■■■■■雪解けです支笏湖■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
支笏湖の峠で走っている人or走っていた人
マターリと語りましょう
2超大福餅 ◆HDOXPduk :02/03/16 20:20 ID:2xekhHXD
2
3銀苺@失業確定 ◆a61bk6Nc :02/03/16 20:24 ID:ys2B3MAo
死骨湖なんか走るヤシは糞
道って良くなったのかな?結構跳ねる所あったけど
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 20:27 ID:2gTzTvtc
有珠山はどうなった?
>>5
まだ煙出ているよ。
近くまで行けるけど凄い迫力だったよ
単車で走るからラインオーバー竹刀でね

あと、追いつかれたら譲ってね
単車もこけないでな。あと、体がセンターライン割って
バイクだけ車線内ってのも勘弁。右コーナーね。

雪の支笏湖も面白かったのに、もう雪解けか・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 23:50 ID:w/D7JWev
頭・・跳ねそうになった・・。
ゴールデンウイーク頃でも頂上付近コーナー途中で凍っていてヒヤっとする事あるね。
そういえば昔支笏湖って有料だったよね。
>>10
そんな事いってると歳がばれるぞ(藁
>>11

知っているって事はあなたの年も・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:35 ID:iLo3X10A
支笏湖線の途中で左折すると逝ける道道恵庭岳公園線もイイ感じ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 01:38 ID:KIJI6vUs
>>13
冬期間通行止めなんだよな・・・夏はイイ?

滝○の便所から湖畔ヘアピンまで、何分かかるんだろ30KMぐらいあるか?
>>14
おいらは通行止めのゲートからゲートまでタイム計っていました。
最高タイムが9:54でした。車はカプチーノ
これって遅い?
1614:02/03/19 01:48 ID:KIJI6vUs
通行止めゲートって、どのへんだっけ。スマソよく覚えてない。

おいらは、昔上記のあいだ12分ぐらい、昭和57年式NAで。
1716:02/03/19 01:50 ID:F/LGGbSq
丸駒温泉に行く交差点のそばから、真駒内のゴルフ場近くまでの距離です。
1814:02/03/19 04:05 ID:KIJI6vUs
>>17
ソカ、ちょと短いかな。先ほど昔の雑誌みたが、10分切るかどうかが問われてたな
12分遅いんだな・・・(鬱
冬道は同区間で17分ちょい。スタッドレスFRです。これも遅いね。多分。

カプチーノは箱根でちぎられた事あり。良い車だね。欲しかったよ。

1913:02/03/19 19:16 ID:iLo3X10A
>>14
この冬はけっこうゲート開いてて走れました。
今道路工事やってるトコ、夏になったら路盤下がって
ガタガタになってそう・・・鬱だ。(w;
本州と比べて道が広いからスピード結構出ますよね
峠なのに200km以上出るなんて・・サーキットみたい
エンジン止まって、フットブレーキで降りていった思い出。
>>20
NA100馬力でも下りでメーター振りきる個所があるのに、ターボ付きは
何キロ出るんだ?!逆にブレーキは強化しないと危ないな。

ひそーりとsage進行ですか・・?
ターボクラスだと230位出るらしい。
おいらはリミッタで180止まり
支笏湖はリミッタカット必須ですな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:12 ID:iLo3X10A
走ってきた。
支笏湖公園線の死ぬほどストレート、やっぱ・・・(・∀・)イイ!!
道どうだった?アスファルト出ている?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:15 ID:7cMUZax5
峠の登りでちょっと路面が濡れてたくらいで、他は全然乾いてましたよ。(w
家から近いこともあり昔はほぼ毎日行っていましたが、現在車が1BOXだったので遠のいていました。
車買い替えしたので、もう少ししたらまた行こうかな。
あああ〜雪が溶けていく〜!雪でしか滑らせられないのに・・・(ワラ

そのうち、行こうかな・・・1回全損させてるからちょと行く気減。萎えー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 23:31 ID:7cMUZax5
今日は2輪も走ってたーよ。(w
まだ寒いのに凄ぇ気合入ってるーっ
いま早い車ってなんだろう
早く走りに行きたいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:22 ID:JlvHXZO0
昔は広島に住んでたからよく行ったけど、もう5年くらい行ってないな。
公園線で最高速チャレンジからR276のダート(15年くらい前の話ね)を
ぶっ飛ばして大滝経由でオロフレ峠(ここもダートだった)へ、
てのが好きなコースだった。
いつだったか○プションと○ARBOYに
鬼っ速のATプリメーラがいるって書いてあったな。
age
今日はくもり。家の前は雪消えた。夏タイヤいつ替えようかな
札幌も黄砂凄かったね。くるま砂だらけ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:23 ID:yxGjDH4C
支笏湖懐かしい。
大学のとき、チャリで走って
死にそうになった。
だらだら、のぼりでつらかったよ。
age
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 13:37 ID:oTiBZIrc
昨日の夜中はイイ感じで雪積もってた。
所々で歩道に乗り上げた足跡も残ってたし(w
湖畔の方は舗装工事始まるのかな?? 路面削る機械置いてあったけど
湖畔はあまり走らないからどうでもいいや。
真駒内へ行く道、波打っている所平らにしてくれ!コーナー中に跳ねる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 17:41 ID:1xhTiUYL
>>39
まだ雪積もるんだ・・・でもスパイクはもうきついね?
4239:02/03/23 23:32 ID:oTiBZIrc
>>41
逆に、スタッドレスの方が面白いかと(w

フロントガラスにでっかい蛾が当たった・・・
せっかく黄砂落としてニヤニヤしてたのに。 鬱氏(w;
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:34 ID:pJEdU3co
良く晴れた満月の夜に行くと超マターリできるよ。
夜はあんまし奥に行ったことがないんだけど、ポロピナイの次あたりのパーキングがお勧めかと..
たまにコーヒー飲みに行くよ
夜の駐車場でお湯沸かして飲む!自分の世界に入っちゃいます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:52 ID:3ZGCsE3K
>>44
何かいいな、それ。(w
オレは途中のコンビニで買ったペットボトルかな。
湖畔ヘアピン上のストレート途中にあるP帯で停めて、
全開で坂を駆け上がってく連中を見ながら一腹(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:00 ID:Xt8kjXoF
最近、クソ遅い奴&ナンパ目的ばかりがチンタラ走ってて
どうしちゃったんだ? そのくせ、全然譲らないし...
タラタラ走られると、何のために行ったのかわからなくな
るので、さっさと譲って下さい。
恵庭湖方面は、エキセントリックで面白いよね。
昨日行ってきました。
路面はほぼドライでした。
つづらは路肩が凍結してそうで怖かったです。
昨日でここ走るの2回目だったりしてまだ探りブレーキだったりする(w
高速コーナー怖いですね。
>>46
道わかってるなら、ストレートまで待って、スマートに追い越そうや。
普通じゃない事やってるのは俺らなんだから。
一般道路だっての忘れると、そのうちK察規制が入って自滅するぞ。
それでなくとも夜に、路方にパンダ隠れてるの見たことある。そのうち
取り締まりが・・・(鬱
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 01:47 ID:47KsiWQE
もうそろそろセンターライン上にキャッツアイ埋め込まれる時期かな?
あれ、ヤだなぁ(w;

>>48
パンダ、どの辺りで見たの?
昼なんかだとゴルフ場過ぎてちょっと走ったトコの下りでよく測定してるけど
>>49
もっと上の方だったと思う。夜で暗くて解らんかったが、測定だったら
もう免許無いとこだよ。
早く夏タイヤにしたいage
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:50 ID:CVJCPV03
すごいね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:13 ID:TMCL0OjC
皆さん何時くらいに走るもんなんですか?
いや、マターリ派だけどちょっと気になって。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:41 ID:4zQSSWrd
オレは9時くらいから12時くらい。 ちょっと時間帯早いな。
なもんで、一般車多いな〜って時は恵庭の方へ曲がる。
こっちは全然他のクルマ走ってないから思う存分走れてよさげ(w
おいらは10時〜25時位かな走っていたの。
一般車は抜けるポイントで抜いていた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:16 ID:seig+Fwz
46の言いたい事もわかる。
スマートに抜きたいのはヤマヤマだけど、幅が広くて背の高い
車の後ろからは厳しい事が多い。
千歳側からだとあの大直線があるから楽なんだけど、滝野側か
らだとキツイ所も多いな。
それに、最近の若僧はタチが悪いの多くて、幅寄せ等の嫌がら
せもある。 午前1時とか2時にあの道走るって事は、暗黙の
了解でしょう。
それから、道警の夜間の取り締まりは、追尾と移動オービスだ
けですよ。 昼間やってる設置型オービスはやりません。
千歳側の大直線では、まず追尾で検挙はしないでしょう。
昔だと旧恵庭湖入り口とかそのもう少し真駒内寄りの林道入り口付近にいた事があります。
今はどうか分からないけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:40 ID:K/0utkVY
>>57
げ! 恵庭方面にもパンダ出ますか、うわ〜全然気にしないで走りまわってターヨ(w;
情報産休っす
昨日行ったら、つづらちょっと凍ってたYO!
早く夏タイヤにしたい。まだ早いよねえ
611.7SGXD:02/03/28 00:23 ID:ZEBs2Nt1
いいっスねぇ、支笏湖。今月に入って3度走りに行ってる。でも全部会社帰り。
職場も自宅も札幌方面なのに(爆)。あっ、昨晩も走ってきました(笑)。
支笏湖線に黄色い軽乗用車、もしくはシルバーの小型貨物自動車が居たら、
たぶん自分かと(笑)。
そういえばオコタンぺ湖方面に抜けて、美笛峠にショートカットできる林道は
この先開通する事ないんでしょうね(寂)。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:56 ID:ToMOzxw/
>>60
今日軽く走ってきたけど恵庭市に入った辺りから雪が降ってきた。
今にも死にそうなスタットレス履いてるからちょっとビビった。
この分じゃ四月入ってからもしばらくは換えれないかな。
いくら今年が雪解けが早くても履き替えはやはり4月中旬ころかな

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:36 ID:FcKgtgFG
>>61
一応道道だな。実態はまんま林道だが。
誰がどういう権限で何の名目で通行止めにしているのか、小一時間
問いつめたいような気もする。

まあ、開けたら開けたで、多分大変なことになるだろう。
>>61
あの道の途中に(美笛よりだったかな?)湖に車沈んでいたよね?車種までは分からないが
確か白色のくるまだったと思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:00 ID:W3Q/PUsg
>>65
さ、さすが死骨湖・・・(((;゜д゜)))ガクガクブルブル
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:07 ID:O8s6E0FS
せいぜいマターリ走ってくれ。
但し、くれぐれも邪魔しないでくれよ。
さっき行ってきたけど、雨が降っていたよ。
途中でFTOが事故ってた。まだ路面は滑るからね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 02:29 ID:FrHrql1e
昔、美笛トンネル開通前に美笛峠走っててマフラー2回落っことしちゃったよ。
こんなこと書くと年ばれるな...
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:30 ID:IMhoJtCQ
age
>>69 美笛トンネル開通は59年だったけ?さすがにその頃は厨房だった。
千歳鉱山が閉山したのは知っているけど。

支笏湖もう夏タイヤで来ている人いたね。おいらも履き替えようかな。
今年は何を履こうかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:38 ID:qEW5UmcF
全然支笏湖と関係ないけど、豊羽鉱山の方も面白い。
定山渓方面からアサリ温泉に行く途中で右折(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:43 ID:eo29K7e8
>72
懐かしい。
あんな怪しいところ内地には無いよ。
age
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 00:41 ID:hFBIRzQr
JOMOの下、誰か落ちた?
あそこって180km近く出るよね。
77宮本無三四:02/04/03 01:36 ID:9Prfr51Y
鹿がいるのは洞爺湖ですか?支笏湖?どっち
支笏湖にいるのは熊です
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 02:00 ID:nhMa88M8
よかった。
熊保険かけておいて。
しゃれじゃなく本当に出るからね〜熊は
去年は住宅地の側でも出たからね
81sage:02/04/03 02:33 ID:X6aSPMQ/
昔バイク燃えてたな…生きてたのかな…
>>75
白い軽があったけど、あれの事か?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 20:40 ID:hFBIRzQr
>>76
オレはチキンだからいいトコ150km/hくらい
っていうか、登りで180出るクルマ乗りてぇ(w;

