GW間近! お勧めドライブコースありますか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車買って初めてのGW。
どこ行っても渋滞でうんざりするんでしょうね。
関東近県でマターリ走れるところはありますか。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:36 ID:L/JdIGM3
うしゃー!2ゲットー!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:40 ID:z+lAqKig
>>1
サンデードライバーは家からでるな。
ただでさえサンデードライバーが増えて怖くてしょうがねぇのにお前みたいな奴がいるから
渋滞の原因にもなるんだよ。
家でマターリしとけ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:43 ID:JlQZhtkv
GW中の首都高
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:44 ID:M7hJeCp3
>3
失礼ですがタクシーの運ちゃん若しくは営業@商用ヴァン海苔の方でしょうか?(w@荒
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:44 ID:91tOPvyl
>>5
いえ。車好きで毎日趣味で乗り回してるものです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:48 ID:mAu8SjgF
>>4
最高じゃん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:49 ID:e6E8y0Rb
>>7
深夜は特にね!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:58 ID:L/JdIGM3
TV取材来るかもよ。
首都高ローリング族なんたらかんたらって・・。
101:02/04/16 14:58 ID:Ni0mm/ps
>>4,<<7,<<8
もう少し遠いところが良いのですが‥
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:00 ID:L/JdIGM3
筑波方面にゆけ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:01 ID:mAu8SjgF
>>1
相模原
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:01 ID:M7hJeCp3
北へ北へ只管北へ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:04 ID:4T/m6pyG
深夜に距離を稼ぐ
これ鉄則
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:08 ID:L/JdIGM3
どこいこっかな〜。
16牛車 ◆YIJXsyXo :02/04/16 15:12 ID:uS8f3OJ8
常磐道周辺!
あくまで、周辺。乗ったら・・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:15 ID:L/JdIGM3
>16
俺、近くだよ。
乗ったら・・・・???(ドキドキ)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:17 ID:sCInxLDk
ビーナスラインが全線無料になったね。
19牛車 ◆YIJXsyXo :02/04/16 15:19 ID:uS8f3OJ8
乗ったら、ハマり。
じゅーーーーたいだ。東北道よかマシかもしれんけど。
294や筑波のあたりのが、マターリたのしげだっぺ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:20 ID:LVk1FSL+
>>18
うそ?なんで?いつから?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:22 ID:L/JdIGM3
>19
常磐道って途中から2車線になっちゃうじゃないですか。
あの辺、混むのかなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:23 ID:lPipVxBP
>>20
2002年の2月からだよー。るるぶドライブ信州'02に詳しい特集やってるYO!
漏れも泊まりでドライブ行こうかなーとか検討中。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:38 ID:owIs34nZ
>21
もちろん、混みます。
通るなら覚悟の上で。
24牛車:02/04/16 15:46 ID:uS8f3OJ8
東北行くんだったら、
取手>294>真岡>宇都宮?>293>今市>
北上して峠越え>会津>福島
なんてのはどお?
早いかどうかはおいといて、楽しいとはおもうけど
25牛車 ◆YIJXsyXo :02/04/16 15:48 ID:uS8f3OJ8
取手回らずに、常磐道ヤワラでおり、北上もありかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:48 ID:ktO9ihor
国道52号の大門以南。
271:02/04/16 16:01 ID:NGwBRB2R
常磐道から東北方面ですか。
まだ行ってませんでした。
その気になってきました。
28牛車 ◆YIJXsyXo :02/04/16 16:04 ID:uS8f3OJ8
このコースだと、4号線と東北どうを横切るなー
そこいら辺で、どうしてもちょっと混むかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:06 ID:LVk1FSL+
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
305・3:02/04/16 16:11 ID:+OEEzOx+
東北自動車道 下り ● 本宮IC 福島西IC 福島TN付近 8:00〜16:00 12時 20km
東北自動車道 下り ● 仙台宮城IC 古川IC 大和IC付近 8:00〜14:00 11時 15km
東北自動車道 下り ● 若柳金成IC 平泉前沢IC 一関TN付近 14:00〜18:00 16時 10km
東北自動車道 下り ● 浦和IC 館林IC 羽生PA付近 5:00〜14:00 9時 35km
東名高速道路 下り ● 横浜町田IC 秦野中井IC 伊勢原BS付近 7:00〜12:00 8時 5km
東名高速道路 下り ● 大井松田IC 御殿場IC 御殿場IC付近 10:00〜18:00 11時 5km
東名高速道路 下り ● 御殿場IC 沼津IC 沼津IC付近 1:00〜10:00 2時 15km
東名高速道路 下り ● 掛川IC 袋井IC 袋井IC付近 8:00〜13:00 11時 10km
東名高速道路 上り ● 東名川崎IC 東京IC 東京IC付近 5:00〜13:00 6時 5km
東名高速道路 上り ● 裾野IC 御殿場IC 御殿場IC付近 10:00〜13:00 11時 5km
東名高速道路 上り ● 清水IC 富士IC 松岡BS付近 8:00〜18:00 10時 20km
東名高速道路 上り ● 焼津IC 静岡IC 静岡IC付近 8:00〜13:00 9時 5km
中央自動車道 上り ● 八王子IC 稲城IC 府中BS付近 10:00〜13:00 11時 10km
中央自動車道 上り ● 伊北IC 岡谷JCT 岡谷JCT付近 10:00〜14:00 11時 5km
中央自動車道 下り ● 高井戸IC 八王子IC 元八王子BS付近 5:00〜16:00 7時 30km
関越自動車道 上り ● 所沢IC 練馬IC 練馬IC付近 17:00〜20:00 18時 5km
関越自動車道 下り ● 大泉JCT 花園IC 花園IC付近 5:00〜17:00 7時 55km
関越自動車道 下り ● 高崎JCT 渋川伊香保IC 群馬BS付近 9:00〜18:00 10時 10km
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:11 ID:sCInxLDk
>>20
うそ?>ホント。
なんで?>建設費を償却したから。
いつから?>2/22から。 でも実質的には除雪作業が終わって
       美ヶ原まで開通する4/20の全線開通からだね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 17:57 ID:b8dkREYm
いつもの山坂道!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:01 ID:L/JdIGM3
やっぱ、4/27(金)の夜から混むのだろうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:02 ID:L/JdIGM3
スマソ。
4/26(金)だった・・。
351:02/04/16 18:08 ID:54z0ThAI
GW中のマターリ経験などもあればぜひ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:15 ID:0uDlLFHD
軽井沢 信濃追分−上田間の浅間サンライン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:24 ID:7Ffa/TmT
渋滞にはまればマターリと走れるよ。

