【M】MAZDA期待の星アテンザはどうよ?【5】月発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ずんずんずん。あとは突き進むのみ。

公式HP http://www.atenza.mazda.co.jp/

【M】MAZDA期待の星アテンザはどうよ?i【4】-AT
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017156828/
☆MAZDA期待の星アテンザはどうよ? 3ローター☆
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10118/1011849032.html
MAZDA期待の星アテンザはどうよ? Aローター
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10056/1005630280.html
MAZDA期待の星アテンザはどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10034/1003490053.html
現行の車で言うと、乗り味は何に近いの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:54 ID:CLbpendY
ミレーニアに元気なエンジン積んだ感じ
足はもうちょっと上のクラスかな?
少女大回転   
今日セダンの試乗をしてきた。
短い距離の街乗り(低速走行)だったのであまり詳しくは言えないが・・・
車体の大きさはほとんど気にならないが、やはり重目かな?
エンジンのフケは結構いいが、ATだとちょっともっさり感がある。
アクティブマチックは慣れていないので使わなかった。
インテリアは賛否両論あるが、私はこれくらいで十分。

私の好みでいけば、もっとコンパクトになるであろう
次期ファミリアを選択したいところではあるが、
今乗っている車の車検が迫っていて(その前にあぼーんしそう)、
アテンザに落ち着くものと思われる。(ワゴンの4WD待ちだが)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:30 ID:OMKkVubu
あげ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:02 ID:Zenw7H+C
インプレ読むと、随分頑張ったって感じが伝わってくるな。
「会社始まって以来の力の入れよう・・・」みたいなフレーズが
続出してるし。
でも、そこここに「〜と比べて」と、他社と比べたフレーズが
見えるのはいかがなものか。
特に「モンデオやアウディーを最初は目指していたが、その内に
開発にもっと力を入れようとして、今度はBMWを目指しました。」
とある。
これ、よくわかるけど、結局 「〜を目指しました」っていうのを
やめない限り、オンリーワンのブランドにはなれないんだよな。
まー、今のマツダにそれを望むのも酷だが。
87:02/04/29 01:03 ID:Zenw7H+C
↑はマツダのホムペの開発者インタビューのことです。
>>7
「BMWを目指した」じゃなくて、正確には「BMWを超えることを目指した」んでは?
107:02/04/29 01:33 ID:Zenw7H+C
>>9(アテンザ・インタビュー、ハンドリング編)

岡崎 このセグメントのFF車ですと、パサート、そして最近評価が高いのは
モンデオあたりが浮かびますが、仮想ライバルはFRレイアウトのBMWだっ
たんですか?
山本 アテンザはFFですから、もちろんパサートもモンデオもベクトラも・
・・・すべてシラミつぶしのようにして、トータル性能評価から部品ひとつ
ひとつの特性分析に至るまで調べ上げました。そんな中、どうせやるならひ
とつ上を狙おうよと。
しかも開発スタートから量産までには期間があるので、その期間のライバル
の進化分も想定し、FF車の中ではアウディA4を超えようという具体的なコ
ンセンサスが出来上がったんです。ところがある時期からトップを含め「さ
らにもっと上を目指したい」という雰囲気が出てきた。欲張りでしょう(笑)
。その結果、目標としたのがBMWの3シリーズだったんです。
>>7
フィールズ社長のインタビューをNHKのビジネス塾で見たけど、基本的
にマーケティング主導の考え方なんだよね。
市場が求めるモノを提供するって考え方からは新しいモノは生まれにくい。
さてアテンザはどうでしょうね?
127:02/04/29 02:13 ID:Zenw7H+C
マツダとしては、会社始まって以来の力作だということを
アピールしたいんだろうな。
そして、マツダというブランドがBMWやAudiのような高いプライス
タグをつけられないことも、大前提にしている。
だからインテリアの質感が少々低かったり、ATが未だに4速だったりしても
そこの部分は価格の安さと勘案して判断して欲しい、ということ
なんだろう。
個人的には、コンセプトは古くとも、一球入魂のクルマ作りに
もどってきたということで歓迎したんだけどね。
特に開発者達も言っているように5HBが自信作みたいだから
期待してます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 08:40 ID:KlWYtGNF
>>5
自分も2.3白セダンのった。
ベージュの内装はいまいちかな?
ブラックフェースメーター(だっけ)
ちょっとでかすぎでない?
車の評判はなかなか良いらしく
すでに予約はいったとか
がんばれ〜

14三本武彦:02/04/29 09:47 ID:bHivAEFX
1.三ツ星でなければ糞。(マツダはそうでなくても三ツ星車が少ない)

2.デザインがまんまアコード

3.三瓶です(意味なし)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:09 ID:qrJKl3M7
今の社長は6月でマツダ辞めて、ボルボ・ジャガーなどのプレミアムブランド
担当に就任の大抜擢だって。あれで実績残したって言えるのがすごいなー。
ここにきて今のところ、MTの予定は今のところまったくないという説が浮上してきたんだけど。
MT追加が確定とか言ってた人どうなの???
MTなし説も雑誌とかじゃなく、割と信頼できる筋からの情報なんですけど…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:36 ID:3NhG13G1
昔、マツダの開発はルーチェは広島ベンツ、RX−7は広島ポルシェといっていた。
今度は広島BMWか。。
ルーチェの二の舞にならなければいいが。
>>16
まずあなたが、ソースを明かしなさい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 11:52 ID:H8TMbHJ8
あげ
2016:02/04/29 12:03 ID:FD4MXwJe
>>18
マツダ本社のエライさん。
直接聞いたわけじゃないけどね。
まだATも発売していないのに、そんなこと何も決まっていないとか…
いまAT一応買おうとしてるんだけど、MTが年内に出るなら待ちたいのにガックリ。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:00 ID:zvXcHVyu
リバースヘッドage
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:46 ID:74PqEVco
重複スレが上がっているので、ageときます。
なんだ。伝聞か。ちょっと安心。でると信じてるよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:17 ID:Z7pfGv3u
>>20
そりゃマツダのえらいさんなら、MTが出る予定なんて今の時期に言わないだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:22 ID:+6nuRmF1
ディーラーではATのみと言われた。
先行予約も取ってるくらいだから来月の発売時には
MTはないでしょいくらなんでも。

>>24
たしかにその通り。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:01 ID:T5Faw8e4
>17
「三次(みよし)ベンツ」じゃなかったっけ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:33 ID:J/MYf9A3
何件かディーラーを回ったがアテンザにMTの要望はほとんど聞かれないとの事。
年内は出ないだろうというディーラーマンの意見としては…
@今、国内にスポーツモデル以外のMTの需要がほとんどない(カペラにはあったがほとんど売れていない)。
A来年発売が予定されているRX-8とかぶるため必要としない(MTほしけりゃそっちどーぞ)
Bファミリアスポルト20もカタログモデルではMTがなかった。
C少ない需要の為に国内仕様のMTモデルをわざわざ開発するだけの体力がマツダにあるか?
D乗ってみればわかるが、アテンザの性格上、MTの必要性はない。
EこのクラスにMT車はあまりない(?)。
F秋頃発売なら、すでに何らかの連絡があるはずだが、何も聞いていない。
だそうな。
ホントに出るの???
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:52 ID:0U5U/pPP
ディーラーで見てきたけれどバルクヘッドにクラッチのマスターシリンダーを
取り付ける穴はあいていたぞ。盲蓋してあったが。MTは確実に有る。
国内販売するかどうかは???
>C少ない需要の為に国内仕様のMTモデルをわざわざ開発するだけの体力がマツダにあるか?

イギリス仕様ですでに右ハンドル+MTモデルのMazda6を作ってますが、何か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:04 ID:GBCGaCLS
>>27
ディーラーなんてそんなに情報来ないもんだよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:20 ID:+wOMwjIN
後ろの席にヘッドレスト
後席用に照明(天井)ついてたYO
>27
売れそうにもない物をメーカーもディーラーも在庫を持ちたくないんじゃないの。
イギリス仕様が右ハンドルだからってそのまま日本では売れないし
○数字は機種依存するからやめれ…

>>27
>ファミリアスポルト20もカタログモデルではMTがなかった。
え?
じつはFFでもMTあるってこと?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:05 ID:q5M/cU4N
>>29
それは需要のある市場に合わせたイギリス仕様のMazda6であって
少ない需要の為の国内仕様のアテンザじゃないだろ?
そりゃ1から開発するよりは安価に済むだろうが、国内仕様にするって海外仕様をそのまま持ってくるみたいな簡単なもんじゃないぞ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:05 ID:RIxXdgJd
限定のマツスピファミリアのことでは?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:32 ID:yp3NDSnD
結局のところ、東京モーターショーなんかで装着されてた18インチな足回りは、
オプションとしてでも提供されてないんでしょうか。
やはり、そーですよねー。16インチあたりでスマートに乗るんですよねー。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:35 ID:9N7BV+F+
SPORTの2.3は17インチが標準装備でっせ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:39 ID:izwud8vB
CVTでないの?1っ貝も乗ったことないからこの際出せ、このマツダめ!
3936:02/04/30 02:53 ID:yp3NDSnD
>>37
おっと失礼。17インチが標準のグレードがあるのは認識済み。
インプレでは、2.0L + 16インチが好評っぽかったので、
すっきり賢い選択としては16なのかと思ったしだい。

18インチあるのかなーってのは、カタログゲット済みな方々に聞いてみたかっただけだったりしますです。あの色つきブレーキキャリパーなんかもどうなったのか、とかね。やはり、ショー専用の演出だったのか。ま、どっちでもいいことなんですが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 03:26 ID:NSLFbc5q
>>32
>イギリス仕様が右ハンドルだからってそののまま日本では売れないし
 
パーツは全て揃っている。組合わせるだけです。
国内用にMT組むのにライン設備変更の必要も無いと思われ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:19 ID:9N7BV+F+
>>39
わてが貰ったShop Optionカタログではやっぱ17インチが一番でかいサイズやね。
色つきブレーキキャリパーは無い、その代わり
ブレーキャリパー用ペイントなるスプレー塗料が設定されてるな。
これが高い、ただの耐熱カラースプレーのようだけど1本7800円也。
カラーは、赤、青、金、銀の4色、参考までに・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:21 ID:gm6gLMYl
>>41
そのスプレー塗料、アテンザ専用ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:37 ID:WGUPP1ff
2.0はハイオク使用ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:41 ID:ddJJlXG1
既出だけど
2.0→レギュラー
2.3→ハイオク(レギュラー可、ただし出力低下)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:47 ID:9N7BV+F+
>>42
専用かどうかは、わかんね。
ただアテンザのオプションカタログにスプレー缶の写真入で載ってからナ〜
見た目、普通のホームセンターなんかで売ってる耐熱塗料と変わんねえんだけどね。
>>43
2.0はレギュラーだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:58 ID:WGUPP1ff
出来るだけ維持費抑えたいので
レギュラー最高です。
ありがとうございました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:21 ID:nzLCurKR
>>38
あくまで特許関係からの推測だけど、CVTはデミオが最初じゃないかな。
2L以上のトルクに耐えられるような金属ベルト式CVTはニッサン(JATCO)しかないし、
#AUDIのはサイレントチェーン式でエンジン縦置き用、だったはず
オレも注目しているハーフトロイダル式FF用CVTは値段が高すぎるんじゃないかと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 19:06 ID:Bqekc6+N
>>40
部品はね。
でも、日本の道路状況に合わせた手直しは必要でしょう。
ギア比だって変える必要もあるかもしれない。
エンジンだって国内仕様と同セッティングでない以上、それにあわせた開発は必要だと思うんだけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:44 ID:sTLTA6aB
>>48
そういったことはたいした問題じゃないんじゃないの?
日本使用のMTが増えたところで、開発費の総額には
あまり影響ないと思われ。(セッティングの調整なんかには、
元々コストが割かれてるからね。 発泡酒の開発といっしょ。
一品種増やした所で、開発コストなんかちょっとしか変わらない。)


MTがない理由は、在庫が増えるがイヤ、後出しにして
モデル寿命を延ばす、ATでも十分堪能できるスポーツ性を売りにしたい
(=マニア向けと見られたくない)などといった、営業戦略上の理由
じゃないかな?

最近のマツダが、国内でやたら特別仕様車、限定車を連発してるのも、
そっちの方が営業上効率がいいから。

漏れは、MTは折を見て、特別仕様車として出してくると思うYO。
いつになるかは、アテンザの売れ行きがはっきりと鈍化してくる
ころと予想。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:01 ID:tgp5cpxa
とりあえず、従来MTは売れてないと言う事実がある。
よって、>>49の言うようなタイミングで出てくる限定車やマツダスピード仕様車になるだろう。
なんせ、ターゲットは活動的な家族だし、コンセプト的には嫁さんが運転できないといかんよ。
5136:02/04/30 22:41 ID:yp3NDSnD
>> 45
そのスプレーで塗装するためにブレーキの分解なんかの工賃も入ってるとかやったりせえへん?
52ス様:02/04/30 22:51 ID:4i4OtXpA
アテンザMPSで、MTが出るらしいですが・・・通常モデルは今の所
予定なしと、メーカーからのコメントがありました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:53 ID:yp3NDSnD
>>52
メーカーからのコメントは、「MPSでMTがでるらしい」なのか「通常モデルは今のところ予定なし」なのかどっちですか?
メーカー自身が「〜らしい」なんてコメントするのもありえなさそうなので、後者か。…なら、既出情報となんらかわらないかもよん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:06 ID:RIxXdgJd
嫁さん等AT免許の人がMT免許にチャレンジしたくなるような車きぼん
などとアテンザとは関係ないことを言ってみる
55名無しさん@そうだRoad・Sterで海へ行こう:02/04/30 23:13 ID:tpcPWh9P
MTなければ無いでいいや。そのかわりシフト操作が楽しいATなら。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:17 ID:vXXMUy33
MTなければ無いでいいや。そのかわりモデルライフ終了までATのみなら。
57シgK^ヲ?yセ:02/04/30 23:27 ID:inJ+KyvX
MPSで、MT、4WDターボ出て欲しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:28 ID:q3Nrq567
>>56
あ、同意。
最初からMT出そうと思えば出せるのに、てこ入れで追加するのは納得逝かない。
59ス様:02/04/30 23:42 ID:v42JceLE
すいません・・MPSの件はメーカーからじゃないですから。
推測で、言いたかないけども6MTでも作っているのかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:53 ID:ncU3ggm1
ターボは勘弁して…
ATオンリーみたいだけど、同じスポーティセダンを標榜するレガシィは
3割がMTらしい。すると非常に大雑把にいうと3割の客を逃す事になる。
営業戦略的にMTを設定しないってのはそれほどプラスになるのか正直
疑問。

ぶっちゃけた話
「そんなにケチケチしないでおとなしくMT設定すればいいじゃん」
って言いたくなる。
さあいよいよ追い込まれてきました (・∀・)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:08 ID:nkZsdFF2
MPSのことは知らんが、1ヶ月遅れのwagon 4WDについては、
その数ヶ月後にMT使用が出る。セダン、5どあの予定はなし。
ターボの予定はさらに先だが、wagonにしか設定しない。
あ、これ本体のロード万の話
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:12 ID:t2N9KppU
アジャンタ!
MT設定がないのって、RX-8を買わせたいんじゃないの?
実際、レガシーのMTって280馬力モデルがほとんどでしょ?
そんなモデル買う人がマツダにやってきてアテンザ買うかな?
マツダとしてもそーいった客層はRX-8に流したいでしょ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:15 ID:l+geg1gS
アテンザはスポーツセダンって豪語してるんだからスポーツグレードにくらいMTあってもいいと思うが。
価格は2Lで200万くらいかなぁ?
67  :02/05/01 01:16 ID:gF9M9Qxk
200PSもでないアテンザのMTがそんなに売れるとは思えない。

MTが欲しい人は、MPS待て、てことだろねー。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:23 ID:WaMiBwJy
あーあと2日でATで我慢するか、MT待つか決めなきゃなんねー。
一番最悪は、待った挙句にMTでない事だよ。
ホント罪な事してくれるよな。
>>68
とりあえずAT買っとけ。

MTでたらそれも買え。



RX-8ほすぃくなったらゲッキョク駐車場借りてでも買え。
70(・∀・):02/05/01 01:59 ID:4GqeKxUJ

「オートマのようだが」
「ミッションなんて飾りですよ!一般ユーザーにはそれがわからんのです」
71マ・ークフィールズ:02/05/01 02:42 ID:OVVLZ7xt
考えてみろ。我々が送り出した新型車の量を。
マツダはあと10年は戦える。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 04:33 ID:zT5sMEHO
「自動戦士マツダ」の残党が雪崩込んできた…
アレ新スレ立ち上がって欲しいぞ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 05:15 ID:IdVb9YEX
去年カペラ買ったときディーラーの人が言ってたんだけど、カペラの場合、
MTってAT完成車を改造して作るんだって。本当かなぁ?

200馬力も逝かないのでMT不要云々って誰かが言ってたけど、
んなこと関係ないだろうAGE
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 06:03 ID:zT5sMEHO
>>73
全く以ってその通り。
ドライバーが満足できるかどうかが肝なのだage
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 06:15 ID:IdVb9YEX
アテンザMTがRX-8と競合すると考えるのはどうだろう?
アコードユーロRやレガシーのターボとか買う層とか、MTマターリ派とか
いずれにせよマツダヲタ以外がこのクラスのMT買うような気軽さで
ロータリ選ぶだろうか?しかも4シータだし。
>>72
あのスレが、落ちたか…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 07:59 ID:n1D64JzE
ハンドリングがすばらしいとのことだが、試乗時には60km/hnoWレーンチェンジとか試させてもらえるのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 08:45 ID:a4GOltKL
馬力、トルクが少ないからこそのMTでないか?
どうよMAZDAさんよ
スポルト20 4WDにMTあるYO
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 09:04 ID:Jj1mlGrL
MTが売れるんなら最初から出すと思うけどなー…
今までMTを半年以上もあとになってだした「スポーツ」を
謳った車ってあんの?出して欲しいって気持ちはわかるが
売れないから出さないっていうほうが正しいような気がするが、どうでしょう?
大体、後になってMT出すっていう、ファンをあえて裏切るようなことするかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 09:24 ID:ht4dCWQ+
カタログモデルでMT車の設定が難しければ、限定車で300台くらいMTモデルを出せばいいのに。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 09:51 ID:xKz3UXkC
散々既出の事柄かもしんないですけど、ちょっとばかり。

CMでも、モーターショーでもスポーツ性を歌ってるんだからコストをかけてでも
MT出したほうが良かったんじゃ?とは思うYO。せめてATを5速にするとかね。

確かにRX−8がこの後に控えてるからMTに乗りたきゃそっちをどうぞっていう
のもわかんなくはないけど、たとえば親父連中でMTにしか乗れないっていう人
は多いじゃん?そういう人向けにMTを用意してないってのは、少なからずある
需要を捨ててるってことじゃん?スポーツ系ではないけど、日産のセフィーロは
2gモデルにMT設けてるし。それって、そういう少ない需要にこたえるためでしょ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 09:53 ID:ht4dCWQ+
>>82
海外仕様にマニュアルトランスミッションがあるなら、
特別にコストはかからないと思われ。

問題があるとしたら、ディーラーの在庫回転の悪さによる
コスト増を心配しなければならない。
84sage:02/05/01 09:56 ID:9nDvN1pW
いらねー
>また、このエンジンは、8つのカウンターウエイトを持っており、
>フリクションを低減するコーティングを施した合金製ピストンと
>鍛造のコネクティングロッドは精密に計量/計測された部品で、
>エンジンの振動/ノイズの低減や耐久性に役立っています。
>(主目的は振動・ノイズの低減です)


振動やノイズを逓減させるためにわざわざカウンターウェイトを
付けとるわけだ.
いざ、作ってみたら振動やノイズがひどくてカウンターウエイト
付けて重くした訳ね(藁)
おめでてーな。
>>85
他社製エンジン 安価な鋳造部品
マツダ製エンジン 鍛造部品

他のエンジンより、良いのでは?
マツダ製エンジンは全て鍛造なのかい?
まあそれはいいとして、鍛造>鋳造の理由を教えてくれないかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:52 ID:a4GOltKL
age足とり煽りべた
あおってないよ。>>88
ALL鍛造エンジンって聞いたことが無いからさ。
鍛造にする意味って、品質にばらつきを出さないためだとおもうんだが
、可動部では無いところを鍛造にしても意味がないように思っていた。
その辺どうなの?・・・と聞いているだけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:05 ID:a4GOltKL
すべて鍛造とは書いてないぞ、コネクティングロッドが鍛造だってよ。
鍛造にする意味はな、鋳造と同じ重さならそれ以上頑丈にできるってことだよ。
頑丈さを同じに作るなら軽量コンパクトにできるってこと。簡単に言うとね。
ただコストがかかるんだよな。どう?
わかった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:34 ID:KyvqrLi7
DMでアテンザのメンコが送られてきた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:36 ID:JefaqiGT
・・・メンコ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:38 ID:Z93vcKBA
コースターじゃないのか?
と言ってみる試験。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 20:23 ID:5M1Y5Fw2
な〜んか、一気にマニュアル追加説が信憑性を失ってきたなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 21:56 ID:u8WxBXEM
ズンズンズン♪
ズンズンズン イェー ズンズンズンズン♪
97ス様:02/05/01 22:52 ID:s/ZDtF60
マニアルがほしい人は、MPSを待てとゆうことかな・・・
今乗っている、ランティスが十五万キロオーバー待てなそうだし・・
>>97
ランティスならこの際RX-8でもどうよ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:19 ID:nkZsdFF2
ワゴンモデルって、前のカペラワゴンみたいにフルフラットできるんかな
6/21発売の4WD希望なんだけど、フルフラット大丈夫かな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:30 ID:DoYb4/5L
>>99
KARAKURIシートっつーくらいだから
何とかなるんじゃないか?
101ス様:02/05/01 23:57 ID:b3KeMywj
セダンタイプより5枚ドアハッチタイプの方が、機能性
が良い物でリーチ掛かりそう!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:35 ID:n+2Omlb7
>>80
スポーツを謳ってるかどうかは疑問だけどトヨタのWiLL VSは6MTが追加
されたね。
多分販売のてこ入れの為だろうね。
アテンザも予想以上に売れなければ同種のてこ入れが行われる可能性
があるのでは?

ということはMT欲しくば手を出すなということになってしまうが…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:14 ID:tqi70W+Z
今、ディーラーで配ってるアテンザのカタログを掲載してる
サイト誰か知らない?
SPORTの2Lだとオプションでも色つきガラスとか羽根とか選べないんだねぇ。
SPORTがメインだって言ってる割には、2.3L以外は買うなってか?
ちょっとガクーリ。
>>103
ディーラー、行けばいいじゃない。
106あみん:02/05/02 14:24 ID:h6KGYUTw
♪わたし まーつーだー いつまでも まーつーだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 14:36 ID:yrArXbK3
今日発売開始(5月2日)だと思ってたけど、どうやら5月20日みたいね。
せっかちでスマソ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 16:49 ID:8pyV3Izw
ハイパワー=MTっていう考え方やめない?
馬力が少なくてもMTのカチッとした感覚は気持ちいいよ。
それ言っちゃったらロードスターなんてMTいらないでしょ。
小さい車ほどMTでエンジンを生かしてきびきび乗りました方が良いと思う。
うちの親戚の12年落ち15万キロカペラカーゴもMTだったからおもしろかった。
速く走るためもあるけど気持ちよく走るためのMTであることをお忘れなく。
そういう意味で欧州人はさすがだ。

明日地元のディーラーに乗りに行ってきます。
ズ−ムズームズーム イェッ!
東京マツダ八重洲通ビル1Fの展示場にアテンザ(ノーマルグリル)が。
でも黄色のカバーかけられてる。あれっていつ剥がすの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 18:14 ID:Ll6TPGr9
先程、ディーラーで アテンザ見せてもらった。
ナンバー付いてなかったので、走らせる事は出来なかったけど、
好きに、さわらしてもらった。

シートは、座り心地よかった。リアシートが得に。
内装は、セダンのラグジュアリーパッケージだったので、
色が、ベージュで質感が低く感じました。

スタイリングは、CMや、数字で見るより横幅も気にならないし(むしろ、
いま乗ってるユーノス500と変わらないぐらい)
ライト回り等は、迫力があって、かなりカッコよかった。

しかし、ふつうのファミリーセダンって感じでした。5HBに期待。
だって普通のファミリーセダンじゃん。
コロナ・ブルーバード・アコードのセグメントの車だよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 20:05 ID:wpQfF6vN
>>110
俺も見せてもらってきた。
トランクは三本のおっさん好みになってたね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:52 ID:oVdE+VTH
近くのマツダディーラーで、ロドスタの置いてあった陳列車のスペースが空いた。
いよいよ……なのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:54 ID:GT8em8Xi
ブラックアウトメーターの明るさは一応調節できるみたいだね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:56 ID:nvtGd03X
とにかく、こいつがコケると大変なことになる。
RX-7後継モデルを待つオイラのためにも売れてもらわないと・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:17 ID:J+4KwPcK
>>115
まあ、これは海外で売れるだろうけど。
おれは次期RX7の為にもRX8買って待つよ。
5HBの剛性ってさ、アリオン&プレミオと同じ問題を抱えてないんだろうか?
セダンより走りが良いとはとても思えんのだが…
>>117
ウレタン注入でセダン並みの剛性らしい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 07:23 ID:6C+ehtA0
>>117
もちろんいちばん良いのはセダンだって開発陣が認めてる。(OFFICIAL参照)
ただ、限界的な使い方をしない限り差が感じられない程度に仕上げたといっている。

もっともセダン以外のインプレってまだ出てないから、実際はどうなのかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 08:27 ID:7FRsCozq
今日の新聞にマツダのチラシが入ってたが
ワゴンは6月24日デビューとなっている。

予約してるんだが・・・鬱だ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 08:37 ID:feuYkycU
ズンズンズン〜♪
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:46 ID:1/wHLLor
今日乗ってきた。
セダンね。
で乾燥を。
ミレーニアを知っている俺にとってハンドリングに驚きはない。
あのぐらいの身のこなしは当然だと思ってる。(世間は堅いと言っても)
欧州テイストのマツダとしては当然。
だからファンにっとっては特別な驚きはない。
ふんゃ足、感覚のないステアリング&インフォセダンから
乗り換えると驚くし楽しいかも。
アクセルは若干軽い。もう少し重い方がいい。
その方が高速で疲れないから。
質感は満足。ボタンのタッチもいいし5年以上前から当然やるべきと思っていた
ナビの位置もいい。
ハンドルは小さくていいし、メーターも見やすい。
ラチェット式のシートリフター復活も嬉しい。
リアの居住性も広い感じはしないが、いい包まれ感だと思う。
トランクのヒンジ式採用も大いに歓迎。
ワンタッチシート可倒も使えるかも。
大きな不満はボンネットがアルミじゃないこと、
オーディオが変えられない(イコライザーがほしい)
ルーフの引っ張りが足りなくリアの頭上に少しリアウインドーがくる。
4ATしかない(5AT&5MTがほしい)
クリアテールがガキっぽい。
くらいかな。
まぁ適度なスポーティー感があるし、スタイルもいいからちょっと走れるお父さんなら
良いと思うよ。
マツダファンにとって見れば当然のことだから驚きはない車だけどいい車かなと思うよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:19 ID:GiwXy3FM
>117
軽いし、重心もいちばん低そうだからいちばんいいのはセダンかもね。
セダンにもスポーティーグレード設定したらいいのに。
力入れたならもうちょっと頑張れよ。>マツダ
トランスミッションが4ATはこの時代じゃ致命的だ。
デザインも見るべきものがないし・・・あーあ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:49 ID:+pv/WZWq
2.0Fにしようかと思ったんだけど
羽すらオプション設定無いのか・・・・。

なんかなぁ・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:59 ID:VXcmPlx+
近所のディーラーにシートかけて置いてあったが、絶対3日の午前零時に
シート取って朝から目に触れるようにした方が良い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:46 ID:QccGSsrg
>>126
何様だお前?
>>126
つか3日の午前零時ってすぎてんじゃん
今更ながら
これって駆動はFFなの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:01 ID:/fNM56KD
>>129
今ごろ何いってんの?ボケボケ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:45 ID:SkX7RBPN
実は今朝ディーラーの前通ったら、営業時間前でシートかぶったままだったので。
知らない間に新型車が展示されていたら、結構目を引くかなと思ったのです。
少し煽られただけで、必死に言い訳。
売れて ほしいぜ アテンザ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:19 ID:+pv/WZWq
今日街中をアテンザが走ってた。
一瞬、カペラか?と思ってしまった。でもなんとなく雰囲気が違うね。

2週間くらい前から野ざらしでしたよ。アテンザ。
近くのマツダで。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:26 ID:5kRbigH/
ランティスにならなきゃいいね。
マツダ車乗ったことないけど、売れて欲しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:43 ID:nAlNtdtq
なんかさんざん発表前に客に見せちゃうディーラーがおおくて、メーカーからクレームがあったとか。
シートもわざわざ送られてきたらしいよ。
まぁ、先行予約もかなりの台数売らなきゃいけないらしいから、売れそうな客には見せたいわな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:46 ID:6C+ehtA0
俺は今日車に乗っててディーラー5件くらい眺めたけど、
1軒もアテンザ置いてるところなんかなかったぞ。埼玉〜東京の都県境付近。
MPVはたくさん売ってた。売れてるっぽかった。試乗待ちの人とか良く見たし。

