【事故】人をひいたら人生どうなる? PART2【人生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
>1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 12:25 ID:s6EnK/0p
>この前飲んでから歩いて帰る途中、
>交差点で車と自転車に乗った人の事故を見ました。
>事故の瞬間を見たわけじゃないんだけど、
>既に自転車に乗っていた人からは血が流れ出していました。
>ヤジ馬根性を出す勇気も無く、ひかれた人大丈夫なんだろうか?と
>心配しながら現場を後にしました。
>既にパトカー来てたしね。
>間もなく救急車の音がしたので大丈夫だと良いのですが。
>
>歩きながら考えました。
>ひかれた人はもちろん命を左右されますが、
>ひいてしまった人ってどうなるんでしょう?。
>私も運転するので明日はわが身かと思うと
>ゾッとします。
>そういう人の人生をご存知の方教えてください。

パート2です。
みなさん運転は慎重に。

パート1
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016594728/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:05 ID:4VYFFr0O
2下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
お〜来た来た。

>>2 2ぐらいくれてやる。
4 ◆vVLLvQb2 :02/03/30 00:10 ID:PeucDzST
このスレもいいかも

【事故多発地点をネットで公開 】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017414279/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:11 ID:NIalwROx
おつかれです。>1
6 :02/03/30 00:11 ID:FOR0aKUb
第二の人生が始まる。
>>1
乙カレー
このスレの重要さが身に染みる…

昔、交通事故で逝っちまった同級生を思い出すよ。
…その同級生は同乗者だったけどね。
81:02/03/30 00:27 ID:zEC5omZA
スレ、建て逃げじゃあれなんで、
思い出した事をひとつ。

いまから13年程前、俺の高校の数学教師が同級生をはねたことが
あった。ちょうど今ごろ春休みだったと思う。
はねられたやつは、軽傷だったんだが(実際始業式から登校しとった)
はねた先生は、結構生徒からの人気もある若い先生だったが、
新学期からは学校に姿を見せなかったな・・・
クビになっとったらしい。
教習所でいっしょだったやつが、免許とって1週間目4人乗車で運転してて
事故って4人とも死んだ。
そいつを担当してた教官、もう教える自信が無くなったといってやめていった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 01:19 ID:SuOZqvuY
さっき車運転してたら事故を見掛けた、しかも2件も、1件目は特に印象的だった
クシャクシャになった自転車、片方だけ道路に放置されてる靴、
車に踏まれたケータイの残骸…
2件とも自分が見たときには警察&救急車来てたが被害者の安否は分からない。

世間は春休み、自分も注意しなければ…

自分は運転技術向上のためにジムカーナをやっているが
このスレ読んで公道における不確定要素の多さを再認識したよ
本当にこのスレには感謝している。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 04:16 ID:QXTNJVXf
つい先刻(といっても二時間も前)目の前で事故を見た。
大雨で路面に水溜りが出来てラインが見えにくかったの
だろうか、乗用車同士が衝突。
自分は慣らし運転中というのもあって四十キロくらいで
トロトロ走っていて車間が空いていたから余裕をもって
止まれたが、普段のスピードと車間だったらと思うとゾ
っとした。
慣らしが終わっても、スピードと車間には気をつけよう
と思った。

12sageマン:02/03/30 10:47 ID:nUTrvUib
おじゃまします、新スレおめ。
神奈川周辺走ってるけどちゃんと幅寄せしてから左折する人って結構少ない
と気が付いた。自分も昔はそうだったが最近は幅寄せしてる。
歩行者見たりするのと同時にバイクとか見るの大変だから(ヘタレ)幅寄せしちゃえば
最初に見ておくだけで言いしね。
最終的にはバイクの確認もするけど総てを同時にこなそうとするとカナーリ大変なので
作業を分散させるよう心がけてるyo
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 17:57 ID:gcU3PP7k
わき見運転するときは、ブレーキに足を乗せておこう!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:15 ID:lp20KNBq
道楽、趣味でクルマ乗ってるヤツは早く手放せ。
クルマ買おうとしているヤツはやめとけ。人殺さずに済む。
電車、バスを使え。足があるなら、できるだけ歩け。

このような悲劇が毎日、日本中至るところで起こってるんだよ。

交通事故:妊娠中の女性はねられ死亡 2歳の長男は軽傷 大阪

 29日午後11時40分ごろ、大阪市浪速区恵美須東1の国道25号
交差点で、横断歩道を渡っていた近くに住む主婦、山本直美さん(36)
とベビーカーの長男弘貴ちゃん(2)が、直進してきた大阪府貝塚市の
アルバイト男性(20)運転の乗用車にはねられた。山本さんは約15
メートルはね飛ばされ、子宮内破裂などによる出血性ショックで約5時
間後に死亡。乗用車はベビーカーの左側に接触したが、弘貴ちゃんは頭
に軽いけが。山本さんは妊娠7カ月だった。

 府警浪速署の調べでは、現場は通天閣の北約200メートルの見通し
の良い信号のある交差点。山本さんは信号を渡り切る直前だった。同署
は業務上過失傷害の疑いで男性から詳しい事情を聴き、原因を調べている。

 直美さんと弘貴ちゃんは同じ救急車で近くの病院に搬送され、同じ治
療室で治療を受けていた、という。弘貴ちゃんは入院して手当てを受け
ている。

 近所の人によると、山本さんは夫と弘貴ちゃんの3人暮らし。自宅玄
関前には、子ども用のおまるや人形が置かれ、大人と子どもの靴が並べ
てあった。山本さん宅で留守番をしていた夫の友人の男性(40)は
「2人目の子どもがもうすぐできると、夫婦ともに喜んでいた。直美さ
んは気さくで気がきく人だった」とうつむいていた。

[毎日新聞3月30日] ( 2002-03-30-13:47 )
15食物戦意:02/03/30 22:03 ID:wv9kaxnD
数日前近所で交通死亡事故があったです。
大型車に続けて轢かれたみたい。
すぐそばに病院があったけれど助からず・・
狭い道路で車は皆20キロ程度で走ってるのをいいことに
車が来ているにもかかわらず横切る人も多い。
可哀想だけれど、歩行者ももう少し注意をするべきではないかと思うです・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:12 ID:CPPS6zhl
>>15
同意。全てのクルマが自分に対して優しくしてくれるとは限らないからね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:27 ID:niThFLBX
>>14
被害者加害者双方とも家庭は崩壊・・・・コワッ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:38 ID:a3yAxslZ
>15,16
それは激しく思う。
通勤で農道(2車線片側歩道付き、ちなみに次の交差点まで5km、下手な国道よりよっぽど整備されている、どうなってるんだこの国は?
を走っているときに、学生がチャリンコを歩道なしの方を走っているときがある、
どうして、自分でわざわざ身を危険にする必要がある?

