ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1漏れのはボロ81だぞゴルァ!!
このスレを
・手のかかるエンスー車
・たとえば81のような単なるボロ車
・あと、ジムニー
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき人々に捧げます
21:02/04/19 02:42 ID:6oePzrh6

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1011025101/

なお、スレ立てた>>1 はヘタレのため立て逃げする可能性あり (藁
3漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/19 03:00 ID:6oePzrh6
このスレは、恒例によりゴルァ!進行だゴルァ!! >>1 に入れ忘れた 鬱

  解説:ゴルァ!進行とは、書き込みの中に必ずゴルァ!を入れることだ ゴルァ!!
     文脈に合った位置に入れるのがベストだが、内容がそのよな
     もので無い場合は、無理矢理にでも1カ所以上入れるのだ ゴルァ!! (w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 04:04 ID:Iawi/fcZ
皆さん、ボロ車はどこで購入するんですか?ゴルァ!!
ボロ車は安いんですか?ゴルァ!!

ボロに乗っても心は錦だゴルァ!!
5ヨタ八:02/04/19 04:07 ID:2tpCKTVz
とりあえず新スレ、おめでとさんだゴルァ!
6らんどべんちゃー ◆jA22cpq2 :02/04/19 04:09 ID:5R9XB3lq
新スレおめでとう♪

>>4
漏れの場合は、程度がイイと思って買ったらボロでした(w
狙ってボロを買うのは、なかなか難しいですな
7らんどべんちゃー ◆jA22cpq2 :02/04/19 04:17 ID:5R9XB3lq
ゴルァいれるのわすれたよゴルァ!!(汗

>>4
ひとまずSJ30を買うことを薦めるぞゴルァ!
8430弼:02/04/19 06:10 ID:hQndAhrT
新スレ 乙彼ですゴルァ!!
週末になんないと
車乗らないからネタがありませんが
ROMってますので
よろしくだゴルァ!!
ボロ車は中古車屋さんの裏とかに置いてあるのを現状で
譲ってもらえやゴルァ。
安いと1、2マソで買えるぞゴルァ!
追加だゴルァ。
解体屋は基本だゴルァ。

疲れるね、ゴルァ進行は。
11PT12南風:02/04/19 09:47 ID:nTKtHNtu
解体逝き寸前のオースターを見て、「次もオースターで」
のべ3台6年にわたり付き合ったPT12とももうすぐお別れだゴルァ!
解体逝き置き場はボロ海苔垂涎の風景が広がっているぞゴルァ!
121091:02/04/19 11:02 ID:ebYRiQjc
日曜日はTIサーキットでサーキット走行だゴルァ!!
「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」をやってくるぜゴルァ!!
こんな俺は無謀だろうか?ゴルァ!!
13SJ秋刀魚ル:02/04/19 11:59 ID:FYbwkvMy
祝・新スレ!!
しかも 相変わらず「あと ジムニ―」なのね(w

漏れのヴォロ事務も相変わらずヴォロだゴルァ!!
最近オルタからジャラジャラと不快な異音が出だしたぞゴルァ!!
いつ空中分解するのかひやひやしながらも、そのまま使用中だゴルァ!!
GWには ちょっと遠乗りするから、それまでに直しゃいいや・・・・ごらぁ

14スコフ?:02/04/19 13:13 ID:UuQ7Au9n
>ボロ81氏
新スレ乙そしてマリカ?トー
>秋刀魚ル氏
昼休みに事務ニーの猿人が息絶えたぞコ?ルァ
この陽気なのにチョーク引きっぱじゃねぇとエンストするぞコ?ルァ
15スコフ?:02/04/19 13:15 ID:UuQ7Au9n
何で半角かな打てねぇんだよゴルァ
ブラウザまでボロかよゴルァ!
16SJ秋刀魚ル:02/04/19 13:51 ID:/C9VD9Ci
>>14
スコフ?氏
久しぶり〜 就職して今月から社会人かゴルァ??気合入れてがんばれやゴルァ!!

 スコフ?←ところで なんだいこりは、HNマイナーチェンジかゴルァ??
チョークヒキッパでないとストール? ・・・・ヤバイな
続報求むだゴルァ!!


17名無しさん@Rover114:02/04/19 17:54 ID:w3qTYC8N
新スレおめでとう。
っていうか、まだ続いてたんだ、このスレ。

うれしいぞゴルァ!!
こないだ漏れのRover114を点検に出したぞゴルァ!!
ホース交換などなど、トータル10万円だゴルァ!!
あと、自前であちこちのゴムを丹念に交換したぞゴルァ!!
ハンズで1000円分くらいのゴムとウレタンを買ったぞゴルァ!!

今はめちゃめちゃ快適だゴルァ!!
でも、いつまたおかしくなるかわからないから、
一期一会を大事にしようと思ってるぞゴルァ!!

みんなもがんばれゴルァ!!
18参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/19 19:12 ID:M3VQDud6
新スレ記念ゴルァ!!だゴルァ!!

ゴルァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:13 ID:AHD8WJmA
クラウンの2ドアが捨ててあった
あとで拾いに行こうかな
20参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/19 19:18 ID:M3VQDud6
ちなみにボロの代名詞と言われるジムニーSJ30だが、
最近レストアされて極上になったモノが出始めているぞゴルァ!!
ボロじゃない分、値段も極上だゴルァ!!

つーか、30もレストアされるような車になっちまったのか…
月日の経つのは早いモノだゴルァ!!

エイトがホスィのだけども、全然ないなぁ…ゴルァ!!
21車乞 食并:02/04/19 19:23 ID:rZygZNsX
>>13
ベアリング交換、簡単だよ。
プーリー抜く奴さえあれば。
ベアリングもホームセンターで入手可能のサイズ。だし。
22ミニ海苔3号:02/04/19 19:31 ID:JqUPeG3P
祝新スレゴルァ!!
前スレ>>940
当時はインジェクションでした。
今はキャブだからばっちりですゴルァ!!。

>>12
気をつけて「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」してくださいゴルァ!!
23前スレのGX71乗り:02/04/19 20:08 ID:t0sRBTHy
新スレ立ちましたなゴルァ

ATFの漏れはひどくなる一方だゴルァ!!
オイルパンのパッキン交換したのにだぞゴルァ!!
今まではドレンボルトの近辺から漏れてたけど、
オイルパンの前の方からも漏れてきてるぞゴルァ!!
車の下を見るのが鬱だゴルァ!!

#乗って泣けと言うなら、泣いてやるからなゴルァ!!


ヽ(`Д´)ノウワァァン
24参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/19 21:37 ID:LZGlW/uo
>>23
ヽ(`Д´)ノウワァァン
と言いつつ、何かトラブルが起きると密かに嬉しかったりするぞゴルァ!!

俺の場合は泣き笑い・・・ボロに洗脳されたな・・・ゴルァ!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァンンンフフフフヽ(´∀`)ノって感じだゴルァ!!
25城30糊:02/04/19 23:11 ID:TleeCpiI
>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 氏

新スレおめでとうございます。ゴルァ!!
そして、乙かれ様だ。ゴルァ!!

実は最近知人の誘いで今度、サーキットで走行をすることになったんだけど、
きっと無事ではすむまい。ゴルァ!!
新スレにふさわしいネタができそう…ゴルァ!!

じゃあ逝ってきます。ゴルァ!!
26ハナクロGA2改めちょび髭GA2:02/04/20 00:20 ID:kCaaOIQJ
おお!新スレおめでとうございますゴルァ!
ウチのボロGA2はSタイヤの所為でドラシャがヤバイ事に・・・ゴルァ
そのかわり仕事をサボるタコメーターはお役御免にして
英国製STACKのタコメーターを装着しましたよゴルァ!
一点豪華ですゴルァゴルァ!
27漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/20 00:48 ID:zgWFX4Kn
みんなありがとう。新スレ効果ってすごいなゴルァ!!
みんなボロを酷使してるな、というより、ボロだからこそ思い切って
踏める。そしてそのあと…ヽ(`Д´)ノウワァァァンンンフフフフヽ(´∀`)ノ。藁
もう歳だからそんなに無茶やらんが、漏れのRT62Kもそういえば昔、雪の
峠でボロボロボロ??に。当時は車が凹んだ分だけ運転が上達してる気が…。
みんな、人間様まで壊さんよう注意して適当に楽しんでケレ。
28スコフ〜:02/04/20 01:10 ID:1kjchzAn
名前戻ったか?Operaなんか嫌いだゴルァ!
>秋刀魚ル氏
家帰って母上殿が乗ったら何の不調もなく快調に回った・・・漏れが嫌いかゴルァ
いろいろ調べたけど異常無し(バッテリーがチョト弱ってたけど)
何なんだよゴルァ

>参丸参型海苔氏
エイトってSJ-20ですかゴルァ
そりゃもう乗り潰されまくってそうですなゴルァ!
一時期やたらとトライアルベース車にされてたような・・・ゴルァ!
29M11海苔:02/04/20 08:55 ID:2fskaZvw
>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 氏
新スレ立てZ駆れ様でした。

前スレ同様のゴルァ!! 盛り上がりを祈念して結びの言葉とします。ゴルァ!!
今週末、いよいよタイヤを交換予定だ。ゴルァ!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァンンンフフフフヽ(´∀`)ノ ノッテナケ!ゴルァ!
30845:02/04/20 11:10 ID:s28QHBw0
新スレ立ておめでとうございます。
31軽々四:02/04/20 22:02 ID:YD7H5Hkj
新スレおめでとうだゴルァ!

今日マフラー交換しようとしたがボルトが固着して断念したぞゴルァ!
とりあえずCRCをたっぷり吹き付けておいたからまた明日挑戦だゴルァ!
それにしても7年の歳月&融雪剤で下回り結構錆びていてちょっと鬱だゴルァ!
さらに車降ろした後地面に錆びの塊があるのに気づく・・・どこからこんなに・・・ゴルァ・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:40 ID:SXElnzuA
>>31
これを機に錆止め&シャシーブラック塗りたくっとけゴルァ!
33爆猫:02/04/20 22:44 ID:5ZYvzyY0
いやー国道走行中にハンドルロックかかりやがったときは、、、、、、
正直おしっこチビリかけたね!しかもカーブ中、、そのあとかかったりかかんなかったり
しながらTOYOTAに逃げ込んだけど
>>33
心配していたが、やはりそういうトラブルもありうるのですね。怖くなったぞゴルァ!!
ハンドルロック、できれば外してしまいたいが、そんな事できるのかなぁ?ゴルァ!!
35前スレの912:02/04/20 23:21 ID:GCcq+1+X
新スレ乙枯れさまですゴルァ!
ホントに「乗らずに泣くな・・・」になったんですねゴルァ!

今日、通勤途中にLJ20だかSJ10の黄色い幌車が捨ててあるのをハケーン!
条件反射で「嗚呼勿体無い!」と叫んでしまった漏れは病気なのでしょうか?
36壱参海苔:02/04/20 23:36 ID:tjwa1roN
今日は片道3時間のドライブしましたよゴルァ!!
ドライヴァーもボロだからかなりこたえたよゴルァ!!
なのでもう寝ます。ゴルァ!!

このスレタイトル見ると、なんか、
「迷わず乗れよ!乗ればわかるさ!ありがとーっ!」って
頭に浮かんでくるのは漏れだけでしょうか?ゴ、ゴルァ!!
37漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/21 00:59 ID:io1p6Udk
オッ!、845氏も912氏も両方来てる。アリガトサンだゴルァ!!
むろんスレタイトルは、912→845 のそのクラウンに乗れゴルァ!! (藁
無理にとは言わないが、新スレまで付いて来るところを見ると、
相当脈有りだな。まあ、乗って泣くのは火を見るより明らかだが、
みんな期待してるよ。時間・金・安全が絡むから、良く考えて決めれ。

>>33 爆猫 殿
他のトラブルと違い危険度極大と思われ、出来ればみんなのために
原因、分かれば対処法など詳細キボンヌ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:32 ID:lk9+cj+R
ago
39スコフ〜:02/04/22 00:24 ID:AqhD1t9k
>ぼろはちさん
メール送っときましたからまた見といてくださいゴルァ!
(ココとかで晒さないでねゴルァ)
>>38
aho
41壱参海苔:02/04/22 19:03 ID:RIBACJmg
ageだゴルァ!!
42漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/22 23:29 ID:8mWpuHjv
昨日、とうとうボロ81のブレーキディスク4枚とも新品に交換したぞゴルァ!!
今度のボロは運動性能ありすぎで、ブレーキがバランス取れてなかった。
それにしても過走行豊田車に百発百中?ジャダー出るの何とかせんかゴルァ!!

はじめて交換したが、結構ブレーキフィールよくなたヨ。ストローク自体は
あまり変わらなかったが、交換前はストローク一杯のところでやっとロック
したのが、ストロークの2/3位でロックするようになった。まだ利きはリニア
とは言い難く、カチッと感も薄いが、ESC(ABS)付きだと仕方がないか。
欧州のパーフォーマンスカーが必ずパッドとディスクをペアで交換する
理由がやっと判った。遅いって?? スマソ
ちなみに厚みがあれば研磨の方が良いらしいが、漏れは車を1日預ける
のがいやなので、新品交換した。もちろん次からは使い回すつもり。
レコード溝が出来てるボロハイパーフォーマンス海苔は考慮の価値有り。
43ミニ海苔3号:02/04/22 23:49 ID:hBECSbq2
異音発生源を特定するために80kmぐらいでエンジン切ったら
カチンと掛かりました。逝ったほうがいいでしょうか?
44漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/23 00:03 ID:JioXlwX7
>>43 ミニ海苔3号 殿
爆猫 殿とは別人ですよね。無事で何よりだゴルァ!!
そのパターンは漏れのかつてのボロRT62Kのフルスロットルからアクセル
が戻らなくなるのと同類で、ある程度予測してれば何とか対応出来るよね。
RT62Kでは漏れも全開からリカバリ中にハンドルロック掛かったことも
あるが、当然自分のミス。当時の激遅車は平和だったな。(藁
爆猫 殿のは、自分でミスしてないのに勝手にロック掛かったように読める。
45JZA奈々丸。:02/04/23 01:52 ID:wYylUXMd
>>42
スレ建てゴクロー様ですゴルァ!!

日産なんかは研磨と交換、金額殆ど変わらないっすよゴルァ!!
ウチのスプラ号もそろそろ交換したい...ヨタはちと高そうですなあ。。。
ついハタ-リで(笑)スリットローターに目が行くオレは逝って由でしょうか?...ゴルァ!!
46漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/23 09:08 ID:6XlK+yrv
トヨペットは研磨:8,000円/枚、新品はF:8,200円/枚、R:8,400円/枚。
某カーショップは4,000円/枚でやると言ってたが、作業が不安…
スプラ号はまだスリットローターあると思うが81は有名メーカはもちろん弱小メーカ
全部探しても、既にカタログ落ち製造中止。ヤパ〜リ大衆車系の隠れスポー
ティグレードは、アフターパーツ少ない。ノーマルで乗るしかないゴルァ!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 09:19 ID:X2wztw7k
自分で外して内燃機屋に持ってくが吉。>ローター
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 10:58 ID:d2mOcIrJ
教えて君で申し訳ないけど・・・
以下のクルマはどうしたら中古(格安)で手に入れられるの?

@教習車 A会社の営業車 Bタクシー&ハイヤー Cディーラー下取り車 
49漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/23 21:07 ID:OwZ11ot3
>>47
レスサンクス。次のパッド交換&ローター研磨の時には、既に外してあ
るので参考にしますゴルァ!!

>>48 教えて君の質問は1つしか分からんが、4.ディーラー下取り車は、
ディーラー系中古車センターの営業マンに、条件明示して頼んでおけば、
スクラップ送りの中から程度の良いのを引っ張ってきて、整備・保証付
き車として売ってくれるよ。漏れのボロ81はそのパターンで買った。
但し、車自体はタダ同然でも整備・保証費が乗るからそのつもりで。
漏れは最上級グレードを指定して検残5ヶ月で込み込み約31マソ。
良い車を格安で、というのは親しい人が乗ってた車譲って貰う以外は、
目利きでないと無理と思われ。普通は安いのは安いなりでしかない。
但し、高いのが良いとは限らないのが怖いところ。
漏れのは、13年落ち10万km走行なのでボロと言ってるが、車の全機能
が正常動作するよう加修・整備済みで実はそんなにひどいボロではない。
ちょいボロ(藁 たぶん1年の保証が切れた頃エアコンが壊れる予定ダ…鬱
安く永く乗るつもりなら2-3よりこのパターンの方がお勧めだゴルァ!!
1は新車教習を謳っている教習所から出たのなら程度良さそう、誰か
知ってたら教えてあげて!! でも『格安』では無さそうな気も…(w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:03 ID:IG5a/QE9
漏れもボロ81だゴルァ!!
ちなみに今年で10年目。ヤフオクで購入したのでいつディーラーに持っていって
点検してもらおうか悩み中です。
今すぐ逝けって?わかってるわゴルァ!!
ちなみにマークIIなんだけど、トヨタのお店ならどこでもいいって訳じゃないよね。
悩みはつきん…。
51漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/24 18:31 ID:c+6dc8kg
>>50 殿 前スレでは自己紹介済みだが、今は前スレ読めないので要点だけ
再掲。スレ立てた 1 = 漏れ は、車の業界関係者でも、ましてやトヨタの
関係者でもないので、そのつもりで読んで下さいゴルァ!!