近隣のディーラーはみんなGW休みとっていたのに、頑張ってるなと思った。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:51 ID:liJkuVbf
>>135
普通に考えたらソレは変でしょ。
だって、発表から数日前にディーラーにデリバリーするのが普通なのに、
2週間以上前から実車(展示or在庫)を送ってくるってことは、
「露出させていいよ」の意味以外にはありえん。
つまりは、これもティーザー広告の一環であって、どうも鼻につく話だ。

ディーラー行ってみるとわかるが、配布されている資料には目立つように
「社外秘」と書かれている。今月号のマガジンXに全ページ紹介されてる。
社外秘の資料のくせに、最終ページには「このカタログについてのお問い合わせ先」
って書いてあるんだが(藁

気取った演出のつもりだろうが、稚拙な印象が益々強くなった。
クルマそのものには文句は無いが、客を馬鹿にしたような販促活動は
いかがなものかと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:55 ID:S6Fhh6m8
遅れてMTが出るってホント?
家の近くのディーラーでも青セダンおいてあったよ。
前から見たら、普通のマツダ車だね。最初気づかなかったよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:58 ID:nAlNtdtq
>>137
今ディーラーにあるアテンザは社員教育用だよ。
アテンザはディーラーマンを鈴鹿に缶詰にして研修をするほどの力の入れようだと。
こんな早い時期に、研修用実車が送られてくるなんて今までなかったとか。
だからおおっぴらに乗るのはまずいそうだよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:59 ID:iPQMRAL5
>>137
それは以前からマツダの定番演出。幼稚もいいとこだよね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:01 ID:fxPUESRb
マツダらしいな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:46 ID:DkXQDEdY
試乗車こそ未配備だったけど、実車(白のセダン)が店頭に飾られていたので触ってきた。
ので、感想。

おそらくクルマを隠していたろうシートが、丸めて床に置かれていて、まず苦笑(w
エクステリアは、全体の塊感とフロントマスクから、かなりの存在感がある。
フロントバンパー全体が緩やかな曲線を描いていたのも印象的。余り背が高く見えないのは、スポーティで良い。
リアコンビランプは、確かにオモチャっぽい演出かもしれないけど、個人的にはフロントマスクに負けない存在感があって良いと思う。
いかにも「密閉してます」的音を立てるドアを開けると、質感イマイチのベージュ内装(w
座ってみると、大きめで肉厚なシートが身体をしっかりホールド。小径ステアが好ましい。
その向こうのメーターは、やや輝度が高くて眩しい(調節可能?)けど、視認性自体は悪くない。
インパネは、流石に一体感があってスッキリ。
質感も今までのマツダ車には無い物で、他車と比較されても致命的欠点にはならなくなった。
三連の空調スイッチは、中央以外は全て外周を捻るダイヤル式。指の滑りを心配したけど、クリック感が深めなので杞憂に終わる。
ナビの位置は正にベストで、更にはBOSEサウンドシステムが奢られていた。
ナビ用のDVDドライブは、グローブボックス内に備え付けていて、更にはオプションでゴミ箱が備え付けられると聞き、時代の進みに驚いた。
ナビリモコンの固定位置と良い、各所の小物入れと良い、おばあちゃんの知恵袋的収納スペース満載。
灰皿はやや使いにくそうだったけど、嫌煙家の自分には関係なし。
リアシートの居住性は抜群で、ヘッドレストもしっかりしてる。前方視界も良く、乗っていても安心出来ると感じた。
トランクルームは広大で、これはマルチリンク式リアサスの賜物だろう。
ワンタッチ可倒機構は感動的で、フルフラットに出来るワゴンなら、更に積載性が高まること間違いなし(そこまで荷物を積むかどうかは別として)。
ボンネットを開けると、今時の、黒い樹脂カバーに覆われた無機質なエンジンが出てくる。
余裕ある配置のお陰か、バッテリがかなりキャビン寄り(エンジン中央より更に奥)に配置されていて、走りの良さを標榜していることが伺えた。
他には、樹脂製インテークマニフォールドと、可変式エアインテークの取り回しが目に付いた。
「やっぱりボンネットはアルミにしようよ」と思いつつエンジンルームを閉めて、観察終了。

元FC乗りの店員曰く、走りの質は随分良いようなので、後は、広くMTモデルが追加されることを願うばかりなり。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:48 ID:t5veARC1
他メーカーは変わろうとしてるのに、マツダって変わってないな・・・
そろそろ消えそうだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:52 ID:2H5Dljbu
 中古スポ20買ったばかりだけど(4年ローン)アテンザ売れてほしいな
4年後中古で買いたい込140万位で(又4年ローンで(^∇^)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:21 ID:bqKjZe6z
>>143
立体感がすごくある。
あとはマツダのマークもかなり大きくて存在感がある感じがした。
ドアを閉めたときの音とかは良かったね。

アテンザ欲しい。
147:02/05/04 01:57 ID:p5so4WIG
あの〜、黄色アテンザ5HBのマツスピAspec仕様が岡山マツダ本社ショールム内に展示してあるんですが、他にもAspec仕様置いてるとこありますか?
ちなみに試乗用はシルバーのセダンでした。
CMで、ロードスターとFDが走りながら左右に分かれて
間からキイロい亜点座が登場して


                           萎えた。
                           泣けた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 03:20 ID:TjJMd/hF
>>137
マーチだって発売日前に「社外秘」のパンフ置いてたじゃん。
「許可がない限り」社外秘ってことなんだよ。
そもそもパンフなのに不出ってことありえると思う?
150名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 09:13 ID:yHQkZXcS
今日、アテンザみてきます。
試乗できるのかな?
>>149
パブ前に使うパンフレット類は全て建前上は「社外秘」だよ。

対マスコミ用の言い訳で「社外秘」と入れてるだけで、
「あくまで内部資料」ということにしているだけだよ。

事前に情報をユーザーに詳しく出すと「パブリシティ」が
無意味になるとされているからね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 12:09 ID:Wa2auaNX
>>150
昨日試乗してきました。昨日入ってきたらしくて一人目だと。(w

とにかく「乗ってくれ乗ってくれ」と。
で、乗った後に
「言ってくれれば今度阪神高速でも試乗していただいて結構ですよ!」
「是非高速で乗っていただきたい!」
とのこと。乗る前に言ってくれ!

23Eラグジュアリーパッケージ仕様で

先ず説明を聞きながら見ると
●後席バックレストがトランクからワンタッチで倒すことが出来る
●トランクはタイヤハウスやストラットの出っ張りが少ない
●トランクリッドの支柱がペルソナのようなダブルヒンジ型でトランク内に出っ張らない。
●「ドアの閉まり音」を徹底研究したそうで、確かに良いように思う

次に乗ってみると
●静かでスピード感が感じられない。
●ヒラヒラとファミリアのような軽さはないけど軽い
●乗り心地がやたらと良い
●スピード出しても何の抵抗もなく大きくロールしながらスーッと曲がっていく
●コーナリング時に思ったのがタイヤを押し付けて曲がっているという感じがしない
●ブレーキはコントロール範囲が広く、良く利く
●ロードノイズが極めて少ないというか音源が遠いような感じ

しかし、
●Aピラーが近いのが気になった(三本さんじゃないけど)(w
●後席バックレストを倒したときトランクマットと倒したバックレストの
 段差を埋める詰め物が白のまんま発泡スチロールに見えたのは???
●オーディオは取替えできないとのこと
●アクセルをかなり踏み込まないと出足が悪い。これはトヨタの所謂インチキ
 チューン(ちょっと踏んだだけでスロットルが大きく開く)に洗脳された
 人にとってかなりのマイナスのように思われ・・。

今MT車に乗っているのでMT仕様があればいいがシャーシ関係にコストをかけ過ぎているので
価格を抑えるために出すことはないとのこと。またAT比率が90%以上で、中高年も大いにターゲットに
しているのもひとつらしい。MT分はアクティブマチックで対応とのこと。

でも「スポーツ」と言うぐらいだからせめて23Sだけでも出したほうが良いと思う。
というか出てほしいな。コストも確かに大切だけど。
足回りは確かに良いと実感できたので。

第一、ロードスターや7の乗り換え需要も狙っているのなら尚更。走りをあきらめ
きれない人をターゲットにしているならMTをあきらめきれない人も多いはず。
これは関係ないけどMTは中高年のボケ防止に良いという話もある。
MT操作は慣れると機械的になってくるとはいえ、
無意識に脳を使ってる部分もあってイイかもしれないッスね。

日本も渋滞がなけりゃなぁ・・
高速道路が無料ならちったぁよくなるんかねー。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:19 ID:ljSmrXeb
>>153
AT限定免許が悪い!
MT乗りたい言うてもカミサンは限定免許なので
結局ワシが折れる
楽せんと普通免許取れ!
155シビック君:02/05/04 19:40 ID:+sfMJY61
ディーラー逝ってきましたが、営業さん凄い気合の入れようだった。
売れるといいな・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:46 ID:e7PBFXeE
俺の逝ってるディーラーは、もう試乗できるようになったみたい。

>>154
そこらへんは、自動車会社の思惑なんだよね。
少しでも客(特に女性層)を増やすために、
免許取得を簡単(AT限定アリ)にしようと。
157蜃気楼海苔 ◆CA4ASAVU :02/05/04 23:33 ID:RTbcPJhs
地元のふらわぁふぇすちばるのマツダブースに赤のアテンザが飾られてた

2・3のスポーツだったかの?
正直、カッコよかった

赤ってボディカラーが意外と合うかもしれん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 11:25 ID:Ln3TXDx8
    ∧∧ 
    (゚ー゚*) < age
    /   ヽ
    |  |〜
    し`J
     |||  
     |||  
   _______
  /     /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |____|/
あんまり気合の入ってる営業ってのも引くよな。
>>159
マツダの場合、あんまり気合の入ってる営業でちょうどいいという説アリ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:05 ID:pGrFnajE
>>152
おお、もう試乗さしてくれるところもあるんかい。
俺の行きつけのアンフィニでは、まだナンバーがついておらんかった。
黄色いシートをはがしてもらって、乗り込んだりいじりまわしたり、眺め回したりと
ちょっとあやしげなプレイをしてきたが、Aピラーに視界がケラレる感じってのは凄く気になった。
ピラー内側が暗色だったらもう少し違うのかも知れないが…
あと高速なんかの通行券、どうしろって言うんだろう。バイザー裏にクリップ見たいのあったけど、
あそこに挟もうと思ったらいちいち下げないと使えないぞ。
右ひざんトコのサングラスケースとか、センターのアームレストBOXに突っ込めばいいのか知れないが…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:14 ID:G0ZhY66F

実車を見てきたけど、テールランプが浮きすぎ!(車体色は青)
>>157
ふらわーふぇすちばるにアテンザ来てるのかー!!
よそに出かけようと思ってたが今からふらわーに急遽変更w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:23 ID:NaZezomt
アテンザに興味津々っす。
最小回転半径ってどれぐらいですか?
皆さんの持っているカタログ?に載っているのなら教えてください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:30 ID:4+k2qf3G
>>164
セダン、5HB、ワゴンともに、5.4m
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:32 ID:m58Xij5O
FF11と一緒
FF11が売れたら売れる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:39 ID:P3ZynUAT
ずんずんずん♪〜
168名無しさん@そうだアテンザで行こう!:02/05/05 18:24 ID:zCewYOxE
AT限定とはいっても結局教習の時間はあんまり変わらんよなぁ。
金はちょっと差があるが・・・

とりあえずATENZAには売れてもらいましょう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:00 ID:4+k2qf3G
>>168
ストレートでは無理な人にとっては、時間もお金もさらに違うと思われ。
そしてムズイという先入観のあるMTから逃れられることで、
AT限定なら気楽に取る気になれる。
とくに、オバサンとかには。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:08 ID:XNDsosez
>ふらわーふぇすちばるにアテンザ来てるのかー!!
>よそに出かけようと思ってたが今からふらわーに急遽変更w

うおーーーーー
今ふらわーから帰ってきたぞ何処にあったんか
気づかんかったぞー
広島人だが松田買ったこと無いぞー
亜店座かっこいいが4ATいまさら過ワンぞ
171(^o^):02/05/05 19:12 ID:lvV258cP
内装がしょぼいらしいですね。セダンにちょっとプレミア性を求めている人にはツ
ライかな?あとフロントマスクも個人的にはオリジナル性がないっていうか、好き
じゃないです。素材はいいのかもしれませんがあまり売れないでしょうね(^_^;)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:17 ID:4+k2qf3G
>>171
それ言い出したら、200マンクラスの日本のクルマなんて、
みんな内装ショボイでしょうし、
フロントマスクもオリジナル性ないでしょうね(^_^;)

しょぼいなりに素材がいいから、あとはどうやって知ってもらうかでしょう
173152:02/05/05 19:43 ID:EnVafBe1
>>161
俺は大阪○マツダ。行きつけのところは無い様子だったので悪いけど本店に見に逝った。
そこでは連れのゴルフを見て営業さんが張り切っていて、「是非乗ってみてください!!」と。

乗り終わった後に、「この車は高速で乗るともっと良さがわかります!!」
「言って頂ければ阪神高速で・・・」と言っていたので暇な時間を狙っていけば、
近くの高速なら思う存分乗らせてくれそう。(w

でも、その日の夕方所要で行きつけのマツダに逝ったら置いてあった。
担当さんも未だ乗ったことが無いらしく、一緒に乗った。大体40分位乗ったか・・。

ワラタのが担当さん。
乗る前に「未だ乗ったことないねん」「見た感じ良さそうやけどな〜」
乗った後「思ったよりええ車やったわ〜!」「また誰か連れてきて〜や」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:49 ID:Bv9A3fzZ
ATは購入候補にあげたことが無いのでよくわから無いんですが
この手のアコード、コロナ、ブルーバードクラスって「今更4AT?」って
言われるほど5ATが一般的なんですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:56 ID:EnVafBe1
>>169
>そしてムズイという先入観のあるMTから逃れられることで、
AT限定なら気楽に取る気になれる。
とくに、オバサンとかには。

一昔前のドラマでは車に乗ったことが無い若者が車を盗んで逃げようとしても
思いっきりエンストこいている間に警察に捕まったというシーンがよくあったっけ。(w

MTが難しいと思うのは、昔は初心者マークつけた子が坂道発進や交差点でよくエンストして
後ろからクラクションを鳴らされていたのをよく見かけたからそういう先入観を持つのも無理も無いように思われ。

原付でも昔ロードパルやパッソル/パッソーラが出たときにオバサン達に爆発的に売れたしな。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 19:59 ID:1/JIQyBA
>>174
この価格帯の車じゃ
まだ4ATの方が多いんじゃない?、
5ATが一般的と言う程今は多く無いっしょ。

                          γ⌒/^^/^-
                        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
                      _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
                      (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
                     ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
                     へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
             r‐、'" )    i'     ____     ___ヽ、
            /  / /     |      ./       ヽ⌒γ     .\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    | /ヽ./         } │ -==-   | 売れんよ
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '.|  -==-   ../  \      丿.
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|   ゝ_________/ミ  ::ヽ_..丶_____/ .
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└( ●ヽ●)  ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙ヾニ二ン"    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:28 ID:UrtnQKTg
もうナンバー登録してあったよ。
179名無しさん@そうだアテンザで行こう!:02/05/05 21:20 ID:jr/+ICzk
>>169
営業者とかもATになってるんだろうし、車好きでないとMTは気にしないんだろうなぁ。

>>175
坂道でエンストは確かにこわいっすねぇ(本人もだろうが後ろの人はもっと)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 21:42 ID:4+k2qf3G
>>175
>>179
本当に怖いのはエンストにビビってクラッチミートが遅れることで、
ダラダラ後ろに下がること。
そうでなければ、エンスト自体で前に進むことは合っても、
後ろに進むことはないと思う。

あー、そのうちMTの利点って、
盗難率がさがることくらいしかないのか?
(あ、もちろん、MT派にとってはMTで走って楽しいっつーのは大前提で)
よく考えりゃ、激しくスレ違いだね。
でも、ATvsMT系のスレは、荒れて話まともにできないからねぇ。

まあ、ある意味、MT派は文明の利器であるATを使えない人種なのかもしれませぬ。
182174:02/05/05 21:47 ID:Bv9A3fzZ
うん、別にスポーツだの、早い遅いだの言う以前にAT怖い。
183名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/05 22:51 ID:XwRG2W89
今日、アテンザ見てきたよ!試乗は出来なかったけど、、、
置いてあったのがセダンのラグジュアリーで内装が茶系で
親父カーっぽかったけど インパネ、ダッシュボードの質感はまぁまぁだった。
さすがに、室内幅は余裕があって丸。
トランクは広大の一言。
ただ、リアのクリアーレンズは悲しくなるほどガキっぽくて最悪!
あとは、試乗車が来て乗ってみないとね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:08 ID:MBCIDrJv
>>174
ホンダはストリーム(2.0L)で5速ATを出してるから、
次期アコードでは5速ATを投入してくる可能性は非常に高いっす。
ニッサンは2.0LクラスのFF車はCVTに一本化するので方向がちょっと違う。
おそらくトヨタは4速ATのままかな…もしくはニッサンと同じくCVTを採用。
ミツビシは5速ATをすでに投入済み。

という現状と、現状からの推測から判断して、
今更まったくの新型車に4速ATはないでしょうってのがオレの本音。
絶対に、雑誌の比較で「ATが4速なので云々」で、評価点が下がる事必至。
5速ATなんて、アイシンAWから買えばいいのに…フォードグループのボルボが取引あるんだから、つてが無い訳じゃない筈だし。
5月20日までに 予約(お客)を取りたいナ〜

ダレカカッテヨ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:29 ID:9p0wg54E
4速と5速でどれくらいフィーリングが違うものなのか良くわからないが、
コストと照らし合わせて4速のほうがバランスが良いならそれでいいんじゃないのかな?

>>184
マツダもMPVの3Lに5速ATがありますよん。
>>184,186
左ハンドルのアテンザにも5AT載ってるからね。
モノが無い訳じゃない。
188香川県人:02/05/06 00:13 ID:NPxLEPTT
>>183
もしかして平和大通りの平和記念公園の交差点の向かい側(フラワーフェスティバルのメインステージんとこね。)
のとこに飾ってあった赤いアテンザですか?

俺も見てきたよ。(元、広島KENJIN)
189香川県人:02/05/06 00:18 ID:NPxLEPTT
多分5ドア(遠目から見たので確認とれず)
だったけど、ここでみんなデカイって言ってるけど
全然そんなことなさげでかっこよかったYO。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:20 ID:5mbNhqsA
アテンザは3ナンバーの割に最大幅は5ナンバーと変わらんのにはちょっとびっくり。
150cm−190cmまでOKというが、いけのめだかは何センチだったっけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:22 ID:2hx9cw2Q
そもそも一般のAT乗りが人が段数気にすんの?
などと言ってみる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:23 ID:+MYtC7FA
アコードの新型は5AT決定だよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:32 ID:O8R2+j96
>>191
まったく気にしないだろうな。
ただここにいるカーヲタで満足できないやつもいるだろう。
俺もその一人だ。
4ATとしているのは、トルクバンドを広く取った
エンジンだからそれで十分と考えているのでは?
もちろん価格との兼ね合いも多分にあると思うが。
(価格の方が大きな要因だったかも知れんケド)

実際、多少価格設定が高くても納得してもらえる
ワゴンの4WDには5ATを載せる予定だし。
(重量増をカバーするためでもあると思うが)

まあ、段数を気にするくらいならMT乗れや!
・・・と言いたいところだが・・・無いんだよな〜(涙
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:22 ID:gk1+RIm1
さすがに3ATだったら、袋叩きだと思うが、5ATはまだ時期尚早ではないかね?

それより、おい!マツダ!
MT台数少ないとか在庫どうこう言うんなら、
WEBTUNEロドスタみたく、WEBTUNEアテンザつくってMT選択できるようにしやがれ、
この野郎!(プンプン
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:24 ID:2hx9cw2Q
逆にあのティプトロみたいなのだったらプレオCVTの奴みたいに7段くらいないとおもしろくなさそう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:28 ID:3LA9k5uL
まー、ベンツは97年あたりから5ATを標準装備してる。
(但しFR)
Aクラスは最初から5AT。(こちらはFF)

これは最初からプレミアムが付いた価格設定ができるが故。

マツダはコストと性能のバランスを取らないと商売にならない。
だから、今回は4ATなのでは?
但しガイシュツのように、トルクが充実しているエンジンだったら
段数が少なくても特に問題があるとも思えないし、
段数が少ない方がシフトの回数が少なくてショックも少ない
=なめらかな運転ができる、という利点もある。

5ATはエンジンのトルクバンドのおいしいところを使えるとはいえ、
実際の有用性は、例えば手動でシフトしたときに(ティップシフトや
ステアリングスイッチなどで)、より細かく制御できるという
ことでは?

つまりアテンザはDレンジのまんまで運転するのが、一応基本だと
思われ。
「5ATじゃないから却下!」派の発言から、「スポーツカーは280PS出すのとーぜんでしょ」派と同じ気配を感じていたんだけど、最近のやり取り見て、それが確信になった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 03:26 ID:2hx9cw2Q
もののわかった敗北者なら、むしろ「戦略は正しいか」スレで語られるべき話題かもね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 03:54 ID:ekeeBVkQ
良いんじゃないコレ、欧州車っぽくて。
インパネのシルバーの部分は一寸ダサいけど。
201Nix ◆RotaryRs :02/05/06 07:00 ID:4SEkOv7B
>>195
俺はそれが出ると思ってるけど>webtuneアテンザ
今一時的に商談止めてるでしょ。
再開が5月中旬って怪しくねぇ?

いきなりMTは出ないかもしれないけど
webtuneオンリーでMTモデル追加はかなり高そうだと思ってる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:42 ID:Mv4keqUp
4AT却下した広島県人です

本当はMT大好き人間です。今の車で6台目ですが4
台目までMTでした。しかし通勤の渋滞がつらい。
最近4ATから5ATに乗り換えました。すごくいいよ
トルクバンドが広いから4速でよいとは全くおもえん
以前のオートサロンかなにかで4WDターボ版をみた記憶がするのだが
あれは市販されないのか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:20 ID:5mbNhqsA
5AT積んだら価格でアコードとかと同じになってしまうジャンか。
加速性能だって悪くはないぞ、いやむしろ良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:45 ID:z+ZSqAgI
俺にとって5ATの魅力は、高速でエンジンの回転数が少なくまったりと走れること。
まぁギアの設定にもよるけど・・・
アテンザのカタログ表記の燃費っていくつでしょ?、
通勤にも使いたいので気になっております。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:05 ID:3LA9k5uL
まー、BMWの7なんか6ATだからな〜。

GOLFも途中から4AT→5ATに変更してきたし。

アテンザもマイチェンとかで5ATにしてくることは
充分あり得るな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:39 ID:qt26MHSQ
>206
たしか2.3で11.6km/L
   2.0で13.0km/L

まぁモンデオが新車情報で実燃費12.4km/L出してたから
エンジンチューニングの差を考えても
比較的この数値からのダウンは少な目になりそうな気はするけど。

>207
マイチェンで2.3Lモデルに5MTと5AT追加はまんざらな話でもないと思う。
4ATか5ATか選べるんなら、10万くらい価格が違っても5AT選ぶよ。
絶対後で後悔するだろうから。

後で5ATが絶対出るんなら迷わず待つんだがなあ。
>>209
モデル後期では多分価格現状維持のまま、5ATになるんでは?
今さっき、試乗してきたYO。23Eラグジュアリーパッケージ。

運転して思ったこと・・・
(・∀・)イイ!!
1.ハンドルが適度な重さでイイ!
2.ハンドルの反応もクイック。
3.足回りが固いながらもしっかりしていてイイ!
4.トルクが低回転からかなり出るんで、コレなら4ATでも?
5.エンジンの音はほぼ聞こえない。ロードノイズがちょこっとはいるけど、総じて
静粛性は高い
6.アクティブマチックのレスポンスも結構素早い
7.変速ショックも感じない(まぁ新車だし、乗りなれると出るだろうけど)

うーむ?(;´Д`)と思ったこと・・・
1.折れ今の車(初期型プレマシー)をオーディオ仕様にしてるんだけど、
とりあえずヘッドの交換が簡単には出来ないみたい
2.折れの座高の高さの問題だろうけどシートの座面が高くない?
3.まだスポルトとワゴンは見てないからわかんないけど、セダンの内装色(ベージュ系)
はちょっと安っぽく見えるつーかオヤジっぽい

オーディオに関しては純正じゃないところからパネルなり変換キットが出ると思うんで
気にならないかも。OPのBOSEがどれくらいイイのか、今度聞いてみたい。

それと、一緒に乗ってたセールス氏の話だと、まぁここでは激しく既出かもしんないけど
「トルクは1750rpmで最大トルクの90%出ている」
「内装のつくりとかはかなりの期間かけて開発して、見栄えをかなり考えてある」
「セダンのメイン購入層(40代以上)には、真っ赤のブラックアウトメーターは不評」
「後から投入されるワゴンが、やはり売り上げのかなりの部分を占めるだろう」
とのことでした。このGW中で、3台ほど予約入ったそうです

総じてかなり(・∀・)イイ!と思いました。見に逝って試乗したらものスゲー
欲しくなってうれしいやら悲しいやら・・・(w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:14 ID:Zk6x0z33
23Eラグジュアリーパッケージって装備は何がついてるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:15 ID:6YcEL/cF
待ち遠しい
>>212
セダンの「23Eラグジュアリーパッケージ」は「23E」に以下の装備が追加に。

・DVDナビ
・インダッシュ6枚CDチェンジャー+BOSEサウンドシステム
・205/55R16タイヤ+アルミ(標準は195/65R15)

値段の差は・・・手元にスポルト(5ドアハッチ)のしかないからハッキリはわか
りません。

>>211
たぶんセダンで狙っている層は大外ししちゃうだろうな、あのCMじゃ…
5HBとワゴンでどれだけ稼げるか。自分で層を絞っちゃったんだから、
セダンもおとなし目にしないで、スポーツセダンの路線で売ればいいのに…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:39 ID:Mv4keqUp
>>204
アコードとかと同じ価格ではまずいのか?
あと
ATの多段化は加速のためだけではないぞ
正直売れて欲しいと思ってるけど・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:48 ID:ZBozpI7v
今日、アテンザ見てきた。
内装の質感は、まぁあんなもんでしょ。価格から考えれば。
ディーラーで話して来た事をまとめると、
・5ATはアクティブマティックでワゴン4WDのみ
・レガシィ、プリメ−ラに比べて走りの質感は上。
・ワゴンの荷室は、クラス最大級。レガシィより広い。
・BOSEの音は、俺のアコードのヘッドユニット交換(ケンウッド
 のCD/MD)+フロントスピーカー交換(アルパイン140W)
 よりは、重厚な音質。でも、イコライザー&DSPは着いてないので
 音楽による音の微調整は、出来ない。
・オーディオユニット交換は現時点では不可。パネルの発売の予定もなし。
 もし発売したとしても、BOSE装着車には恐らく対応しないだろう。
 (現行アコードの初期型が、そんな感じだった。ソニーの変換ユニットで
 ギリギリ対応出来ていたが)
・室内の広さは、先代アコードワゴンと遜色ない感じ。展示車はセダンだったが、
 トランクは広大。ただし、「カラクリフォールド」はちゃちい動きだった。
・ワゴンのルーフレールは、無い。Dオプションのエアロルーフレールを買うしか
 無いが、個人的にはあんなガキ臭い空飛びそうなモン、付けたく無い。

 とりあえずそんな感じ。試乗が出来なかったのが残念。 
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 21:03 ID:FLSSxkJu
今日、あんまりみたこと無い、ちょっとかっこいいセダンが止まってルナーと思ったら
「カペラ」だった。
アテンザってFFセダンなん?デザインとかをみると、あんまりアピールするところが無
いね。
219206:02/05/06 21:20 ID:/1AVX8v0
>>208
サンクス

ここで話題になってるのはセダンと5HBばっかだけど、
実際の売れ筋はワゴンじゃないのかな。
レガシーに流れてしまった、カペラカーゴとワゴンのユーザーを
取り戻す最後のチャンス
カコイイと思うがあの全幅は一般には敬遠されると思われ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:01 ID:XgKDi8Lq
>>221
実車見たのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:02 ID:cIVQ84PO
実際見ると、そんなにデカくないし、マーク2買える層なら買えるとおも
うんだが・・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:25 ID:qqwJ3gXd
実際試乗してみると、全幅は、全然気にならなかったです。
今乗ってる5ナンバー現行カペラと大して差は、感じられなかったですね。
気になったのは、シートの生地ですね。
妙に毛玉と言うか、けばけばが見えてどうだかなあ〜って感じだったですね。
それとここで話題になってる4ATですが乗ってみるとこれで十分だなと言う感じでしたね。
シフト制御も今までのMAZDAのオートマチックの制御と比べると格段に進歩してますね。
ちょっと愛知県のメーカーのシフト制御のような感じを受けましが・・
内装を除けばかなりの高得点じゃないでしょうか。
225787B ◆SqJQA7KA :02/05/06 23:28 ID:JyJnFx8O
展示車両に座らせてもらったけど、シートは前後とも結構良かったような気がする。
前はバケット気味だけど大きい人でもキツくない感じ。
後ろはタップリしてるねー。
早く試運転してみたいな。
確かATってマニュアルモードあったよね。
4ATでマニュアルモードあってもほとんど使い道がないと思うんだが。
その辺がなんとなくチグハグなんだよなあ…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:33 ID:e8IatgHW
>>224

漏れは某車の5ATに乗ってるけど、この間、カムリの4ATに
試乗したら、なーんにも問題なかったし、漏れの愛車よりも
よっぽどスムーズに走れたよ。
つーか、日本車がAT比率がこれだけ高いのも頷けると思った。
滑りが大きくてずるずるなトルコンは今は昔の話。

翻って漏れの5ATは、どっちかというと積極的にシフトレバーを
いじって手動シフトしたくなる性格のものだとおもった。

アテンザのATが以前のマツダの悪評高いものから飛躍的に進歩
しているとすれば、期待できるのでは?