>>82
あの軽は随分前から放置されっぱなしにされてるよ。
84ナナシー!:02/04/03 20:56 ID:1AwAFv0j
それにしても、支笏湖から数えると一本目の川を越えたら直ぐの右コーナー
は、みんなも気をつけよう!友人が二人犠牲になった!(死んではいない)
夜中にマタ―リと90キロ程で走ってたら、コーナーの所にあった、死亡事故
発生現場の看板の中からデカイ手が出てきて、おいでおいでされた!(マジ)
考えて見れば、毎年あそこは誰かが死んでるな〜!
>>84
坂下った所の橋かな?あそこのコーナー結構きついし、手前の橋で車が跳ねるからね。
86ナナシー!:02/04/03 21:25 ID:1AwAFv0j
85>そうそう!見た目と実際のギャップがある!入った(コーナー)時は
大した事もないが、出口でキツクなる!調子こいてハイスピードで
入って行くと出口辺りでアボーン!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:48 ID:TC18Xo/b
はげ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 01:27 ID:DylIKK+L
へタレだから踏み切れないっす。
腕も無いってのもあるけど
高速コースすぎて、一発で逝ってしまわれそうで。
クラッシュして余計な金かけたくないし
近郊で低速な道ってないものですかねぇ〜
北海道って高速の峠ばかりだからね。
比較的きついのは万字峠かな?岩見沢側は結構きついし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:36 ID:ub8G51vO
ニセコお奨め。極端な低速では無いけど、気持ちのいい速度で逝ける。
回り込んでる割にブラインドコーナーが少ないので初心者にもいいです。
岩内側のダウンヒルの眺めがいいよ。
但し昼間の山頂付近は歩行者に注意。
91昭和60〜平成元年頃・・・ :02/04/05 09:52 ID:j5YZqORe
毎晩86で走ってたんだけど、その頃走って奴いる??
92昭和60〜平成元年頃・・・:02/04/05 10:06 ID:j5YZqORe
>>83
うちらの頃は31GTS改が下りのストレートで240位出してたよ。
俺はリミッター切ってないんで、当たりまくり・・・で
ストレートに出る前の左・右から踏みっぱなしだから
ストレートに出てすぐにリミッタ-に当たった記憶が・・・
次の左高速は5→4で気合一発!
そー言えば、ここでカロ2の人が転がったよなー。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:27 ID:paXJ49DD
漏れは、ヘタレお兄ちゃんは煽ることを厭わないが、強そう・頭弱そうなお兄ちゃん
には道を譲る。  コマ〜ッテいる人にも道譲る。

92は後者のアタマアポーンの典型であることは、皆さん反対意見は無いですな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:39 ID:3Es05U2R
そろそろ、また今年もイーズンインだな。
しかし、最近面白い車がいないなー もう自分で車作って
走り込む奴っていないのかね?
湖畔でギャル車を意識しているようじゃダメだぜ。
そのうち、2ちゃんねらー支笏湖ミニオフでもしますか?(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 13:50 ID:Lp4OF2jD
支笏湖オフいいな(w

>>キツイと云えば、雄冬もなかなかのものかと。。。
>>92

まさかセンター割って走ってないよね・・・
支笏湖オフいいね

この前流してきたけど、昔より舗装は良くなっているね。湖畔の減束帯も削れて殆どなかった。
98ナナシー!:02/04/05 23:14 ID:LzoOefUA
道内の一押し峠スポットは道東にある知床峠!見晴らし最高!道幅最高!
道質最高!一発での死亡率最高!(調子に乗って出せそうなのでね)
行くまでが大変・・・・
オコタンペの方って走っている人今でもいるのかな?
101ナナシー!:02/04/05 23:33 ID:fEPI76yM
100>最近は逝ってないが、あそこも面白いよね〜!ただし減速帯がきつくて
車高調で逝くと、車体に良くないよね〜!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 00:15 ID:Y1d1ROe/
豊平峡ダム線も道幅広くてよさげ。 ちょっと距離が短いけどね。
帰りに温泉&カレー食っていく(w
あそこのカレーはうまいものなぁ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 00:52 ID:H6cItIXl
積丹半島の当丸峠もおすすめ。高速コースだけど。
前に出ていたけど、中速コーナー重視ならニセコパノラマラインですかねぇ・・・
明日夏タイヤに履き替えるので、軽く滝野から恵庭岳公園線を走りに行く予定です。
とりあえずK察につかまらないように気をつけます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:40 ID:2DTX1RdW
今日から、恒例の交通安全週間始まりましたね。
皆さん気をつけまっしょい。
106名無しさん:02/04/06 12:06 ID:YF/soQmw
タイヤ交換して日勝峠でも逝って来るかな・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:20 ID:NPafx3k4
>>91
CARBOYのミーテングみたいのあったよね。
62年ごろかな?
今夜あたり、支笏湖流しに行ってみるです。
約、4カ月半ぶりだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:55 ID:Y1d1ROe/
白に水色ストライプのK察ワンボックスが滝野へ走っていったヨ。
みんな気をつけろよ(w;
今支笏湖から帰ってきました。K察にはたぶんすれ違わなかったと思う。
事故った後があるね〜。無茶な運転はだめだよ〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:01 ID:7YTYaiTN
オロフレ峠で96インテRの純正パッドが燃えました。
112ナナシー!:02/04/07 11:48 ID:Rn9yCMJX
実況報告!先ほど支笏湖方面に逝ってきました!
道路状況は極めて良好!路肩に減速帯の削れた後が多数ありますが
走る上での支障は無しと思われる!
なお、K察は発見出来ず!
ポロピナイの自販機使えるようになっていたね。
あそこが使えると春だね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 19:24 ID:L6qqwyKJ
さて、GETした女を捨てに行こうか・・・。
支笏湖って高速コーナーからのフルブレーキで下についた頃はローターは真っ赤。
でそのローターでタバコに火を点けるのが日課だった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:35 ID:7FzNjYJc
何人ぐらい書き込みしてるんだ?
温泉あたりで集まってみっか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:27 ID:gVCFgaIm
mkj位6Tえ1vbhんgjgkjmん098位:鵜9鵜8言うkjgfrtdfxXxxxxxxxxxxxxxxxxxxvvv
文字化けか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:35 ID:nPWQ0kkK
先ほど逝ってきますた。
上の方が雲に覆われてるし、雨降ってるしで怖かったッス。
↑の方はどうしたんでしょうかね?w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 01:16 ID:QZX4U6hc
雨というか、溝に溜まった水怖ぇえ。 ハイドロ起きそう(w;
>>116
湖畔のプリンスホテルがいいな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 10:45 ID:nJsWjgtA
>116 121
結局集まったの?
雨降ってたから大変そうだけど。
土曜日は夜21:30頃、に。
途中でブレーキ効かなくなったんで(ローター歪んでる)、
後半のんびり流していたら、道路脇になんか1BOXが佇んでいたけれど、
あれっておまわりさんだったのか?

昨日はブレーキローターの交換が終わってから(w
19:30頃にまた行ってみたけど、今度は雨で視界悪く、
湖畔まで17kmの看板あたりで引き返して来たですよ。
雨は嫌いです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:20 ID:FjrPSlJf
天気の良さそうな週末に集まってみますか?
まぁ、天気が悪いと話しにならんすけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:46 ID:nJsWjgtA
バイクじゃだめかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:57 ID:R8SsEDD1
たまにスゴイ人数で来てるショップとかあるよね。(バイク)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:04 ID:h5HLmyhq
バイクもいいんじゃないの?
とにかく、馴れ合わない2ちゃんねらーなら可ってことで。
>>124
賛成!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:34 ID:ndQJsiVd
>>127
馴れ合い無しだったら
何のためにオフするんだよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:35 ID:i84/VhsD
ワゴンじゃだめ?w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:36 ID:zYE0cuOD
>>129
禿げ堂
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 15:42 ID:R8SsEDD1
車同士での馴れ合いは禁止
メーカーとか、車種とかのかたまりで馴れ合って
俺達バリア張るのは禁止って意味では?
違って?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:31 ID:QZX4U6hc
漏れ、ホンダだけどイイ??(w;
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:46 ID:/XETnvFi
集まった後にズラズラっと連なって走ったり、変な団体に
なったりしないって事じゃないの?
ま、そーゆーのは端から見ても嫌なものだけど。
メーカーとか2輪とか4輪とか年齢とか関係無しでいいと
思うけど、どーよ?
>>134
漏れもホソダ............。
しかも、IDがZCだし(w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:54 ID:NoIgaPF/
俺、ヤマハRGV−γ
おいら三菱・・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:11 ID:QZX4U6hc
あ!オレのID、キューズでクロスフォーだ(w
軽だけど...
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:05 ID:zsCLh4nE
雨降ってたんでマターリと走ってきた。
カエル2、3匹轢いてちょっと鬱(w;
142132:02/04/09 02:44 ID:8B3icUa8
中途半端でスマソ。事故るなYO!ってことね。<車同士の馴れ合い

2輪だろうが3輪だろうがチャリだろうが何でもいいべ!
今時期の深夜だと、上のレスに出てた幽霊スポット?あたりの
橋んとこは雪解け水で凍ってたりするんでマジ気をつけてね。
143昭和60〜平成元年頃・・・:02/04/09 20:01 ID:yoHauJz/
>>96
遅レススマソ
うちら(サイドワインダー)はセンターは絶対割らなかったよん。
そー言えば、峠ビデオの撮影隊が来た事もあったね。
俺はちょうど行ってなかったけど・・・
>>143
そんなの出ていたね。
コース覚えるのに自分たちでも撮影していたな。
あげとくわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:21 ID:c1VOtlvO
PAKUTTU
147 :02/04/11 08:57 ID:qS8gd+BP
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 15:51 ID:iI9PjeyY
オコタンペあげ
これから友達の車で逝ってくる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 22:12 ID:PVgXwVtm
いい天気が続きそうですな。
いやぁ、やっといい季節になってきました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:05 ID:IweHAioZ
美笛キャンプ場の管理人あげ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:48 ID:5P03GOsZ
10時半ごろまで滝野の駐車場でマターリしてきた。 誰かいた??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 04:52 ID:bAPU8xlY
土曜の夜とかどうよ?みんな空いてる?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 12:17 ID:yAZ323KR
>>153
13の土曜日は出勤日なんで、仕事が早く終わればオケイ。


ヤシの木パーキングage
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 12:37 ID:yAZ323KR
お、IDがZ32で、しかもKR(Knight Rider)だ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 14:54 ID:m/kNAELH
>>152
惜しい 10時半ごろに滝野線に入った
157F700:02/04/12 15:31 ID:hfqQkhcn
>>98知床峠って路面大して良くなかったと思うが。

