャシー・エンジン共用とかね。害悪楠にも対応するかもね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:01 ID:pzRxZ88w
いま市ヶ尾の害アックスっていくら?
60ミニバン海苔:02/05/03 13:01 ID:o93IYG8e
ガイアックソ=カーコンビニ倶楽部
同じ会社
漏れは、会社の車にガイアソ入れたが、
バックファイヤーしまくり・・・
ドラゴンファイヤー付きの車ならサイコーかも。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:36 ID:0fi5Z9Nh
>>58
ヒュンダイってガイアックス対応なの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:51 ID:lyAtc1mm
ガイアックスは反環境燃料だよ。
ガイアックス対応エンジンじゃないと人体に有害な物質を多く排出するからね。
>>53
うちの近所のロータリーチューン屋は良く燃やしてる。
最近はそれほどでも無いが、最初に見た時はびびった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:56 ID:B02rx1Fh
廃屋仕様の車に害阿久巣入れたらもの凄くパワー落ちた。あんまり気にしてない
人は気が付かないかも知れないが、空気圧0.1変わったのが気になる俺は
こんなもの入れられないと思った。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:59 ID:Ik1DQz3y
>>63
そもそも、そういうチミはなぜガイアックスいれようと思ったの?
単純な疑問なのだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:09 ID:v/ePwMVF
>>57
三菱海苔ってのに誇りを感じてるんだねワラ
三菱車に公道走られると迷惑だから氏んでくれ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:15 ID:SbMi5mX7
>>62
> ガイアックス対応エンジンじゃないと人体に有害な物質を多く排出するからね。
もちっと詳しく書いてくれ。
でないと、ガソリンの方が地球に有害な物質を多く排出してるじゃねぇか、という突っ込みが来るぞ。
67ななし:02/05/03 17:57 ID:hONZOVjQ
ガソリンよりもHCが多くなるんだっけ?
窒素化合物が多くなるんだっけ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:15 ID:0fi5Z9Nh
>>66,67
確か、ガイアックス入れると、
 COとHCが減少
 NOxとホルムアルデヒドが増加
だったと思う。
どっちも有害物質を排出するってことにかわりはない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:07 ID:9xLSmjqs
ディーラーの代車とかむかつくお店の車には満タン返しでガイアックスいれるけど。

ホンダの試乗車にこっそり入れてみるとか。ククク…。

車の炎上といえば…。
この間、近所で車の炎上での心中と思われる事件があったけど。
今日、その現場から数メートル離れた河川の堤防でアウトドアでバーベキューでお肉焼いている人がいました。
知らぬが仏ですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:13 ID:zAKWDSDO
>>69
>ディーラーの代車とかむかつくお店の車には満タン返しでガイアックスいれるけど。
誰も困んなくていいんじゃない?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:16 ID:6tN0SZpC
>69
今年のニューイヤーミーティングで、
霊柩車にバーベキューセット積み込んでやってきた連中がいるから
それぐらいじゃどうということは無いだろう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:18 ID:SkK3hA5q
>>69
ガイアックス入れて返す奴が居るということは、軽油とか灯油を入れて返す奴も居るってことだな。
73 :02/05/04 00:39 ID:y+2BL/Et
>> 55
ガイアックス&フルコンでターボ車乗りですが、調整すれば高回転域の
パワーは上がりますよ。でもね、低回転域がね・・・。

真冬は、ガイアックス100%だと暖機しないとまともに動きませんで
した。暖まれば問題ないんだけどね・・・。
74 :02/05/04 00:40 ID:y+2BL/Et
>> 55
ガイアックス&フルコンでターボ車乗りですが、調整すれば高回転域の
パワーは上がりますよ。でもね、低回転域がね・・・。

真冬は、ガイアックス100%だと暖機しないとまともに動きませんで
した。暖まれば問題ないんだけどね・・・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 04:18 ID:xIPWrevk
NAでも低回転域ではパワーおちますね。
自分は3S−GE乗りですが、ガイア→ハイオクに変えたときの豹変ぶりに驚きました。
前に乗ってた4A−GEのときには気にならなかったんですがね…。エンジンによって効果は変わるのかしらん?
エンジン音は静かになったよ。