まあ、農道を走っていることがまずいのかもしれんが、もう少し自分で自分のみを守る方がいいと思われ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:46 ID:N7KXYgKe
事故は一度経験しないとわからない、
それで死んだらあぼーーーん
20Mop@r Inside ◆q78mh/0k :02/03/30 23:46 ID:RI4NK7ys
なんだ人をひいたらがならんでるぞーー
錯覚かな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:47 ID:qkkotV77
>>18
それも違う、自転車は車道を走るべき軽車両。
歩道は「歩行者に迷惑掛けない限りにおいて」走っていい所。
>>18のように「車道は自動車優先」の考えが事故を起こす。
>>14みたいな悲劇を読むとずしっとくるね・・・・・・
23l ◆l3gDZqAE :02/03/30 23:49 ID:OAWzYA7J
>>21
歩道は「自転車を押して歩く」か「自転車通行可の指定がある場合」に
おいてのみ走っていい所だと思います。
2418:02/03/31 00:01 ID:Gf/ZwAAF
そうだったな、確かに、
車道は車専用と考える根性がまずいのか、反省

ちなみにその農道の歩道を歩いている人間は滅多にいません、5kmほど田んぼしかないんだもん
歩いてたら、1時間かかるぜ、(でも、個人的には、歩道の方が安全だと思うんだけどね。
まあ、あんなに見通しのいいところで、事故ることは無いと思うが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:02 ID:HBFTHaYc
>>21
法規はあくまでも法規でしかない、自分を守るのは自分の知恵だよ

実際最近の学生とか危機感全く持ってないよね・・・・車が近づいても避けようともしない
徐行してるとはいえ自転車で車の正面に向かってくる感覚がわからん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:07 ID:DgMA1PkU
いや、普段チャリダーだからさ、歩道は自転車で走るのは無理だって身に沁みてるのさ。
車からするとウザい存在なのは自分も運転するから解るけど
後ろからホ−ン鳴らされると死ぬほどビクーリしてバランス崩すかも。
運転ウマいなら上手に抜いて下さい。
あと追い抜きざま左折、もしくは幅寄せも勘弁。
自転車ってスピードの割にはブレーキは全く効かないからね。
>>25 ソレは言えてる。
でも学生に限らない気がするな。

クルマの方も、横断歩道を歩いてる人に向かってジリジリ
近寄ったりするしね・・・・・
281000取り虫:02/03/31 00:10 ID:L/2sxqSk
前スレは私が1000もらいました
>>28
チミには事故など、ど〜でもいいんやろ!(藁
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:16 ID:DgMA1PkU
>>25
実際の所、免許持ってる奴で自転車乗った事ない奴なんて居ないだろう?
DQN学生は免許もってないから車の動きとか心理とか解らないんだよ。
大人の我々が配慮してやらなきゃいけないのは当然だ。
>>25がいうのは右側通行か?アレは危ないよね。
自転車の右側通行の取締を厳しくするのも悪くないかも。
自分のローカルルールでは右側を走る時は歩道を走るようにしてるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:19 ID:rgDZMEck
高校生の時おれ、歩道(段差はあるけどガードレール等はない)のある
片側一車線の道路の道路の端をちんたらチャリで走っていたのです。

そしたら、後ろから車がぷぅぷぅぷぅぷぅうるさいので、歩道に上がり、
先に行かせたのだけど、追い抜くさいに、わざわざスピードおとし、
窓あけて、「なに車道はしってんだ?チャリは歩道をはしらんか。
さっさと歩道にあがらんかぼけ」とか言われました。

チャリは、歩道を走るべきか、車道を走るべきかしばらく悩みました。
自転「車」 が 「車」道を走る。間違ってないような気がするが…
32l ◆l3gDZqAE :02/03/31 00:20 ID:QlQvqj0t
>>25
自転車の車道逆走は危険だね。しかも無灯火だったりすると
自殺願望があるのではないかと思ったりする。

車道を進行方向に走っている場合は、車側が「追い越す」わけ
だから、無理に追い越さないようにするくらいのゆとりが必要と思うな。
なんか「自転車ごときに速度をあわせる」のを極端に嫌う人が多いよう
だけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:25 ID:DgMA1PkU
>>31
>「なに車道はしってんだ?チャリは歩道をはしらんか。
> さっさと歩道にあがらんかぼけ」
全く同様の事を自分も言われたよ。
ドライバーの間で結構広く信じられてる伝説みたいだね。
片側3車線以上の道は一車線潰して自転車道を作れ!とか逝ってみるテスト。

しかし路上駐車専用帯になって結局満足に走れなくなる方に青切符一枚(藁
そう言えば歩道も路上駐車が多くて走れないね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:27 ID:siHqxH55
>14
横断歩道渡りきる直前だったって事は、直進車の信号はとっくに「停まれ」だった訳だよね。
交差点から出そこなって焦ってたとか、眠気で何秒か意識が飛んだとかかな・・・怖いし悲しいよー。
夜12時近くにベビーカーに子供乗せて歩いてるのもちょっと不思議だけど。

昨日前スレ読んだら、今日は横道から人も車も滅多に出てこない馴染みの抜け道道路でも40kmの制限速度を超えるのが少し怖かった。
夜は尚更。
ただ、恐怖心からトロトロ走るとか無駄にブレーキ踏みまくるのも危険だと思う。
基本的には流れの分だけとっとと加速してあとは足はブレーキの上に浮かせておくというのがベターだろうか。
乱長レススマソ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:30 ID:rgDZMEck
>>33
ありますね。車が半分歩道に乗り上げている路上駐車。
しかも左側にチャリの通る余裕がない。

ついでに、うちの近くに高校があり、
登下校時には高校生が歩道を越え車道にはみ出して歩き、
それをチャリでよけて通り、そのチャリを車がよけてとおり。
みたいな状況がたまにある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:31 ID:HBFTHaYc
>>32
逆走というかセンターラインも無いような住宅街の道で
歩行者がいるから徐行してたらチャリのほうは関係なく突っ込んでくるわけよ
1tからある鉄の塊が自分に向かってきたら少しでもよけようとするのが自己防衛ってもんだと思うんだけど

でも実際の事故じゃそんなのに関係なくDQN車が突っ込んでくんだろね・・・
37EGー6:02/03/31 00:34 ID:YvkiIWb9
チャリは、車両法では、軽車両てゆう乗り物になっているんだけど
道交法では、あいまいな存在になっている。
これって法律上の欠陥だよ、このために今日も日本のどこかで
悲劇が起こっていることを考えるといやになる。
道路を作る役所は、ド田舎に公道サーキットを作るより、
自転車で走っている交通弱者のことを考えて道路を作れ。
2時間くらい前に漏れの家の前で車がバスに体当たりしてそのまま当て逃げしていった模様。もう馬鹿かと、阿呆かと(以下略
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:56 ID:EiogmRrA
自転車で友人同士で走っている時に並んで走る奴。
頼むから道路に広がるなといいたい。

個人的には自転車は歩道があれば歩道を走ってもらいたい。
背後から自動車が追い越していくというのは自転車側にとって心理的に
つらいものだと思う。
自動車も自転車を引っ掛けないようにしないといけないため面倒。
(特に速度差が大きい場所や、道路が狭いところは歩道を走って欲しいと思うよ)
道路交通法の制定時(昭和35)とは車の交通量が変わってきているわけ
だから、自転車に関しては道路の左側走行という部分を考え直して欲しい。
と言ってみるテスト。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:00 ID:ka4zdYhR
さっきニュースでやってたけれど、
東京日本橋あたりの昭和通りで
路駐していたトラックにひっかかって倒れた原付の人をひき逃げ・・・ってので、
路駐していたトラックってどれくらいの罰受けそう?
41l ◆l3gDZqAE :02/03/31 01:03 ID:QlQvqj0t
>>40
多分駐車違反だけ。