支笏湖線もそうだけど、大概の道はコーナー前に
減速線とかがあるので危ないよ。
158F700:02/04/12 15:37 ID:hfqQkhcn
週末昼だったら行けるかも。
自転車なので夜はヤバい。
って誰も呼んでないか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 15:42 ID:Gun5c5nG
自転車ってのはすごい!
誰か便乗させてやれー!
160F700:02/04/12 15:58 ID:hfqQkhcn
いやいや、でもロードの人達なんか良く
練習してますからね。漏れは屁たれなんで
あれですが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 16:29 ID:LmwlqyY7
減速帯も車の性能を試すのには、楽しいですぞ。
バネ足の性能が試されて。
162F700:02/04/12 16:46 ID:hfqQkhcn
車はそうでしょうね。R1-Z乗りの先輩も
あれが怖くて仕方が無いそうです。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 17:28 ID:QywBxqZL
>>142
性別は?(w;
さっきミッションかクラッチ壊れた。
参加できん。残念。
165152:02/04/12 20:13 ID:5P03GOsZ
土曜の夜っつーか朝方ならなんとか・・・トホホ(w;
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 20:35 ID:TMrp1d9W
ところで、オコタンペはもうゲート開いてますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:06 ID:tLAP4bay
>>163
男だYO。
スターレットじゃないぞw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:59 ID:FOAy/txK
ワシも昔は、鬼の様に支笏湖線を攻めたもんじゃ・・・。
最近は、気合の入った奴は、おらんな〜。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:36 ID:sCm4N1eJ
苫小牧に釣りに逝こうとマターリはしってたら
メラメラピンクなヴィッツに煽られて鬱になったことある・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 01:03 ID:StZmePus
ミッション壊れたみたいだ
支笏湖に行く途中で引き返して正解だったよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 07:49 ID:/08vEcV8
丸駒温泉age
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:56 ID:FKjOM1iK
>>169
メラメラピンクのVitsってク〇ーズのヴィッツ?
グランツァのメラメラピンクもみたことあったなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/13 19:59 ID:jT7THcln
>>167
言葉が足りなかったYO
試しに性別も関係ないのかって聞いてみた(w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 20:42 ID:qVgA343j
うちの近所にク○ーズが有るが、あの店ってキモくない?
なんだかメラメラな車がたくさん揃ってる。
社長も腹黒そうだしねぇ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:32 ID:/08vEcV8
うちからも近所だ>○ルーズ

鬱。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:40 ID:EZCkrGha
札幌の良心的なチューニングショップは?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:44 ID:RsiuwL14
アスク
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:52 ID:/08vEcV8
元シロクマ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:54 ID:/08vEcV8
あと、エンジン屋ならホットスタッフも外せない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:10 ID:X7iB9ogG
チューニングショップじゃないけど、
西町(琴似)のジェームス、部品持ち込みでも普通に対応してくれるよ。
土日とかセール中はダメだけど、平日の空いてる時に持ってきてくれれば
OKって言ってた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:25 ID:WyamPlqm
そろそろ山菜取り路駐が多い季節となりました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 13:34 ID:X7iB9ogG
アイヌネギウマー
タケノコもウマー(細いやつね)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 15:33 ID:kj8e0X6+
2年前旅行でいったらドキュントヨタ走り屋車がブラインドコーナーで追い越し
していった、そんなアホばかりなの?支笏湖走る奴って。
>>184
あんたがいい直線で譲らなかったりしたんじゃないの?
まぁ、いずれにせよ、ブラインドで抜かすのは
どうかしてるけど。
186side winder:02/04/14 21:30 ID:uwnRIJou
トヨタ乗りって何色の車種?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 22:50 ID:/QiSZ0K4
昼間飛ばしてると、警察の待ち伏せ喰うぞ。
白バイも来るしさ。
23時以降ぐらいが丁度いい?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:19 ID:LXPe5lR3
他の県はどうか知らないが、こっちでは峠の黄色車線で速い車に
追いつかれた時はウインカー出すなりして左に寄って、後続車を
先に逝かすのが暗黙の了解だしね。

それはそうと、今日7時台に走ってたら、スバル車(否インプ)に
引っ掛かってしもた。
直線はちんたら。
カーブにかかると1.5車線使いつつタイヤ鳴らしながらヘモーなコーナリング。
ヤル気あんのか無いのかよーわからん。
っていうか、一体何がしたいんだよ..........。
張り付いてるのも飽きたんで、直線でサクっと抜いちゃいました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:04 ID:l225PePi
>>188

全線イエローラインのはずですが?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:08 ID:GxHER15C
>>189
普通は「私は停車するつもりで左に寄ったんだから、追い越しする人がいても仕方がないね」という状態をつくってあげるの
はやい後続車のために
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 12:31 ID:RKUDpohs
>>188
前はよくそうしていたが、最近は相手が道を譲るようなそぶりを
見せる前にすぐ抜いていきます。速い車を待つのにわざとチンタラ
走ってるやつもいるが、それはそれで楽しいのでこちらも挑発ぎみに
抜いていきます。警察かどうかの判定は経験かな(W
で、一番むかつくのは前の車があきらかにへぼってわかってるのに
それをがんばってずっと後ろにくっついて煽ってるクルマです。
「前に乗ってんの、女の子だろ?!わからんのか、それくらい。
さっさとぬけ〜!!」よって、いつも危険なゴボウ抜き。
ああ、一番くさってんのは俺ね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:20 ID:6zO5IIyL
で、オフ会あったの?
193side winder:02/04/15 14:12 ID:e8lE8Ihe
よく見かけるのがキャプチャーとかいうやつ
対向車来てても追い越すわ、センターラインはみ出しまくるわ
直線ばっか早くてコーナー遅いくせにとっととどけろやって感じ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 14:18 ID:MPuCzQl6
ミニバンで性質悪い奴もいるよねー
何人かで乗ってて、ずっと後ろ見てニヤニヤしいる。
抜かせるように寄る訳でも減速する訳でも無し。
でかくて車高あるから、対向車の確認もしにくいし。
こっちの車高から見たら、トラックみたいなもんだよ。
195side winder:02/04/15 15:39 ID:e8lE8Ihe
オイラはライト消して対向車確認してから追い越すな〜〜
身内とかだったら全線ライト消しっぱなしだし
前に脇道から出てくるヤツにつっこまれそうになったことがあるから
その辺は気を付けた方がいい
最近コーナー入るときでも確認しないでつっこんでくヤツ居るじゃん
そういうヤツがよく事故ってたりするしね
5月、9月辺りは滝野に逃げる、事故が多すぎるから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:47 ID:BGZnWkQK
イニD気取りなのかしらんけど、最低限の確認とか
全然やらんの多いな。
いっぱいいっぱいなのか? 危険だな〜
もう少ししたら、滝野や恵庭湖か遠征かな。
朝里はマイルドになっちゃったしなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:55 ID:GE25M3mN
例の事故の多いカーブで、
直前走ってたサーフに、ライン割ってきた
バイクが目の前で突っ込んできた時は恐かったーよ。

つか、友達も数年前にそこで死んでるから、
笑い話では無いんだが。

皆様も気を付けるべし。
198side winder:02/04/15 15:55 ID:e8lE8Ihe
ンにゃ3年前からやってたことだからイニDの方が
まね(?)してんでないの?あれを読んでも珍しくも何ともないし
みんな知ってたし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:58 ID:/5bg/CJ4
首都圏近郊の人から見たら、イニDみたいなのは信じられない
って意見多数よ(w
事故の多いカーブって、道警とかが調査して色々改善してるけど
あいつらってアップダウンとか考慮してるのかね?
どーも、よくわかってない気がしてならない(^^;;
200ソアーラワショーイ ◆GZ20.fXg :02/04/15 16:05 ID:VHfs3Y/j
200!
201side winder :02/04/15 16:50 ID:e8lE8Ihe
>>199
>首都圏近郊の人から見たら、イニDみたいなのは信じられない
>って意見多数よ(w
そうかもしんないっすね、もともと冬に前のクルマが雪を巻いて見えないから
ライト消せばテールランプと前のクルマのヘッドライトを頼りにして
先を見れば走りやすかったのがきっかけだったから、あと、半身出して
バンパーくっつくぐらいまで近づけば巻いてる雪からも逃げられるって言うのもあります
>事故の多いカーブって、道警とかが調査して色々改善してるけど
>あいつらってアップダウンとか考慮してるのかね?
>どーも、よくわかってない気がしてならない(^^;;
昨年ミラージュでの死亡事故が有ったときもそうだけど考え方が浅すぎる!
あと、事故の対応の悪さも目立つ
最近よく入りPにおま=りが2台以上で来るけどあれは対策なのかなぁ?
ただ駐車場でぐるぐるしてるヤツ居ないか見に来てるだけのような気がするけど


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:02 ID:uTPM/NLr
その辺で犯罪者が脱走したそうだから気を付けてね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:07 ID:e8lE8Ihe
ぱ=かー追い越したオイラも犯罪者…社会人になってまで何やってんだか(; ;)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:34 ID:GE25M3mN
>>202
友達の職場が近所だっつーんで、精神病院が
どったらこったら騒いでたけど、
やっぱマジネタだったですか。。。。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:35 ID:e8lE8Ihe
こんなページも有りまっせ
http://shikotsuko.tripod.co.jp/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:40 ID:1UfJcCMQ
スピード違反とかシートベルト違反とか、そんなどうでもいいのを捕まえるのに
必死になる前に、タイヤを極度に低いスピードでならしながら交差点に進入して
、70歳以上のおばあちゃんをひき殺す気だったアホー男&女(クロのセダン)
をなんとかしてくれ。おばあちゃんが必死で避けなかったらやっちゃってました
よ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:44 ID:GE25M3mN
>>スピード違反とかシートベルト違反とか、そんなどうでもいいのを

それはちと言い過ぎ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:59 ID:FIqNlQ0V
みんな死骨湖走ってるのかな?
どんな車乗ってるのか知りたいYO

漏れAE111レビソ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:24 ID:IZ2K0jsY
>>208
白か?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:29 ID:FIqNlQ0V
違うYO
白って道工大の人?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:37 ID:GE25M3mN
漏れは車種逝ったらすぐバレそうなんでナイショ。

ちなみに、有名って意味で無く、
あまりにマイナー車なんで身元割れそうっていう意味で。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 21:38 ID:FIqNlQ0V
>>211
漏れのレビーソもかなりマイナーなんすけど・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:11 ID:lEcBMn1O
ピンク、デビルエアロなハイエースです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:13 ID:m6pe2mPG
9時ころ行ったら検問やってました。何かと思ったら
精神病院から患者が逃げ出したとの事。トランクの中
まで確認しだして笑いそうになった。
でも、早く捕まえてくれないと何処で弾くかわからない
ので結構怖い。路上で倒れてたりしたらヤバスギです
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:20 ID:BWzCyZy/
精神鑑定を受けていたエセガイキチの強盗殺人鬼だろ?
カージャックのほうが心配。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 23:45 ID:LXPe5lR3
>>212
マイナー加減では負けない自信アリ(笑。
おそらく、市内に30台未満しか稼働していないと思われる車種。
けして速い車では無いです。

しかし、市内もやたらヘリが飛んでるなぁ........。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 03:36 ID:y1U+7CUP
オイラは銀色
たまにパmダ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 03:38 ID:y1U+7CUP
>>208
これみたら?
http://shikotsuko.tripod.co.jp/
>>218
こんなHPあったんだ・・・

本気で走ってる人Sタイヤですか?BSのDAGGじゃついてけませんか?
めっちゃ速い白86においてかれました。漏れがヘタレなのか・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 09:14 ID:T5VRm1jv
ダスティーな春先にSタイヤ車に前逝かれるのは勘弁。
小石バチバチ当てられて鬱になるから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:27 ID:T5VRm1jv
>>217
もしかして、パンダって白黒パンダの事ですかい?(汗
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 12:43 ID:y1U+7CUP
>>219
白いのってハッチ?パカ目?
だったらそれは滝野線のファク○ーの人ですね
オイラはまだスタッドレスだけど一緒に走ってみます?
>>221
そうです
223219:02/04/16 14:07 ID:pzjB+s9M
>>222
なんかそんなステッカーを貼っていたような・・・普通のラジアルだったら鬱だな・・
支笏湖は、雪あるときの方が良く行きます。夏場はあまり・・・
速い人の邪魔になるし・・・
漏れは雪道でしか振れないヘタレなもんで。しかも低速。(爆)
夏場はタマーにふらっと通るぐらいかな。煽らないでくらはい、
ストレートになったら譲るんで。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 14:13 ID:qh16OMSY
車板ステッカー貼って走る勇気ある奴いるか?
特に峠で活躍してほしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:09 ID:Q85Q3PRZ
倶知安サーキットの走行会で、
友達のシビックに 先逝ってよし ステカー張って走らせた事はあるYO!
なんか、Pitでみんなニヤニヤしながらこっちの車見てたYO!(w
今日は雨age
227223:02/04/16 23:02 ID:QVoRBoiu
>>224
リヤウィンドウに先逝ってよしは貼ってますが・・・はけーんされない事願う(藁 
228225:02/04/16 23:13 ID:0rhHjyXz
そういえば、あの時は