ところで、超ガイシュツだけど英国向けの右ハンドルMTは生産
するはずだから、あとから追加するのなんかすげー簡単に思えるのは
漏れだけ?

>>226
レガシーあたりは今でもそうじゃなかった?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:44 ID:14vBzZOm
カペラ国内MTは、受注してからAT完成車を改造して作ると聞いているけど?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:47 ID:bFxAxPbt
トヨタのATってフレックスロックアップのせいかどのギアに入ってるのか
ロックアップしているのか判りにくいね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 02:17 ID:WBM8cvlf
>>227
加速騒音試験に合致すればね。
※日本ではサードの走行音を、欧州ではセカンドとサードの合計値の平均を採用

今のATは出来が良いし、更に国内のAT比率を考えると、MTは出しにくいのだろう。
が、マツダは走りの良さを売りにしてる訳で、それ故MT派が多いは必然。
MTモデルの早期投入を望む。
>>230
>>日本ではサードの走行音を、欧州ではセカンドとサードの合計値の平均を採用

アルテの6MTは欧州での規制に引っかかるので、クロスできなかったよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 03:55 ID:1DUG5I4I
アコードのエンジンはレスポンスいいからクロスの5ATが欲しいところだが
アテンザはエンジンがタコっぽいから意味無し4ATのマニュアル風シフトで
茶を濁したってところだろう
限界走行をしなくても走りの良さがわかってもらえるとマツダがいってるが
これが本当だったら凄いことだ。
マツダがやたらと講釈たれてBMWを越えたとか
自己満足なこと言ってる所がスカイラインのそれにそっくりで
magxの両角には受けても、
実際はヨレヨレな走りでベスモで失笑を買うなんてことにならなければいいな。
本田以外で期待できるといえばマツダぐらいだからよ



233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 03:59 ID:cXrWHYSD
>限界走行をしなくても走りの良さがわかってもらえるとマツダがいってるが
>これが本当だったら凄いことだ。
ここら辺は、早めに訂正しておいた方がよろしいと思われ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 04:14 ID:14vBzZOm
ベスモ、買ってるんですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 06:41 ID:ikI4Ct7Q
>>232
凄いんだよ。ははは
試乗してきた。
仕事で使ってるプログれよりかなり広く感じたな。
あ、スペック通りか。
なんつーか、スペック以上にキャビンに解放感があってよかった。
足もバタつかずフワつかず。サスユニットの伸縮できっちりと
ギャップを殺す感じ。
プログレだと前後左右に揺らして誤魔化してるかんじがするのよね。

高速使って客先にいくこと多いから、
社用車はトヨタ以外のにしてほしいんだよなぁ・・・
アテンザ買ってくれねーかなぁ

ATは特に印象にのこらなかったなぁ。悪くなかったと思う。
それより、エンジンの吹け方が勢いあって良かった。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 10:11 ID:Zr7XhifE
>>226
マニュアルモードじゃなくてホールドモードですね。
あれって便利ですよ。中間速度からの再加速や、エンブレの時などには。
ただしその時点でのATのギアを把握していないと「ドカン」と来る諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:08 ID:RlvBO6nz
ホールドモードってマツダだけなんですか?
いまランティスのATに乗ってますが、使い勝手が良いです。
237さんが書いているようにシーケンシャルとは言わないが、
エンブレを使いたいときや再加速時にはいいですよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:34 ID:Zr7XhifE
>>238
たぶん国産車ではマツダだけだと思う。(他のメーカーのクルマで見たことがない)
これは本当に「慣れれば便利」なものなので、雑誌等ではいつも酷評されているねぇ。
色々な松田海苔のサイトを見ても賛否両論みたいだけど…あれを使いこなせないヤシは
自分の運転技術をもう一度勉強しなおしたほうがいいんじゃないかと言いたい。
使いこなしているけど気に食わない、というならそれはそれで貴重なご意見なのだが。

ちなみに俺はデミオ1500だけど不満といえばレスポンスが遅いことかな。
しかし慣れてしまえばタイミングのズレくらい頭に入っているから困ることはない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:50 ID:E+WMIFEx
ベスモを買ってるあたりで、ナマコ並なんだから、責めてやるな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:52 ID:akrnpEyB
おいらも23のセダンに試乗したけど、なかなか良かったよ。

意外にトルクがあってよかった。
アクティブマチックもまずまず。
一番気に入ったのはブレーキ。結構カチッと効いてくれた。

エアコン吹き出し口はなんとかなんないのかなぁ。
使いづらそう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:41 ID:8HOHjBBx
>>241
エアコン吹き出し口は確かに使い難そう。
カペラみたいに四角くてダイヤルで閉じれたらイイのに。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:11 ID:zsnlTd9F
確かに足は良かったよね。
特別スポーティーじゃないけど不安にさせないしっかり感があった。
かたけりゃスポーツじゃないと言うのは違うと思うから
あのハンドリングと合わせればおもしろい車だと思うよ。
あれ以上ほしい奴はRX−8なり出ると予告してるミドルクラススポーツセダンにすればいいんだし。
アテンザはあくまでカペラと500の進化版だしね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:08 ID:AfZ1rvx5
>>239
mpv乗りです。
ホールドモードは使わず、ギヤを変えちゃってます。
ホールドモードの良さを、ぜひ教えて。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:17 ID:Zr7XhifE
>>244
MPVってのはATしかないからギヤを直接的に変えるのは無理では?
ホールドモードを使えば、ギヤを変えることができますが…。
もしかしてATのセレクターを変えてるっていう意味かな?

いずれにしてもホールドモードの利点は既出の通り。
・任意のギアに固定してエンジンブレーキがかけられる。
(通常のATではSレンジにしても自動変速なので任意とは行かない)
・再加速の時に任意のギアに固定して加速できる。
(キックダウンのように乱暴にならなくて済む)
・坂道を走行するときに不必要な変速をせず一定のギアで走行できる。
(上り坂でATが勝手にシフトアップしてしまって困った経験ありませんか?)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:28 ID:RF+lWDuH
山道で"S"HOLD、スピード乗ったらHOLD解除(3速)
4速は使わない、これで山道結構きびきび走れます。
ぐはー。
アテンザ・・
2.0の5MTがほんの少しでもいいから安く出てくれたら・・・
マツダ、頼む!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 21:28 ID:21IGWVRd
アテンザ、顔でかすぎ!
お前は国沢光宏かと小一時…(以下略)
>>248
存在感があって良いと思うんだけど。

実際に見てみるとあのクリアテールが
デザインのバランスを崩しているような気がする・・・。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:02 ID:scfY/iEO
ウィンダムでも良いじゃん。
251オプーン1号 ◆OPEN192. :02/05/07 22:06 ID:sIoNNpnI

昨日デーラーに行ったらアテンツァが置いてあった
ウチの隣の家にあるカペラと同じ色だったので
すっかり同じ形に見えた。20%くらいふくらんでいたけど。

正直、でかすぎ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:10 ID:YjODAK/3
ワンプライス販売になるって本当ですか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:12 ID:O8DJffdw
川崎市高津区のマツダディーラーにセダンの2.3が入ったって。
試乗OKらしいから、お近くの人はどうぞ。
今週末ぐらいまではあるってさ。場所は自分で調べて。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:16 ID:A+EZyPkR
>>253
うを!サンクスコ!
さっそくいってみるYO!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:19 ID:wFvVkZ8X
後のトランクは超ショートデッキ、エンジンルームもショートサイズ。
室内広いわりにコンパクトっすよ。
見かけよりトランクの中が広い。
あとエンジンはかなり小さいっす。
「クリアテールが良くない」というカキコが結構あるが、
外枠がクリアなだけで尾灯と制動灯のレンズは着色してあり、
ウインカーのみクリアレンズでオレンジバルブとなっている。

これを「クリアテール」と言うのはいかがなものか?
DQNミニバン乗りに対して失礼では?
(先日、尾灯、制動灯及びウインカーの全てがクリアレンズ&
クリアバルブで、しかもW数をかなり上げたムーブを見た。
大笑いした。)

個人の好みというのもあるので、赤テールもOPであればイイかもね。
私としてはウインカーのみ着色レンズに変更したい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:29 ID:RF+lWDuH
なぜsage進行なのか
このスレでsageの意味がわかんね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:35 ID:+nea7g9U
それでもエクステリア全体にガキっぽさを感じてしまうのだが・・・
せめてアルテッツァよりまとめて欲しかった。
デザインが良いマツダなら。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:30 ID:+KPv6jls
>>258

うんうん、ガキっぽいよな。
マツダの新アイデンティティー、5角形グリルが
なんかひねりが足りない感じがする。
鋭角にすればいいってもんでもないような気が。
セダンもクロームの使い方が、品がないし。

内装もアルテッツアに引っ張られたよなー。
特にナビの配置方法、リモコンの設置場所など、
明らかにパクリがバレバレ。

そのあたりの自信のなさが、マツダの弱点と見た。
まー、しょうがないのはよくわかるけど。

返す返すもユーノス500の品の良さが懐かしー。
似て非なるものなんだよな、アテンザとは。
にてねーけど。(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:01 ID:Eo6rPLUs
>>259
黄色(その他、原色)がイメージカラーな時点でガキっぽさはムンムンしてるねぇ。
でも、意外と黒とか白とかシルバーだと、いいかもしれないと。。

どの道、ユーノス500のような雰囲気の車はマツダでは
いくらいい車であっても売れないと思う。
マツダもそういうカテゴリーからもう撤退してしまった感があるし。

また、元気になったら、そういう大人な車も出すのだろうかな?
261259:02/05/08 01:15 ID:+KPv6jls
>>260

その代わりといっちゃ何だが、デザイン以外の部分では
アテンザの圧勝なんだろうな。
なんせユーノス500の時代は、カリーナED風味の
背の低いセダンが、まだ社会に認知されていた(w
ぎりぎり最後のあたりだからな。

居住性、パッケージング、安全性能、
エンジン、サスペンション・・・

とにかくマツダが心血注いだ、一球入魂のクルマであることは
間違いなし。

というか、このクルマがいいクルマだと認知されてくれば
このデザインも意外といい評価に変わってくるかもな。
イメージって大事だから。

やめたフィールズ社長も、いい仕事してたんだなと、
すこしばかり思われ。(w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 02:18 ID:wFuPTd+T
いわゆる「レクサステール」の流れを汲むデザインがアレなんじゃよ。
ワシは好きじゃないんじゃよ。
北米で売れるデザインなのは分かるけどさ…ニッサンのアルティマもレクサステール風だしね。

愛知県の西三河にはアテンザ無いのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 02:26 ID:8DM1gV3X
やっと実車見て来た!イイ!随所にマツダらしさがあった。
これは買いか?と思ったけど、あとに控えてるRX-8、
シークレットハイドアウトなんかがどうしても気になる。
しかしアテンザ、いいよマジで。もらったビデオは?だったけどね。
(期待してたより内様薄、短かかったというイミで)
名古屋インター近くのマツダディーラーにはセダンがあったけど。
まだあるのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 04:07 ID:sg+nQlCP
アテンザのライトは好きだなぁ。
最近の欧州車はああいうの多いけど。
266ここででかいっていってるやつって:02/05/08 05:06 ID:S9IPPUqM
本当に実車見てきているの?と聞きたい。
267:02/05/08 05:22 ID:zSpQQUcR
5月6日にアテンザが公道を走ってましたが、もう発売されてるのですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 05:51 ID:ZjtSQJPY
ロドスタが置いてあった場所が空いてから数日間。
いよいよアテンザ来るかっ!?と思ってたら、
入ってきたのはマイチェンしたMPVでした。
いや、これはこれでいいんだけども。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 06:52 ID:A5iOtIDZ
>>245
「ATのセレクターを変えてるっていう意味」でした。失礼失礼。
コメント、どうもでした。


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 10:33 ID:rRnRhIA4
なんかしつこいぐらいCM見るんですが...
昨日の雨の中、アテンザが雨ざらしになってたYO!

展示スペースには、MPVのみが鎮座・・・。
いくら何でも雨ざらしは無いよなー、カバーでも掛けて
しまっとけよ・・・(鬱
俺の見たアテンザはショールームの中で黄色いカバー被ってたけど、
カバーをはいだらドアミラーのあたりに雨水が流れて出来た黒い縞模様があった。
確かにデビューキャンペーンは20日だしホントはまだ見せる車じゃないんだろうけど、
そりゃーねーぜと思ったね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:22 ID:OLzXx4/v
都内で実車あるところはないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 13:25 ID:nWgp1ooN
>266
もう置いてあるディーラーも結構あるよ。
おいらは営業所長の知り合いに特別に乗せてもらった。
デビュー前なのに、ほんと路上に出ていいんかいなと、こっちが恐縮したけど。
でも、店の人もちょこちょこ乗ってるらしい。

試乗はわからないけど、セダンの実車は出回っていると思うな。
5drとワゴンは後だって。
俺も見てきたけど、あれってどう考えても社外品のオーディオ綺麗につけれない
気がするんだけど。
>>275
どっかがDINサイズ用のパネル出すまで待て。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 18:01 ID:HGzMMSes
都内では東京駅近くの八丁堀駅前のマツダ八重洲通ビル1F、
東京マツダ販売本社ショールームに展示されているよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 21:59 ID:NN4Ere/z
試乗するとき「好きなトコ行っていいよ」というので
ついでに駅前の人通りの多い所走ってやったYO!・・・大阪

でも余り注目されてなかった・・・
279各無しさん:02/05/08 23:44 ID:lkcRHKwX
5/6に見て乗って予約入れてきた。
あまり面白いところは走れなかったけどね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 03:12 ID:ayr1IdMg
5ドア史上最高にカコイイYO
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:50 ID:99cNAQmg
トヨタの6速マニュアル(アルテと同じ)がのるそうです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 14:08 ID:99cNAQmg
アルテと同じ6速MTが載るそうだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 18:24 ID:ph+42d6E
初耳だね、どこからの情報でしょう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 18:36 ID:qP8PKVcF
>>283
俺も初耳だ。
ちうか281=282だが。
285マジレス:02/05/09 18:42 ID:Hu3U+KQd
>>283-284
普通に考えて無理です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 18:57 ID:MYoT/Cxc
昨日始めてCM見た。
287 :02/05/09 18:59 ID:ilvHNjKB
>>1
ずんずんずん?
zoom-zoom-zoomだろ(プ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 19:02 ID:ph+42d6E
>>285
言われ見るとそうだよな〜。
FFとFRでミッションおんなじかいってな感じ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 21:16 ID:ZVUmjKqN
FF用の5ATは、最近、マツダとJATCOが共同開発してMPVの3.0L V6に
搭載されている。アテンザと同じ2.3Lの直4エンジン版は4AT。
一応、マツダにも持ち玉はあるにはあるが、コスト的に使えないと
いうことか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:01 ID:sOvenl0k
デカすぎ。
顔なんて醜悪なほどにデカすぎ。
乗ってみてもつまらんし。
前評判とのギャップ大きすぎ。
すごいクソ車と思いました。
これに社運がかかるマツダ…転ぶぞ!
>>290
もの凄く初歩的な煽りですか?

0.25クリ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:12 ID:exzgZzWV
顔はでかいねえ、特に写真で見ると。
でもボディサイズは別にって感じだな。幕2とかウインダムとか
こんくらいの幅の車ザラだし。
今週末乗りに行くんだけどさ、どうつまんないのか具体的に教えてくんない?予習って奴でさ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:14 ID:9tg4MMat
先週から国道4号線沿いのディーラーに
緑のアテンザが置いてあります。

全然目新しくも見えないし、カコよくもない。

こりゃぁ終わってるな。
マツダはね、いちど終わってるからね、これから始まるのさ。

知らないの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:28 ID:9tg4MMat
マツダは吉野家か。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:32 ID:aPRRmx4b
>>294
いや、既に少なくとも二度終わってるかと・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:55 ID:ZVUmjKqN
アテンザは欧州では3.0L V6も載るから、結局、ミレーニア
= Xedos 9 の後釜の役割も担ってるんだよな。
現地名はMazda 6って、一応626の後釜ってことにはなってるんだけど。
ボディーサイズはそういった事情。
国内ではマーク2もライバルにしてるし。
コロナクラスだと思うから、大きく思えるのでは?
因みに欧州同セグメントはボディーがかなり大きい。
プジョー406、シトロエンC5、VWのPASSAT、全て全長4.7m台。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:09 ID:aPPjqbHD
しかしねぇ、これだけ試乗したり現物見た人がいるっていうのに、
デジカメで撮った写真をうpする人がひとりもいないっていうのは、
実はみんな結構冷めてるんだったりして(w
もしくは、全部マツダ関係者の書き込みだったら、ちと怖いな(w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:11 ID:3oqnzKbt
・・・国産ディーラーで写真とってたら、怖がられる。(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:13 ID:3Yhpg5ok
>>298
そういわれてみたら、そうだねぇ。
マツダ海苔のページに行ったら、写真ウpやインプレとかしてるのかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:14 ID:3BfW/+9X
>>298
いや、すでに視覚的な露出は十分してるからね。
それにまだ公開前なので、そういう雰囲気があるんだと。
でも、チョット納得のいかないシート生地と三本御用達のトランクは
写真に撮りたいとは、思った。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:16 ID:aPPjqbHD
オマエモナーとか言われそうだけど、会社の帰りにふと立ち寄って、
外観だけ見てきた。場所は川崎の溝の口に近いディーラーね。
ダークブルーの2.3Lセダンが置いてあった。

たしかに、パッとみるとカペラかと思うぐらい、自己主張の希薄な
スタイルだった。よく言えば、素直に街に調和するスタイル、とで
も言えるかな。
一回りしてみると、今度はリアのクリアランプがちと主張が強くて、
悪く言うと下品に見えた。
幅のデカさは、外見からはそれほど気にならなかったけど、なぜこの
幅なのか、デザインからの説得力は無かった。

で、内装色がベージュだったんだけど、完全にミスマッチ…
40代を狙ってるんだよね?外装と内装の主張がぶつかりあって、
なんだかわからんクルマに見えるよ…マツダ贔屓が買い換えることは
あると思うんだけど、マークIIとかと競合にはなりえないと思う。
要は、このクルマにピンと来た人だけしか、ターゲットになりえない、
そんな気がした。
やはり本命は5HBとワゴンだね。その2台の出来と、試乗をしてみて
最終判断を出そうと思うけど、セダンを見る限りでは望み薄か…
アテンザHPのプレゼントキャンペーンで「今後情報が知りたい」にチェック
してたら、今日、ディーラーの人が、わざわざビデオ持ってきてくれたよ。
CMの曲の続きってこうなってるんだ・・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:31 ID:laHnpFBS
うちの近所すでに予約入れてる人達いる。
あと社員が欲しがってるらしい。
>>304
社員にとったら、マツダ車しかないからね。
でも、その人たちはATでいいのかね?どうなんだろうか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:38 ID:ph+42d6E
アテンザ、買う気満々だったけどセダン試乗してみて萎え〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:39 ID:laHnpFBS
仕事で使うんでしょう。
内容の割りに安いよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:42 ID:laHnpFBS
みなさん、値段聞いた?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:42 ID:SpNvRiR4
だれか、試乗で60kmレーンチェンジした人いますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:43 ID:JFuONVfy
アルテを真似したもののアルテ程のインパクトはなく
話題にもならず、ハッとするデザインでもなく
たいしたこだわりもなく。

アルテってやっぱり偉大だなぁ。しみじみ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:45 ID:SpNvRiR4
>>308
フル装備で240万くらいだったと思うよ。
>>308
聞いてない。

ただ、雑誌の話では、セダンの一番安いのが180万、
それ以外は200万からだったかな。それぞれ〜230万くらいだったね(オプションは別)。
俺は2Lの5HB(のMT)が欲しい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:50 ID:SpNvRiR4
>>310
アルテにのって高速で置いてかれてください。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:51 ID:laHnpFBS
>>311
DVDカーナビ付きのやつですよね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:51 ID:xrYabGuk
アルテは運動神経のないスポーツマソですね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:56 ID:3Yhpg5ok
>>313
>>315
いや、マジで言ってるんなら、イタイね。
317315:02/05/09 23:57 ID:xrYabGuk
>>316
もしかしてアルテ海苔?
他のスポーツカー乗ったことあるの?(プ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:59 ID:laHnpFBS
>>316
スポーツタイプのセダンでも追い抜けるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:59 ID:ph+42d6E
5HBオプションフル装備で280万超えてます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:01 ID:Twqu/Dbv
>>319
え?50万円の差ってどんなの
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:01 ID:8bY4lWYR
>>317
あなたがパワーのある車に乗らなきゃ、速く走れないだけでしょ。
ここ、アテンザのスレよ?4ATでガンバって下さい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:06 ID:uEy5Xtz8
>>320
DVDナビ・インダッシュ6連装CDチェンジャー・DSC・BOSEサウンドシステム
サンルーフ・カーテンサイドエアバッグ・・以上セットオプションだよん
>>309
レーンチェンジ、100kmなら
23Eラグジュアリーパッケージでやってみたよ。
少しロールはあったけど、うちのデミヲより遙かに安定してたな。
まあ、比較対照が悪すぎるか・・・・
でも、ふと気がつくと100kmでてたなぁ。60km位かと思ってたのに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:10 ID:Twqu/Dbv
>>322
セダンの最上グレードもそんな感じだと思ったけれど。
5HB、ホイールが17インチなのでは?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:15 ID:uEy5Xtz8
5HB、23Sは、17インチが標準装備だね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:20 ID:uEy5Xtz8
追加
フル装備で
セダン23Eラグジュアリーパッケージ   262万円
スポーツ23E              282.3万円
スポーツワゴン23S           289.3万円
BOSEが+20万くらいなのか??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:27 ID:Tys6MyGf
ワゴンが気になる。
329各無しさん:02/05/10 00:43 ID:QiLe/S9s
>327
BOSEは+6マンエンで7スピーカー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:50 ID:8c0X5r8L
ワゴンの競合はブリットか…
どっちもどっちだなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 03:27 ID:6SAAfxlq
ショップオプション表を見ると、相当ハァ?なラインナップがあって笑える。
なんだよ、このブレーキキャリパー塗装ってのはよ。
リアのギラギラが厭な人のためにはベゼルも用意してますってさ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 03:51 ID:fx2EKyLw
今日レンタカーの予約をしにディーラーに行ったら、アテンザがありましたので見てきました。
(オヤジにアテンザを買わせようとして、オヤジも一緒に)
最初屋内のショールームにあるのかと思いましたが、屋外でMPVとファミリアSワゴンの間にありました。
あれじゃ、新型車だって気付かないよ・・・(w

室内は、「まぁ、カペラの後継なんだからこんなもんなんジャネーノ?」って感じです。
確かにシートの柄は「もうちょっと何とかならなかったのかなぁ?」と思いました。
あと、フロントのドアの閉まりが悪かったのが気になりました。
エンジンはアイドリングの時は静かですが、ちょっと踏むと五月蝿くなるような気が・・・。
トランクはデカイ!カラクリシートってのも便利でした。
でも寝かした状態から元に戻す時に、結構力がいりますね。
外見は、前はいい感じだと思いました。
後ろはユーロテール風なのは構いませんが、プリメーラセダンみたいにケツが変に持ち上がっているのが気になりました。
グレードは「セダン23Eラグジュアリーパッケージ」で247万円と書いてありました。

オヤジも「実際見たら結構よかった。ワゴンが出るならそれに期待だな。」と購入に前向きでした。
ガイシュツばかりの長文スイマセンです。
あのCMはごちゃごちゃしているから人は消して車だけの映像でいいと思う。
ついでにあのあっさりした曲は・・・印象薄すぎでないか?
>>333
そりゃー本末転倒だろ。
ZOOM-ZOOMキャンペーンでは「おお、車よ、人の世の悦びよ」ってのが大事なんだから。
ロドスタが置いてあったところが空いて、いよいよアテンザ来るか!?
と思ったらマイチェンしたMPVが入ってきただけだった。
と思ったらそのMPVは早々に売られてゆき、またその場所が空いた。
今度こそ、なのか?(w
セダンはマツダデザインの限界を感じる 特にCピラーから後ろは
新鮮味が感じられない まあ無難な選択をしたのだろうが・・
見えない所に力入れ過ぎたようだな
国内は最初からあきらめているのか
チーフデザイナーは「もっとハイデッキにしたかった」とか言っていたな。
リアのショルダーの処理に、BG型ファミリア・セダンでやったのと共通のニュアンスが感じられた。
フェンダーからCピラーに続く面は凄く上手に収めてあると思う。無難て言うか、上手すぎてあくがない。
まーでも、コンベンショナルなセダンなんだから変に奇をてらったデザインにするよりずっといいよ。
次期ファミリアに期待してるよマツダさん
派生車でいいから世界を あ!と思わせる形を出してみろ
諸事情で無理だと思うけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 17:35 ID:n66l3417
>>277
>都内では東京駅近くの八丁堀駅前のマツダ八重洲通ビル1F、
>東京マツダ販売本社ショールームに展示されているよ。

今日逝ってきたけど、相変わらず黄色いカバーが掛けてあって
中身は見えなかったYO!