>>39
自転車にもよく乗るけど別に背後から車が来る分にはなんとも
思わないけどなぁ。
自転車の速度で歩道を走られると、今度は歩行者が危険。
結局、自転車通行帯を整備しない行政が腐っているということかな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:04 ID:DgMA1PkU
その前に
「歩道でさえ自動車優先になっている事」をどうにかして欲しいよ。
段差はボコボコ、スロープ多過ぎです。
歩道を自転車で安全に走るには押して歩くしかない。
もしくはそれに近いスピードで。
>道路交通法の制定時(昭和35)とは車の交通量が変わってきているわけだから
だからこそ道路行政を考え直して欲しいよ。
Gingerだって「走る場所がない」と否定されたけど
マジで自転車車線を設けてくれれば安全に分離交通ができるのだし。
ガソリン税の有効利用って>>37の言う田舎サーキットを作るだけじゃないでしょ?
駐車違反の車にぶつかって人身事故の場合、重罪の可能性があります。
44l ◆l3gDZqAE :02/03/31 01:11 ID:QlQvqj0t
>>43
んーそうなのかな。
バイパス合流の部分が路駐ポイントになっていて、よく路駐している
トラックに乗用車が追突、死亡なんて事故がおきる危険箇所が
近くにあるのだが、トラックが検挙されたという話は聞かないな。
事故って無事だった奴がトラックの修理代をすべて負担したという
理不尽な話は聞いたことがあるが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:17 ID:uqVSfI5B
夜間、無灯火で3車線の右に路駐してるトラックにバイクが追突して
死亡、トラックの運転手は書類送検、有罪、刑務所行きになりました。
age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:37 ID:Gf/ZwAAF
俺の母校である とある府立高校ではバス通りであるにもかかわらず。
正門、副門とも、歩道がないのです。もちろん車もバンバン通ります
 本当は作るはずだったんだけど、道路に面した所は買収ができなくて歩道が
確保できなかったということらしい。

 なんか、まちがっとらんか? 俺も車で通ることがあるがほんと朝方なんざ
怖い、マジ怖い、バスの運ちゃんは顔引きつってるよ。

 なにしろ車道に 歩行者、自転車があふれてるし、授業の予鈴がなったら
わけわからんくらい、ぐちゃぐちゃに入り乱れて、車走れる状況じゃないし

 もう少し、高校たてるときに考えてたてろよなあ、ちなみにその時刻を走るバスは
定刻通りに走ることは不可能です。(バスがルート変えろってのも考えるべきだろうな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:54 ID:7o/3YMBo
今日事故見た。真後ろから。
人身事故じゃないんだけど、BMと軽の接触事故。
渋滞気味の中、BMが急ブレーキ踏んで(わざとっぽい)軽がカマ掘ったの。
BMに乗ってたのはいかにも「当たり屋」って感じのチンピラっぽい格好した男。
BMの男が軽の兄ちゃん土下座させながら何か携帯電話してた。

人にしろ車にしろ事故だけはしたくないと思った。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 04:20 ID:Q3LiYlrK
うむ
51前スレ781:02/03/31 13:45 ID:Al8joEAr
>>49読んで思い出した。
前スレに書いた11番の事故、
というか被害を受けたときのことだけど、
自分のクルマの後ろに軽のトラックが、ばっちり張り付いていて
バックしてくる前の車をみていながら、
逃げることもできなかった。
信号待ちでは、きちんと車間を空けてほしいYO!
特に、軽乗ってる奴、近づきすぎ多いぞ!
だんだん愚痴タレモードになってきたな。。
53前スレ781:02/03/31 14:41 ID:Al8joEAr
>>52
言われてみれば・・・。
じゃあ、こういうのは?

12番の事故の時の話。
この時の相手は、
現場仕事をしている風の真面目そうなお父さんで、
契約者ではないその車が、
うちのマンションの駐車場内でUターンするために
入ってきておこした事故でした。
多分、免許も停止処分。
車はハイエースで現場道具が一杯積んであり、
車がないと仕事にも支障がでるのは、見ても明らか。
その人の話では、やっと仕事で独立できた矢先で、
しかも、二人目(?)の子供が生まれたばかりのことだったそうです。
幸いうちのカミさんのほうは命に別状はなく、
骨折と切り傷とちょっと後遺症が残った程度。
しばらくは入院してましたが、いまはもう元気。
だけど、うちの玄関で土下座して泣いて謝っていたが、
あのひとのその後の苦労は、さぞや・・・と思う。
そういえば、うちのカミさんが車の下敷きになったとき、
抱いていた娘(そのとき3歳)は、かすり傷ひとつ無かった。
それも、救いのひとつだった。

長文でスマソ。
あげ
55:02/03/31 16:38 ID:BY6ZYNxm
自分の過失で、運送会社のトラックとの事故を起こすと、あとあと悲惨な運命をたどる場合がある。
大型トラックの冷凍車は、一台3500万。
大型タンクローリーは、一台8000万。
大型観光デラックスバスは、一台6000万。
これに、積荷・乗客・乗務員・車両の休業保障の保証が入ると、結構な金額になる。
だから、対物は、無制限に入るほうがいいよ。
事実、脇道から出てきた乗用車(酒気帯び)が一旦停止無視し、優先道路走行中のトラックの横っ腹に追突して、
トラックが、日産のショールームに突っ込んだ。
トラックは、コンビニの弁当を工場から小口配送センターへの横持ち配送中。
被害金額は、全部で、9000万だったよ。
しかも、相手が100%過失。
56:02/03/31 16:52 ID:BY6ZYNxm
つづき
酒気帯の場合は、保険効かないからしょうがないけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 20:44 ID:YqdjWIVM
チャリで携帯電話いじってるヤツって死にたいのかな?
>>56
対物対人は保険効くでしょ。
59sageマン:02/03/31 20:59 ID:4Smtv8Qg
うっ、今日クラクションならされてしまった。
逝けると思って逝ったんだが相手からすると無理な割り込みだったらしい。
スマソ自戒sage
>57
車でメールしてるばかたれもいた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:59 ID:nUex62YI
タバコ吸う人はタバコに火をつけるときも危険じゃありませんか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:40 ID:sfzG8Vrg
今日運転していて、事故らなかったけど、あそこではちょっと間違えれば
こういう事故もありえたと毎日反省
自分は運転しないほうが良いのかもしれないとさえ思う今日この頃
63爆猫:02/03/31 22:48 ID:UfFiZeBh
60、おれそれやって元愛車のエアロを灰ラックスのケツにつっこんだことある。それから今までまただんだん運転が大雑把になっていたがこの掲示板をいまよんでまた明日から気をつけようとおもた、俺のためでもありこれから俺にかかわっていく人のために
ブスを乗せてると責任取りたくないから安全運転になる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:13 ID:y1AkYBTm
>>58
無理でしょう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:20 ID:PXI0KZUc
意外と意識されていないのが、「横断歩道は『歩道』です」
車道と段差はないけれど、立派な歩道な訳で・・・
毎日毎日無意識に、歩道を時速数十kmで突っ切ってるわけですね。

いちど、あの横断歩道に段差があると想像してみると・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:22 ID:jK8h5rDT
うちの会社近くの橋の欄干に突っ込んだ奴は、携帯いじってたのが原因。
怪我は無かったが、車は廃車。
>67
よく欄干から落っこちなかったな、落っこちたら相当金かかるように思うんだが・・・。
でも、欄干てたかそうだから保険使わないと、きつそうだな

どうでもいいのでsage
69名無しの歩行者:02/03/31 23:55 ID:UWO5DmUq
こないだ21時過ぎに歩いていると無灯火で走っているカムリをみた。
ドライバーの耳元が光っていたので見ると携帯電話を耳に当てていた。
あんなのに突っ込まれて死ぬのは嫌だ。

