〓〓ヘヴィークロカンすれっど・Part5〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
171V

ランクル・サファリ・ビッグホーン・・・etc
この重量感がたまりまへん。
ヘヴィークロカンの魅力を語ってくれ。

もちろんクロカン一般の話題もいいっすよん。
 
271V:02/04/11 00:42 ID:4Vq7Mox1
3にしむら りか:02/04/11 00:42 ID:zecFkQJk
糞すれさんはダメダメさん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:44 ID:yGEK8tWX
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/11 07:00 ID:Cv6Q5Bia
ライトクロカンなんですが、ランドローバーの
フリーランダーってどうですか?
雪国で乗るパーソナルカーとして、買おうと思ってるんですが。
オフロードやスキー場には行く事はほとんどなく、街乗りと
往復500KMの高速の巡航が主体、っといった使い道です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 07:39 ID:e3pBYF6r
いいんでないの。
下り道専用のトルク制御機構が付いてるんだっけ。
燃費は・・・・いいとは思えないけどカコイイから許す。
8TD42T:02/04/11 09:32 ID:LeprB1c+
スワンパーのタイヤサイズ一覧ならこちらへ。
http://www.shuei.co.jp/
価格はかなり当てにならないけど。

XCLは同じパターンならオリンピックっていう再生タイヤがあるよ。
パターンは同じでも再生タイヤだから話は違うか・・・。

ジープサービスは
五月蝿いねえ。って実際自分で履いたんじゃなくて
仲間が履いていて良く弄らせてももらったんだけど
持ちは良いし、泥はけも良かった。
けど自分じゃ買わない。てか適当なサイズがないから。
やっぱり名前のとおりライトクロカン(ジープ程度)向けって感じ。
サファリみたいな重量車だとバランス悪そうだな。
95プラドってどうよ。
ヘヴィークロカンかな?
俺は今買える新車としてはまずまずであろうと思う。
フロント独懸がネックか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 16:01 ID:wkGGw+Kz
95プラド。いいんでない?
俺も中古で後期型の1KZのやつを買おうと思ってるよ。
オフロードは70とかに比べたら足元にも及ばないだろうけど、
そこそこのところなら問題ないと思うよ。
11TD42T:02/04/11 16:33 ID:tLShl+ou
そのクラスの選択肢っていうと
あとは放置プレー中の
寺野か兄貴分のレグラスしかないけど
プラドの方がましって言うかアフターが安心と見た。
それか超大幅値引き中のウイザード。
ビッグホーンは今後どうなるか分からないけど
現行のUBS系は在庫のみ(もうない?)。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 17:53 ID:Elw+Z3w8
プラドもそろそろFMCらしい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:38 ID:cm21N2QL
祝!新スレ
今度はハードに行きますわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:51 ID:pU4nFKwR
ジープはライトクロカンに分類されているのか。
オーナーはかなりハードなカーライフを
強いられるのだが。
新スレ感謝!
15伍参糊@ライトクロカンかよ。:02/04/11 21:09 ID:NVKIoHoi
>>TD42T 氏

久しぶり。
http://www.shuei.co.jp/
あの価格は高過ぎ。
漏れは半値で買ったが・・・。
16ぶらV:02/04/11 21:28 ID:cm21N2QL
>15
シューエイは何?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:40 ID:4xlUCeVL
ガイシュツだが、このスレのヘヴィーって、重いという意味?それともヘビーデューティのヘビー?
どっちだ?
この意味によってはジープはヘビーにもライトにもなるんだね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:48 ID:xL9ccoaD
>17
どっちかな。ジープはどちらにもとれるが。
走破能力、使用印象からするとスペシャルヘビー。
クロカンの王様。
ジープは軽量級ヘヴィークロカンでないかい?
まさかへヴィークロカンって重いクロカン車じゃないだろうに

ライトクロカンって言うと、CR−VとかRAV4とかそういうやつだろう
2071V:02/04/11 23:10 ID:bCXxWmk7
ヘヴィーの意味は何でもヨロシ。

ま、いちばん最初は車重が2d前後のクロカンで日本ではオーバークオリティーである
「無駄を楽しむ」車というチョイ煽りの入った意味だったんですが。
2171V:02/04/11 23:36 ID:bCXxWmk7
32 :71V :02/01/21 00:45 ID:fmOgR8pH
ベコベコ事務niーからシャコタン100まで門戸は広いぞ(w
来たれ!! 真性オフローダー&似非ローダー!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:55 ID:x6NRKw5t
Y-61はダメ?
2371V:02/04/12 00:04 ID:iGqrHu/o
おおお、貴重な現行サファリ。
いいっすねー。
しかしニッサーンは売る気あるのか?
輸出仕様は好調らしいが。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:34 ID:kJYKpMCo

次期ビッグホーンってひょっとしてこれか?

ttp://www.isuzu.com/ascender/multimedia/shell.html

なんかすげー高級車になった感じがするんだが・・・・・。
真相をしってる人の情報を求む。
25TD42T:02/04/12 02:02 ID:46HgjoIN
>15
どうもです。
シューエイサイトはカタログ代わりに使ってます。

>24
やはりブレーザーのフェイスリフトと言う感じ。
B/Hのボンネット開けたら
ボーテックエンジンが載っていたら・・・。
現実的だけどショックだな〜。
アストロ/サファリと同じだもんなぁ。
あのDdコモンレールエンジンは使い道がないんだろうか。
ボーテックエンジンよかよっぽど良い出来なんだが・・・。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:31 ID:5CxAYVWe
アンダーカバーや牽引フックって一般的にどんなのがカッコイイんですかね。
俺はゴツイけれども理不尽にデザイン重視じゃなくて、必要性や機械的設計から
成り立っている形が好きだね。
アンダーカバーの凸凹も、デザイン重視よりも強度を求めた結果として出来た
形が格好良いと思う。
ビッグホーンて70やサファリみたいに「ワークホース」として
輸出されてるんですかね。
北米仕様トルーパー?はRV志向みたいだし。
つかビッグホーンて卑猥な意味らしいっすね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 09:28 ID:su+Q+Wtf
最近、白ボディー+無塗装バンパーのクロカンに萌え。
シンプルなのがいいな(クロカン以外でも)と思う今日この頃。
29TD42T:02/04/12 10:29 ID:jsnzeDpX
>27
輸出というか現地生産?
の方がコスト的にかなりメリットあるし。

>28
無塗装バンパは
オフでスリスリやると直ぐに
錆びるので塗装は必要です。
特にショップオリジナルなどのバンパは
未だに半自動溶接じゃなかったりするので
溶接部位が特に注意が必要です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 18:59 ID:hoXJ8XAO
新型のレンジローバーはどう思う?
漏れは買えないけど…
31TD42T:02/04/12 19:04 ID:Ym99IbCV
me,too.
32D:02/04/12 22:10 ID:UO7aCQy3
>30
ただでもいらん。
ありゃ単に重いワゴンだ。
>>30
レンジ版シグナスですかね。
まあ好きな御方が買うんでしょう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 23:09 ID:FBiE3BUT
>>24
あんなのビッグホーンじゃないよ・・・。
スぺアタイヤが床下でサイドステップも廃止。
17インチホイールにワイドボディと大排気量エンジン。
あれじゃクロカンじゃなくてラグジュアリーSUVじゃん。
日本ではいくらくらいで売られるんだろう?
350〜450万くらいか?んでアクシオムが250〜350万くらい?
ていうかあのボーテックのエンジンは何!?やめてくれー。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:26 ID:3ZnmQO/c
ま、独自性のある企業としてのいすゞは消滅したっつーことで。