メルセデスアルト 

も貼ってたから、尚のこと注目度高かったよーな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:13 ID:bgPWq9vJ
4WDも?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 09:31 ID:ImLePXZO
>>229
スマソ。
4WD、RX-7、NISMOは張らなかった。
そのかわり、車そのものがレギュラー仕様のシビックRなんで許して。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 11:34 ID:9mg7V+UV
シビックR…毎年1台は支○湖線で歯医者になってるから気を付けてね
>>219
その白い86はまだスタッドレスれす
オイラも早く夏タイヤに変えなきゃ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 11:52 ID:AuHFR5cb
それで、ここに書き込みしてるのって何人ぐらい?
一度集まってみますか? 馴れ合わない程度に(w
日程決めれ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 11:56 ID:9mg7V+UV
いつでも居ます(w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 13:02 ID:6TUSulNo
それじゃ点呼取ったらは?
232と233足して俺は3人目っつーことで。
でも俺へたれだから2chねらって事隠して
知らん顔して見に行くだけかも。(ワラ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 13:04 ID:cUQKftmK
知らん顔してちゃダメじゃん(w
場所と時間決めとかないとね。
2364人目:02/04/17 14:06 ID:ImLePXZO
です。
2375人目:02/04/17 19:32 ID:S/Of5Hc8
ダーヨ(w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:21 ID:W00e5yzY
恵庭岳公園線てどうよ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:33 ID:qeZ3FL6x
恵庭側の低速コーナーの続いてるとこは結構面白い
この前、湖のとこの駐車場でサイドターンして遊んで
みたりしたけどちょっと狭いですねあそこ
240ふくちゃん♪:02/04/17 20:56 ID:mhPPBxJv
支笏湖線

満月の夜、すごく美しいですよね。
そして、闇が少しずつ紫色に変わって、空が明るくなってくる前に
支笏湖の湖畔に着くと、幻想的な湖面が見れますよね。

そこでしばらく煙草をふかして… 
そして森を抜けて、早朝の苫小牧東インターから、
夜明けの千歳・恵庭の直線で、リミッターを味わう瞬間…

そんな日は、会社に行っても、ドキドキ余韻が残ってる〜
なんか冒険してきたみたいで

事故だけは起こさないように、それからパンダさんにつかまらないように(笑)
楽しく走りましょうね〜

メルセデスSスレッドをウロウロしてる、ふくちゃん♪でした。(‘ー‘)/~~
241BDRS:02/04/17 21:05 ID:O3tjz+LA
仕事で北海道に転勤してきたBDRSと申します。
以前は「道志道を走れ」スレッドでカキコしてました。
支笏湖面白いですね。でも向こうの山に慣れてる私には高速すぎかな?
山の一般道で200出たのにはビックリ!
まだ3回位しか行ってなにので全然道に慣れてないんで遅いと思いますが煽らないで下さいね
道志みちでは2ちゃんねらが走ったついでに情報交換などやってたので支笏湖でもあればなぁと思ってます。
集まりそうな時があったら顔出しますね

脱走犯捕まってよかったねsage
実はおいらもあの日支笏湖で検問にあったよ(笑
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:13 ID:ydJRPxp5
>241
支笏湖は入門編みたいなもんだよ。
毛無とか卍とか行ってみなよ もっともっとだから(w
朝里はルート変更でやさしくなったけど、湖の方は
やっぱり200キロモード。
周りのペースに飲み込まれないように、マイペースで
慣れて下さい。
243BDRS:02/04/17 22:38 ID:ndCiMkwQ
>>242
もっともっとってことはもっとハイスピードコースなの?>毛無&万字
そんな高速コースは怖くて走れないな。
支笏湖って道幅広くて走りやすかったです。でも山であのスピードは怖いかな。凡ミスで廃車コースになりそうだし。
個人的には狭くてきついコーナーが好きなんですけどねぇ ホロミ峠行ったけど短すぎだし・・・
前通ってた道志みちみたいな山探してますよ。
どっか楽しい山教えてくださいね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 01:22 ID:2ZUF8ffO
さっき支笏湖から帰ってきました
えにわ湖線の入り口付近(支笏湖線では札幌から向かってゲート越えて1発目の右)
の橋で黄色い乱鎖亜が橋のガードを無くしていました
乗り手はピンピンしてたけど助手席の女の子は足イタソーにしてた
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 09:27 ID:GCrDraem
キャッツアイage
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:47 ID:LqRPpLCb
しかし、女乗せてイッパイイッパイの走りするなよな。
恥ずかしいよまったく。
なんか、最近は浅はかな思考で走ってる奴が多すぎ。
もっと色々と考えて欲しいものです。

>243
200キロなんて、その辺ですぐでちゃうでしょ?(w
こっちはそんな感じなんですよ。
最近は改修が進んで、あまりキツイ所は無くなり気味です。
その分ハイスピードになるので、結局同じか?(w
アップダウン激しいので、足は柔らかめが基本です。
>>243
本州に近い感じだと雄冬峠かな。ここは狭いし、コーナーもきついよ。
あとオコタンペ湖の下の方もそれなりかな。昔はこっちがメインだったらしいし。減速帯有るけどね。
一応写真が出ているところがあった。
http://polestar.pobox.ne.jp/drive/05/
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 11:48 ID:P6W+vdRN
つーか、支笏湖周辺は札幌から近いせいか、
車が多すぎるから、夜一生懸命走るのは
やめたほうがいいかも‥。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:53 ID:bpLHcXq/
多いから行くって考えもあると思うが(w
千歳側の直線は、結構性能の差が出ておもしろいが...
251F700:02/04/18 17:23 ID:oswSiO1g
狭くてきついコーナーだと、道東で悪いけど
幌鹿峠は凄かったな。自転車だからあれだが、
コーナーは50が限界だったな、前を走ってた
車はもうちょい遅かったけど。短い直線と
Rの小さなカーブの連続だったよ。交通量は
無茶苦茶少なかった、夏休みだったのに。
但し、ツナギ着たレプリカの単車3台が居た。

247の所を地図で見ると通行止めと書いてあるが、
入れるんだろうか?
材木峠age
短いけど、結構内容は濃いと思う。
あと、青山から月形に抜けるところと
青山から厚田に抜けるところね。
あそこも面白い。
2534人目:02/04/18 18:11 ID:GCrDraem
太美スエーデンヒルズ方面といえば、皆材木の方へ
逝くけど、漏れ的にはむしろ道道からそれて厚田へ抜ける
農道の方がミニニュルブルグリンクっぽくて楽しいと思ってみたり。
材木から車で1〜2分の所なのに、不思議と皆走らない。
勾配登り切った所でターンがあったりとか、
知らないで走ると結構トリッキー。
手稲山を除いて自宅から一番近い道なんで、
夜中にしょっちゅう逝ってます。
2544人目:02/04/18 18:28 ID:GCrDraem
なんか、IDカコイイな、漏れ(w
>>251
あそこは旧道になったので冬期間は通行止めです。開通はいつだろう?
ここ2,3年行っていないから分からんです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:46 ID:ltgfPuXB
札幌からちょいと遠いけど
・奈井江から上砂川に抜ける道々
・富芦道路
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:57 ID:HQZkpU14
>>253
というと、青山から厚田に抜ける所だね。
 確かに、ミニニュルみたいで面白いですね。
 途中のP帯のコーナーで誰か事故ったみたいで花があったっけ。
 そういや、材木の近くの5の沢あたりはなんかミニモンテカルロで面白いですよね。
 たまに誰か走っているみたいだけど・・・
258BDRS:02/04/18 21:59 ID:4vj7bFSd
>>246
そうですねぇ。出そうと思えば200以上出る所沢山ありすぎ(w

>>247
雄冬峠にオコタンペ湖ですかぁ
正直地理的にさっぱりなのですが写真見る限り楽しそうな所ですねぇ
仕事終わった後に行って夜中に帰ってこれる距離かな?行ってみたいと思いました。

材木峠とか・奈井江から上砂川に抜ける道々 ・富芦道路とか出てきましたがおいおい行ってみたいなぁと思います。
情報有難うございました。

>>4人目氏
材木峠が手稲の次に近いとことですが場所のヒントいただけないですか?
私は近い場所でそこそこ楽しめる場所探してます。
支笏湖行った後は仕事がつらいんで(w
2594人目:02/04/18 22:52 ID:GCrDraem
>>258
石狩の太美の山っていった方がわかりやすい?
R337を当別向かって走っていくとゴルフ場の密集地帯がある。
そのあたりに『材木沢』があります。
このあたりは夜でも頻繁に警らのミニパトが来るので、
注意してくださいね。
2604人目:02/04/18 22:57 ID:GCrDraem
ちなみに、
漏れは麻生だけど片道15〜20分くらいの距離かな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:21 ID:2h0WrRWa
材木沢って峠なの?
小さな丘を越えるヘアピンが2〜3こあるだけじゃなかったっけ?

雄冬旧道は昔、新道ができる前に行ったことあるけど面白かった。
ただ、ブラインドコーナー+途中で勾配やRが変化しているコーナーが
多くて一発目は結構怖かった記憶がある。あのときはバイクだったけど。

万字は舗装直後から行ってた。もちろん減速帯は無かったし、交通量も
劇的に少なかった。コーナーを攻めてるヤツも皆無。
あそこは一番好きだったなぁ。

毛無峠も展望台の先から未舗装で交通量が全然少なかった。

そして当時はオコタンにもテイネにも減速帯なんか無かった。。。
16,7年前の話しね。ナツカシイ・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:26 ID:IxjlVYGu
青山かー懐かしいね

昔仲間内で『ブルーマウンテン』と呼んでいたな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:30 ID:2h0WrRWa
青山といえば、今は亡き鶴巻商店age
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:50 ID:c+KTNyJO
>>4人目氏
 ん??もしかして材木の常連さんかな?
 俺も去年の秋口から毎日のように通ってます。
 絶対出くわしてそう(w
>>258
231を北上。
 石狩川を越えたところの交差点で右折
 しばらく行ったところに信号あるので左折
 点滅信号を超えてず〜っと行くとP帯があります
 そこから左に入っていったところが材木峠です
 支笏湖はしってる人には物足りないかも
>>261
ああ見えても峠です(w
 出す人はあそこでふわわkm出すらしいです
 (ゴルフ場手前の下りストレート)
 俺はびびりはいってぬおわkm前後が限界(w
265261:02/04/19 01:02 ID:hxZQyE6E
>>264
あ、多分勘違いしてた。
材木峠ってもしかして貯水池の横を通っている道路か。。
(春別のヘアピンをイメージしてた。)
2664人目:02/04/19 01:29 ID:cQlIDk8g
>>264
そんな常連って程走り込んでないですよ。
最近は週末くらいしか逝ってない(逝けない)し。

昔は点滅信号のトコで左折して厚田まで抜けて、
厚田の海岸で海と星を眺めながら一服というのがパターンだったよ。
あのあたりは空気澄んでるから眺めが(・∀・)イイ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 06:41 ID:2p6clu+y
冬は偶に行きますね、下りで橋の高速コーナー手前から振りっぱなしってのが
オイラにとって醍醐味です、全体的にプチ支笏湖みたいなテンポだと思います
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:33 ID:zqihQcdI
GWは集中的に行くぞ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 12:33 ID:O/J85Hi8
age
270F700:02/04/19 12:38 ID:TMRO+NT4
>>255 
そうですか。そのうち遠いけど行ってみるか。