あと二年ほど前、バイパス脇の歩道を完全にふさぐ形で停めていたエルグランドがいて、
植え込みと車の50センチほどのすき間をカニ歩きで通ったら
脇のGSから持ち主の店員が出てきて「傷が付くだろうが〜!」と言って殴られた。
「こんな所に停める方が悪いんじゃ!」とこっちが言うと
「車道歩きゃええじゃろう!」と言われた。
そのあたりは植え込みとガードレールがあり、しかも立体交差のふもとで
車道と歩道がそのあたりから離れるのでいったん車道に降りてしまうと
1キロほど通行量の多いバイパスを歩かなければならない場所。
こんなヤツを雇うガソリンスタンドに火炎瓶を投げ込んでやりたいと本気で思った。
トピずれにつきsage
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:31 ID:0j0Hn7H5
2ちゃんでトピって言うと殴られるよ。
今日、ガキ10人、大人4人ひき殺して逃げてきましたが何か?(w
72  :02/04/01 02:44 ID:IcvCzK9p
>>71
いや、べつに。
>72
激しく同意。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:09 ID:kvsVMDCJ
轢き逃げ・あて逃げの目撃情報を請う立て看板を
よく見かけるが、見づらいのが多い。
大抵、発生日時を「○月×日○時×分ごろ」と
細かく書いてあるけど、それを車に乗っている人に
読ませるには情報が多すぎて、読み取らせるのは困難。
歩行者向け看板ならばいいけど、車道に向いているから
どう見ても運転者・同乗者向け。
せいぜい、
「○月×日夕方、白色乗用車によるひき逃げの目撃者は〜」
程度ならば読みやすいだろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:52 ID:fuNUAU7B
それにしても、事故があったことを知らせる物が
現場の看板1枚だけと言うのもなんだか・・・

今ウチの近くに右ライトが割れた
フルスモのセル塩が4日前からとまってるけど、
なんかやばそう・・・・
76警察庁と国土省が、交通事故多発地点を紹介するサイトを開設 :02/04/01 15:13 ID:ADMIJxLC
交通安全マップ
http://www.kotsu-anzen.jp/
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/06/060328_.html

全国3,200所の危険地点を航空写真などの情報とともに掲載。
そのほか、運転ルート案内や交通事故体験ページなどもあり
ます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:16 ID:7RVlJWBK
人身事故を起こした車って、潰れた所がなんとなく
角の無い潰れ方するんだよね。
ウインドーのクモの巣状に割れてると言うのは有名
だけれど。
前に板金屋で働いてたけど、ちょっと見てわかる
ようになったのが悲しい。
ひき殺したけど別にどうと言う事もない
会社くびにもならなかったし
ちゃかした書き込み多いけど
本当に殺しちまった奴いねえんだろ
どうせ
>>78
ふ〜ん。それで?
オマエモコロスゾ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 16:10 ID:em3x+wRz
>78
猫だろ
>78
無職じゃクビになりようがないだろ
コロスゾ
84sageマン:02/04/01 16:17 ID:cf+qmDh+
煽りにのったらだめだめさんデシ
<ちょっと言ってみたかった
猫でなくひいたのは人間
無職。そう去年リストラされたばかり
14年前に大船の松竹撮影所そばの交差点、、誰も覚えてなかろう
どうでもいいよ あーあ

調べたらすぐ出るね、事故。
遺族に78,85をプリントアウトして郵送しる(w
コロスゾ
実際にやっちまったのがそんなうらやましいのか?
ならやってみろ
コロスゾ
89埼玉の赤い彗星 :02/04/01 17:24 ID:aVWRpIr4
僕は意味も無く40キロ制限の道を100キロで走ったり、路地でもガンガン飛ばします・・・
このままではいつか必ず人殺しになってしまう・・・

自分の運転とか最悪の事態とかを良く考えて運転することにします。
いままでにもヒヤッとした経験が何度もありますし

こういうスレは大事ですね、常にageで行きましょう。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 17:27 ID:ddo0xEyl
>89
人を轢き殺したときのために、わざわざ高い任意保険に入ってるんだから
たまには轢き殺さないと損だゾ!
91sageマン:02/04/01 17:38 ID:0tavhGz1
>>90
60qオーバーだと一発免停かな?
人身だけじゃなく捕まっても乗れなくなるデシ
乗れなくなるとそれはそれでかなり辛そう
後法改正で過剰なスピード違反も悪質と取られるよう
になったんじゃなかったっけ
92牛車 ◆YIJXsyXo :02/04/01 18:06 ID:bpGYsJMv
>>40
遅レススマソ
その事故、直後にタクシーで通過しました。
直後っても、被害者は運ばれた後ですが。
警察が来て交通整理してたから、何かなと思ったら、ごってりと血の海が
残っており、警官が何やらトラックの下を片付けていた所でした。
被害者が運ばれたすぐ後だったようで、まだ生々しい現場でした。
「ひどい事故だったみたいだね」
と、タクシーの運ちゃんが少しうつむいたのが印象的です・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:16 ID:H18IpCuL
今日、繁華街の横断歩道をわたっていたらDQNカーが
信号無視でつっこんできた。あと10歩前を歩いていたら
轢かれていたかもしれない。
運転者を見たら、ブラジル人らしき奴と同乗者が一名。
車もそうとうボロく保険に入っているとも思えない。轢かれなくて
良かった…。あやうく人生が変わるところだった。

海外の運転の価値観をそのまま日本に持ち込んでいる外国人がいる。
海外では赤信号でも安全確認をすれば信号無視していい
ような風潮があると聞いたことがある。歩行者もまた同じく赤信号でも
安全を確認すれば渡るらしく、個人の判断に任せる点が大きいらしい。

国際化社会でいろいろな価値観をもった人が運転をする今、
今まで日本人がごく当然の様に抱いていた交通事情はもはや通用し
ないのかもしれない。昔のままの先入観をもっていると事故に撒きこま
れる可能性があると思う。

青信号を渡っていても最近は確実に安全は確保できない。
世知辛い世の中になったものだとしみじみ思った。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:19 ID:6BiUun+u
海外の方が合理的だよね
95非道い話だ:02/04/01 18:29 ID:rH5lJ3Jv
昨日の夜、二十歳のアルバイトが無免許で軽を転がし、道路脇に
立っていた女性二人を轢き殺しました。さて、この場合
彼の刑罰はどのくらい?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:13 ID:J76I8wQd
>>76
ルート案内のやつ、結構重くないですか?ナローバンドの人には使いにくいような。
そういえば東京多摩市の郵便局が、配達の人から情報集めてあの辺のヒヤリ地点マップを作って配布しているそうです。

>>89
そういう運転の人は極力路地に入らないようにした方が・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:39 ID:rvd9Innj
>>56

この板では超外出だが、
飲酒運転をした本人に対する補償が、されないと言うだけの話。
被害者(つまり第三者)に対する補償は問題なし。

逆に、飲酒運転で事故を起こすと被害者に対する補償もされない
と言うのなら、そのソースを示して欲しい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:56 ID:bHsgwcgn
>>95
無免許だと危険運転致死罪が適用されると思われるがどうだろうか?
1年以上15年以下の懲役刑の可能性があるが, 状酌量がどの程度認めら
れるんだろうか.
これに加えて民事があるから, 加害者の将来はどうなるのだろうか......
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:43 ID:5EuMO/W7
>98
一生その女性のために働かないとダメだね。
知り合いで無保険で人を轢き殺してしまいその補償のために働き続ける人がいた。
が,結局は自殺してしまった。
今日、信号が黄色になりそうだったので、
青信号で止まって待ってたら、後ろにいたDQNトラックがクラクション鳴らしてきやがった。
うぜー!!!
こっちは安全重視して止まってんだよ!
それを無理して逝けだと?
はぁ?!なめてんじゃねえボケ!
そのトラック運転オヤジ、出てきたらぶん殴ってやろうと思った。
101sageマン:02/04/01 22:57 ID:5kR2UsVa
保険かけてるからって罪悪感消える訳じゃないが
無保険で走るのは乗る資格無いデシね。
保険かけてたって精神的重圧って重そうデシ゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:01 ID:laUT1Idl
>100
それはDQNトラックじゃなくても鳴らされると思われ
>>102