…と試しに言ってみる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:25 ID:pojPQguC
車の中でマターリしよう。
渋滞も又楽しく感じなければGWドライブなんて出来ないよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:27 ID:NOT0DzS8
そんな時の為のこのスレッド

巻き込まれただと?! 渋滞は参加するもんだろ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015631660/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:00 ID:UcPzR9mA
お勧めドライブコースはアウトバーンです
このストリーミングビデヲの後半に出てくる
CBR1100がアウトバーンで300km/hで走る映像をごらんあれ
他の車がこっちに車線変更したら死にます
http://bandit.bikepics.com/TVshow-CBR1100-TvReview-208sec.wmv
これをクリック すると次に
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
というページが出るからwindows機なら右クリックして、対象をファイルに保存
で保存できる。保存した方が画面がなめらかファイルの大きさは8M
このエンジンに入れるべきオイルの銘柄は何がいい?
ちなみに俺はなんとなくモチュール300Vを入れたい
100万円台の値段で300km/h出る乗り物は他に無いとおもうので
かなりコストパフォーマンスのよい乗り物だ。
スピード狂でお金が無い人は迷わずリッターバイク、最近のスポーツタイプなら
大体どれでもノーマルで300km/h前後出る。
スズキの隼というバイクはもっと速いよ。
他のスレにも書きましたが、すみません
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:53 ID:1Dv4uTzy
八ヶ岳の麦草峠。帰りを中央道経由にすると笹子トンネルで弩級の渋滞にはまるだろうから関越周りで帰る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:57 ID:uvCNg6ef
>>41
いや、GWなら関越も凄いと思ふ....
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:57 ID:7Ffa/TmT
>>41
中央道迂回は山梨から青梅街道。これ最強。
なお、場合によっては花魁淵からは実体のない人が後部座席に乗車しま〜す。
麦草峠で小海側に下りてきたなら、そのまま国道299号で秩父経由という手もある。
>1
マニュアル車でいろは坂逝って、左足を鍛えろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 13:05 ID:uvCNg6ef
>>43
「麦草峠で小海側に下りてきたなら、そのまま国道299号で秩父経由という手もある」

佐久町〜上野村の十石峠近辺って道路整備された?
以前GWの抜け道に使ったら、エラい狭くて荒れた悪路に
自分と同じ穴の狢で抜け道目的の車が長野側&群馬側の双方からワンサカやってきて、
酷い目に遭った事がある。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:59 ID:7Ffa/TmT
>>45
全線舗装工事と整備のため、2年連続で夏場も通行止めにしていたけどどうなったろ?
平行している別の林道の方が舗装が先だったのは驚いたが(こっちは去年夏通れた)。
不安ならぶどう峠ならば工事車両の出入りがあるから少し道がいいよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 16:01 ID:uLWw0Gr8
千葉の海沿いをマターリドライブするのが吉。
九十九里とか、平坦でまっすぐな道が延々と続いていい感じ。
481:02/04/18 18:04 ID:6hx5si8h
>>47
房総は冬の間に随分走りました。
九十九里はもちろん、道の駅は、「とみうら」「三芳村」「きょなん」「ローズマリー公園」「多古」を制覇しました。
季節が変われば、また良いんでしょうね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:06 ID:hKNQAkHT
川崎から宗谷岬まで行って返ってきます
予定走行距離は2,621.6kmです 死ぬかな?
ちなみにスタットレスもってないけど平気だよね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:25 ID:KQ2cwUkx
>>49
いいな!ほかいどー
峠なんかは開通情報確認してからのほうが良くないですか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:22 ID:lv2+r8sq
>>41
上信越道、佐久から乗ると最悪。対面のトンネル内で窒息死。
碓氷軽井沢に廻っても、軽井沢−IC間で渋滞のリスク。
18号は安中付近で万年渋滞中だし、中央道須玉は清里が怖い。
結局、佐久、軽井沢からなら内山峠で下仁田方面抜けるのがベスト。
(本音はこっちに来んなよ、首都圏の人間)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 07:25 ID:P85Ibtmf
>>48
「ふれあいパーク君津」&「大多喜たけゆらの里」もよろしく!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:06 ID:nPdlqxJX
>51

お前も関東くるなヨ


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:15 ID:myBtiEsa
>>43

奥秩父スーパー林道経由
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:15 ID:SHz5/ID/
GW、みんな10連休なのか?
俺は中日の3日間は出勤だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 13:10 ID:CNzTm5ny
大阪に住んでるんですがGWにお勧めのドライブスポットって
何処がいいですかね?
57 :02/04/21 13:14 ID:pec5WbZz
三日以上の旅行ならともかく、日帰りとか一泊二日程度のドライブなら
普段の会社休みの日に行く方がいいす。道すいてるし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:14 ID:Nc4K7EkA
>>1
鴨シー逝ってシャチと戯れてこいや!!








                 …つか、折れはそうする予定
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:15 ID:zC71JdiK
>>56
夜の清滝峠
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:18 ID:CoKlu9qM
>>54
それってダートなかったっけ?