36TD42T:02/04/13 00:30 ID:fqpKve1A
>34
まあGM系の
メインエンジンだからねえ>ボーテック
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 07:31 ID:9cpDvt+L
ただなら欲しい・・・・
38ぶらV:02/04/13 08:24 ID:DZFDQKcd
それなりに
町で見かけることも多くなると感じる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 08:25 ID:rKlt7lFG
>>38
何が?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/13 08:26 ID:zsi4eTTv
サバーバン最高
あの迫力たまりまへんなー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 13:18 ID:NUgVSOUZ
FZJ80Gが最強。
42 ◆J53rarzE :02/04/13 17:31 ID:1PwUwqLG
サバーバンとか80と、ジムニーやジープは同じクロカン
でも全然用途が違うよね。サバーバンで林道アタックは
ボディ擦りそうだし、ジープでアラスカ1000km走は人間が
もたなそうだし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 17:39 ID:09vKc4N+

直結以外はモグリ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:41 ID:NNWi8ezi
べりお父さん
うおーん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 19:51 ID:NUgVSOUZ
ベリオってトンだのかい?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:11 ID:LeK2GkVo
いすゞが前後リジッド車を作ったら欲しい人居ます?
私なら買います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:16 ID:AMwxE2Ir
>>46
買いません
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:27 ID:A99NQmkG
ホンダが前後リジッド車を作ったら欲しい人居ます?
私なら買いません。
49ぶらV:02/04/14 02:22 ID:1KCXKw8r

スコップについて考える
レスキュー道具の基本装備の一つと言われて来たが、それが必要なシーンとは?
自分的には、今まで一度も使った事が無い。
クロカン装備の筆頭に上げられて来たスコップだが、ホンとにそうなのか疑問である。
鋸のほうが、よっぽど使うシーンが多い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:29 ID:I1nCdwfv
山梨の林道で倒木が道をふさいでいた。
ウインチを使ったが動かない。
結局鋸で切ってウインチでひいた。
スコップは山のトイレの必需品。
51ぶらV:02/04/14 02:47 ID:1KCXKw8r
>>50
う〜ん、うんコの処理としてか・・・・
あと、焚き火の埋め戻しに使う事も有る。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:05 ID:I1nCdwfv
つまらない雪道で側溝にはまり、タイヤにかませた。
スコップ。
脱出できたがスコップはスクラップ。
53D:02/04/14 05:03 ID:eX+dzDnf
ソロアタックをするんなら、スコップを使うシーンは多い。
が、ソロアタックをする人種がそもそも少ないからな。
5471V:02/04/14 07:33 ID:bQtbNgwL
雪道にはスコップ必携じゃないすかね。
軽度のスタック脱出ならなんとかなる。
どかた用のゴツイのを積んでます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 10:17 ID:9bCfVtKh
金像印だスコップは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:21 ID:+ffkGbC9
>>55
激しく同意
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:28 ID:SMwpRWQ1
スコップはスタックで使うよりキャンプで使う方が多いかな。
スタックの時はソフトカーロープかウインチで引く。
一人でクロカンする人は必要でしょう。
私は金象印を愛用しています。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 13:00 ID:UtTGFOIJ
スコップも便利だが小さいラダーもあるとスタック脱出が楽になる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 22:01 ID:VRPfwtnt
金像印はステンレスか?それともスチールか?
どかた仕様はスチールだ、
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 22:57 ID:DwVx1nvV
車を引っ張る為のフックを自作して取り付けようと思っていますが、
J型の開いているタイプとO型の閉じているタイプと、どっちが役に
立ちますか?
6171V:02/04/14 23:08 ID:HRTOucxo
>>59
もちろん黄色のオールスチール製でっせ(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:28 ID:RQ4z0Vpf
>>60
漏れフロントにO型付けてるけど、結局、J型(?型)の方が使い勝ってがイイと思うよ。
6360:02/04/15 01:51 ID:r/0Z55Cb
>>62
どうもありがとうです。
大きさとか板厚(太さ?)はどうやって決めましたか?
あんまり小さいと壊れそうで・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/15 07:03 ID:JnGEuoaK
やっぱチルホールだろうな、最強は。
65D:02/04/15 07:12 ID:ZWWMQTGy
>>60
しゃくるなら、Oだ。
66TD42T:02/04/15 13:08 ID:/YFRSxgZ
スコップ>
スコップ結構使うよ。
コース>>河川敷>>>>林道っていうのが
私の出没頻度だけど
鋸は使ったとこないなあ。
ちょっと硬めの土岩なんかは
スコップじゃ疲れるばっかりで歯も立たないから
大きなバールで破砕したりしてるけど・・・。

フック>
使い勝手はJだけど
やっぱりしゃくるんならOでしょ。
強度も去ることながら一回でダメな場合
近寄って行く訳だけどその時が外れやすくて
外れたり(気付きやすいからまだ許せる)
外れかかったりしているのを気付かずに
テンション掛けた時にロープエンドの
U字フックなんかが飛んできたらシャレにならんから・・・。
Jでもバネ付きの外れ防止(?)装置あるけど
S字フックと違って年中風雨、排ガス等に
晒されているわけだから信頼性がねえ。
ちなみにビッグホーンには外れ防止付いてます。
さらにサファリは複雑なU字型ですが
知恵の輪みたいになってます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:13 ID:9UFAZ75W
チルホールまんせー!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:08 ID:1MKh3KdI
80純正電動ウインチって全然使えないな。
69伍参糊:02/04/15 22:25 ID:5BJW51pb
スコップ
ラッセルの時、吹き溜まりの雪掻きくらいしか使わない。
他の時は持って逝かない。むしろハイリフトジャッキの
方が使用頻度は遥かに高いから常時携帯している。

フック
以前、80海苔に頼まれて16_厚のSUSで0型フックを作っ
た事があった。材質や厚みと一緒に取り付け方法やボルト
の径や材質も検討する必要がある。適度のUシャックルが入
る穴を明けるなど詰めて逝けば自ずと寸法が決まるかと。
車重と使い方で大まかには決まるかな?


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:13 ID:xWhaTNA+
フレームに直接ワイヤー結べば万事解決
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:27 ID:Y8uWO/4v
強度を突き詰めていくと片持ちのJ型よりも0型の方が良い。
たしかにJ型は引っかけやすいけど、それだけ外れやすい。牽引して曲がる時とか。
ストッパーついてて外れないようになってれば良いんだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:32 ID:YqoKNN0W
素朴な疑問だけどビグホンって蛇くろかんなの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:33 ID:cqD4LY08
フックって奥が深いんだな。
漏れはO型だけど、最近クロカンしないんで、冬に他の車をレスキューするときしか
使わなくなったから、J型でもいいんじゃないかとオモテキタ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:45 ID:Y8uWO/4v
やっぱりフックは板をカットしたものよりも鍛造で造ったものの方がいいね。
性能とかじゃなくて、とにかくゴツくてカッコイイ!!
75伍参糊:02/04/16 05:32 ID:I2CKm/T0
先週、モトスで八王子ナンバー事務煮ーが外れて飛んで来た牽引
フックがフロントガラスを直撃し割っていた。怪我は無かったそ
うだが当たり方次第では・・・色んな事を想像してしまった。

漏れは純正J型フックに市販の板バネ(多少は外れ憎い)を付けて
いる。上向きJだからまだ良いですが下向きでは0型でSフック
使用を薦めたい。事務荷ーの黄色のアレは良いですよね。
リアは状況が良ければピン$フックがお勧め。解体屋巡りでもすれば
500円くらいで入手可能・・・スマソ何時もの癖が出てシモタ。