はぁ!?
安全を無視して無理して突っ込めとでも言うのか?
青信号は「進んでもよい」というだけで、「進め」じゃねえぞ。
安全を重視して止まった俺が正しい!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:22 ID:0CehqjTb
>>103
ねえ、前のほうは詰まってたの?
ゆっくりでも動いてたり、詰まってなければ鳴らされて当然だと
思うけど・・・。

状況がイマイチ把握できないなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:22 ID:HofkrsCb
まあ歩行者用信号が赤に変わったら、車用信号もやがて黄に変わるから
減速するけどね。
>>100のまわりの交通はどんな状況だったんだろう?
106sageマン:02/04/01 23:26 ID:5kR2UsVa
交差点の真ん中で赤になるようだったら
止まってもならす奴がDQNだと思う。
黄色のうちに渡れるようなら急がないで安全確認しながら行くってのも
有りじゃない?。
とか思うけどね、夜とかで暗かったら難しいデシ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:28 ID:spdRYbGd
>103
クラクションならされるってことは、後ろからは、危険な運転をしたやつ(仮に後ろがDQNであったとしても)
と認識されていることを理解しておいた方がよいですね。

 トラックにオカマ掘られて事故っても”安全を重視した”といっても遅いかもしれませんよ。

 一生病院がよいかもしれなかったんだし、車道では"俺が正しい"と言う意識が一番危険かもしれませんよ
”俺は止まりたいが、後ろは行きたがってるな、クラクションは覚悟しておこう”ぐらいの意識でないとつらいかも
108100:02/04/01 23:35 ID:HJIdIXGt
>>104
>>105

詰まるまではいかないけど、結構混んでたよ。
逝こうと思えば逝けたが、安全を重視して俺は止まった。

>>107

まあ、安全を重視して止まってクラクション鳴らされても、
とりあえず無視しときます。

俺は前に事故を起こしたことがあって、
あれからもう安全運転基本。
黄色になりそうだったら止まるし、
狭い道路では歩行者などに注意して徐行する。
後ろからクラクション鳴らされても無視するよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:36 ID:J76I8wQd
>100は交差点の入り口に来てて、進む方の線は自分一台も入れないくらい詰まってて、そのまま行くと出口の横断歩道信号が青になって、交差点に取り残されそう(ど真ん中ではなくとも)だったって事でないの?
なんか変な日本語でスマソ
110100:02/04/01 23:37 ID:HJIdIXGt
>>106

でも俺は怖いから、絶対いかないよ。
111100:02/04/01 23:38 ID:HJIdIXGt
>>109

まあそんな感じだね。
112109:02/04/01 23:39 ID:J76I8wQd
しまった自分が取り残されちゃった
逝って寝ます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 23:44 ID:znoDF6NE
おまえがでていってぶん殴ってやれよ。
さきに手出すなら、かわんねーだろ
おめでてーな。


しかしな、被害者ってのは辛いよな。
俺の娘をもしひき殺しでもしたら、かならず被告人を法廷で指しコロシてやるよ。
それでもし自分の処断刑のほうがおもかったら、まったく矛盾してるよな。
カナラズ殺す
>>113

娘なんていう言葉が出てるってことは、
お前オヤジだろ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 00:42 ID:daVQtYD0
>>113
 その娘さんが自動車で他人を殺めてしまった場合はどうするのよ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 04:57 ID:aYND3lAt
他人が死ぬのは一向にかまわん。
117埼玉の赤い彗星:02/04/02 05:23 ID:UvUO6aAn
法定速度のプラス10キロぐらいなら、普通っすよね。
よし、ココ毎日見て、運転するときはブルーな気分になろっと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 06:54 ID:tuD0Vx6d
多分、ここのスレの住人も
そろそろ事故ってもいい確率だよね…。
だれかカミングアウトしてして!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 08:38 ID:v7dI6x8v
だから、この前カマ掘ったってば!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 09:33 ID:pF7bT+oL
黄色は止まれだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 10:01 ID:vMKmnL65
おかまほるってどういう意味ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:52 ID:D8MqZJkn
トラックは一度止まると動き出すのに時間がかかるから、結構無茶するよね。

タイヤとかもツルツルだし。こないだ隣に止まった佐川のトラックもタイヤの溝が
無いに等しかったよ・・・。
ネタと思いつつマジレス

>>121
追突のこと。車の「お尻にメリ込む」でしょ。その様子から。
>>116
確かに他人が死んでもそれに自分が関わりが無ければ、
悲しくもなんとも無いですよね。

>>122
>こないだ隣に止まった佐川のトラックもタイヤの溝が無いに等しかったよ・・・。
大手運輸会社の車輌でそれはありえない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:00 ID:kUqnO9Ex
タイヤがつるつるかどうかは知らないけど、
どの会社も無茶な運転や違法駐停車はよくやってるよ。
運輸業に限らず、普通の営業車も同じ。
会社の看板下げて走ってるのに、よく恥ずかしくないもんだといつも思う。

個人的には業務車両には情け無用でキップ切ってほしい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:24 ID:dxuX0k3I
トラックは急ブレーキを踏むと積荷が崩れるので、なるべく
スムーズな発進、停車をこころがけてる。
青信号が変わりそうだからといってブレーキを踏んだりすると
怒られて当然だとおもう。
黄信号にかわっても、急停車を余儀なくされるばあいは積荷の
ことを考え交差点を直進するね・・・大概のトラックは。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:37 ID:C78PvTlz
車間距離とらないトラックが悪い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:40 ID:dxuX0k3I
トラックの運転席からみると車間を十分開けていると
おもっても、あんがい車間がとれてなかったりするもんだよ。
確信犯もいるがな。。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:51 ID:RvvM8OYi
>>126
でも空車のトラックは人が変わったような動きをするよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/02 17:56 ID:C+N47Jm8
>>122
結構、タイヤの溝なんて浅いですよ。

少し前までJR貨物で働いていましたが、構内に入ってくるトラックのタイヤは酷かったです。
特に、大東と中央が酷かったです。佐川の仕事は無かったから知らないけど、物流の業界では消耗品は使い込むものじゃないですかね。
でも、ヤマトについては毎朝、必ず点検していた。なかには、点検もしないまま出発してしまうトラックもいた。
過積載とかいろいろ問題はあるにしても、重い荷物積んだトラックは
なかなか止まらないって事実はもっと意識する必要はあると思う

車間距離を開けているからといってトラックの前に割り込んで平気で
ブレーキ掛けるドライバが結構いるが、お前ら死にたいのかって思う

特に怖いのが高速道路なんかでトラックの直前にレーンへチェンジしてしかも
ブレーキで減速するようなヤツ

そういう無謀な運転でもトラックがよけきれずにつっこむとトラック側が
加害者になって、しかも大きさも重量も格段に違うから大きな事故に
発展したりする

トラックの直前での強いブレーキングは危険。これ常識よ

速度が2倍でエネルギーは4倍とかいうけど、大きなトラックだと重量
が一般的な普通車の10倍とかそれ以上あるんだし、重量10倍は10
倍のエネルギーを持つ事を考えると結構怖いよ