ヤフオク購入なので、>>50 殿は初心者ではない、と仮定した答え。
車に異常を特に感じず、タイベル交換済みor走行10万km以下なら、今すぐ
では無くて6,12or車検のタイミングでディーラーに持っていった方が安上
がり。油脂類、LLC、タイヤ、パッド位は当然自分で見てるよね。
点検は6or12ヶ月点検で頼む。但し、Jだったら知らんが、1Gだとタイベル
は、駒飛びしないでいきなり切れることがあるそうなので、まだ交換して
ないなら、交換基準(10万km又は10年)通り初めて点検に出すとき、併せ
て交換依頼した方が良い。
点検・車検・タイベル交換だけの作業なら、トヨタのお店ならどこで
も、ていうか業として自動車整備してる所ならトヨタ以外のほとんど
のお店でもやってくれる。
漏れは、結構自分でやってしまう分もあるが、マークIIの扱い店でな
い方が細かい作業項目を指定しやすく、結果として安くで上げられる
ので、これらの作業を頼む時は、扱い店でなくカローラ店に頼んでる。
但し、LLCの猿人側エア抜き箇所を知ら無かったらしく、エア抜きされ
てなかった。ホースたどって見れば分かるのに、ということで、出した
後自分でチェック要。
修理書とSSTが無いと出来ない、例えばESCの厳密なエア抜き等、車種特有
作業や大きな修理を頼む場合は、扱い店(漏れの地域ではトヨペット店)
に出した方が良いと思われ。漏れの出してるカローラ店には、マークIIの
修理書置いてなかったゴルァ!!ゴルァ!!ゴルァ!!
けど、十年経っても81は静かでそこそこまともに走って良いネ。エアコン
さえ壊れそうな音しなければ… (w
けど、逆手に取って歩行者向けにホーンの代わりに… 以下略
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:45 ID:wZV88vYJ
バンパーがない。
53前スレ845:02/04/24 23:40 ID:iu8Ro/CG
こんばんは。
週末にいとこのおじさんの所に行って40クラウンを見せてもらいました。
普通のビニールシートに覆われていて、ボディーはホコリだらけ。
かなり昔に見た傷が錆びていた。車検書を見たら平成1年位で車検切れてる。
とほほ。
ビックリしたのが何年位車動かしていない?って聞いたら、な・なんと、
車検が切れた後の半年位からエンジンかけていないだって!!!
おいおい!10年以上エンジンかけていないのかよ!
という事は、いとこに嘘をつかれた。いとこの祖父に車の事を聞いたら、
車検が切れて納屋で車がホコリまみれになる前に1回、エンジンをかけたって
言っていました。それでも10年はエンジンえをかけていないじゃん。
なくなく車検書が入っている袋を見ていると、前オーナーの足跡が・・・・・。
しっかりと6と12ヶ月の点検もしていました。
前のオーナーではしっかりと見てもらっていたのに、現オーナーになってからは
ヒドイ仕打ちを受けている40クラウンを見ていて悲しくなってきました。




54前スレ845:02/04/24 23:44 ID:iu8Ro/CG
続きです。
そこで>漏れのは〜方々、旧車に詳しい方に聞きたいのですが
このような状態のクラウンを復活する事は出来るのでしょうか?
愛と金と時間があれば!復活しないぼろ車なんてないさ!
金があるならぼろ車なんて乗らないさ!
愛だよ。愛。
56スコフ〜:02/04/24 23:55 ID:/CK/sNFD
>前スレ845氏
オイル下がり切ってエンジン錆び錆びじゃないだろうな・・・後ハブベアリングも
(未登録R32のスレでも同じ事言ってたな)
ゴム製品は全交換すべきだろうし、クラッチも張り付いてそう
でも、復活できないってこたないよ。
親父が高校生のころ乗ってたバイク、15年以上納屋に置いてたのキャブばらして
燃料タンク洗浄したらちゃんと走ったもん。さすが漢のメーカー川崎重工業謹製(w
571091:02/04/25 09:14 ID:bKEQNT87
>>22
ご心配ありがとうございます。ゴルァ!!

日曜日のTIサーキットはあいにくのウェットコンディションでした。ゴルァ!!
模擬レースに出場したのですが、予選は無事完走、決勝は1周目のS時でスピン
しかけてコースアウト。自力脱出不可でリタイアでした。ゴルァ!!
原因は3速->2速のシフトダウン時にシンクロがへたっているせいでシフトダウン
できず。やっぱり原因はボロだ。ゴルァ!!
でもクルマも自分も無事でした、よかった。ゴルァ!!
たまにはボロを「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」するのもいいものですね。ゴルァ!!
一層ボロに愛着がわいたぞ。ゴルァ!!
581:02/04/25 20:29 ID:scBJOt1Q
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編) は下記で見えるゴルァ!!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
591:02/04/26 00:06 ID:ceqUr+C7
>>54 前スレ845 殿
ご指名のようだが、ボロと旧車は次元が違い、漏れの経験範囲を外れてる。
よって以下はウルトラ無責任カキコだからそのつもりで。ゴルァ!!

ここまでついてきてるので、だんだんクラウンが欲しくなってきたと思われ。
だけど、不動車だと、漏れはチョト引ける。スコフ〜 殿ご指摘のエンジン状態
だった場合は、愛だけではどうにもならず、OHで+50万円位余計に必要
と思われ。漏れだったらまずエンジンチェックしてから決める。
まず、おじさんにエンジン掛けてみたいが、やるとエンジンにとどめを刺す
かも知れない旨、話して了承を得てから次のステップに進んでくれ。
1.クランクシャフトが回るか。クランクプーリにレンチ掛けて手で回して
見る。膠着して回らない場合はあきらめ。工具無いなら、正常なバッテリ
と仮に交換して、セルでクランキングする。この場合は、セル周りの故障
で回らない可能性がある点要注意。
ここでは万一エンジン掛かっても、すぐ止めること。
2.エンジン始動準備 エンジンオイルを新油に交換、LLC交換(仮なら
水道水でも可)、タンクに少しハイオクを入れ、キャブフロート室の古いガ
ソリンは全部ドレインから捨てる。
3.正常なバッテリつないで、エンジン掛けてみる。エンジン本体から異音
しないかチェック。OKなら暖気後、ほんの少しだけゆっくり車動かして、
駆動系に膠着が無いかチェック。
掛からない場合は、火花か混合気か圧縮か識別し、火花or混合気不良なら
不具合箇所を修理して再トライ。圧縮不良は出来ればコンプレッションゲージ
で確認したい。圧縮不良はエンジンOHコース確定。
以上のチェックがOKなら、貰い受けてリストアスタートしよう。
リストアは、ここに全部書き出すのは掲示板の趣旨と漏れの能力の両面から
無理。ボロ車前スレやオートメカニック02/2,3号あたりでざっとイメージを
掴んだうえで、50万+車検代準備して、前オーナが出していた修理屋さんに
まだ点検してた人が居るなら、その人に実施項目等相談して出すのが良い
ように思ふ。
可能なら引き取りはローダで来てもらってチョ。

これで晴れてこのスレの仲間入り。いきなり上級コースだゴルァ!! Good luck !!
60漏れのはボロ81だぞゴルァ!! :02/04/26 00:09 ID:ceqUr+C7
↑デケタと思て名前戻すの忘れて書き込んだ。鬱
なるほどクラウンはキャブ車なのか。キャブって2年ぐらい放置するとガソリン腐って
ギトギトになってたりするね。シリンダーなんかも錆びてんだろうなぁ…
もっと楽に車手に入れる方法はいくらでもあるんだから最後はバカになりきって
愛せるかだな。こつこつ自分でレストアしてレストア日記スレなんか作ってくれたら
おもしろいな。
62参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/26 03:32 ID:XGk4kGp5
>>61
スマソ・・・
金があるときには暇が無く
暇がある時には金が無い
参丸参型海苔です。

自分で色々とやってやろうと思っていたのだが
結局近所の四駆屋に…
(金があって暇が無かった…)

ネタ的には修復日記みたいなモンをウプしたかったぞゴルァ!!

結局50マソか…
ボロ30が2台半買えるな…ゴルァ!!

でもヤパーリ、ボロには愛だよ愛。
愛すれば応えてくれるさゴルァ!!

ダメだ・・・・・・・
酒飲みすぎでしんどいぞゴルァ!!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 04:53 ID:5/WhIjJO
手がかかると言えばFCかな・・・・
友人に言わせると壊れるところが可愛い!らしい・・・
64前スレの912:02/04/26 07:32 ID:oVCpW/rS
>>54
10年寝かせたエンジンですか、掛かるといいですねゴルァ!!!!!
>59サソのやり方でほぼOKと思えますが、漏れのアドヴァイスにも耳を傾けてけれ。
クランク回す前にオイルを抜いて、フィラーキャップからではなく
ロッカーアーム等を潤滑させる為、ヘッドカバー外してオイルを規定量注ぎ込む。
プラグ外してそこからシリンダーに556等の潤滑スプレーを注入。
ケチらないで1本使い切ろう。
セル使ってのクランキングは止めたほうがいいと思う。
プラグ外してあれば比較的軽くエンジン廻るので最悪ベルトを手で掴んで
回すことも出来るかもしれない。(手を挟まないようにね)
クランクが廻るようならしばらく手動で頑張って回したらいよいよエンジン
始動なんだけど、プラグを付ける前にシリンダーに2〜3滴ガソリンを垂らす。
根拠は良く分からないけどこれが結構効く。起爆剤になるのかな?ゴルァ!
あとは、カブリにくくしる為に熱価の低いプラグを付けてクランキング。
漏れは、あっさり掛かってしまうような気がするぞゴルァ!
だめだったら、また何か別の方法を考えれば(・∀・)イイ!
頑張って!ゴルァァァ!!!!!!!!!!!!!!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 09:47 ID:4BOk5oj0
>>54
64の補足させて頂くyo

多分、GASがキャブに逝くまでかなり時間が掛かるよ。
だからエアクリーナーケースを外してエンジンコンディショナーかキャブクリーナーを
ぶち込むべし。出来れば泡状のものがお勧め。
最初に5秒ほど噴射して一度クランキング。
多分最初はカブリ気味になると思う。
その後、できればもう一人にクランキングしてもらいながら
もう一度キャブに断続的に噴射する。(要はGASの代わり)
それを5〜10分すれば掛かるでしょう。

エンジン内部のサビは気にすることないよ。
15年ほったらかしのエンジンでもシリンダーにはそれ程サビは出ない。
ピストンが1ストロークすれば落ちる程度だから。
あっ 忘れてた!ゴルァ!!ゴルァ!!ゴルァ!!!!!!
6665:02/04/26 09:49 ID:4BOk5oj0
忘れてた!ゴルァ!
クランキング時はアクセル全開ね。ゴルァ!!
>>64
シリンダー内にCRCを吹くのは如何なものか?
っつか、やったことないけどさ。

それよりエンジンオイルを垂らしてやったほうがいいのでは?
油膜切れの圧縮不良も解消できるし。
燃料垂らしてエンジンかけるのはアリだね。
アクセルあおって加速ポンプ効かすのも手かと。

通りすがりの横レス、スマソだゴルァ!!
68前スレ845:02/04/26 13:09 ID:gHocGape
>1さん、前スレ912さん等みなさんありがとうございます。

恥ずかしい事に、俺は車の知識が全然無いんですよね。
運転が好きなんですが、やった事がある物なんてライトの交換位ですから・・・・・。
どうしよう?
6965:02/04/26 13:14 ID:vc1uyhyR
>>68
誰でも最初は未経験(w
やらなきゃずっと知らないままだよ。

世の中ライト交換さえしたことない人もいるけどねゴルァ!
70(,,゚Д゚)さん:02/04/26 15:13 ID:rAdTI6F+
9年目のR32のセダソをあちこち直しつつ後2年乗ろうとしている俺は参加してよいですか?
71漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/26 23:02 ID:/sZAdqr1
>to all みんな応援ありがとうだゴルァ!!

>>68 前スレ845 殿
>車の知識が全然無い けれどもそのクラウンに乗りたいということで
あれば、幸なことに所有者がおじさんであるため、「手の内」といった
考慮をする必要が無いので、このスレの関連箇所プリントアウトし、思
い切ってエンジンの確認作業をおじさんにお願いしてみては如何ですか。
10年以上車に乗っている人は、このスレの作業指示見れば、この程度の
さぎょうは出来る人は沢山おられます。
もっとも『私乗る人』と決めていて、全く車をいじらない人も大勢おら
れます。
おじさんがいじれる人であることを祈念しますが、ダメでもおそらく友
人の中にはこの作業出来る人は見つかると思います。頑張って!!!!

>>70 (,,゚Д゚)さん 殿
後2年限定だと、資格としては微妙なところがあると思われ。2年後廃車
ケテーイであれば、壊れるの承知で相当手を抜いても車は走る。安全に注意。
直しネタを上げてくれれば大歓迎だゴルァ!!
72前スレ845:02/04/26 23:14 ID:WhzxdtzL
>漏れの〜さん
いとこのおじさんがクラウンを譲ってもらってから少ししか乗っておらず、
車の知識は私と同じくらいだと思われます。
前スレで鉛の話がありましたがたぶんそれは前オーナーから聞いたと思われます。
さらに友人の中に車の知識について詳しい人は0です。
73前スレ920:02/04/26 23:23 ID:94udhCEU
>前スレ845さん

エンジン冬眠復帰方法は、皆さん書いておられるから、他のことを。
クラウンをもし復活させる、もしくは試しに少し移動させる時の注意。
そのクラウンがコラムMTでデラックス以上なら、オーバードライブ(以下OD)が付いてるはず。
ODが効いたままギヤを入れて駐車させても、ニュートラルと同じ状態になるので、ギヤに車を
停めておく効果は期待できません。(ODが効いていない場合は、普通の車と同じ)
そのクラウンのサイドブレーキの効きが弱い場合、停めるときには充分注意すること。

メーター下に並んだノブの、ハンドル軸すぐ左にあるやつは必ず引っ張った状態にしておく
ように注意するんだよゴルァ!!
(ノブに書いてあった文字は「D」だったと思うが「OD」かもしれない)
74前スレ920:02/04/26 23:24 ID:94udhCEU
若い人間には馴染みのない言葉だから、補足しておくぞゴルァ!!
ODってのは、一定速度以上で巡航中にアクセルを戻すと、自動的にODギヤ
に入って、エンジン回転を下げる装置のことだゴルァ!!
で、これが動作する状態だとギヤは、漕いでいない自転車が空走するのと
同じような状態になる。
現代の車には、そんなのはもう付いてないけどね。
75前スレの912(:02/04/27 00:00 ID:0Df7x9hQ
>>67
潤滑スプレーいいよ!ゴルァ!
通常のオーバーホール等の後ならエンジンオイルがいいに決まってるけど
10年も寝かせたエンジンには隅々まで浸透するスプレーの方がオススメ。
もちろん粘度低くなるから、始動後すぐにオイル交換しなければならないけどね。

>>68
全然恥ずかしい事ではないです。ゴルァ!
プロのメカもこのスレの住人も最初はド素人だし、いろいろ弄り壊している
はずです。

そうだ!時間がある時にでも読んでもらいたい本があるんですけど
オールドタイマーの別冊で
「旧車再生の道 レストア入門マニュアル2 ケルン石塚の世界&逸品工具大全」
っつーのが八重洲出版から出ているんだけど、(2年位前の本だからもうないかな?)
これオススメです。っていうか読めやゴルァ!!!!!!!!!!!!
全くのプライベーターなんだけどSSTの自作や板金塗装、ミニのツインカムヘッドを
自作しちゃったり凄過ぎる人の話しで理解するのはカナーリ難しいと思うけど、
車好きとして見習いたい点が多く、とても参考になるよ。ゴルァ!
漏れは車弄りに常識や固定概念は通用しない事をこの本で学んだよ。
そんなものより工夫やひらめきの方が大切な場合もあるんだと・・・
とてもショックを受けたよゴルァ!
ぜひ読んでくれゴルァ!