>70
悲しいかな、フレームやホー寝具の無い車が主流になってシモ-タ。
76TD42T:02/04/16 09:33 ID:8Tgdez58
何にも無い時とか
やわなフック見ると
思わずホーシングに掛けてしまおうかと・・・。
おっとブレーキとかライン潰すからまずいぞ〜。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:12 ID:fIeTgaRq
フック本体の強度よりフレームにフックと連結しているボルトの強度の方が問題では?
先日、ジムニーを引っ張ったらフックの根本のボルトが折れて飛んできた。
無傷だが危なかった。
うぬ、、、足場板も必携ですかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 20:54 ID:HhErEbe/
クロカン道具は街の金物屋で漁るに限る。
80PZJ70幌:02/04/16 21:08 ID:0bNBeXeQ
おー!!!!!
新スレ立ったんですね!!
檄遅ながらオメデトサンです。
旧スレの>>774 @PZJ70幌です(^^;ヾ
旧スレ>>751 氏・車重はリアシート取り外し・リアバンパーは
秘密の鉄工所にて制作品装着・同じく秘密工場製6点式ロールバー
装着・秘密工場製ウインチベッド&M8274
足回り交換など(すべて公認取りました)
で乾燥重量は1800kg・総重量は2300kgですね。
実質は1900kgってトコですか。。。

また来ます(^^)/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:13 ID:0bNBeXeQ
>>79氏そりゃ言えますな(^^)
2.5t用の滑車を金物屋で購入@鬼滑車と呼ばれとります。
82PZJ70幌:02/04/16 21:14 ID:0bNBeXeQ
>>81@PZJ70幌でした。
逝って来ます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:30 ID:rnCRjH70
誰も来ないなぁ〜・・・・。。
84D:02/04/16 23:50 ID:zvRTHqqV
ボルトもそうだし、取り付けてあるシャシやらバンパー側も裏から補強しなきゃならん。
最悪、自分を吊り下げるつもりで作らんと、安心して遊べん。
85伍参糊:02/04/16 23:51 ID:I2CKm/T0
>>79
既出ですが、耐過重や破断過重の表示方法が四駆業界物と違います。
漏れは、ショップより金物屋の方がアテになると思うのだが・・・。

伸縮牽引ロープは大型車用がお勧め。色は地味だが激安。
家宝にして代々使えそうな造り。(笑

>>PZJ70幌 氏
ファイナルは?
T/Fダウンなどしてあるんですか?
トラック用品屋も使えまっせ
87ぶらV:02/04/17 07:37 ID:oSlowLWz
ちなみに牽引ロープの3トン・クラスは、舗装路でレガシーを1km位引くと、
逝ってしまいますな。
大型車用でないと、使い物になりまへんで。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:29 ID:qhxt6es+
ファイナルファンタジー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:59 ID:ZeGuBfAb
デフ(LSD)オイルってどのくらいの頻度で交換すればいいんでしょうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:05 ID:GMBpzkhu
アンダーカバー類は、やっぱりゴツイのが良いよね。
乗用車みたいな樹脂でできた軟弱なのじゃなくて、きちんとした鉄板に
強度を保つために、ところどころが凸凹してるやつ。
91TD42T:02/04/18 00:19 ID:FkJ8jZ/o
>90
アンダーと言っても何処までの事を指すのか難しいけど
スキッドを考えて形状はフラット且つ
最低地上高は一寸も下げない
これが基本でしょ。

もちろん材質は金属。
まあ柔軟性とかコストを考えればスチールでしょうね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 00:41 ID:JcU+X8j3
変形したら交換してね。
あまり変形しすぎてると、外れなくなっちゃうから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 01:10 ID:yE9rqXFy
アンダーカバー付けたら最低地上高が下がるじゃん。
縁石乗り上げでも不利だよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 01:11 ID:/PMVal95
1HZのEGRカットの方法を教えてください。
オイルキャッチタンクはどこのがええかの。
96TD42T:02/04/18 09:46 ID:BjZzFxFY
>93
縁石????
ノーマル車高では付けてはいけません。

>95
どこでも同じ。
茶筒でも自作できる。
市販品が10〜15K円するのが納得いかないね。
97ランドローバー ディスカバリー、リコール:02/04/18 17:42 ID:Bv8EDiNg
【届出日】平成14年4月18日
【車名】ローバー・ランドローバー
【通称名】ランドローバー ディスカバリーV8i(1車種)
【型式】GF−LT56,GF−LT56A(2型式)

【製作期間】平成10年8月19日〜平成14年1月17日
【対象台数】1,862台
【不具合部位】(1)原動機(アクセルケーブル)(2)制動装置(ABS)

【不具合状況】
(1)原動機において、アクセルケーブル取り付け時の作業方法が不適切なため、
当該ケーブルが変形しているものがあり、アクセル操作の繰り返しによりインナー
ケーブルがほつれて動きにくくなり、アクセルが戻らなくなるおそれがある。
(2)制動装置において、ABSコントロールユニットのプログラムが不適切なため、
微細な金属粉がABSセンサーに付着した場合、速度信号を正しく認識しないことが
あり、低速での制動時にABSが誤って作動して制動力が低下するおそれがある。
【改善内容】
(1)全車両、アクセルケーブルの状態を点検し、変形または損傷のあるものは
当該ケーブルを良品と交換する。
(2)全車両、ABSコントロールユニットを対策品と交換する。
【改善済の識別】
アクセルケーブルのグロメットに赤色のペイントを塗付する。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/04/recall4-181_.html
このスレッドは、根暗でしつこい社会不適合者の
立てたスレッドです

ここの掲示板に書き込んでいる皆さんの気分を
  害することのみを喜びとする変質者なのです。
ネットでしか自分を見出すことの出来ない
   人間関係において問題を持つ人間なのです。

もちろん彼(彼女)には、お友達すらいません
例え、いたとしても(本人は、いると言い張るでしょうが)
お互いの関係はかなり希薄なものだと見受けられます。

基本的に愉快犯的性状を持つ人間なので
皆さんの反論、お怒りのレスをすると喜びます
レスが無いと自作自演でスレッドを持ち上げているのは明白です
このようなスレッドに、誰かがレスを返すとそのレスの反応を見て
画面の向こうで笑っているのです。
気持ちが悪いですね これはすでに病気に近いものです
いえ、すでに精神病院に通院しているのかもしれません
そう思うと少々、気の毒な方ですが・・・

もし、どうしてもレスをしたい場合、決して長文ではなく
そっけなく「1は死ね」「1は入院しろ」ぐらいにしておくと
彼(彼女)はこの場に面白みを見出せなくなり、結果的に
このようなスレッドを無くし、防ぐことも可能になります。
皆様、どうかよろしくお願いします。




事務にJA22ワイルドウィンド、下取り出すのやめて維持することにした。
もう10萬`逝ってるからたいした値打ちも無いだろうし。
100PZJ70幌:02/04/18 20:20 ID:L6eVsMCw
伍参糊氏>こんばんゎッス。
ファイナルは高速走行を考慮して
ノーマルですが、トランスファはダウンしてありますよん。
こちらのスレのみなさんで、先週富山であった
某四駆ショップ主催のイベントに参加された方っています??
自分は参加してましたが。。。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:06 ID:JF0HT2d1
保守アゲ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 07:16 ID:Ysy0yU42
パンダってどうなんでしょ。
ちょっとした林道程度なら走れますか。
103TD42T:02/04/19 16:12 ID:1EMJdWjW
パンダってFIAT?
私の認識では古〜いという印象で
公道でも危ないでしょ。
シトロエンサハラ(サファリ)も同様。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:50 ID:pOMvkpUz
ファイナルカウントダウン
10571V:02/04/20 07:19 ID:H5SMoFWA
パンダはペコペコだから一時は輸入できなかったんじゃなかったか。
でも、たしか駆動系はプフ製だよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 13:26 ID:2AKqOCcV
リフトアップして車高上げても


