2輪いぶち抜かれた奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
500雷] ◆ZF.F355s :02/05/01 21:17 ID:FYWyU5Xn
あと、ふと思ったが、みんなブレーキパッドは残厚何ミリで換えているのかなぁ。
ギリギリまでいけるって言う人もいるし。
オレは次は2mmぐらいで換えようと思う。
まぁ、パッドによっても違うのだろうが…

隼といえば思い出した。こんな強烈な動画がある。
パリの環状線をヴァイク野郎が200km/hオーヴァーの激烈なすり抜けで攻めている。
60Mもあるがブロバソ者は是非DLをっ!
http://fireblade.bikepics.com/BlackPrince-ParisRingRoad-381sec.mpg

60Mはきついという人は、この5.7Mの画像もかなり凄いと思うので見て欲しい。
ビッグバイクを自在にドリフトさせている。
http://tl1000.ichos.com/carnage.mpeg
5013S海苔ィィ:02/05/01 23:51 ID:lHshJyfK
>>24輪生活者さん

>>471
現在のピュアレーサーが筑波1分03秒位でしたっけ?車種はR1?
ファイヤーブレード?ちょっと和漢内デス

>>500
・・・バイクのこんな動きを見るのは初めてデス。。。。
自分も7〜8年前にカワサキZZRのC3を借りて乗っていたんですが
(免許の事は聞かないで下さい)あの速度域ではあんな事する余裕
なんて全然有馬栓!!
特に着座位置を変えないでパワーリフトを続けている所や、マターリとドリフ
賭している所なんて・・・ある意味マシンの進化の恩恵もあるでしょう
ケド・・・・・・でもなんだかスゴク楽しそうにしてますね。この人達
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:02 ID:8XBc2LU6
ムメンはしゃれにならんよ
5033S海苔ィィ:02/05/02 00:03 ID:xAgrbJxg
>>502
チュウメンのみでゴメソ
5043S海苔ィィ:02/05/02 00:07 ID:xAgrbJxg
・・・でも自分の乗っていたNinja400より全然軽くて楽だったよな
実車重は50kgちがうんだけど重心が割合下でlクラスに感じなかった。
でも、もう乗らない。今度限定解除逝きます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/02 00:10 ID:cqW9rB0g
結構大型持ってない人多いんだね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:12 ID:hjUdFfFh
>>505
10年前は中免が普通だったんだけどねぇ。。
俺も解除に行こっと。
・・・今は解除と言わんか。。
507505:02/05/02 00:27 ID:cqW9rB0g
>>506
今は教習所で取れるからね

一発試験の緊張感はいまでも忘れられない・・・

5083S海苔ィィ:02/05/02 00:36 ID:xAgrbJxg
>>506・507
??一発(古っ)も未だ受けられるのでは??
509506:02/05/02 00:39 ID:onb6vUMN
>>508
そリャ両方あるよ。
他の試験と同じレベルに落ちたってことさ。
510505:02/05/02 00:48 ID:cqW9rB0g
俺は一発でいきなり大型取ったが個人的には
なんでもっと早く教習所が出来なかったんだろうと思ふ

当時学生じゃなかったら諦めてたな
>>506
そんなに難しい試験を受けてみたいの?
512UNO:02/05/02 01:09 ID:gE3vPAGU
2輪の方がウデの違いがはっきりあらわれると思う。
峠速く走るなら、2サイクルの250か125かなあ…
それ以上重いのは自分ではムリ。
5133S海苔ィィ:02/05/02 01:39 ID:xAgrbJxg
>>511
いやいや・・・金欠で。。。
5143S海苔ィィ:02/05/02 01:51 ID:xAgrbJxg
>>512
そうそう(笑)当時友人の87NSRを借りて峠逝ったが、パワーバンド
外すと曲がらない、走らない(笑)でホント怖かった。。。
他の友人が"2ストはエンブレがかかんないから嫌だ"と言っていたが、
個人的には4ストのシフトロックが怖かった。。。手が小さいからアクセル
煽って、回転あわせるのが下手だったんで。バックトルクリミッター(゚Д゚)ホスイ
とオモタYo
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:37 ID:6km2Hul5
いぶちage
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:26 ID:N4sSeWae
>現在のピュアレーサーが筑波1分03秒位でしたっけ?車種はR1?
ファイヤーブレード?ちょっと和漢内デス