そんなことより、そのマツダの真裏でパトカーと救急車、
さらに一体を閉鎖する黄色いテープが!!!
なんと暴力団幹部がバイクに乗った2人の男に
腹を打たれて重体なんだと・・・。
あー、もう少し逝くのが早ければ巻き込まれてたかも。
ぞーっ〜〜〜!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 17:36 ID:n66l3417


打たれて→撃たれて
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 18:13 ID:uEy5Xtz8
>>336
>Cピラーから後ろは
新鮮味が感じられない 

じゃあトランク以外は新鮮だってことで良し?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 18:28 ID:0Vnym6h7
マツダ史に残る良い車です。
343878:02/05/10 18:43 ID:ZAKLszfw
100万円台とは安いけど、苦労したわりにはデザインが・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 18:49 ID:SwZfZm4V
>>343
いくらカネかけても、マツダヲタを納得させられないような
変なデザインにするよりは、ずっとマシ。
345878:02/05/10 19:11 ID:ZAKLszfw
まあ、売れないのは確定してるからいいんでないの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:15 ID:ltWCEKzB
>>345
まあ、爆発的には売れないでしょ。国内はしょうがないかと・・・
でも、国内ではカペラの倍ぐらいは売れるかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:17 ID:lyp0KS9R
毎日通る道路沿いのマツダ店にアテンザが先週から展示してあった。

と気づいたのは人に教えられたから。

これって新型車?って位のインパクトでしかない。
ファミリアかと思った。

アルテって偉大だなぁ。
348878:02/05/10 19:18 ID:ZAKLszfw
ケンカを売ってるわけじゃじゃいけど
国外でも売れるところなんてある?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:18 ID:0EhmclBd
GC型カペラ(FFになった最初の奴)くらいの売れ行きになれば御の字じゃないか?
え?「赤いファミリア」くらい売りたいって?
そりゃあ身の程知らずってもんです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:24 ID:sci7tVIC
ジリ貧のワンプライスのアルテ&ジータの話題はいいよ、もう。
プレミオ系と次期アコードが競合車だよ。
俺はセダンのトランクあたりの処理が好きではないかな。買うなら5ドアかワゴンだから関係ないけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:38 ID:n66l3417
ホムペのデザイナーのインタビュー読むと、競合他車のデザインの
秘密を数値化することから始めたそうな。縦横比とか・・・。
インターナショナルにある数を売ろうとしなくては鳴らないクルマの場合、
こういうのが非常に大事なんだって。
というわけで、マツダとしては手堅い商売をしなくてはならない、という
ことから、このようなデザインになったのはある意味必然だったというか。
ただ、日産のように売れ筋のクルマでかなり冒険してきたメーカーがある
のと比べると、幾分、弱腰な感じは否めないよな。
まー、アテンザがプリメーラみたいで、デミオがマーチみたいになる必要も
ないんだけどさ。
欧州ではかなり売れると思う。あちらではフォードより少し安い位の値段で
勝負するんじゃないの?元々、マツダの認知度は日産やトヨタより遙かに
高いからな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:47 ID:sci7tVIC
まあ、ヨーロッパは順当として
米ではアコード&カムリの牙城は崩せないにしても現行カペラより逝くでしょう。
奇形デザインが流行ってる中でのこのデザインは王道路線これ(細部はちょっと)。
まあわかる人にはわかるし、わからん人は無理してわからなくてもいい車。
アテンザはマツダの中でもわかりやすい商品だと思うけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 19:56 ID:ZxJBG1eB
>>352
どーでもいいけど、現行の北米626はカペラじゃないよ。

俺はアテンザではアコードは抜けないと思うが、アテンザベースのプラットフォームを使う予定の
現在の順位ではアコード、カムリに続く3位のトーラスの売り上げとアテンザの売り上げ合わせれば
アコード抜くのもかなり容易かと。
どっちにしろ北米アテンザ、V6追加にMT追加に5AT追加で国内とはチカラの入れようが違うね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:00 ID:n66l3417
>>353

いま、マツダUSAのホムペ見てきたけど・・・。
なんかヤな予感が。
626って、もしかしてクロノスベース?
横から見たシルエットがソクーリ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:02 ID:0EhmclBd
354、正解。北米626はクロノスが独自の進化を遂げた、有袋類のような車です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:03 ID:n66l3417
>>355

有袋類って、そな・・・。カンガ○ーとか、○○○のマーチとかのあれ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 20:03 ID:ZxJBG1eB
>>354
大当たり。
で、なんで嫌な予感?
クロノス、北米では大成功したんだけど。
で、その成功ぶりを見て新型626を作る時もあえてカペラベースではなくクロノスベースで北米オリジナルを作ったわけ。
クロノス、失敗したのは国内だけで海外では大成功した車だよ。
急造カペラは亜細亜だけか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:03 ID:0RKrDUj/
>>358
あれは国内専用車。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:06 ID:0EhmclBd
アテンザの用品がやたらDQNテイスト満載なのはどうしたこと!?
カンベンしてよねー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 22:51 ID:uEy5Xtz8
アテンザの発売は、海外でもやっぱり5月20日なんだろうか?
海外のマツダのホームページ、どこ見てもcoming soonになってるんだけど。
>>361
欧州ではすでに発売済み。
北米では来年の始めを予定。
363354:02/05/10 22:53 ID:n66l3417
>>357

んん、そういうわけか。
クロノスって、国内では「3ナンバーがかっちょいいー」と
マツダが勝手に作った概念で膨らましただけの、企画倒れセダン
だってイメージがあったからなー。
そのおかげで5noのユーノス500がよりかっこよく見えたんだけど。
アメリカでのサイズ感と日本でのサイズ感は全く違うからな。
アメリカでも今回のMAZDA6は売るんでしょ?
全世界の市場で受け入れられるサイズってことなのかな?
クロノスって国内でも成功したじゃん。

目標未達だったから販売不振と思う人が多いけど、
カペラセダンの倍は売れ続けたって聞いたけど。
それより、欧州での売れ行きってどうなのよ?
欧州で激売れ!ってのを引っさげて5月20日に発売できるのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 00:16 ID:Ckrchcqo
>>362
発売開始してホームページのラインナップに無いのはなぜ?
日本の発売次期に合わせてアップするのか?
欧州のユーザーは発売中の車をネットで確認できないってこと?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 08:02 ID:F7ns9//w
あさー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 08:03 ID:EmFT0NEL
ですな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 09:35 ID:NGyJSPwO
281だがトヨタ系MTメーカーのアイシンAIが
アルテとほぼ同じMTをアテンザに卸すとのことだ
勤めてる知人より聞いた話だがね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 09:39 ID:JPkrTmIk
ただいま建造中?

http://www.mazda6.com/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 09:47 ID:fqdl8G30
セダンは「警察需要」が見込めそうだ
三菱がダメになったし・・・
372787B ◆SqJQA7KA :02/05/11 09:48 ID:cbZ6mSPh
太陽にほえろ2002で使ってもらうとか。
それにしても、ボスは舘ひろしではなく、神田正樹にするべきであった。
373苺海苔:02/05/11 09:52 ID:9uGDzcRN
>>369
ほぼ同じってもケースの形状はずいぶん違うと思うけどな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 10:08 ID:NGyJSPwO
>>373
詳しくないからよくわからんけど
とりあえずMTが出るってことだね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 10:24 ID:nKUh5Hrl
>>374
そのMTを卸しはじめる時期とかもじゅーよー。
「知人」殿に調査依頼かけるべし。
>>369
それって、RX-8用とかいうオチでは...
>>369=>>374
あんた、大間違いしてるよ。
アイシンの6速MTが使われるのはRX-8です。
アルテと同じって言うか、ロードスターと同じ(これもアイシン製)ようなの。

もしもアテンザにアイシンのが使われるとして、すでに欧州向けにMTを生産してるのになんで今現在はマツダに下ろしてないの?
それとなんでFRのアルテとFFのアテンザとで同じミッションになるのか。
アテンザではなくRX-8の完全な間違いと思われる。
378大台デミオ:02/05/11 13:26 ID:ZAmDwh+R
6速MT期待age
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:32 ID:TBKNHFO8
zoom,zoom,zoom〜♪
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:33 ID:lQoUt0nb
すんすんすーん♪

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:34 ID:TBKNHFO8
フル加速! チュィィィィィィィンンンン!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:45 ID:nXiPbI50

デザイン最悪
名前最悪

この車の
うりはなんなの
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:46 ID:xmXcJKv1
>>382

大丈夫、君の感性がナマコ並なだけだから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:48 ID:Cfha/VNA
>>383
正解!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 17:58 ID:TBKNHFO8
HBの黄色は興味ある。広いんだよな〜、アテンザ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 18:36 ID:nXiPbI50
>>383
>>384
おまえら
この車いい車だと思ってんの?
こんなださい車

>>386
まあ、落ち着けよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 18:57 ID:Ckrchcqo
>>386
まあそういわず、乗ってみな
俺はなかなかいい車だと正直思ったよ。
物は試し一度乗ってみて。
何やら一部の方が勘違いされているみたいですが、現在展示されている
セダンには「カラクリシート」は搭載されてませんよ。

5ドア&ワゴンにのみ搭載されるのです、悪しからず。
386さんはクスリ飲んだかな?
391ななし:02/05/11 19:35 ID:Dc6jxS33
問題はエンジンだと思われ、馬力はマツダオトクイの
低アウトプットが予想される、2Lで160くらい?頑張って180?
星3つはいけるのか?今時の新型車なら★2つは最低レベルと思われ。
フォード資本が入って予算は増えてるはずだから、お手並み拝見。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 19:41 ID:LawELYMz
最高馬力ばかりを追いかけて、肝心の2000〜3000回転の
ドライバビリティーをおろそかにはしたくなかったとは、
開発者の弁。でも、最高出力=カタログの見栄えも考えて
ありとあらゆる可変機構を盛り込んだとか。
漏れは今度の4気筒はかなりいいと思うが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 19:45 ID:muhsBxRb
>>391
マツダのHPからコピペ
>実は実験室段階ではU_LEV(超_LEV★★★)も達成してるんです。
>とくに新車状態であれば確実にクリアしている。
>ですから★★か★★★か、どちらで申請するかギリギリまで悩んだのですが、
>確実に保証できるというところで★★にしています。
394ななし:02/05/11 19:49 ID:Dc6jxS33
>>392

>最高馬力ばかりを追いかけて、肝心の2000〜3000回転の
ドライバビリティーをおろそかにはしたくなかったとは、開発者の弁。

ものは言い様というやつデスナ。
すなおに、正直上と下を両立できんかったとは言えんだろうし。
確かに、下スカスカじゃお話にならんからマダましか・・
ちなみに漏れはアテンザのデザインは古いとは思うがキライじゃない。
つーか、結構好き。

あとは、開発者がこの車のセールスポイントを何にしているのか
知りたい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 19:53 ID:muhsBxRb
>>394
ここ読んだ方がいいと思われ。
ttp://www.atenza.mazda.co.jp/interview/index.html
396ななし:02/05/11 19:55 ID:Dc6jxS33
>>393

>実は実験室段階ではU_LEV(超_LEV★★★)も達成してるんです。
>とくに新車状態であれば確実にクリアしている。

この担当者は低排出ガス認定基準をほんとに把握しているのかと小一時間・・(以下略

>>ですから★★か★★★か、どちらで申請するかギリギリまで悩んだのですが、
>確実に保証できるというところで★★にしています。

次期アコードはすぐ3★で出てくるよ、それだけでもう見劣りするんだが・・
担当者認識甘すぎ、広島本社じゃ無理ないか・・
397ななし:02/05/11 19:56 ID:Dc6jxS33
>>395

サンクスコ
398通行人さん@無名タレント:02/05/11 19:57 ID:fDKl/Ue/
ズンズンズン〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:00 ID:aMsN4uCr
星の数ってそんなに気になるものなのかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:01 ID:FlZU8c1S
400の★
401ななし:02/05/11 20:09 ID:Dc6jxS33
V63L積むとは知らん買った、完全にアメリカ向けだなFFでV63Lは
スポォツセダンとしてはムリが有り過ぎ・・

マツダ自体も直4 2.3Lをメインに考えてるようだし
それはいいと思われ。

>>399

今後同じ車を5年10年乗るときに重要になってくるんだよ
ディーゼル海苔をみても何も考えてないと悲惨な目に合うのは
分かるだろ。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:11 ID:Y/3A0iHj
5ドアのスポーツがカッコイイ!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:37 ID:MdL2Keh7
ショック!! 三角表示板置場が用意されていなかった!!
HPでは こだわって作った様な能書垂れてるくせに... また、トランク内に放置かい。
工具も殆ど付いてないし。
普段あまり目にしない部分にもっと気を使ってくれ!!
404ななし:02/05/11 20:47 ID:Dc6jxS33
>>403
三本タンなら

・フロントガラスはもう少し立っていた方がこう、圧迫感がなくていいじゃありませんか?
・3角窓があるとタバコを吸うときスーッと煙が抜けてくれて具合がいいんですが。
・トランクのヒンジは何とかなりませんか・・

を追加だな(w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:49 ID:Ckrchcqo
>>404
トランクは、三本さん好みのダンパー式です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:49 ID:GDQlAgE1
>>401
ディーゼルの場合はそれまでの規制値が低すぎたからということもあると思うけど
ガソリンエンジンの場合は?排ガスがきれいなことに越したことはないけど。
407ななし:02/05/11 20:54 ID:Dc6jxS33
>>405

そりゃ失礼、新車情報2002が楽しみ(w

>>406

排ガス規制はドンドン強化されるよ、新長期の規制値も新たに発表されたし。
次はCO2がターゲットの予感。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 21:06 ID:GOVXgOrQ
昨日走ってるの見たよ、高知市だけど
もう、売ってるのかと思ったよ
マツダアルテッツアのスレはここですか?
>>407
ターゲットが変わると、3つ★でもダメなんじゃないか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 21:52 ID:XKQixMvK
>>389
今日乗ってきたセダン2.3L何とかパッケージには付いてたが。
トランクルームからリアシートを倒すんだよね?カラクリシート
412411:02/05/11 22:04 ID:XKQixMvK
いま、カタログ見たら5ドア・ワゴンのはカラクリフォールドっていう
座面沈み込み機能も付いてる物のようだ。
413ななし:02/05/11 22:04 ID:Dc6jxS33
>>410

まぁ、そうなったとしても最初のいけにえは
ロータリーターボ、大型ガソリン車が先だろうけどね
こういう車たち

http://auto.ascii24.com/auto24/e-nenpi/ranking/rankingfile/0104_sp.html

>>413
ああ、俺、FDだけど、街乗りなら平均6.5だよ。←それでも十分悪いが。
GT-Rがないのはおかしい。スカイラインを隠れ蓑にしてるのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 22:51 ID:12uxFI6r
訳あって車が歯医者になり急遽アテンザ購入の方向へ。
保険の特約関係もあって300万弱下りるから
現在のところ スポーツ ナビ・サンルーフなどが付いた最上級車になりそう。
いろはチタニウムグレーかな。
まさか買うようになるとは思わなかった。
嬉しい反面失った車すごく好きな車だからすごく悲しい。
416ななし:02/05/11 22:55 ID:Dc6jxS33
>>414

GT-R海苔はデータ提供してないからじゃないの。
>>415
俺も前の愛車が逝ったときは凹んだよ。
シガーライターとか、フロアマットとか、
前の車の肩身をアテンザのものと取り替えると、
少し楽になります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 22:57 ID:TbDgO8Kz
正直カペラとの外見の違いがよく分かりません
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 22:58 ID:rdosLMIV
>>418
眼科へGO!
>>416
なのかね。。まあ、FDよりはいいんだろうな(鬱
RENESIS、環境的にも期待していいんだろうか。

>>417 訂正:肩身→形見
>>377
もし、その情報がマジなら萎えだね。。。
アイシン6MT弱いからねぇ。。。
250PSに耐えれる?S15は結構ヤバメだけど。。。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 23:40 ID:jCst6JNN
社外オーディオの後付けはムリみたい。
2000回転以下でも意外にトルクフルでした。
期待してなかったけど、乗ってみたら好印象。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 23:40 ID:JBaQ5U8v
>>415
なに乗ってたの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 23:54 ID:m3ttxQI6
俺も気になるなぁ。
ミッションの耐久性はトルクで決まるから、アイシン製の6速MTはせいぜい300Nm(30kg-m)程度?要はSR20DETのトルクにしか耐えられんよ
でも馬力は回転数がパラメータに含まれるから、同じ250馬力でもホンダのS2000のエンジンに乗せたら耐える。
RX-8の6速MTがアイシン製でも、Renesisのトルクはそんなに太くないしNAだからトルクが増大するチューニングも殆ど無いので
ミッション耐久性についてそれほど心配することはないッス。

当方ミッション設計評価担当。信じるも信じないも各自に任せるよ
話題がスレ違いなのでsage
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 00:22 ID:lmFujo8A
耐久性も大事だけど、フィールをもう少し頑張って欲しい>アイシンMT
ロドスタの5MTやホンダのMTと比べると…。
シフトフィールがカッチリしてると、俄然運転が楽しくなるからね。

>>425
Thanx!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 00:31 ID:gyz00Dgq
今日アテンザを見た。4ドア。白髪のオヤジが乗ってた。
なんか気持ち悪い薄緑色。
これ、カペラかな?超新車っぽかった。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 00:33 ID:LgWqie6y
♪すんすんすん〜
あのCMは口ずさんでしまう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 01:00 ID:RuxZdJw4
>>427
アテンザを見たといいつつ、カペラかな?とはこれ如何に。
430はぅ:02/05/12 03:57 ID:ro0kndpM
イヤ…アテンザはかっこよかったわ
北海道にまで運んできているだけ、気迫を感じる。
内装はそれほどチープじゃなかったのは救い。
購入検討中!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 04:17 ID:J1PyGrsw
いや、カペラもマイナー後セダンに親が乗ってるけどはところどころはカコイイよ。
っつうか、今日初めてアテンザ見たけど(やはりセダン)モータショーの5DR黄色に比べて
激しくカペラだな。段違いにいい車で、全世界での一定の評価と堅調な販売を祈ってる。
そしてまたいかしたスポーツカー作れやマツダ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 04:19 ID:J1PyGrsw
×いや、カペラもマイナー後セダンに親が乗ってるけどはところどころはカコイイよ。
○いや、カペラマイナー後セダンに親が乗ってるけど、ところどころはカコイイよ。

鬱だ
>>426
ロードスターのMTもアイシン製ですが、何か?
>>433
5MTはマツダ製だ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 09:14 ID:Gyh+nWSB
>>430
いや、内装というか、シートの生地はチト…(鬱
でも、今出してきてるのって、セダンの2.3Lがほとんどなんじゃないかな?
たしかシートは他にもあったから、もっといい感じのがあるかも。
選べないのかな。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:05 ID:EjRL4l3M
ディーラー行ってきます!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:09 ID:2qs4yMob
クロノスのようになったらイヤ・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:24 ID:4rK+2QJX
>>428
♪すんすんすん〜 じゃなくて
たしか、zoom,zomm,zoomだった気がしたんですけど
違いますかね?
>>438
基本的にはそのとおりzoom-zoomですね。

ただ、マツダの状況から、
損損損〜♪(←経営大丈夫か?しっかりしてくれよ!)
と聞こえる人がいたり、
プンプンプン〜♪(←田舎臭い?でも田舎の何が悪いのよ!)
と聞こえてしまう事例が多発しております。

で、肝心のすんすんすん〜♪の由来は知りません(ンゴッ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:47 ID:mZ9PVy5R
>435
シートの材質・形状はみんなほぼ同じだよ。
(ブラック<スポーティ>ではデザイン上一部シルバーレザーを使っているが)

色は
SPORT 23S:ブラック<スポーティ> 23C,20F:ブラック
SEDAN 23Eラグ:ベージュ 23E,20C,20F:グレー
SPORT WAGON 23S:ブラック<スポーティ> 23C:ブラック 20F:グレー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 10:50 ID:iVRANJIz
>>435
あのシートの生地は、いただけないよね。
新車なのに妙に毛羽立っちゃってて使い古しのフリースみたいな感じだった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 11:09 ID:1Xri8/cW
>417
ありがとうございます。
エンブレムとかタイヤとか使えるモノははずして形見にします。

>423&424
ユーノス800です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 12:19 ID:QGfDE8AE
>>439
社員の忍び泣き?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 12:22 ID:Z+1apkZS
>>434
ロードスターのMTはアイシン製だよ
>>444
それは6MTだろ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 12:42 ID:iVRANJIz
だね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 12:49 ID:zA49u/MO
金があったらほしいね
ビッツ乗りには…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 13:08 ID:l64LWLNQ
♪すんすんすん〜 じゃなくて
♪ずんずんずん〜 ってかんじ。ZOOM-ZOOMサイコー
449はぅ:02/05/12 18:03 ID:Y4djbA0s
イヤ…生地はイマイチという感じはあったが
ホールド性とか総合的にはいい方だと思ったわけだよ。
450ぷんぷん!:02/05/12 18:31 ID:1YhyPkHa
 今日、やっとアテンザセダン見て来ました。当方初期型ランテR乗り。
デザインはなるほど、幅1780mmを感じさせませんね。室内が広いのもマツダ
らしくてイイ。

 でもなー、ディーラーの接客に、も一つやる気が感じられない。買う気満々の
夫婦連れを優先させるのはわかる。しかし、奥に何人もセールスが突っ立ったまま
こっちを見てるだけで、声もロクに掛けてこなかったのはどうかと思うぞ。
 結局、20分放置されてそのまま帰宅。いくら俺が貧乏そうに見えたからって、
マツダの再生を賭けた中核セダンのセールスがこんなでイイのかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 18:45 ID:RuxZdJw4
>>450
実はこれほどまでにお客さんが押しかけたことが無いので、
人見知りしてるだけなんです。
それだけマツダの営業マンはシャイなのです。
>>450
マツダのディーラーでは、残念ながら、こっちから、おい、ゴルァ!
と声をかけないとダメなのです。
なので、せっかくクルマを買う気になっている客を逃して、
現在このようなマツダの状況があるわけですな。

ただ、こちらから話をすると、下心のあまり無い営業マンが多いので、
気軽に話ができるという利点もあります。
こういう雰囲気がイイというコアなファンまでいるので、
なかなかその対応は改善されないのです。

なぜマツダディーラーはそこまで酷いのよ・・・
フォードは教育しないの?
アメリカのフォードディーラーでは、フォードとディーラー契約を結ぶ時に
客が店内に入らなくても、敷地内(駐車場内)に入ってから5分以内に必ず声をかけること
などといったような条例が数十項目あるそうな。
セダン見たよ。
店頭にどーんと飾ってありました。
でも、色が白だったので禿しく地味ダッタ

ホントにマツダの営業のやる気のなさといったら…
あれじゃあ確かにシェア奪われるわけだ。
ディーラー側はアテンザより次のデミオ待ちだそうで。
「営業」って名乗るの恥ずかしくないのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:41 ID:iVRANJIz
俺、白のアテンザ試乗したけど内装以外よかったよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:42 ID:cO1tnyXm
>>455
話しかけろよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:45 ID:U+qX+EHv
>>452
ゴメソ。俺そのコアなファンだわ。

でもね、マツダの営業って、セブン海苔とか多いから、
クルマヲタにはなかなか楽しい所だと思うよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:45 ID:WuBTKx1S
♪すんすんすん〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:47 ID:2dHMAR6A
千葉の某市ディーラーだけど
駐車場から営業マンに誘導された。
その後の接客もそこそこで悪い思いはしなかったかな。
青のセダンが置いてあったよ。でも試乗は不可。
久しぶりの新車登場でやる気が満々な感じ。
帰りにおーいお茶をもらった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 23:53 ID:iVRANJIz
まだ試乗出来ないところもあるんですね。
2店行って2点とも試乗させてもらえましたよ。
とにかくかなりのペースでコーナー入ってもよく粘る足です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 08:12 ID:2qRpxKGa
♪Soon,Soon,Soon.
みなさ〜ん、もうすぐですよ〜。
4632代目FFカペラ海苔:02/05/13 09:02 ID:tOx6lfT5
昨日近くのディーラーに飾ってあったので、触ってきますた。
2.3Lの濃緑セダン。

●第一印象・外観
 デカい・・・横にあったMPVよりボリューム感あり。
 セールスマンが強調するほどにはパネル間の密さを感じなかった。
 ドア開閉時の音は確かに重厚かな。リアコンビそんなに違和感なかった。
●乗り込んでみて
 所謂安全ボディのせいなのかどうか分からないけど、スペックの割に広さは感じない。
 俺の座高(95センチ)でいくと、座面最下端位置で頭上のクリアランスは3〜4センチ。
 傾斜したAピラーと合わせ、今乗ってる車よりも開放感は低め。
 まぁこのへんはスポーティー・セダンたる演出なのかな?
 メーターがデカくて、チルト最上端でやっと全部見える。ブラックアウトはイイ。
 パネル質感はまぁまぁ。シートも大きめで馴染む。
 灰皿の位置に萎え。なぜシガーライターが手前にあるのか?惜しい。
 後席も前席同様、リアガラスが頭上に迫ってくる。足元は広々。
●エンジンかけてみた・・・[あくまでPレンジでちょこっとだけ]
 バランサー付にしてはそんなに滑らかには感じなかったけど、あんなもんなのかな?
 回り方はマターリしてる。このほうが好み。音はけっこうする。
●その他
 トランクはまじにデカい!サスの張り出しも少ない。ダンパー萌え。
 しかし、開口部の狭さに萎え。やっぱCピラー寝すぎ?まぁ5ドアなら無問題だけど。
 
発売間近でいまさらなんですが、一応参考までに・・・
カタログは会員に入って云々言われて貰いませんでした。

あと、5ドアだけなんで微妙に全高が高いんでしょうかね?
  
 

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 12:02 ID:arnV+VUp
間違いだらけの車選びでのとくじいのコメント
マツダ アテンザ「もはやこれが限界か...」
スタイリングが乏しい、寄せ集めである
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 12:11 ID:COF3fKne
今時特大時のコメント真に受けて車を買うヤツはいないと思われ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 12:13 ID:9cO1Mjrn
だって、もうボケ入ってるからな(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 12:23 ID:YK3P0IkZ
奴の本&人生は2005年ぐらいで終わるかも。と言ってマタリする。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 18:59 ID:mixjqspv
>>464

漏れが思うに、徳さんはもすこし好意的だと思う。

「マツダが一球入魂で作った力作である。」
「さしものマツダも、ここで失敗は許されないと思ったのだろう。」
「そもそもマツダは欧州では5drHBボディーをつくり続けており、
ここにきて、日本でもこのボディーを復活させた。」
「4発はマツダが新しく設計したオールアルミエンジンで、
これがなかなかいい。私ならこの4発にする。」
「デザインは可もなく不可もなく。これといった個性に乏しい。
但しプロポーションはよく練られており、このデザインが
市場にどのように受け入れられるか楽しみである。」

って感じだと思うが。

因みに新車情報2002 by 三本和彦 なら
「このトランクのヒンジはいいですねー。」
「でも、ここまでやったんなら、もう少しAピラーが起きませんか?」
「ソリッドの塗装をもっと増やしてくださいよ。」
くらいはいいそう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 19:19 ID:wA2d75+m
昨日試乗してきました
ほとんど直線だったのでたいしたインプレも出来ませんが
ATのショックはいままでのマツダ車とは思えないほどショックがおさえられた印象でした
加速もまあボチボチ過不足なくという感じで、、、
もっと長時間走って、コーナーのある場面も体験しないと本質はわかりませんが
価格を考えれば重厚感もあってなかなか良いとおもいました
実車をみて思った。顔がでかすぎる。
ボンネットを開けて思った。ラジエーターより前の部分、無駄が多すぎ。
ユーノス500みたいにラウンドしたデザインにしたかったのかもしれないが、
R(円弧)を形づくるためにわざわざフロントに贅肉をつけたって感じ。
運転してみたら凄くいいのかもしれないけど、もっと精悍な形にして欲しかった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 20:29 ID:QrBCHkmd
さっきアテンザ(セダン、2300cc)に試乗してきたよ。
とりあえず結論、「値段によってはかなりのヒット作になるかも!」

デザインは写真より実車の方がかなり格好良かったです。写真ではやや
不細工に見えたグリル周りだが、実際は立体感があって、パワーを感じさせる
デザインです。横から見たときの前から後ろへのスピード感、斜め後方からの
Cピラー周りも勢いがあって格好良し。真後ろから見たときのワイド感もいい。

座ってみたところ、前席周りは特に文句なし。シートの感触も、プジョーっぽい
あたり方で悪くない。後席は頭周りは広々としてて気持ちいいが、少しシートバックが
寝気味。トランクの広さは文句なし。スキーや釣竿の積載に便利なアームレストスルーが
あったかどうかは見落としました。

エンジンはさすがに力感はあります。トルコンの滑り具合はかなり少ない部類。
排気音は、常識的に静かですが、回すとそれなりにやる気の出るサウンドに
チューニングしてあります。回転感は、ガサついた感じが無く、あくまでなめらかに
吹き上がって行きます。スムースさは、昔乗ってたB6とは比較にならない、かなりいい感じ。

足回りは、田舎の県道を数kmと、ちょっとしたワインディングを軽く流したくらいでは
全然味わえるようなものではなかったですが、かなり高速向けにセッティングしてある
ように感じました。160kmオーバーくらいの高速ツーリングで真価を発揮するタイプかな、
と感じました。

国産同級ライヴァルと言えばP12でしょうが、P12に試乗したときは、
「人が買うと言ってもとめないが、自分では買わない」というレベルでした。
アテンザは、「値段次第で買ってもいい」と思いました。

国産ミドルセダン久々のヒット作になるかも…!

あと、5ドアも興味あるなぁ。どんなデザインなんだろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 20:33 ID:ljiAD8fQ
売れなさげ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 20:38 ID:lX200yD2
走ってるよね。長野で見たよ。
ディーラーのヒトかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 20:38 ID:GaraOCBJ
マツダの人がいっていた。
モーターショーに来た自動車評論家と名乗る連中は、アテンザが5ドアと言うだけで
「あ、こりゃ売れないわ」つー感じでろくに取材しようともしなかったと。
そのマツダの人は言った。
「絶対に売って、奴らの鼻を明かしてやる」と。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 20:42 ID:SbVLzaGs
インパネのイルミの色が気になります。
赤は勘弁して・・・
476787B ◆SqJQA7KA :02/05/13 21:00 ID:9/FvvNp5
>>474
その心意気は良いね。
CMで全てのドアを開けたシーンを積極的に取り入れて欲しいね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 21:36 ID:mUhNd0Bp
>>468 絶対にこんなにほめません
478468:02/05/13 21:50 ID:mixjqspv
やっぱりそうかな〜?(w

「よくできたクルマだが、なぜこの時期にマツダがこのような
クルマを出してきたか、理解に苦しむ。」

ってな感じかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 21:53 ID:xu0cB4El
徳大事はマツダはフォードの極東工場なんて風評してるくらいだからな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:07 ID:mUhNd0Bp
「きっとフォードの意のままにつくられたとかぬかす
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:14 ID:Y45Zt5Ax
>>470
エンジンルームがでかいのは、北米用の3Lエンジンを載せるためだろう。
内装が…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:31 ID:5sCTI0hi
プラスティック
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:43 ID:uoRUC0cj
ダブルレーンチェンジはレガ**やアルテッ**よりぜんぜん安定してるよ。
ビデオだけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 22:53 ID:qHmQkIJW
オーディオを盗まれません!
でも、将来新型に取りかえられるのか?
486468:02/05/13 23:00 ID:mixjqspv
http://www.atenza.mazda.co.jp/

外出だけど、ここのMOVIEのところにある伏木悦郎アニぃのインプレ、
これって、輸出仕様の2.3Lの6MTと思われるが、なかなかいい
エンジン・サウンドだよ。ロケ地は多分ドイツかベルギーあたり?