車検は通るの??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:56 ID:/ryIrRw1
最近やたらとJ57が欲しくなる。。。
>>107

 手を出すな
  良く考えて
   あきらめよ

正直、痛い思いをするだけ。(マニア除く)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/20 17:20 ID:ATaXZqz+
ナナマルFMCか・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:27 ID:tp6B7g1v
>108
でも一度乗ったら病みつきよ。
気がつけば生活がかなり破壊されて・・・。
麻薬みたいな四駆でした。
>>110
108です。
確かに。
言われる通りだと思います。
そこの所を理解していないと、確実に四苦生活が始まると・・・
実を言うと、私も欲しい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:21 ID:6b2t08i3

ブローバイ大気開放でGO!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:27 ID:bTJ68J2n
パリからダカールまで走ってみました。
カナーリ楽しいです。みなさんも行ってみませんか?
煽りでないです。興味の有る方居たらレスして下さい。マジレスしますよ!
ツアーでしょ。
シルクロードのもあるみたいですな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 08:00 ID:7HItN0+g
そりゃ行きたいけど、金と時間が・・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 11:10 ID:jydr+eEb
やっぱりヘビークロカンはグリルガードがついてないとね、最近バカな奴らが
グリルガードを禁止しろとか五月蝿いけど、何いってんだろーねって感じ(藁
117113:02/04/21 11:24 ID:WIa5q3ZZ
>>114
ツアーじゃ無いっすよ(^o^)
フランスからはツアーとかも有るみたいですけどね。

>>115
どっちも本人の意思で意外と乗り切れるもんです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 11:28 ID:Xe1VPycS
>>109
マジ?ネタ元は?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:15 ID:ZbAvMQiZ
まだTJの方がJ57より四苦生活に陥るリスクは低いのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:25 ID:NN2va9+x
>>117
そうは言っても、既婚者の社会人の場合、金はなんとかなっても、
時間の方の都合が難しいとオモワレ。
景気悪くて長期休暇を取ろうものならクビになりそうなのが現実じゃないかい?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:27 ID:Qh3EGjbT
>>120
そーなんだよ!
ロシアも中国も、砂漠もジャングルも行きたい、しかし休みが取れない。
確実に首だよ。
定年退職してからの夢だな〜
だけど>>117の話というか、プラン?ですか、聞いてみたいです。
>>120>>121
時間の懸念ってみんな有るようだけど、仕事と両立って確かに難しいよね。
有る程度首を覚悟で会社とは交渉するしかないだろうね。幸い私の場合は
その覚悟が有るならと許可されたけどね。そのくらい行きたかったし。
 仮に今の会社辞めたとしても、そう言う経歴で採用してくれる会社も
存在するのは確かだと思う。
 金も真剣に目指したら周りが協力して集めてくれた。確かに妬みなんかも
有ったけど協力者も必ず居る。確かに自分一人では難しいですよ。今は
インターネットで呼びかけて集めてる人も居るようだし。
120さんも121さんも、置かれている環境が様々だと思うから、
行けないと思っている原因をクリアするコトは一緒に考えられるでしょう、
その環境によってプランは変わると思います。120さんも121さんも
周りにそこまでの覚悟がある人居たら出来る範囲での応援するでしょ。
妬む側に回る人が少なそうなのであえて色々書かせて貰いました。
ネタ的にヘビーなら逝かせて貰います、スマソ・・・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:09 ID:U/i9HwUi
関東で一番厳しいコースと東海で一番厳しいコースと関西で一番厳しいコースってどこよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 07:12 ID:0DCU2M9G
>>122
で、あなたの得られたものと失ったものは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 07:17 ID:AQLxobC+
>>100
>PZJ70幌氏
富山のイベントへ私も行っておりました。
70幌って2台しかいなかったような、、、
126TD42T:02/04/22 17:18 ID:7oHWoylG
>123
関東じゃ間違いなく
グースのIRONバールカップ会場だろう。
(IN 相模湖ピクニックランド)
ブローバイガスって大気開放していいのかな。
負圧にしなくてもいいんすか?
128120:02/04/22 21:20 ID:2Ioyvt0m
>>122
うーん、金に関しては、物好きな友人が多いもんで、応援も期待出来るし、まあ貯金もソレナリ
なんで問題ないような気がしないまでもない。
でもやっぱり問題は時間的制限ですね。
景気悪いのか、有給休暇もロクに取らしてくれないしなあ。実際回りは殆ど休まず働いてるし。
漏れはマイカーでパリダカもそうだが、バイクも乗ってて、バイクで世界一周を企んだが、時間的に無理だと
思い、挫折した経験がある。
そういうことを実際達成出来た人は、本当にうらやましい。
まあ、そのうち老後にマターリと挑戦したいと思う。(出来るかよ)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:29 ID:BLS49l25
オレは取り合えず日本1週です。
しかし、このGWで、達成してしまう・・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:36 ID:7dEfFJYb
Y60前期かBJ7#系かJ53辺りを北海道に置いておいて、好きなときに飛行機で出掛けて北海道探検する。
これが当面の目標ですな。
131伍参糊:02/04/22 22:04 ID:RUT69yux
漏れも以前、G54B乗ってたけど、ことクロカンに関しては走り難かったなぁ。
クローリング出来ないからなぁ。オンや林道を飛ばす(Jeepなりに)なら楽し
いかも知れないが・・・。
漏れは、4DR6の方がカタログ数値では負けるが強烈なトルクで難所もこなせる
と思う。J57を欲しいとは思わない。でも人気あるねぇ。
132おっさんさっぱり:02/04/22 22:06 ID:cr0pt6l7
 新すれですね。
最近転職したら泥と戯れる時間が無くなってしまった。
自宅から15分の所に面白い廃道があるんだけど……。

 7月のJSAにはいきたいな。

泥遊びには最高の季節になったので、車をあまり壊さないように遊びましょう。<ALL
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:34 ID:oy+tZn6k
ジムニーにはなんでディーゼルが無いの?
シャレードのリッターDTがいいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:40 ID:2Ioyvt0m
>>133
軽快さが売りのジムニーにディーゼル乗っけても・・(以下略
135TD42T:02/04/22 22:42 ID:x1r1IFo3
>132
最終内容折衝中みたいです。
ただ、コースそのものの存続がやばいと言う
噂も出て来たので(当然未確認情報)
意外ね!(金造)って感じです。
>>97
ああ、、俺のディスコ該当してるよ。
また入院か。。。
イイ車なんだけどな。
137122:02/04/23 02:44 ID:il5HKyGb
>>124
得たモノ:貴重な経験と自己責任の本当の意味
失ったモノ:理解の無い彼女2名(w

>>128
>うーん、金に関しては、物好きな友人が多いもんで、応援も期待出来るし、まあ貯金もソレナリ
なんで問題ないような気がしないまでもない。
羨ましすぎるです。次回は是非お願いします。(w
ちなみに地元ヨーロッパからプライベートで出てる人は、仕事リタイヤ組で
白髪のおじさん達多いです!(マジで)
デスコとチェロキィ