おいら昔、秩父の某国道を走ってたらいきなり狭いダート路に
なって焦ったことある。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:19 ID:x6lxOKdK
銚子から館山まで海沿いをゆっくりと下る
天気がよければ彼女もご機嫌!
ついでにラブホもいっぱい!
GWのドライブといえば九州から高速バ(以下略
63高井戸IC海苔:02/04/21 19:53 ID:0/F6oGLi
>>1
GW、誰も居なくなる駐車場で運転の練習ってのはどうよ?
64名無し:02/04/21 19:56 ID:ASDsjJbU
最初に日本海側国8をずーっと西に走って鶴舞自動車道あたりから太平洋側に戻り
 国2・国1で帰って来い。
65名無し:02/04/21 19:59 ID:ASDsjJbU
お勧めは名古屋市から富山市まで一直線に続く国道41号線

途中に下呂温泉・飛騨高山温泉等がありゆっくりくつろげおまけに
 今の時期はまだサクラが咲いてるはず

関東は正直知らん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:02 ID:GdfjWndb
とりあえず、太平洋側は込む。
北を目指すのが良策、能登半島などの日本海側は空いてるよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:30 ID:JYXEM1cT
西は? 西!
天気のいい日にマターリと流せるところ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:31 ID:gAABsuPL
頭文字Dを読みながら定峰峠
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:34 ID:SrHfOglm
ガラガラの東京都心部が、結構面白かったりする。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:35 ID:2Qkmw/lC
群馬ロマンチック街道。
名前はアレだが、ヒジョーにマターリしてて良い。
GW中でも余り混まないと思うしね。かなりお薦め。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:36 ID:gOb7TFZu
GWは関東周辺はどこ行っても渋滞する
と言ってみるテスト
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 10:33 ID:Gpxz62Aj
>>71
だから穴場を教えろと言ってんじゃねえか
と応酬してみるテスト
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:57 ID:gerhhqEW
>72
穴場を教えたら混むじゃねえか
と応酬してみるテスト
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 13:00 ID:vcc760/C
洗車場でマターリで、出かけない これ最強。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 13:01 ID:qakTTxHq
東京湾アクアラインで決まり
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 13:02 ID:d7enMB5I
>>74
だがいつ雨が降るかわからない、諸刃の剣
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 13:02 ID:0i9Rlo6f
2ちゃんでマターリで、出かけない、これ最悪。
78 :02/04/22 13:14 ID:acDF0LSe
神奈川県、夜の西湘バイパスを
大磯から小田原へ
79保全:02/04/22 23:14 ID:f/btgiUH
奥会津なんかは余り混まなかったような。。
遠い & 途中が渋滞 という難点はあるが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:43 ID:8+/yuRoo
湘南方面のオススメドライブコースってありますか?

8114海苔:02/04/23 13:44 ID:NWCX1R2k
R134
大渋滞に参加するならここしかない!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:46 ID:8+/yuRoo
>81
連休以外でも混みますか?
8314海苔:02/04/23 13:47 ID:NWCX1R2k
>>82
土日でしたら
8414海苔:02/04/23 13:48 ID:NWCX1R2k
>>82
追加 週末の夜は珍走団
   空いてるときは白バイ&パンダが多数出没する素敵な地域です
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:49 ID:8+/yuRoo
>81
ありがとう。
当方、さいたまの田舎者なので、横浜までしか逝ったことないのです。
8614海苔:02/04/23 13:51 ID:NWCX1R2k
>>85
そうですか。
もし来る事があったら空いてても飛ばさないほうが懸命です。
ネズミ捕りもやってますんで・・・

俺個人的な好みかもしれませんが、伊豆半島のワインディングをマッタリ流すのは
非常に気持ちいいです。
昼間なら場所によっては景色もいいし、何より自然の中走れるし。
窓全開にして適度なペースで流すと非常に気持ちいいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:57 ID:8+/yuRoo
>伊豆半島のワインディング
すみません、国道や道路で言うとどの辺でしょうか?
神奈川方面はさっぱり土地勘がないので地図見て探していますが。
今度初めてのドライブデートなので、景色のいいところは気になります。
8814海苔:02/04/23 14:01 ID:KlshY7eP
>>87
埼玉から行くのであれば、首都高→3号→東名→沼津IC
そこから国道名忘れたけど、修善寺方向の看板にそって伊豆半島南下。
修善寺のところの有料道路は絶対使ったほうが良い。
で、その道延々南下で下田方面に向かうといい感じ。
帰りは道が込んでなければ下田から熱海方面海沿いの道を走るのもベター。
ただし、恐らくGW中は渋滞する。
渋滞なければ、熱海までいって、そこから小田原に抜け小田原厚木道路で
厚木ICから東名で帰るってのはいかが?
途中に日帰り入浴OKの温泉もいっぱいあるよ。
8914海苔:02/04/23 14:04 ID:rOv8tngi
>>87
補足
神奈川県内ならヤビツ峠もお勧め。
246からいける(高速からだと秦野中井で降りて国道246号)
展望台があって夜行くと厚木市内の夜景が一望できるYO!
9080:02/04/23 14:05 ID:8+/yuRoo
>14海苔さん

実際逝くのはGW明けになると思います。
それまでドライブ雑誌でも買って研究してみます。
いろいろありがとう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:06 ID:JLvV3I1o
ヤビツ懐かしい..
折れのダチがポル928で攻めてたヨ
対向車来たら偉い事になってたけどさ
9214海苔:02/04/23 14:06 ID:KlshY7eP
いえいえ。
楽しんできてくださいね。
ちょうどいい季節なんで!(藁
9314海苔:02/04/23 14:07 ID:KlshY7eP
>>91
狭いっすからね(苦笑)
俺は最近はあんま行ってないですけど夜景見るときは・・・
走り行くなら箱根までいっちゃいますね。
R421の峠
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:09 ID:JLvV3I1o
宮が瀬もいいところだよ(笑)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:10 ID:KlshY7eP
>>95
宮が瀬は・・潰しが・・・
雨の日以外はいけないです(涙)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 14:20 ID:PRnEiggX
横浜市青葉区すすき野周辺。
夜中の内に首都圏を脱出し、夜中の内に戻ってくる、と言う
スケジュールだとちったぁマシなのかな。。。
北軽井沢〜万座・草津方面行こうかなと思って。。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:30 ID:41QTUme3
>夜中の内に首都圏を脱出し、夜中の内に戻ってくる、と言う
スケジュールだとちったぁマシなのかな。。。

あり得るね(1人モン)。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:07 ID:DKl1tdz5
>>87
>>88の言うのは沼津からR414か、沼津ICからR1を三島方面に
戻ってR136ってとこかな?