同様に岡崎五郎氏のMOVIEはマツダのテストコースみたいだけど、
これってATなのかな? イマイチ手元がみえん。
手動でシフトしてるんだけどさ。

動画で見ると、後ろ姿とかそれなりにかたまり感あっていいね。
フォードは安物→マツダはフォードの傘下→マツダはフォードよりも安物で、ろくな物ではない

という三段論法でしかマツダを語れないからな。特大痔氏は。

っていうか、「間違いだらけの〜」は、もうやめたら?と言いたい。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:33 ID:xu0cB4El
>>487
特大痔はロータリーも気に食わないみたいだからな。
特大痔がお気に入りのジャガーに、ロータリーをつんで欲しい。
RX-8の廉価グレード 200万円切るらしい

"ベストカーによると"

だとするとアテンザにMTの設定がないのも
わからないでもない

RX-8の発売まで車検はもつんだよな
どーしよ 惹かれる・・・
490特大痔:02/05/13 23:36 ID:aew00oqr
フォードは安物→ジャグァーはフォードの傘下→ジャグァーはフォードよりも安物で、ろくな物ではない

ん?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:37 ID:ZaTu1Pzn
アテンザの書き込みが多いけど人気あるの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:38 ID:MA4i/Zl5
>>486
そうそう、エンジン音。
MPVのムービーも見たんだけど、どっちも新鮮な音だった。
直に聞いたわけじゃないから、試乗した人にエンジンサウンドのインプレ聞きたい。
誰か乗った人教えてくれると嬉しいな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:41 ID:JKqQ44uP
というか、得大事は試乗させてもらっているんだろうか?あそこまでマツダを
憎んでいる、というか一夜にして目の敵にするようになったのにはなにか決定的な
決別へ至る出来事があったはずで、マツダのほうも得大事を避けている、という
可能性が高くない?
と、いうことは得大事のマツダ記事=脳内試乗で書いた妄想
っつうことにはならないだろうか?関係者どうよ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:47 ID:/AC2n9Kx
REは新しい油田でも見つけない限りのこらないとか言ってたけど
ガソリン垂れ流してるほど燃費悪くない。
そのくせ自分はジャグァなんぞ乗りあがって。
燃費的にはジャグァ>REくらいだろ?
たいして変わらんくせしてRE叩きしあがって糞ジャグアジジイめ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 23:52 ID:5sCTI0hi
>>492
雑誌なんかでアルファに近いエンジン音とかって言ってるところも有るけど
それは余りにも誉めすぎだと思うんだけど、実際乗ってみるとこれは、確かにいい音するよ。
今までマツダノイズとかって言われてた音は何だったの、そんな感じだったね。
試乗車でついつい上まで回してしまう音、て言うよりSOUNDだな。
回転のあがり方もスムーズで7000まですんなり回ってしまうかなり出来のいいエンジンだよ。
496 ◆3duibVs. :02/05/13 23:54 ID:bN25ENsr
3台当たる懸賞に応募したんだけど、当たんねーだろうなー。
といいながら、トリップテスト。
497特大痔:02/05/13 23:55 ID:aew00oqr
もう、死にかけなので、あまりいじめないでください。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:10 ID:A9NhE2Vz
特題辞のジイサマ、昔マツダの試乗会だかなんだかに呼ばれなかったのを根に持ってるんで
マツダを貶してるって聞いたことあるんだけど。
ま、マツダのエンジニアにはあのジイサマが貶すポイントを探しまくるような
すばらしい車を作って欲しいもんだ。


未だにアテンザの実車にめぐり合えず。
地元ディーラーにあるはずなのに…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:15 ID:WYtVmUeC
実家に最終カペラ1800GIあるんだけど、アテンザ、中に乗り込むと
全てが懐かしい(w
が、走り出すと全く別次元だ。まあ、MTないから買おうと思っても
買えなかったんだけど
500787B ◆SqJQA7KA :02/05/14 00:21 ID:jEiyw2gD
徳大寺に関しては、礼一郎が語る徳大寺の話以外は全然聞く価値無いね。
まぁ、礼一郎もマツダに辛辣な点ではムカつくんだけどさ(笑
501マツダ天国:02/05/14 00:22 ID:oL08BvyP
>>499
待つべし。そしてディーラーに
MTなんですか?残念ですね、と言うべし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:26 ID:E1pqYIyx
徳大寺のマツダに対する批判は以下に集約される。

・無個性で性能もそこそこなので、買うべき意味が見つけられない。
・耐久性はトヨタ、三菱よりも落ちる。
・その為、下取り価格が安く、いわゆる「マツダ地獄」に陥る。
・フォードは安物作りがうまい会社。その会社と結びついたことで
結果は見えている。

まー、国産ではトヨタびいきだからなー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:33 ID:JqUDvYYA
特大痔の感性、知識は18年前進化を終えてます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:34 ID:WYtVmUeC
ここ十年得大事レベルでは車の優劣なんかわからなくなって来ちゃったんで、
状況証拠的に批判しやすいメーカを叩く、と?
いやあ、発売前のロータリ酷評したり、やはり私怨を感じるなぁ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 00:48 ID:E1pqYIyx
てーか、徳さん、今のところアテンザに対しては、
なんにも発言してないんだけどね。(w
506マツダ天国:02/05/14 00:53 ID:oL08BvyP
>>505
もしかして、、、
507505:02/05/14 01:02 ID:E1pqYIyx
>>506

試乗させてもらえないとか・・・(w
508マツダ天国:02/05/14 01:05 ID:oL08BvyP
>>507
----
A:試乗させてもらえない
B:すでに死んでいる
C:寝返ろうかと考えている
D:コテンパンに叩こうと弱点を探し中
----
A:試乗させてもらえない、でいいんですね?
ファイナルアンサー?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 01:27 ID:qSCh2A9T
売れないといいな。
俺が買う秋頃にはボカボカ値引きされてるといいなぁ。

つーか本当に欲しい。
ところで、5HBのグリルって、色塗りの横縞でいいの?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 01:30 ID:miICfux+
価格表貰ってきました。ただ、全部はもらえなかったので今回はスポーツです。
2Lの20Fという一番下のグレード(オプションなし)ジャスト200万
2,3Lの23S一番上 フル装備で283,5万
オーディオは標準だとラジオと4スピーカー
これに6連CD、BOSE7スピーカーがつけられます。
MDについては触れらていませんでした。
ディーラーではエンジンをかけられた
セダンの23Eラグジュアリーパッケージがありましたが
試乗は出来ませんでしたよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 01:42 ID:E1pqYIyx
>>509

セダンと同じグリルも目撃されてるから、実はグリルは
用品でいろいろと選べるのではないのかと。
標準はセダンと同じやつなんじゃないの?
>>511
バンパー共通なら、
セダンのも5HBもワゴンも全部OKだと思うけど、違うのかな?

>>508
B希望。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 02:29 ID:YfjHhqfL
>特題辞のジイサマ、昔マツダの試乗会だかなんだかに呼ばれなかったのを根に持ってるんで
>マツダを貶してるって聞いたことあるんだけど。

ではなくて、外部テストドライバーの席を三本のおっちゃんに奪われたから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 03:07 ID:E1pqYIyx
ざーとネットサーフィンしてみたが、MTは11月頃ハピョーウとの噂が。

http://www.m-wm.com/bbs/?mwmtop

ここを気長に探してみて。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 03:20 ID:E1pqYIyx
例えばこの発言。↑

[625]�アテンザMT車。 ��
投稿者:tomosato 投稿日:04.21 11:12��
テーマ:こんなクルマに乗りたいな
以前こちらの掲示板にて「アテンザMT車」が盛り上がっていましたが、
事情通の友人の話によれば国内向けMT車の販売が決定したとの事。 
何でも今年の秋頃にHBとWGNで出るって。よかったですねぇ。

*****************************************************************
ホントだと思う? それともガセか・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 03:52 ID:E1pqYIyx
>>509

例えばこれなんか、ワゴンのグリルもセダンと同じだけどね。

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/ATENZA/
ジャガーの次期X-typeはアテンザプラットフォームになる予定なんだけど
それが出てきたらとく大事はなんて言うんだろうな。
チョト気になる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 06:45 ID:BG27pl43
>509
5HBとワゴンのトップグレード23S以外は、全てセダンと同じグリルだよ。
ただ、ショップオプションで23Sと同じグリルを購入可能。
スポーツのショップオプションカタログしかないのでわからないが
セダンであっても、23Sと同じグリルは付く可能性が高いよね。
あと以前23S以外にリアスポイラーが付かず、オプションの設定もないという人がいたが
これもオプションの設定あり。
外観に関しては20Fであっても23Sと同じにすることは可能、ですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 08:37 ID:kT40+Zi9
>とくだいじさま

センティア・ユーノスロードスター・ランティス・ユーノス500&800
プレッソ・RX−7・・・ 十分個性的だと思うんですが・・・
少なくとも国産の中ではね。
しかもデザインは秀逸(内装を除く)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 08:44 ID:4ErhKhLM
>ジャガーの次期X-typeはアテンザプラットフォームになる予定なんだけど
>それが出てきたらとく大事はなんて言うんだろうな。

熟成が進んだシャシー
ジャグァのスタッフの手によるチューンでアテンザとは別物

とか言っちゃうよ、恥ずかしげもなくさ(激藁
じゃあ、その熟成が進んでアテンザとは別物になったジャグァのOEMがマツダから出たら・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 10:56 ID:iuR9P0dM
>>520
ワラタ。
次期型センティアは出るとすれば次期S-typeのマツダ顔になったやつらしいけど
それが出たらなんて言うんだろうなぁ。
とりあえず同じフォードグループに奴の大好きなジャガーも入ってることはうれしい(藁
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 11:47 ID:m9UxpAuh
>>522
「次期型センティアは出るとすれば次期S-typeのマツダ顔になったやつらしいけど」
出るとすれば・・・らしいけどってどういう意味?んなはなし聞いたことないよ。
アテンザがマーツダのフラッグシップになるんじゃないの?


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 11:48 ID:D8L1bbPV
525フルサイズ:02/05/14 11:50 ID:UrBSd02H
まだでてなかったの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 12:30 ID:myHpZhcd
どうせFFだからアルテッツアの方がまだマシ
>526
アルテッツァはFRなだけ
始めっからMTは出るって言ってるじゃん。
信じとけって。
冬のボーナス払いで買い物すんなよ。
MTは
・スポーツ全グレード、
・ワゴンとセダンの下位グレード(これは客引き用のダミーグレードだがな)
が秋に追加。
ただしV6の日本投入はいまだ未定。
>出るとすれば・・・らしいけどってどういう意味?
まだ正式に出るかどうか決定してないって意味。

>んなはなし聞いたことないよ。
あなたが聞いたことがすべてならいい世界だね。
俺は何度も聞いたことありますが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 17:11 ID:oL08BvyP
>>529
まあ、落ち着け。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 18:07 ID:JqUDvYYA
MT近いうちに出るよ。
ミッション組み立て工場の友人から聞きました
中ノ○工場
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 18:20 ID:FaSrYDid
先入観のみでカタる禿大事,撃滅!!
書店でおいてある”まちがえだらけ**”をみたら,その上に他の本を置いて
隠してしまおう。これがよく平積みしてあるんだよな。
>531 広島ですか?それとも防府?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 18:50 ID:JqUDvYYA
防府だよ
>>526とか笑える。車音痴丸出し。乗り比べればすぐに分かる、アテンザと
アルテでは運転自体の楽しさの量も質も比較不可能なほど違う。
経験浅いうちは駆動方式にこだわるのも分からんではないが。
もちょっと勉強してから物書いた方がいいぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 19:27 ID:vy0TkBkU
しかしまぁ、結構絶賛されてるけど、発売されてから暫くすると
叩かれ始めるんだろうなぁ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 19:56 ID:77UcVTKQ
>>529
スゲー。あんたまだ決まってもいないこと何度も聞いてんだ。
正式に何が決まってないんだよ?デザインか、それともプロジェクト自体か?

>スゲー。あんたまだ決まってもいないこと何度も聞いてんだ。
そうです。
次期リンカーンLS/S-typeをマツダブランドでも出そうかと言う案があって
それがまだどうなるか決まってないってことを聞いている。


>正式に何が決まってないんだよ?デザインか、それともプロジェクト自体か?
プロジェクト自体が。
って、そんぐらい読んでて分かれよ。
538河井奈保子:02/05/14 20:39 ID:Jjlykyfq
ケンカをやめて!2人を止めてっ!!!
>>538
あまりの下手さ加減に憤慨したタツローさんに曲を取り上げられたくせに。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:49 ID:jt+r8+Zp
>526
FF車がFR車に劣る部分は一般人のレベルでは
フロントヘビーであることぐらいと思われ・・・。

まぁその自信作であろうアルテが4WDのB4に完敗してるわけで・・・。

おれはデザインではデザインでは明らかにアテンザだな。
アルテはあからさまなパクリ4.
アテンザはユーノス500&800&カペラの進化系。
クリアテールだけで似ているという奴はデザイン語るしかくなし。
541河井奈保子:02/05/14 20:53 ID:Jjlykyfq
>>539
しかし、チチはでかいぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:57 ID:E1pqYIyx
>>540

ユーノス500の問題点・・・

・天井が低くアップライトに座れない。
・サスペンションのストローク不足
・安全性能の不足。(リアヘッドレストさえない。)
・ATの性能の低さ。
・内装色の暗さ。

などを全て解決してるからなー。
といっても、出てくるのが遅かったと思うよ。
せめて2000年くらいに出てればね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:58 ID:ckAhns8o
>>498
そんなこと位で根に持っているのか? 変な奴・・・。

そういえば今度はロードスターのことを

「あれはコンバーチブルであってロードスターではない」

とほざいてた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:59 ID:zWZVPTNa
>>542
誰の評論の引用ですか?
事実と随分違いますよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:02 ID:9jMmxh8z
今のダーマツ車で、モノの価値 > 値段の図式が成り立つ車はセブンしかない!
他の車は買ったら損をする!

ダーマツ車を買った人たち100人に聞きました
すると全員言います

損損損〜
損損損

イエー
損損損損
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:50 ID:myHpZhcd
FFアテンザが出た後、次期"FR"アルテッツァ・・
トヨタはしっかり改良してきそう、金あるしね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:50 ID:VuC6pgWn
デミオとロードスターも値段より価値あるよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:53 ID:qB5rjC9Y
アテンザは結構いい値段するみたいですね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 21:58 ID:jt+r8+Zp
>542
確かに。
この車がもう2〜3年早く出ていればね。
未だにユーノス500のファンは多いみたいだし。
まぁ期待してます。
ヒンジ式のトランクを見た瞬間こういうとこに
金かけさせてもらえる車ならこりゃ期待できると思いました。
これでアルミボンネット採用なら文句ないんですけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 22:00 ID:VuC6pgWn
マツダスピードでアフターパーツ出るみたいですね。
551787B ◆SqJQA7KA :02/05/14 22:01 ID:pLa5R7xy
ユーノス500調の渋めの外装カラーと内装仕立てのバージョンがあったらいいなと
思うのだけれどねぇ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 23:10 ID:/QM+WdVg
っていうか遅すぎるよ。3年前に出てたら評価してたけど。
今更、何の目新しさしもないんだけど。。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 23:21 ID:MhQ6wzHI
CMの音楽、何となくキライ。スポーティな感じと合わない。馬鹿にした
ようなMUSICに車もその程度かと感じてしまう。(>∀<)
554542:02/05/14 23:25 ID:E1pqYIyx
>>544

俺様の意見。(藁
漏れはユーノス500発表当時、マツダに>>542の点を改善しろと
マツダのお客様相談室に手紙を書いたのだ。
1、リアヘッドレストをつけろ
2、ベージュの内装色を追加しろ
3、トランクスルーをつけろ
と。
1、3に対しては「欧州ではそのような装備が望まれておりますが、
国内では・・・」
2に対しては「設計段階ではベージュのモックもつくって検討したが
国内では需要が少ないだろうとのことで、泣く泣く不採用に。」
という、丁寧な返事が来た。

漏れが書いたことがアテンザで全てと言っていいほど改善されているのが
嬉しかったが、なぜこれほどまでに時間がかかったのだ、と悔やまれるのだ。

因みにサスのストローク不足というのは、あの薄型のボンネットを実現
するために、「高張力コイル」をつかって、ある意味ごまかしている
前輪サスペンションのこと。
安全性能の低さとは、衝撃吸収ボディーの技術が今ほど発達していなかった
ことと、当時ABSや運転席エアバッグも殆どのグレードでオプション設定
だったことを指す。勿論、リアヘッドレストもね。

因みに欧州仕様のユーノス500はベージュの内装色が設定されていた。

その返事の最後に「ユーノス500は欧州のモーターショーでメルセデスベンツ
に匹敵する商品性を持っていると絶賛された。是非購入してくだされ。」
とあった。結局、漏れは(その問題点が全てクリアになっている)
ベンツを買ってしまったが。(w

全て実話です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:22 ID:SOIYqkpr
今日、アテンザを見た!
キャリアカーに乗っかってた。
黄色だった。展示車かなぁ。
なかなかカッコよかったよ。
556FRパイロット:02/05/15 00:29 ID:MCL2RZup
重量が気になる
1400kgは切っていると期待したい
1200kg台は・・・ チトきびしいかな?
1200kg台なら 乗り換えの予感が・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:33 ID:Fn9fnmY2
スタイルはかなりいいよ、バブル期のマズダを彷彿させる。
しかしMT無いんなら、眼中に無いな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:33 ID:EotfTkoX
結局マツダは
REじゃなきゃID発揮できないのよ。
オタ受けはするが販売台数は失敗の予感。
イメージカー?
それじゃ貧相過ぎるでしょ。
559500乗り:02/05/15 00:39 ID:pxSXtEyC
リアヘッドレスト・・・滅多に人乗らないからイラネー
天井が低い?  ・・・拳一つ半入るからいらねー
安全性がウンヌン・・・前の車から比べたら、天国みたいなもんだ。
ベージュの内装 ・・・オッサン臭いからいらねー
トランクスルー ・・・俺のついてるけど、後期だから?
ATの不出来  ・・・MTだからカンケーネー

結論、車なんて所詮最後はカッコなんだから、カッコ良いほうが良し。
まあデカイ顔のベンツが好きならそれに乗ってなさいってこった。
560544:02/05/15 00:44 ID:HzkB+zFq
>>542こりゃまた丁寧なレスをどうも。でも結局所有してたわけじゃないんだ。
一応オーナーだったモンとして反論な。
・天井が低くアップライトに座れない。→身長180弱の俺だが、常にシートバックは起こしアップライトの姿勢をとっていたぞ。
・サスペンションのストローク不足  →エンジンフードのハイトが低いからそう思うだけでしょ。実際に運転してストローク不足は感じない。
・リアヘッドレストさえない。    →当時の国産なら当たり前。むしろセンターにも3点式シートベルトを付けた意識の高さを誉めるべきだ。
・ATの性能の低さ。         →反論の余地は全くない。サイテーだった。
・内装色の暗さ。          →パープル基調のモケットに多色の糸が織り込まれていて派手過ぎるとまでいわれたのに。暗いって、後期型じゃないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:48 ID:HxI94RT4
なんでベージュにするかなぁ。カペラもそうだけど。
黒けりゃなんとかごまかし効くと思うのだが。
あと、パワーウインドーのスイッチ、現行カペラと同じ物だと思うけど、
張りぼてくさいな、っつうかうまくいえないが、なんか家具屋のオーディオ
ボードの上に置いてある段ボール製のステレオみたいな試作品臭さが漂っている。

といっても、走りは良かった。かつて古い70年代後半のローレルから
最終ルーチェに乗りかえたときのような驚きあった。
ヲタとしては売れて欲しいがね。
>>560
開業して欲しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:49 ID:Z7ICcBtq
>>542
>・天井が低くアップライトに座れない。

俺仕事でラテン車売ってるけど、欧州車売ってるけど、良くあるんだよな。
こう言うこと。

でもさ、客にはいえないよな・・・アンタの胴が長いだけです・・・なんて。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:52 ID:HzkB+zFq
>562
スマネ。うちのモニターだと大丈夫なもんで気にせなんだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 00:52 ID:CTr0cfs1
ROVER400に友達乗っけた時に、もれより背が低いくせに、天井
に髪の毛が擦れてた奴がいて、悔しがってたのをフト思い出したYO!
566542:02/05/15 02:12 ID:Ytz54VG7
>>544

おー、アテンザすれで場違いだが、濃い話題なのですまん。

反論、よーわかったよ。
で、ベージュの内装色について補足。

当時、20Gはベージュの内装色&革シートだったよな。
で、布張り(20Fとか)は、当時の開発資料によると
イタリアの生地メーカー「ゼニア」の織物のような
多数の色の糸を編み込んだ風合いを出したかったらしい。
つまりはゼニアの布を採用しているランチアみたいな
クルマにしたかったわけだ。
(外観はアルファっぽいといわれていたがな。)
で、折角ベージュのダッシュボードその他を日本向けにも
つくってるんなら、そのゼニア調の布張りでもベージュ版を
だしてくれ、って頼んだってこと。

すまそ、話が複雑で説明不足だった。

個人的にはアテンザがよくできたクルマであっても
ユーノス500にあった「作品とでも呼べる」何かが
ないように感じる。
ま、よくもわるくもフォードの血が入った故の産物だな。

5/20以降、試乗しに逝くよ。
>漏れが書いたことがアテンザで全てと言っていいほど改善されているのが
>嬉しかったが、なぜこれほどまでに時間がかかったのだ、と悔やまれるのだ。
別に改善された訳じゃないよ。
後ろの席のヘッドレストも欧米じゃあ体でかいだろうから需要ある。
トランクスルーも、北米ではほとんどのセダンが装備してる。
アテンザを国内向けではなく、欧米向けに開発して、それをわざわざ国内仕様にするのが面倒だから
国内でもそのまま売っとけばいいやってだけでしょ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 09:48 ID:Jz3aS3xR
>542
>ユーノス500にあった「作品とでも呼べる」何かがないように感じる。

俺もアテンザはかっこいいと思うが、作品・美術品的領域ではないと思う。
RX−7やユーノスロードスター、500、800などはひじょうに芸術性も高かった。

かっこいいが味わいは少ないと言ったところだろうか。
まぁバランスがいいデザインだからマツダではあるけどね。

>567

>アテンザを国内向けではなく、欧米向けに開発して、
>それをわざわざ国内仕様にするのが面倒だから
>国内でもそのまま売っとけばいいやってだけでしょ。

でも俺は海外の方が基準が高いしレベルが高いと思うから海外仕様と
共通点が多いのには賛成。
そういう意味で世界戦略を大事にして、世界規模で作るフォードの方針は
良い意味での影響だと思うよ。
>>556
オソレススマソ。
セダン
2000cc:1300kg
2300cc:1340kg(チルトアップ機構付き電動ガラスサンルーフ+20kg)
5HB
2000cc:1360kg
2300cc:1390kg(チルトアップ機構付き電動ガラスサンルーフ+20kg)
ワゴン
2000cc:1370kg
2300cc:1420kg(チルトアップ機構付き電動ガラスサンルーフ+10kg)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 17:50 ID:vitMxcDk
フォーカスみたいな良いシートが付いてくればいいのだが・・・?
早く展示会に行きたい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 18:03 ID:30K/zvHD
予約者の納車はいつ頃に?
NHK広島でアテンザの特集してる。
ディーラーの前を通ったら普通にアテンザの青がおいてあったけど、新鮮味がない

モーターショーの時と同じグリルだとよかったと思われ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 19:37 ID:jbqtiH3l
あのグリルは、5HBとワゴンに標準装備で
セダンでは、オプション扱い。21000円也。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 20:43 ID:bB7pw2SX
あのグリルは5HB&ワゴンのトップモデルに標準だよ。
あのグリルって何だよ
上がメッキのやつ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 20:48 ID:EfI2ibB9
>>576
いや、モーターショーの時と同じグリルの方だ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 20:53 ID:J5Dph1tL
特別パンフレットての貰ったよ!
シルバーの5HB欲しい〜
579787B ◆SqJQA7KA :02/05/15 20:58 ID:RL3ZBuPU
>>569
MS-8と同じレベルの車重かぁ。
悪くないねぇ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 21:04 ID:Vp3oSTVA
>571
6月初旬ということでした。
581556:02/05/15 21:31 ID:TRqhSC6F
>>569  thanks
おっ 結構軽いね!
2000cc のセダンで 1300kg かぁ  いい感じだね  期待大だよ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 22:56 ID:uEe5Upbe
アテンザは格好ええが...アルテッツァとアコードを足した感じだね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 22:58 ID:jbqtiH3l
まだそんなこと言ってんのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 22:58 ID:avLsHI5X
>>569
あれだけ凝ったシャシーなのに、その程度に抑えるとは…。良いねぇ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 23:17 ID:IO7t87iv
なんか形の名前もアルテのぱくり?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 23:28 ID:SoopsyWt

日本語が不自由な方ハケーン
>>584
どこが凝ってるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:07 ID:2mCmy4fN
マツダのホームページで見てきたんだけど
あれって オーディオユニット かえれるのかなぁ?
センターパネルが一体型になってんだけど・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:17 ID:8ZVQWF1W
>>587
そんなあなたの目は、fusianasan♪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:18 ID:R/sQAKpp
>>588

かえれません。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:24 ID:dxhPu1mq
>>589
いや、マジレスしてよ。
>>591
ここに結構詳しく載ってる。
http://www.atenza.mazda.co.jp/
特にインタビューとプロダクトストーリーと。

あと、過去ログも読んでくださいね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 00:52 ID:dxhPu1mq
>>592
読んだけどよく分からん。普通のことしか書いてないけど。。。
う〜ん、どの辺りが凝ったシャーシっていえるのか?
594蜃気楼海苔:02/05/16 01:24 ID:dp/dYwfg
>>593
ミレーニアクラスのボディサイズで、尚且つ足回りはWウィッシュボーンとマルチリンク
安全性能とて水準以上

ミレーニアが1500kg程度と言う事を考えると凄い進化と言える
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 01:49 ID:TTm2C3BN
エンジンとミッションはサブフレームの上に載ってるんでしょ。
社外秘カタログに透視図があるんだけどさ。

サブフレーム構造のクルマはボルボがオレにとっては身近なんだが、
S60で1.5トン近くあったはずなんで、
アテンザのキャビンを構成する部材の軽さ&剛性はすごいと思うよ。
やっぱRX-7開発時の技術が生かされてるのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 02:07 ID:8ZVQWF1W
>>595
プラスチックの軽量高剛性の新素材も投入してる。
フロント部分にも使われてるから、ハンドリングの向上に役立ってそう。
基礎的な技術と車体作りの技術がうまく組み合わさってるという感じがある。

あと、安全性能の話聞いてると、マジで乗り換えたくなったよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 04:01 ID:q2WsKF6T
そういやあ、伏木氏のムービー無くなってない?
>>597
伏木氏の顔写真の下をクリックしてみよう。透明なボタンが隠れているワナ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 04:17 ID:q2WsKF6T
ホントだ、ありがと。何でまた透明?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 05:27 ID:vkRcCjVx
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ

     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ

600get!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
ズサササササーーーーーーーーー!!!



        ∧∧
        (ДT ;) 擦っちゃった・・・
         U  ヽ
         . 〉 ノノ~ ヒリヒリ
          ∪∪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 12:08 ID:amrLmmQ+
エンジンルーム開けてみた。
サスの付け根の処理が変わってるよね。
走りは期待できそう。
ああ・・なんであんなにデザインが垢抜けないんだああ!!!
カペラとどこが違うの?
5ポイントグリルにこだわりすぎてない?
なんかちぐはぐなデザインだなぁ。あのマツダマークもダサいし
銀メッキもださい。もったいないなあ。hpの動画見てたら
魅力的に感じるんだけどデザイン見ると一瞬で萎える
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 15:07 ID:8mqB8GAi
アテンザの隠れたコダワリをもっと前に出せば売れると思うんだけど>マツダ
>>604が最高にかっこいいと思う車とマークは何だ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 15:10 ID:DPxxTfgI
やっぱ実車をみないとナンとも胃炎なあ
レガシィもダサいダサいと思ってたけど、実車みたらやっぱ貫禄あるもの(新車に限りね)
アテンザのワゴンはアウディA4アバント並にスタイリッスに見えるがいかに
>>607
そんな車と比較するのはアテンザのデザイン担当者やモデラーに失礼。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 16:20 ID:DPxxTfgI
>608
えええ?A4アバント相手でも??
あの実車見たことあるかい?
外観はもちろん内装もいいめちゃくちゃ美しいよ?
まぁレガシィはナンだけど
ディーラー展示車両のホイールハウスを覗き込んでビックリ。
あのブ厚く貼り込んであるのって、遮音材かね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 16:42 ID:FGDTi5SI
走り スポルト20>>アテンザ
>>611
その根拠はなんですのん?
デザインなんか似てるけど
613(゚д゚)シメジ:02/05/16 17:36 ID:WcW8TH+H
こんな(゚д゚)シメジなスレが出来てました。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/mona/1021530820/l50
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 17:39 ID:FGDTi5SI
>>612 乗ればわかるよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 19:28 ID:o6jbNLGr
>>604

フィールズ社長の残した悪い部分No.1だよな。
つまり5ポイントグリルでマツダのBI(ブランドアイデンティティー)を
統一したいと考えたわけだ。スポーティーとか若々しいとか
そういうキーワードで。
でも、財務屋やコンサルタントとしての腕はあっても
クルマ作りのプロじゃないってところが痛かったよな。
5ポイントグリルも早々としぼんでいくような気がする。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 19:33 ID:N76ZBudJ
5ポイントグリル叩かれても20年以上は続ける事が大事。20年経てば歴史になる。
スバルは台形グリルにくじけたみたいだが…。台形グリルは現行フォレスタをもって終了らしい。
>>616
台形ってほとんどの車は台形ちゃうんかと...
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 19:45 ID:N76ZBudJ
>>617逆台形の事ね。時期レガシーから別のモチーフを採用する模様ぉ。
>>618
ふむふむ気づかなかった

ということはやっぱり失敗ってことだね
620:02/05/16 20:33 ID:mxMzwTZu
レガシィの台形グリルはダボハゼが口開いたみたいでカッチョワリーもんね。
621615:02/05/16 20:38 ID:o6jbNLGr
新MINIの逆台形はそれなりにかっちょえーけどな。

>>616

うん、それには堂井!
意地になっても5ポイントグリルを続けて、その内、
かっちょよく見える黄金比率を見つけて欲しいもんだな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 20:57 ID:pgYgTqud
内装がそんなにわるいんすか? だめだなぁ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 20:59 ID:Hvw4qcjZ
でも、外装はカコ(・∀・)イイ!!
台形グリルも5ポイントグリルも、かなりダサい40歳好みのジジカーです。
>>622
そんなに悪くはないと思う。
ドアの内側、特にパワーウインドー関係のボタンが並んでる辺りはカナーリ萎えるのも事実だが。
626名無し募集中。。。 :02/05/16 21:44 ID:QW4Qwos1
台形グリルは強調した鼻、あるいは、しまりのない口を連想させる。
5ポイントグリルは口を連想させる。
日産のは潰れた鼻の穴を連想させる。
BMWも鼻の穴を連想させる。

俺は5ポイントグリルは好きだよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 22:16 ID:o6jbNLGr
>>626

こんな感じっすかねー?

