▼ホンダのエコは、大失敗?▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
101E-DAJPF:02/04/20 23:25 ID:WGxgNijo
>>100
しかし消費者が「(・∀・)イイ!」と思えるだけの美観は必要でしょ。
個人ユーザー向けには。
個人的にはプリウスは悪くはないけど買う気はしないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 11:36 ID:AImPf2jI
>>101
デザインスレでやってください
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:52 ID:jnBi3KcL
プリウスはデザインぐらいしか叩く所がないからね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 20:57 ID:nem+RujJ
ホンダは和光、鈴鹿の土壌汚染について自社HPにまったく取り上げようとしません。

ホンダの鈴鹿の同日に土壌汚染の発表があった古河電工は素早く自社HPに
http://www.furukawa.co.jp/what/nikko020419.htm
アップしてます。

これが企業のとるべき行動では?

ホンダのエコとは、都合のいいことだけを取り上げることだった・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:01 ID:Rw5TTnUQ
>>104
所詮ホンダの環境対策はポーズだけだったってことだね
自分に都合のいい宣伝ばっかりしやがって
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:25 ID:VEpSefzy
N360の悪夢が再び。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 12:56 ID:7JrrcrD0
頑張れホンダ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:27 ID:zI56bszD
決算発表前までに潔く、自社HPで土壌汚染の報告しなさい。
それが最後のチャンスだ。
それが出来ても当たり前なんだけどね。
それさえ出来ないのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 15:22 ID:w3N3solg
新型車でも★★で出してくるのはいかがなものか
ガソリンパジェロと同じじゃん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 11:08 ID:yyaaretI
燃料電池とかエコを前面に企業イメージを出して行きたいホンダにとっては
土壌汚染は致命的で出せないようだな。

誰かが言ってった通り、まさにホンダのエゴだ
ここまで来ると、今さら、って感じになるから発表も出来ないだろうな。
どうする?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 01:18 ID:YpYq5GPd
結局ホンダは何がやりたいんだ?
F1か?
ロボットか?
稲の研究か?
DQN向けミニバンの製造か?
低所得者向けリッターカーの販売か?
それともメガネ君しか買わないスポーツカーか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 01:30 ID:tpJKajty
・・・と前振りをしておいて実は土壌汚染だったというオチ
そして土壌汚染はタイ、中国にまで進出?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:57 ID:QAGtvEWp
すでにレッド赤井の脳味噌が汚染されています
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 04:06 ID:5/WhIjJO
112>DQN向けミニバンってのはワラタ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:01 ID:s43ZXi6/
ホンダの環境は単なるポーズ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:07 ID:3LMftTr2
なんちゃってエコのホンダです。
エコエゴだな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 15:44 ID:7Cs9+ISK
土壌汚染age
エコエゴイスト保全
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:35 ID:aoCcP5TQ
ホンダは不効率なハイブリッド車を確信犯的に売れないようにしているのでは?
マーケットの狭いスポーツカータイプにしたり、人気斜陽のシビックセダンにしたり。
本気でハイブリッド車を売る気なら人気のミニバンに設定するよな?普通。
トヨタみたいに採算が合うまで普及させようという気合いが感じられない。
所詮はなんちゃってエコのホンダだからな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 14:38 ID:rf6+2Owh
>>122
というかシビックってアメリカでは人気車種なんだけど。アメリカでも今年から
シビックハイブリッドを2万台ほど売るらしいよ。それに対抗してトヨタもプリウスを
インターネット販売からディーラー販売にするって。
ホンダさま

おながいです。
大至急、自分たちの過ちを認めて、自社HPで土壌汚染を報告してください。
和光、鈴鹿の市民を苦しめないでください。

ホンダのエコも宣伝に過ぎないからな。

F1もこれからの環境を考えて、とか言って撤退するんじゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 11:52 ID:SaiLj7Nj
ヴィッツがフィットより
燃費がいいんだよね。
同じ排気量でもね、まちのりとか高速でもほとんど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:02 ID:9W7czm+S
フィットの燃費は本当にある一定の条件下のみの燃費。
10・15モードは良くて当たり前。
ま、それでもリッター14キロくらいは出るらしいから
リッター19キロ、とかにしておけば結構いくね、ってことに
なったのにね。
CMとかもそうだけどイメージを作りすぎだよ、ホンダは。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:54 ID:YMn/So1M
いつ汚染報告をホームページで発表するのか?
とっても気になるYO!
ホソダのエコではなくてエゴでしたか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:09 ID:RIGE0Acz
土壌汚染隠蔽の体質からしてホンダのエコは形だけのモノというのは
決定的になったな
ホンダのエゴ
ホンダのやり方が一番汚い
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:09 ID:tn+m48iN
たとえば?
>>132
このスレを1から読み直すとか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:13 ID:vvec6aCD
近くでプチトマトとか栽培してた人もいるんだろうなぁ・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:47 ID:FoNE+KZ5
本題はどうした?
結局シビックハイブリッドはプリウスに並んだのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 20:42 ID:G4KuLpR2
だからアメリカでは(以下略
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:16 ID:/VRBKSvj
最近 公道試験走行はじめた燃料電池車「FCX-V4」のウルトラキャパシタ、
ホンダが開発したのか、どっかの電気会社開発なのかだれか知ってる?
>>132
たとえば?