どっちが信頼性高い?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 09:29 ID:zixNhWRk
>122=137
君が俺の知っている奴だとしたら言わせてもらおう。
上場企業に勤めて実家にパラサイトしてりゃ金も貯まるわなあ、寺○昌○君。
まだアポ○出版の仕事してんの?
例のプリウスでの…注目度低かったね。「なんか勝手にやってるなー」て
感想しか浮かばなかった。

>妬む側に回る人が少なそうなのであえて色々書かせて貰いました。
結果に対して妬んでるんじゃなくて、君の性格がね…。
妬まれない人っているもんだよ(w以下略。

人違いだったらごめんよ。
140月一クロカニスト:02/04/23 10:44 ID:JxYcik/N
新しいBFGのマッテレ付けた人居ますか?
感想希望!
14171V:02/04/23 19:45 ID:HX9N6ZFQ
揚げぃっ!!(w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:01 ID:IWLsWChy
>>140
前のより良さそうだよね!
織れも狙ってるよ。。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:13 ID:WDcNYWER
D21テラノに乗ってるんだけどなんかフロントが下がってる。
トーションバースプリングって車高を調整するのが
簡単て聞いたんだけど自分でできるもんですか?
>>138
何の信頼性?
故障とかメンテナンス考えればそりゃーチェロキーだと思うけど、
やっぱデスコ最高だよ。
俺デスコ購入考えてるんだけど、この板あんまりデスコの話題。
のぼらないね。リコールの情報とかばっか、、、
なんで?教えてください。
結構本気で購入考えているので、マジレスお願いします。
>>145
デヘンダは?選考落ちなの??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:06 ID:UM0dIQVy
>>139
>人違いだったらごめんよ。
人違いッス(^^;;;
彼とも同じ年度に行ったけどね。

>妬まれない人っているもんだよ(w以下略。
これは痛いっす(T.T)
デヘンダかこいいよな。
ボディーがアルミなんでしょ、やっぱすぐ凹むの。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:35 ID:3qoFtsAl
環境なんか糞食らえ!!
EGRカット、ブローバイ開放してエンジンを守ろうぜい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:40 ID:TuI6b10i
>>143
フレームで持ち上げてバーがねじれるボルト締めるだけ
151145:02/04/24 23:17 ID:mP2rP2qz
>>146
ディフェンダーはやっぱり無理ですね。
ディスコのシリーズUは故障も随分減ったと聞くし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:55 ID:0TDB0RtO
日本男児ならあえて今こそイスズの黒缶だな。
>>151
そうですか〜
デスコかですか・・・
クロカン・コースへの予定は?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 07:12 ID:VIjzNGDj
デスコのDTってどうなんでしょ。
ちょい排気量が少ない気もするんだけど。
155TD42T:02/04/25 09:41 ID:UuwYj0eE
とりあえす
アフター考えるのならデスコ。
何だかんだで一番売れてるから(笑
デフェンダはパーツ納期が見えない事がある。
でもカコイイ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:22 ID:F+g2hMmd
age
157TD42:02/04/25 22:17 ID:436VCMsq
台風で崩れたブロンコ道が有志の方々による人海戦術で復旧したそうな。
この連休には走行会も再開されるらしいので、ヒマがあったら逝ってきますわ。
関東近県の方、御一緒しませぬか?
158145:02/04/26 00:32 ID:PxBRT4Mf
>>153
恥ずかしながら、コースへの予定はありません。
行きたいという気持ちはありますが、そんなお金(修理、改造費)がありません。
クロカンいかないやつは、デスコ買っちゃいけないですか?
欲しいんですよ。キャンプやマリン、スノボで海、山は行くんですけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:49 ID:zOH4jCa7
>>158
好きな車を乗ってね。
別にコースに行く必要もないし、行きたくなれば余裕で対応出来る車だし。
一回位は車の挙動とかのテストを兼ねて、コース内の無理の無いセクション
を走るのも、良い体験だと思うが。。
16071V:02/04/26 06:35 ID:fFHiIDI3
ワシもクロカン走行はしませんよん。
通勤でのスノーアタックは泣きたくなるくらいしますけんど。
一番の理由はカコイイから乗ってますです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/26 21:11 ID:s9J6RQ5f
ヘンな夢をみた。
テリオスのシャーシがベースで1300ガソリン。
ロッキーみたいなデザインでリアにエンジンがある(ここが不可思議)
パートタイムでMT、なぜか4ナンバー車だった。
これを買おうか思案してる夢。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:27 ID:Sq7PdjAB
>162
日本のサファリよかかっこいいな。
生産中止と思われたサファリ・テラノが一部改良で
発売って雑誌に載ってた。
>163
日本もこんな感じになるらしいです。

280PS・トルク46kg スポーツシフト5AT
165163:02/04/26 23:55 ID:hmSDmrBd
>164
スペックはすごいね、ランクル以上だし。スポーツシフト付けるとは
思わなかった。V8なのかな?
こうなるとテラノも気になるな。
>165
直6DOHC バルブタイミングコントロール付きだそうです。
167D:02/04/27 00:58 ID:lfzKn6c0
四駆の価値は外見じゃなくて、走破性だと思うんだが。
ま、人それぞれだろうな。

>157
Bの料金体系ってどうなってる?
オーナーは茄子にひっこんでるんだろ?
貸切オンリか。
168TD42:02/04/27 01:06 ID:mxmF/eSC
>>167
普段は貸切オンリーだと思いますが、当時の会員さん達がオーナーに
交渉して借り上げ、個人客を募るらしいです。だから、人数少ないと
持ち出し、人数多いと儲け、でしょうな。たしか1日参加だと6K円だったかな。
169145:02/04/27 02:04 ID:oZc6JRNR
>>159
ありがとうございます。
今日早速値段交渉にいってきます。ちなみに中古を買うつもりです。
いいものを見つけられるか不安だ。。。
また報告します。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 06:52 ID:ZgyfKTCO

へヴィークロカン部門でもニサーンの反撃はあるのか!!?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:28 ID:0rtaYzrM
ココは一つ、日産のリードが見たい!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:40 ID:Ikx40kkC
海外モデルにはオヴァフェン無し+無塗装バンパあるのね。
日本モデルよりこっちの簡素化された方に俺は強く惹かれるし、4駆らしい。
173D:02/04/27 08:38 ID:pmUDQ6zp
>168
ありがとう。
そこまでやるそいつらの努力は見上げたもんだ。
そこまで愛着があるのは、Fとか爆の残党かな。
174TD42T:02/04/27 10:02 ID:WUS1YX1E
>168
でもさ
ブロンコ道ってジムニーでもなけりゃ
入場時間と退場時間分けないと
けっこう大変だよな。
すれ違い出来ないものな。
でも復活できて良かったなあ。
最後の走行会は不完全燃焼だったものな。

>162
う〜ん俺としては
4800のM/Tに興味ありだけど
益々フロント蛇だろうな。
ウインチ付けた日にゃ・・・・。
現実的にはTD42Tだけど中近東向けにはターボは
ラインナップされていないみたいだね。信頼性の問題?
60DXみたいに安いグレード出ないかなあ・・・。
61RXは中途半端だったしな。
世界のTOYOTAまんせー