そんなに遅くないです。
筑波は250でも(250の方が速いけど)車よりバイクの方が速い。
バイクは多少コースが違うんですが、シケイン追加されてます。
それでも速いです。
安全の為だという事です。
ノーマルでも1分は軽くきります。
筑波ではバイクの方が速いです。
でも一番速いのはカートです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:40 ID:N4sSeWae
>ハッキリ言って、コーナーリングスピードは車の方が速いので、恐怖感も少なくて、
パニックになりにくい。

別に煽るわけじゃないが、この発言は本当にバイクに乗れていて、車も乗る人間であった
ならばいえない発言だよな。全く反対なんだもの。
失礼だけど、24輪さんって奥多摩とかによくいる盆栽さんだと思われますけど・・

バイクのコーナーリングは、車のようにハンドル回せばいいわけではないし、リカバリー
もできないでしょ、初心者じゃ。
オーバースピードの時なんか、まっすぐの方を見てしまってパニックだよ。
これだけはもれなく経験でな。
盆栽じゃ、経験は長くてもそこらへんの

怖いよ〜→カードレールを睨みつける→目線の方へ突撃→ガシャーン

4輪でも同じ様な事あるけど。。。と言うか両方やった(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 20:54 ID:KmdNAN59
車みたいにタックインやオーバーステアにすることが出来ないからなぁ
>腕が悪いだけ?
意図的にアクセル開けないと曲がらないし。

オーバースピードだと解った時には、減速も出来ずにあぼーん
520逆襲の名無し:02/05/02 21:03 ID:JH/hZMvQ
>>1 はバカだな〜(藁

直線を80kmで楽しんで走れるバイクが楽しいぞ〜(w
ツアラー相手に楽しんでくださいよ、車の皆さんは。
521UNO:02/05/02 21:46 ID:wioydU5G
>>516さん
以前はFJ1600なんてのがありましたけど、今もあるんですか?
あれは確実に2輪より速かったと記憶してます。
それにしてもノーマルで軽く1分切る時代になってたとは。
522 ◆FD3SqwPg :02/05/02 21:50 ID:feAHm58T
バイクの方が怖い。でも安くて(車と比較して)速い(直線がね)ので楽しい。
友人のフルチューンドCBR900RRは速い・・・。直線だとおいて行かれるからな。
523かま郎:02/05/02 22:06 ID:qbvzLFLM
前方1kmくらいクリアな道で、120くらいでマターリ巡航中、車間をつめて煽ってくる
二輪発見。なんか左から抜こうとしているので、ムキになって全開にしてみたが、
さくっといぶち抜かれた。こっちも一瞬で160くらいまで出てるのに、二輪は
軽く190くらい超えてた。信号ダッシュだけが速いわけじゃないのね、二輪って。
750ccとかなのかな?400ccとかでもそんなに加速いいの??
2輪にいぶち抜かれても、ショックを受ける必要はない。
隼やZX12Rなんか130万円くらいでフェラーリやフルチューンGTRの
性能が手にはいるわけだからな。