和光、鈴鹿で問題になった土壌汚染については
工場のある市に届け出て、市からは発表があったものの
ホンダ自体からは何の報告もしていない。
自社HPに都合のいい記事ばかりアップして、
土壌汚染については一言も触れず、だ。
他のメーカーは企業ニュースのページでこのくらい取り上げるぜ。

ホンダは汚いねぇ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 16:50 ID:j4faIiE0
そもそも、汚染は工場敷地外に広がっていない。処置も適切に行われている。

市を通じて全国のマスメディアに報告することと、自社Webサイト上のみの報告では
どちらがより多くの人に、実態を届けられるだろうか。

軽微な問題として、一般社会、各Webニュースサイトからの継続的な
糾弾・姿勢追及も行われていない。

ウダウダと文句を言い続けるのは、ネット廃人くらいのものである。
ホソダ社員の方、休日出勤ご苦労様です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:03 ID:U8uDmWtS
つーかホンダから金をもらってる某オートア○キーの記者だろ。
>>139
確かにね。
何年も前のことをネチネチ言い続けるのはホンダヲタの得意技だけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 10:16 ID:LuRfcIQV
こういう問題をを自社のHPで報告するのが当たり前だって言ってる。
問題ないならキチンと報告すればいい。
リコール自体は悪いことでないのに、リコールってみただけでマイナスイメージが
つきまとうように、ホンダもイメージ下げたくないがために自社HPに
報告してないんじゃないのか?って疑われたってしょうがないと思うが。

企業としてのモラルの問題だよ。
33万台分の大気汚染検査装置に燃料ガス漏れなどの欠陥があるとされ、米州当局に
リコール命令されたメーカは反論を続けていたが、違法行為はなかったと念を押した上で
和解に応じた。が、何故か10億円も和解金として支払っている。

名誉を維持するための金なのだろうか。違法ではないなら金を払う必要は無いように思える。
産経新聞などが報じたが、サイトに情報は無かった。

が、たかがWebサイトに情報が無い程度で目くじらを立てる必要はないと思う。
しっかりと外部に情報が出ているのであって、全国紙にも載っているにも拘わらず
何を騒ぎ立てる必要があるのか。目を光らすべきは、真の情報隠匿である。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:06 ID:krbPiI8r
アメリカでは大々的に報道されたろ?
RAV4のCM問題もHP上で謝罪を行っている。

ホンダは?
都合の悪いことはいっさい触れずじまいじゃん。
他社がどうこう、って問題じゃなくてホンダの問題を問うてるのに
なんで他社がどうこう、他社の方が酷いとか論点ずらすのでしょうね?
ホンダが土壌汚染の件でHP上でこう言うことがありましたが
何も問題はありませんし、こういう対処を行います、って対応さえ
出来ないのか?と言っている。
問題ないのなら、その報告くらい出来るんじゃないのか?

>たかがWebサイトに情報が無い程度で目くじらを立てる必要はない

甘すぎ。今どきの企業の姿勢としては最低ランクになると思うが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:07 ID:Rv184ERl
>144
EGRの問題だっけ?
それだったら全メーカー早々に制裁金を払ってたよね。ただ某社のみどうしても納得いかずに
裁判に持ち込んだんだよな。元々途中まで承認しておいていきなり検査基準を変えた米国の
ほうが問題かと思うが。

裁判に負けたら、恐らく会社が傾くほどの制裁金になると予想されていた筈だが、結局裁判費用
とかイメージ考えたら和解金払った方が早いと判断したんだろう。それでも某社の行動は大した
もんだと思うが。

間違ってたらすまんね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 02:43 ID:PFLgyzkg
ホンダの鈴鹿の工場って近くに学校がなかった?その学校の学生の人には人体に影響はないのかな?
周辺住民もとりあえずはメーカーの誠意ある態度を見せてもらわねば
安心できないでしょうね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
しかし、周辺住民も大半は工場関係者で何も言えないかと。

自分で自分たちの首を絞めることになりかねない。

浜名湖の所に出来た新しい工場とかって浜名湖にはなんにも影響はないのかな?
浜名湖の水質検査しているのかな?