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:13 ID:3eRrJciW
agei
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:02 ID:krAsaHFk
あげ
今になればロッキー(ブリザード)てカコイイよね。
中古でさがしてもあんまりないし、貴重だよな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 13:05 ID:gHEmth2f
ロッキーとブリザード別物
ラガー(ブリザード)または
タフト(ブリザード)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:10 ID:Tzo+dDvs
ブリザードはトヨタだよ
2400ccだったかな?ディーゼルだよ
181名無しさん@信州:02/04/28 14:52 ID:8e8Hqtw2
連休中は似非オフローダーだらけでうざいな。
早く帰ってチョ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:33 ID:onP+66WL
70国内販売終了っすか・・・・
サファリも風前の灯ですし、もすかして国産の新車で買える
フレーム付きリジッドサス車はジムニーだけですかい?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:53 ID:WXy5/Qc1
>>182
昔の形のジムニーなら良いけど、今のはヤダ
でも、デヘンダがあるな
70無くなっても、デヘンダが有るじゃん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:07 ID:dSOWlasg
>>182
情報元はどこなんだ?
| | ∧
|_|Д゚) 
|文|⊂)  
| ̄|∧|
186 ◆J53rarzE :02/04/28 22:19 ID:tZjP5uoH
ディフェンダー、ワークホースの割に値段高すぎない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:22 ID:WXy5/Qc1
>>186
まったく
でも、オレにとって70無くなったらデヘンダでしか夢見れない・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:05 ID:ZmSq9uey
です子よりもやっぱデヘンダ欲しい。
マジで考えるなあ。規制はどう対象になるんだろ?
そりゃ輸入車だから割高。
ジープみたくどこかがライセンス生産してくれないかな。
トヨタからジープが出たら、なんか嫌だ(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:29 ID:ZmSq9uey
>>190
むかーし、あのスタイルでトヨタで出てたよね?
192 ◆J53rarzE :02/04/28 23:29 ID:tZjP5uoH
ライセンスかあ。三菱でGクラスベースの本格クロカンなんてどう?
ショートボディの1ナンバーで税金を安めにしてみたり。

あとヤフオクで見つけたけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7721520
どう?
193 ◆J53rarzE :02/04/28 23:30 ID:tZjP5uoH
>>190-191
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/LandCruiser/special/main2.html
にちょっと書いてあるね。40もある意味ジープのクローズドモデルに通じるところがありそう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:35 ID:ZmSq9uey
>>192
ツーシーターはマニアック過ぎ(藁
195190:02/04/28 23:50 ID:dfF5GEQ5
作ってたんだ。
ランクル・サファリも元をたどればジープになるのか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:04 ID:I/KTN+aF
エゲレスだと日本での250萬ぐらいで買えるんじゃない>デヘンダ
70は400萬ぐらいしそうだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:30 ID:K/7u97a5

石原のヤロー!!
エセ環境集団=右翼ヤロー!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:34 ID:K/7u97a5
くやしくて寝れネーヨっ!!
右翼ファシスト石原のジジィーめっ!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:58 ID:I/KTN+aF
何がくやしいのじゃ?
200LJ20糊 ◆LJ20tgTU :02/04/29 02:21 ID:U/4AE46e
>>174
サファリには、シーマ用のVQ45なんてどうでしょね。幅はともかく
重心は幾らか後ろ寄りになるかも。トルクが出せるならVQ35の方が
良いかな。
>>192
三菱とメルセデスが提携した時は、パジェロをベースに
Gワーゲンをモデルチェンジする計画があったらしいっす。
結局軍用には強度不足だったり、走破性に問題があったとかで
話は立ち消えになったけど。
70もサハリも逆輸入するしかなくなるのか(泣
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 06:45 ID:4pLrwrw9
>>199
エセ環境保護規制で車を取り上げられる。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:59 ID:5d/QsktN
NOx奇声で、でへんだの中古、出回るかもよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 18:19 ID:XHOYtisp
>>203
でも、デヘンダも規制対象にはならんの?
ならんだったらホスイ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:22 ID:bOs5EASc
だ・か・ら、
70国内販売中止ってどこが情報源なのか教えてくれよ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:37 ID:XHOYtisp
>>205
ここでランクル70.40系でも語るかスレから抜粋


>70の今後、某hpからのコピペです。

>日頃は、ランドクルーザーをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。

問い合せの件、「自動車NOx・PM法」では、ディーゼル乗用車及び商用車(車両総重量3.5t以下)に対しては、NOxがガソリン排出ガス並、PMが国の最新ディーゼル規制の約2分の1という、大変厳しい内容となっております。
今回の規制をクリアするには、NOxとPMを同時に低減する必要があり、簡単な後付けの部品や装置等でクリアできるものではございません。その為、現段階では、規制をクリアするための後付け装置等の対応は、技術的に大変困難な状況でございます。
尚、ランクル70系にガソリンエンジンを搭載するという予定は、今のところございません。
ご期待に添えぬ回答となりますが、国の環境対策の一環で導入された規制であり、お客様におかれましてもご理解をいただきますようお願い申し上げます。

今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタお客様相談センターインターネット係

んー!!
207ガソリン80乗り:02/04/29 23:15 ID:sOMWIBCl
サヨクよりゃマシ
つーことで
70の価値は上がるのか?下がるのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 08:41 ID:4wauARwm
ん〜、70国内販売中止濃厚のようですな。
いつか70購入したかったのだが・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 14:59 ID:xCVGJRGb
>>206
教えて馬鹿は放置しようYO!
某ホムぺの情報とか少し調べる気になれば直ぐ見つかる情報ですからね。
ナナマルを買うのだ!!!!
わが国の至宝を一台でも多くこの世に残すのだ!!!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:26 ID:PEd0jyIO
PZJ77V(STD)が欲しいですなぁ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:13 ID:33nLYSLT
フルオープンの73は?
あれ、ガソリンモデル無いんだっけ?
214 :02/05/01 04:49 ID:3V7Zumun


215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 06:27 ID:nepwPT8k
70にガゾリンは無いんだよね。(除:輸出仕様)
でもやっぱ70はNAディーゼルが似合うと思ふ。
216興味:02/05/01 13:20 ID:WuwTPjgJ
1HZのMT車には、皆さんどこのどんなエンジンオイルを入れてますか?

みっしょんオイル等も教えてくださいませ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:28 ID:5tZt8W+P
1PZオトバックス
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:04 ID:77NCfwVp
>>210
「余計なお世話馬鹿」だ、お前は。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:24 ID:QoUI2NhB
>>184=>>205=>>218

uzeeeeeeeeeeeee
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:38 ID:CzHHR1/L
埼玉に住んでるんですけど、排ガス規制後の車ってみなさんなんにするかもう決めてます?
新車のディーゼルは9年しか乗れないっていってるし、ガソリンにいくしかないのかな?

