1 :
GSR-VR:
スタリオンって結構カッコイイと思うのだが・・・
このスレは、荒らす気がしない・・・
3 :
伊達健:02/04/12 01:58 ID:fGkEPeDj
ガルウィング萌え〜
助手席の窓にヘッドスライディングするジャキチェン。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:22 ID:XgQwBd3U
SS age
6 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:18 ID:+1PY9Vj+
おお!「スタリオン」スレじゃん!参加さして
7 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:22 ID:+1PY9Vj+
>>1 乗ってんの?出来れば画像うp願う
ちなみに昨年暮れに今乗ってる車とどちらにしようか
死ぬほど迷った、しかしパーツの少なさに・・・・
今の車にケテーイ(国産最大級スポーツ)
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 12:22 ID:yTY4yAbB
虚しい 虚しすぎる・・・。
9 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:27 ID:+1PY9Vj+
10 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:28 ID:+1PY9Vj+
11 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:33 ID:+1PY9Vj+
ミ"^;, ,ミ"^;,
ミ";;.::.ミ ミ :::::::ミ
ミ' ;;::::::ミ ミ ..::::::::ミ
. ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
ミ" ミ
ミ" ミ
ミ ミ 誰か来い
ミ -=・=- -=・=- ミ
ミ , 、 ミ
ミ ---- l l l --- ミ
ミ ---- 丶_ノ丶_ノ --- ミ
ミ,, ミ
ミ,, ,,ミ"
ミ """ ""ミ
ミ ミ
ミ,, ミ
ミ ミ ミ
,,,,,,,,,,ミ ミ
ミ "ミ ミ
ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
スタリオン...プラモなら造ったが。
13 :
疑問符:02/04/12 12:39 ID:5BPz2qtC
近所に3ナンバーのが棲息している
そあらと同時期デビューじゃなければもっと売れたのにね
あっちはDOHCとラグジュアリーな内装が売りだった もう少しスペックで
差を付ければ良い勝負だったと今でも思う
14 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:40 ID:+1PY9Vj+
;".:^; ;".:^;
;" ;'.::.:'; ;" ;'.::.:';
;' ;.::;.:;.:'; ; " ;.::;.:;.:';
;" ;'.:;.::;:::;'; ;'.:;.::;:::;';
;" `"'`` ':,
;' ':,
; ';
ミ ● ● ミ イイ!
ミ ミ' ~;";^:
ミ """" ;" ミ '; ミ oOOo ミ ))
'; """" 丶,.,,,:" 丶,,,,:" ;"':,_ .○,'
':, ;" ミ ミ
.,;.,.;:,_ _ _;" ;' ;'
ミ0 """" :' ;'
ミ0○ ;'
ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;' ,、:'
ミ ,.,;.,..,;.,. ',
,.,.,......,.,ミ ミ ミ X ミ
''"`゜``"ミ ミ ミ ミ
':,_ ミ ;"ミ '; '; _:'
ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
ミ ミ
ミ ミ
丶,,;,.,.;.,;' ))
' ''''''"""''''''"""''''''''''' '''''"""""""""''''''''''' '''""""""""""''''''
15 :
高井戸IC海苔:02/04/12 12:44 ID:+1PY9Vj+
>>13 そあら?あれよりは百倍カコイイんだが
悲運だ・・・
16 :
疑問符:02/04/12 13:27 ID:5BPz2qtC
当時は国産車のスペック上昇時期だったからohcは致命傷
あと内装が若向きだから実際に買える年齢層に
アピールできたのはそあらだった
私もどっち?って言われたらすたりおんが好きです
でも、一部欠品が出てる噂があるからメーカーでの取り扱いレベルも
そんなに良くなかったみたい そあらの部品で欠品てまだ聞かないし
(聞いてないだけかも知れないので断言できず)
17 :
高井戸IC海苔:02/04/12 13:45 ID:cJoav+Im
三菱!スタリオン復活求ム
2.6リッター・シングルターボ(新Eg)
FR・3ナンバー、apブレーキ装備(GTO最終には付いてたと思ふ)、
車高調整式サス(車内からワンタッチで車高調整)
これで値段は400万以下で!