ところで雷]はもう来ないのか? Silent Jealousyいいよなあ。
最近のメロスピのおすすめは何よ?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:20 ID:WpijClRb
スレタイトルからも解るとおり公道で云々って話でしょう
いぶちさんのインテRで400Km程の2輪ツーリング参加されてみては如何でしょう
宜しければ320オーナーズクラブの走行会などを紹介します
皆さんに迷惑を掛けないように走行して下さい
526いぶち抜きましたか?:02/05/03 00:48 ID:ZFOavoS6
バイクなあ・・・大型なら250キロ〜300キロオーバーまでいっちゃうのが
ゴロゴロしとるわけだけど、ツレは車と接触して転倒、
そのまま1年棒に振り、ヒザと鎖骨がイカれて、激しい運動は
一生できねーかもな、みたいな状態になってるよ。
 助かっただけいいとオモう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:53 ID:9bdD9QZ2
車なあ・・・最速クラスなら250キロ〜300キロオーバーまでいっちゃうのが
ゴロゴロしとるわけだけど、ツレは中央分離帯に乗り上げ横転
そのまま1年棒に振り、ヒザと鎖骨がイカれて、激しい運動は
一生できねーかもな、みたいな状態になってるよ。
いぶち抜け!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:32 ID:ZFOavoS6
>>500
すげーな、自分でこれをやる根性は無いw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:37 ID:mzoGsCLb
ほう、ここですか。
>>1がいぶちを抜かれたというスレは。
あれは確かに気合が入んなくなるね。
痛いしね。
532雷] ◆ZF.F355s :02/05/03 19:12 ID:91g4sCsF
このスレッドは、本当に車やバイクが好きな人が多いような気がするな。
フェラーソの芸術的爆音を愛するオレも、ここはレスしてみようっ!

>>501
そうだなっ! みんな凄く楽しんでいるような気がする。
車にしてもヴァイクにしても、とことん極めて手足のように操ることができれば、
楽しくてたまらないんだろうなぁ。オレもドライヴィソグを極めたい。

>>519
最大の差はやはり、ヴァイクにはダウソフォースがないことだろう。

>>523
オレはCBR400RRファイヤーブレードに乗っていたが、160km/hからの上の加速は鈍かったと思う。
排気量の差はどうにもならん、、おそらくそれはリッターバイクであろう。

>>528
昔はC1や湾岸に憧れていたオレも、最近では、160km/h以上で走っていると、
この速度で刺さったらどうなるのかなぁ、と思うようになった。車がNA8Cロドスタなだけに、
もし横転したらAピラーは潰れ、首がちぎれ飛ぶであろう… やはりロールバー入れないとな。
533雷] ◆ZF.F355s :02/05/03 19:13 ID:91g4sCsF
>>530
うむ、日本にはあれだけのことをやるライダーはいるのかなぁ。
公道で、200km/hオーヴァーでのフルバソクなら、やる奴はけっこういるだろうがな。
4輪であれば、首都高C1のトップクラスのヴィデオを見たことがあるが、、
これと同じぐらい頭のネジが外れていると思う。
でもヴァイクなだけに、衝撃度はこのヴィデオの方が遥かに上だった。

>>524
またきたぜっ! なんか貴殿のような書き込みを見ると安心するな。音楽板では叩かれているだけに…
オレは、もっと乗る暇があれば、隼が欲しい。。。でも上で書いたような恐怖心もあるので、
最高速アタックなんかはもうできないかも。しかし、250km/hぐらいは出すだろう。
あと、お勧めメロスピか、最近では、DIES IREという超激情メロディックスピードメタルが超HITだ!
また、RHAPSODY、DARK MOORといったバンドも勿論最高だった。
オレのHPのベストチューンのところで試聴してみよう。 擦れ違いでスソマソソ、、、
http://raix.raindrop.jp/frametop.htm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:20 ID:zUxkB0oS
バイクなんて色白めがねブタが乗る乗り物だろ?
しかもメット被りすぎで禿げてる奴多いし。
少女漫画書いてるブス姉ちゃん並にキモイ存在。
535ZZR1100-C:02/05/03 19:32 ID:GzB6/QmY
>>533
ラプソのライブ逝ってきましたが、何か?
生首うざかった...。

