224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
だって速くないし。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:50 ID:0IVjawGI
レガシィなんて、全く魅力ないし。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:51 ID:0IVjawGI
スバルもそのうち潰れるんやろ。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 07:58 ID:xJKUyDN5
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 08:18 ID:QO6fHyRU
>>228 ツマンネーYO!!
マタ、テイノー・ロテイ・・・・
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:42 ID:668t0dRW
じゃあ面白いこと言ってよ。煽りスレにそれ以外の価値なんて無いし。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:49 ID:UNHJ73kO
ロスロス・・・って発言が多いけど、もとから280馬力なんて出てないんだよ。
スバルのエンジンって個体差が激しいからね。シリンダーひとつとっても品質で4段階くらい
にわかれてて、その組み合わせがバラバラで。運良く4気筒とも1番品質が良いのに
当たれば280でる可能性はある。もちろんこれはシリンダーだけの話なんで、他の部品の
品質によってはシリンダーがいくら良くても280馬力出ない。つかほとんど出ない。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:09 ID:8tb/VCEZ
>>231 シリンダーの精度とピストンの精度はどっちが悪そうで
どっちがより出力に影響します?
STi バージョンのレガシィ(初代のRS-RA) は STi が各部のバランスを
取ってエンジン組み上げたそうですが、インプレッサWRX STi は
そこまではやってなさそう?
つーかおまえら連休のど真ん中に仕事してんじゃねーよ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:16 ID:TwC9cM9o
てぇことは、なにかい?この前乗せてもらった
レガシィターボは、ATだから遅かったのでは
なかったのか?
運転してる先輩は「これ所詮ATだから」とか
いいながらも、「結構速いだろ?」と、
まんざらでもない雰囲気でしたが。もれは
学生のころスタタボ乗ってたので、レガの出
足のとろさには我慢できなかったけど、先輩
の車なんでだまってうなずいてました。
(オレッテオトナー)
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:19 ID:8tb/VCEZ
>>234 ATのレガシィはカタログ値からして280ps出てないですよ。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:25 ID:QO6fHyRU
ノーマルで230出てたらアタリみたいね。
237 :
:02/04/30 11:28 ID:QO6fHyRU
259で売ったバカが居るぞ(w
238 :
:02/04/30 11:29 ID:QO6fHyRU
板違いだった(w
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:44 ID:UJaU0Boh
どの板?きになって寝れない。なにが259なんだー
三菱車オーナーの頭の悪さじゃないのー?
241 :
199:02/04/30 20:14 ID:eIwu4afL
>>215 >>空気抵抗はエンジン出力とは関係ないですよね。
いやいや、極端な話しリヤに凧付けて走行したらエンジン出力落ちますぅ
逆に空気抵抗がなくなるとグロスの出力は変わらなくてもネット(実馬力)
は向上すると思うのですが・・・実走行に近い数値とうたっているシャダイの
場合、走行抵抗がない分有利に働いているのかと(諄いようですがあくまで
ネット値での話)これって伝説の2チャンネラ−と同じ発言になるのかな?
スマソ、損失を駆動系に限定したのは誤りですね
尚、お前が凧とか煽らないで下さい
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:22 ID:8QGx1Ml0
空気抵抗といえば
ランチャーのハッチバックの車が
後ろの調整式ウイングをよく
直角に立てて走ってるけど
あれなんか意味あるのか?
燃費悪くなるだけだろ?
243 :
:02/04/30 20:24 ID:ll79zqWc
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:25 ID:7doeGBks
>>242 あれは揚力を殺すためのものじゃないの?スポイラーかな。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:29 ID:q7YQuDCz
公道でリアスポなんて、遅くなるだけなのにね
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:38 ID:8QGx1Ml0
あとショップの最高速トライなんかだと
ボンネットとフェンダーとかのあらゆるくるまの
隙間とゆう隙間をガムテープとかでめばりして
走ったり、ミラーたたんだりするから
200キロ以上のシビアな世界ではエンジン出力(実馬力)
と関係あるかも。
ライトつけただけでも最高速10キロ落ちるとか言うぐらいだからな。
ワッカ六つの外車なんつったけ?
あれのクーペの屋根が丸すぎて揚力が付きすぎて
ひっくり返ったなんて話を
発売当初良く聞いたから
公道でもスピードの出る車はある程度は羽が必要なのかもね?