>>257 
去年の夏の終わりぐらいの雨で崩壊したそうですが、
復旧したんですか?厚田青山の道道11号。

材木峠って、望来から当別抜ける道道の小さい丘?
だと思ってたんですが、違うんですかね?確か
当別よりは減速帯あって路面悪かったんですが。

五の沢林道知ってます?あそこは狭いしブラインド
コーナー多いし、これからは山菜取りの車多いです(ワラ
で道路の下を排水溝が横切ってる場所があって、
その上の蓋が無かったりする場所が急坂の直線上に(汗
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 13:16 ID:c+KTNyJO
>>266
先週は警察来てましたね。
>>270
厚田青山は今年はまだ開通してないかも知れません
 毎年あそこ開通するの遅いですよね。
 そんなわけでまだ走りに逝ってません
 五の沢はもちろん知ってますよ。
 コークスクリューみたいな所があって
 そこでとってもブレーキを酷使した覚えがあります。
 ちなみに、最近は自殺した人がいたらしく怖いので逝ってません(w   
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:12 ID:x57ji6Ss
霧かかってると、ちょとビビル
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 14:26 ID:jI2MyI/l
でも、ビビったら駄目。 どんどん行かないと。
274名無しさん:02/04/19 14:27 ID:nQbYdCuj
日勝峠を攻めてる人いますか?逝くといつもと言ってもいいほど速い車に
遭遇するよ。雪降ろうが濃霧で前が見えない時とかでもドキュソか知らんが
バカみたいに追い越して逝くの多い。逝くなら勝手に逝ってくれ・・単独でね。
275F700:02/04/19 14:27 ID:TMRO+NT4
あの林道で自殺ですか。熊も居るしコワー
276名無しさん:02/04/19 14:30 ID:nQbYdCuj
関係無いが国道274号追分付近で事故発生・
苫小牧の病院に逝ったらしい。
277F700:02/04/19 14:45 ID:TMRO+NT4
日勝って路面悪くないですか?
特にトンネルの中とか。
278名無しさん:02/04/19 14:53 ID:nQbYdCuj
>>277
石山トンネル過ぎて日高町に入る名前忘れたが、1140mのトンネル
は、路面がガタガタだよ。冬は、ツルツルてトンネル内に一回転する所だったな。
279F700:02/04/19 15:02 ID:TMRO+NT4
そうですよねー。
280名無しさん:02/04/19 15:26 ID:nQbYdCuj
幾寅ー金山線の金山湖キャンプ場過ぎた辺りから急カーブは、結構キツイね。
湖畔に沿って道路出来てるから無理な速度で曲がると湖に転落する・・
50キロでも辛いかな。誰か逝った人いる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:21 ID:6dZ3Wm5n
>>280
マソコのヘアピンおもしろいね、5つぐらい連続でなってて…
イン側に引っかける溝もあるし、ワザが使えて面白いスよ
けど、どちらかといえば高速コーナーの方が個人的にはいいな
282-:02/04/19 16:24 ID:ERcuDpYv
阿寒横断道、知床峠、美幌峠。楽しいよ。
ところで朝里峠はみんな行かないの?
朝里は一部道変わっちゃったしね。
昔は連続ヘアピンの所で遊んでいたけど。
アサリはお化け出るから。
早く車直らないかなage
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:17 ID:AsokCDyk
朝里は全然面白くなくなっちゃったよ。
バイクの頃から通ってたけど、改修されて萎えた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 21:16 ID:KlPpmwD/
>>274
亀レスすまそ(w;
夕張橋手前の移動1BOXと、日勝のセイコマ過ぎて信号曲がった後の
オービスが萎えますね。
あそこで大型抜ききれないと登坂まで苦労するのに(w;
1kmトンネルは冬でも安心して使える(=地吹雪がない)ヌキどころとして
愛用しとりました。

>>286
手前で右折して豊羽鉱山行くと面白いかも(w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:20 ID:SRGgvKC6
雄冬峠とオロフレ峠は、タイトコーナーの連続で楽しかったよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:30 ID:tANgaOGL
岩見沢から夕張に抜ける道もおもしろいよ。
タイトコーナーが多いのでテク重視。
150馬力のクルマでも
エボを煽れるよ!
>>289
それを卍というと思うが違うか?

まだここでは紹介されてないですがw
滝野霊園と西岡を繋いでる所なんておもろいと思う。
距離は短いけど近いから気が向いた時に
いつでも逝けるところが好き。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:48 ID:VVlHbxPX
で、今日はみんな死骨湖行かないの?漏れ今逝くかどうか迷い中・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 02:45 ID:NyGULW8S
恵庭岳公園線の方で遊んでたら救急車やらパトカーやらが流れてきて、
おぃおぃなんだヨこりゃ〜とか思ってたら
453号線と恵庭岳公園線の合流T字路の上の方で派手に事故が・・・(;´Д`)
続々と応援のパンダが走り回ってるし、291サンは来なくて正解だったかと。(w;
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 03:02 ID:HIBhBivQ
死骨湖行ってきました
札幌から向かってえにわ湖線ゲートより1キロ手前の右複合コーナーで
1○1とグランツの衝突事故があって完全に道を塞いでました
コーナー手前に警告車置いてから事故車をずらそうと乗り込んだ瞬間ブレーキも踏まずに
つっこんできた白いCJ4Aがいて危うく潰されるとこだった
しかも、何事も無かったようにまたかっとンで行きました
後で入りP戻ったらいたので話しかけると、そいつは「気が付かなかった」だと
他のクルマは手前から気づいて減速してるのに何考えて走ってるんだか…
グランツの方は妊娠8ヶ月奥さんに運転させてたみたいだし
しかもクルマの方を気にしてばっかだった
最近の輩はどういう頭の構造してるかワカラン
公道走る以上先の方で何かがあるってコトを考えながら走んないと
いつ自分の身に振りかかって事故につながるか考えて無いんでしょうかねぇ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 03:23 ID:NyGULW8S
>>293
あ・・・やっぱり1○1でしたか。
自分現場通ったときにはもう荷台に載せられて運ぶだけ状態だったので
イマイチよくわからなかったんですが。
・・・滝野のPでよく見かける1○1なのかなぁ。(;゚Д゚)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 08:30 ID:S7/1FoPq
昨日の一件、危なかったみたいですね(;゚Д゚)
>>293
まあ、仕方ないんじゃないの?
 それで済ませない話だけどね。
 これも死骨湖だよ。
 前に西岡で事故った時手前の方に警告車置いてたけど
 シビックとかいいペースで突っ込んでくるからブレーキかけても
 なかなか止まらず危ないってことあったからね。
 気づくタイミングだからこればっかはどうしようもないかと。
 速い人たちは、安全マージン取ってると言っても結局は紙一重で走っているからね。
 そういっちゃ峠走るなって極論になってしまうけど。

材木行ったら、初心者マークの白FDがいた。
何故?初心者マーク(w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:23 ID:HIBhBivQ
>そういっちゃ峠走るなって極論になってしまうけど。
確かに…でもホントにいないで欲しい
モチロンそんなコト言う権利は無いんだけどあそこって特に一般のクルマが異常に通るでしょう?
走るためだけの道じゃないんだから少しは考えないと、しかも危険な目にあわせといて
謝りもしない、ヘタすりゃ10人ぐらい巻き込む事故になりかねなかったってのに
のうのうとだべってまた走ろうとするのもおかしいと思う
とりあえずしかっておいたんだけど…反省してんのかなぁ?
ただ早ければいいってヤツはサーキットか対向車のいないようなトコ逝ってほしい
対向車はみ出して走りたいんなら滝野でファク○ーが相手してくれるからそっちでやればいい
ファク○ーの人達でさえ支笏湖走るときは車線はみださない様にしてるみたいだし
結局は暴走行為なんだけど暗黙の了解はあるんだから少しは考えた方が自分らの為になると思う
297エアコン無し:02/04/20 13:16 ID:jZ6NNrYU
千歳の向陽台が出ていない (・∀・)
知ってる人、居ないかな〜?

白老のポロトコタンから駆け登る道。ダートもアリで、以前、
VR-4とかレガシィなんかがよく走ってたんだケド今はどうなんかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 14:31 ID:tGzIiD+e
>>296
つーか、そのCJ4A知り合いなんですわ。
 本人に今日話を聞いたけど、本当に気づかなくて危なかったらしい。
 悪気があったりしての行為ではなくホント偶然見逃したらしいです
 P帯で話しかけられたとも言ってましたよ
 本人もとても反省しているようなので、今回のところは勘弁してください。
 昔から走ってて支笏湖のマナーは大方心得ている奴なので今回はたまたま
 だったんだろうなって思います。
 そのたまたまが怖いのが峠なんですがね・・・
 
 ファク○ーさんは滝野線ではすごいですよねえ・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:00 ID:NyGULW8S
白老サーキットふかーつage
ttp://www.autosportsmate.net/circuit/shiraoi/circuit.html
300名無しさん:02/04/20 15:59 ID:G2e1hdZ1
国道273号線の三国峠の景色は、最高だな・・天気が良かったら十勝平野が
良く見えるよ。しかしよく崖が連なる所に橋を架けたものだと感心する。
交通量も少ないので、煽られたりしないからね。マターリと走れるよ・・
301F700:02/04/20 16:13 ID:meDAmApP
確かに、良い景色だな。俺が通ったのは夏休みだったが、
dでもなく交通量が少なかった記憶があるよ。
302ぺけよんのり ◆X4/NdiA6 :02/04/20 16:21 ID:woB3ZEse
>289
卍は確かにタイトですね。
あと三笠の桂沢から芦別に抜ける道もかなりタイトです。
(特に三笠側の方が)
友人の33GTR乗りもたまに走りに行くらしいんですけど
狭いって言ってますね。
私の車だとちょうどいいんですけど。(笑
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:37 ID:MM/x2GrO
>>300
然別湖→三国峠というコースは最高なのではないかと思います。
景色といい楽しさといい。

この前当丸峠に行こうとしたらちょうど雨が降ってきた・・・
出るときは晴れていたので、気持ちよく走ろうと思ったのに。
ウェットでMR2は恐いので、そのまま引き返してきました・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:37 ID:JeB+GtN3
車板のステッカー作ったから、支笏湖あたりのどっかに貼ってくるわ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:55 ID:eXRl5+tJ
>>304
滝野の「熊出没注意」の看板に貼ってくれるとよろし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:50 ID:d4UCcstu
ファクターって、ここ数年台数少ないよね。
4,5年前はたくさん居たのにねぇ・・・
滝野線もさびれたもんだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:17 ID:7P27PP8C
滝野線、R-FACTORYっていうR31なんかの人たちはどこ逝ってしまったのだろう・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:34 ID:pdC8jCfO
ファクターのSW20(NA)の人、鬼っ速だったな〜。
他のメンバーとは張れたけど彼にはかなわん・・・
309304:02/04/21 00:17 ID:kOAlSDoG
ステッカー貼ってきましたよ。
・湖畔の自販機の近くの看板
・湖畔ホテルのパーキング内電話ボックス
・その近くの湖畔案内掲示板

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 03:16 ID:5UOtoMan
R-FACTORYの31は今白い33(Rぢゃない)に乗ってます
今ファクターは5台ぐらいいますよ
白い32は支笏湖ショボイけど滝野は結構キレてる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 10:42 ID:iSze+B6Q
>>308
限定色のですか?工場に入ってるの見た記憶が・・・違うかな?
ステッカー貼ってあったと思ったけど。2〜3年前。フロントの
フレーム差し替えてたyo
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:43 ID:kztCC7hO
昨日、支笏湖を通ったが、途中事故跡?
フロントバンパーを半分ちぎって落として行ったのは、誰でしょうか?
313名無しさん:02/04/21 21:17 ID:jmXmc2yl
国道40号線、釧路ー根室間は、海の景色は、良いが何も無いね・・
納沙布まで逝ったけど、ちょうど低気圧の通過直後だったので強風でドアが飛んで逝きそうになった。
国道235号、国道336号、国道237号、国道236号は、良く逝ったな。
国道238号は、長かった。324kも全長あったとは、知らなかった。
31431:02/04/21 21:21 ID:jmXmc2yl
訂正・・釧路ー根室は、国道44でした。
国道40号も逝った事ありますけど・・ウソ書いてすいません
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:22 ID:KdU43jsZ
今日夕方滝野線通って来たけど、バイクとやたらすれ違ったな。
あそこってバイクだと走りずらいんだよね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:48 ID:zBGj/I5Z
週末に行かれた方、どうでしたか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:23 ID:G6n1i1oB
>>316

カーブで無理な追い越しとかかけてくる対向車が多くて引いた。
逝った時間が悪かったな。マターリ走って帰ってきた。


帰り、真駒内〜小林峠まで白のAEに憑かれてたけど、ここの人?