(・∀・) →五角形グリル

(゚Д゚) →逆台形グリル
下の辺が長いのが普通の台形ちゃうんか?と小一時間・・・・。
>>627
うまい!!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:19 ID:JghmF2Fm
アテンザのティザー広告を
京葉道路船橋料金所出口国道14号線との合流付近のビル屋上と、
新宿駅北側地下東西自由連絡通路で見た。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:20 ID:u+FWpscl
グリルはネジ外せば交換可能ですじゃ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:31 ID:WB0002rT
マツダ車って社外パーツ多いの?
まぁ、とりあえずMTが登場しなければ話にならないが。。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:35 ID:R8dElIny
MT、7月or9月追加の情報有り
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 23:36 ID:dI3stRm7
内装が安ぽいっていう情報があるけどどうなの?
>>634
自分の目で見て恋。
636_ ◆qf6IqKhk :02/05/16 23:48 ID:i/gG15P+
>>634
わしは「こんなもんじゃなかろうか」とオモタょ。
高級車が欲しけりゃせるしおでも買っとき。
まあせるしおが高級車かどうかなんて興味ないけどね。
637たー:02/05/16 23:51 ID:0walayJ+
5ポイントグリルって高級車と合わんのだなぁ。
800のお尻に5ポイントグリルくっつけたミレーニア、イタイ。
せめて
5ポイントグリル→スポーツ系
別の凝ったグリル→上級セダン系
にしてほしい。
>>637
それじゃあヤパーリ五角形だけになるじゃねぇか(w
639たー:02/05/16 23:58 ID:0walayJ+
>638 痛い
640たー:02/05/16 23:59 ID:0walayJ+
おっしゃるとおり
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:06 ID:sODf9lUI
ミレーニア最新版はマジで萎える。
やっぱり前期〜中期がいい。

5ポイントグリルもあんなに強調する必要はないきがする。
モチーフ程度で十分。

アテンザの内装は俺的には◎。
エアコン関係のダイアルのタッチも良かった。
あれ以上のモノを求めるなら見た目最重視のトヨタにすればいい。
マツダはそこが一番大事じゃないからね。
とにかく運転してみるべきだね。
マツダ車に乗っていないならなおさら。
マツダに乗っている人ならそんなに感動はないと思う。
だってあのくらい楽しさ(ハンドリングや運転する感覚など)は当たり前と思ってるから。
少なくとも俺はね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:08 ID:vqMZrVCP
ホンダの5角形もジジカーなのか?
643アテニスルナ:02/05/17 00:10 ID:TMFtEhSh
マツダアテニスルナ近日発売
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:12 ID:FTtLBTQs
ふと思ったのだが値段的には大体ビスタと同じ?
てことはそう遠くないうちに100万近くまで↓?
マツダの需要が少ないのならなおさら早く↓?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:13 ID:02H698u0
そういえば180万円って聞いたけれど価格は変わったのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/17 00:16 ID:wy4aILex
ZUN ZUN ZUN・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・!!!!!!!っはっ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:25 ID:vqMZrVCP
アテンザのビデオ見まくってたらなぜか【】良く思えてしまう罠
5ポイントグリルが悪いってわけじゃないんだよ。
デザインがダサいんだよ。繋がりなくちぐはぐで
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:33 ID:SiYbxveE
マツダスレ読んでて良く思うんだけど、

走り、足回りは、他の国産と一線を画す欧州仕込み。
デザインもバブル車は現在でも通用するもの。
その上、値段も大変お買い得、さらに大幅値引き。

なんで売れないの?経営、販売が糞だとしても、
もし、車が本物だったら世間に認められると思うんだけど。。。
650627:02/05/17 00:33 ID:yYRr2Haz
>>628

は、はずかすぃ〜。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:35 ID:02H698u0
>>649
売れてるよ。
652たー:02/05/17 00:44 ID:KWJOlb8H
欧州で売れてるってよく聞くけどほんと?
確かにこの間行ったオランダでは唯一マツダのみ複数台見かけたけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:49 ID:02H698u0
>>652
ほんとだよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:51 ID:SiYbxveE
>>652
昔話です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 00:57 ID:02H698u0
デミオの生産が追いつかないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 01:03 ID:lVPtdofv
マツダが売れてたのは、規制あった頃でしょ。今はこんなもん。
欧州(EU+北欧3国)日本ブランドシェア(2002.03)
トヨタ:4.3%,日産:2.2%,ホンダ:1.1%,その他:2.8%
マツダは1%切ってる。
ちなみに、台数はトヨタで55000台くらい。
ま、規制なくなりゃ、自力で決まるか・・。(悲哀
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 01:20 ID:kWjkrqsD
なんか勘違いしている方がおられるようなので確認しておきます
ほとんどの車は逆台形グリル=上辺が長く下辺が短い
スバル=台形グリル(通称アイーングリル)上辺が短く下辺が長い・かな〜り不細工
(MINIは素晴らしいが)
因みにファイブポインテッドグリルにCIマーク、僕は好きです
MC後のプレマシーみたく、あんまりとがってるのはナンですが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 01:44 ID:R/2OcDRT
アテンザサイト、もう更新するところ無いんだよね。
URLが通常の車種別ページと同じだから、20日を過ぎると変わっちゃうんだろうね。
楽しみだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:01 ID:zWty2BO1
5ポイントグリルよりもアルファロメオの▽のほうが「なくてもよいもの」って感じがするなぁ。「なくてもよいのでモチーフとして飾りをつけました」って感じか。
プレマシーやアテンザの5ポイントグリルは、単にクルマの顔にあたる部分というだけでなく、フロント部を構成するいくつもの面の要として、そこにある必然性を感じる。

…とフォローしてみる。
カペラから、名前変えて大正解の予感。
で、気になるんだけど、ファミリアも名前変わるのかな。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:21 ID:KNafEpuv
クロノスにすれば良かったのにな。サイノスも無くなったことだし。
アテンザも悪くないが、どうもいまいち垢抜けねぇよな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:27 ID:R/2OcDRT
>>660
むしろ、ファミリアも車名を変えないとダメだと思う。

>>661
失敗した車名を復活させるほど心の余裕は無いと思われ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:34 ID:Kh7ZDd5Y
>>662
クロノスはマツダ関係者にとって最大級のトラウマですからねえw
ルーチェは復活しないのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:41 ID:R/2OcDRT
ルーチェ復活(・∀・)イイ!

ファミリアはね、「家族」=「ファミリーカー」=「ダサイ」
みたいなイメージがあるんじゃないかな。最近ではね。
いまどきスポルト20で「家族」もないだろって感じ。

新型ボンゴフレンディも独立車名あげたいよねぇ。
ボンゴは商用車のイメージが抜けないもん。
「フレンディ」もファミリア同様、柔らかすぎの印象。
ルーチェ復活すれば、マツダもまだまだいけると思います!
1台くらい高級セダンみたいなの復活させてほしい・・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 02:52 ID:zWty2BO1
たとえば絵画。
絵によってすべてを表現している、タイトルなんて不要ってとき、
「無題」とか「作品#44」とかってとりあえず識別のために名前をつけるでしょ。

クルマも同じく、モノがすべてを表現しているとき、
車名(タイトル)なんて不要と思うんだけどねぇ。
Mazda6でいいと思うんですがねぇ。

「車名が付いてないと売りにくい」でも「車名のイメージ悪くて売れない」
…どーしたらええねん? 日本のしょーひしゃさん。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 03:17 ID:zErjgD+m
>>667
欧州の車は番号だけなのが多いけど、そういう意味もあるんかな?
国内販売はアンフィニで懲りてます・・・>番号
670615:02/05/17 04:23 ID:yYRr2Haz
>>615で5ポイントグリル批判したもんです。

今日、実車見てきました。
うーむ、実車を見るとかなり説得力が!
あの安っぽいと思われたグリルのクロームも、なんか吹っ切れた
強さを感じます。いやー、実物は悪くなかった。
単純にかっこいいし、奇をてらってないし、3Dで見たときの
立体としての造形も悪くない。ホントにバランスよくて。

シルバーの車体色でも内装色ベージュが選べる。
なんか欧州車っぽいね。プレミオあたりの影響だろうけど。

こりゃマツダにしちゃー、ヒットでしょうな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 04:35 ID:yYRr2Haz
>>659

アルファの盾はなくてはならないものでしょう。
少なくとも心情的には・・・。(w

デザイン的な必然性という意味では、アウディーの
テールランプとか、あの辺までインテグレートされてると
説得力あるけどね。
672名無し募集中。。。 :02/05/17 06:18 ID:/xG4HPnU
アテンザの名前を見たとき落語家の顔と一緒に「アテント」を連想した。

俺はアテンザの顔は好き。
上から見ると丸いフロントエンドが生理的に好きらしい。
ロードスターも旧型のエクリプスもセリカ186も好きだ。

サイドに回り込んでるヘッドライトも良い。

5点グリルは全体の形はいいけどメッキ部分の上端がボディ側にえぐれて見えて
少し気になる。

アテンザのデザインで気に入らないところは、Aピラーの付け根の部分。
フロントウィンドウの下辺のラインとサイドウィンドウの下辺のラインが
連続してないデザインは好きじゃない。

リアデッキも少し短めの気がするなぁ。

とは言っても4ドアの国産車の中では一番好きだ。値段の落ち着く秋頃には買うぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 08:11 ID:5k/+HiAg
>632
社外パーツの多さで車を選ぶのはやめましょう。
私の友人がそれで俺らの大反対を押し切ってランティスをあきらめて
某三河の1300ターボ車にして改造したらボディーがくたくたで、車がガタガタになった。
はじめからパーツなんぞいらないくらいのデザインをした車を選びたいもんだね。
サスを変えるくらいはできればいいと思うけどね。
アフターパーツの前にまず素質がいいかです。

>649
そう思うでしょ。
でもねこの国ってブランドとかで車選んじゃうから無理なのよ。
シャネラー、グッチャーなんてまさにでしょ。
そんな使われ方されたくないし、使うべきじゃないのにねぇ。
物の本質など見極められるどころか見もしないから。
悲しいけどデザインの評価なんて無いからね。
世界的に見た日本車のデザイン評価を見れば作り手側ですらそんなもんだというのもわかるし
らくちんなATや軽くて感覚のないハンドル、柔らかいサスなが支持されてることを見れば
走る楽しさ、操縦する気持ちよさなんて感じ取ってくれないよね。
そういう意味で日本じゃダメなんだと思うよ。
ブランド力のなさも大いに関係してはいるけどね。
それに関しては今大改造中なんだけどね。

アテンザはバランスが良く活き活きしてるデザインが好きです。
ただ500にあった品格がたりないかな。
ちょっとガキっぽくも感じる。フォーマル感が少ないね。
ただ500より若い層には受けそう。
アルファSZのフォルムをうまく消化したのがアテンザ。
勘違いしたのがR34スカイライン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 13:13 ID:cLFMMQ4c
>>673
「世界的に見た日本車のデザイン評価を見れば作り手側ですらそんなもんだというのもわかるし」
ここの補足説明お願いします。
>>673
日本人はブランド好き=モノを見る目がない
よくある意見で、的を射てると部分もあると思いますが、果たしてこれだけ考察でいいのでしょか?
海外ファッションブランドは高い。あきらかに法外なブランド料が載ってる。
みんなが知ってる事ではないですか。
でも、欲しい、買いたいんですよ。
綿密なブランド戦略、マーケティングにより市場が欲している魅力的な商品を
打ち出してるから売れるんですよ。
老舗ブランドだから売れるんじゃないんですよ。

話を車に戻しますが、日本国内の国産車においてブランドはないでしょう。
あきらかにブランド料を載せて売ってるメーカーなんてないですから。
あるのは贔屓のメーカーがあるだけでしょう。
マツダの足回りはイイよ。バブル時のデザインは最高だったね。
車板に認める人は多いと思います。
でも、車としてのトータルで商品と見るとどうでしょう?
市場が欲している魅力的な商品なんでしょうか?

アテンザ期待してます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 13:52 ID:zQKYXMQk
アテンザの価格わかった人いませんか?
スタイル・性能良さそうだけど、後は価格次第。
やっぱ200オーバーか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 14:03 ID:YcBZBG8E
2リッターは180万からある。(暫定価格)
あのサイズの車としては標準的な値段でしょ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 14:06 ID:nGuA5ixa
アテンザのイラストBOW氏描いてくれませんかねぇ?
ついでにランティスも描いてくれれば絶対買いますね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 14:48 ID:cGIDEke0
アテンザ、一通りオプション付いてるグレードだと240万〜くらい(セダン)
2000ccの方は明らかに客寄せっぽいが・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 14:50 ID:At/CDYN7
>>680
そう?俺だったら、2000ccの方が欲しいぞ。
で、MTの5HBがいいな。ないけど、、
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 15:06 ID:cGIDEke0
2000ccにオプションつけられたら良いのになぁとオモタよ。
付けられるのかな。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 15:09 ID:R/2OcDRT
俺は2000ccで充分だと思ってた。
ケド、社外秘によると2000ccは客寄せっぽいね。
2000ccにももうちょっとグレード設定したらいいのに…。

さっき近所のディーラーの前を車で通ったら、
濃い目のシルバーの5HBが展示してあったよ。
同色グリルだったせいか、最初カペラかとオモタ。
テールライトとスポイラー見てアテンザだとわかった。w
現行カペラって、黒の同じような横桟のグリルだからね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 15:16 ID:Fx4gO4Tb
初めは2000ccにしようと思ってたけど、後々いろんなもの付けたくなって
来るのが分かってる為、フル装備のセダンを契約しました。
後からオプション付けると高く付きますよー
685特大痔:02/05/17 15:22 ID:JJaPODwV
そんなことはどうでもよいのだよ、君達
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家で世間では通っておる
責務の前にこれでも見て笑いたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm

http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm

http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 15:31 ID:R/2OcDRT
ワゴン、セダンの方は2000ccでも一通りの装備があるみたい。

5HBの2000ccは、フォグとか下回りの飾りとかがついている反面、
実用装備(UVカットガラスとか、サンバイザーミラーとか)がつかない。
20Cと23Fの差が10万円だから、opなんか付けてたら逆転必至。
20Cは、200万円からですよ〜〜という客寄せって感じだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 18:25 ID:qG8PMMEH
>675
作る方ですら世界的に認められるデザインをいくつも生み出せていないと言うことは
デザインのレベルが低いと言うことであって、それを買う者達と無関係ではないはず。

少なくとも俺は本気で惚れた車しか買わない。
それもデザイン、走り、パッケージング、将来性、居住性などすべてを考えた上で。
だから5年経っても飽きない。
今乗っている車は8年目。 全く飽きていないし惚れている。
今でもその選択は間違っていないと思っている。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 18:53 ID:qG8PMMEH
アテンザの値段について。

セダン
20F (180〜205)
必要最低限の装備されたグレードでオーディオが付いていない。

20C (200〜224)
おそらく最量販グレードになると思われる必要十分仕様。
ナビ&CDチェンジャー、ダークガラスなどが付いた仕様でも224万は
ユーノス500の20Fとほぼ一緒で、カペラの最上級がナビ無しで220万くらい
してることを考えればあの基本性能があるのでものすごくお買い得かも。
ディスチャージは選べませんが・・・。

23E (210〜237)
ちょっとリッチな仕様。

23E Lp (236〜262)
DVDナビまで付いた贅沢仕様。量販グレードにもなりうる???

ちなみに私が見た試乗車はナビ&ボーズ付きで242万円也。
これでも十分割安かも。

5ドア

20F(200〜238)
これでも十分な仕様です。

23C (210〜248)
満足仕様かな。

23S
贅沢仕様。ナビ&CDチェンジャー付きは255万也。

ちなみに私(正確には親父)が買うのは ナビ&ボーズ、フルエアバックの付いた273万の奴です。
サンルーフを検討中でその場合最高額の282万也。

で総額は値引き無しで用品が少し付いて330万円。
高いなぁ・・・

価格が知りたい人はカタログを見て仕様を書き込んでくれればお教えしますよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 19:59 ID:lc2rifZN
契約しましたけど値引きありましたよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 20:25 ID:Ump4C3Ha
>>689
どのくらいの値引きでしたか?おしえてください!
今日、ディーラーでハッチバックのカタログもらってきたんですけど、
かなり欲しいです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 20:37 ID:f6WtR/Ie
いやいや値引き別でと言うことですよ。
値引きは10万円。
ワンプライスだからこれが上限です。
692690:02/05/17 20:45 ID:Ump4C3Ha
>>691さんサンクスです。
坊主サウンドシステムのサブウーハーって何処につけるんだろうか・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 20:54 ID:2zGG5Lis
中古でユーノス500買ったほうがよくねすか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 21:14 ID:bAFdY37R
あのCMの「すーんすーんすーん」って曲のCD欲しいぞ!
どこで売ってんの?
がいしゅつならスマソ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 21:15 ID:lc2rifZN
>691
15でしたが、、、サブウーハーは車内リアガラスの下(ヘッドレストの後ろ)なんて呼ぶのでしょう
か、そこです。
>>690
セダンはリアトレイの真ん中に付いていたと思いますよ、多分
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 21:35 ID:Lw5aIoQR
ちょっと高いなあ…ベクトラ、モンデオと同クラスらしいからしょうがないと
いえばしょうがないか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 21:45 ID:G8Sa91wD
>>694
これ↓
www.cdjournal.com/research/backnb/car/2002/0425.html
映画のサントラで使われてた曲です
アメリカでどこまで売れるか…が心配。
あまりにもアコード、シビック、カローラが人気ありすぎる。
たぶんVTECホンダ小僧達に言わせれば
「マツダ6?あーあのアコードもどきね」
もしくは「マツダ6て何よ?MX6のこと?」
で片づけられそう。それくらいホンダ小僧が増殖。
アテンザのできがよさそうなだけに心配。
カコイイと思うが、うちの駐車場にはきびしいかな。
BG型のファミリアターボのあと松田車から遠ざかったままだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 22:56 ID:PrUFsbXy
そうですね
サブウーハーはリアパッケージトレイ中央です。
ワゴンとHBはどこに付いているのかな・・・
702694:02/05/17 22:58 ID:bAFdY37R
>>698
情報サンクス
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 23:13 ID:wTRIuDdY
>>701
トランク床面て聞いたけど…

>>691
交渉次第ではもっといける…かもしれない。
下取り車もない状態だったが…新型車としてはかなり良い数字が出たよ。
値引きドカーンの癖でもついてたかにゃ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 23:18 ID:At/CDYN7
つーか、明々後日発売なんだね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 23:19 ID:b52zCeav
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンススン♪
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 23:24 ID:wTRIuDdY
いまだに納車がいつになるかはっきりしないなぁ。
早く乗りたいぞ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 00:28 ID:DAW0BXcQ
昨日、実物見たYO!真横から見ると、まんまカ・ペ・ラでした。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 00:30 ID:S1T2wzVv
>>705 ZOOM ZOOM ZOOM じゃないかと思われ・・・
>>708
(・∀・)ズンズンズ-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)ズンズンズ-ン♪ ( ゚д゚)イェー (・∀・)ズンズンスンズズン♪

ちょっと長ったらしいかもしれません。
( ゚д゚)ハッ!一個抜けてる                     ゙
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 00:51 ID:dtHe4hZQ
発売開始まで後2日
近所のディーラーに5HB入ったと連絡貰ったので
明日?今日か、ちょっと見てこよ〜
ついでに正規のカタログ貰ってこよ〜
712各無しさん:02/05/18 01:08 ID:VegSCE+E
>>701
スペアタイヤ搭載部の空間(たぶんホイルの内側)にサブウーハーが載ってる。

10年前のカペラカーゴでもディーラーオプションでそんなのがあったなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:08 ID:7YMMRbSW
ネタ提供も兼ねて、ちょっとグチを


アテンザ公式サイトのインプレッションが更新されてますが、
そこの飯田裕子って人のインプレが最悪。

なんというか、文章が非常に読みづらく、言い回しが日本語として
不自然。 中学校まで海外で育ったんじゃないかと思ったよ。


立派にもカーオブザイヤーの選考委員らしいんだけど、こんな文章しか
書けない人のインプレを載せるのはマツダの宣伝になるのか?

ちなみに、インプレの内容は、誉めっぱなしなんだけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:32 ID:j5Awq2xL
たしかに、大人びた言葉を使いたくてしょうがない中学生のような文章だねぇ。
715各無しさん:02/05/18 01:40 ID:VegSCE+E
>>714

元レーサーで、今は自動車生活ライターというご職業のようです。
キャンピングカーでオートキャンプ場を転々とされていて大変なのでしょう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:42 ID:Uu8EQ8ix
オイこんな!
原爆くわすぞコラ!

*原爆
 正式名称「原爆弾」
 巨人軍 原監督のわけのわからない采配のこと。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:46 ID:WICb+cs+
>>713
禿同!
何か酷い文章ですね、っていうか対して内容がないというか表現力に乏しいのか
読んだ後なんかイラついてきました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:48 ID:1LVLdGgi
たしかに、学生が、英語直訳しましたぁ!って感じだね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 02:14 ID:7YMMRbSW
最初っから文章が『最近では日本にも・・・』で始まるからなぁ。
マトモな日本語なら、『最近では日本でも・・・』だろうが、ゴルァ


プロフィールに、自動車メーカーでアシスタントって書いてあるけど、
何やってたんだろ? 元レーサーってことは、テストドライバー
みたいな仕事なのかな? 
ちょっとうらやますぃ。
裕子タンタイヤ交換出来るのかな
レーサーなんて金さえあれば・・
HBカコイイ!! マツダの5HBの集大成
ランティスやアスティナと違って普通にカコイイ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 03:10 ID:7YMMRbSW
月販目標を5000台程度に設定し、販売構成比はワゴン50%、5ドア30%
セダン20%とし、セダンよりも5ドアに販売重点を置いているようだ。

だそうです。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0517/30npr_tm9999_30.html?dnr

そんなに5HB売れるんか?もしそんだけ売れたら、日本のクルマ市場
の歴史におけるちょっとしたエポックになる思われ。
それにしても、月1万何千台売れてると言う車種でさえ周りに買ったという人、めったにいないなぁ。
宝くじも当たらないわけだ(w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 06:55 ID:GMsGVpN/
>>721

5HBをセダンと殆ど変わらないデザインにしたのはその為かも。
ノッチ部分をちゃんと残してるし。
昔のコロナやプリメーラはHBはいかにも・・・だったからね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 08:26 ID:m8xUT4DZ
たしかにHBのプロポーションはいいねぇ。
カペラCGはまだまだ間延び感が強かった。
MS−6はリアスポ一体できれいなプロポーションだったが
どうもぼてっとした感覚が残っていた。
アスティナは文句無くかっこいい!リトラと言うのも最高。
遅れて出たパルサーは見るも無惨な形だったからなぁ。
ランティスは見事にアスティナから昇格して塊感がありながら
きれいなプロポーションで、力のあるデザインだった。
まさに4ドアクーペ。
そしてこのアテンザ登場。
かっこいい。力のあるデザインだね。ただ上品さはなくなった。
歴史に残るのはアスティナとランティスか?

その分セダンがいまいち。
500や800にあったバランスが少しくずれていて
ちょっとトランクのあたりが寂しい。
リアスポも優れたモノではなく付けてもあまり変わらない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 08:51 ID:8zdbhxT8
マツダのHPいいね。
726通行人さん@無名タレント:02/05/18 09:49 ID:m3KyCCTj
2300CCの最上級グレード(23E Lp )に100万足せばジャガーXタイプ2.1V6が買えます。
装備内容はほぼ同じです。DVDナビ、アルミホイール、フルエアバック標準装備。
モンデオV6GHIAは323万です。こちらは本革シート標準です(ナビは付いていません)。
フォードグループ内で比較しました。ボルボS602.4は395万です。
727高井戸IC海苔 ◆r5tBlCjw :02/05/18 10:42 ID:iOkxcRze
はぢめまして、昨日アテンザの実車(白)を近くのディーラーで
はぢめて見ましたのでage
特別オーラは出てませんでした。
>>726
そんなジャガーは恥ずかしくて買えません。Xタイプなんて貧乏臭いです。
やはり日本男児である私は、アテンザで決まり!
...って、まだ買っておりません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 11:59 ID:sAw6h88+
ジャガーも悪くないけど100万って大きいよ。
俺は恥ずかしい気はしないけど、割高感がね。
100万出せばジャガーのS買えるくらいなら魅力だけど。
モンデオも好きなんだけどね。あのGT?コンセプトモデルが
すげーかっこいいって思った。MTで乗ったらいいなぁなんてさ。
今となってはアテンザの方が魅力的です。
MTで乗りたいとこだが自分が買うんじゃないからしかたない・・・。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 12:00 ID:7+A36rXt
ふーん5HBが有るから気になってこのスレ見てたけど、なかなか良さそうね。
モンデオやラグナと比べてどうなんだろうか?モンデオ、フォーカスの技術が
組み込まれてたら買いだな。その方が安いし安心。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 12:07 ID:Gf6Xf9Uo
俺もHB(白)、セダン(ブルーメタ)実車見てきた。なかなかよさげ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 12:36 ID:R3r/qU66
しかし、CMの
「RX-7、そして、ロードスター」のコピーと
アテンザの脇を走る2台を見ると悲しくなる。

RX-7やロードスターを買うことはあっても、
アテンザは無いな・・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 12:37 ID:nOPmmChE
>>732
普通の人は逆です。
734732:02/05/18 12:45 ID:R3r/qU66
>>733
ガーン!
ふ、普通ぢゃないのか・・・。
RX-7があんな引き立て役に落とされて、
悲しいのは俺だけなのか?
735シビック君:02/05/18 12:46 ID:eMPr1UAF
アテンザ良かったよ。
MTも出るらしいのでスポーツ走行派も期待ですね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 12:46 ID:6e9BA6fv
アテンザのCMで流れている曲何かわかりますか???
かなり気になります。
着メロとかわかるひとおしえてYo!!
>>732-734
多分明後日から発売になると、
もうそのバージョンのCM見れなくなる可能性があるので、
今のうちに堪能しておきましょう。
ちなみに俺もFDの方に目が逝ってしまいます。

>>736
Zoom-Zoom-Zoom
(20世紀FOX映画「オンリー・ザ・ストロング」挿入歌 サントラ収録)
http://www.mpv.mazda.co.jp/
らしい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 13:13 ID:b5CmL4I2
飯田裕子って東京(関西、九州、北海道、東海ほか)ウォーカー系雑誌で
新車のインプレ書いてたよね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 13:15 ID:acJ24/7O
なんで20日、月曜なんだろう?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 13:52 ID:WRKLwl+X
5HB見た。
モーターショーで見たときよりよく見えるぞ。なぜだ。
カッコイイ!17インチ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 13:53 ID:WRKLwl+X
ビデオで見たイメージ通りです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 14:23 ID:yQMI5fEO
この車、ランキングに出る時は、アテンザシリーズひとくくりなのかな。
最近ではデミオ以外でTOP10に入る初(?)のマツダ車になるかも!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 14:52 ID:rQ8E7Ujm
アテンザ かなりいい感じだけど、車名ってどう思う?
自分は、海外名のmazda6でよかったのにって思うんだけど。
でもまあアテンザって名前もそれなりにいいんだけどね。
744 ◆MaZdaVJ6 :02/05/18 16:15 ID:FoFX4QPn
大変お待たせしております。もうしばらくお待ちくださいませ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/18 16:52 ID:iG+PfvVh
>>739
そりゃ、土日にショールームで実車を見せて買わせようというこんたん。
今日ディーラーへ→試乗→予約→ウマー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 17:22 ID:UJF5CXGE
今日ディーラーでSPORTを見てきたYO!
(23S/シルバーコントレイルメタリック)
やはりカッコイイ!ブラックの内装もしっくりしてる。
MTで乗り回したいと改めて思った。

でも、嫁さんとの絡みもあって、
WAGONの4WD(AT)を予約してしまいました。(W

気になったところは、
SPORT:後席では天井に頭がついてしまう。(身長175cm)
      リアゲートがかなり重くてダンパーのヘタリが早そう。
WAGON:(正式パンフでの印象だが)ルーフスポイラーを付けないと
      サイド〜リアビューが、まんま商用車のような印象がある。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 19:00 ID:dtHe4hZQ
今日、SPORTを見てきました。
全体を見ると確かにいい車ですね。
正直買い替えを思案中なのですが、なんか見れば見るほど気持ちが萎えてくるのは
なぜなのか?
実車を見ると、細かいところの中途半端さが気になってしょうがない。
ステアリングのツートンカラーのシルバー部分、なにあの色?
シガーライターから電源取るなら灰皿開けとかないといけないの?
メータの赤い照明昼間の調節できないの?ミレーニアでは出来るのに
ナビレス車でナビが着く位置にあるBOXなんであんなに開けにくいの?etc
あ〜見れば見るほどあらが見えてくる。


マジで乗り換え思案中なのだが、
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 19:09 ID:b5CmL4I2
>>747
どんなクルマでもそんなもんじゃないのかなぁ。
粗をさがせばキリが無いよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 19:17 ID:CVhBFLZa
>シガーライターから電源取るなら灰皿開けとかないといけないの?