ちなみに、ガイアックス(自分とこはエピオン)入れてるとマフラーから白煙がもうもうとあがるのでちょっと…いや、かなり心配…。
ガイアの測定データでも低中速のトルクが落ちてる罠
http://www.gaiaenergy.com/powertest/power.htm
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 13:58 ID:OhVfxDXB
>>76
パワーバンド使って走れ(藁
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:15 ID:fy0J6RuV
あーそうかレンタカーにガイアックス満タン返しがいいなー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:32 ID:g+gulen5
>>76
体感的には、こんな感じだネ

でも低価格は魅力的
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:33 ID:QDNlFnXK
アンチ・まんせー双方ともにいい加減な情報ばっかりで訳分からない。
まぁアンチ・まんせー双方、自分が入れたい燃料をいれるべし
ただしガイアクスのばあいは壊れたとしても自己責任だね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:57 ID:VFT0wd+3
>72
私は外野1に対し、ペプシ4、マンタオレンジ5で
お返ししておりますが、何か問題でも
あるのでしょうか。

そうそう、たまには富士山麓のおいしい水なんかも
入れて差し上げますが、これが結構高いんです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:29 ID:OhVfxDXB
>>81
禿同。
ちなみに漏れは害悪酢入れてるけどな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 10:24 ID:OWcIiuhf
連休前にガイア入れたけど確かに低速回転域ではちょっと不快感。
3000回転異常なら逆に快適。アクセル踏み込みも少なめなので結果的に燃費も減少しそう。
だけど通勤が主体なので月に千円くらいの節約にしかならないし、中低速では不快感が多いことを考えるとちょっとメリットが無い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:56 ID:EtM7jhMl
メリットとかそうゆーのじゃなんだよ。
サムライなら黙って害悪楠!
寒国へのシャザイの気持ちね!
サムライでもねーし、謝罪する気もねーよ。




っと、釣られてみるテスト。
87 :02/05/05 16:54 ID:cNEiUMQS
サメジマなら79/g円だ!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:00 ID:hasHWo7L
>>80
>>81
壊れると言われながら、なかなか壊れないから
まだ生き残ってると思われ。
入れるかどうかは自分で判断すべし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:35 ID:UPQwTEjn
匿名リサーチ200Xage
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:32 ID:XTWI/wki
>>88
で、結局のところ、壊れるの?
壊れる話は話だけ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:52 ID:wwIX/KuO
芝刈り機や、発電機にいいとおもわれ。笑

漏れはガイアックソを入れてるが、壊れてないよ。
友人とか結構、周りもいれてるけど、壊れたってきかないなぁ。
もう3年ぐらいになるけどねぇ。

まあ今のご時世だから、粗悪ガソリンを入れられるより、
自分からガイアックソを入れたほうが、納得できるけどなぁ。


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:32 ID:cMhxfthY
スタンドの人に言わせると、初期にあったゴムやアルミ部分が溶けるとかいったことはすでに改良されているから安心して使ってくれと言うことだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 11:02 ID:9IAzUJ22
>>90
真相はわからないが、このスレを読む限りでは
・壊れるって話を聞いたことがある(どこかで読んだ)
・自分の車は壊れてない
って感じじゃないかな?

漏れもたまに使ってるけど壊れてないね、まだ。

保証はどこにもないのでご注意。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:22 ID:BZvTWTje
みんなで入れてどのくらいで壊れるかデーターを取ろうよ。
壊れたら害亜に保障させればいいし!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:48 ID:XTWI/wki
やっぱり壊れるという話は情報操作なのかな。

ガソリン業界も汚いことするねぇ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:51 ID:hP3Optg+
>95
世の中そんなもん。
少ない利幅からもうけを出すためには必死。
スタンドの現場なんかもっとすごいことしてるぞ。
とてもここには書けない・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:36 ID:8lkpFNIO
>>91
キャブレターを調整しないで、芝刈り機や発電機に使えば
確実に焼きつく。
その前にエンジンが始動しないかもしれないが。

>>95
情報操作かどうか知らんが、俺のは壊れない。
でも使っていない周りの人は壊れると信じてる。
個人的にはガソリン業界よりも、自動車会社の
影響の方が強いと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:39 ID:uA/leNTE
たぶん壊れない確率の方が高いんだろうけど、もしもの場合誰も保障してくれないから使えないんだよね。