18 :
疑問符:02/04/12 13:49 ID:5BPz2qtC
DOHCを忘れないでね 笑
ボディーも鰤星以外は5ナンバー幅くらいに鯛戸に!
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 13:49 ID:zSBQ9zDu
悲運じゃないよ
この車には問題が多かった。
20 :
疑問符:02/04/12 13:53 ID:5BPz2qtC
リコール標準装備にならないようにおながいしまつ
21 :
高井戸IC海苔:02/04/12 14:00 ID:cJoav+Im
リコール?そんなのキニシナイキニシナイ
問題?あって当たり前だよそんなの
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 14:06 ID:OIdwgFPB
スタリオンなんてクソ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 14:17 ID:5ZMVjsTk
高くなったねえ。噂には聞いてたけど。
2.6VRでも30マンぐらいでごろごろあったのに。
車が少なくなったのと、某漫画の影響か?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 14:22 ID:PNnh90J+
ヒュンダイクーペをベースに
三菱がマジメに中身作ったらいい鴨.
FFでもいい鴨.エクリプスの名前付けて売れ.
25 :
高井戸IC海苔:02/04/12 14:37 ID:DkbH8PkA
>>22 乗りもしないうちに言うな、ゴーンの手下め
>>23 程度が良いんじゃ・・・・・(言ってて空しい
>>24 誰か止めて下さい
26 :
高井戸IC海苔:02/04/12 14:50 ID:DkbH8PkA
-― ̄ ̄ ` ―-- _ おい!
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 15:33 ID:TyEKDIpf
スタリオンなんてクソ
28 :
高井戸IC海苔:02/04/12 16:32 ID:esjEMCYC
super age
SSを読んでスタリオンを知ったオタの人手ぇ揚げて
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 17:09 ID:C5nGVHHY
>19
スタリオンはメジャーなトラブルも多かったと聞くぞ。
あの頃の三菱車は結構きついんじゃないか。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 21:24 ID:7iZ/Vh7q
スタリオン2600GSR−VR
この車 平成元年に新車で購入し 今なおこの車に乗り続けている。
14年目にして走行6万5千`。色は珍しいレッドでMT。
屋根付き駐車場のため色ハゲほとんど無し。
マイナートラブルは結構あったけど 今は絶好調!
三菱のディーラーにスタリオンを買いに行ったとき 何となく
基地外を見るような目で見られていたのを覚えてるよ。
購入金額は色々含めて350万円位だった。
32 :
伊達健:02/04/12 23:34 ID:RuInqXxU
ガルウィングのスタリオンって何台あったのですかね??
あれは非常にカッコよかった〜☆
もしあったらホスィ
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 14:01 ID:rcB87L9h
ageパン
34 :
伊達健:02/04/14 01:44 ID:ibU9l3So
あげ
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:45 ID:Lwq8zM3w
イデオンの仲間でしょ
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:45 ID:NTCJz1TZ
バタリアンの方が良いな。
なかなか死なないし。
37 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/14 01:48 ID:FUKQKuXW
こないだ間近でホンモノ見せてもらった...