うーむ、ライトクロカンならガソリンがいいけどヘビィクロカンだとデーゼルだよな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 19:11 ID:oPB8306g
>>221
禿同!!!
223karate:02/05/01 22:05 ID:/FTwoDOK
ビッグホーンが右折中横を遂突され駒のように回って歩道に乗り上げて止まったんですがフレームと後ろの足回りがやられてしまい100万以上かかるといわれたのですが直すべきでしょうか?
それとも買い換えるべきでしょうか?2トンもあるビッグホーンがそこまでふっとびここまでなるなんてと業者の方も驚いていました。
相手は任意保険に入ってないみたいです。
助言よろしくおねがいします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:14 ID:eUh4jXRl
前回のNOX規制で46を手放して、FJ62Gを中古で買ったけどガソリン車故に水遊びが思いっきりできなくなったなぁ。
。。ディーゼルが良いですなぁ。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:06 ID:/N4SQ9Cq
>>223
助言と言われても・・・・
相手の車種は?
226karate:02/05/02 00:16 ID:vygqwzKj
インプです
120以上は確実に出ていました
でも相手は80ぐらいだといっています
業者の方はトラックにでもぶつかったの?
と驚いていました
同じ程度のビッグホーンに乗り換えようよ。
228ディーゼル乗るなら田舎に引越し:02/05/02 05:42 ID:q4DbbZ7Z
>>216
どっちも純正のオイルで十分だと思うよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:24 ID:6x+jQrfD
>>223
フレーム逝ったら買い替えよう!
230TD42T:02/05/02 09:56 ID:21xSW3Zf
>223
負担の割合がこじれそうだね。
交差点って直進車優先でしょ。
相手は速度超過と前方不注意、
右折車もいくら相手が速度超過とは言え
交差点での事故だから前方不注意は免れないでしょうね。
でも、相手が良心的で全面的に保険会社に10:0申告して
それが通ればその時の残存価値分<修理代金であれば全損扱いになるが。
相手次第だなぁ。

申告って意外と通るもので
私も過去に前方優先道路の一時停止無視して
ガチャンとやったけど
こちらの保険会社曰く「相手も前方不注意なので8:2」程度とは
言ってたけど面倒臭いのと相手とこじれるのいやだし
過失割合に関わらず等級が上がるのは同じだから
10:0にしてくれと懇願したら通ったよ。
その為の保険でしょ。
相手は自分が全く傷つかないもんだから
喜んで請求書見せてくれたけど
カローラのCピラー下のちょっとした凹みで50万だって。
塗装が特別(マイカだろ?)で
偉く掛かったとか・・・
でも言いながら冷や汗掻いてたな。
良くやるわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 10:27 ID:Oez1Ka7a
ビッグホーンが不利じゃないの?
信号が矢印でも出ている状態なら相手の信号無視だが、そうじゃない7:3でビッグホーンの負けっぽい。
2321HZ:02/05/02 18:50 ID:fpWCEQO5

NAデーゼルのフラットなトルク捨て難し・・・
233でこすけ:02/05/02 21:03 ID:s/n+ACEf
>223
"遂突" これは’ついとつ’と読むのだろうね。’しょうとつ’じゃないよね。
右折中に横っ腹に100うんキロで追突って言うのもなんかピンとこないけど。
ま、追突なら10:0で勝ちでしょ。
何年式の車かわからないけど、フレームまでいってたら廃車した方がいいよ。
修理しても直ったようにみえてまっすぐ走らないとかあり得るよ。

相手が任意保険はいってなくても、とりあえず自分の保険会社に相談してみるんだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:44 ID:rFSzLtdt
クロカン海苔?  ぷっ
235@-@:02/05/02 22:48 ID:UrWmZVQd
ランクル100新型いつ出るの??
236@-@:02/05/02 22:48 ID:UrWmZVQd
ゲレンデ、フルモデルチェンジいつなの??
237欧州のトレンド:02/05/02 23:26 ID:lGYSX8Ii
環境にやさしいエンジン・・それはデーゼル
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:41 ID:W5k/ZAOJ
>>233
>追突なら10:0で勝ちでしょ。

なぜに?直進優先では?君はいきなり曲がってこられて平気なの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/03 00:42 ID:Mg3p4zY/
70最終記念バージョン出るかな
240伍参糊:02/05/03 05:52 ID:kgvpziRg
漏れのは無事故だけど真っ直ぐ走らない。(泣
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:58 ID:k8xvJGjm
>>240
それは。。。。(以下略)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 13:17 ID:CfnFfVTp
追突って後ろから突っ込まれた事じゃないの?
横側に追突って聞いた事無い。

ある業種の事故担当をしていたが、右直の事故は7:3か8:2で右折車が不利。
今回のスピード違反を考慮しても6:4が限度では?
しかし相手が信号無視なら話は違うけど証明できればの話なんだよね。
どちらにしても悩むより自分の入っている保険会社に任せた方が無難。
素人が手出しすると場合によっては脅迫になって逆に務所送りになりかねない。
インプがバイクだったら死んでたかもしれないから、車だった事だけでもありがたく思わなくちゃ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 16:00 ID:o0rOszy8
ビグホン最終記念バージョン出るかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/03 17:07 ID:n5O+jXo0
>223の書き込みは相手車が前後左右どっちからぶつかってきたのか書いてない
から混乱するんだ。何となく俺は左方からつっこんできたように思えるけど。
相手車のスピードがわかるってことは前かなあ。
なんだかよくわかんねえや。
ゴールデンびぐほーん
246ww:02/05/04 12:44 ID:LkcmyEnr
age
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 13:58 ID:vXVJqexH
age
248名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/04 15:42 ID:qVz0pyXK
あのぅ、やっぱ8ナンバーってこれからは不利なんすか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 18:32 ID:gYR4Ku+0
クロカン車って1と4ナンバーが(・∀・)イイ!!
3や5は似合わんと思ふ。8なんぞは・・・略
250ゲトー
  ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ◎ ̄ ̄◎ (´⌒(´⌒;;      シャーーーーー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:11 ID:rFq+oqgA
http://news.lycos.co.jp/topics/business/isuzu.html

ついにビグホンも最終モードか(泣
252 ◆J53rarzE :02/05/04 23:54 ID:yB08Wccg
ビッグホーンとかクロカンは乗用車とはいわないの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:07 ID:i/iCXQEZ
うーム、確かに。
正式には「乗用車タイプ」からの撤退ですかね。
254@-@:02/05/05 00:08 ID:amT5sRw9
ビッグホーン無くなるの??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:25 ID:i/iCXQEZ
でしょうなぁ。
70に加えビグホォンも消え去るのか。
256 ◆J53rarzE :02/05/05 00:40 ID:ksxs+2Ud
>>253
新聞用語でいうところの「RV車」になるんでしょうかねえ...
257伍参糊:02/05/05 07:14 ID:idPToWYT
>>255
70製造中止説は何処からの情報?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 07:42 ID:OSG5K43R
はっきりとしたソースは無いものの、各ランクル系BBSでは最近ちらほら。
国内販売はともかく輸出を止めるとは思われないけどね。
259伍参糊:02/05/05 08:02 ID:idPToWYT
bbsからの不特定情報を如何にも事実らしく書き立てる
ってのはどうかと思う。いすゞみたいに新聞発表されて
いれば良いが・・・。

一ヶ月前にディーラーに確認したら「そんな事実は無い」
と逝っていたが販売戦略かも知れないから真意は不明。

まぁ、三菱Jeepの時はかなり凹んだから70海苔の心情も
容易に想像出来る。メヂアで公表されるまで無闇に騒ぎ
たてないで欲しいと個人的には思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 08:26 ID:vgLPxzzq
軽のワンボックス四駆で、デフロック付いてるの有ればな!
しょーがねーな。
70とビッグホーンを新車で一台ずつ買っとくか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 22:50 ID:oD2heODb
そろそろCCV発売だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 07:53 ID:+fhgKy1s
264(;´д`)キモ〜:02/05/06 17:15 ID:mLuIaCC4
59 :三菱命 :02/05/04 20:31 ID:GgBiXX/u
パジェロスレが出来ていたとは知りませんでした。
初代、先代、現行ともにすばらしい車だと思います。

現行型は、プラドとランクル100の間あたりを狙った
のか少々大きくなりすぎたような気もしますが、躍動感
あふれるボディとたくましいメカニズム、エンジンは
間違いなく世界最高峰。いえ世界一と言っても過言では
ないでしょう。