それに、あなたはすでに片足を泥沼に突っ込んでいます。
自分では気付いていないようですが、もう後戻りは出来ません。
覚悟を決めて、ドプーリとハマって下さい。

エンジン掛かったら報告よろしくゴルァ!ゴルァ!ゴルウァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


76漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/27 00:17 ID:aT+RG67F
>>72 前スレ845 殿
最後の手段だゴルァ!!
点検記録整備簿の分解整備事業者(修理屋さん)に電話して、整備主任者
の欄にサインしている人がまだ勤めてるか聞いて、その人がいれば都合を
聞いてからその人に、いなければ整備フロント(又は相談出来る人)を電
話口にお願いし、十年寝てた車を起こしたいが、費用に制約があるので、
まずエンジン掛かるかどうか、OH要否を知りたい。エンジンOH当面不要なら、車検受けて
乗れるようにするために必要な費用も知りたい。
エンジンOH必要なら、その後の作業はお願いしない可能性が高いので、
診断までで区切って、診断料を払う積もりだが、いくらくらいになるか、
と聞いてみる。
この電話の交渉で、先方の取り組みや今後の展開も見当付くと思うので、
診断料の金額聞いて頼むかどうか決めたら? この金額の推定は難しいが、
出張も含めた拘束時間×8千円+油脂代等で推定して、1〜3万円といった
ところか。タダという話もあるかも知れないが、プロに動いて貰ってタダ
というはずはなく、予算と見積もりが合わなかった時に断りずらくなるの
で、漏れは区切って払う方が良いと思ふ。
77通りすがりの者:02/04/27 09:47 ID:+W+pbq6c
質問があるのですが、関東地域でレストアしてくれるショップを
どなたかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
車種は?
7977:02/04/27 10:01 ID:p8dgmOFr
実際、私が持っている訳ではないのですが友人が古い車を見つけたらしく、
復活させたいと言っていたものなんで・・・・。
メーカーはトヨタです。すいませんが車種はまだ聞いていません。

80430弼:02/04/27 14:37 ID:Q81UtAAr
久しぶりに書き込みます
ウぜーストリップも手に入って
休みになったのでリヤウィンドウ取って見ました
穴でも開いてるのかと思ってたのですが
思ったより錆が少なくて結構キレイで
逆に驚いちゃいました。
トランク漏水の原因はボディーの腐りとかではなくて
ウぜーストリップ自体がガチガチに硬化、というより
経年劣化でボディーと密着しきれなくなった為
ボディーとの隙間にどんどん雨水が流れ込んでしまったようです。

とりあえず5月末に車検があるので
それまでに一通り元に戻さないと。
少ない錆とはいえ退治して塗装までは
この休みの間にがんばってしなくてはゴルァ!!
>79
ヨタハチとかS2000だったら有名なショップがあるけどね。

どの位古いんだろ。
ディーラーでも対応してくれる所があるのでは?
82サイボーグ:02/04/27 15:03 ID:SNjDycSS
うお!久しぶりにクルマがブッ壊れたんで来てみたら、
いつの間にかpart6なのかゴルァ!!


83サイボーグ:02/04/27 15:05 ID:SNjDycSS
いや、
×久しぶりにクルマがブッ壊れたんで
○前からブッ壊れてたんだけどついに動かなくなった

だ。ゴルァ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:05 ID:VD4Beswr
>>79
車種や年式を聞いてから出直せやゴルァ! ここは甘くねぇぞ! ゴルァゴルァ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:19 ID:4Ho7TFrg
>>81
S2000じゃレストーアなんて必要ないと思われだゴルァ!!(笑)
残念だが、多分ディーラーでレストアは期待薄だゴルァ!!
8681:02/04/27 15:21 ID:5HXpGnPX
ゴルァ付けるの忘れてたヨ。 ゴルァ!!

ボロ車乗りの皆さんGWはメチャ道が混むんだから
へたに出歩いて路上で不動にならないようにしてくれゴルァ!
皆殺気立ってるから助けてくれないヨ!
8781:02/04/27 15:25 ID:5HXpGnPX
>85
埼玉のショップで入庫してるの見たよゴルァ!

都内でヨタハチ直してたトヨタがあったもんで...
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:31 ID:4Ho7TFrg
>>81
いや、だからS2000では...ゴルァ!!(笑)
(これ以上言うと雰囲気悪くなるんで、良スレなんで控えるが...)

あと、確かに一般修理はディーラーでも頼めると思うよゴルァ!!
(部品次第ってハナシもあるけどね)
レストーアは多分断られるか、親切なトコなら専門店紹介してもらえるかも...ゴルァ!!
89ぼろはち ◆.lhAikNg :02/04/27 15:45 ID:atEWqPfR
>>81
トヨタスポーツ2000GT??
ですかゴルァ!?
90チョビヒゲGA2:02/04/27 15:50 ID:Z/NzV4K3
>>77
漏れは以前TE37レビンを検切れで購入したことがあって
その時は神奈川と接している東京都M市の盾印伊車屋さんにレストアしてくれるか
聞いてみたことがあるよ、ゴルァ!
その時の答え
「ウチも商売だから頼まれれば何でもやるけどさ、TE27ならともかく
 TE37あたりじゃそのまま乗り潰した方が良いんじゃないの?」
要は盾印伊車のように、きっちりレストアすると100万とかの金額になるので
コストに見合うのかどうか、その車にかける意欲がどうなのか。
この辺りの見極めが重要だと思われますよゴルァ!
与太八とかRT55、TE27みたいなコレクターズアイテムならともかく
そうでなければ走れる状態を維持することを重視した方が良いと思いますゴルァ!
と、言いながらGA2海苔仲間が86に物凄い金を掛けてレストア中・・・
何にせよ旧車に詳しい人にアドバイスを貰うべし、だゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:52 ID:vd1eALGZ
>>90
いい心意気だゴルァ! 車の価値は市場が決めるんじゃない、
乗ってる人間が決めるんじゃ、ゴルァ!
9281:02/04/27 15:58 ID:5HXpGnPX
>88

うわっ!!失礼!
ぶわっと汗が出ました。

逝ってきます...
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:07 ID:vd1eALGZ
S600とかS800の間違いだって、素直に察してやれよ(笑) ゴルァ!
94M11海苔:02/04/27 16:38 ID:o9wUPhkI
池にポチャソと石を投げ込んだような軽い荒れ方はまさに良スレだ。ゴルァ!w
ところで皆さん連休はどちらかイカレ、いや行かれます?

当方家族&仲間と山の中のキャンプ場へ行く事に決定だ。ゴルァ!
仲間のS13も程よいヴォロなのでやや心配だ。ゴルァ!

どちらかが途中で止まる

やむなく深い山の中に放置

取りに行くのが嫌になる

いつしかオブジェと化し草ヒロデビウだ。ゴルァ!

ここのスレの皆様の無事故を祈ります。ゴルァ!


9567:02/04/27 18:23 ID:qx9HImZe
67だゴルァ!!

先月車検が切れてレストアにかかろうと思ったが
せっかく連休なんで乗ろうと思い、わざわざ臨板借りてきてんのに
エンジンオイルいれたらタンクからオイル漏れてんぞ、ゴルァ!!
さっきファイバー貼って乾き待ちだゴルァ!!

因みに車はスバル360だ、ゴルァ!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:33 ID:e5g5XJeN
>>94
程好いヴォロってのがビミョーですが、判りやすい表現だゴルァ!!(笑)
共倒れだけは避ける様に...ゴルァ!!

>>95
車の修理にファイバー使うって聞いたら、何かカコイイぞゴルァ!!(笑)
剥がれない様に気を付けて下さいまし。
97プチ走り屋@そっちの方が心配:02/04/27 20:11 ID:S6I+LYdg
>>94
無事故より無故障を祈ってやれゴルァ!!
9850:02/04/27 22:40 ID:JjbcbxTv
>>51 漏れのはボロ81だぞゴルァ!! さん

遅レススマソだゴルァ!!
実ははじめはそれほど車に詳しくなかったものの、唆されてヤフオクで買いました。
おかげで車のことがいろいろ勉強できて結果的には良かったです。
ちなみに車は1G、現在70000km走行、タイベル交換無しです。
来年4月に車検なので、そろそろ12ヶ月点検に出そうと思います。
近所にNetz店があるんですが、そちらでもいいのかな…。
学生なので、ディーラー行くのにちょっと腰が引けるぞゴルァ!!

>けど、十年経っても81は静かでそこそこまともに走って良いネ。エアコンさえ
>壊れそうな音しなければ… (w

漏れの車は、クーラーが逝きかけております(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ、仕方ないとは思っていますが…。

>けど、逆手に取って歩行者向けにホーンの代わりに… 以下略

よくやってます(笑)
99名無しさん:02/04/27 22:52 ID:eG69AciH
フロントガラスのモールの黒い樹脂が程よくボロなんですけどこれはこの部分だけ簡単に交換できますかゴルァ!
クルマは15年前のトラドサニですゴルァ!
100漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/28 05:21 ID:4lsmJqUt
>>50 殿 他の人はゴメソ、長文になった

Netz店で良いと思うぞゴルァ!! 修理屋さんは、自分の住んでるとこ
ろに近いお店を選ぶ方が何かと便利。勤めると、勤務先に近い方が
良い場合もあるが。
最近は、ディーラーのサービス部門も客が減っているようで、客を
集めるため、街の修理屋さんと比べても昔ほど価格差は無くなって
きてると思う。
ディーラーは、たいてい整備受付は同じ敷地内の新車販売とは別の
場所にあり、全然構える必要は無い。整備フロント等の看板がある所。
外車ディーラーのサービス部門は、自社販売の車しか扱わないところも
あるが、国産系はそんな事はなく、普通どこで買った車でも他社製でもOK。
もっと新しい車の場合は新車セールスが五月蠅いこともあるが、81で
乗り付けると、こちらから話しかけない限りセールスからは無視され
るので大丈夫 彼らは81海苔を自分達の客と見なしていない(藁

まず見積もってもらい、内容・金額等納得して点検依頼する場合は、
よほど裕福でない限り、必ず「見積に収まらない場合は着手前に必
ず連絡して下さい」と頼んでおく。
一般的傾向ということだが、技術力、整備保証、それと予め見積も
らって、「見積に収まらな…」って頼んだ時の対応等がディーラー
の方が良く、これらも金額換算して考えるべきで、これらを含める
と、むしろディーラーの方が安いと思っている。当然、整備担当者
のあたり外れはあり、点検後はさらに油脂類を交換したところを中
心に、自分で分かるところだけでも再点検した方が良い。
たまに、パーキングブレーキを詰めすぎて引きずるような整備ミ
スのパターンもあり。
点検は、ジャッキアップして回して見るのが普通のやり方だが、
面倒ならブレーキ酷使しない運転でその辺を一回りし、リヤのブ
レーキローターのドラム部分(円筒形になってる部分:この中に
ドラム式のパーキングブレーキが入っている)が過熱していない
か触ってチェックすれば良い。
分かりにくければフロント(ドラム部分にブレーキ機構無し)と
比較すれば良い。
ついでに言うと、クレームをつけた時の謝り方にもよるが、これを
やるお店は他の項目も整備基準通り調整してない事が多く、万一
やられたら漏れは次からはお店を変えた方が良いと思っている。
走行7万kmだと、タイベルはまだ使えそうな気もするが、メーカは
交換時期を10万kmまたは10年としており、お金があれば交換すべ
き。お店によって違うので車を出す店で聞く必要があるが、4万円
位は掛かるのでお金が無いと言われると、アドバイスに迷うところ。
タイベル切れるといきなりエンジン停止するので、まず交通安全上
の問題が生じるが、これはイメージトレーニングを積んで、回避で
きるものとして、(藁 本当にイメージトレーニングしておいてネ!
しら〜っと12ヶ月点検だけ依頼し、ディーラーからタイミングベル
ト交換するよう指摘されなければ点検だけ頼み、万一タイベル切れ
た場合は、整備保証をあてにする、というのが学生さん向けの現実
的なアドバイスかな。
81のエアコンコンプレッサやらエキスパンションバルブやらが壊れ
るというのは、どうやらお約束のようで、あきらめるしかない。鬱
ちなみに漏れは数年前まで20年落ちのクラウン乗ってたが、コンプ
レッサー壊れ、修理しないまま2年間乗ってた。当然夏は暑いけど
乗れないことは無い。彼女いるとダメだろうがカミさんならOK (藁
エアコンもっと頑丈にしれ ゴルァ!!ゴルァ!! と言ってみてもボロ海苔
では犬の遠吠え…
>99
フロントガラスの脱着になるのでは?
結構工賃とられそうだゴルァ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 09:12 ID:R3QIGhhi
>>99
ひび割れフロントガラスを交換してもらうとき、中から足で押し出すように
外してたよ。ゴルァ
だから、びびびってヒビが成長してたよ。
無傷のガラスは外せるんだろうか?
ゴルァ、ゴルァ。
10377(通りすがりの者):02/04/28 14:13 ID:19rZj1m9
友人の車の車種がわかりました。「クラウン」です。
ネットでみたら、2代目のクラウンみたいです。
104参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/29 03:33 ID:Ya3fimMw
なんだ?
ボロ車のトレンドは「クラウソ」なのか?

とりあえず修復アゲ
105前スレのGX71乗り:02/04/29 08:52 ID:W3cjIlu9
四半世紀前のボロセダンを「爺さんの形見だが何か?」てな感じで
乗るのは個人的には(・∀・)イイと思うぞゴルァ!!

ワシの71はまた工場逝きだゴルァ!!
ATF漏れの修理とヘッドカバーのパッキン交換で諭吉さんが
大量に飛んでいきそうな予感ですわゴルァ!!
106漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/29 10:57 ID:ughUSzqC
>>105 前スレのGX71乗り 殿
やはりGX81は同エンジンの後継モデルなのでトラブルも似てるゴルァ!!
漏れのは猿人の後ろ側から結構漏れててヘッドカバーパッキンを車両
購入時に交換した。ATのオイルパンにも油が付いてたが、猿人オイル
と思い洗剤で綺麗に落として置いた。
猿人オイル漏れは直ってるが、ATオイルパンを見ると、また滲みが…
漏れは「必殺」見なかったことに… 藁 ってはいられないか
81はパワステベーンポンプもやられましたが、71は大丈夫ですか?

MS105クラウンは、漏れが捨てる時はトランク、ストップランプ周り等
がグサグサに腐っててガムテープで補強、再起不能状態だったゴルァ!!
それより3代も古い車が良い状態で残ってるのかなぁ…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 11:24 ID:AWLDXtap
GX81マーク2と130クラウンがお勧め
30万以下で程度のイイやつがあったら買い
Y31セドグロもイイ!
パーツ等は解体屋で調達すれば安く済む
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 11:48 ID:AWLDXtap
10年以上前のタウンエースとマスターエースはどうだい
その中でも観光バスを思わせる豪華な車内が魅力的の上級グレード<ロイヤルラウンジ>がお勧め
7人乗りで広さも十分だし冷蔵庫やサンルーフだって付くぜ
8人乗りの<スーパーエクストラ>というグレードもあり
ほとんどが30マソエソ以下の物件だい




109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:05 ID:HH8tKofi
>>108
喰うに困ったらキャバクラの送りも出来る
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:59 ID:RdCJAEp6
10万円以下の車でカーライフマン喫
こちらもよろしくね
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019893327/
111前スレのGX71乗り:02/04/29 18:21 ID:4dQKq0iQ
水曜日に工場入りなんで、その前にちとドライーヴしてきますたゴルァ!!
休日ドライバーとパトカーの多さに辟易しつつも、道中トラブルもなく
無事に帰ってこれたぞゴルァ!!

>>106
>漏れのは猿人の後ろ側から結構漏れて…
おぉ、ウチのもエンジンの後ろ側からにじんでますよゴルァ!!
(排気側のヘッドカバーの方が漏れが多い)
ただ、今まではパッキン交換したほうがいいとは言われなかったんで、
自分で増し締めしてましたゴルァ!! それでも漏れてたけど

>ATオイルパンを見ると、また滲みが
>漏れは「必殺」見なかったことに…
さすがにATは見なかったことにできるほどの度胸はないっすゴルァ!!
ATF漏れが始まってからは「あぁもうATが逝くんだな。どんな感じで逝くんだろう。」
と思いつつ恐る恐る乗っているんですよゴルァ!!
厨房みたいな走り方をしていたツケが回ってきたのかなゴルァ!!

>81はパワステベーンポンプもやられましたが…
今のところパワステのトラブルはないですが、ホースバンドのあたりから
フルードがにじんでるという具合ですゴルァ!!