自動車メーカーがガイアックス使用してる車も保障します!って言うとみんな使い出すと思う。
でも自動車メーカーには石油業界から圧力がかかるだろうから絶対に保障しないだろう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 18:11 ID:h26x8eW9
>>98
普通じゃない確率で壊れるから保証出来ねーんだよ。(ワラ
メーカーも20年以上アルコール系燃料を研究してあきらめた。
自動車メーカに対する石油業界の圧力なんて無いよ、ホントに。
使わせない、あるいは対応しない技術的理由がきちんとある。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:02 ID:YKYea44U
あきらめてないしょ。
ラテンアメリカ、USAでも進行中。 日本国内では供給が難しいと見て、国内向けを考慮してなかっただけ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:11 ID:UC9v8Quo
たしかに社内でガソリン業界からの圧力なんて聞いたことがない
ガイアックス厨の妄想
保障だって耐久試験や性能試験をししないといけないからするわけない
ガイアックスで排ガス試験は通るの?

本気でアルコール用の車を作るのなら燃料給油口から始まり排気管まで
アルコール燃料が触れる部分を全て調査検討して必要なら改修しなければならない
その結果できるのが燃段の高いアルコール燃料専用車(ガソリンは入れてはいけません)

自動車メーカーが新燃料に取り組むのは
何かしらメリットがあるからだよ
新燃料のCNGはここ最近勢力が広まりつつある
CNGだと排ガスが楽チンなんだよ
もし燃費や排ガスにメリットがあればとっくに研究している
ガイアックスは税金の分安いだけで本質的にはなんのメリットもない
きちんと認知されたら税金がかかって高くんるだけだよ
むしろ今の状態のほうが消費者にはメリットがあるのでは?
102101:02/05/06 19:15 ID:UC9v8Quo
俺はガイアックス事体は否定はしないよ
でもメーカーに保障しろは無理だろって
それだけ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:57 ID:X8/Y9k45
事故った時に保険がおりないよ
月3万も払っていた客だけど
ガイアックスを入れていたせいで保険が降りなかった
藁田
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:59 ID:9IAzUJ22
ガイアックスユーザから見て。

自動車メーカからの圧力は恐らくないのでしょう。
ただメーカ側からガイアックスOKと太鼓判押すためには莫大な費用をかけて試験を行う必要がある。
メーカからしてみれば問題ない、と言ってしまうとその発言に対しては責任を持たなければいけない。
費用をかけるほどガイアックスを容認するメリットがないために、ガイアックスNGとしているのでしょう。

NGとしておけば、アフォなユーザが「壊れたぞゴルァ」ってきた時に
「弊社の見解はうんぬん」ていえるもんね。
だから当面はいろんな情報を吟味しつつ自ら実験台となりつつ使用すればよいのでわ。

アルデヒドの問題と腐食性の問題を解決すれ方向でお国やメーカも協力してくれれば良いんだけどな。
今のところは否定する方向で動いているのが残念。。

アルデヒドの問題が解決できれば胸を張って「地球に優しい燃料です」と言えるのにね。
環境に優しければ税金もある程度は免除してくれるよね、きっと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:25 ID:PW2bFGG+
>103
興味深い新ネタですな
詳しく教えてクレ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:28 ID:YKYea44U
詳しくなんて書けるはずがないでショ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:29 ID:PW2bFGG+
普通に事故したときに任意保険が下りなかったってこと?

それとも車両火災でも起きたわけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:40 ID:X8/Y9k45
>>106同業者?
まじで詳しくは教えれない
車を通常と異なる使用をしたから保険が降りなかった
サーキットでの事故と同じ扱い


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 21:25 ID:Kg2olrgT
>>103
飲酒運転?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 21:38 ID:mbaOTWW1
飲んだのかよ!
外資系の自動車保険に加入しているヤシは要注意。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:06 ID:XguXBOBY
近所にガイアックス・スタンドがあるので(リッター78円!!)
もう半年近く使っているが、何の問題もない。
ちなみにホンダ車だよ。(CAPA)

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:09 ID:bdl3TEw5
103>
DQN保険屋だね。そこやめた方がイイよ。

ガイアックソでも、保険、おりたよ。
イカレタが、全部トリカエテもらた。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:16 ID:d6OKqr9O
109と110のボケとツッコミはワラたが、
燃料と事故の因果関係は?
要するに、正規の使用法でないから保険屋が
ケチ付けただけでしょう。
以前は、ステアリングホイールを社外品に
換えていたという理由でエアコン故障のクレームを
受け付けなかったディーラーもあったし。