他にも景色のいいところって言う意味では東名を御殿場で降りて
芦ノ湖とかあるけれど、これはルートによってはちと道が厳しいかな?

あとは、同じく東名を御殿場で降りてR138を北西に進んで
富士山&富士五湖見物、その後北上して中央道なりR20なりで
都心方面に戻ってくるなんてのもあるけど…どれも混みそうだなぁ。

ちなみにおいらは5/3にサッカー観戦がてら御殿場〜富士五湖〜甲府
とドライブの予定。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:13 ID:PBiqVXWy
>>98
GWの渋峠でめちゃ混みの経験あり・・・
開通直後からさっそく工事始めてたなあ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:18 ID:D8DN6/uk
関西方面でGWに大渋滞する所って何処?
103GDA海苔:02/04/23 23:24 ID:+nkcWg2y
>>102
国道161号(琵琶湖大橋西詰めを先頭に南行き)
なんかもけっこうなもんです。#スキーシーズンのほうが酷いが

いいな・・・GWに休める人は・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 05:13 ID:4IMbvGfx
ちなみに、このスレに出てくるほとんどのスポットが
GWに混雑します。
105お子様はチャイルドシートを。:02/04/24 05:49 ID:nTatpAOv
九州おいで。どこもかしこも空いてるぞォ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 06:09 ID:18W8GAMu
九州かぁ、いいなぁ〜。行ってみたい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 06:11 ID:18W8GAMu
自分は東京だけど年末年始とGWはもっとも東京が静かになる時期なので、
東京でまったりしてるのもいいなぁ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 12:10 ID:29YBfm7U
10年くらい前だけど、九州自動車道を走ってたら、昼間なのに前後一台も車が見えなくて不安になった。
                  関東人
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 13:46 ID:0SHoELmu
>>100
をいをい、その日は富士スピードウェイでGTレースの予選日だよ。
巧く時間を調節しないと混むよ〜。
でもアレだね、富士五湖出るなら、甲府に上がるのも良いけど、富士を
くるっと回って富士市に下るのもよさげ。1万円札の富士を眺めるのも
おつだね(←いけね、混むかな?)。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 13:56 ID:WUi7DbTx
深夜の中国道の山口〜広島辺りって必ずといっていい程霧が出るし
車が少ない(下手したら一区間は一人ぼっち)のでかなり恐い。朝方に
宝塚インター付近でビルや住宅街を見てやっとホッとする。

実家が九州なんでゴールデンウィークや盆、正月はいつもこのパターン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 14:07 ID:cSoY/Br+
深夜の首都高速環状線をまったりドライブ。車少ないから車線使いたい放題で気持ち
いいよ!!
112100:02/04/24 22:52 ID:U2cP8EbR
>>109
目的地が甲府だから北上しないわけには逝かんのでした。

出発地は関東じゃないし、東名もR246も使わないつもりだけど
影響受けますかね?
予選が何時から始まるのか知らないけれど、遅くとも昼には甲府に
到着予定だから大丈夫だと思うんですが、甘いでしょうか?
113 :02/04/24 22:55 ID:6j7j425M
艦上七号線がいい感じ!
114>>112:02/04/25 12:41 ID:EXIgSd/s
東名もR246も使わないで御殿場から、となるとR138入りかイチコク入り
ですかいな? 予選は恐らく1回目は10時過ぎだと思うけど、フリー走行
が9時前後から始まるので比較的早めからお客さん繰り出してくるよ〜。
おまけにGWだから富士周辺レジャー客もおおいだろうしね。影響の程は
正確にはわかりままへんが、8時頃までににグミ沢通過すればダイジョブ
だと思うけど、やっぱし時期が時期だし良くワカンナイや、ごめそ。。。
気を付けていてらっさい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 14:15 ID:GlwUYM19
あげ
116112:02/04/25 21:45 ID:HWaoLRWT
>>114
>R138入りかイチコク入り
ご明察。
ま、そもそも選択肢はそんなに多くはないか。

>フリー走行が9時前後から始まるので比較的早めからお客さん繰り出してくるよ〜。
情報サンクス。渋滞回避の目的もあるけれど、
早く目的地に着かないと駐車場が辛いことに気付いたので
早めに出るようにしますわ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:01 ID:bvsN+skx
西伊豆を海沿いにまったりと。
これがいい。
118C4VETTE:02/04/25 22:42 ID:UV0X6n5M
中国道って言うか山口県マジ最悪。2号線も何でこんなにクネクネ
してんだって感じ。
でも山口県ってやたら道路が整備されてるよね。
前も後ろも車がいなくてびっくりした。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:30 ID:5/WhIjJO
関東だったら神奈川の宮が瀬なんてどう?
帰りに温泉も寄れるし、マターリしてて良いと思うけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 14:32 ID:ZzhA2qoe
>>117
戸田からツルンと南回りで伊豆高原までのコースはいいねー。沢田公園とか
雲見とか北川の海沿い露天風呂に浸かりながらマターリ行きたいねぇ。