最近はCB400SFのVTECが欲しいな....。
リッターは重くて、軽快に操る楽しみが無いからな...。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:35 ID:AyjQCqxB
>534
僕ちゃんは黙ってなさい。
殴るぞ。
537雷] ◆ZF.F355s :02/05/03 19:54 ID:91g4sCsF
>535
そうかっ! オレは明日だ。今から燃えるぜぇっ!!
400に戻るのもいいが、ファイヤーブレードやR1なんて、400並みの軽さだぞ。
でもこれらはポジショソがきついか…
>>537
名古屋だったっけ?
オフカイ頑張ってください。


あと、海崎元ー郎によろしく。
5393S海苔ィィ:02/05/04 02:33 ID:IfwiAQVl
>>516
いえいえ、市販のバイクの事ですよ。"ピュアレーサー"って書込みが誤解を
生んだかも。。。
(昔ファイヤブレードの事、ピュアレーサーという記述があったもんで・・・)
それとも、もともと250、筑波のLAPそれ位速かったんでしょうか?
(ちょっと記憶忘却してマス)

でも2stは軽くて(・∀・)イイですね。91のNSR辺りはホント乗り
易かったし・・・
ヴィヴィオ乗ってる頃、広域農道みたいな所流していたら、前にNSR
(91〜2テラカラー辺り)いたんで、煽りじゃないけどちょっと追ってみたり
したら、ある一定の間隔から縮まらなくなった。
こっちがスピンして終わりだったんだけど、まだ向こうは余裕ありそうな
雰囲気だったな。。。自分FCも結構カモっていたクルマなんだけどな。。。
>534
いまだにこんなアホ発言があるとは・・
煽りか?

趣味性が強いものにはオタッキーは付き物だぜ。
バイク然り、ランエボ、インプレッサ、GTR然りだ。
だが、そんな奴がすべてではない。

まあ、お前はたいした車に乗っていないってこった。
541ある峠の歴史:02/05/04 21:21 ID:io4kH93x
RX-3、TE27、KP61対RD250、Z400FX、Z2、CB250RS ほぼ互角
RX-3、TE27、KP61対RZ250、CBX400、Z400GP バイク有利
RX-7、86、CRX対RZ250、CBX400、Z400GP ほぼ互角
RX-7、86、CRX対TZR250、NS250、GSX-R750 ややバイク有利
(このころから2輪と4輪は別グループで走り始める。なので2輪対4輪のバトルは稀になる)
54224輪生活者:02/05/04 23:13 ID:eaYIuyjb
>>517 (長文失礼)
誤解か、理解の違いか、感覚の違いかわからないけど…

車って,ハンドル切るだけじゃ曲がらんでしょ?
ちょっとオーバースピードで入って、ハンドル切って何とかなるかっていったら、ならんでしょ?
そもそも、峠で「本当にオーバースピード」で入るのは論外。
だけど、攻めて行くうちに「ちょっとオーバースピードだったか?」って言う時に、
たまに,ロックさせたまま固まって刺さる奴も居るでしょ.
ブレーキ緩めれば曲がる速度だったのにね。
その「固まる」って言うのが、「速度に対する恐怖」から来てると思うんよ。
雪道でロックさせても、速度が遅いから「恐怖しない」で、ブレーキ緩めれるでしょ?
そう言う意味で,車で走りこんでる人は「スピードに対する恐怖」で固まり難い。
人間が冷静で無くなったら、曲がらなくなるのは車もバイクも一緒でしょ?
と思うんだけど、おかしい?

