MP3対応のカーオーディオについて語ろう!その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>380
それは確実に壊れてます。
じゃなければ設定がOFFになっていると思われ。(デフォルトではOFF)

うちの717は窓を1cm空けて走っただけでASLメーター(?)の目盛が2,3個
上がるけどな。。。
やっぱり、取り付けてある環境とか車種によって感度が変わるのかな?
384919の人:02/05/04 15:19 ID:0XFnCvs3
P919ですだ
オラの場合、ASLは車速に比例するみたいですだ
窓の開閉は殆ど関係ないだ。路面が変わってひでぇロードノイズになっても変わらんだ。
そんなにうるささは変わらんでも、40km/hくらいから上がっていくだ。
ヴォリュームを25/40位で鳴らしているからかや?
ちょと期待はずれ。
ASLはヴォリューム以外にEQもさわるみたいだが、低音をブーストしとるのかや?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:00 ID:xMBD9Uvs
そいうや、昔の機種のASLはマイクがユニットとは別の外付けで、
もっと大きかったよな・・。

後、音量によっても感度が違うような気がする。
386367:02/05/04 17:25 ID:iFtALMdQ
>>370
あー何勘違いしてたんだろ俺。ローパスフィルタは下を通過させるんだった。
で、俺はかけないほうがいいと思うな・・・。スペアナ見てるだけで16kHz
カットはかなり気分悪い。音もこもってるような気がする。

ビットレートが高ければLPFかけなくてもいいだろうし、
かければそれだけ可聴帯域の音質があがるわけで。
俺は16kHz余裕で聞こえちゃうからこもって感じるんだろうけど、
聞こえない人はLPFかけた方が音質的に有利だし。
387オプーン1号 ◆OPEN192. :02/05/04 18:06 ID:qh9mq/Eb
>>383
違うのよ
クローズド状態だとね、窓開けて走るとちゃんと作動するの
ブイーンと走り出すとこれでもかって音量が上がって
信号待ちになると元通りになるの
ところがオプーンにするとずーっと音量変わらず
上がりっぱなしになってるのか、作動してないのかはよくわからないのさん☆
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 18:36 ID:UgBjKzQI
P919で質問ですが、
ケン機みたいに液晶OFFってできますかね?
(ケン機でいうSRC長押しみたいな画面です)
皆さん静かな日本車にお乗りだからですよ。
にっぽんの技術ってすばらしいですよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:21 ID:ocVTcPTe
>>384
ボリューム25って相当音でかくないか?
ASLはボリュームが大きいと変化が少ないって説明書に書いてあるぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:22 ID:G3+OHWOh
うーん、ASLはいまいち未完成な感もあるなぁ・・。
こういう機能はこの先改良されてくと思うけど。
俺の場合、音楽聞く時は窓開けないからASLはほとんど関係ないかも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:33 ID:2VWLtWBV
スマメかcf媒体の1din出してくれないかな。
楽になるのに。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:02 ID:ERw0uoWn
P717はボリュームメモリ62までだった・・。
P919とは違うのか・・。

所でボリュームツマミって回転式ボリュームの機種は色々あるけど、
その中で回転速度応答型のヤツってあるのかな?
ゆっくりと回すと少しずつ、速く回すと急激に音量が変化するタイプのボリューム。
あれがあるととっさに音量下げたい時とか、かなり便利に使えると思うんだけど。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:04 ID:Rv184ERl
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:30 ID:nkkSeBk5
>>393
アッテネータ使っとけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:31 ID:ap7KR29W
>>394
踏むな!ブラクラ注意!

おなじURLはりまくってる奴だなこいつ
連休でどこにも行かずにくれぇ奴だな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:54 ID:eKNYmBPv
P919使ってます。ランダム再生状態で曲送り(十字キーの→)すると次の曲が
かかってしまいますが、十字キーの↑を押すと、ランダムで選曲されるようで、
重宝してます。1フォルダに全部放り込んでる人には便利な技だと思われますが
如何なもんでしょう?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:15 ID:QwnE5ab8
カロのSFEとソニーのDSOでは、どちらがいい音出るんでしょう?
視聴してるとDSOの方が良い音がするように思えるんですが、
如何でしょう?
抽象的且つ主観的でスマソ
ならDSOでいいじゃん(苦笑)
400sage:02/05/05 03:46 ID:eHTzylu/
400 あー眠い
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 10:06 ID:vb6NsUcF
P717のシャッフルは1フォルダのみのシャッフルしかできないのでしょうか?
それともフォルダ全体のシャッフルも可ですか?
402393:02/05/05 12:56 ID:RR1Wy3uN
>>395
回転ボリュームのやつは本体にATTボタン付いてないやつばっか。