>>120
宮が瀬いいね〜って、アソコも茶屋みたいなトコあってあの周辺だけ混雑
するよね。ダム以外はたいして何もないトコだけど、走るだけなら意外と
ソーカイなコースだね。短いけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 17:03 ID:C9dvNPyp
渋滞age
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:03 ID:bAUoNrPY
みんな出かけてるのか
朝6時ですでに首都高10キロ渋滞あたりまえ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:21 ID:W4JH0eY7
日経新聞の土曜版にアンケート集あり。

125名無しさん:02/04/27 19:22 ID:xTO21Z1y
日本海オロロンライン、知床横断道路、阿寒横断道路、黄金道路
国道235号線、国道231号、国道238号線・・・
日本海、オホーツク海側は、景色が最高です。
知床と阿寒は、山ばかりです。渋滞は、ほとんど無し。マターリと走れます。
時々、バカみたいに高速で走るヤツは、相手にしない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:30 ID:w2QDtl6X
深夜マターリ出かけようと思ったのだが...
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:02 ID:d0Dt8dh7
明日出かけるんだけど混んでるのかなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:04 ID:ORf2rZmb
もう二度とGWに車で遠出しようとなんて思わない・・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 03:03 ID:ho6tqaQ8
バカ高いと噂で一回もいってないんですがあ。
海ホタル往復って今いくら掛かるですか?

屋根開けてマターリ走ったら気持ち良さげなので今度いこうかと。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 04:29 ID:rBZFrYD6
>>129
3000いくらかじゃなかったかなー
海上部分はけっこうあっけないもんですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 04:31 ID:Vd5OAILD
今度ETCつけると割引になるんだろ?2000円だっけ?
奥会津只見田子倉の冬季閉鎖は解除されてるでしょうか?
5年ほど前、5月上旬に国道を走ってたらいきなり雪の壁。
かなり驚いた記憶がある。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:06 ID:daq7EYo6
>>132
http://www.jartic.or.jp/guide/hunou01/hufukus.html
まだダメそうな感じですが・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:07 ID:79z6W1dd
GWは、空いた都内を走るに限るよ・・・・
もっとも、お上りさんの集まる場所は要注意。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 02:11 ID:uLMwtLYB
>>129
東京側からだとほとんどトンネルだよ
木更津側からじゃないと海上走行は味わえません
136:02/04/29 16:09 ID:BQtQqpmB
昨日(28日)、筑波山に行ってきました。
朝7時に三郷インターに入ったけど、30分の事故渋滞以外は、
土浦北⇒表筑波スカイラインとマターリドライブできましたYO!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:55 ID:4I5t85gb
>>129
そうなんだあ オープンでトンネルは最悪うるさいのよねえ
木更津側まで往復だと6000円ぐらいなのかな
むーん 
138メルゴン:02/04/30 10:06 ID:ftsZn1Cm
>>137
海ほたるでUターンできたと思うけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:08 ID:XMZ/lbNj
>136
俺も筑波山いったよ〜。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:17 ID:vjbM0Qy7
軽井沢

中軽井沢→チェリーパークライン
→高峰高原→池の平駐車場→湯の丸高原
→小諸

高峰高原→池の平駐車場の林道が最狂
141牛車:02/04/30 10:19 ID:np0loRsF
栃木県矢板市の民の森から、好きなように下ってくる。
何処からおりても、楽しめるYO!
あ、楽しむのは、景色だぞ!無理スンナよ〜〜〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:20 ID:vjbM0Qy7
ついでに

上信越道:碓氷軽井沢→富岡

オープンカーで走ると昆虫人間に慣れるオマケ付き。
(羽根虫がビッシリ)
え〜、GW初期おでかけレポですが、
日中は午前中各高速道路下りがツルッ禿しく渋滞してましたが、
登りはそれ程でもありませんでした。午後〜夜にかけては登りが早く
も禿渋な所が多かった様ですね・・・・・
都内某所日本一の繁華街に行ってみましたが、ここも周辺に比べて
異常なヒトデでした。でもフツーの週末並なんだろうけど。
その他の地域も後半を過ごす参考のためにイヴィンヌです。

余談ですが、夜間都内周辺の各地に厨房なる人種の発生が多発してた
様な・・・・・
144アスリート名無しさん:02/04/30 11:19 ID:O7Kcpeiu
28,29日とビーナスラインに行ってきたYO!
諏訪から蓼科、白樺湖、霧ヶ峰から美ヶ原まで、ほぼ前線マターリ。
天気もよく、非常に楽しめました。

車板的には、バルケッタ13台の集団ツーリングを見かけました。
ケツはなぜかエリーゼだったけど(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:21 ID:XMZ/lbNj
渋滞イヤーヨ。
おれのキャブ車だからツライーヨ。
146牛車:02/04/30 11:23 ID:np0loRsF
民の森>県民の森でした。スマソ
那須野方面も良いんだがな〜〜
イニシャルDQN系が...
147:02/04/30 12:19 ID:S+r7HR0+
>>144
NIKKEIプラス1の特集(>>124)では、お勧めドライブスポットの確か第2位
でしたね、ビーナスライン。ちなみに1位は、ほかいどー(ミルクロードだったか)。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:25 ID:q05HPM1P
そーか、ビーナスライン全線無料になったんですよね
いっとくかなー
149メルゴン:02/05/01 10:02 ID:HhrOUfbO
5月3日軽井沢に行くのだが
関越道花園ICから大泉JCTまで55キロの渋滞予想…
激しく萎え〜なんですが、
こういうのって当てになるんでしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:17 ID:QoNhNNlG
>>149
この時期に軽井沢へ行くこと自体どうでしょう?
去年友人がGWに軽井沢へ行き、大変な目に遭いました。
私はその少し前、4月第2週の週末に行ったんですが、過疎地みたいだったよ。
151メルゴン:02/05/01 10:40 ID:HhrOUfbO
>>150
>去年友人がGWに軽井沢へ行き、大変な目に遭いました。

どんな目ですか??
ぜひ教えてください。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:47 ID:UuwS/Sj3
あ〜暇だよ〜。
誰か連休どっか連れてって〜。
車は俺が出すからさ〜。
15380:02/05/01 11:24 ID:3BXXQK+7
>>14海苔さん

神奈川方面逝って来ました。
467から134を大磯あたりまで逝きました。
夜だったのですが、海側は木があったのでぜんぜん見えませんでした。
海沿いで景色いいかなぁと思ってたのですが。。。
江ノ島方面の方が良かったのですかね?