81というと、ハンドルを切った時にパワステベルトが
キューキュー鳴ってる車をよく見かけますが、
そちらの81はいかがですかゴルァ!!
112城30糊:02/04/29 21:55 ID:AnuX7fOV
先日漏れは知人の誘いでサーキットに逝ってきたぞ。ゴルァ!!
そんでもって、必ず何処か逝ってしまうであろうと思っていたんだけど、
やはりそういう場所柄「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」となり
ボロ車に鞭打って、走行したんだけど…

結果
壊れませんでした!ゴルァ!!

まれに公道等での全開時なんかにはよく逝ってしまうのに…ゴルァ!!
逝くことを予想すると大丈夫だったり、油断していると逝っちゃったり
ホントいろんな意味で楽しませてくれます。ゴルァ!!
113漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/04/30 01:09 ID:fniT0bMQ
>>111 前スレのGX71乗り 殿
>ハンドルを切った時にパワステベルトがキューキュー鳴ってる…
漏れのGX81も確かにハンドル切ったときや戻したときにキューキュー
音がしてハンドルが振動するぞゴルァ!!
だけどこれはベルト音ではなく、油圧系のオリフィスか何かでパワステ
フルード自体に振動が出ているような気がする。漏れは81を2台乗り継
いでて、前のも今度のも同じ音がするので、馴れてしまってて、気にし
てない。張りを強くしても弱くしてもベルト新品にしても消えない。
前の81は音したまましかもパワステフルードだだ漏れで、フルード代
ケチって安いエンジンオイル継ぎ足しで時たまフルード切れ起こしなが
ら2年乗ってて何も起こらなかったので問題無いと思われ。
(検切れで捨てると決めてたからやった。良い子は真似しちゃダメ 藁)

ATF規定量あれば、漏れでは逝かない。全然漏れてなくてもAT逝くとき
は逝くし、ATFだだ漏れで減るほどだと困るけど、単にどこかのパッキ
ンかシールがへたっただけと思われ。この機会にOHする手もあるが…。
漏れの判定基準:スチーム洗浄しても車検通らなくなったら修理だゴルァ!!

城30糊 殿
壊れなくて何よりでしたねゴルァ!! 公道でも壊さないように(ニャ!
やはり日頃の整備状態が良い車は壊れにくいということでしょう。
カタツムリ付いてる車は良いですね。漏れのはSCなので、ぬうあ
位まではそこそこの加速ですが、その上はもう速度が上がっていく
だけで、加速とは認めがたく、やはりサーキットだとTCでないと…
とか言って、実は昔ラリーはやったことあるが、サーキットを走った
ことはありません。サーキット萌え
114ミニ2号:02/04/30 02:01 ID:91nu29CD
おやまあ いつのまにやら6だねえ。
旧ミニスレは消えたというのに(´・ω・`) ショボーン

おれのボロミニは最近は走ってると右を向きたがって困ります ゴラァ!
今日はマニフォールドのガスケットが漏れてたので交換したぞ ゴラァ!
ツインSUのマニフォールドの取付けナットは工具が入らなくって
やりにくいぞ、腕が擦傷だらけだ ゴラァ!ゴラァ!

もうすぐランタボ(A175)が手にはいるぞ ゴラァ!
まずは洗車で一皮むかなきゃ(埃and錆?)
115チョビヒゲGA2:02/04/30 13:01 ID:xdVudAcT
>>114
あ!Yさんハケーソ(w
T君の友人のGA2海苔でございます。
チヴァのガレェジにあるヘッド邪魔ですよね。すんません。
近いうちに取りに行きたいと思われですゴルァ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:59 ID:A4DvLgOr
ボロ車の燃費を教えてくださいゴルァ!
117乃図コレ:02/04/30 14:03 ID:fyfOPDBC
私も気になりますゴルァ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 15:17 ID:KKiaunBf
ボロォ車はおおむね燃費はいいぞ、
なんつってもオリジナルの分より錆びが落ちて軽量化してるからなゴルァ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 16:10 ID:Yqy9yWCj
1800cc、7.5k
悪いかも知れない..ゴルァ!
数値をお願いします..ゴルァ!
ボロは購入費用が安いから愛だなゴルァ!
120119:02/04/30 16:12 ID:Yqy9yWCj
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 17:10 ID:sqNH2cF2
>>116
1500cc OHV 車重1t

12km台
122M11海苔:02/04/30 18:14 ID:FKEHkmIb
>>116
2000cc OHC (CA20S)
昭和53年規制車
電子制御キャブレター車(w
6〜7km/l(一般路)
3〜5km/l(一般路ヒァウィゴォ(・∀・)時)
9〜11km/l(高速&遠乗)
123参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/04/30 18:19 ID:4AozIlY3
>>118
錆っつぅことは結合した酸素原子のぶんだけ重くなってるのかゴルァ??

でも,穴あいてるから…軽くなってる&熱対策にGOODだゴルァ!!

冬場には搭乗者の熱(保温)対策が必要になる諸刃の剣でもあるぞゴルァ!!
124M11海苔:02/04/30 18:22 ID:A3H/ev27
>>122
ゴルァ! 付け忘れましたゴルァ!
昨日、女房を助手席に乗せた時に何度もドアを閉めてるので
「どうした?」と聞くと、「閉まらねえよ!ゴルァ! 」
良く見りゃ、傘が挟まってんじゃねえの!ゴルァ!
後で見たら傘潟にへこんでるぞゴルァ!

空力係数が変化すんじゃねえか!ゴルァ!
連続カキコスマソ。ゴルァ!
125スコフ〜:02/04/30 22:21 ID:2KM0uVo8
>ミニ2号氏
ランタボとは渋いなゴルァ!
アルミあるけど持ってくかい?ゴルァ!

>116
550cc 2スト
リッター8km(街中買い物)

930cc ターボ+スーチャー
リッター11km(通勤)
ってトコだよゴルァ!
126ミニ2号:02/04/30 22:41 ID:91nu29CD
>チョビヒゲGA2殿
ありゃ? 何で解ったのかにゃ〜(w
そういやヘッド 有りましたっけね〜 ゴラァ!

ランタボ 
アルミ付いてるのよね〜
ADVAN Rallyが・・・
内外装フルノーマル、禁煙車、スペアタイヤもそのまんま
純正オイルクーラー、ノンスリ付き

錆だけ何とかすれば結構なもんです ゴラァ!
(ダンパーとブレーキがちょっとナニだけど)
127チョビヒゲGA2:02/04/30 23:31 ID:eb44ZYlm
>>ミニ2号殿
昨日T君からランタボ入手したと噂を聞いてまして・・・
夜7時頃電話あった時、漏れも一緒に居たんですよ(wゴルァ!

ウチのヴォロGA2は750kg1.3リッターキャブの癖に
街海苔10位しか走りません・・・ウトゥ
長距離なら13〜5位は行けますけどね。
軽いんだからもう少し走ってホスィ・・・ゴルァ!
128ミニ2号:02/04/30 23:35 ID:91nu29CD
我ミニだって同じようなもんさ・・・ゴラァ!
おまけにウチのはオイルを2000kmで1〜1.5liter
消費するからなあ ゴラァ!
129ミニ海苔3号:02/04/30 23:43 ID:ICuooV0n
>>2号殿
旧ミニスレまた立ててくれた方がいるようです。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020161499/l50
130ミニ海苔3号:02/05/01 00:20 ID:nSzMz01t
>>129
ゴルァ!!忘れてしかも関係ないことでスマソゴルァ!!

最近パンク修理してローテーションしたら左に向きたがってたのが右に変わりましたゴルァ!!
やっと慣れてきたのになぜだゴルァ!!

ローテーション作業中にアルミの汚れが我慢できなくなり気合いれて
掃除しようとしたが市販クリーナーごときでは歯が立たんぞゴルァ!!
真鍮のワイヤーブラシですらろくに汚れが落ちない…。
最終手段だゴルァ!!マイナスドライバーとステンレスのワイヤーブラシだゴルァ!!


一日でひとつしかできね〜ぞゴルァ!!このままでは腱鞘炎だゴルァ!!
もっと楽にアルミ綺麗にする方法ってないんでしょうかゴルァ!!
サンエスkとかに漬けとけばいいんかなゴルァ!!
どなたか良い方法ご存知な方、教えてくださいゴルァ!!
131ミニ2号:02/05/01 00:34 ID:V+huFjb2
アルミの表面に塗装かかってないっすか? 塗装が剥げるよ
ウチのは表面のクリヤーが剥げてきてヒビ入の
ハゲハゲだ・・・ゴラァ!

パーツクリーナーやシール剥がし(オレンジの香りのヤツ)
が何でも汚れはよく落ちるがなあ ゴラァ!
132JZA奈々丸。:02/05/01 01:09 ID:wNPr2eTm
>>116
2500cc+タービソ2ヶ(カタログ値の何%出てるんだか...?)
こんなクルマだが主に通勤(笑)。大体7〜8Km/L(常時A/C On)
見た目ほど悪くないんですゴルァ!!。 でもハイオク指定...(泣)
燃費街乗り6km/L (OHV 1500cc 車重800kg)
134VISA-GT:02/05/01 03:39 ID:t5yfbNSx
町乗りで7Km/L
高速で15Km/L
1.3LNAでこんなもんだゴルァ!!
そんな事より修理代と駐車場代がキツイぞゴルァ!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 06:28 ID:VSTUGuhG
腱鞘炎と筋肉痛と腰痛と指ささくれはボロ車海苔の持病だゴルァ
道端で修理してると固着と腐食と不自然な姿勢とメーカーが馬鹿トルクで締めたネジと格闘だゴルァ!
出先で故障して何とか直して帰ると当日は高揚してて気づかないが翌日体痛ぇぞゴルァ!


136しぇびぃ参五丸改:02/05/01 10:09 ID:CCJqpgxk
街乗り・高速とも4〜5km/l(4600cc 1500kg)
踏むと2km/lくらいになっちゃうぞゴルァ!
そんなエンジソ君も半年前に享年37才でお亡くなりになったぞゴルァァァ!!
137漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/01 22:36 ID:jZiZBeeu
GX81 1G-GZE(SC付き)は、街乗りエアコンonで5km/L前後、offでも
6km/L前後で非常に悪いゴルァ!!
しかも廃屋仕様。レギュラーでも走るが、ギュラーでは出力下がった分
余計に踏むのでさらに燃費悪化。漏れの場合は廃屋の方が安上がり。
高速でも山坂道でも「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」だと2〜5km/L程度。
但し、全壊は走行が数十km程度の短い区間での計測で誤差大:参考値
荷物?乗せて車重が大幅に重い状態で(家族連れ 藁)、空いた高速を
マタ〜リ流すと10〜12km/L。←これがボロ81の正しい使い方と思われ。
138前スレのGX71乗り:02/05/01 23:45 ID:9CiWkwPM
71さんのオペが無事終了したぞゴルァ!!
これで心置きなく「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」出来る(と思う)ぞゴルァ!!

で、ワシの71の燃費だゴルァ。(1G-GE・青文字ヘッド レギュラーガス使用)
街乗り:8km/l  
長距離をマターリ:10km/l
峠越え・高速で全壊:5〜6km/l

エアコン回すと加速が鈍るからクソ暑いとき以外はoffだゴルァ!!
クソ暑くても追い越す時はいったんエアコン切るぞゴルァ!!

#134氏のIDに無関心なところがこのスレらしいなゴルァ!!

139スコフ〜:02/05/01 23:57 ID:6+0pNDGq
切れるエアコンがある車は・・・いいよなゴルァ・・・
140前スレのGX71乗り:02/05/02 00:01 ID:7oHJrrmP
>>137
スーチャーも燃費悪いんですなゴルァ!!
1G-GZEは「NA以上ツインターボ未満」なパフォーマンスに
ちょっと惹かれたこともあったんですけど、街乗りで5〜6kmですか…
141ボロ81 Twincam:02/05/02 10:19 ID:+dNNTa/a
>>100 漏れのはボロ81だぞゴルァ!!さん
わかりにくいのでハンドルつけてみたぞゴルァ!!
レスが遅れて申し訳ないです。連休明けにでも家の近くのNetz店か、
バイト先の近くのトヨペット店に持っていこうと思います。

>>138 前スレのGX71乗りさん
うちの車も1G-GEだぞゴルァ!!81なので赤文字ヘッドですが。
ちなみにうちの車には廃屋を入れていますが、燃費があまり変わらない…。
まぁふけあがりが気持ち良くなるぶんで10円/l払ってると思って気にしない事にするぞゴルァ!!!
うちのもほとんどA/C切ってます。燃費、コンプレッサーの壊れ具合等々で
とてもつけたままぢゃ走れねぇぞゴルァ!!!
1G-Gは今は亡きエンジンなのでお互い大事にするぞゴルァゴルァゴルァ!!!
142漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/02 11:43 ID:iJ6jis1b
>>141 ボロ81 Twincam 殿
ハンドルの件ご苦労様。このスレにはもう一人81海苔が居られる
ようだ。漏れもハンドル考えるときもう少し考えれば良かったが
後の祭りだゴルァ!! 漏れはこのままで逝くぞゴルァ!!

1G-GEに廃屋入れてパワー上げるには、点火時期をゴニョゴニョ… 藁
全開加速時にかすかにカリッという位がbest、だけど1G-GEはノック
センサ付いてるからわかりにくい。タイミングライト使ってほど
ほどにだゴルァ!! 30年前の車なら、手探りでも調整出来たが…。

前スレのGX71乗り 殿
オペ無事終了おめでとうございますだゴルァ!! 
ATF漏れはどう直しましたか? 宜しければ情報キボンヌ。
スーチャーはマタ〜リ流してる状態からのピックアップが瞬時でタイム
ラグがATの僅かなキックダウン時間だけ。ターボと比べて圧倒的に
気持ち良い。排気量が大きなエンジンのような感じ。
発進直後以外(スーチャーにはMTの設定が無い)は、ぬうあ位まではどの
速度域でも体感的にはそこそこ速い。
ターボより燃費悪いが、スーチャーの潤滑は猿人オイル使ってなくて、
ターボほどオイル管理に神経と金使わなくて良いから、オイル代
をガスに回すと考えれば、維持費は同じだ。
だけど71まだ乗れるだろうし、代替時には81SCが残ってないかも。藁
143SJ秋刀魚ル:02/05/02 12:12 ID:1RnZ5Qxl
ヴォロ2スト事務二〜で正月以来の悲願だった富士山に逝って来たぞゴルァ!!
(大晦日の夜 初日の出見に出かける予定が 当日になって
ペラシャフトねじ切って逝けなかった)
早朝 須走口から演習場に潜伏して逝くぜ全開(・∀・)ヒァウィゴォ!!
走りまくり攻めまくりだゴルァ!!
「天気も良いし気分最高だゴルァ〜!!」と
むっちゃ調子こいてしばらく走りまくっていたら、何だか排気音に
「ぺけぺけぺけ・・・・」という妙な音が混ざり始めた
「ん〜??」と思いつつもそのまま走り続けていたら、だんだん
それがでかくなってきて そのうちに「バリッ!バリバリバリッ!!!」
というかな〜り耳障りな音に変貌した!
「ア〜 なんだなんだ?」と思って下覗いてみたら、
なんと排気管のチャンバーの手前のあたりに、直径約2cmの穴が2個も
開いていたぞ (゚д゚)ァ〜ァだゴルァ!!
されどここは、富士の山中だし どうするわけにも行かず そのまま放置して
一日走りまわってきたぞゴルァ!!
山を降りて帰る頃には 道行く人がみんな振り返るぐらいの
セクシーな爆音を轟かせながら走るようになってたぜゴルァ!!
昔のフロンテSSのような トライアルマシンのような
何かとっても軽やかで 乾いた(・∀・)イイ!! 音だったが
帰ってから耳鳴りが酷くてねむれんかったぞゴルァ!!(w

カルタス修理したときの残りのエポキシパテででも塞いどくかな・・・・ゴルァ!!





144前スレのGX71乗り:02/05/02 19:23 ID:roXPEe94
>>142
>>113でご指摘の通り、オイルポンプのOリングがへたってて、それを交換と
いうことでしたよゴルァ!!
部品代が千円ちょい、ATFが6千円、工賃が諭吉さん5.5人分…

>>143
高速をぬおわkm/hで小一時間走りつづけてたら、
マフラーに穴あいたことあったぞゴルァ!!
料金所を出て40km/hくらいで走ってたらなんか「ボボボボ」とうるさいんです。
ちょうどその時自車の斜め後ろにDQN系のシーマがいたんで、
てっきりそのシーマのマフラー音だと思ってた。
ところがそのシーマが交差点を曲がっていなくなってからも、まだ
「ボボボボ」という音がする。嫌な予感がしたので、道端に車を止めて
マフラーの排気音に耳を傾けてみると、音の発生源はやっぱり自分の車だった。
「あららやっちゃったよ…でもDQNぽくていいじゃねぇかゴルァ!」思い、
その場で空ぶかししてみたんですよゴルァ!!
ところが2000rpmくらいまでは心地よい爆音を出すものの、それ以上の
回転では普通の音に戻る。
爆音を出し続けるにはアクセルを踏まないで走らないとダメって事がわかり
その場で萎えちまったぞゴルァ!!