318F700:02/04/22 14:57 ID:hiFirRdD
幌見峠ってたまに行くけど、登った事しかない。
あれって下りはどんな感じなのかな?落ちそう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 16:44 ID:aTtHSzvC
↑冬はライトな車で行くと面白い(笑
ただし、スパイク装着をお勧めします、でないと先で景色見てるのとかもいるから
ヘタしたら正面から逝きますので…
早朝に手稲山走るのもいいすよ、クルマ横向けながら朝日を見ると気持ち良し!
オイラってヘン!?
320BDRS:02/04/23 01:48 ID:liHouNco
材木峠の場所情報くれた方々有難うございました。
本日材木峠を3往復ほどしてきました。
車は一台もいませんでした。寂しかった。。(両方のPエリアともに)
材木峠の細かいカーブがずっと続けばかなり私の好きな道なんだけどなぁ
材木峠だと短すぎでした。
また今度行ってみようかと思います。
札幌近郊山情報もありましたらお願いします。
支笏湖じゃないんでsage
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 09:14 ID:ptOel+Xr
スエーデンヒルズ麓のローソンage
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:00 ID:RRkRzjg0
>>320
あの感じがずーと続いてるのが雄冬です。(ちょっと遠いけど)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:06 ID:XUJt/EiD
昔はもっと色々いい所があったんだけど、最近はすぐ
減速帯を作っちゃうから面白くないな。
支笏湖も最近はなんだかなぁって感じだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:11 ID:UfIztMnr
支笏(バイカル)湖か、昔はよく行ったものだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:18 ID:g+JfPhRA
ステッカーハケーン!
漏れもほすぃ
326F700:02/04/23 12:45 ID:uJVm4Xu5
冬にあそこで景色眺めてるヤシが居るとはな。
あんだけ狭いの分かってんのかね?まあ
スパイク付けてないとヤバそうですな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:14 ID:IehMrqNl
うさぎ小屋(?)の売店のところで
車板のステッカーをリア窓にはった黄色いエボの
ドライバーに声かけたら車板ステッカーもらえたYO!
328青菱 ◆CC4A93gU :02/04/23 13:27 ID:cU+sxSa/
トリップつけました。
材木ネタの青菱です。
土曜の材木での仲間の事故大変お騒がせしました。
走りに来てた皆様申し訳ございません
幸いなことにドライバーは無事です。車はあぼーんですが・・・
日曜、常連に謝りに行ったら誰もいなかった・・・
しばらくしてから何人か来たので話しこんでいたけど。
代りに、誰もいないときに青いFDが売り子さんをしてきたので追っかけましたが
すぐ追いついちゃいました(w
>>320
残念。昨日は寝てました。
 あと、白い一般乗用が止まってたら要注意です。
 どうやら付近住民らしいんですが、文句たれてきます。 
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:36 ID:UwEnw2uL
黄色いエボ? 誰だそれ?
俺の他にステッカー作って貼ってる奴いるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:58 ID:DY331WDR
http://members.tripod.co.jp/hugo_oh/cm-photo-6.html
曲線番長さんのエボでは?
戻ってきてたのね。
331327:02/04/23 15:25 ID:IehMrqNl
>>330
2chコテハソだったのかー。
昼に材木偵察してきました。
リズムも高低差もいい感じで、距離さえあればもっといいですね。
橋の入り口が怖かったッス
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:59 ID:ptOel+Xr
>>328

住民にとっては迷惑なのだから、
文句言われるのは当然の事。
そこも走れなくならない様、程々に。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:02 ID:cQidpdsy
>332
激同。俺としてはあの橋に向かって飛び込んでいくのが怖い(^^;)
右コーナー苦手っス。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:54 ID:dgllRceO
>>320
この前初めて材木に行ってみたら、週末の12時くらいだったせいか
当別側のP帯にかなり車が止まってて結構びっくりしました。
10台近く止まってましたよ。

336青菱 ◆CC4A93gU :02/04/24 00:04 ID:ZiSNsl3p
>>332
くだりの方の長い橋への入り口ですか??
 あそこは、インカット厳禁です。
 吹っ飛んであぼーんしますYO!
 俺はその手前のストレートで終了してます。
>>333
それがどうも・・・
 どうやらP帯の不法投棄は付近住民の仕業らしい・・・
 なかなかあくどい事しているみたいです。
 路上にオイルまかれてたっていう話も聞いたことありますよ。
 それだけ迷惑だってことになるかもしれないけど、いくらなんでも・・・ねぇ
 うちらはP帯の前で大体はクールダウンさせて来ているんであんまし騒音には
 なってないはず。
 P帯ではエンジンは出来るだけ切るようにしてるし。
 たまにとっても迷惑な奴もいますが。
 出来るだけ迷惑かけないようには心がけてます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:35 ID:EBSNlryA
出来るだけって言っても限界があるだろ?
俺たちが五月蝿くないと思っていても、一般人からしたらアイド
リングだけでも五月蝿いって言われる事もあるのだから。
こっちは、まだまだいい所が残っているのだから、本州みたいに
荒れないうちにマジで考えた方がいい。
もう少し走れば、民家なんか皆無な所もあるんだからさ。
338BDRS:02/04/24 00:39 ID:CQz9fLg+
>>322
あんなのが続いているのが雄冬ですかぁ
こっちに来る前に走ってたのが材木峠よりせまくてあんな感じのコーナーが結構あった所なので
近いうちいけたらなぁと思います。

>>335
週末の方がいるのですね。
週末狙って行こうかなぁとも思うのですがまだ3往復しかしてないんで邪魔になるだけかなと・・・

ステッカーほすぃ!
土曜日にでも支笏湖行こうかな。だれか下さい。(日曜も仕事だけどさ・・・)

>>青菱さん
私もはじめて行って飛びそうで怖かった(w
私は細かい所だけ踏んで高速っぽい所は抜いてましたねぇ(まぁ3往復だけですが・・・)
結構札幌から近くていいですね。平日にも行けそう。(私の最寄駅は東豊線栄町です)
ところで手稲っていつから夜走れなくなるのですか?

ってまた支笏湖に関係ないんでsage
だれかステッカー分けて下さい(w
今週末ステッカーオフしてちょ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:51 ID:qhyPwX/M
曲線番長さんのとこで売ってるYO
本人捕まえたら貰えるのかな?w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:53 ID:frG81fxY
支笏湖線は気をつけろ!!
片目のセリカが追ってくるぞっ!
あとツインカムジジイとターボババアもいるぜっ!!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 02:46 ID:6+CoKyrf
↑あと、100キロカアサンもいるよ、これは本当(笑
たまにネズミ男もいる!
近いウチ生首が転がるかも…
>>337
そのとーり!みんなも走る場所に行くまではなるだけ低回転で走り
P滞でゴミを捨てて逝くなとは言わないけど最低限かたづけましょう!
(オイラは去年、あまりにも非道すぎたので周りの奴らとゴミ拾いしたゾ)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 09:21 ID:J/KFPdPp
340>>
そういや、最近は片目の鉄仮面の怪談話とかめっきり聞かなくなったなー。

341>>
ムカーシ、どこかの峠で夜走ってる走り屋さんが、走るかわりに
付近のゴミさんを清掃さんするキャンペーンさんやりつつ付近住民と
共存してたっていうような話はなんかで読んだ事あるな。
今はどうか知らないけど。
343青菱 ◆CC4A93gU :02/04/24 10:02 ID:ZiSNsl3p
>>337
まさにそのとおりなので何も言い返せないよ。それが正論。
 他の場所も一応何箇所かあるので様子を見てそっちに行くようにとは考えているよ。
>>341
ごみはもちろん持ち帰っていますYO! 
 元釣りバカだったのでそこら辺は心得ています(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 10:13 ID:KiY0VRWR
たまにオイル缶とかマフラー捨ててったヤツも居た(怒
342>>ごみ拾いoffもいいですな。
参加資格はごみ袋とそれを持って帰れること。
346337:02/04/24 11:20 ID:MQJlWgC2
予想はしていたが、良識ある者が多くて少し安心した。
昔よりは希薄だけど、まだ連帯感が少しはあるのが地方
の良いところなので、マナーは徹底したいね。
そうは言っても、正体不明の若者とかはむちゃくちゃし
てるんだけれどな....
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 11:36 ID:JYe9BYM5
ニセコ・パノラマラインは本日開通です!
GWは行くしかない?!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 12:07 ID:fzXIDFu/
>>347
なぬ!!貴重な情報サンクス!!
近々軽ーく流してこようと思ってたので。
ドライブがてら友達と行ってみる予定です。
バイト休み取れればいいなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:27 ID:dvgZeuI+
GWは白老サーキットに行く予定。
誰か行く人いる?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 15:48 ID:J/KFPdPp
>>349
走行料金安いらしいし逝くかも。
ただ、今の所路面の舗装がかなり難アリとかいう事と
エスケープゾーンが確保されていないという事で
危険を伴う諸刃の剣。
そんな訳で、今回はマターリと味見だけしたい気分。
でも、あのストレートで何キロくらい出るんだろう........(恐
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 16:35 ID:dvgZeuI+
当日参加OKだったよね?
年会費5000円と料金5000だったような記憶がある。
漏れも今回は台数多そうだし、下見程度で行こうかと。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 01:36 ID:qMbhUxZu
冬の山道でドマーニに瞬殺されたよage
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:28 ID:S4JAz5h2
雨にもかかわらず支笏湖に白のR33がいましたよ
ちょっと移動する時もかなり踏んでたみたいでしたが
ハイドロおきないんだろうか

オコタンペと万字はまだ開きませんね。いつになったら
開けてくれるのやら。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 12:14 ID:SfwTOpum
人から聞いただけだが、白老サーキットは今のところ全然ダメダメらしいぞ。
舗装もなってないし、アップダウンも結構あるらしい。
それに、にコースの外側が普通の道みたいに盛り上がってるらしい。
芝ぐらい植えろってーの。
つーか、マジで資金難らしくて自転車営業的に段々と良くして行く方針らし
いので、車のことを考えたら初期のうちは行かない方がいいかも。
355350:02/04/25 13:17 ID:dUKYnRWI
>>354
タブン、GW期間中に何台かはやってしまいそうな予感はする。
あのコースだと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 14:44 ID:Yzxn6Jmp
アップダウンは好き嫌い分かれるからなぁ。
サホロなんかでもエアロ削りまくりだし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:41 ID:eRR5xHXt
行ってきた奴が言ってたけど、白老がいいのは対向車がいない
ぐらいのもんだって(w
舗装やらのコンディションは、某峠以下だとか?
個人的には、エスケープゾーンが少ない(無い)のが一番の問
題ではないかと思うのだが...
あと、アップダウンはかなりキツイらしいね。
一度行って、この目で確かめて見ようと思ってます。
もし、行った人がいたら正確な所を教えて下さい。
それより、今週末はアレに行っちゃうかな?(w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:45 ID:4P4j0w7n
アレかい、1500円するヤシ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:46 ID:lSSQZbgc
白老サーキットって
手稲山より楽しい?
360350:02/04/25 16:58 ID:dUKYnRWI
でも、十勝は遠いんだよなぁ......。
倶知安はイマイチ好きじゃ無い。