>>401
全体で可能だよ。たくさんフォルダがあっても
ランダムはちゃんとディスク単位でやってくれる。
後は>>397の技も使える。
ただ複数のフォルダがある場合は、
↑↓ボタン押すと次は必ず別フォルダの(何かの)曲になるけどね。
403 ◆R5fZcq3w :02/05/05 13:35 ID:XQUqSeLF
>>402

よくしらべろ。
MP100はクソだという評価だがオレは買ったし
(ボリュームだからな)あってネータボタンあるぞ。

つーか、いまのでついてないのナイだろ.
よっぼどぼろいものならしらないが、いまのは
ついてないのをみつけるほうがむずかしい

MP200買おうと思ってるけどな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:57 ID:e4GBtqA3
十字キー(←→で曲、↑↓でフォルダ)の近くに、ボタン作って、これを押したら十字キーがフォルダ異動キーになって階層移動できたらいいのににゃー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:44 ID:D5c/tK8w
RAVEMETALはどうですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:55 ID:uLQiKvRV
どうやらDEH−P717には
日本謹製と鯛ランド製があるみたい。
今日、黄帽子行って何気に本体の底見たら、
MADE IN JAPAN って書いてあったよ。(俺のは鯛製)
両ロットに違いはあるのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 03:10 ID:LkWErXOJ
P717は何故あんなに不自然にでっぱっているのでしょうか?
あの隙間にほこりがイパーイ溜まりそうな予感がするのは漏れだけですか・・・
それとあのチープな仕上げのボリュームも気になる、かといって919は高いものなぁ・・・

ところでパナのチューブアンプ、今日黄色い防止で聞いてきましたが、ナカナカ宵ですね。
バランスの良いとても聞きやすい音で、しばし聞き入ってしまいました。
ソースが良いのかと、同じディスクをパナの他のMP3機に入れたらとても聞けたものじゃなかったですから、違いは歴然ですね。(藁
age
少数派のアゼストDMZ815MP使ってます。安かったもので。
ID3タグ未対応だろうがお構いなしで。
で、ちょっと厨な質問なんですがCD−RやRWにMP3焼いて聞いてみたんですが
ノイズが出るんですわ。ソフトはCdexとWINCDR6.0.
同じ環境の方、情報いただけるとうれしいんですが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:10 ID:sDgC+BTY
ユニット変えるついでにSPも一緒に変えるって人も結構良そうだけど、
〜のユニットと〜のメーカーのSPは組み合わせが良かったとかそういうのありますかね?
ユニットはMP3対応機、SPは国産のトレードインクラスで。
(このクラスのSPてオーディオスレ【甘口】の方でさえ相手にされないけど。
みんな舶来物の高いSPに外付けアンプ、ボードも自作したり・・って感じだし。)