湘南平は景色が綺麗でしたね。駐車場がDQN車だらけで
少し怖かったですが。

伊豆方面、ヤビツ峠は次回行ってみます。ありがとうございました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:34 ID:QoNhNNlG
>>151
確かインターからメインストリートに達するまで数時間。
町に入れば両方向渋滞で全然動かなかったそうです。
どうしてもこの時期に行く必要があるなら仕方ないんだろうけど
圏央道−関越道−秩父(R140)−甲府(R20)−八王子と夜中にまわって来た。
夜に見るR140のループ橋は幻想的で良かったよ。
156メルゴン:02/05/01 11:51 ID:HhrOUfbO
>>154
マジで…
ビビッて部屋キャンセルしちゃいそうだYO!
カロのHDDナビの力を信じて逝って来るよ。
ありがとう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:17 ID:OjAb7weK
>>150

GW前半に行ってきました。
最終日午前10時過ぎの中軽井沢−軽井沢間は、牛歩状態でしたよ。

颯爽と通り過ぎるレンタサイクルがうらやましかった。
158メルゴン:02/05/01 12:31 ID:HhrOUfbO
>>157
ありがとうございます。
やっぱ逝くのやめようかな…
15914海苔:02/05/01 12:35 ID:YYj8/uhB
>>153
おおぉぉぉ〜〜
行ったんすね!
鵠沼から先は、防風林があるんで、海は見えないんですよね。
海見たいんだったら鵠沼から鎌倉方面に走れば、七里ガ浜の横を通ってるんで
景色は良かったんですけどね。
伊豆、ヤビツに行くなら(特にヤビツは)道狭いところもあるし、走り屋が多いので
センターラインあるところではセンターラインオーバーだけはしないように走ったほう
がいいと思いますよ。
>153
ヤビツ峠は、デカイクルマで逝くのはやめたほうがよいよ
道幅がかなり狭くて、対向車とのすれ違いポイントをみつけるのにも苦労するよ
で、それが20KMくらい続くからね
でも、見晴らしはスゴク良いね
16114海苔:02/05/01 12:39 ID:YYj8/uhB
>>160
展望台からの眺めは最高ですよね!
162:02/05/01 14:27 ID:GliZthPj
>>158
楽しいレポート待ってます(祈)。
163 :02/05/01 15:28 ID:Dwnygddn
夜の箱根ターンパイク登り

今はいくらかな?
750円か850円くらいかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 15:32 ID:fw0o23aP
>>163
700円だった筈・・・
ドライブ?新宿御苑で我慢しる!!
166163:02/05/01 15:51 ID:Dwnygddn
>>164
ありがとう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 16:04 ID:v0/SD4Uo
関西方面の情報が欲しい
168 :02/05/01 16:08 ID:Dwnygddn
>>165
+元江戸城内の北の丸公園。
+広尾の有栖川公園。
で我慢しる!。

>>167
神戸のビーナスブリッジ。
旧万国博覧会会場、日本庭園。
169easy:02/05/01 17:00 ID:XiLUGCk0
ビーナスライン。

…先人たちが高いお金を払っていただいたおかげで
 ただで乗れる(^^ゞ

http://www.venus-line.net/

上田や松本からでも、茅野や蓼科からでもOKよ。

あとね、奥只見シルバーライン。
・・・「奥遠和」シルバーラインじゃないからね。
17080:02/05/01 18:20 ID:YByY4a+e
湘南初ドライブの感想の続き。

大黒パーキングに寄ったのですが、ムラシェラーゴ?とかフェラーリとかが
いっぱい集まっててすげーと見ていました。

伊豆方面も逝ってみたかったのですが、時間が遅かったのと、運転に自信が無かったので、諦めました。
湘南平でさえ、狭くてすれ違い怖いなぁと思いつつ走ってましたので。
当方、ペーパードライバーから最近サンデードライバーになったばかりでして。。。

自分の理想としましては、海沿いを気持ちよく走れて、車を止められるところがあれば、砂浜を散歩してみたいなぁと思います。
どこかオススメの場所とかありますかね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:23 ID:GbgrTFI2
>>170

石川県千里浜海岸なぎさドライブウェイ
>>170
南伊豆の海岸沿いの道路(R136〜県16)を走り、弓ヶ浜でマターリ。
近くの弓ヶ浜共同浴場や下賀茂の銀の湯会館で温泉マターリ。
>>171の言う千里浜海岸は砂浜を車で走れる所。しかし車は金属なので、
砂浜走行の後は必ず洗車(特に下回り)するのを忘れずに。
173pi ◆iKN6Qmkw :02/05/01 18:33 ID:jXw6tl6W
いろは坂。6チャで凄いことになってる。
17480:02/05/01 18:45 ID:YByY4a+e
スマソ。書き忘れました。
当方、埼玉のサンドラですので、遠くもいつかいってみたいですけど
とりあえず神奈川県あたりの道を教えていただけると助かります。
彼女が4月から藤沢市に住んでるので、そこ起点にマターリドライブしたいです。

訂正
海沿いを気持ちよく走れて→海沿いの道を気持ちよく走れて

砂浜を車で走ると思わせちゃいますね。失礼しました。
>>172
温泉いいですね。なかなか時間がないので泊まれませんが、
日帰り入浴なんかしたいものです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 09:18 ID:06knfe+g
城ケ島
鳥取砂丘に行ってみれ