次の日、解体屋の青空ピットで廃車から外したマフラーと交換してモラタぞゴルァ!!
145漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/02 20:18 ID:5ktWpYcS
>>144 了解、レスサンクスだゴルァ!! やっぱAT逝くと金掛かるね。

マフラーネタなら漏れもまぜて、と言ってもMS105の話。箱根の旧道登りを
「逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)」してたら(といっても105ではたかが知れ…)
ヘアピンカーブでいきなりガッシャ〜ンと大きな金属音がして、その後は
バリバリDQN状態に。車を少し上の広いとこに止めて、見に戻ったら、メイン
太鼓がちぎれてガードレール脇に転がっていた。後ろに車がついてる時
でなくてよかたヨ。原形を留めてそうだったので、拾おうとしたらアッ
チッチでやけどしそうになった。古くて解体屋に殆ど無い時期だったので、
さめてから拾ってMS105で珍走して持って帰り、修理屋さんで折れたとこを
ガス溶接してもらった。
バイクでもエキパイが腐って同様の騒ぎ(但し太鼓は落ちずにぶら下がってた)
があり、こっちは105の溶接見たあとだったので、鉄パイプの切れっ端を拾って
きて、スズキット持ってるので自分でアーク溶接した。と書くと簡単そうだが、
実は薄手のパイプの溶接は、素人には難しく、穴がだんだん広がった所に鉄板
のあて板を足していったので、できあがりは「ひょうたんつぎ」状態。藁
ボロ81は、試乗時にメイン・サブ共既に逝ってたから、購入条件として新品
交換して貰った。
今の車でのマフラーネタは10年後の予定だゴルァ!! それまで逝くな、約束だぞ…
146スコフ〜:02/05/02 22:39 ID:LOrm2kZx
>秋刀魚ル氏
悲願達成オメデトー

うちの事務にのマフリャーも穴開きまくってるが、
親父がそのたびにランタボやらTE61レビンやらのマフリャーの残骸を溶接して復活させてるぞゴルァ
排気音が微妙に野太いぞゴルァ
147チョビヒゲGA2:02/05/02 22:53 ID:VB2erHCv
>スコフ〜殿
(‖゚Д゚)
TE61!!
・・・・・・イヤ、そこだけに反応してしまったよゴルァ!
148スコフ〜:02/05/02 23:04 ID:2N/ILbMH
>147
乗ってたのか?ゴルァ!
漏れが生まれたのとほぼ同時期にドナドナされていったらしくて詳細は知らんのだゴルァ
代わりにきたのがTE71だゴルァ
149ミニ海苔3号:02/05/03 00:00 ID:rRg51Fyb
>>131
ワタナベなんで塗装はないですゴルァ!!
明日からパーツクリーナーとワイヤーブラシでがんばるゴルァ!!
>>135
腱鞘炎と筋肉痛と腰痛と指ささくれはボロ車海苔の持病
たしかにそのとおりゴルァ!!
『翌日に痛くなる』若くていいですねゴルァ!!
折れも若いはずなんだが最近タイムラグがでかいぞゴルァ!!

エアコンか…いいなぁ
今年の夏は渋滞ハマってヒーター全開なんてことがなきゃいいなぁゴルァ!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:16 ID:Cs6xAV0p
マフラの亀裂、何度ガンガムで塞いでも、高速走るとすぐアボーンで駒ってます。
パテ盛りのコツや、お勧めのマフラ補修パテなど、何かあったら教えてくらさい ゴルァ!!
151漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/03 02:22 ID:zYMiph0w
>>150
マフラは全壊だと結構な圧力が掛かる。亀裂が1〜2mmと小さければ
ガンガムを貼り付ける部分の錆、油等をしっかり落として接着しや
すい状態で丁寧に貼り付け、上にブリキか何かであて板をあてがい、
さらにその上からステン針金等を巻き付けて、しっかり固定しておけ
ば、しばらくはおとなしくしてるぞゴルァ!! しかしそう長くは持たない。
大きい場合は、ガンガムやパテでは無理で、どうしても修理したいなら
溶接かロー付けでないとだめ。漏れは自分で溶接するし、スコフ〜 殿も
やられるようだが、薄板の溶接は正直難しく、お勧めしない。
車種にもよるが、マフラはそんなに高いものではなく、新品交換が無難。
152PT12南風:02/05/03 06:14 ID:y2Dn5PZr
燃費ですが、夏タイヤに戻してからは8`b/gぐらいかな。
以前は13をマークしたこともあったんですが。
マフラーは新品とっかえがお勧めです。全然ちがいますよ。

前スレから引っ張った次期愛車ですが、Keiということで。
ボロではないが、マイナー車です。
このコテハンも今日が最期。これからは名無しROMで参加します。
ボロ車スレの皆様、いままでどうもありがとうございました。
153前スレ845:02/05/03 07:30 ID:1BvYTKmI
おはようございます。
例のクラウンですがお金が全然ない為、全く先に進んでいません。
当方、まだ学生なんでバイト代で復活するのは無理。どうしよう?



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:25 ID:NKLb2/BV
ちまちまやっていけばいいのでは?

とりあえずムーソ系でちと怪しいところなんだがリンクしておこう
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Eclassics/toppage.htm
155SJ秋刀魚ル:02/05/03 11:48 ID:ZOHto76N
>>144>>151らへん
皆様 レスどうもゴルァ!!
流石にヴォロ乗りたるもの 
一度は経験されておるようですなゴルァ!!>>マフラー穴開き
しかし、さらに流石だと思ったのは、
出てくるキーワードが殆ど「ガンガム」「パテ」「溶接」・・・・・
「新品交換」という言葉は ヴォロ糊にはタブーかゴルァ??(w
かくいう漏れも ガンガム+金属製ホースバンド+鉄板でヴォロ事務に開いた
穴修理だゴルァ!!
156漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/03 12:08 ID:ykSRJgEC
153 前スレ845 殿 他の各位殿には長文スマソ 行きがかり上長くなってしまうぞゴルァ!!
バイト代では正直きついと思う。件のクラウンは、どうしても復活させ たいのなら、10年
以上不動保存出来るスペースがあったようなので、お じさんに、就職してお金が出来たら
貰い受けるので、それまで車庫で 保管していただくようお願いする。
車は、今は最低限じょ処置だけ行い、下手にいじらない。 どうせ交換になるが、レストア
第一歩で必要になるので、タイヤが無事 ならエアを入れておく。バッテリは外して型名を
記録したあと、廃棄し ておく。既に液漏れした形跡があるなら、バッテリの取り付け台部
分を 洗車時にカーシャンプー等の洗剤とブラシで丁寧に洗って、洗剤分を水 で洗い落と
したあと、コーティング系のワックスを掛け、十分乾かして おく。ほこりが積もったボデ
ィも丁寧に洗車し、コーティング系のワッ クスを丁寧に掛け、洗車の水を完全に乾かして
から(トランク、ドア、 ボンネット等開けた状態で晴天日丸一日程度乾かす)今度はほこ
りが積 もらないようにカバーを掛けておく。カバーはカー用品店で買うと高い ので、大
きめの塗料店に行き、家の吹きつけ塗装するときに使う車の カバー(1枚千円以下で買え
るはず)を購入して、これを掛けておく。
エンジン等、他の部分は下手にいじるととレストア時の費用が増えるよ。

今、車がどうしても欲しいなら、トヨタ系中古車センターで81の保証付き を買う事をお
勧めする。今ならまだ色、グレード等はある程度選べる。選 べるというのは、展示してあ
ると言うことではなく、セールスに頼んでおく と、廃車逝きの中から持ってきてくれると
いう意味。 81だと10万km前後走っているのが普通なので、走行距離にこだわらない方
が良い。これなら場合によっては親の名義で分割にして貰えば、バイト代 で買えるよ。喜
んであまり走り回ると維持できないかも知れないが… 藁
買ったあとも、ディーラーと仲良くして時々顔を出してれば、最初の1年は 修理費を殆ど
掛けないでも乗れる。買う前に、消耗品も含めてしばらく安全 に乗れるように整備済み渡
しの条件で頼んでおくこと。 購入後は、保証でカバーされない最低限の消耗部品代と定期
点検費用は 必要。 また、アクセサリー等に細かい不具合はあるだろうが、試乗時に見つ
けた分 は、購入条件として修理して貰う事が出来る。購入後に気付いた分は、新車 でな
くボロを買ったのだからあきらめれ。(営業マンと仲良くしとけば好意 で相談に乗ってく
れるかも知れない)
漏れのカーライフは、バイト代で買ったボロマークII(RT62K:そのクラウン より少し新
しい年代)から始めが、やはりボロは何やかや調子悪くなる。 うんと新しい81に関して
言えば、漏れは81を2台乗り継いでおり、経験 範囲では、81は基本部分の信頼性は高く、
ボロでも安全に影響するところ がいきなり壊れる可能性がかなり低い、良い車だと思ってる。 だっけど、当然徐々には壊れてゆくので、ノーメンテで乗れる訳では無く、 教材と
してお手頃と思われ。(藁
漏れの1台目を買った当時は中古保証が充実してなくて、修理は全部自前 だったが、今の
保証付きなら、曲がる、止まる、走るの安全に関わる部分 の故障は、保証期間中は殆ど無
償修理してもらえる。 故障の都度、どこがどう壊れたか、何で壊れたか、どう修理したか
きち んと積み重ねていくと、車という機械がどういうものであるか、だんだ ん分かってくる。(クラウンと81は細かい機構が異なる部分も多々ある が、大筋では同じ) バイト
代の一部で、オートメカニック、自動車工学、CAR & MAINTENANCE という雑誌を毎
月購読し(全部で2千円位)、故障修理のイメージを掴む。 そして、保証が切れたあとは、
点検、車検などは出来るだけ自分でやる。 クラウンのレストアは、整備士にでもならな
限り全部自分でやるのは 無理と思うが、車のメンテ知識がつけば、不具合の重み付けが的
確に出 来るようになり、修理作業の優先順位を正しく決められれば、費用もあ る程度は
押さえられる。 車の知識と、レストア費用を貯めてからレストアに掛かれば良い。

漏れは、1台目の車がそのクラウンというのは、知識が無い状態では、
百万円程度つぎ込める状況に無い限り、避けた方が良いように思う。
157漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/03 12:13 ID:ykSRJgEC
153 前スレ845 殿 他の各位殿
書き込み制限回避しようとしていじったら、改行位置がおかしくなった。
ゴメソ。必要な人は、がむばって読んでくれゴルァ!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:16 ID:pzRxZ88w
81マーク2はエアコン死ぬからなぁ・・・
保険のことを考えると4ナンバーのバンやトラックのほうがオススメだとおもう。
159前スレのGX71乗り:02/05/03 13:12 ID:T2MwO2y9
貨物車は1年車検とNOx規制が待っている罠…
と言ってみるぞゴルァ!!

#ところで一度8ナンバーをとってしまった車って
#元の3・5ナンバー(貨物なら1・4)に戻せるんですかゴルァ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:54 ID:pzRxZ88w
軽商用車なら2年車検だぞ
つーか、40クラウンをさらに10年寝かせたら
もう登録できなかったりして。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:00 ID:qH/7UeKb
穴あきマフラーなら鉄板リベット止めしてふちを
マフラーパテで埋めとけば結構持つんじゃない?
溶接より簡単だし、結構丈夫だと思うよ。
162430弼:02/05/03 19:50 ID:X0chjsHm
>>161
そいつやったけど3ヶ月でした
車検で必要に迫られてやったんですが
そもそも錆びて穴開くようなマフラーに
リベット打ったものだから
打ったリベットごと取れました
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:51 ID:BQSmZLNX
そんなマフラー捨ててしまえ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:03 ID:AOr12oWp
さて、8年間寝かした 86起こすか・・・
ボデーくさってるが。ま、うごけばいいか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:08 ID:xTTej2gV
>>162
範囲が小さいんじゃない?
タイコ部分の下側は錆びやすいが横は結構生きているぞゴルァ!
おれはその手法で3年持ってるぞゴルァ!!
ちなみにパテは板金パテが強いぞゴルァ!!
166漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/04 00:36 ID:IVMKFFTu
81マークIIのエアコン死ぬのはお約束。漏れのもカウントダウン状態、鬱
けど、車なんてのはエアコンなんぞ無くとも走るもんなんじゃゴルァ!!
前スレ845 殿に根性があるかどうかは知らんが… 藁
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:41 ID:6tN0SZpC
ドアや窓が開かなくても、エンジンから白煙ふいていようと、ホイールボルトが2本無くても
エアコンが無ければだめなんじゃ〜

後付の汎用クーラーってもう売ってないのかな?
168漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/04 01:32 ID:IVMKFFTu
>>167
そういえば、昔漏れのRT62Kに付いてたクーラーはサンデンロータリー
コンプレッサとかいう社外品ダタな。タクシーも15年位前には、まだ
グローブボックスの下にクーラー吊ってたのがいたが、もう全然見ないゴルァ!!
人それぞれだから、「エアコンが無ければだめなんじゃ〜」という人に
無理にサウナ車乗れとは言わないが、そのコンビネーションだと、残念
ながら>>167のボロは天寿を全うしたような… 藁
169らんどべんちゃー ◆jA22cpq2 :02/05/04 08:45 ID:haUXkD+c
今日信号待ちしてたら2ストジムが斜め後ろに止まったぞゴルァ!!
思わずオーディオを消してエンジン音聞き入ってしまったぞゴルァ!!

いいな・・・2スト・・・・
>>168
日本に無くても海外では入手可能なようだが、データが古くて・・・・
ttp://www.vrs.co.uk/catalog.html
171名無しさん:02/05/04 12:25 ID:jvjvraQX
連休中、いじってるか〜??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:55 ID:4LnZ66QG
ウワァァァン、ラジエターのドレンコックを開けようとしたら
コックごと取れちゃったよ・・・、ラジエター即死。
>>172
プラ製の蝶ネジの奴じゃないの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:10 ID:4LnZ66QG
オール真鍮つくりで、ドレンボルトは14ミリの鉄ボルトなんです。
556かけながらゆっくりまわしたんですが駄目でした。
修理できるのかなぁ・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:18 ID:anHkWmAB
174の文章と>>172の>>コックごと取れちゃったよ・・・、ラジエター即死。
か・・・メンドクサイコトニナッテソウネ、、、
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:20 ID:4LnZ66QG
写真うpしたら藁ってくれますか?
177名無しさん:02/05/04 17:21 ID:xNl1wv6z
ウワァァァーン!!
ヒビ割れ割れの塗装を塗りかえるべく剥離材を塗ったくったらムラムラに…。
スポイラー取ろうにも硬いのなんの。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:24 ID:YM11Cd+R
ここで乗りたいボロ車を紹介すると
そのボロ車もらえるぞ!
うそでも宣伝でもないぞ!
http://tanteifile.com/diary/2002/05/04/index.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:28 ID:anHkWmAB
>>176
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020241574/l50
藁うとかじゃなくて、↑に逝って修理可能か可能なら幾ら位かを出してもらう
のに良いんじゃないかな?
金額はやる人によって大幅に変わる可能性もあるけどさ。。。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:34 ID:4LnZ66QG
色々調べたんですが、どうやら修理は可能のようです。
でも、そのスレ落ちちゃってます・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:37 ID:4LnZ66QG
http://www2.odn.ne.jp/~cbm73400/
>178
そのリンク先から発掘したけど、これなんなんだよ(w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:41 ID:lAPTTXLg
あげ
183前スレの912@長文マヂレス スマソ:02/05/04 23:47 ID:5pY46Euo
>>漏れのは・・・さん

いろんなレス見ていて思うんですけど前スレ845さんのことに関して
ちょっと口出し過ぎなんじゃないですか?

確かにおっしゃっていることは間違いではないですし、この手の車を維持
していく上での心構えは絶対に必要だと思います。
でも、「初心者」とか「根性があるかどうかは知らんが… 藁」なんて
大きなお世話だとは思いませんか?

漏れは、あなたやこのスレの常連さんのような上級者ではなく、
2級整備士を取ってまだ6年、今の車と暮らしはじめて5年のまだまだ勉強中の
初心者ですし、セカンドカーのヴォロジムニーにはエアコンも付いている根性なし
ですが、2台の変態車と楽しく付き合っています。

若輩者の漏れが言うのも何ですが、人にああだこうだ言われるよりも自分で
いろいろ経験した事の方が身に付くし、後々役にたつと思うんです。
漏れも失敗の繰り返しで、今までにどれくらいの部品と工具を壊したか分かりません。
でも、同じ壊し方を2度しないようになりますし、壊した工具を改造して
いろんな特種工具を作り、作業の能率を上げる事ができました。

前スレ845さんが、すぐにここのスレのみなさんみたいな達人になれるとは
思いませんが、「乗ってみたいんだけど・・・」って相談してきた若い子に
「おう!苦労するだろうけど頑張ってみな、何かあったら相談しろよ!」
くらいの言葉を、先輩として掛けてあげられないものでしょうか?