別に>100を煽っているワケではないが、トラックの前を走るときはほんの
ちょっぴり後ろに気を使ってあげて欲しいと思っただけ。DQNトラッカー多い
し目立つからトラックうぜぇってなるのも分かるけどね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:15 ID:2AUSirVc
>>131
10tトラックの総重量はだいたい20tくらい、普通の乗用車の約15倍
人間(70kg)の約15倍というと1t前後
乗用車がトラックに突っ込まれるのは人間が乗用車に突っ込まれるのと
同じくらいエネルギー差があるってことになるのかな?
133街宣車 カッコいいね!:02/04/02 20:35 ID:Z2cSUWfg
4年前にマル暴の娘をはねちゃってさ。
って言っても打撲だったんだけどね。
菓子おりでケーキ30個持って謝罪しに逝ってね。
こりゃ、指つめなあかんなーって思ってたら
「おたくも自由業でカネ回り厳しいの解かるから、壊れた自転車代だけ払ってくれればいいよ。」
って言われただけで済んでよかったよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 21:15 ID:CSfZ1pFT
一度、3車線の道路で先方の信号が黄→赤に変わったとき、
無意識に空いている車線に車線変更した。

その時は気づかなかったが、後方には大型トラックがいて割と車間は空いていた
と思われるが、その大型トラックは排気ブレーキをプシュプシュ言わせながら
漏れの直後でようやっと停止した。

その時は嫌がらせであろうかと思ったが、相手の運動エネルギーは相当の物。
本当に止まれなかったのかもしれない。。。

それ以来、大型トラックの前に車線変更するのは加速時にする事にした。
当たり前といえば当たり前だが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:14 ID:WmzKX2ot
>>134
でも忘れがちなんだよね。<トラックの車間
明日から気をつけよう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 08:34 ID:SELusaG8
元運転手ですが、トラックのブレーキなんて、ブレーキ単体だけの制動力は、
効きの悪いブレーキの自転車で急ブレーキ掛けるぐらいの感覚です。
排気ブレーキやリターダと併用してやっと実用になる制動力が得られるくらいです。
いまはブレーキの性能もあがってるのでまだマシですが、
10年程前は、定量運搬でさえ、時速60kmで制動距離50mありました。
常に30〜40m車間距離空けておかないと追突する恐れがあるので、
割り込みとかはヒヤヒヤものでした。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 17:24 ID:65TM+tGJ
         ∧_∧  
        ( ´∀`) おしりぷりぷり〜〜
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 17:38 ID:ES6h0jD8
トラックって
「おらおらぶつけるぞー!!」的な気持ちで走ってるから
さかわらないほうが良い
とらっくだろうがダンプだろうが悪いやつには
ゆずらない
140誰に言ってんだかわかんねーや:02/04/03 23:16 ID:3o6l2y1z
そう強気な事を言える若さと無知さが羨ましいよ。
運転する事が人生そのもので生きてきた俺らは、随分と死んできた。
何でも極論で片付ける気はないが、
運転は、日常的に俺らが行動する中で、唯一簡単に死ねる。
いい奴も悪い奴もみんな死ぬ。
運転がヘタだったのもいれば、暴走トラックにやられたのもいた。
逝った後じゃ相手が悪いもへったくれもないのさ。
頼むからそう簡単に死ぬ方に向かうな。
「何でもいいから死なないように動くべきなんだ」
生きてるって覚悟と共に。
最近免許を取った者ですがここを見ると勉強になりやすね。
トラック側の視点から考えたことが無かったのでこれからの参考にさせてもらいます。
自分の場合は免許を取るとき路上教習をうけて始めて車道を走っている自転車は
邪魔なものだと気づいた次第です。相手の立場もある程度知っておかないといかんなと認識させられました。
それ以来自転車に乗るときはなるべく車に邪魔にならないようにと意識が行くようになりました。
あげ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:44 ID:+BNav+DN
対向車線にどうどうとはみ出してくるトラック多いな
でかいほう優先じゃねーんだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 12:05 ID:5zo0naEb
>>143
長い物には巻かれろ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 17:11 ID:6c0uEzrz
         ∧_∧  
        ( ´∀`) おしりぷりぷり〜〜
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 17:13 ID:TLntiDxz
145!145145!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 。  ∧_∧。゚   ド
  ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
   ( つ  /    ォ
  ( |  (⌒)`)   ォ
(´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
           !!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:58 ID:HTWLBbR9
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:21 ID:v5YQqmSD
>>139
トラックの運ちゃんに頃されるぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:24 ID:2lDiMffd
>>139
車内にデジカメなどを持っておく事をオススメします。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:10 ID:MlD4Yn0h
遅レスだが
>>14
29日午後11時40分ごろ、大阪市浪速区恵美須東1〜
〜山本さん宅で留守番をしていた夫の友人の男性(40)

なぜみんなここに突っ込まないんだ。
夫はどうした?死者に鞭打つようなことしちゃいかんのか。
>>150
マジで意味わからん
前スレに比べて圧倒的に糞スレ化してるな
>151
>152
禿道。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 05:10 ID:7dj0ot1h
>>134
>無意識に空いている車線に車線変更した。

無意識に車線変更するなよ…もしかしてウィンカーも出してなかったんじゃないか?
そんなことだと必ず事故を起こすぞ。
車線変更の前には必ずサイドミラー確認、側方確認しろよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 05:27 ID:5fE7z+TK
今日友達に聞いたんだけど、漏れは最近疎遠だが友達が人はねて殺してしまったらしい。
なんか道が暗かったらしく、死んだ50才OVERのおじさんは酒に酔ってたみたい。
友達はシラフで、時速50km/hくらいで走行してたみたい。
当の本人はかなり落ち込んでいるらしく、友達もそこまで深くは聞いていないみたいだけど、
暗い夜道を通ると、フラッシュバックすると言っていたみたいやわ。
その友達の車が某H車DQN仕様!
ダッシュボードにはムートン。レイが多数前にぶら下がり、
ストロボ(フラッシュ?)みたいなのもついていて前方は見えにくいらしく
ソコを責められると何か立場が悪くなるような事を言ってたみたいだわ。
どういう状況で事故になったかはしらないけど、そいつにも責任あるだろうな。
車は保険でなおるらしいけど、売るらしい。(これ買ったヤツは不幸だな)
そりゃ普通の人間なら人を殺した車なんてもう乗れないわな。
ていうかハンドル握れないか。みんな気をつけろよ〜。


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 09:20 ID:mwoZCdFc
それじゃあ、ここらで本題の人を轢いたら人生どうなるかを探求しようか。
ちなみに前も書いたけど俺の先輩は、>>155みたいなケースで相手逝っちゃった
けど、人生殆ど変わらなかった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:21 ID:zy1mIgOy
殺人者にも悪くなると困る立場があったのか、驚きだ

冗談はさておき、わざわざ危険な状況を作り出すこともないと思うんだが
車内のアクセサリーなんていらんよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:38 ID:eyixQE5I
いらんとまでは言わないが運転の邪魔になっちゃったら本末転倒也。
漏れはAピラーですら邪魔くさいと思うので
さらにミラーからなんかぶら下げてるヤツは信じられないね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 18:55 ID:m4uyQ+UI
座高が高いせいかルームミラーが邪魔になる。フロントガラスの視界の
1/4程度がルームミラーになるから左折時は頭を傾けて見ないと死角が出来る。
161155:02/04/07 19:41 ID:Rl1iZmfJ
>>156
156さんの周りにも似たような人いるんですね。
漏れの友達はどうかなぁ。そいつは気は小さいヤツだからな。
でもチャランポランかも知らないから、その内開き直りそうかも・・。