プラドに乗っていて、パジェロと同じ感動を味わえますか?
ランクル100は、パジェロほど胸高鳴るものがありますか?
265TD42T:02/05/06 17:49 ID:4/zr358v
まあ
人それぞれだからなあ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 18:01 ID:Vv/pkFOK
●三菱ヲタ(社員?)の脳内
>躍動感あふれるボディとたくましいメカニズム、エンジンは
>間違いなく世界最高峰。いえ世界一と言っても過言では
>ないでしょう。

●現実
>>200
>三菱とメルセデスが提携した時は、パジェロをベースに
>Gワーゲンをモデルチェンジする計画があったらしいっす。
>結局軍用には強度不足だったり、走破性に問題があったとかで
>話は立ち消えになったけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:06 ID:p4lezLgr
パゲロは負け組
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:17 ID:LgqanthX
未だに
現行パジェロにカンガルーバー
ルーフキャリアは笑える。

やっぱ4 馬区は
ローライダーだよな。
269 ◆J53rarzE :02/05/06 23:37 ID:SqfXWyhP
>>268
FRで十分ちゃうんかと
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:00 ID:Pp94QfbI
>>264
ネタだとは思うが、一応レス。
フレームでないならヘビークロカンとは呼べない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:02 ID:9fI4smc6
五十鈴、どーにかせーよ
272145:02/05/07 00:03 ID:derDB4XW
いきなりですけど、うちのディスコ4回目の雨漏りしました。
273145:02/05/07 00:05 ID:derDB4XW
シリーズUにやはり乗り換えます。
あんなに大量発生してたパジェロ乗り
今は何に乗ってるんだろ
少なくともパジェロじゃないみたいだしぃ(ワラ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:10 ID:Ms+1ESNo
前モデルのJトップはそこそこ萌えだったけど。。。現行は逝って良しでしょう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:35 ID:Ms+1ESNo
ディスカバリ−V8iS(前モデル)萌えですな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:34 ID:4y+e/6qI
先日ブロンコ逝ってきましたが、熱いJトップがいましたぜ。
ランクルやサファリがバケツやモーグルで暴れてる中、
ジムニー狙いのようなトライアルセクション付近でガシガシ走ってました。
ああいう使い方されれば車も本望だろうに・・・
もう早くもFMCした方がええんじゃないの?
パゲロ(w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 10:02 ID:rbqxl8IY
現行パジェロは2代目パジェロ乗ってる俺でさえ、ちょっとねえと言わざるを得ない。
しかし、なんで皆パジェロを目のかたきにするんだろ。
パジェロ海苔にオフロード興味ない人が多いのは事実だろうけど、他の
車でもオフ走行してるのはほんの一部なんじゃないかな。
俺が言いたいのは、ランクル乗ってりゃそれだけでマニアなのかってこと。
要は車をどういう風に使うかだと思うんだけどね。
以前、4×4magazinに軽のミニカで果敢にトライアルしてる人がいたよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 10:11 ID:Pp94QfbI
>>279
漏れランクル海苔だが、それってパジェロ海苔がランクルを目のかたきにしてるのと同じ事じゃない?
オフ走行してるヤツは、車見れば分かるよね。
街乗りしようが、クロカンしようが、人それぞれなんで、気にしなくてもいいと思うよ。
281279:02/05/07 12:15 ID:066SiWW1
>>280
特定の車種を批判するだけでなく、その車に乗ってる人まで言われるのがイヤなだけだよ。
あ、ランクルってのはあくまで一つの例だよ。
282TD42T:02/05/07 12:15 ID:KceEI691
>277
赤いボコボコじゃなかった?

>279
ランクル乗っても下手な奴は下手。
ただ、オフでの丈夫さ考えると
リジットアクスルに軍配上がると思うけど。

>280
パジェロ乗りってL/C目の仇にしてるの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:24 ID:Pp94QfbI
>>282
 >パジェロ乗りってL/C目の仇にしてるの?
少なくても漏れの回りにそういう人多いんです。なんでだろ?オートマ感覚でクロカン出来ちゃうから?
サファリストも結構L/Cキライな人いますよね?うーん、何でだろ?
TD42T氏もこれまでのレスを見る限り、あまりL/C好きじゃ無さそうな感じですけど・・。
284TD42T:02/05/07 14:04 ID:wBkDj3n9
>283
>あまりL/C好きじゃ無さそうな感じですけど・・。
そう取れたとしたらスマソ。
どうも過去に出逢った方々の印象が良くなくてですね・・・。
L/C命と言うか、他は認めないというか。
そうそう、サファリスト総会にL/Cで来られる方居ますよ。
285283:02/05/07 14:13 ID:Pp94QfbI
>>284
そうですか。それは失礼しました。
漏れランクル海苔だけど、他のクロカン車も好きですよ。
規制でディーゼルクロカン乗れなくなったら、ラソグラーでも買おうかなあとオモテタ。
プラド、100は高級車って感じでイヤなんで、Y61の4.5リッター・ガソリンもいいなあ。
286TD42T:02/05/07 14:40 ID:wBkDj3n9
過去に某ガソリンロングクロカン車載ってたけど
燃費は半端じゃなかったなあ。
高速道路移動時もさほど良くならなかったし。
俺もセカンドカー持てれば
軽量なTJが良いなと思ってるけど。駐車場代がなあ・・・。
Y61は4.8ガソリンになるのかなあ?
でもA/Tだけだから魅力半減だわな。
クラウンなどのエンジンだと3000ccでもリッター10キロ走行も可能。
クロカン車でもガソリンでせめてリッター7キロ走行は可能にならないだろうか?
エンジン関係の事は詳しくないので皆さんに笑われるかと思いますが、素朴な疑問です。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:58 ID:kUiLG8Vx
いったい何処に存在意味を見出せというのであろうか??>現行パジェロ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:19 ID:CRIvhpWw
いま秋吉久美子が黄色のTJをオープンにして転がしてるぜ!
290TD42T:02/05/07 19:58 ID:Up5zFBVC
>287
実体験なんだけどロングだと
・3t近い重量
・でっけー前面投影面積(で良かったんだっけ)
・A/Tによるトルクロス
・低速トルクがない為流れに乗るのにどうしても回してしまう。
により燃費は悪いと考えられる。
高速で5、街で3〜4km/Lといった所でした。
それにどうもガソリンて馬力重視で排気量の割に低速トルクが
無いんだなあ。GMの4.3の方が燃費良いって聞く。
ケミカルとかSEVとかやったけどどれも効果は無かったです。
291伍参糊:02/05/07 20:55 ID:ZOzkp4SF
エエなぁ、パジェロvsランクル。話題に上がって。
Jeepなんぞ忘れ去られたシーラカンス。

以前、LCFCの走行会に参加したらジジイの取巻きに
邪魔者扱いされた。無視されるより嬉しい!

逝ってきま〜す。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 21:04 ID:aFetA8RY
>>291
あそこは狂信者の集団です。
最近人も離れ気味だそうな・・・
いい人もいっぱい居るんですが。
でも、Jeep糊の平均的雰囲気も僕は・・・
293伍参糊:02/05/07 21:40 ID:ZOzkp4SF
L/C糊=狂信者の集団
Jeep糊=酔狂変人多し(漏れ含む)

ジジイは良い人なんですが取巻きが逝けません。
アレだけ大所帯になれば派閥も・・・略

そう言う>>292はナニ海苔?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:09 ID:qwGmJy36
ミツビシじーぷ最終アニバーサリー
買えばよかった後悔しとる
突然ですが、私のランドローバー ディスコはリッター4Kmです。
ハイオクです。みなさんのはどうですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>295
お金持ちですか?