漏れはそのクラウンに絶対乗ってほしい。
今の学生の殆どが安楽な車を選ぶなかで、わざわざそんな車に乗りたがる
前スレ845さんは漢だねぇ。
漏れは応援するぞ!
ワイパーぶっ飛んだage
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:01 ID:2WG2rdtD
ageとか言いながらsageちまったゴルァ!
あと>184ゴルァ付け忘れたゴルァ!
逝ってくるゴルァ!
186ボロ81 Twincam@マヂレス スマソ2:02/05/05 01:21 ID:YNemSfDn
>>183 横槍スマソだが…
まぁそう目くじらを立てずに…
自分の経験を生かしてほしいというのと、自分で経験しなきゃわからないというのは
矛盾する事柄ですね。これは何も車のことに限らんわけですが。
まぁ、「中途半端な気持ちで乗ると痛い目にあうよ」という意見もあり
「乗らずに泣くな、乗って泣け」という意見もありということでよろしいのでは。
中途半端な横槍になってしまい申し訳ない。

ここで一つ車ネタを書くぞゴルァ!!!
うちのボロ81は、10ヶ月目にして15,000km(56,000→71,000)走ったぞゴルァ!!!
はてさて、この車は後どれぐらいもつのだろうか…。いまのところ不具合はない模様。
よーし、この調子で乗り回しちゃうZO!!!
187漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/05 02:09 ID:F9IbcQ/S
>>183 殿    了解です。確かに自分で不動車起こしたことはないし、
言われてみると、そういう気もします。ただ、私は自分の学生時代とダブ
って考えてて、当時の学校がある時の週3日のバイト代では、任意保険、ガ
ス代、税金の月割り返済等を引くと、ガソリンタンクに穴開けた(ダート
で細長い石をはねてタンクに突き刺さった)時は、2ヶ月間コーヒーも飲
めないような生活したんで、仮に作業を全部自分でやれたにしても、チャ
ップリンじゃないけど some money が無ければ必要最小限の部品代すら調
達出来ないような気がして社会人なら煽るけど、学生さんだど引ける、と
いうベースの発言でした。けど求人広告見ると、今はやれば1日1万円以上
稼げるのもあるのね。従ってバイト代ではきつい発言を撤回します。
でも学校もあるし、親にある程度援助頼んだほうが… しつこいてか?!
漏れ自身のボロは徹底的に手間を掛けたんで、自分でミスしてない限り
エアコン以外はしばらくネタを提供してくれそうにもないし、連休に首
都高の怪しいぴょこぴょこ跳ねて五月蠅い車(ヘボ等)も見学してきた
し:見学だけ:ひょうたんつぎにも誰も反応してくれなかったし、今度
こそ本格的にしばらく引っ込みます。ROMはしてるよ。
エアコンは逝ったら直す 藁
>>845 殿には、漏れの言いたいことはだいたい言ったし、いろいろな人の
助言もあるから、良く考え、最後は自分自身で決めてくれゴルァ!!
188ミニ2号:02/05/05 02:59 ID:6b0O/kzN
今日はドライブシャフトブーツ(外×2,内×1)を交換しました。
あ"〜 もうグリスだらけじゃ!!
そして今日も爪が黒い(T_T)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 11:31 ID:fEDstima
age
190前スレの912:02/05/05 12:54 ID:Q4GQ9/ob
>>187
酔った勢いでカキコしてしまったので、キツイ言い方になってしまいました。
申し訳ありません。
ROMだけなんて寂しいことおっしゃらずに、どんどんこのスレ盛り上げて下さい。
っつーか「漏れのは・・・」さんが来てくれないとこのスレdat逝ってしまい
そうなので、機嫌なおして下さい。

>>前スレ845さん

漏れは今の車買う為に、乗っていた車とバイクを手放し車なしで、
コーヒーはおろか昼メシも喰わずに貯金していた時期がありました。
でも夢を実現させるためだったので、「苦しい」とか「つらい」とか思った
事は1度もありませんでした。

つらかったのは、周囲に賛成してくれる人が1人もいなかったことです。
家族、友達、彼女、etc みんなに反対されました。
半ば買うとは決めたものの、踏ん切りがつかず1年間悩んだのは前スレの通りです。

ある日、会社の先輩がS30を隠し持っている事を知り、仕事が終わってから
恐る恐る相談したんです。
「いいから買っちゃいなよ。買ってから考えればいいだろ?」
無口で苦手な先輩だったんですが、仕事中には見せない笑顔で意外な答えが
返ってきました。

帰り道、自転車に乗りながら(支給される定期代は貯金し、パワステ、エアコン、
屋根なし車に乗る為の筋トレも兼ねて、片道10キロの道のりを中古MTBで通勤した。
良い子は真似しないように)なぜだか涙が止まらなかった。

後悔しないようにしてほしいんです。
まだ、若いんだし無茶だと思ってもなんとかなっちゃうから。
漏れみたいにね(藁

191172:02/05/05 13:04 ID:XPxo1Iur
きょう、ラジエターごとはずして、もぎ取ったところとコックを観察したんですが、
ボルトだけでなくコックにも、六角のでこぼこが・・・
ここにスパナかければよかったんか・・・(泣)

しかし、とんでもない汚れ方してんなぁ。このラジエター
ナメクジだか錆だかわからないようなものがボロボロ中から出てきた・・・

だれかMS60クラウン用のラジエターもってないすか?
192ミニ2号:02/05/05 14:25 ID:6b0O/kzN
先日 レースカー用の1000ccのブロックをばらして掃除していたら
水路から出るは出るは錆の固まり錆の粉!!
おいおい 錆が出尽したらシリンダーが透けて見えるのでは??
ホントはメクラ蓋外してブラストかけたいところです。
最近みなさん「ゴルァ!!」付けてないのでさみしいぞゴルァ!!
194ミニ2号:02/05/05 15:16 ID:6b0O/kzN
ああ! すまなんだゴラァ!!

今日は2日に渡った作業で体中痛いぞ ゴラァ!
さあ サンダーバードが始ったぞっと(CATV)
195城30糊:02/05/05 20:57 ID:BKxX2NeI
今日暇だったので、LSDのイニシャルでも弄ろうかと思い
漏れのボロ車のデフケースを降ろしていたら
足の上に落としちまったぞ。ゴルァ!!
(正確にはデフを外した後、移動させる際手を滑らせて…マヌケ)

鋳造物なので30kぐらいか。
足の甲が腫れてとっても痛い…ゴルァ!!
病院に逝こうかと思ったが、連休中でどこもやってない ゴルァ!!

車は壊れず、自分を壊してしまった。
皆さんも車を弄るときには気をつけてね。ゴルァ!!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 21:00 ID:cu9YARal
いじる時には安全靴
もぐる時にはウマ

基本です
197城30糊:02/05/05 21:17 ID:BKxX2NeI
>>196
まったくその通りだ。ゴルァ!!
いつもはそうしているしね。

でもね、つい「まあ大丈夫だろう。いつもやっている作業だし」
こう思っちゃったのだ。ゴルァ!!

そういう時に限ってこうなってしまう…
足の痛みはそんな漏れに対する天罰であろう。ゴルァ!!
198スコフ〜:02/05/05 23:11 ID:cfViVRWb
>183,187
前から前スレ845さんの話やそれに対するボロ81だぞゴルァ!さんのレスを見てると、
旧車スレ向きの話のような気がしてましたよゴルァ

ボロ車スレって「とりあえず走るけどタダで持ってく?」みたいな車の壊れっぷりや、
腐れ縁みたいな感じで壊れては直しを繰り返して長年乗りつづけているのを笑い飛ばすような
話が多かったんで、高尚過ぎてあまり立ち入れませんでしたよゴルァ
それがイヤとかじゃなくて、たまにはアフォな笑える話もあるといいかな(じゃあ自分がネタ作れっての)
って訳でsageスマソ
>城30糊氏
足の甲とか、骨折れてても判りにくいんで
あんまり腫れてるようでしたら連休明けに病院行く事をお勧めだゴルァ


>>197
救急指定病院なら24時間年中受け付けしてるぞゴルァ!
うまくいけば救急車にも乗れるぞゴルァ!

つか、すぐ医者にみてもらいなされ、マジでゴルァ!
200200:02/05/06 00:32 ID:I4AP44IR
ヤター

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:41 ID:JlAvLX8/
うおおおお、
特殊なパテ買ってきたから、これで明日ラジエターのドレンを修理するぞゴルァ!
202VIVIO:02/05/06 14:17 ID:Rfeo9jgE
連休中も作業、作業、作業だったぞゴルァ!
この季節いい天気だとドライブ日和ってより乾燥日和だと思うようになったぞゴルァ!
203JZA奈々丸。:02/05/06 14:59 ID:sVayfQIl
>>城30糊 氏
悪いコト言わないから、病院にヒァウィゴゥ!がお勧めですよゴルァ!!
時期的に新人の看護婦さん見れると前向きに考えて(笑)、取りあえず診てもらいましょうゴルァ!!

>>198 スコフ〜 氏
>アフォな笑える話...
この連休中(仕事だったが...)に、またしてもジコに遇ったぞゴルァ!!
今度はスプラ号じゃなくて1stカーのスカイライソ(これも旧型)が被害車だぁゴルァ!!
何で半年に2回も貰いジコ(0:100)...、現場で冷静に仕切れる自分がカナスィ(泣)
こーゆー「アフォらしくて笑うしかないハナシ」なんてのはダメでしょうかゴルァ!?
204城30糊:02/05/06 17:15 ID:3/l8QV+U
>>198 スコフ〜 氏
>>199
>>203 JZA奈々丸。氏
お気遣いありがとうだ。ゴルァ!!

痛みに耐えかね、救急指定病院に逝ってきました。
とりあえず痛み止めをもらい、「また明日に来て下さい。」
との事だ。ゴルァ!!
今のところはっきりはしていないが、おそらくはヒビぐらい
入っているだろうとの事、詳しくは後日。

足にデフケースを落としたと言うことを医者に説明したら、
不審人物を見るような目で見られたぞ。ゴルァ!!

まあ看護婦さん(今は看護師か?)には笑ってもらったので、
今回は良しとしよう。ゴルァ!!

教訓 病院には早く逝きましょう。
  (なぜすぐ来ないと医者に怒られました。)
205参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/05/06 20:28 ID:zHZ/GKHZ
車ではなく身体のボロ話だが…許してくれゴルァ!!

>教訓 病院には早く逝きましょう。
>  (なぜすぐ来ないと医者に怒られました。)

に反応してしまったのだが
ボロ修理中にざっくりと眉の下辺り切っちゃたことがあったんだゴルァ!!
携帯なって、取ろうと頭車内に突っ込んだつもりが、錆びた窓枠にヒットしてしまって。
出張が迫ってたんで、ダラダラと流血しつつも修理を終え
タオルで押さえつつ、そのまま出張へもう1台のヤヤボロ車でGO!した訳だゴルァ!!

んま、大阪から新潟まで走った後で、どうも血の止まりが悪いから
新潟の病院に行ってみたら…

5針縫われましたゴルァ!!
そん時のお医者様にも
「早く来いっていうか、大阪で治療しろよゴルァ!!」
って言われました。
でも看護婦さんには笑ってもらえたから良しだよな、城30糊氏?

んで、糸抜いたのは、何故か徳島の病院…
その時も医者には呆れられ、看護婦さんには笑われた…ゴルァ!!

スレとは全然関係ないんでsageときますだゴルァ!!
206城30糊:02/05/06 21:55 ID:oVrgrGK2
>>205 参丸参型海苔 氏
>でも看護婦さんには笑ってもらえたから良しだよな、城30糊氏?

良しです。(藁 ゴルァ!!

これもスレとは関係ないのでsageだ。ゴルァ!!
207VW:02/05/06 21:59 ID:xdTcuYuA
ポロはこのスレにふさわしいボロですか?
買って5年、リコール/リコール外含め随分改造されてます。
208スコフ〜:02/05/06 22:46 ID:XZBZAJPp
>JZA奈々丸氏
本人は笑うしかないし、周りは笑えんしってヤパーリ事故ってやだねゴルァ!
ご愁傷様ですとしかいえませんゴルァ!

>城30糊氏、参丸参型海苔氏
本人までボロになるのはやめた方が良いと思われだゴルァ!
自分のボロ具合までネタにするのはやはりボロ乗りだからか?ゴルァ!
209参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/05/07 00:04 ID:fTwxJRXC
>>207 VW 氏
自分がボロだと思えば、立派なボロ車だゴルァ!!

> スコフ〜氏
積極的にボロになろうとは思ってないぞゴルァ!!
でもいつの間にか身体のボロネタもたまってくるのは…
「ボロはボロを呼ぶ」からなのか?ゴルァ!!
210RA海苔:02/05/07 11:53 ID:Nfpv6XoA
うちのインプレッサは5年式だがなんでこんなにボロいんだろう?!
ってくらいボロ車だゴルァ!!タイプRAだから下回りのアンダーコートが
省略されてて錆だらけだしエアコン無いしな(≧∇≦)ゴルァ!!
元が4年オチのダートラ上がりの中古だからドア4枚全部交換されてるぞ!!
経年で色が変色してきて初めて気が付いたぞ鬱(≧∇≦)
おまけにドア下半分飛び石キズだらけさゴルァ!!
左右ともフェンダーにゃあ穴開いてるしー!!

なにより人間がボロだぞゴルァ!!
エアコン代わりにTシャツ短パンで一日過ごしたらすっかりハラ冷やして
今、具合悪くて寝込んでます(≧∇≦)
やっぱ北海道だもん、まだ早かったわ〜

年式から言ってウチのは「ネオ・ヴォロ車」って名乗って可ですか?!ゴルァ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:10 ID:E9Av+c+F
漏れの・・・さんカンバック!!!だゴラァ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:59 ID:ZmbwrjQf
205さんを読んでいたらボロが怖くなったぞゴルァ!
お大事にだゴルァ!

今年こそはエアコン修理だゴルァ!
それ以前にバッテリーが逝きそうだぞゴルァ!…
新車が少し羨やまし(・∀・)イイ!!
213M11海苔:02/05/07 18:50 ID:nFa6TKtS
%%%%%%%%%    ________
     6|-○-○ |   / 連休にキャンプ行ってきたぞ!ゴルァ!
     |   > |  < お土産の団子食ってくれ。ゴルァ!
      \ ∇ /   \ ボロ81だぞゴルァ!さん復活キボンヌだ!ゴルァ!
     /    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   | |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  
    |○ ○ ○ ○|
   (~_______~)
   ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ
214M11海苔:02/05/07 18:53 ID:nFa6TKtS
ずれてた。鬱だ。逝って来る。ゴルァ!
215漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/07 20:09 ID:/IZV0lR5
>>195 城30糊 殿 超遅レスゴメソでお大事にだゴルァ!! もう結果出
たと思うが、医者の指示守って、早く治して下さい。たぶんしばらく
足動かさない方が良いと思われ。車必要なら誰かからAT車かっぱら… 以下略

>>211,213 殿 カンバック!!!だゴラァ と言われても、いつもネタある訳
じゃない。漏れのはコンプレッサ快音???発しながら怪調だゴルァ!! ROMしてる。
216城30糊:02/05/07 21:34 ID:svO1qIW+
>>208 スコフ〜氏
>>215 漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 氏
今日もまた病院に逝ってきたぞ。ゴルァ!!
やっぱり足の甲にヒビが入っているようだ。
でも薬のおかげか痛みはだいぶ引いたので大丈夫。

やはり最近年のせいか?(今回は別)、
体がボロになってきているようだ。(藁

漏れも仕事に逝くのに車が必要なので、友人の車を借りました。
車種:カリーナGT・5MT・強化クラッチ付(漏れのはデフまだ組んで
いないので、まだ走れん。)
こーいう車しか借りれなかった。足逝っちゃってるのに(藁

実は今日借りて乗ってきました。
クラッチを踏むたび鋭い痛みが走るので、2〜3速しか使わんかったが ゴルァ!!
>>210
難民板の某無名三流漫画家を連想するのでその顔文字はやめてほしいんだぞ?!(・▽・)b

いかん、ここでさそいうけしてどうする<漏れ

逝ってくる
218スコフ〜:02/05/07 23:21 ID:ODdhzqH1
>210
ボロに年式関係無しだゴルァ
誰かさんみたいにカルタスワゴンのボロ買ってる人もいるしゴルァ

漏れも車壊れる暇も無いのでしばらくROMりますさらばゴルァ!
219ピスノト:02/05/08 03:14 ID:eOoQIgMT
初めましてだゴルァ!
>>190さんの書き込みには泣けちゃったよゴルァ!