たいして何にも無いから・・・あ、らくだに乗れるか(臭いけど)
嵐山ドライブウェイはどうか?
もう櫻は散ってるからなんも無いな・・・
櫻か紅葉の季節がベストか・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:30 ID:dRPuimFD
今日の陽気と明日の天候予想じゃ、明け方から激渋滞必至ですね‥
かと言って東京に居たくもないし‥
17914海苔:02/05/02 12:36 ID:GGDbIb3m
>>178
渋滞予想見たら(東名ですが)今夜遅くから下りは混み始めて明日がピークらしいですね。
出るなら早目のほうがいいかも・・・
180メルゴン:02/05/02 15:08 ID:9VSXJBXv
社内でDVDビデオ鑑賞会をすることになりました。
借りに逝かなきゃ…
181 :02/05/02 15:14 ID:G/bzRv+I
湘南ドライブは「西湘バイパス」

あと軽井沢は、アウトレットセンター出来てから
土日はダメ。
道路が駐車場かよと思うくらい渋滞。
182easy:02/05/02 15:22 ID:AGQvXEiK
↑ yes yes! ↑

スキーシーズンも軽プリのスキ場渋滞??と思いました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:23 ID:k7x2+w6O
お台場特設ジムカーナコース
184181より:02/05/02 15:26 ID:ci+G/TK8
>>182
真冬の季節の土日も大渋滞とは知らなかった。
もう軽井沢へは新幹線だな。

追加:土日大渋滞なので、連休中は覚悟を決めて軽井沢へ
185メルゴン:02/05/02 15:33 ID:9VSXJBXv
>>181
覚悟決めてます…
186 184:02/05/02 15:57 ID:ci+G/TK8
>>185
1/10000の地図持って
逃げ道を確保してくださいね
1871:02/05/02 17:39 ID:hwOwqt+h
>>185
あと、食料もたくさん積んでおいてくださいね。

素敵なレポート待ってます。(祈々‥)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:45 ID:BhmWhF/0
5/2ビーナスラインいてきました
まだまだ緑の高原風景には時期が早かったですが
天気よし&タダでいった甲斐ありました
クルマは多いですやっぱり

国道20号線にやたらと仮設トイレがありましたが連休のトイレ我慢地獄を
想定しての設置なんでしょうか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 07:07 ID:by4i66Xb
渋滞あげ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 07:08 ID:cGJD0Zid
尾張ドライブウェイを経てモンキーパーク!
191ラ-ゲ大尉 ◆LAGE5AkA :02/05/03 07:25 ID:jYUEadzd
東京港臨海道路は如何かノ。
出来立てのホヤホヤぢゃ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:09 ID:gTnsnZZd
>>174
湘南はやめとけ。
これからの時期の海沿いは平日でも動かないよ。
あそこがスムーズに流れるのは冬の平日だけ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:11 ID:Yq/oeB+t
大衆車で吉野家へ逝こう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:11 ID:o7BnR9+J
ま天気よければ許せるけどな渋滞
江ノ島より向こうは知らんけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:34 ID:4v58Hcpm
関係ないけど、この間、皇太子夫婦が娘さん連れて葉山に来た時
周辺の一般道、通行止めをくらって身動きとれなかったよ・・・

まあそのかわり、交差点の先頭に居たから皇太子夫婦を見れたけど
(イカつい警察車両や機動隊車両も一緒ニナー)


>>174
藤沢からなら、R134の海沿いをずーっと東に走っていくルートはどうでせうか?
藤沢→鎌倉→逗子→葉山→三崎→九里浜
あれ?どこまでが134だったかな?まあいいや。
それと連休中134は鬼の渋滞になるのは必至だけどね。

ちなみに鎌倉・逗子周辺や藤沢・辻堂近辺は、全国的に見ても
横綱クラスの心霊スポットがたくさん集結してるので要注意!(何がだよ!)
196100=112:02/05/03 13:17 ID:GMnQEx4V
ふぅ、なんとか甲府まで来たよ。
友人との連絡ミス等あって、R138ぐみ沢を9時ちょい過ぎくらいに通過、
そこからぐみ沢上までの所要時間が約50分(;´Д`)
須走付近まで3速に入らない(というかほとんど1速)の状態が続く。

その先は山中湖の先辺りまでは結構空いてました。
で、R139との分岐辺りまでが混雑、
R137に入って河口湖付近が強烈に渋滞。
しかし、河口交差点を越えた後はいたって快適でした。

ぐみ沢からだいたい3時間半くらいで到着といったところです。
しかし、帰りはどうなるかな?
渋滞路のみを走るルートない?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:21 ID:Yq/oeB+t
家族で吉野家へ行こうよ。渋滞なんて気にしなくていいよ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:22 ID:lyAtc1mm
今なら関越>上信越道をお薦め。ごく一部を除き練馬〜軽井沢が繋がってるよ。
一体何時間かかるのやら。。
200:02/05/03 21:35 ID:NdOP9bnQ
行ってきました、ぶっつけ本番ビーナスライン
明日レポートします
おやすみなさい
201196:02/05/03 22:09 ID:C8aG6xzZ
甲府→河口湖→山中湖付近→ぐみ沢
帰りの所要時間はだいたい2時間半くらいでした。

R137河口湖付近はやはり混んでました。
それ以上に酷かったのがR138のR139との合流点辺りから
山中湖付近までですね。

行きにはまったぐみ沢→須走の手前までは帰りに見たときも
相変わらず混んでました。
いや、行きの時よりも酷かったかも。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2021:02/05/04 15:22 ID:2TTz6Hbi
>>201
河口湖は東名御殿場から行ったことがありますが、やはり下りてから大変でしたね。
お疲れさまでした。