関係ないじゃん(;´Д`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 17:28 ID:Rh5Nno2i
保険屋は基本的に払いたくないわけだから、ケチつけるところを見つけて極力払わない方向に持っていくのでしょう。
しかし、因果関係が認められないものについては支払ってもらえます。
消費者相談センターなどに持ち込んだら一発です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:25 ID:LrYli/x0
因果関係が無いのに支払わない・・・
おとなしく言いなりになってる契約者もアホだな。
いつから保険屋はそんなにヤクザな企業になったんだ。
ところで燃料に何を使っていたかまで調べたと言うのか?
まあ >103の話は全然具体的じゃないから話にならんがな。



118 :02/05/07 22:34 ID:K5AC5/io
とりあえず俺は4AG(5バルブ)に2年間ガイアックス入れつづけて問題なかった。
汚れてない4AGだったら使っても大丈夫だぞ。

変化したのは低回転域のパワーが低下し、マフラーから白煙が少々出る(エンジン内のカーボンが燃えている影響らしい)こと。
スポーツ走行しないのならば問題はないし、なにより財布に優しい、good。g(-。-)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:57 ID:A/vZoOrK
2年くらいアコードワゴン入れ続けてるけどまだ壊れないよ。
便利な場所にガイアックスのスタンドあるんだよね。
2年で4万キロくらい走りました。
6年落ちの古い車なんで壊れてもいいつもりで乗ってます。
スポーツカーでないので、ガイアックスでいいです。
車くわしくないんですが、ガソリンと乗った感じの差がわかりません。
だから安いぶん気に入ってます。
あんまり車こだわらないタイプの人にはいいと思います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:29 ID:tuP+11A0
害亜マンセー! どんどん入れよう!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:43 ID:UV+V7tJU
ガイアックスまんせーな人も
ガソリンより高くなったら入れないんでしょ
所詮発ガン性物質をまきちらして走る貧乏人のための燃料

ガソリンより高くなっても入れるやつがいたら神って認定するけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:46 ID:zaUmC1D8
害アックスを入れているやつは
山道をハイビームで走行中にパッシングする対向車は
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020533835/の>>1と同類

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:24 ID:uv0rRc6Y
>>121
ガソリン使ったって発ガン性物質まきちらしているぞ。
ディーゼルはもっと酷い。
発ガン性物質がどうとかいうのは筋違いだと思うぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:27 ID:5wegOTOb
連休中はガイアックス売り切れで、、
JOMOいれてしもうた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:33 ID:sHyyc2+/
売り切れんなよ…。
12633:02/05/08 12:33 ID:LAWZgKd2
>>123
メクソハナクソじゃ。ガイアックスの排ガスが汚いのは周知の事実だし、
その事をひた隠そうとするガイアックスに問題がある。
>>121が言っている事はもっともじゃ・・・
ガソリンより価格が高くなれば、漏れは入れん・・・
もう本当に、排ガスがきれいとか汚いとかって話はやめてほしいよね・・・
だって、ガイアックスって本当に排ガス汚いんだもん・・・
マンセーってのも、別に他人に勧める物でもないしな・・・
ただ安いから入れてるだけで。
127123:02/05/08 12:40 ID:uv0rRc6Y
>>126
同意
だから、どっち入れても汚いことには変わりないってこと。
どっち入れても汚いんだからガイアックス叩きの材料にするのは筋違いだと。

漏れも安いから入れてるだけで、ガソリンより高くなったら入れない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:50 ID:A4zVE/9Q
ガソリンと同額になった時点で漏れは入れん。
でも今は5円以上安いから入れる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 13:38 ID:gNVdiV9i
なんか幽霊話に似てないか(ガイア論)?
・あかの他人は見る、自分は見ない。
・呪い殺された人の話しを聞く、自分は危険な場所に行きながら
  まったくそんな事なし。
・必死に幽霊撮影に挑むメディア、毎回革新部分は失敗。
・最終的に霊感のある人以外は駄目だからで終了。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 14:18 ID:68JziLlW
>>127
税金の低排出ガス割り引き受けて、害亜使っていたら神かな(藁
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 01:20 ID:Fjq9m1y4
環境燃料に(高い)税金かけるなゴルァ とメーカーが言ってますから・・・
そりゃ叩かれて仕方ないかと
132trans am
あきらかにパワーダウンを感じ取れる。
かえってアクセル踏み込み高くつくかも?!