ウチの130TCもボロなんですよ
今年の夏もクーラー治せそうもないんですよもうボロボロ
それよりシートの糸がほつれてソーイングまでしなけりゃならない
お針子さん状態はなんとかならないのかゴルァ!
つわけでまた(W
220れじぇ:02/05/08 17:11 ID:SDgpZRUJ
おはつですゴルァ!
オイラのレジェKA3もえれー事になってるよ
自作デントツール(鉄筋)で鉄板裏から押したら押したとこだけ
尖がっちまったよゴルァ!
修復不可能だなアリャ でも自分で直してやるゥ
221漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/08 19:35 ID:/FhBKeFR
掲示板が鯖oyster02に替わってややこしくなってるようなのでとりあえずageだゴルァ!!
222漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/08 20:35 ID:EY8fxu1u
ついでにこっちもageとくぞゴルァ!! 無意味にあげてゴメソ
223漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/08 22:33 ID:uuu4I6Oh
誰も見つけてくれないようなので、さらにageだゴルァ!!
224ミニ海苔3号:02/05/08 23:01 ID:OKuCTyzk
>>216
昔左足を捻挫したとき、オーバーレブ(マンガ)の影響もあってノークラッチシフトを(ガリッ)
よくやったなぁゴルァ!!ボロが益々ボロだゴルァ!!
借り物じゃさすがに出来ないだろうケド。

>>223
ここってcaramelをcornに置き換えれば見れましたよ。



225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 00:28 ID:YkIybcMy
東京都限定ネタ。自動車税の請求書が来た。13ネソ落ち以上は1割増し(泣 ゴルァゴルァゴルァ!!

・・・車板はちょくちょくサーバ変わるなぁ ゴルァ!!
226漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/09 00:29 ID:B2BDu3kx
やっと来てくれる人がいた。良かった良かっただゴルァ!!
漏れはスキーで右足首捻挫したとき、クラッチとアクセルの両方は踏めない
ため、アイドリングを2000回転近くまで上げておいて、クラッチ繋いでから
アクセルに踏み換えて乗ったことがある。RT62Kに乗ってた時代のこと。
当然あとはノークラッチシフトになってしまうが、1→N→3で走ったように思う。
発進はもたつくし、1で流れ近くまで上げてからシフトでDQN運転になるが、
ギヤ抜くときはアクセルoffと同時に一気に抜き、その後Nで一旦回転落と
してから、ゆっくり回転上げながら回転がだいたい合ったところでシフト
レバーを一気に入れず優しく動かせば、ガリッとやらないでシフト出来る。
この作戦だと、サイド少し引いた状態で車庫入れも何とか出来る。
別案で、止まる毎にエンジン止め、1に入れたままクラッチ切らないでセル
回して、掛かったら即ハシーンというのもやってみたが、掛かった直後の
車速の制御が難しく、(一瞬飛び出す、前に車が…)これはお勧めできない。
まあ、自分の車ダタから気楽にやったが、車貸してくれた相手との関係によって
は、前者はやっても良いかも。当面は負傷した足動かさない方が良いように…。
やはり、何とかしてAT車調達することを強くお勧めします。
引っ込むと言いながら出てきてるが、スレ誘導の>>1の責任果たしたと思う
ので、またしばらくROMしてるゴルァ!!
227ピスノト:02/05/09 01:37 ID:rY+ONExe
エアコン効かないのはどっかの電源入ってないからみたいなんだけど、
配線わからないからいじれないです(#・ж・)プンスカプン!
コンプレッサークラッチの電源は入るんだけどなぁ....。
こーなったらてきとーに直結してみるぞゴルァ!
228名前は立派・スーパーエクストラ:02/05/09 03:29 ID:hsrnGdeq
いま親から貰ったタウンエース(not NOAH)乗ってます。
走行距離26万キロ超えてます。
スライドドアは俺しか閉めれません(藁
助手席の窓ガラス、全開した後閉めると車外に向かってせせり上がっていくので
ウインドウロックかけたままです。クーラー、暑いです。ジメジメします。
クーラーボックスの製氷機、氷作れません。
スカイライトルーフ、下手したら水漏ります。
パワステ、ゲーセンの車並みに軽いです。

・・・ようはお前が処分しろって事で貰いました(w

でも、いいんです。

重宝しています。友達と海行くには最高です。サーフボードも積めます。
あと取りまわしすごく楽です。親父のランクル80運転した後だと特に感じます。
エンジン・足回りもいたって丈夫です。今まで大きな故障はしていません。

運転だって面白いんです。恐らく(藁
150`出すと手に汗握ります。とても運動になります。逝きそうになります。
あと腐っても後輪駆動です。ドリフトも思いのままです。多分。

なんたって105`超えるとアラームなります。ハチロクと同じです。まさにイニDの世界です。

それにハチロクよりも[藤原とうふ店]のレタリングが似合う車でしょう。おまけに[自家用]もつけちゃえば
藤原拓海も真っ青です。

いろいろ思い出が詰まった、いい車です。
とりあえずニューZ買うまでは大切に乗っている予定です。
Z買った後?先のことはあまり考えない主義なので・・・(w

あっ、あとこの車、キーレス運転を実現しています(キーが抜けます)

将来、VWバンみたいなオサレな車に見られる事を夢見て
・・・・・・・・・ならねぇか(藁
あげとこ。
230らんどべんちゃー ◆jA22cpq2 :02/05/09 08:43 ID:Ten2yVB5
久々にカキコなのだ

昨日、オイル交換ついでに」、スズキの無料点検受けたぞゴルァ!
特に以上無し、絶好調です!といわれたんだけど・・

実は、ローターに軽いジャダーでてるんだぞゴルァ!(w
まあ、実際触って見ないと解らないし、見つけるのもちょっと難しいから
スズキの整備士も解らなかったんだろうと思う・・・
ローター研磨したいぞゴルァ!!
231漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/09 12:45 ID:TXtK6cUk
>>230 らんどべんちゃー 殿
引っ込むと言っときながら何ゴルァ!! とかいわれそうだが…
車まだ新しそうなので、ベアリング・ドラシャ関係等は逝ってないとする
と、高速等で、強めにブレーキ踏んだときだけハンドルぶれ又は車体ぶれ
が出るならほぼローターの異常。ローターに触って凸凹等あっても、ブレ
ーキちゃんと利いて振動出てなければ、放っておいても良いと思われ。
研磨してくれるとこは安いと思われる順に、1.内燃機屋(>>47にコメント
貰ったが、漏れはコンタクト取ったこと無し)2.黄帽子等の用品店(安い
が脱着作業不安、自分で外して持ってゆくなら良いと思う)3.スズキ経由
内燃機屋?(安心感あるが、それなりに取られそう)
別案に、新品ローターと交換して、外したのをどこかで研磨して予備にする
手もあり。自分で作業するなら新品交換が1輪ずつ作業出来るので一番簡単。
81はローターすぐ歪むので予備持っとく意味あるが、ランドベンチャーはどうか知らん。
ROM宣言の割にはすぐちょっかい出したくなる。ついでに、もう煽らないから
前スレ845 殿も出ておいで。(藁
232よんまい:02/05/09 19:12 ID:rr7lfOk0
はじめましてだゴルァ!
東京の知り合いから31スカイライン、1万で買わないかと言われたぞゴルァ!(漏れは北海道民)
前から欲しかったクルマだからこのチャンスに買いたいんだけど、聞くところによるとこのクルマ、
車体はそこそこキレイだけどエンジンがオイル上がり気味らしいぞゴルァ!
1000km毎にオイル注ぎ足し、4,5番シリンダーのプラグ取り替えが必要だそうだゴルァ!
エンジンは捨てる覚悟で、ボディを1万で買ったと思えば良いんでしょうかゴルァ!
今乗っている代車が良い感じでボロだそゴルァ!!
シガーライターを引き抜いたら本体ごと出てきたぞゴルァ!!
ちょっとした段差などのショックですぐにラジオと時計がリセットされるぞゴルァ!!
それでも走行距離は愛車より短いぞゴルァ!!
234城30糊:02/05/09 21:29 ID:4Sjh50y6
>>226 漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 氏
人のボロ車なので、シフトについてはあんまり無茶できないし
クラッチを踏むのも結構きついので、漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 氏の
言うとおりATを探してみる。ゴルァ!!

>>232 よんまい氏
ボディが良いなら、是非購入されることをお勧めする。
ボロ車はエンジンの修復よりボディ修復の方がお金も手間も
相当掛かるよ。ゴルァ!! 
235RA海苔:02/05/09 22:18 ID:MuAJPUtW
最近手に入れた耐久レース出場用のレーシングマシンダイハツ・ミラバン@
平成元年にはポイントが付いてるぞ!!ゴルァ!!なんやねん(^-^;)ソレ
買ったはイイもんのブスブス逝って100キロしか出ないわゴルァ!!
しかも逝くぜ全開ヒァウィゴォ(・∀・)!! したら必ずぶすぶす逝って40キロくら
いしか出なくなるんだぜゴルァ!!ゴルァ!!
仕事が隙になったもんで馴染みの車屋さんに「ポイントって何さゴルァ?」って、
教えてもらったついでに調整もしてもらいました♪

・・・最高速度が何故か90キロにダウン(,,゚Д゚)あれ?
しかも、帰り道で突然ぶすぶす止まって動かねぇ・・・彼女の視線がイタいぞ
ゴルァ・・・・・待つ事一時間・・・・・「あれー?ポイントいぢったのがマズー
かなー?」ヘルプしてくれた車屋のおやぢ・・・・・お前が調整したんだろが
ゴルァ!!
ポイントを再調整後、逝くぜ全開ヒァウィゴォ(・∀・)!!

・・・・・なんか知んないケド50キロしか出ない。泣いていいですかゴルァ?


んで、話はまだ続くんだな(´∀`)
236ミニ2号:02/05/09 22:54 ID:EweG+o3u
この際フル虎にするべ・・・・
(進角間違ごうとらんかい?)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 22:57 ID:/ZlN+bq5
平成の国産車でポイント式のやつがあったとは・・・ゴルァ!?
238らんどべんちゃー ◆jA22cpq2 :02/05/09 23:26 ID:+PxLVC3Q
レスありがとうだゴルァ!!!
お金ないし、ブレーキ一応聞くから放置しておくぞゴルァ!!
239漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/10 02:25 ID:igHq+46E
話の続きが結論まで出てるならゴメソ ROMのくせに長文…
レーシングミラって見たこと無いけど、時々ブスブスなるのは点火
系だゴルァ!! ← そんなこと言い切って大丈夫か?? 当然自信無い 藁
キャブのフロートレベルは合ってるよね。インジェクションだたり…
するわけないよね。
ポイント見るとき、普通はディスビも見る。遠心進角とバキューム
進角は正常だったよね。キャップ・ロータもOKよね。点火時期合ってる
よね。>>236ルーメニション?てまだ売ってんのかな。
これらを除外すると、あとはプラグとHTコード、イグニッションコイル。
コードがシリコン(普通のカーボンコードは黒で、赤・黄・青等の原色
だとたいていシリコン)に換わってなければ、寿命10年前後だから、
まずこれが怪しい。確認方法は、夜調子悪くなった時に真っ暗なところで
エンジン掛けたままエンジンフード開け、回転上げるとリークによる
青白い放電が見える。かすかな光だから良く探してくれ。そこにビニテ
厚く巻いてみると、とりあえずは改善するはず。対応は新品交換又は
シリコンコードに交換。
プラグは勝手には直らないことが多いけど、まあ抜いて見てけれ。熱価
があさってだと、電極無くなってるかも知れんし、磁器部分が熔けてぶつぶつ
が出来てるかも知れん。症状からしてカブリではないと思うが。ギャップ
過大だけなら調整出来るが、他は正しい新品に交換。レーシングだと、
標準と違う熱価指定と思われ。分からなければ前オーナに聞いてけれ。
イグニッションコイルは、自動車屋さんにはテスタあったと思うが、
素人で出来る確認方法は火花飛ばして見る程度か。見慣れてないと
判断し辛いから、怪しいと思ったら交換してみて。軽用の開磁路型
(円筒状)ならそんなに高くは無いと思われ。ちなみに81SC用はデ
ィスビレスの特殊な閉磁路型なので@1万強でしかも3個も使ってる。
壊れたらどうしてくれるゴルァ!!ゴルァ!!
上のは全部外れてるかも… だが、ひとしきり泣いたら早く直せゴルァ!!
でも何で彼女とインプでなくミラなんだ? アッ!!そうか。
どうもROM宣言すると面白そうなネタが…

>>232 よんまい 殿
漏れも城30糊 殿と同じ意見で、違う所は、エンジン捨てないで
オイル足しながら、「煙幕車両」として使う手もあるよ。藁
別途素性の知れたスペアエンジン&ミッション準備はしておくとして、
オイルがガソリン臭い場合はダメだが、ガソリン希釈されてなければ
継ぎ足しでオイルいつもフレッシュ、オイル交換不要、(゚д゚)ウマー
プラグなんぞは安いもんだし。ガスであぶって再使用というボロ向きの手も…
しかも、煙幕で後ろの車が引いて煽られず、最凶 ゴルァ!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 16:06 ID:I533DVYL
>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!!

はじめまして。若輩者ですがよろしくですゴルァ!!

のっけからナンですがレーシングミラってのは俺が勝手にそう言ってるだけで
決してX4Rみたいなモデルじゃあありませんゴルァ〜スマソ。型式はL70V。
グレードはタイプA。NAで下から二番目のグレードで前後ドラムブレーキとヒー
ターのみを標準装備したスパルタンな仕様ですよゴルァ〜
アト付けのリアウィンドウプリント熱線がゴ〜ジャス(>-<)でしょ??ゴルァ?

耐久レースのカテゴリーが「NA550」「NA660」「オープン」の三クラスに別れて
いるので、一番(゚д゚)ウマーな550クラスに出るべくクルマ屋の廃車置き場よりカム
バックさせたんですよゴルァ!!ホントはトゥでィかミニカツインカム、アルトツイ
ンカムが欲しかった・・・ってのは言わない約束だよねゴルァ??

んで、そんなワケで38000キロしか走ってナイのが取り柄のボロ軽にとりあえず
は、

@8000円のフルバケ&4点式ベルト
@3000円に値切って買ったメーカー不明ウッドステア(革は高いから買えない)
@シートは全部外す。内張りとガラスは取り外し不可。大分軽くなったぜゴルァ!!
@助手席アトに消火器二本取り付け。軽量化がパー。
@エアクリは中の輪っかだけとりあえず外す。
@気持ちだけ、ブレーキフリュードはDOT4。
@純正10インチアルミ♪

仕様は以上ですゴルァ!!もっかの処、ブレーキだけが後悔しまくり。せめてベー
ス車はフロントディスクになるミラパルコ等にしておけば良かった!!ゴルァ!!
241RA海苔:02/05/10 16:52 ID:0jjJryK7
>>240名前忘れてましたねゴルァ!!ゴルァ!!ゴルァ!!

>>239漏れのはボロ81だぞゴルァ!!
 コードはHTコードが黒で1989ってプリントされてるのに、プラグコード
は赤で若干太くて1993ってなってて怪しさ40%だゴルァ!!
 イグニッションコイルは錆びててやっぱり怪しさ20%アップ(゚д゚)ウマー
でも、原因はたぶんポイントでしょう。クルマ屋のおやぢいわく「んー
、やっぱ焼けてたねぇ♪最初から怪しいと思ってたもの〜」ゴルァ!!

 ってなワケで、昨日は、

ポイントを再調整後、逝くぜ全開ヒァウィゴォ(・∀・)!!
・・・・・なんか知んないケド50キロしか出ない。泣いていいですかゴルァ?
んで、話はまだ続くんだな(´∀`)

 で、終わったケド続きがありますゴルァ!!