重爆撃機かと思うような異様な凄みがあった。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:56 ID:mPW+T1uY
三菱ってカッコイイ車つくれるのにねえ。
もうクーペは作らないのかな・・
今日(昨日)、高速道路を走ってた。
40か50歳くらいのおじさんが、ヨメさんらしき人を乗せてマッタリと。
ノーマルでそこそこ綺麗だったよ。標準ボディでした。
何度見ても、セリカXXに似てると思う。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:04 ID:h8cOfH73
廃り恩といえばキャノンボール
ストーリーと全然関係なく登場してきてスピンかまして大アップ
「車が丈夫でよかったわ」とドライバーの金髪姉ちゃんの台詞を残して
消えていったあのシーンで萎え
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:26 ID:eyLjrIdQ
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:30 ID:FDiVZNXD
GrAスタリオン萌え〜
43 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/14 02:36 ID:FUKQKuXW
>>42 あぁ、あのスタリオンはいいスタリオンだ...。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:38 ID:tr7/vZtN
スタリオンなんてクソ
45 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/14 02:38 ID:FUKQKuXW
そういえば、国内でそんな商業的な成功をしたクルマじゃない割には
モデルカーにはえらく恵まれてて、
確かトミカとダイアペットは出てたっけな。
トミカダンディもあったかどうかは記憶が曖昧だけど。
46 :
ナニーニ:02/04/14 02:39 ID:Yk/rqba+
ゴリラに出てたガルウィング
47 :
お子様はチャイルドシートを。:02/04/14 03:30 ID:AFiZvo5i
>>45 それを言ったら、初代アルシオーネは田宮がモデル化したぞ・・・
諸事情により僕は買ってしまった・・・。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:36 ID:0s8B0Yiw
迷車
49 :
Z432:02/04/14 03:37 ID:mNW3TqIz
スタリオン…大柄に見える割にはコクピットはタイトで、なんかその気にさせ
るんだよね…。バージョンによって随分とセッティングが違うみたいだけど、
私はかなり好き(笑)。かつてインターテックで「空とぶレンガ」を唯一追い
回せた車な訳だが、別の意味でも「国産車で唯一ボルボに対抗できる車」とか
言われてたっけ…。さあ、その意味とは? ファイナルアンサー(笑)。
外人から見ると変な名前らしい>STARION
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 10:58 ID:3ILtLAfq
先輩に乗せてもらった廃り音、速度計その他のバックライト切れてて真っ暗。
リトラは開かんし、なんとも電気に恵まれないクルマだった。。
ぼちぼち奴が出現する頃か
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 14:42 ID:uUY36dtV
スターイオン?
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 14:59 ID:tOeaMtm6
えー 何? スタリオンて漫画の影響で高騰してんの?
まるでハチロクみて〜だなオイ
俺の狙ってる不人気車がどんどん高くなってゆく…
次はアルシオーネあたりか?(藁
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 14:59 ID:loz+F9VN
スタリオンってたしか4輪ベンチレーテッドディスクだよね。
そのころ、同じシャーシ使ったラムダに乗ってたんで一緒だと思うけど。
同時期にでてたソアラですら後輪はシングルディスクだったんだよ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 15:20 ID:asdhH9DQ
>>55 × シングルディスク
○ ソリッドディスク
バイクじゃないんだから・・・・
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 15:41 ID:xOa9eJVG
>>50 「種付け馬」だっけ?
エンジンに変な名前が付いていたような気がする。
シリウスダッシュだの・・・
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:06 ID:EU/H8EAi
「スパルタンX」にチョイ役で登場
婆さんが事故車を飛び越えスピンターンで去っていく
「車が丈夫で良かったわ」
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:12 ID:DRfXpHSH
あの頃三菱はミラージュやトレディアなんていう
新鮮なクルマも出してた
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:12 ID:RWrfE8Rp
>>55 高騰するほど玉あるんですか?
町はおろか中古屋でもほとんど見ないんで
市場どうこう言うほど影響なんぞ出ないかと思ってたけど
61 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/14 20:13 ID:tPSdwPLs
>>59 ミラージュのポルシェデザイン仕様などという
戦慄が走るよーな乗り物もあったっけな。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:13 ID:wyg1vyrI
SSのスタリオンと市販車は、全く別物だわな。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 20:15 ID:DRfXpHSH
当時の車は結構デザインが個性的で
フェンダーミラーなのがもったいない
浅草キッド(水道橋博士&玉袋筋太郎)の愛車でしたね
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 02:21 ID:d1pSZRJL
>>64 全く同意
ピアッツァが出たときは、なまじオリジナル(ドアミラー)を
知っていただけに激しく萎えた…
ハッ!! ひょっとして次はピアッツァ・ブームが来るのか?