とりあえず俺の場合前はケンのf-CD7にカロのセパレートSP付けてたけど、
高音がキツくて、中低音が足りないって感じであんまし良くなかった。
で、ユニットをカロのP717にしたら高音が柔らかくなって、
低音が出るようになった。でも中音はちょっと足りないって感じかも。
(これはSPのせいかな)
アルパインの新しいDDdriveとか結構良さそうだけど、どうなのかなー。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:18 ID:sDgC+BTY
>>409
まず作ったMP3にノイズが乗ってるかどうか、
PC上で確かめた方がいいよ。
で、CDに焼いた後やっぱりPC上でノイズが乗ってるか確かめる。
そこまでの間にノイズが入っていればユニットの方には問題ないし。
PCでそのCD聞いてもノイズが入って無くて、
ユニットの方で再生するとノイズが入るって場合は、
CDメディアを変えてみる。
それでもダメって場合はCDR本体との相性もあるかも。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:21 ID:LNgh/l1U
age
413401:02/05/07 13:56 ID:0t4AzaDm
>402さん
ディスク単位でシャッフルしてくれるのですね。
ここだけが心配だったんでありがとうございます!
さっそくP717ならしていただきます。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 20:10 ID:JIdTLHmr
Kenwood RX-590MP付けてきました。
以前はパワーアンプを付けていたので、重低音はかなり物足りないものがあり
ますが、何と言ってもMP3です!!700MBのメディアに169曲も入りました。
アルバムなら8〜10枚が一枚で入ってしまいますね。
でも、やはり128KBPSは若干高音部がしゃくれてしまいます。192KBPS
ならそんな感じもありませんでした。
>411さん
レスありがとうございました。
どうやら過去スレも巡回してきたのですが(全部見てませんが・・)
どうやら説明書にあった「ノイズ」ではなく音飛びらしいです。。。
しかし、CDexのエンコード設定をID3タグなし、VBR=5、(メソッドVBRデフォルト)
オンザフライMP3のチェックをはずしてエンコードしたらひどい音飛びはなくなりました。
(実際CD−RW<三菱製>にアルバム10枚を焼いたものを30分ぐらいしか聞いてませんので今後どうなるかわかりませんが)
今後はこれでやってみようと思います。
では
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:47 ID:lUDr3cMz
今度のカロナビはCD-R/RWに焼いたMP3を再生できるみたいですね
コピーコントロールCDが再生できてしまった・・・(7021)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:47 ID:W8rujLQs
>>417
いいなあ。俺のは時間も出なかったぞ(泣)。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 03:33 ID:0pxlFNGx
f-cd99ユーザーなんですけど、やっぱカロみたいに
オリジナルの画面製作は出来ないもんなんですかね?
ダウンロードサイト行ってみたら、たいしたムービーとか壁紙が無くて。
誰かムービーとか壁紙作れるフリーソフトでも作ってくれないもんですかね・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 05:10 ID:0l0EdRHa
KD-CD404ってWMA読めないの?取説にはそう書いてあるけど。情報キボンヌ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 09:16 ID:3X44zdKk
KD-CD404ついでに高速RWの再生不能の件も...
>>419
死に体の会社はそんなリスクには手を出さないでしょう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 10:22 ID:JqkMbe8a
エンコーダーはなに使ってる?俺は
ttp://www.audioactive.co.jp/index.htm
これのProduction Studio 2.0 Pro
午後とかLAMEとは比較にならない音だと思うけど。
ちなみにXPでも2000でも動きます。

再生機はP919、音飛びもなくマンセー
メディアは安物80分RW
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 10:27 ID:PiH742pB
>>421
高速RWは問題なく再生できました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 10:51 ID:VXrjuIiX
>>407
>P717は何故あんなに不自然にでっぱっているのでしょうか?
こういうさりげない情報に掲示板の意義を感じる。よって717候補落ち。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 13:28 ID:OUEPsOLo
ここの住人には人気無いみたいだがDMZ815MPが安売りしてるぞ!
ttp://www.rakuten.co.jp/nas/431655/432000/
ここでDMZ815MPが42,000円で売ってる。
ID3TAG未対応とはいえ2DINのMP3プレイヤーがこの値段は安くない?
同じ物が楽天で6〜7万だという事を考えれば2万近くお得。
なぜか写真違うけどな(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 14:14 ID:D3wiJbcx
>>426
小売り価格52500円になってるから
売ってるのは多分1dinのDXZ815MPのほうじゃないかな。
型番間違い&写真間違い。
なんだかやる気の感じられない販売店だな。
428426:02/05/08 14:23 ID:hg1j+jas
>427
実は知ってるw
注文して違うもの届いたぞゴルァで買えそうな気がする(笑)
ここの板にはそんな奴はあんまり居ないと思うけどさw
でも、楽天で検索すればこれが引っかかるんだし
知らないで買った場合どうなるんだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 14:26 ID:FpZBHtDF
高いな。。せめて30%は安くないと・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 14:55 ID:dLrDYb+9
>>428
>注文して違うもの届いたぞゴルァで買えそうな気がする(笑)

格表記の誤植により本取引は無効(錯誤無効/民法95条)となる。
おまえのような素人が調子こくと痛い目にあうよ(w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 15:21 ID:FpZBHtDF
>>425

出っ張ってるって言ってもそんなに気にならないし、
どうせ使う時は前パネル開いて使うからなぁ・・。
(埃だって間に溜まったとしてもすぐ取れるし
・・っていうか俺のは溜まって無いけど)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
そろそろUSBが前面にあって、ノートPCでいろんなセッティングの出来る機種が出て欲しいな