次に私のレポートを。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:31 ID:yuH4BX1I
三浦、湘南は激ヤバ渋滞です
普段の134号の渋滞は材木座海岸付近〜花水川橋付近までなのですが
連休などは逗子〜小田原まで伸びることもザラですし
伊豆の135号なんか時速100mなんて事も・・・
彼女がトイレ、トイレいい始めて大変でした
2041:02/05/04 15:42 ID:m23tlZrZ
昨日のレポートです。
3日午前4時半、ナビを「ビーナスライン白樺湖料金所」に設定し(ナビは無料になったことを知らない)、
都心(芝公園)を出発。ナビの到着予想時刻は、8時でした。
三鷹あたりから混み始め、八王子の先まで尋常でない渋滞が続き(ずっと2車線だったんですね、ここ)、
奥多摩か相模湖に切り替えようかと真剣に考える。藤野P.Aの手前あたりで流れ始めたものの、
談合坂付近で再び大渋滞(お約束?)。到着予想時刻が徐々にずれていく。
しかし、その後は普通の流れで、9時過ぎに諏訪インターに辿り着きました。
諏訪インターのすぐ先から「ビーナスライン」が始まりますが(ここも有料だったようで、
ナビは別の道を指示しました)、白樺湖から霧ケ峰・美ヶ原までは、白樺並木あり、高原あり、
連山の絶景ありのすばらしいドライブコースでありました。たらたらと走り、美ヶ原には12時に到着しました。
白樺湖付近は完全に観光地化されていますが、美ヶ原に向かう途中には散策ポイントがたくさんあるようです。
車は多かったですが、ずっと流れていたので、週末もそれほど混むことはないのでは。窓全開で気持ち良く走れました。
全線無料化は喝采モノです。
早めに出たので帰りも問題なしでした。反対車線を見ると、大月あたりからあいかわらず渋滞になったかと思うと流れ出してましたが。

それにしても日帰りはもったいなさ過ぎました。つかれるし(走行距離550キロ)。
ハズせない散策ポイントがありますし(>>169)、せめて日帰り温泉くらいは行くべきでした
(ナビのお蔭で無計画に出かける癖あり。)。
紹介してくれた皆様、ありがとうございました。
2051:02/05/04 16:34 ID:KuiF9sU5
>204に追加
八島高原(湿原がある)だけは、駐車場に入れない車が列をなしていました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:38 ID:1nHEFn6s
>>205
そうそう、あそこはほかと比べて駐車場狭いですね
いきなり駐車場待ちの車があらわれてちょとびっくり

そーいや一昨日だけど側溝にみごとにはまってた車がいたなあ
気をつけなきゃ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 03:35 ID:gWhdL20r
良スレage
208メルゴン:02/05/05 05:18 ID:HU/uc1zD
逝ってきました、軽井沢。
車内映画鑑賞会を覚悟していたのですが、たいしたことなかったYO。
最新HDDナビ(W)のおかげで、渋滞も回避。
かどうかはわからないけど、片道5時間ってとこ。
GWの一番混むと思われる3日朝7時発なら上出来では?
本来は所沢から乗るはずだったけど、ナビの指示により(W
東松山ICでのって妙義松田だったかな、でおりたYO。
それでも東松山までの川越ナントか街道は渋滞してたな。
国道18号が全面閉鎖になってなかったら、
あと1時間ぐらいは早くつけたと思う。
でも、ショッピングプラザはそんなにおもしろくなかった(W
なんにも買わなかったし(W
俺はマターリドライブできてよかったけどね。
とにかく、回り道ばかりを心がけて、
ナビに出てる地図ってか道を見ながら(あぶね〜な)
無事帰ってくることができました。
わざわざGWに軽井沢逝ってよかったよ。
反対車線の渋滞見るのが最高に気持ちよかったね(W
もちろん自分も、2,3箇所は嵌まったけど。
あと二日しかないけど皆さんも楽しんでね〜
渋滞(W
2091:02/05/05 16:46 ID:458vYjC8
>>208
マターリドライブとは意外でした(失礼)。
GWも行ったモン勝ちですね。というか、それなりの準備があったからだと思いますが。

HDDナビ良さそうですね。
私のDVDナビは、「×ロ先、渋滞があります」などとと一応言うものの、
「×キロ先」はあてになりませんし、迂回路は案内してくれません。
しかし、渋滞にハマってイライラしてきたときに、
「この先、渋滞があります」
などとシラッと言われると、車内が(罵声で)盛り上がるという効果はあります。

メルゴンさん、レポートありがとうございました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:55 ID:415BRdDc
スレ違いですが、うちのソニーのナビは渋滞情報は結構当てになります。
自車位置がずれるのが問題ですが。

パナのナビは近道ボタンがあって便利そうです。次はこれかな。

211@-@:02/05/05 22:54 ID:amT5sRw9
蒜山・大山、良いよ。
おいらは明日行くヨン!!
県内だから便利だヨン。
大阪からでも3時間ダヨン。オービス・覆面に気を付けて。
朝5時に出れば9時には十分着くヨン。
帰りは米子道が混む(蒜山IC−久世ICから)1時間ぐらい巻き込まれることも・・・・
http://www.shok.co.jp/kawakami/kanko/kazenoie/kazenoie.htm
http://www.h2.dion.ne.jp/~kazenoie/
http://www.hiruraku.com/
212K町民:02/05/05 23:38 ID:3FzUkzqG
ったく、いーかげんにしろよな。
連日じゅーたいジュータイ渋滞!!!
仕事柄毎日18号もプリンス通りも中軽も
通らなきゃなんないのに。ったく。
GW、こっちくんな、首都圏の人間、と言いたくなる。
こっちはGW後首都圏に帰ってくるなって
言いたいよ。お盆の時期も同様。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
>212
観光地なんだから、っていうか観光で成り立っているK町なんだから
感謝しなきゃじゃん。
と、マジレスしてみた。