FRだしタマ数もスタリオンほど少なくないし、可能性は十分ありけり
>>57 「シリウスダッシュ 3×2」だと
思いましたが
バルブ可変稼動で
排気バルブが常に1本で
吸気バルブが1本だったり2本だったりする。
国産初の可変バルブ(だったっけ?)という事で
当時相当萌えましたが。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:44 ID:b2lpEUcU
age
>66
ピアッツァが主役の車漫画が出たらブームが来るかもしんないな(w
ピアッツァブーム?来るワケ無いじゃん。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:59 ID:hvwzIUox
次のブームはFTOだろ?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:22 ID:r/Cb4fdR
どうでもいいがスタリオンブームって起きてるか?(w
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:23 ID:4rpbuLlj
ゴリラのガルウイングスタリオン萌え
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:25 ID:qHKTas6e
スタリオンってアメ車風の懐かしい車ってだけで、大したこと無いじゃん。
>74
しーっ!
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:33 ID:wNkPS/9b
2.6なんて邪道だね
スラントフェンダー2000こそ通。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:37 ID:ZT6NOsjl
兄弟車のコルディアの方がもっと惨め。
>77
なにそれ?くいもん?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:02 ID:ZT6NOsjl
80 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/15 21:06 ID:J8i6scHr
>>47 しかも高品質ディスプレイモデルとスナップキットと両方あるっていう
恐ろしい充実ぶりだったっけ(w<アルシオーネ
案外アメリカ向け需要を当て込んでたのかもしれないけどさ。
しかしその意味ではSVXが全然出なかったのは不思議...。
>>77 コルディアってスタリオンの兄弟車じゃないじゃん(w
しいて言うと、ラムダの後釜にあたるんじゃないっけか?
そいやコルディアもダイアペットでモデル化してたな。
当時のヨネザワ玩具の担当者を小一時間...(w
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:28 ID:ZT6NOsjl
そっか弟分であっても兄弟ではないのか。
.8だったね。
ラリーなんかにも出てタネ。
時代が時代なだけに、まったく中身は別物ってのもあったけど。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:04 ID:DDnX0m8n
あge
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 18:56 ID:QEATzUyB
私乗ってました。新車で‥‥。昭和56年頃かな。
当時は初代ソアラ全盛で、他には初代レパード、セリカダブルエックス、R30なんかが
ありました。ガンダム少年(第1回目の放送から)だったんで文句なくこれを選びました。
出た当初のなんで、たしか普通の2リッターターボでグロス145psでした。
でも、内装なんかは凝っていて、シートもタイトなバケットタイプ。
あとインジケーターがいっぱいついてたのと、パワーバルジが珍しかった。
ATだったんで速さはなかったけど、いかにもスポーツカーという雰囲気は堪能したなぁ。
その後R30の2000RSが出たんで乗り換えたけど‥‥。
懐かしいなぁ。当時は2ドアスペシャリティーがいっぱいあって楽しかったな。
東金さんはもう来ないの?
昔、スタリオンXってゲームがファミコンにあったような。
87 :
パールハーバー:02/04/16 19:14 ID:1fzwjBoT
三菱自動車で 作ってたんでしょ ゼロ銭。
なにが 広島だ!
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:26 ID:Y1FsiMDE
>>86 デンデロデンデロ デンデロデロデロ アターアター
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:32 ID:sUsYKKJq
スパルタンXやキャノンボール2に出てたね
ちなみにスパルタンXでは2代目デリカのバニングみたいのが
プジョー504とチェイスしてた
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:04 ID:HtVYNdcK
>89
キャノンボール2ってコルディアじゃなかった?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:28 ID:PcRNXfEd
痛いオタしか乗らない車。
どこのスレか忘れたが、MURってのが晒されてた。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 22:17 ID:SjN5rfmT
age
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:59 ID:dr98xQyO
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:16 ID:ZN6FB6D9
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:37 ID:tNA78bsN
G54B搭載車がイイ
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:16 ID:rcW0T8YF
age
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:23 ID:z9X9HFhc
香港映画によく出てなかった?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:29 ID:nqGBPJpX
ボディがやわらかかったね すごく
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:18 ID:5/WhIjJO
ジャッキーage
100 :
:02/04/26 22:23 ID:tUFyXeD/
100ぅ〜!
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
「モンキーターン」のデブ女が乗ってるクルマですね?