>>358
1500円のアレて、何?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:04 ID:4P4j0w7n
ほら、白石の方である札幌○ートサロソ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:06 ID:4P4j0w7n
あ、もしかしてゴルマ!かもな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 17:31 ID:Yzxn6Jmp
週末は函館オフw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:02 ID:dUKYnRWI
そういや、去年のオートサロンでオフ会とか称して徹夜で
駐車場に陣取っていた変な集団がいたな。
それでなくても一般人で超混雑するイベント会場で
ああいうのは勘弁してホスィ。
と、漏れは思ふ。
365名無しさん:02/04/25 19:09 ID:vEA+CKhp
今日は、あまり天気が良くなかったが出掛けた・・
狩勝峠ー旭川ー三国峠ー幌鹿峠方面に逝って来た。幌鹿峠は、25日開通と聞いたので
逝って来ました。三国峠は、雪が降ってたな・・夏タイヤだったけど。
然別湖は、あまり人が居ませんでした。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:27 ID:Yzxn6Jmp
とりあえず天気がイイので死骨湖逝ってきます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:56 ID:R8U4aclH
>>352
FC?
5/3に十勝で走行会デビューしてきます!
369352:02/04/25 21:14 ID:dUKYnRWI
>>367
いんや、EG。
望来で。
370青菱 ◆CC4A93gU :02/04/25 21:38 ID:QVO+Bfff
さて、ちょっと様子見てきます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:46 ID:8OSdo53z
今、支笏湖から帰ってきたが、札幌寄りの所で
事故ってた。テレビ局が来てたので亡くなったのでは・・・
救急車も来てたけど動く気配なかったし・・・
>>371
あれま・・・。
明日(というか今日)の朝刊に載るかな。
ウチ道新だし・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:05 ID:5/WhIjJO
371>合掌
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:14 ID:0CSd7Gep
白老サーキット、あんまり評判良くないね。
サホロと同じM3企画だったっけ。
とりあえず内容を聞いてみようと思って電話番号調べたら
仮設TELとか書いてあって、携帯番号だった。(w
かけたらかけたで、寝ぼけたような声の女が電話にでてかなり萎えた。
29日にオープンだというのに。
大丈夫なのか?白老サーキット・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:23 ID:Vvr1oUW0
さっきSTVで事故の放送してたぞ
よく見れなかったけど白のエボっぽかったような
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:24 ID:d+XXluX4
29日に一応行ってみる。
でも入場料1500円、パドックパス500円は、十勝以上の高さだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 11:29 ID:7tXc2H0E
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 14:51 ID:Ih3So7oV
札幌方面から支笏湖の方逝く人って、
やっぱ真駒内のPエリア(チェーン脱着場?)で一回止まりますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 14:55 ID:Y/4n4Qcm
停まらない人の方が多いんじゃないの?
つーか、停まる必要性ある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:49 ID:YU49k5J7
トイレにいったん行ってから逝く、ちびったらヤダから(笑
あと、知り合いいたら挨拶程度に停まる
カミさんが必ず「い○ごオ・レ」飲むから湖畔に行く(あまり売ってないんだよね…)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:52 ID:XQtibqvW
>>371の記事で死んだやつ・・・
22歳短大生?2年浪人して短大生か・・・逝ってよし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 15:54 ID:YU49k5J7
どうやらミラージュらしい、この前のヤツか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 16:01 ID:13TrscGQ
まーた今年も事故が多いだろうね。
運転者のレベルが下がって来ているのか、車の性能向上が
激しすぎるのかはわからんが、年々酷くなっとる。
昔は、バケット+4点+ロールケージなんかを入れるのは
セオリーになっとったが、最近は??

シッコしていちごオレでも飲んで冷静に走るのがいいかも知れんな(w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 16:06 ID:YU49k5J7
オイラは5点入れてるたまたまだけど…
けど、ホントに最近の奴らは腕が無いというかクルマに操られてるというか…
考え方もおかしいよねぇ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 17:58 ID:Zrss5+Y4
装備云々の話じゃないと思うけどなあ。
自分の能力以上のことはするな、と。
でも走っててひやっとすることだってあるし、
もしそんな時に悪いことが重なっていたら・・・
新聞載るのは自分らかもよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:14 ID:oj5LpNMk
385>>
そのとーし!去年死んだヤツもシートベルトはしてないわタイヤはめちゃくちゃなのはいてたわで
何考えてんだろ?って思う
万が一だけど事故ら無いように走るのもそうだけど事故ってからのことも考えて走って欲しいモンだ!
しかも、「その先」に何かがあるってことも覚悟した方がいい!
ただおっかけっこしたいだけならクローズかカート場でも逝ってくれ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 19:43 ID:vr+DTFNE
材木峠って↓であってるの?
http://www2.mapfan.com/map.cgi?ZM=10&SbmtPB=
MAP&MAP=E141.27.27.6N43.12.30.4&Func=INDEX&&MapSize=0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:12 ID:9LxkAc1X
確かに、ギリギリで車買ってるのかは知らんがタイヤも
ツルツルだし、ブレーキは確実にパッドが磨耗してる音
がしてるしって車が多いな。
車自体は、エアロとかすごくお金がかかってるのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:56 ID:Zrss5+Y4
今からいこうかと思ったけど・・やめとくかな
滝野線を流してきたんだけど
工場の白ハチロク元気だなぁ〜
今日は満月で明るかたよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 01:35 ID:yI+7kpVZ
折れも今夜は家でおとなしくしてるかな(w;

393名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/27 02:19 ID:040J9yFR
恵庭岳公園線で101が事故ってた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 03:55 ID:rCV4IydA
>>352
俺もそのドマーニに冬恵庭岳公園線でちぎられたよ
コーナーのたんびに放されていって寂しかった。
多分4駆なんでない?

恵庭岳公園線のどの辺?>>101
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 03:58 ID:S5Odd2R+
今死骨湖から帰ってきますた。
逝く途中、ミュンヘン大橋のちょと先んとこで覆面さんいますた。
「こういうとこって隠れてんだよなー」って見たらホントに居てビクーリ。
知りあいも居なく、寂しく走って帰りますた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 04:46 ID:hMQnoLjO
12:00頃オマーリが入りPに来てその場にいたクルマ全部のナンバー控えてった…
気を付けようね f(^ ^;)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 10:49 ID:wIHKNtpV
>>396
Nに入力しておくのだろう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 13:29 ID:tytlSkAu
Nって何?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:01 ID:OC23avwK
■■■■■逝き時ですシコシコ■■■■■
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:27 ID:5LCmvFOT
本日2スレ目の400get。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:54 ID:JvdBXI98
ナンバー控えるのは、リストがあるからだ。
昔からこの手のリストは存在している。
だって、俺が捕まったときに「**にもいたな?」って
言われたからね(w
Nは情報を収集するけれど、一般的なスピード違反など
では使用不可。 大事じゃないと許可が取れません。
それに、Nはほとんど公安の管轄なんですからね。
千歳なんかの基地周辺とかはNが濃いだろ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:25 ID:Ln5BQfp2
遅レスすんません
恵庭岳公園線の事故は支笏湖側からL字の手前の
高速コーナーです。
右側足回りグシャグシャでリアタイヤなんかスポークからとれて
ワッカ状になってころがっていた。
あと車種はレビンの111
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:49 ID:uBOrNknE
>>401
ホストのブラックリスト?データベース入力&管理して一発参照でしょ多分。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:13 ID:ayvO1230
今日も事故ってるヤツいるんだろーな、路温低いし…
考えてはしろーね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:52 ID:yI+7kpVZ
禿同。
見覚えのあるクルマが事故ってるのを見るのは寂しいし。

オートサロンの関係で札幌に来てるOption2の取材班来るのかな??
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:37 ID:JvdBXI98
>403
そう簡単に使えないんだよ。 許可が色々必要でね(w
そんな簡単にどんな事例でも活用できたら、君なんか
すでに検挙されてるよ。
それとも、検挙されたいのか?(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:40 ID:TNjsSHZE
昨日札幌から支笏湖畔にちょろっと逝ってきたけど、
Pエリアんとこやたら車多かったよ。Rと7がやたら多かった。
がしがしぶち抜かれてるとなんか妙に冷静になって、飛ばす気無くなる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:21 ID:KMIoLx4H
札幌から苫小牧まで抜けようとしたら車両火災で
通行止めだった!(10時30分頃)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 04:04 ID:srp6t7E9
11:45に滝野から支笏湖に行く有明線でシビックRも横転してたよ、生きててよかったけど
右手の親指はもうダメでしょう…目の前の住人もビックリしてた(婆ちゃん)
その30分後にも石山で事故があったらしい…
案の定って感じだな、用意しといてよかった
確かに支笏湖線走るのも楽しいが、
オー○ワン買ってラリHOってのも結構楽しいぞよ。
何せ安全だし友達と一緒なら尚楽しいし。

・・・スレ違いか。スマソ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 13:55 ID:u0o4UgP9
>>406
K札にウルサイ奴に対しては簡単に使ってるよね
使い方間違ってるでしょう?

国会議員ですら・・
ラリHOって10年以上前に今は無い雑誌にも出ていたよね。何て雑誌だったかな?
その頃は結構していたな。知らない道とか山道を走ったりして面白かった。
>>412
リブレだね
マイカー情報別冊が中古車専門誌になってしまい消滅

ラリホはクイズがあるのがイマイチ納得行かないので、参加経験無し
コースも簡単みたいで、全コース図&コマ図でどこ走るのか検討が
付いてしまうし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 19:24 ID:lvZrIqDS
けどやってみたいな(笑
>>409
ほうほう。
何を用意しておいたのかキボーン。

満月の日は事故率が高いって皆さん知ってますか?
月の引力だかなんだかの影響らしいってテレビでやってました。
運送会社でも満月の日は要注意日らしいし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 20:43 ID:8DiRJYwU
>>415
棺桶
皆事故注意age
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 03:35 ID:Pf8XF3qT
ちとココのBBS見て。先日のミラージュのこと書いてら。
ttp://k_nisikawa.tripod.co.jp/index.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 09:27 ID:DpeD5xOc
>>418
土曜の昼間、ビールお供えして帰ってきターヨ。
顔も知らんヤツだったけど、あのCJ4Aとはけっこう同じ時間帯走ってたから・・・。
ナム。

STVのHPでニュースの動画配ってるヨ
ttp://www.stv.ne.jp/news/streaming/index.html?idno=20020426103013
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:51 ID:Grh58gXB
>>415
暖かい格好と応急道具v
あと、新月の夜も事故が多いンだぁよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:41 ID:4IDLI0BI
>>419
あそこの現場
対向車線側にタイヤ痕残ってたけど
下って上ってゆるい左の後の右コーナー
をインにきりすぎたor対向車が来たか?
慌てて戻して壁に乗り上げひっくり返った
って感じだろうなぁ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:55 ID:xpKMm3my
ん〜それか動物を轢きそうになったか
追い越そうとして対向車が来て…ていうのもあんでない?
追い越される側もし〜らねって感じで逃げたとか、最近の奴らはドライだから
そういうヤツも多いよ
アクシデントはパックリと大きな口を開けて
いつでも待っている
424名無しさん :02/04/29 21:24 ID:YMlmiKGz
R453、全線改良希望。
も少し道幅広げてくれたらな…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:55 ID:9KIBzXlp
それよりもウネリを何とかして欲しい・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:37 ID:eDcmfiAg
ウネリ如きでヒィヒィするようなら36号線でも走ってなさいってこった
ウネリとブラインドこそが453号線の醍醐味というもの
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:39 ID:4Zoqm5zZ
「ハンドル操作を誤って」ていう言葉をよく事故のニュースで事故の原因の如く
いうけど「ハンドル操作を誤って」というのは結果であって、「ハンドル操作を
誤らせた」原因がホントの事故の原因でしょ。そういう報道ってないよね。
今支笏湖から帰ってきますた。
連休効果からか車多すぎw