ちなみに、本題から外れるけど、それだけで
>>失礼だけど、24輪さんって奥多摩とかによくいる盆栽さんだと思われますけど・・
って言うのは、確かに失礼だな.
田舎もんだから、良くわからんけど、バカにされてるのは判るぞ。
別に荒らしたいわけじゃないが、俺からすると、517さんに対して、同じ感想を持つ訳。
「こいつ、これが全く逆なんて、ホントにバイクと車と乗ったこと有るんか?マシンの限界の遥か手前に自分の限界があるんと違うか」って。
と言う事で,わざわざ人をバカにする発言は、煽る気がなければ控えるべき。

ただ、自分は、どっちもそこそこ「乗れてる」と思ってるけど、それが勘違いかも。
もしくは、峠は怖いから、目一杯で走った事が無いので、感覚が違うのか。
もし、皆は峠でも目一杯で走ってるとしたら、話しは全然、合わないかもしれない。

一応、サーキットはMR2でドリフト(最近の曲芸みたいなのは無理。昔ながらのブレーキングドリフトやフェイント)出来きる位は走り込んだし、
バイクもヒザを(ムリヒザじゃなくて)擦れる位には走り込んだけど、峠じゃコンスタントには出来ないカラナァ…

>>519
そもそも、「タックイン」なんてのは、限界の遥か手前で走ってる人しか使わないと思うよ。バイクでリカバリーできないのは、テクの問題。
でなければ、死人が続出しますがな。

5433S海苔ィィ:02/05/05 00:52 ID:isRuG991
>>517
>バイクのコーナーリングは、車のようにハンドル回せばいいわけではないし、リカバリー
>もできないでしょ、初心者じゃ。

517さんは24輪生活者さんの言いたい事を、若干捕らえ違いしていると
思いますYo
両者が同じコーナー速度でアプローチ出来るならば、やはりクルマの方が安全度
・自由度は高いですからね。
安全と言えば、自分は緊急時を考慮して、クリッピングを奥に取るライン取り
(立ち上がり重視)でクリアするようにしていますよ。
これだと途中スキッドパッド・ギャップなんか有っても回避し易いし、
(バイクを一回立てて、すかさず又寝せて等・・・)トラックが車線から
はみ出てきた場合にも対応出来ますから。
速さで言うと色んなライン取りがあると思いますが、現実、峠では何が
有るか解らないですからね。
自分が初めてのツーリングに阿蘇に行った時にあるブラインドコーナーを抜けた
後、いきなり目の前に15m位道が崩れてて穴が空いていた事も。

これにはちょっとゾッとした。見ていると道がリアルタイムに崩れていたし・・・

それにクルマもバイクも基本的に過重移動は一緒だと思います。。。
(ここでは駆動方式云々の話は無しにしてね)

5443S海苔ィィ:02/05/05 01:18 ID:isRuG991
>>525
>いぶちさんのインテRで400Km程の2輪ツーリング参加されてみては如何でしょう
>宜しければ320オーナーズクラブの走行会などを紹介します
>皆さんに迷惑を掛けないように走行して下さい

それってちょっと違うと思いますが?
いぶちさん本人も峠の大きさ、舗装条件ではクルマが早いと認識していますよ。
よく前スレ読んでみてください。

大体、リッターバイクと2lNA・FFでは走る場所なんか、全然違うのは普通に考え
たら解る事じゃないですか!走らせてもお互い長所を発揮出来ず終わり、
ってのがオチですよ!その発言はやや大人気ないですよ。

>スレタイトルからも解るとおり公道で云々って話でしょう

・・・確かにスレタイトルは痛いけど。。。でも最近マターリしてきて、なかなか
いいスレになりつつあるのに。。。バイク板にいる偽者のせいかな?
5453S海苔ィィ:02/05/05 01:39 ID:OQ4pS+41
>>534
>バイクなんて色白めがねブタが乗る乗り物だろ?
>しかもメット被りすぎで禿げてる奴多いし。
>少女漫画書いてるブス姉ちゃん並にキモイ存在。

死ね

・・・これ全部自分の事だろ?(笑)人間ってのは、自分の体験
以上に想像出来ないって言うしな!!(藁藁
保守age
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 12:19 ID:s0Fl3mhs
バイクも車も好きなんだからケンカすんなよ(w
   |人
   |__)
   | ∀・) >>547に禿同!マターリしようよ。
   |⊂
   |
いぶちage!!!!