>>157
余計立場が悪くなると言った方が良かったかな?
多分、過失の割合の問題と思われ。

そう言えば、元彼女の親友(女)も配達の仕事をしてて、
仕事中に人はねて殺してしまった子いたなぁ〜。
その子はもう車は運転してないみたいだったけどね。
でもその件で落ち込んでいるいる時に、
今の旦那さんに励まされて、それがきっかけで結婚したらしい。
で、結婚生活はボロボロみたいだね〜。
浮気はするわ、暴力もあるわでね。(両方元ヤンだな)
そういう意味では、人生狂ったかもしれないね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:30 ID:Hw7oPgqS
引きたいやつはいる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:49 ID:VSNtJX8P
>>156
イイキッカケだったのに.....
変わらなかったんじゃなく変わろうとしなかっただけ
164 :02/04/09 00:14 ID:3NJujQL9
会社の先輩が、出勤中に人はねて死なしちゃったけど、交通刑務所にも行かないし
会社の方も一週間の謹慎処分で復帰して、今じゃ普通に仕事してます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:16 ID:TIb0rMas
>164
どーゆう状況ではねたの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 14:30 ID:n7fP3tiy
>>165
180ドリ車で信号無視の珍走
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 15:11 ID:VjT6QW4d
最近の車は衝突安全性を考慮してAピラーが太いものが多いので
左右の安全確認には気を使いますね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 15:15 ID:gBFZs2dd
オレの友達も飲酒で人を轢き殺したにも関わらず嘆願書やら
何やらで刑務所に入る事も無くシャバで普通に生活している。
残された御遺族(奥さんと幼い娘)を思うとかなり複雑。
169156:02/04/09 21:02 ID:EFwj6piL
>>163
その先輩は日頃から無茶な運転する人じゃなかったし、相手は飲酒
の自転車で夜間に片側二車線の道路横断中に事故だから、俺的には
これで人生変わっちゃったら、ちと可哀想だと思った。
まあ、相手は人生変わるどころか終わっちゃったわけだから、馬鹿
言ってんじゃねえって批判があるのは覚悟の上での書き込み。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:32 ID:oaw6xZNo
幼稚園児=3億くらいかな。その園児達の列に突っ込むと数十億
となりますなあ。みなさん、安全運転で。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:48 ID:zUffQGGv
幼稚園児をひき殺すと民事で3億もとられるん?
医者等高収入の職業の人をひき殺すと逸失利益で
2〜4億とかとられるのは知ってるけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 00:03 ID:YsUjocO3
幼稚園児ってのが、ポイント。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 04:33 ID:XZbMS/as
>>172
ほうほう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 08:59 ID:/8yzE+N8
なるほどなあ、学歴社会に組み込まれてしまう小学生以降だと成績で減額されうるけど
幼稚園児だったら「将来どれくらいこの子が生きていたら稼いだか」が
分からないからいくらでもボれる、というわけか。
息子をひかれさせようと少し思ちゃったじゃないか。
馬鹿なこというなよ

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~miyamoto/hanreitimes.htm より抜粋
幼児、生徒、学生の場合---原則として全年齢平均賃金による。ただし、生涯を通じて全年齢平均賃金程度の収入を得られる
蓋然性が認められない特段の事情が存在する場合には、年齢別へ金賃金又は学歴別平均賃金の採用等も考慮する。
また、大学生及びこれに順ずるような場合には、学暦別平均賃金の採用も考慮する。
その他の者の場合---就労の蓋然性があれば、原則として、年齢別平均賃金による。


蓋然性は可能性と同じこと
前スレで死亡事故のカミングアウトした者です。ごぶさたです。
スレタイについてお答えしますと、
一生味わう必要の無い悲しみと苦しみがついてまわるということでしょうか。
前スレで皆さんに励まされて何とか生きてます。ほんとにあんな思いは
二度としたくないです。皆さんもほんとに気をつけてちょうだい。
>176
アゲアシ取るわけではないが蓋然性とはかなり高い確率のこと。
蓋然性がある、と使えばそうなることが当然、の意。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 12:52 ID:UcITaKm4
いや〜近所の馬鹿にはまいるよ・・・・
突然スケーボーで飛び出してきて、道の真中でこけて尻餅ついてんの。。。
マジひき殺されるよ(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 13:20 ID:vX6GjOYu
人を轢いたら?
事故を起こしたときだけ神妙なフリをするだけ。
加害者は気楽に生きてやがるよ。いい気なもんだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:21 ID:kdwC07FU
age
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 02:52 ID:TILVHVRv
age
良スレだが、ネタ切れでは仕方ないのぅ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 14:33 ID:vYKGvsBg
>>180
じゃ、どうして欲しいの?罪を悔いて四ねとでも?馬鹿?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 15:59 ID:b5dPYrXU
>184
死んでよ。お前みたいな馬鹿は。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 16:32 ID:K/ZPLRpo
人生なんでもあり。
人轢いたっていいんだよ便利さにはかなわない。
いつ死ぬかわからない方が人生おもしろい。
みんなで殺し殺されろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 22:27 ID:ctVftgwo
被害者の救済して警察と保険とディーラーに電話してという常識的な
対応をすれば良いんだよ。
188デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/13 22:31 ID:2n9Mt093
>>187
救護はわかるが救済しなくちゃいけないのか...。
しかたない聖書でも読んでやるか。って揚げ足スマソ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:25 ID:weRNCuUJ
日本は緊急救命センターの救命率が10%代だそうです。
かなり悪い。

外人のバレーボール選手が、来日の際に倒れ、助けられなかったのを
諸外国からかな〜り叩かれたそうです。

それ以来、教習所にも応急救護が課せられたと教官が言ってました。
はい、それだけなんですけどね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 01:26 ID:c7ewng4m
なんでもいい、何してもいいが人の人生を終わらせるような事はするな
人はどんな世界にいてもそれぞれ役目があるからさ
>>190
また蒸し返す。
そんな事言ってたら何も出来ないし、
あなたの言う役目も果たせないよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 06:43 ID:MVn3H8t5
age
193addie:02/04/14 07:19 ID:rumAgDfs
相手がひどい運転だからって自分も腹立てたら負けだな。
勉強になった。
実際、本気で悔いたら氏ぬしかなくなるよ。本人に償う方法ないんだから。
半端な気持ちではない奴ほど、気楽になる or 氏ぬ の2者択一になると言っても過言ではない。

態度を神妙にされることが何か嬉しいのか?阿呆かよ。
ソイツが気楽にでも何でも、浮つかない堅実な生き方で
往った人の分以上に「質の高い」ことしてくれた方がいいよ。
これは神妙とは違うぜ。笑えるくらいでなきゃできない。

気楽に生きてるから腹が立つんじゃない、
浮ついた行動なままだから腹が立つんだよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 08:28 ID:hsIWHgbx
DQNに轢き殺されたら死んでも氏に切れんな。まあ氏んぢまったら何も
しようが無いが、半身不随とか高度傷害になっちまったらいくら金もらっても
納得いかんだろうな。もらった補償金でゴルゴ13に加害者を暗殺してもらうね。
もちろん被害者からの依頼だと分からせた上であの世に逝ってもらう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:52 ID:7ZzoPwh8
今日人身事故起こしてしまいました。
原付のった72歳のおばあさんとです。怪我はたいしたこと無いようですが
近所の人なので、なにかお見舞いを持っていこうと思います。
なにが良いでしょうか?
やっぱメロンとかでしょうか?あ、でも今売ってるのかな…