その理由でMX‐6をやめたことあったなぁ。
今は見た目が悪いからシガライターなんぞから電源とろうとは思わんが。

正式なカタログもらってきた。
セダンもエアロパーツ使えば5HBよりかっこいいジャン。
あの評判悪かったセダンの内装はラグジュアリーパッケージだけなんだねぇ。
ちょい安心。
なぜかアテンザのミニカーがもらえたぞ。
これって本来どういうときにもらえるもんなの?
買えばもらえるのか???
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 19:51 ID:E9g9aXGh
>シガーライターから電源取るなら灰皿開けとかないといけないの?

プッツ、ワラタ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 20:00 ID:uB9lfcq0
ほんと、なんで発売が今日か明日じゃないのかな。
煙草吸わない人用にシガーライターのところにACコンセントつけるオプションあったら良いな。
752アテンザ見てきたぞぉぅ:02/05/18 20:09 ID:PnYTOvFH
丁度今、俺もディーラーでカタログ貰って帰ってきた
けどミニカーは貰えなかったよ。
俺もミニカー欲すぃ〜。

セダンもショップオプション付ければ
外観は5HBと同じ仕様になるけど、
内装の色を5HBと同じに出来ないのが辛いね。
今もセダンと5HBを見てきたけど、
内装の色は5HBの方が良いかも。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 20:14 ID:yDsBeFxj
5HB、あの黄色は新色ですね。近くで見て驚き。
メーターの赤色発光は少々気になりました。慣れかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 20:29 ID:PnYTOvFH
>>753
俺も実車見て思ったけど5HBの黄色は、
雑誌に載ってた写真の色と比べるとなんか違うね。
それと5HBのチタニウムグレーもなかなか良かった。

俺、買うとしたらこの2つのどちらかの色にするな。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 20:53 ID:PlNtz+V+
試乗は? セダン乗ってきたけどいい感じだったよ
アラは細かく同意、好みの違いじゃ
正直、振り回さないと普通の車。
MTが出たら漏れはぐらつくと思ふ。。。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:03 ID:PnYTOvFH
>>755
一応中に乗る事は乗ったんだけど
ナンバーを取得してないから公道には出られなかった。

で、エンジンをかけて吹かしてみたけど
思ったより静かで驚いた。
俺は今日実際見て乗ってきてマジで欲しくなったよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:18 ID:b5CmL4I2
シガーライターねぇ。
最近流行りのポータブルナビとか付けるの辛いね。
758シビック君:02/05/18 21:23 ID:eMPr1UAF
う〜ん半日経って思い返すと本当によかったなぁ
完璧の出来なのかは、BMWなどに乗ったこともないしわからないけど、
とりあえずマツダのミドルセダンとしてアテンザが登場したのは心強いなー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 21:30 ID:UDrgheuG
とりあえず、アウディA4と比較してみたい。
内装ちゃちかった。ほしくなくなった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 22:49 ID:svacebNL
前車ロドスタで今オペルアストラ海苔(買ってまだ1年未満)です。
今日アテンザ見てきました。素直に格好良いですね。ワゴンのリアの造形はすばらし
い(写真で見ただけですが)。アストラを買う時期に対抗としてアテンザを実車で見てた
らこっち買っちゃってたでしょうね。「買わない」とはっきり意志表示をしてたので試乗ま
ではさすがにお願いできなくて、座っただけの印象ですが雑感を少し。
過去ログにもありますが、「(欧州では)ライバルはBMW3,AUDI A4」とのことでしたが、
座った感じ、自分のアストラと比べてもどっしり感がない。スポーツをうたってるので重
厚さよりも軽快さを狙ったのであれば納得いく。でも、他の日本車と印象は変わらない。
ドアの閉め心地も欧州車と比べると×。内装の品質は格段に向上してるようでしたが、
子供っぽい。特にSのコーディネートは・・・。ワゴン、5HBにも黒いセンターパネルを用意
して欲しい。「シートは固めに作りました」そうですが、そうでもない。もにょっとした座り
心地。現在の車さえ所有してなければ気付いた点は少なかったでしょうね。そうでない
部分は目をつぶれる程度のレベルだと思いますので迷わずこれを買ってたと思います。
マジで惜しかったな。

リアコンビランプを見て、40代後半からのお父さん層は捨ててしまったんだろうなと思っ
た。本当にそれでいいのかな、マツダさん。

全国で3千台以上の予約が既に入ってるそうです。お金にならない客なのに、セールス
さんはとても良い対応でした。お仕事の邪魔をして済みませんでした。

買えないけど、応援してるよアテンザ、そしてマツダ!
762おっちゃん:02/05/18 22:51 ID:o8hj6cUC
>148
けどエンジンはBMW。
763おっちゃん:02/05/18 22:53 ID:o8hj6cUC
>762
すまん。誤爆。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 22:54 ID:FjiXVEeo
やっぱりランティスに乗り続けることにした。
>>761

マツダのクルマに乗った人って、「惜しみながらも」(←ここ重要)
他の車に乗り換えちゃうんだよね。
そういう漏れもマツダ→VW→○○
>>765
まさか・・・
○○→豊田
767765:02/05/18 23:20 ID:GMsGVpN/
>>766

うー、それはブラックジョークだにゃー。(w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 23:23 ID:Os9uCRrN
明日はディーラー混むと思います?
ガイシュツだと思うけど、アクティブマチックの+、−って逆になったんですね。

>>768
とある田舎町ですけど今日はそこそこ。明日は天気も良さ気だし、混むかな?
ちなみに30分ほどディーラーにいたんですが、試乗車はMPVの方が人気のようで…。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 00:04 ID:GdlfAAqB
アテンザのエンジンのトルクカーブってえらく派手に段ついてるなぁ。
演出か?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 00:29 ID:8cAs4ufw
営業マンから必死に連絡が入ってくるので、試乗車を用意した割には
成約率が低いのではないかと推測される。
発表前の受注で下準備をし、正式発表で大量の受注を取って、
目標初月1万台ぐらいは狙うつもりだろうけど、どうだろうね?
ワゴンの実車を見ないうちは決めるつもりもないので、別に焦って
見にいく気はないけど、営業マンがうざいから明日あたり
見にいってこようかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 00:33 ID:8t2TSwpU
トヨタならウィークデーに発表、土日にディーラーで発表会。

マツダは週末の使い方が間違ってる・・・。
とりあえずMT派はディーラーに行ったら
「MT出たら買うんだけどな〜」
と圧力をかけてみよう。

実際問題ディーラーからの声ってどれくらい開発に反映されるんだろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 00:37 ID:we0UGINl
スポーツ良いね!現行プリメーラも5ドアが一番アーティスティック!!
MT無ければ買わんが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:08 ID:5Lb8eUvC
ここでMT追加しろとか騒いでるやつらのうち何人が、実際追加されたときに買うんだろう?
MTがでたならでたでパワーがないとか言って、結局批判ばかり続きそうっぽいんだけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:09 ID:f/n04zWZ
MTは、もう生産ラインに乗ってっぞ(国内向け)
9月までには市販されるってことだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:26 ID:jm0zHFdg
昨日見てきたけど、
今時4速ってのが気に食わん。どうだね?そこんとこ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:37 ID:f/n04zWZ
確かに俺も気に食わん。
だけんど、乗ってみると4速もありかな?
結構出来のいい4ATに仕上がってるぞ。
でもおいらは、MT待ち。
7795ATなら、6MTもアリですか?:02/05/19 01:46 ID:STSfsMgN
つーか、アテンザに使う4ATの性能・耐久性のまま、金額もある程度維持して、
5ATに出来ればいいけど、やっぱ、そういうのが無理なんじゃない?
出来の悪い5ATと出来のいい4ATであれば、出来のいい4ATを選ぶな。
まあ、出来のいい5ATが一番いいんだけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:51 ID:8TbgP/6j
今日、5HBとセダン2種類見てきました。

5HBはカッコいい! カタログより実車のほうがよく見えました。
ホワイトパール(かな?)だったけど、すごくよかった。

ワゴンが見たかったけど、6/20から発売らしい。

価格表を見たけど、必要な装備をつけていくと、贅沢しなくても結構な価格になりそう。
23Cとか20あたりのグレード+最低限のOPで、安く買えればと思っていたけど、
逆に、かなり割高になりました。
そのままだと、カタログイメージとかなり違うから、結局23Sが買い得かと思いました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 01:56 ID:qSa42b20
さ〜て3年ぐらい乗ってアクティブマチックに飽きたらMTに載せかえるか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 02:34 ID:n+A6ZRsx
MTだのさわいでめるやつ実際かわないんでしょ?
たまってロードスターにのれよなー
アテンザはスポーツカーじゃないぜ
セダンのMTなんて他社だってあんまりないぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 02:42 ID:xv7LtquP
>>782
アコード、B4、アルテ、プリメーラとこのクラスはMT普通にあります。
ないのはアテンザのみ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 02:49 ID:n+A6ZRsx
783>>まあ 追加されますからね まあ騒ぐなってことです
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 03:09 ID:mU/rxYQY
オーディオレス車でも、スイッチ類はついてるんだね。スポーツに乗り込んだとき、
ラジオのスイッチをいくら押しても反応が無かったんで聞いたら、オーディオレス車でした。(w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 05:57 ID:UF6C4jeV
あのスポーツグリルってよくみると円形の穴が沢山空いてるね。
実物はかっこよかった。
ベージュの内装の質感もあんなもんじゃー。
マツダにしちゃ、よく頑張ってるよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 09:04 ID:CfxH65bm
>>785
そうそう。
5HBはオーディオレスなんだよね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 09:09 ID:jEAAdr8m
やっぱりワゴンが実用的だな。
装備も充実してるし。
セダンは親父臭いから除外として。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 09:17 ID:gaH/66pR
ハッチバックのカタログの3〜4ページの見開きの写真(w
20代の俺は、ちょっと萎えました。
20代はターゲットじゃないのかなぁ。


でも欲しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 09:46 ID:o038I2nK
内装、内装と騒ぐ人や記事が多し。
おれは現物を見ていないが、おなじ価格で、
@ エンジンはイマイチ、内装は良いと、
A 内装はイマイチ、エンジンは良いと、
の選択か。個人的には、
内装なんて、すぐ古びるぞ。だからAが好き。
でも、シートの座り心地は大事。
791777:02/05/19 09:51 ID:jm0zHFdg
>778
>779
そうか、使える4速なのかい。そいつはいいな。
ところでMTの話題が出てるが、こいつは5速かい?
「間違いだらけ・・」ではこのあたりをつかれそうだな。
792分析君256号:02/05/19 10:02 ID:dE3B4CZ1
今回のダー松は、
「なんか知らんけどすごい車が出るらしい」
との意識を消費者に植え付けようとしている。

こいつはWin95の例にあるように、うまく騙す事ができたなら
バカ売れする可能性も秘めているのだが、

車特有の高価格と、車という、選択肢の多くあるもの、車メーカーのイメージ、
車という、簡単に品定めができるもの、
車という、すでに過渡期を過ぎてしまったような商品、簡単に言うと「今さら何が出てもなぁ」
そもそも車を売るためには、この車で何ができるのかをアピールすべき。
この車のアピールポイントは、「ただの普通のセダンです」だけ。

以上の理由から、この手法は「イメージがいいトヨタだけしか使えない」ものであり、
アテンザは普通の一般人には(新車効果以外では)売れない。
だいたい、車は中身の良し悪しで売るのではなく、メーカーイメージで売るものだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 10:08 ID:vfltQQzY
予約はいっているらしいけれど生産追いつくのかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 10:28 ID:aRcfXD9a
スポルト海苔ですが内装の雰囲気が似ていて新鮮味が無いのが気になる...
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 10:32 ID:AbbqpzpC
>>794
外見も古臭くて新鮮味が無いぞ・・・
テールランプはトヨタみたいで新鮮だけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 10:33 ID:78rX3eoc
同じ敷地に置いてあるカペラと区別つかん!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:31 ID:WnO+/ONh
>>789
3P〜4Pって30代位の男と女が一緒に載ってる奴でしょ?、
俺20代だけど見ても別に萎えなかったけどな。
WAGONとSEDANは別として
SPORTは20代がターゲットに思えるが。

>>796
確かにフロント部分見てそう思うけど
>区別つかん!
なんてオッサン臭い事言うなよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:48 ID:6rJvzcOl
2.0ターボ追加だって
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:52 ID:WnO+/ONh
>>798
ソースは?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 11:56 ID:6rJvzcOl
799>>ウエプメンバーズ掲示板
>>800
この↓書き込みだーね

>しかし疑問なのは今年の予定にアテンザ&デミオ&RX−8のほかに新型ミドルクラススポーツセダンがあると言うこと。これは公式発表なのでもしかするとアテンザの姉妹車なのかと考えられる。どういう車なんだろうか・・・エンジンは2.0NA&ターボだそうです。

新型ミドルクラスSセダンつー事だから
アテンザじゃ無い様ね、
まぁこの新型も本当に出るのか解らんけど。
新型ファミリアのことではないんでしょうか?
>>802
ファミリアで2.0NA&ターボ積んだら
アテンザの立場が・・・。
でも、現行のファミリアセダン・スポ20が有るのを
考えたら無いとも言いきれないしな〜。
>>792
>だいたい、車は中身の良し悪しで売るのではなく、メーカーイメージで売るものだ。
分析君とかいっときながら分析足りないな。
これは国内だけでの話。
とりあえず欧米では日本のようにマツダのイメージは悪くない。
それ以前にマツダ自体は国内では売る気ないし。
欧州や北米でのマーケティングは知らんが、同じようなマーケティングを欧州でやるとしたら結構いけるでしょう。
特に欧州ではXedos6での過去の成功があるし、そのメーカーが出す「なんか知らんけどすごい車」ってイメージならかなりいい戦略だと思うが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 14:40 ID:UF6C4jeV
先月、ヨーロッパ旅行してきたけど、あっちの雑誌ではすでに
MAZDA6のレポートが沢山載ってたよ。
漏れ、ドイツ語よめねーから、なにかいてあるかわかんなかったけど(w
かなり盛り上がってたのはわかった。(ホントか?)

ところであちらにはパサート、モンデオ、ラグナII、新ベクトラ
プジョー406、シトロエンC5等々、競合揃いだけど・・・
MAZDA6は多分「価格の安さ」「信頼性」っていう日本車お得意の
部分と、意外とライバルよりデザインが中庸だと言うことで
一般ピーポー中心に人気がでるのかも、と予測してみる。
806805:02/05/19 14:41 ID:UF6C4jeV
競合→強豪
807マツダの勧誘はしつこい:02/05/19 14:48 ID:v3gp4LlA
やっぱりカタログ貰いに行くとアンケート書かされるのでしょうか?
カタログは見たいがマツダお得意の勧誘攻撃は勘弁なので・・・。
(小心者)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 15:01 ID:/UdSPjdZ
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンススン♪
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 15:06 ID:+5oi77w5
>>801~803
未だ5ナンバーに固執する方々へアテンザをベースに
Dアテンザでも作るのかと勝手に推測してみる。
でも今のマツダに国内モデルを作る余裕などあるのだろうか。(反語)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 15:10 ID:vTi/zYuO
>>805
うーん。確かにその中に入ったらホントにデザインが中庸だ。
もうチョット頑張ってほしかったな。>>マツダ
少しでも冒険できたらレクサスよりカッコいいのが出来たと思うんだけどね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 15:38 ID:rp7d2kli
>>807
書かされますが私は電話番号を空欄にしました。
買う気になったらこっちから行けばいいわけだし・・
オプションのカタログとかもくれるので、役に立ちますよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 16:07 ID:1A5Z7zO5
試乗してきたよ。
漏れはベクトラ海苔だけど、イイと思った。
BMWと比較しても、馬鹿笑いされるレベルじゃないな。
結構がんばってるよ。
高速走行がどうか問題だけど、これは買って見ないとわからんな。

まあ、内装はアレだけど、玩具臭いアルテッツアよりはマシだな。
813768:02/05/19 16:13 ID:C/QmRO6w
>>769さん返事ありがとうございます
今ディーラーから帰ってきました。
Sワゴンの不具合修理とかで2時間ほどいましたが
アテンザ目当ての客はいませんでした。
ぼけーっととしてたらアテンザに試乗しますかといわれ、乗ってみたら
なぜか店の人は同乗せず一人でドライブしてきました。
やっぱりアテンザはよかったです。
一つ疑問に思ったのは営業用のビデオを見せてもらったんですけど
比べてる車が2リッターの車ばかりでした。アテンザは2.3リッター
なのに走高性能など比べてました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 16:18 ID:4Ly/RCm+
>>792
だったらトヨタに乗れば良いんじゃないでしょうか。
815500乗:02/05/19 16:24 ID:eJI4uvBi
ヒマだから今から見に行ってこようかなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 16:26 ID:jEAAdr8m
ちょっと思ったんだけど、俺みたいなちょっとだけクルマに興味ある、
みたいな人にとっては、ディーラーってとっても疎遠な存在なんだよな。
とてもじゃないが、ぶらりと試乗になんて行かない。

で、アムラックスやメガ・ウェブ、日産本社ショールームとか、
銀座ギャラリー、あたりには「一見さん」と思われる暇人が結構
たむろってる。

この時点で負けなんじゃないかと。

いや、デミオ以下のクラスの車なら売れるだろう。
わざわざ試乗しないで買う人も多いからさ。
でもね、アテンザクラスになると、「ちょっと触れてみてから決めたい」
て思う普通の人が多いんじゃないのか?今の体制じゃそれができない。

スバルビル1Fのショールーム程度のものでもいいと思う。
自動車メーカー直轄ショールームは渋谷が空白地帯だ。
ビルの1階、展示車2台置ければいいから、借りろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 16:31 ID:F0V/y1eY
>813
俺も最初そう思ったけど、カタログ見ると、どうも2lではなさそう。
言いたかったのは値段が同じくらいと言う事ではなかろうか。
現在のマツダ車は、トリビュートと言い、MPVといい、排気量が1ランク下の車といい勝負する。
多人数乗ったり、登坂斜線を走るときは排気量が勝負だから、がんばって他社の小排気量買うよりいいのじゃなかろうか?
>>803
http://www.mazdausa.com/mazdaspeed/
ここ見てみ?
次期型じゃなくても、現行ファミリアでもすでに2.0Lでターボ搭載モデルを北米で発売が決定してる。
819768:02/05/19 16:50 ID:C/QmRO6w
>>817
確かに値段は同じくらいですね。
僕は車のことは素人なので多少性能に差があったとしても
自分のなかで1番の車がほしいと思います。
それが今はアテンザなので比べなくてもいいかなっと思っちゃいました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 17:54 ID:T/rUJYaT
一応5ドアハッチバックを予約しました。
グレードは23S+DVDナビ+BOSEです。
車見る前に予約を入れた為に、少々不安もあったが
実車を見るとどうもヨーロッパ車を作りたかったように思える。
というのもシートは日本車(このクラスの日本車があまりにひどい)にしては
しっかりしたものだし、スイッチの操作性も大きくしかも認識しやすく扱いいい。
ただしステアリングオーディオスイッチはスカイラインのほうが使い勝手が良い。
しかしながら本音は20FにDVD+BOSEのセットオプションが選べ、
しかもマニュアルトランスミッションが選べればなお良かったのに。
(転勤したからどうしても必要だったっていうのもあるけども)
尚値段は上記仕様で込みこみ300万円。
値引きは11万円といったところ。
しかし、保険の契約をうまくしたので更に7万円引いてもらった。
保険は最も安いのが三井ダイレクトでおおよそ15万8千円だった。
逆に高いのが三井住友海上で23万円くらいだった。
(因みに車両等級は5です。)
これをうまく使えばまずまずの値引きが期待されるはず。
個人的には乗ってないのに買ってしまって、若干不安な所も在るけれども
25日か6月1日の納車が楽しみである。
いいなー
すぐに買いたいけど、
金が…。
後期アテンザというものが存在するようになったら
そのあたりのを目標に買ってみようかと。
それまでに是非レガシーのように
こつこつとアテンザを煮詰めていってほしい。
もちろんデザインも含めて。
とりあえず個人的な経済上の理由で
ニューデミオが妥当な線と考え
来年あたり初の車購入となりそうです。
ヒマなんで乗って来た。
凄い…
パワーにモノを言わせてブイブイぶっ飛ばすような車じゃあ、全然ないけど、
オーバースピード気味にコーナーに飛び込んだり、うねった道を駆け抜けたりすると、
ホントに凄い。視点も着座位置も高いんだけど、感覚的にはロードスターと同質の気持ちよさがある。
買うかも知れん。
823787B ◆SqJQA7KA :02/05/19 18:36 ID:IGbkA2Dq
来週あたり試乗しにいってみるか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 18:51 ID:gsoqfNNN
昨日試乗しにいった。で、見積もりももらった。
現実300万の見積もりもらうと、「アコードワゴンとかカルディナとか
これから出てくるワゴンでも多分300万くらいだよね。」とヨメの一言。
仰せの通り。ということで他のクルマも見たくなってきた。

また、交渉の最後に
「チャリンコつけます。今月決算月なんで、お願いします!」
とダメだし&泣きつかれた。その割には値段ひいてくれなかったが・・・

つーか、マツダは5月決算なのか?ちょっといんだけど。
で、結局保留。多分今年イッパイ様子見かな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/19 19:26 ID:PCtzzNe3
アテンザ試乗してきました。
足回りとブレーキはすごいと思った。
うまく表現できないが、アルテッツァとは比較にならないくらい、スポーティだった。
内装が個人的に好きではないが、クルマの基本的な性能、走る/曲がる/止まるの部分が
とてもしっかりしているのでは。
ということで、今から嫁と予算会議です。
贅沢言うとさ、もうちょっとエンジンにパワーがあるといいんだけどね。
ドンッと飛び出したい時にはちょいとアンダーパワーかな、と。
でも、そう言うちょっと物足りない感じもロードスターに似てるかも。
827>824:02/05/19 19:31 ID:ilX+hv0R
その販社の決算が5月ってことでしょ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 19:33 ID:U7Sc2BNU
そういえば・・
アテンザの公式サイトって普通の新車ショールームサイトに切り替わるのかな。
829787B ◆SqJQA7KA :02/05/19 19:33 ID:IGbkA2Dq
実は毎月決算月だと言っているとか
830サターン乗り ◆sc2G/HX6 :02/05/19 19:33 ID:MTdjINpf
今日乗ってきました。23E Lux-Pack.。
大抵の方が書いている評価に概ね同意なので結論だけ…
デザインが気に入ったらとっとと買え(笑)。後悔はまずないはず。

4人乗車&エアコン作動であれだけ走ってくれれば文句は出ませんです、ハイ。
831787B ◆SqJQA7KA :02/05/19 19:35 ID:IGbkA2Dq
アルテッツァよりいいのか。
アルテッツァ乗った事無いからなぁ。
俺が比較出来るのはMS-8とセルシオ(現行)とスカイライン(現行)と2世代前のレガ
シィくらいだからなぁ。
俺なりに比較してみましょうかね。
832500乗:02/05/19 19:39 ID:SqABEq9m
アルテは普通のファミリーセダンだと思えばかなり良く出来た部類。

BMWの318となら十分対抗できる。ボロクソ言ってる奴って何をこの車に
期待してるんだろう。
833787B ◆SqJQA7KA :02/05/19 19:41 ID:IGbkA2Dq
なるほど、アルテッツァも一度は試乗してみようかな。
うん。俺も十分アルテは街中でファン・トゥ・ドライブできる車だと思う。
もうすこし値引いてくれると嬉しいんだけど。。。

ところでアテンザの欧州発売はいつ?
835たー:02/05/19 20:24 ID:S0TYA2Nx
今日乗ってきました.結構いいですね!あまり早くない速度でうねうね道を
走ったんだけど、私の車(800)との差は歴然。きびきびしてて気持ちいー。
昔載ってたロードスターを思い出したよ.
逆にエンジン音は結構室内に聞こえてきますね.
買いそーなフリをいっぱいして、ミニカーゲットしました.
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 20:36 ID:RxX9WqRZ
昼過ぎにディーラーで5ドア見てきたYO。シルバーの23Sだった。

前に見たセダンの23Eラグジュアリーと違って、黒内装はやっぱり(・∀・)イイ!
価格的には23Sで230万だった(セットopなし)けど、たとえばディスチャージ
やらリアスポイラーやらを23Cに付けていくと結局値段が結構なものになるなら、
2300買うなら最初からSにしたほうがいいかなぁ、と思ったYO。

来週カナリーイエローの試乗車が来るそうなんで、試乗に来るね〜と伝えて
帰ってきました。

今の車(プレマシー)の下取りが思ったより安くて鬱・・・マツダって自分とこの
だったら高めなんじゃないのかなぁ?
アテンザでは気持ちの良いエンジン音を意図的に
演出してるみたいなことが某雑誌の試乗レポート
に書かれてました。その辺どうでした?
果たしてホントに走りを演出する音なのか、
それともまー気にならない程度の何でもない音なのか、
ただの不快な騒音なのか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 20:48 ID:kwRDE+3H
>>836
マツダ車は他で下取り査定すると笑っちゃうぐらい安いからな・・・
リセールバリューが非情に悪く、中古市場は人気が薄い
マツダで下取れば多少値が上がるから次もマツダ車
その次も・・・その次の次も・・・
これをマツダ地獄という

おおGTOの神よ・・・なんとかしたまえ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 20:56 ID:RinAaEDe
>>824
チャリンコ?
840600:02/05/19 20:57 ID:sMOwYVbl
予約するとチャリンコくれるカラそれの事だろう。>>839
黄色いやつ。
日産の偉いさんよ、アテンザをOEMで卸してもらえ。で、プリメーラかブルーバードの名前付けて売れ。
本田の偉いさんよ、アテンザをOEMで卸してもらえ。で、アコードかイノーバの名前で売れ。
豊田の偉いさんよ、アテンザをOEMで卸してもらえ。で、金輪際プリオン売るな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:04 ID:rRMq4/Yj
うちも5HBの23Sほぼ確定。
国産他社と乗り比べると走っていて安心感があると思う。
ブレーキもいいし、操舵感も自然できっちりしている。
内装も後に出るから有利なのだが、ボタンのタッチなどを入れて評価すると
すごく良いと思うよ。
マツダは少し大げさにスポーツきどったCMしてるけど
ビデオではスポーティーって言ってるし、おれにはあの操舵感は
とても気持ちよく感じた。まぁマツダ乗りならそんなに驚かないけどね。
絶対的スピードですぽーてぃーを語る奴は逝って良し。
ロードスターに乗ればその意味が分かる。
いかに気持ちよく、思い通りに走りるかが大事。
そういう意味でアテンザはいいね。

クリアテールは反対ですが。

>838
マツダ車の本質を感じ取り、その中でもしっかりとした意志を持ち、
惚れ込んだ車を買う私にとってそんなもんは全く関係ありません。
いくらリセールバリューが良くても惚れられない車は買いません。
またそんな理由でかうとしたら悲しいこときわまりないと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:06 ID:00nfSd4a
今日アテンザ試乗してきたよー。
感想は乗ってて静かだなー。ロードノイズもほとんど気にならなかったし
ステアリングのレスポンスが良かったね。切り込んだらすぐに反応してくれる。足回りは純正にしてはかなり
頑張ったと思う。しなやかに曲がるし、でも柔らか過ぎずでちょうどいい。
見積もり出してもらったら23Sでオプション付けて310万くらいかなー。ちょっとオプションが高く感じた。

アクセルがちょっと軽すぎる気がしたのもちょっとね。もう少し重い方が良かった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:06 ID:U6/PgrXA
>>838
GTOから乗り換えのワタシは神ですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:07 ID:GkYp6nvr
>>841
ソレだ!
トヨタのエンブレム付ければ売れる!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 21:21 ID:2nTOblmD

           1000まで行くぞゴルァ!!  
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _, ========、.==== 、.、
             _/   ∧∧ //    ヽヽ____
        ___/___(゚Д゚ )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
                    ズザザザザアアァァァッ!!!!
>>845

そんなんせんでも雑誌に金まくだけでアテンザより性能が
良いコトになってるクルマのできあがりだろ?トヨタさんは
848名無しさん@そうだドライブへ行こう ::02/05/19 22:05 ID:jCkiRjju
今日セダンに乗ってきたんだけど、感想としては

○ハンドリングとブレーキのタッチが絶妙モノ。これだけでも買う価値はある(断言)
○車幅の広さを全くと言っていいほど感じさせない車両感覚。
○思っていたより車内は静か。エンジン音はかすかに聞こえる程度。
○パワーは必要かつ十分。街乗りはしやすかった。
○マルチファンクションパネルは、なかなか見やすくてグッド。
○BOSEのスピーカーは聞き疲れしないいい音。これは買いです。
○乗り心地はやや硬め。しかし不快感はない。
○シートは、作りそのものは合格点。ちょっと小ぶりな感じがするが。
○カラクリホールドは結構使える。しかし、動きがちょっと安っぽいのが残念・・。
○後席は広々。横にゆとりがあるのがいい。1780mmがここで生きている。
△前席の空間設計は及第点。ただし、某社P12なんかと比べたらはるかにマシです。
△ドラポジは問題なく取れる。頭がもう少しで天井に当たるギリギリの所に来るが、圧迫感はない。
×セダンは後方視界が悪すぎ。バックミラーでの横の視界は見やすいけど。SPORTは、リアスポが必須です。

結論。
買っても損しない車です。迷っている人は買ってよし。
このスレ、今日初めて読んだんだけどもうとっくにDラーに車あったんだね…。発売日までないと思い込んでいたYO!(鬱
今週末に見に行ってみよ〜
よさそうだったらレンタカーでGOだ
…マツダレンタカー(だっけ?)でそのうち貸してくれるようになるのかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 22:20 ID:nbNA/CpQ
みなさん結構試乗されてるのですね。
20日に発表だからてっきり試乗できないかと思ってましたよ。
ディーラーに行けばよかった…ハァ-(´Д`;
でもここでの試乗レポ見る限りかなり期待して良さそうですね。

>>844
ようこそマツダワールドへ。
他社からの乗り換え大歓迎ですw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 22:23 ID:F0V/y1eY
ま、社運を賭けた車だからできはいいようですな。
社運ではなくブランドを賭けたRX-8のほうは何時発売されるのだろう。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 22:42 ID:h2EBzZWq
来年の2〜3月だそうだ。今日営業マンに聞いたらそう言われた。
スポーツ性能を重視する方はアテンザは見送ってRX-8まで待った方がいいかもしれないって言われたよー。
まぁ俺は今アテンザに惚れこんでしまったけどね!8も捨てがたいけど・・
853たー:02/05/19 22:49 ID:S0TYA2Nx
ところで、カナリアイエロー(でしたっけ?)のモデル見た人居ますか?
どこのディーラーに何があるか知りたいなぁ.
ちなみに私の行った十日市場のディーラーにはガンメタの5HBとブルーパシフィックのセダン.(関東ローカルでごめんなさい)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 22:55 ID:U7Sc2BNU
age!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:06 ID:dE3B4CZ1
マツダが国内で売る気ないわけもないし、証拠もない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:14 ID:6jn4np7I
ちょっと質問なんですけど、
実際アテンザ見たり、乗ったりして、思ったほど車幅を感じさせないっていう
インプレをよく目にするのですが、
デザイン的に思ったほど大きく見えないと言うことなのか?、
それとも、運転席に座って見切りやすいということなのか?