 やっとこ50キロしか出ないマシンでは帰り道30キロ余りを走れないし日
もどっぷり暮れたし彼女は頭から湯気出してるし・・・で、とりあえず
マシンを置き去りにして代車を貸してくれるコトになったんだゴルァ!!
 クルマはサンバー!エアコン付き!!でも、効かないゴルァ!!でもでもうちの
エアコン無しインプレッサよかイイ (・∀・) !!
「あー、このクルマね、エンジンかけるトキにコツいるから。だから他
のお客さんには貸せないんだよねー」
 ハァ?
「アクセルを軽〜くぺかぺかしながら気長にセル回してればかかるから
。でも、失敗したらかかんなくなるからね〜」
 えっ?!
「だいじょぶ。一回かかったら次からはセル一発だから」
 ハァ・・・でも、乗り込んだ瞬間からバッテリーの警告灯付いてるの。
242RA海苔:02/05/10 16:54 ID:ozIq4Xok
 ・・・・・クルマ屋からちょっと離れたスタンドにて給油(代車だから
カラケツ)。レギュラー千円分(代車だから)。ガソリンコックは鍵。
 給油が終わって、鍵を返してもらって、セルをひねったらー。
(・∀・) アレ?
キュル・・・・・・・・・・・・・キュル・・・・・・・・・・・・・
(・∀・)→ (・∀・;) ドーシタノッ?!←彼女
 すいませーん!バッテリージャンプして下さーい (>∀・;)
 ・・・・・・クルマ屋に戻る最中のスリリングなコトったらもうゴルァ!!
段々とメーターとかが暗くなってきて、ライトもうすぼんやりしちゃって
前がぜんぜん見えねーしゴルァ(汗
信号マチが鬼門。ライトを消してハデに空吹かししてクローバー4の咆哮
響かせる姿は、まるで珍走。それにしても珍走団って普通に通用してい
る言葉なのだろうかゴルァ?
 よーやっとクルマ屋に着いたとたんにクローバー4死去。ここまでよく
頑張ったな!ありがとうゴルァ!!
 クルマ屋のおやぢはすでに一杯飲んで陽気だったよゴルァ!!
「いゃ〜まいったね!おっかしいなぁ、昨日までは全然オッケーだったの
に〜♪」
 ・・・・・・ってーか、ホントかよ?!さっきアンタ、他の客には貸せねー
って逝ってたぢゃんゴルァ!!ゴルァ!!
「そいぢゃー、特別!!このクルマ貸してあげるから♪」
 と、目の前にイツのマにか用意されたのはホンダのアクティ。
・・・・・・ってーか、また軽1BOXかい。でもライトは角目で新しい
2年式。田中むねよしの牛乳号よかはるかにマシ。こっちは3気筒だし。
・・・・・・汚ぇ。べとべとハンドルとシフト〜〜〜だゴルァ・・・・・
 しかし帰途、思いのほかパワフルに走るアクティに(゚д゚)ウマー100キロ
巡行も楽々〜ゴルァ!!ゴルァ!!ゴルァ!!
 サンバーだってパワーはあったな(゚д゚)ウマー

 ってーか、ウチのレーシングミラよか速いぢゃん(≧∇≦)





243RA海苔:02/05/10 17:09 ID:/PkJN1Jm
独り言を長々カキコしてスマソゴルァ!!と、自分に逝っとく。

>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!! さんありがとうございます。勉強になります
ゴルァ!!
でも、クルマ屋にはミラだけでL70V×3にL200とかもあるし、多分今頃
クルマ屋のおやぢさんがポイントごと移植しているのではないかな〜?
なんか、確定犯っぽかったしゴルァ!!
ボロを維持するには多少自分でなんとか出来るってのと、融通が利くクル
マ屋さんと仲良くする(゚д゚)ウマーってのがポイントかな?
大抵、ボロを売ってるトコは程度の差はあれ店側の人も我々と同じ臭いが
しませんか?ゴルァ!?
免許取って9年目、一代目からずーっと同じトコで買ってるけど、今まで
タイヤ組み換えやら細かい修理はちょくちょくだけど、一回もお金は取ら
れたコト無いし(威張れませんね)。
さて、アトでまた顔出しに逝かなきゃ←コレが重要。

244若葉マーク@シビック検索中:02/05/10 17:22 ID:A1PZQZ/K
 こないだチャリで通りがかったった某ンダオートテラス。
EGシビVTi7年式MTが1×万だとォ!?しかも車検1年付きだゴルァ!
けど遠目にもフロント周りはキズだらけ、テッチンホイールも汚えゾゴルァ!

 よくよく見たら走行13.5万キロ、Tベル交換2回!?
修復暦も余裕であるぜゴルァ!とどめに「ワンオーナー車です」だとォッ!?
車もホスィがオーナーに会って小一時間問い詰めたいぞゴルァ!

 わずか7年でボロ車に追い込んだオーナー、
そして北海道の過酷な環境と度重なる修復暦、
DQNオーナー(藁)に耐えつづけたシビックに乾杯&晒し上げだゴルァ!

# 漏れが買うのはゴメンだぜゴルァ!(w
245漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/10 21:56 ID:09IvHRG3
RA海苔 殿 長さで勝負だぁ〜 ゴルァ!!
あの〜お、ポイントって横っちょのコンデンサも込みで新品漏れの頃は
部品代だけなら千円札でおつりが…。今でも3千円逝かないと思われ、
絶対新品交換だゴルァ!! 車屋さんならだいたい知ってると思うがその走
行距離でポイント焼けてるならたぶんコンデンサ容量抜けしてる。良く
雑音防止とか書いた本あるが、大きな間違いで、ディスビ横のコンデンサ
は、ポイントの消耗防止に重要な役目を果たしている。
2つ新品交換したか確認して、もしポイントだけ移植だたら、ポイントあ
といくらも持たない可能性が高く、彼女に振られないよう、その車屋さん
とも関係崩さないように、うまくポイントとコンデンサの新品交換お願い
した方が良いと思われ。自分で交換も可能だが、タイミングライト無いと
点火時期調整が困難。コンデンサ交換だけなら調整不要。
参考までに、ポイント焼けでエンジン不調の場合は、薄いサファイヤのヤ
スリ:昔はポイントヤスリといって売ってたが、今は同じような物が爪ヤ
スリ?? 又は#400位の紙ヤスリをポイントに挟んで磨き、その後葉書か何
かで削りくずを取れば、しばらくは走れるよ。たいがいすぐダメになるが。

ブレーキは昔はみんなドラムだた、と言いたい所だが、30年前のRT62Kはす
でにフロントソリッドディスクだった。練習走行の時に、ブレーキ多めに
使ってフェード限界把握しておき、実戦では腕でカバーしてあまりブレー
キ使わない作戦か。漏れはサーキットに縁がないので分からんが、『耐久』
レースでドラムは無理があるような…。ちなみにドラムはたいていフルード
沸騰するより先にフェードすると思われ、この場合DOT4にしても全く無効。
エアーエレメント抜くと、環境にもよるが、すぐエンジンの圧縮落ちてパ
ワー下がる:壊れる。特に軽だと回転上げるだろうから、何か入れて置い
た方が吉。

漏れの場合はボロをディーラー中古車センターで買った(正確には向こう
が捨てるつもりのを無理矢理売って貰ったような、当然展示場ではなく裏
に…)ので、展示場の客・セールスに異臭を放っていたものと思われ。藁
246参丸参型海苔 ◆SJ30xxTQ :02/05/10 23:08 ID:c9SrhxNe
> 漏れのはボロ81氏 殿

いつも参考になるカキコ,感謝なのだが…

適度に改行入れてくれゴルァ!!
長文なので一寸読み辛いぞゴルァ!!

んでも,その知識量は…スゴイ!
247ミニ海苔3号:02/05/11 01:29 ID:OAMCghs7
age
248ミニ2号:02/05/11 01:38 ID:n3Anqilw
ボロ車の耐久は結局スピードは出ないのでほとんどブレーキ無くても走れるぞ
ゴラァ!(のような気がする)
249SJ秋刀魚ル:02/05/11 10:10 ID:XPLdflV4
>>218
誰かさんみたいにカルタスワゴンのボロ買ってる人もいるしゴルァ

その誰かさんですゴルァ!!
平成8年式でもボロイクルマはボロイのだゴルァ!!
税金割増が当分先なのが ネオボロ車として唯一の利点だなゴルァ!!

GWは、富士山に引き続き ヴォロ事務で東北地方を海岸伝いに
下道のみで 一周してきたぞゴルァ!!
東京から延々2200kmの超ロングラン(トリップ読み) 
不安はなかったわけではないが、地元(家から半径20km以内)
ではさんざん壊れるわりに
こういう時にゃわりとノントラブルで過去も走りきってきたので 
壊れない根拠はないがまあいいかと(w

それにしても、あっちの国道は 道が空いてて地元ナンバーの奴らは
「高速道路走ってるんかゴルァ??」と問い詰めたくなる位ぶっ飛ばしてきて
恐くてしょうがなかったぞゴルァ!!
あんなスピードで走れる国道があるんなら 東北にこれ以上の
有料道路なんかいらないぞ 猪瀬さんファイトだゴルァ!!
結局 GWを2日はみだして 家にたどり着いたのは8日の夜だった
ヴォロ事務は最後までいたって元気に走りきったぞゴルァ!!
人間の方は 翌日は流石にしんどかったので仕事をサボって一日中寝てましたゴルァ!!


250カキコ:02/05/11 10:21 ID:0J08XLv2
430セド欲しい(゚Д゚)ウマー 
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 18:59 ID:gzpyE20e
age
252ハナクロGA2:02/05/11 19:55 ID:Upd5RKuz
あうう・・・
油断してたらGA2スレがdat落ち・・・鬱だゴルァ
マターリ1000を目指そうと思ってたのになぁ。
こっちは人も多いし、皆マメなので大丈夫だよねゴルァ!!
念の為保守揚げ。ゴルァゴルァ
253漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/11 22:08 ID:k28yMZFZ
>>246 246 参丸参型海苔 殿 了解ゴルァ!! どうも行数が気になって…

今日は自分で81さらにボロにしてしもたゴルァ!! 鬱
出先でコインパーキングに入れ、車出そうとして、停止板が出ている方
の料金ポストに料金を投入。
プシューガタンとか音したので車に戻りハシーン、ガリガリ!! あれっ?? 
ていうのを自分でやてしもた。しかも停止板を蹴飛ばしてもガンとして
下がろうとしない。アンダーコートを引きちぎって食い込んでいたので、
車下げてみたが、それでも下がらない。
馬鹿野郎ゴルァ!!ゴルァ!! て管理会社に電話したさ。

向こうはマニュアル通り?いろいろ質問してくる。 そして…隣の料金を
払っていたことが判明。
超間抜け!! けど、停止版助手席側に出るのに何で料金ポストは運転席側?
ケカーンと騒いでも、確かに停止板下がってるの確認しなかった。オソマツ
30年オチのボログルマを200万以上出して買ってる漏れも逝ったほうがいいな(笑)

乗ってて楽しいけどね。
255ミニ2号:02/05/11 22:20 ID:n3Anqilw
ウチのは車高低くてエキパイandシフトボックス ガリガリ君だ〜
25671事務煮:02/05/12 01:00 ID:9l2XEU5a
まだ軽の自動車税の通知が来ないんだけど...
軽自動車は増税されてないよねゴルァ!?
257VISA-GT:02/05/12 03:08 ID:CORcyCNW
ウチ今日、軽自動車税(バイクの)来たけど、
増税って軽は関係ないんじゃなかったけ?
258VISA-GT:02/05/12 03:10 ID:CORcyCNW
忘れ物だ「ゴルァ!」
259RA海苔:02/05/12 04:15 ID:Xw5aTBT1
>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 殿おはようございますゴルァ!!
奇遇ですね!うちもボロに拍車かけちゃいましただゴルァ!!

ポイント交換後、なんと!最高速度120キロマーク!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

・・・・・のも束の間、ロー損にてロー損のトラックにヒップアタックくらって
しまったぜゴルァ!!ゴルァ!!詩ぬかとオもタよ(^_^;)ゴルァ!!

幸い、ドアがわずかに細長く波ナミになった程度で済んだケド。
俺、彼女、共に無事でなにより!

しかし、こんな場合、弁償トカはどうなるのか?!刮目して待てだゴルァ!!



260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 06:09 ID:FAsUAJ41
>ポイント交換後、なんと!最高速度120キロマーク!!
なごんだヽ(´ー`)ノ
(゚д゚)ゴルァ
261430弼:02/05/12 11:23 ID:VQ72AoHp
この間リヤウィンドウの雨漏り
直してばっちり!!
だったはずなのに
昨日の雨で又も浸水(鬱
何処から漏れてるのか考えられそうなところ
コーキングでも塗りまくってみるか・・・ゴルァ!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 11:25 ID:mH17sa48
マーク281ってポイント点火だっけ?
263漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/05/12 21:03 ID:b9NQgXfU
1G-GZEはポイントレスフルトラでさらにディスビレス、ダイレクトイグニッ
ションです。RT-62K:初代マークIIにはポイントもディスビも付いてたぞゴルァ!!
264JZA奈々丸。:02/05/13 00:50 ID:3lz5ekfd
>>259
お怪我なくてなによりですねゴルァ!!
同乗者(特にカノジョ)居たら、無事でも何かと気まずいし...

>しかし、こんな場合、弁償トカはどうなるのか?!刮目して待てだゴルァ!!
当然、修理代諸々キッチリ要求しましょう。
ヴォロ車だと甘く見られる保険屋もありますが、落ち度が無ければ正当な権利ですよゴルァ!!


そうそう、先日ぶつけられたウチのクルマ(スカイライソ)の代車にV35が来たぞゴルァ!!
(まあ、クルマ(レンタカー)の手配までヲレが全部仕切ったんだが(笑))
DVDナビ、パワーシートまで付いた豪華仕様で、乗ってて全然落ち着かない...
所詮ビンボー性を再確認だゴルァ!!
平成元年式。税金1割増し。ウツ

と思ってたら、税金の通知がきて、「39500円」のまま。おや?
車検証に「初年度登録平成1年6月」
ギリギリ間に合ったぜ。ゴルァ!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/13 21:31 ID:z8yawFOj
>>265
乗用車だけ値上げって納得いかないよなゴルァ!!
元年式くらいだと軽自動車の方がCO HC濃度高いぞゴルァ!!
その頃の軽はキャブが多いし、下手すりゃ触媒も付いていないしねゴルァ!!

漏れのボロ車も触媒なしだゴルァ!
逝ってきますゴルァ!!
267スコフ〜:02/05/14 00:43 ID:Ts2MAOR5
救済age
268M11海苔:02/05/14 17:13 ID:PhgkxmO1
この前、自動尺酢でタイヤ替えた後に無料点検とやらをしてもらったんだ。ゴルァ!

「ラジエーター内の圧がまっったく無いですよ〜ゴルァ!」だの
「バッテリーが弱くなりかけてますよゴルァ!」だの

いいかげんうるせえよ。どうせヴォロなんだよ。おいおい直すよゴルァ!

挙げ句の果てにゃ
「発煙筒が96年で期限が切れてます...。」

そういや車検の度に実家行って借りてきてたっけ。
って言うか漏れも発煙筒ぐらい買えや!ゴルァ!

オハズカシヒカギリデス。ゴルァ!

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 17:26 ID:htZ7s/Ec
自分の知り合いでさ、VOLVOの760か740に乗ってる人がいるんだけど、
7年前の阪神大震災の時にその人の自宅が被災して、3階建ての家が
一階部分のガレージに置いてあったVOLVOを下敷きにしちゃう形で潰れ
ちゃったんだって。ちょうど、2階と3階部分を車の背中に乗っけてるような
感じで。

でもその後、特に修理せずに未だに現役で走り回ってるんだってさ。
270かに某:02/05/14 18:10 ID:dXnksZ2m
>269
それは凄いヴォロ海苔、というべきなのか
それともさすがヴォロヴォ(違)というべきなのか?ゴルァ

ここにおいでの数少ないGA2海苔の方々へ
僭越ながら新スレ復興させていただきましたよ、ゴルァ!!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021365604/l50
よろしく頼む、ゴルァ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 09:15 ID:aY5pDfH+
グリーン税、来ました。
56,100円も払えってのか?
ふざけるなー!!ゴルァ!
部品取車だったルノー5GTターボだぞゴルァ!走ってる最中にウォーターポンプが破壊したぞゴルァ!
新宿のど真ん中で友達の車に牽引してもらたぞゴルァ!しまいにゃ雨降って室内が水浸しだぞゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 14:32 ID:vXhne10i
この前130TC、調子に乗って山の中全開で走ったらエンジンマウント抜けたぞゴルァ!
アクセル入れるたびにエンジン踊ってゴトゴトうるせぇぞゴルァ!
こうなったらボルトで直接締め付けてちゃうぞってこった!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>169
そういえば15年位前のボルボのカタログか何かで
7、8台ボルボを積み重ねていたり、上にブルドーザーを
載せているのがあったよねゴルァ!

漏れの友達は山でビッグホーンを崖から落とし、どうすることも
出来ずにルーフにワイヤーを引っ掛けてクレーンで引き上げたんだけど
その後廃車にするまでの半年くらい、ドアが閉まらないルーフのひしゃげた
状態のまま乗っていたよゴルァ!