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:34 ID:ny8LfJV3
>>196
香典オススメ
>>196
柔らかい物が良いんじゃない?
199196:02/04/14 19:41 ID:7ZzoPwh8
柔らかい物ですか…
水ようかんセットはどうでしょう?
ちょっと安っぽいでしょうか?
http://mypage.naver.co.jp/okome/oreda1.html
事故したときは、こういうものが喜ばれるそうだよ。
すこしでも、参考になれば・・・。
201事故発生:02/04/14 20:15 ID:n5hi0zST
十字路で信号無視のDQNチャリと衝突。前面ナンバーとフォグランプ二個
破損。ボンネットに傷と小さな凹みが出来た。ボロいアルトだったから
小一時間問い詰めようとは思わなかったけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:19 ID:UPzx0M/V
>>196
柔らかいものってのは、先方に投げつけられる可能性を考えてのことだよ
ぶつけられても痛くないものを持ってけばいいんじゃない?
死亡事故でも不起訴らしい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ana/1015071691/l50
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 08:18 ID:mtxRQI1u
>>196
202さんもお書きですが、投げつけられても大丈夫なモノを……
「メロン(当然マスクメロン)は相手も投げる気にはならないから、お見舞いに最適」という話は聞いたことがあります。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:17 ID:anFICb80
>>204
俺メロン投げつけられたことあるんですけど
(´・ω・`)ショボーン
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:24 ID:3R7vqBz+
>>205
お味は?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:28 ID:Xqjzf49G
さっきパンクしました
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 00:50 ID:AbmfOp09
死亡事故起こした人の書き込み見た。かなりショックだよ。。辛そうで、、ほんとに、
あたしだって、自分や家族が被害者だったらそりゃ、泣くに泣けないけど、
轢きたくて轢いたわけじゃないんだったら、、そういう人こそきっと落ち込んでしまうんだろうけど、
自分を許せる日が来る事を祈るよ。
そして、交通事故がなくなるといいなと思う。
歩行者の人も車に乗ってる人も自分の命と人の命大事にしよう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 06:58 ID:/cSh3Nmd
>>208
どこの書き込み?
ドリアンなんて最高だね。硬いしトゲトゲだし熟れると臭いし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 09:07 ID:4Bo6y4nI
自分が殺した相手の被害者の遺族に面と向かっていえないようなことを書くなよ。
>>209さんへ。
随分前に前のスレで見たんだけど、今見ようとしたら見れなかった。
上の方で、その人がまた書き込んでいるので、思い出したんだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 01:57 ID:0Cid0btq
安全運転&しっかりと保険。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 03:23 ID:dhOxVQra
事故なんて半分ぐらいは「被害者」の自殺行為じゃないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 12:16 ID:u6qF4M7q
>>214 加害者はそう思いたいんだろうな
被害者も、もう少し気をつければ死ななくて済んだ場合も
あるんだろうなぁ‥。
>>214 被害者の知人は信じたくないんだろうな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 10:14 ID:Vop3S36o
くわばらくわばら
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:26 ID:7+YR9tEE
age
220 :02/04/20 19:56 ID:i1YHrpvF
去年人身事故やっちまいました!(加害者)
先日検察に逝き起訴されました(略式だけど)
罰金が痛いが、仕方がないか・・・・
状況次第では死亡事故にもなっていただけに
まだマシだったと無理矢理思うようにしました。
因みに被害者の方は元気になってます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 16:40 ID:m4Dkz00O
age
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:46 ID:thSWdfXf
今月のJAFメイト見た?
夜間、道路左側をライトつけて走ってた自転車と、無灯火右側通行の自転車
が正面衝突して、無灯火のドキュソが死亡。どう考えてもドキュソの自殺行為
としか思えないし、ちょっと間違えば死んだのが反対だったのかもしれないのに、
賠償730万、つまりドキュソが「被害者」でライトつけて左走ってた人が「加害者」。
何か世の中間違って無い?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:58 ID:0yTK6QUs
>>222
危険運転の厳罰化もいいけど、DQN自転車及び歩行者の厳罰化も必要だよなー。
少なくとも、信号無視とか片側2車線以上の道路横断は、切符くらい切って良いと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:00 ID:x6lxOKdK
>>223
これは身元の確認が困難なので切符を切らないだけ
嘘の住所・氏名を言ってもお巡りにはわからんからな
要するにお巡りからしてみりゃ、無駄な手間って事だろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:06 ID:T5lUl6BA
>>222
加害者がとっても悲惨だね、それ。(合掌

つうか、なんでそうなる?
被害者と加害者を作らなければいけないと、
裁判所が考えてるからそうなるんだろうね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:10 ID:z8OtNzqY
加害者の厳罰化は被害者側が声高に言えるけど、『加害者』にされたら
そうはいかんからなあ。
加害者にされる前に声挙げるバイタリティもないし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:28 ID:VZdgu8Vu
自転車免許を作るべし。但し、受験はタダ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:30 ID:bgYDSsc/
>>222のけーすで、
ライト&左通は、事故を起こさないでおこう運転→望まぬ事故
無灯火&右通は、事故上等→望みが叶った方はこっちだな

と至極当たり前に思えないような神経は、人間のもつ思考能力を発揮していない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:08 ID:pkpSMdA7
>>222 のケースに備えて個人賠償責任保険に入ろう
230@-@:02/04/23 21:44 ID:xMb2sQHf
皆さんこうならないように、気をつけましょう。
http://vatican.rotten.com/bologna-padova/bologna-padova.jpg
231 :02/04/24 22:05 ID:WMAaKszA
とにかく、スピードを出さなければ事故らない。
スピード出すな!つまり動かすな!
232+:02/04/25 02:23 ID:T2pWwWLy
スピード落とさないどころか、加速する奴いるからなぁ。
スピード落とすと爆発でもするのか?と思うのもいるし。
自爆はいいが、まきぞえはごめんだ。
いや、本当に危険回避を冷静に判断したら、
ブレーキ一本槍ではなく、アクセルで危険性から遠ざからなくては
いけない場合もある。
問題は、その後、また速度をゆるめずに速いまま走り続けることだ。

アクセルを踏んでいる以上、いつでも躊躇なくブレーキを踏めなくては屑。
ただ、ブレーキだけが安全だと思っていても事故は起きるという罠。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:24 ID:5/WhIjJO
231>理論だけじゃ生きていけないよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:45 ID:eZiFiMNv
自転車無灯火ひき殺せ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 08:50 ID:v5WiqP7L
激同意>>227

天下り先も出来るし(ニガ藁
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:45 ID:LQd4b6zo
チャリの無灯火見ると、なんか蹴り倒してやりたくなるよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:08 ID:T8rVFKTs
チャリの灯火のスイッチ、手元につけて欲しいよな。
いや、サドルにつけて欲しいか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:11 ID:NLmlGnRJ
>>233

下手くそは黙ってブレーキがいいと思われ。
>>239
そう思うが、その後ろにはいたくない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:28 ID:06zK2OHX
チャリはライトを消せなくすればいいんだよな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:30 ID:egD7KzI8
この前夜中に信号待ちしてたら酔っぱらったじじいがチャリでつっこんできた。
一度立ち上がってもう一回ぶつかってきやがった。
思いっきり文句いってやったけど端から見たらチャリにぶつけて文句いってる
アホにしか見えないんだよね。。。。傷もしっかりついてたし。

まじでチャリはどうにかしてくれ。法律で車道走るってのも納得いかないし。
殆どの人がチャリの電球切れても交換しないだろうという憶測。
この前チャリ乗ってたら、ライトつけた自転車に乗ってたおじさんが、
「ライトつけんか こら〜」と言いながら寄ってきたので、
しかとしてたら、なぜか襲ってきたので、ダッシュで逃げました。
こういう行かれたおじさんも排除して欲しいですね…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 13:27 ID:rBlzBVnF
>>244
そのおっさんがもう少しがんばって>>244を殺してくれれば、
うざい無灯火自転車が一台世の中から消えたのに。
246245:02/04/28 13:39 ID:rBlzBVnF
メール欄。ひっかかった。欝。
>>244 楽しいか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
↑UP