実際運転していて、車幅が問題になってくるのは狭い駐車場だと思うのですが、
最小回転半径などを織り交ぜたインプレ出きる人います?

宜しくお願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:18 ID:w8FIRHre
車幅はボディの幅でミラーの部分は入っていないのでそう思えるんじゃないでしょうか?
ある雑誌で5ナンバーのミラー部分までの車幅とアテンザののミラー部分までの
車幅を比べてましたがあまり変わらなかったと思います。
858サターン乗り ◆sc2G/HX6 :02/05/19 23:21 ID:MTdjINpf
>>たーさん
展示車がカナリーイエローの23S。試乗車が青&白の23E L.P.(同グレード)。
ただ御免なさい、これは三重県の話なんです(^^;)。

ヘッドクリアランスはセダンでかなりあり、スポーツで少し減少(でも及第点)。
何よりも背もたれの高さが充分に取ってあったのはマル。
859たー:02/05/19 23:29 ID:S0TYA2Nx
>>858 三重県かー。ちょっと遠いですね.週末二日潰せば行けるかなー(笑
今日ディーラーの人に聞いたら、「モーターショウの時の色と違うんですよね」
って言われてから、急にみたくなりました.
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:40 ID:q9YcEuoI
ホワイトの23S注文しました。納車は6月10日頃の
予定です。楽しみです。
861サターン乗り ◆sc2G/HX6 :02/05/19 23:44 ID:MTdjINpf
書き忘れた(^^;)。ヘッドクリアランスの話はリアシートの事ね。
名古屋のモーターショーでのアテンザは赤でした。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/19 23:44 ID:f/n04zWZ
今、SPORTの商談中なんだけど、最近のメーカーオプションはどこのメーカーも
あんな感じなのだろうか?
セットオプションと言うことになってるが言い方変えたら抱き合わせ販売みたいだよ。
もうちょっと、選択肢を広げて欲しかったね。
必要ないものまで付いて来るんだもんね。
863たー:02/05/19 23:51 ID:S0TYA2Nx
>>862 オプションとは違うけど、セダンの最上クラスにしか、ベージュの内装用意せずに、その最上クラスときたら、カーナビがもれなく付いてくるって.
最上クラスとその次の値段違いは何ですか?って聞いたら、ディーラーの人が、
「ほとんどカーナビです」だって、まさかカーナビ買わせるためにオリジナル内装にしたんじゃないだろーなー。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 00:17 ID:uTLWAlRB
既出かな、ドイツのzoomzoom
http://www.mazda6.de/

ムービーが日本のものと違うっす。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 01:15 ID:XfEgfTTs
>>853
土曜日には大田区のマツダアンフィニ南東京 洗足店にあったよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 01:35 ID:p4gxzMNJ
社外オーディオ&カーナビがつけれないのがムカツク!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 02:23 ID:Xk5CcSyU
>>857
「ミラーtoミラー幅は5ナンバー車と同等・・」
どっかで聞いたことのあるうたい文句だとおもったらクロノスだ!
>>859
港北ニュータウンのアンフィニにあった。
黄色い5HB(Sグレード)が店内に、白いセダンがナンバーつきで店の前に。
ナンバーつきのほうは試乗もさせてくれるみたい。頼んでみりゃよかった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 02:49 ID:KCYUWMsX
>>853
この間行った時はナンバーつきの白いセダンが1台置いてあっただけだった気が




・・・もしかして勘違いだったのかな(;´Д`)?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 02:55 ID:gjCY2tDl
カペラかもね(w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 02:58 ID:f3vPtRwv
現在500(H4式)乗りです。
試乗はセダンの白、展示はスポーツの黄色でした。
アテンザ、とてもいいですね。
私も主人も一目見て「これはいいね」と意見が合いました。
試乗後もその意見は変わらず。(正直500が限界近いというのもあるのですが…)
スポーツタイプ・2000cc・ナビ付きを検討中。

ところで皆さんは買うなら何色が良いですか?
夫は赤色が希望のようです。
私は黒がいいかなと思っているのですけど…。(無難過ぎ?)
872こんにちは:02/05/20 03:10 ID:bPmfdcTg
もう普通に公道走っていますね。アテンザ。
今日発表のはずなんだけど、3日位前からちょこちょこみかけています。

広島だけかな?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 03:19 ID:o+w1D7J7
長く乗る気なら、赤はやめとき。よほど手入れするか屋根付駐車場で
ないと、色が変わる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 03:25 ID:/Y2XEy2n
日曜日に運転させてもらってきた。
それで思ったのだが、来月以降の雑誌やネットの媒体でこのクルマにケチを付ける奴がいるとしたら、
車の良し悪しが全然分からない車オンチか、さもなくば欲得の思惑抱えてるゼニゲバ野郎かのどっちかだ。
プリメーラもよさそうだけどアテンザも捨て難そうなものがありそうだね。
足回りは確実に上回ってるだろうし。
よっぽどの洗車の達人以外赤、黒は避けるべき。特に黒は難しい。

>>874
あなたこの板に来ない方がイイよ。マツダヲタになる素質がありそうだから。
いや、アテンザは普通に良く出来た車だと思うよ。
でも、アンチの人からみればツッコミ所満載の車だから。。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 03:57 ID:f3vPtRwv
>873
やっぱりそうですよね。
たぶん今回も長期で乗ることになると思うので要検討ですね。

現在はワインレッドを乗っていますが、
あんなに綺麗だったカラー&塗装も新車と並ぶと古ぼけて見えてしまいます。
やはり年月にはかないません。
なんだか500のスタイルさえも年老いて見えた日でした。
でも、愛着ありますし好きなんですけどね(笑)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 04:01 ID:f3vPtRwv
>876
黒も…ですか。
確かに汚れは目立つと言いますよね。
残るは白かグレーしかないですね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 04:10 ID:gjCY2tDl
ソリッド黒じゃなきゃ大丈夫でしょ?
>>862
セット販売って言うか、ああやって個別にオプション分けずに
数パターンでやってしまえば生産する時にかなり合理的になると思われ。
でも北米向けS-WagonでABS付けるとサンルーフ付いてくるって設定はちょっと無茶だと思った。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 08:15 ID:UGIGdrj7
>874

予算があると思いますが
ユーノス500のエンジンのなめらかさとパワーを知っているなら
できれば25の方が良いと思いますよ。

色はやはり好きでない限り長い目で見ると赤&黒はさけた方がいいかもしれません。
好きならいいとおもいますが。
まぁ上にもあったけどメタリックやマイカ系なら色落ちはいくらか心配ないと思います。

ちなみにうちは汚れが目立ちにくいであろうチタニウムグレーです。
シルバー系がほしいと思ったのもありますが。
882761:02/05/20 09:58 ID:GK2NaHuG
>>765
だね(w。でも、またロドスタには乗りたいな。

>>812
をを、同じオペル海苔。乗った感じ、ベクトラと比較してどうでしたか?
まんまベクトラとAUDI A4とバッティングするな、という印象でしたが。
セールスさんは店に入ってくるアストラをみて、アテンザを見に来た客だっ
てすぐにわかったそうです(w。

>>835
結構ご近所さんですね。ロドスタを思い起こしましたか。きびきび感にどっし
りとした安定身が備わってれば(矛盾しているようですが)、欧州でもこれま
でと違った評価がされるのではないかと思います。あー、試乗しとけば良かっ
たかな、やっぱり。。。

>>841
煽りなのでしょうがマジレス。
P10プリメーラの正統後継の印象ですねぇ、とセールスさんに言ったら苦笑
いしてた。5HBのまとまりの良さもよく似てるし。

MS-6もよかったと思うんだけど、とかく日本では5HBは人気がない。売上
構成に興味があるところです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 11:51 ID:5HH1JzAl
今日発売ですか?
発売前に情報がたくさん出てるので、今日発売と言われても全然インパクトない。
なんか、はっきりしないうちに、気が付いたら発売されてるって感じかな。
なんかな〜・・・
884特大痔:02/05/20 11:52 ID:JgB7jhVJ
そんなことはどうでもよいのだよ、君達
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家で世間では通っておる
責務の前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/heat_treatment_t25.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/maintenance.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/realbattle.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/realbattle01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/realbattle00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/realbattle01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident02.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident03.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident04.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident05.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident06.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident07.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/fujimountain00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/seat00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto01.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto02.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto03.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto04.htm
http://www2.csc.ne.jp/~rps13/mark2_eg01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/shinnminato01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/01r34gtr.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/tsubasabridge00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/parody01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 12:28 ID:qLfoKTpO
今日発売だというのに新聞広告もない・・・。
web更新くらいはさっさとしろよな・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 12:38 ID:F9+iTSLc
MTは後から出るとセールスマンが言ってたよ。
セダンもいいが、やはりスポーツが一押しだね。
>>885
本日メディアに公開
広告は明日
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 13:36 ID:FXqR27BA
>885
887の言うとおり。
今日は発表日。
だから業界関係者に公開する前に一般への露出はない。
明日以降だな。

>886
でもいちばんスポーツしそうなのはいちばん重量の軽いセダンな気もする。
セダンの23Sはいずれ追加か?
CN見ても何が何だかわからない。
ズーズー言ってるだけで、無意味だと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:20 ID:VmH3+4eV
アテンザの懸賞ハズレましたが、何か?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:35 ID:jtQ116Cr
マツダ、新車「アテンザ」発売・月間2500台販売めざす

 マツダ(7261)は20日、新型セダン「アテンザ」を発表した。5ドアのスポーツタイプと4ドアのノーマルタイプはきょうから、ステーションワゴンタイプは6月24日から販売する。
価格は180万―236万円。昨年新車発売のなかったマツダは、3年間で世界販売台数30%増を図る事業計画を掲げており、アテンザは計画達成へ向けた第1弾商品となる。
同日会見したマーク・フィールズ社長は「アテンザはマツダの歴史の中で最も重要な車」と述べ、アテンザに対して期待感を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20020520DIII044020.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:36 ID:jtQ116Cr
 アテンザは躍動感あるデザインとブレーキ性能が優れているのが特徴。車名はイタリア語で「注目・配慮」を意味する「アテンツィオーネ」から採用した。
4―5人家族を主な顧客ターゲットとしている。エンジン排気量は2000cc―2300ccで、月間2500台の販売を計画。欧米でも3タイプを発売、将来は世界全体で年間20万台の販売をめざす。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:37 ID:F3QxHY5w
なんだ、アテンション・プリーズってことか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:50 ID:1Nx6bBn5
2500台か。謙虚な数字だね。
これくらいなら、なんとかなりそう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 14:56 ID:G0QRbmwO
納車待ちda。来週の月曜か、今週の土曜らしい。
みなさん月販何台いくとおもいます?
800台/月
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:18 ID:z11FX2ar
今日のWBS(テレ東系pm11時から)にアテンザ出そうなのでage
今日のWBS(テレ東系pm11時から)にアテンザ出そうなので・・・
 
 
 
 
でなかったらスマソ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:22 ID:rfnnqlvc
2500台って事はワゴンの分が丸々計算に入ってないんだな。
たしか新聞かなんかでは月販5000台でワゴン50%、5HB30%、セダン20%だったもんなぁ。

因みにこんな俺も懸賞外れましたが何か?(せめてミニカー位は(略
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:23 ID:rfnnqlvc
何気に900ゲトしました。(そんだけかよぉ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 16:53 ID:8+JKylwO
902ですがなにか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 17:51 ID:FXqR27BA
ザッカー読みました。
かなり濃い内容です。
サスとかブレーキ、エンジンは相当こだわっているのが伺えます。
ここまで来ると1〜2万高くてもいいからアルミボンネットがほしい。

でもってスーパーモデルの存在にも触れられていた。
MPSとV63.0 280psモデルがあるようだ。もちろんMTの追加も。

フォードの資本が入ったとき、RX−7やロードスター、800や500などで
見えない部分までこだわりを見せたマツダがローコスト主義のフォードに
押しつぶされと思ったし、雑誌などでもそのくらいのことが書かれていた。
でもこのアテンザを見てわかった。
マツダに未来はある。
アテンザばかりでなくデミオ、RX−8・・・・
期待がもてる。
がんばってくれ!マツダ。
マツダのホームページ、見る気を失いそうになるくらいロースペックマシンにはつらい。
目がちかちかしてウザイ。

と思われ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:06 ID:ICLHp89W
見なければいいじゃん
>>904
マツダ・ユーザーはロースペックのマシンを使わないという前提で作られている?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:10 ID:ICLHp89W
ハイスペックでも足回りがダメだったら意味じゃん。
トヨタみたいに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:13 ID:Na9rRxbU
>907
PCの足回りって何?
インシュレーターか(w
>ここまで来ると1〜2万高くてもいいからアルミボンネットがほしい。

1,2万でアルミボンネットが買えると思ってんの?


>>907
パソコンのスペックのことだと思うが・・・
って、ネタだよね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:16 ID:NXu1lonZ
>>907
恥ずかしさでいっぱいになってると思われ
911890:02/05/20 18:17 ID:VmH3+4eV
懸賞ハズレたので仕事帰りに見積を取りに行く俺は敗北者。
>>900 ミニカー位は(俺も
マツダページが普段より微妙に重いのは気のせい?
>912
世界中の人々がアテンザの情報を欲している証拠



もしくは気のせい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:28 ID:XGCCJHCd
国内月販は発売当初は目標を上回るだろうが、しばらくすれば1500台/月程度に
落ちるだろうな。次期アコードが出ればますますその地位は危ぶまれる。要するに
マツダのオリジナリティが感じられないんだよ。これでは従来の「カペラ」の新型
程度のモノに過ぎない。いや、「クロノス」の新型と言うべきか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:35 ID:R9dsirW7
今日発売?
6気筒モデルはあるの?
2.3Lのエンジンのデキが素晴らしいそうだが、どう素晴らしいのか説明プリーズ
B16Aの登場時くらい感動ものなのか?
>>914
たしかに一般ピープルの顧客の求心力はイマイチかもなぁ。
やはり何かセールストークになる新技術みたいなのが欲しかった。
ホンダ アコードは排ガス星三つでエンジンの燃費も相当イイだろうからねぇ。。。
デザインで負けたらオシマイかも。
>>918

今テレビで「試乗用に100台用意」していたと言っていたが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:46 ID:F3QxHY5w
>917
だがな、乗ってみるとハマるぞ。
昔のアコードが「その車は、爽快を性能にしてしまった」とか言ってウソつけと思ったが、
アテンザはうそ偽りなく爽快。特に曲がる、止まるが快感なのよ。ブレーキが気持ちよくてさー。
>>920
いやそりゃそうなんだろうけどね。マツダが本気で作ったんだろうから。
ただやっぱセールスの一番の源である一般の顧客はやっぱ
ヵタログ燃費や排ガスの星数に流されちゃうだろうと。
日本国内のセールスはチト厳しそうだなぁと思って。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:51 ID:CN5ONaPg
夕方のローカルニュースでアテンザの発表会が取り上げられてたんだが、そこで社長が
「カペラ並みの値段で、ドイツ車並みの性能」というのが自慢だと言っていた。
このガイジン社長、やっぱ日本車をなめとるのかねぇ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 18:54 ID:TtGPG18L
>>920
RX-7とどっちがいいですか?
924600:02/05/20 18:57 ID:iUw0Ef3s
XACAR曰くフロントの入りは7以上!
>>924
それは下手なだけじゃ...
>>922
その独逸車って3シリーズやパサートのことじゃないの?
車名はいえないだけで。
実際に3シリーズやパサートはそこらへんの日本車よりぜんぜんいいだろうし。
俺のアテンザはディーゼルだよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:07 ID:m1PG5A6Y
ヤフーのトップにもアテンザのニュースでてるやん!
注目度高しやね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:08 ID:toeOMIWX
カペラ並みの値段って言っても全体的に見ても
値段設定かなり高いぞ。
選択肢の少ないセットオプションの組み合わせしだいでは
300万近く行くもんな。込みこみで340万前後?
たとえば23Sのサンルーフつきなんて2種類しか選択しないもんな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:10 ID:0bE8nXlD
>>929
セットオプション付けていちばん上のグレードで比較すれば、
そりゃカペラだって300マン行くんじゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:12 ID:BzaCNlX0
>>918

今日、有明のあたりを通ったら(357沿い)、スーツのお兄さんが
「アテンザ試乗コース→↑」って看板もって立ってたよ。
どこのディーラーの試乗コースかしらん?と思ってたら、
メディア向けだったのねん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:15 ID:toeOMIWX
>>930
行かない行かない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:16 ID:f5S0igQx
ワゴンよりセダンのほうがでかい。なぜ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:21 ID:BzaCNlX0
>>914

でも客だってヴァカじゃない。
今、スバルが日本車の中では良心的なメーカーだと認知されているのと
同じようなとらわれかたを、このアテンザもするのではないのかと推測。

マツダに望むのは、モデル・サイクルの最後まで、熟成を重ねて
手塩にかけて育てていって欲しい、ってことだな。
そうすれば、マツダのイメージも向上するYO。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:26 ID:2eSh2MJW
どこのページ見れば詳しいグレード、値段、サイズ、色などが見られるの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:27 ID:m1AS6fD2
次は、
【M】MAZDA期待の星アテンザはどうよ?Mazda【6】MTキボーン
でよろしいでしょうか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:31 ID:TtGPG18L
なんでセダンと5ドアハッチがあるんだろう
中古で買い叩くのが吉
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:38 ID:Wg24JEb5
>>936
いいんじゃないの?
どこかに【目標控えめ】とか入れたいけど(ワラ
ホームページ更新はまだですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:41 ID:WTQtrvx5
ギザギザATはどのモデルなの?23E限定とかなんでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:44 ID:BzaCNlX0
>>941

2.3L全てギザギザだと思われ。
でもギザギザにするのなら5ATじゃないと、あんまり意味なんだけどね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:55 ID:Z1mFkhdj
FFでATでお坊ちゃん向けのデザイン
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 19:57 ID:WdpBwS5N
やっぱマツダの課題はさ、>>943みたいに記号性でしか車を理解できないガキにも
それなりの訴求力をどうやったら持たせられるか、だろうな。
そうか坊主向けか...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:01 ID:2FwLlKo1
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

って関係ないか・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:18 ID:lJ3GEyLs
>>922
>「カペラ並みの値段で、ドイツ車並みの性能」

欧州車にあやかりたがるなマツダヲタはこういう言葉に弱いからねぇ。
コロッとだまされちゃうんでしょ。
だったら無理してでも本物の欧州車を買えばいいのに。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:22 ID:BzaCNlX0
>>947

因みにVWはPASSATの宣伝文句として・・・

「メルセデス・ベンツと同様の価値を100万円安い価格で。」
がウリ文句だったと記憶してる。
(この100万円というのは、正確にはどのくらいだったか(何ユーロ?
何マルク?)は失念。)

でも、ここ数年、何度も「BMW並の〜。」「メルセデス・ベンツに
匹敵する・・・」っていう売り文句を国産メーカーから聞いたことか。

アテンザは本当にそうだということに期待をかけて。
それ、初代プリメーラの時も言われた台詞だね。
欧州車がどうこうなんて口上に過敏に反応する947もどうかと思うが(コンプレックスか?)
そんな宣伝文句なんかどーでもいいと思うくらいアテンザって凄くよくできてる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:25 ID:aR6Ptn0Y
ekワゴソもドイツ基準で作りました
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:29 ID:EydW4hrt
■プレゼント1「マツダアテンザ」ご当選者
本田 博幸 樣(茨城県水戸市)
武田 和久 樣(三重県度会郡)
久保 武史 樣(山口県徳山市)

はぁ はずれた
俺もはずれた
アテンザ
ホムペ、早く更新しろ! ゴルァ! でございます。
>今、スバルが日本車の中では良心的なメーカーだと認知されているのと

スバルブランドは北米においてちょっと前の日本におけるBMWと
同質の扱いなんだよ。
アメ公は日本人が思ってるよりもメカヲタ。

フォードはその線を狙ってるんじゃないかな。
ロータリーがレースに復帰するのもブランド戦略の一環だろう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:41 ID:e+0y7JmW
>>951
よ、よりによって当選者がHondaとは・・
>>954
そうか?
WRXなんてどこの評価でも「安い値段で良い性能」って感じの評価しかないけどな。
ちょっと前の日本におけるBMWのような扱いではまったくない。
あくまでもコストパフォーマンスが良いって感じ。
ちなみに北米以外の海外では非常に不評だけど。
>>955

和呂多!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:48 ID:xnXYXKyL
欲スイ・・俺の貯金で買える究極の車。
959今日は洗車日和:02/05/20 20:48 ID:2pVS8pzR
>>948
アテンザ2回試乗したけど、あのハンドルの効きとしっかり感はBMWと
いうよりFFアルファロメオ(156以降)に近かった。
アルファを手本にしたと言うと、信頼性がないイメージがあるから
ドイツ車を引き合いに出してる気がする。
あとブレーキホースの材質を強化したと言うだけあって、ブレーキの
しっかり感はアルファ以上でした。

内外装は安っぽいところもあるけど、中身は本当に欧州車とイイ勝負
していると思うよ。

>>953
マツダの広報は記者クラブに配慮して、
パブリシティ後のサイト更新を最低1日は
遅らせるのが慣例です。
>>959
今まではMazda626が、欧州車開発のベンチマークに使われていたのでは?

オペル・ベクトラ発表の席で、オペルの首脳が「マツダ626を研究し尽くしました」なんて
発言していたことがあったけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:51 ID:WdpBwS5N
>>960
どこの記者クラブだ?ん?
>>960
ズブズブの関係・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 20:52 ID:RYJWCDNE
次スレタイはMAZDA6だろーな
>>960
どこのクラブだっつってんだよ!
国沢光宏かてめーわ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:18 ID:PRvEDKL7
新スレ立てました。

アテンザはどうよ? ワゴンは【6】月発売
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021897001/l50
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:23 ID:GeO3MLWV
アテンザいいぞ。BMWというよりは、156よりの味だ。特にエンジンは国産4発の中では
屈指の回転フィールだ。アルファから乗り替えても安っぽさを感じない、なめらかな
回り方。値段しだいでは、クチコミで良さが広がっていって、息の長いヒット作になる
予感がする。セダンには乗ったので、5doorをぜひ見てみたい。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:29 ID:usjmmwKY
マツダ株現在392円
ここからかなり上がります・・・500円は越えるかと。
資金の余裕ある奴は買っとけ、利益でアテンザ買えるぞ。
969 :02/05/20 21:41 ID:0X11Yj+H
アテンザのサイト重いーーー。
アクセス集中してるみたい。
注目度高しだな。
ガレージに置いてるだけでかっこよいだろうなあ。
はやく来ないかなあ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 21:49 ID:NGqmn5PC
age
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 22:13 ID:E/EU7lyE
>>967
「プアマンズBMW」の称号はレガシィではなくアテンザに差し上げます。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 22:14 ID:BYAe3prV
>>968
空売りシテモイデスカ
973745:02/05/20 22:15 ID:NXu1lonZ
俺だったらBMW買う金あったらアテンザ買って、残りの金で
いじり倒したいぞ
BMはあのフロントマスクが生理的に受け付けん。
BM乗ったけどそんなにいい車とは思えなかったのだが・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 22:17 ID:E/EU7lyE
・・・・といちいちエクスキューズを入れなきゃなんない。
アテンザを買うとね。
975973:02/05/20 22:19 ID:NXu1lonZ
>>974
なるほど・・
ま、ブランド信仰の凡俗どもはそうかも知れんな。
977たー:02/05/20 22:29 ID:nOM9v/kp
>>974 エンブレムが変わるだけでありがたがって買う人もいると‥
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:00 ID:efqr0p9S
12chのWBSでアテンザやるみたいね!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:05 ID:D0z3pkzp
デカすぎて嫌だ、という人はここにはいないんですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:06 ID:YjlFcIJz
ニッサンのミニバンって何?何?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:07 ID:D0z3pkzp
>>980
エルグランド。つうか板違い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:08 ID:K3DrEcNm
>>979 ここにもいるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:08 ID:PAMEKL8D
おーーーーい
いまのアテンザ特集誰かアップしてください
おながいします
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:10 ID:7H3wexN9
>>981
エログランド、下品な粗大ゴミね?
走る学ラン。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/20 23:25 ID:YjlFcIJz
>>981,984さんありがとうごぜいますた。
なんか良い新車出ませんね。アコードどうなんでしょうか?不安です。
板違い。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 00:19 ID:vcr92LPo
age
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/21 09:59 ID:EYZq7cYp
ザッカー見ましょう・・よだれ出ます。
残念だなぁ、あのデザインのまま、RE+FRだったらきっと古のマツダファンは絶対買う
マツダファンぢゃない漏れでもその仕様だったらほすぃ・・・
1000欲しい
saito ko-shin desuネ

990get
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 01:07 ID:eoCfPr1f
ドーゾ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 01:25 ID:PFJ767gi
アテソザ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:03 ID:z/HP5PS/
マテソザ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:04 ID:xT0+ttPJ
ア〒ンザ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:07 ID:UXvaSA1a
アテント
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:08 ID:lkOZzhi5
QQQ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:09 ID:+E00AVEy
アチンザ
あ、ゲット?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/22 03:10 ID:z/HP5PS/
ボザンナ
1100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。