事故も多発してるようであらぬ方向へのブラックマークが
たくさんあり、皆さんも気おつけましょう。
まぁ>>423のいう通りやっちまう時はやっちまうんですがね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:01 ID:ySRTIEDa
>>424,425
文句言うなら別のトコで走ればいいのに…
何年か前の支笏湖線はもっと非道かったけどそれでも心得て踏んでたよ
オコタンペから湖畔に向かってがハチロク乗りの醍醐味だったな
左の中速で段が出来て4速レブらしてケツ出しながら抜けてけば次の高速右手前で
200出てたし、要は心構えと腕だと思うよ
ライト消して入ってけば先の事故もわかる確率が高いわけだし…
支笏湖昔の道は荒れていたね。いまはずいぶん良くなったよ。
走るときは道の状況をすべて覚えて走っていたけどね。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 08:36 ID:jhBGuXvO
今朝、黄色いエボ7(6357)が一般道の狭い道を無理な追い越しして爆走してた
スクールゾーンでガキんちょもいっぱいいるってのに何考えてんだ!?
頭アメてるとしか言いようが無い
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:28 ID:isweINm7
>>431
H系に乗る若いDNQはいつもそうですが?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:08 ID:d9OqdWqV
age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 19:29 ID:GqsLuLkW
最近の大事故は、なるべくしてなったと言うか、そんな感じのが多いね。
タイヤとかの消耗品をケチるのは言語道断としても、危険予知が簡単に
出来るような場所での無理な運転、自己過信な攻め方。
中には、マンガに憧れて現実と区別出来なくなってる人までいるとか。
それから、車のタイプ別に限界は自ずと決まっているのにスポーツタイ
プと同じペースで運転する人...
試さないとわからない では済まない事もあるのにね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:18 ID:RmDBrc5J
>>434
最後の一行激しく同意
『知らなかった』が通用するのは
少年法圏内まで!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:43 ID:A3O6uPpj
みなさんの足は200キロレベルでウネリ越えても追従出来るのですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:32 ID:GqsLuLkW
>436
完全に追従出来るかどうかは別にしても、それなりにセッティング
しておくのが普通ではないの?
雑誌なんかを基準にして、10kとか13kとか入れてたのでは、その
辺の峠じゃ飛んでしまうよ。
でも、こっちの常識は日本の非常識のようで、各サスメーカーにセ
ッティングの基本値聞いても非常に固い数値を言われる。
基本が湾岸とかじゃなぁ(w こっちは一般道で200以上出るからなぁ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:24 ID:g7FhZPo1
一時前の支笏湖はもっとウネってたから足回りは例えばハチロクなら
タナベのH150にクライムギヤぐらいが妥当だった
今は道も良くなってもっと固めのF6キロR4キロとかで十分いけるよね
もう少し固くてもイイかなと思うくらい
ただ、たまにクルマ半分飛ぶこともあるからその辺も考慮した方がいいよ
つづらオンリーとかなら別だけど…
定期age
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 08:51 ID:J8pBIdEh
age
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:20 ID:aw0oUQvS
確かに、関東なんかでこっちの現状を話すと信じてもらえない
部分は確かにあるね(w
向こうの走る足のセッティングは、10キロとか当たり前だしね。
支笏湖あたりでは、車重の違いもあるけれどあまりた固くし
ないでスタビでロール押さえる方向がいいね。
しっかりストローク取るセッティングじゃないと、どこの峠
へ行ってもダメっすな。

442オヤジの小言:02/05/01 20:42 ID:rML9og4j
とにかく死ぬなよ。
せめてロールケージは6点以上組んでおけよ。さもなければ家族に前もって
「こういう馬鹿なことやってます。死んだらゴメンナサイ。寝たきりになったら介護よろしく」
ぐらい話しておくか。

首・背中折ったら半身不随、頭打ったら運が良ければ寝たきり。フロントグッチャリ足切断。
ステアリングで親指あぼーんってか。
最近のマンガはこの辺りの点をないがしろにして、煽ってるからな。
とにかく死んだらおしまいなんだ。

今回の事故を安直に他山の石としないでほしい。
…が、一ヶ月後には頭の中から消えちまってるんだろうけど。

そうそう、国民年金の奴はちゃんと払ってないと障害年金出ないから、
バイト君でもきちんと収めておけよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:10 ID:0Ay7WvH6
>>442
>最近のマンガはこの辺りの点をないがしろにして、煽ってる
確かにもっと事故の時の残酷さとかも訴えた方がいいすよね
「いつき」あたり殺してみればわかるかも…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:19 ID:J8PObCXm
>>443
あの漫画で死にそうなタイプは池谷先輩だろうなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:31 ID:AmQZPF3i
てゆうか、そこまで本気で支笏湖仕様にしてる走り屋って居るのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:03 ID:WIMgUyoy
マスミの滝age
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 02:33 ID:JwfAIEpD
>>445
ごめんな〜〜〜〜
ウチらの周りはほとんどだ
448:02/05/02 05:02 ID:hiNLjbgf
フロントリア友に10Kならかたすぎかな?インテRだけど・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 08:55 ID:vhpEnOkK
みんな支笏湖線を全開で攻めたら、どのくらいのタイムで走ってるの?
ちなみに計測区間は、札幌側:左手Pを過ぎて一発目の左コーナー(橋)から
支笏湖側:ギャラリーヘアピンを過ぎて一時停止まで

車種にもよるけど教えてよ。
450青シビR:02/05/02 10:02 ID:SzH68VZ3
BDRS氏>>

あっちのスレがあれなんでこっちへ。。。
もう支笏湖へ行く予定がないですぅ。

27日の昼間に連れ照ってもらって満喫しました。
帰りに彼氏彼女ともに全く同じ車に乗った方が
測定のお縄にかかってしまったところを見て萎えちゃいました。

あっちのスレでねよろしくです。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:14 ID:5LsUG1XG
峠マンガで悲惨な場面は書かないでしょうな。
今は、スポーツカーの復権を目指して必至なんすから(w
ミニバンマンガなんて嫌だしなぁ。

>448
インテで前後10キロって硬すぎだと思うけど。
もっとしなやかな足の方が早く安全に走れるよ。
シャシにも優しいし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:26 ID:A1aTDc1i
あまり2ちゃんのルール知らないですけど
おじゃまします(笑)

448>インテRは新型ですか?
    旧タイプなら問題無いと思いますよ。
    リヤは8か6Kあたりが無難じゃないかな?
    あと自由長を長くするとゴツゴツ感が、マイルドに
    なるよ。
    俺は98スペに乗ってます。
    サーキットがメインなのでフロント20K、リヤ14K。
    ときどき朝7時位に盤尻(えにわ湖恵庭側)走りますが
    さすがに跳ねます(笑)。 
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:33 ID:K24vpttH
支笏湖からの帰り〜
有明小学校付近と、先日死亡事故があった付近にパトカー止まっていました。
無茶な運転はしないように〜
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:07 ID:WkhzxEOd
age
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 14:18 ID:3dpU+SlJ
mohe
456 :02/05/03 14:41 ID:upToa1I/
>>452
インテRに限らず、なんで純正の足ってフロントが軟いんだろ?
普通に乗る分にはFFはフロントを軟くしたほうが
運転しやすいんかなぁ
素朴な疑問なんですが、だれか教えてください。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:24 ID:WN8FVyG/
は?
普通はリアよりフロントの方が硬いけど。。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 16:44 ID:Ncry5uQ9
12
459 :02/05/03 17:36 ID:a+s2P6aw
>>457
新型のインテだけが普通じゃないんですね
新型インテRとiSのスプリングレート
スプリングレート フロント 3.6kgf/mm   2.8〜4.6kgf/mm ※
リア 5.8〜7.4kgf/mm 3.0〜8.0kgf/mm ※
なんでやろ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 18:57 ID:kZWmTUzh
単純にバネレートだけで比較は出来ないんだよ。
新インテは、F:ストラット、R:Wウイッシュボーンでしたっけ?
ストラットの10kgとWウイッシュボーンの10kgを比べれば、ショックの
位置(支点)が違うので同じ固さとは、なりません。
一般的により外側に支点のあるストラットの方が固くなります。
よって新インテの場合、足回り形式が前後違うのでバランスは、多分取れてるんでしょう。
461 :02/05/03 19:58 ID:RSYBrMYt
>>460
なるほど的確な説明ありがとうございます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:12 ID:BAbtqzqA
どっちにしてインテRってノーマルでも十二分にイイ足してるよね
ってゆーか最近のクルマは全部イイ!
463448:02/05/04 04:48 ID:zw8gj3oG
96SPECです。確かにいい足なんですが、もう少しロールおさえたいんですよね。
ただショックがジムカーナ用なんで・・硬いかもしれないですね・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 11:03 ID:PW+gonT4
どっちにしてインテRってノーマルでも十二分にイイ足してるよね
ってゆーか最近のクルマは全部イイ!(トヨタ以外)

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:47 ID:zIiuHRAh
age
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 07:12 ID:9IxVBDDW
朝age
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 10:50 ID:7g3KoUSV
夜中でも札幌市外ナンバー多いね。「室」とか「釧」とか。
いつもと勝手が違ってやりづらい〜(w;
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 21:27 ID:XpNKhieY
456>えーと・・・。
  言いたい事は、たぶんリヤと比べてでは無く
  走らせてみた感覚のことですよね?
  ノーマルっていうのは、どんな人でも無難に乗れるように
  作られている物で、仮にガチガチのサスペンションが
  付いていたとしたらドライビングの未発達の人は
  うまく荷重をコントロール出来ないので操作がしづらくなり
  危険を伴うでしょう。
  それに足回りって、走るステージやドライバーの好みによっても
  変わってくるものなのでメーカーもそれら全てに対応できないしね(笑)。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 21:46 ID:5t4q68xx
数字の上ではバネレートフロントの方が硬く感じるかも知れないが、
重いエンジンが乗っかってる関係で、体感レートは前後そんなに差は
無いと思われるが・・・数字で何キロがいい、ではなく体感でもうちょっと
硬い方が良いとか決めていったら、何キロだった、というのが本当のところかと。

支笏湖は柔めが良いというのは同意。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:50 ID:ASGjkGzT
支笏湖にはラリーショックが意外と合う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/06 10:55 ID:RX7zeAGI
支笏湖線で走るなら、足周りのバネレートばかりに固執せず、スタビいれとけ!
間違いないから!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 11:56 ID:dQRHKgb1
支笏湖で走り屋なんてやめとけ!山菜取り屋に転向しろ!

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:05 ID:ooKbT6FS
>>471
先生、社外スタビ設定の無いマイナー車乗りの漏れはだめだめですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:53 ID:ASGjkGzT
山菜も取りに行ったりする
たけのこウマー!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 13:58 ID:Njsc5XN7
469>そうですね。
   ただ、スプリングを何本も試すには
   経済的にもキツイと思われるので、
   いろんな人のを参考にするのはイイと思うよ。

まー、最近の車高調式はスプリングが付いてくるので
乗ってみて不満なら、それを基準にして変えてみればいい。
公道オンリーなら、たしかにスプリングはあまり硬めない
ほうがいい。

470>そうかもしれない(笑)。
   公道なんてWRCのターマックと変わらん!

12年位前、CR-Xに中古のエナペタル(ジムカーナ用)に
タナベH150、2巻きカットして滝野、支笏湖走ってたけど
結構良かったなー。
最近だと友人のEGフェリオに入ってるインテR用の
オーリンズ車高調。ギャップ拾っても、しなやかに動く。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 17:10 ID:pEAa6gEq
おーい、地方に出かけたみんなー!
今、札幌市内は、適度に道が空いてていいぞ〜。
だから、また帰ってくるのは、やめてください。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 19:36 ID:ZYwxNiRi
473>ん〜車にもよるな〜!高グレードのパーツを使うか、他車のパーツ
を使うってのも手だな〜
後は現物合わせで付けて見る!合致した時は感動物だよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/06 19:49 ID:Es76X1IC
469>車高調の良さは、知り合い同士でスプリングの交換が出来る所に
良さの一つが在るよね〜!
俺も貧乏人の一人だから、激しく同意!!
>>477-478の引用の使い方が気になる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:37 ID:5FfYWhV9
昨日は渋滞してて大変だったよ(w
帰りにS15のケツに付いて某峠を猛然と抜けて来たんだが、
後ろから見てるとダンパーが突っ張っちゃって車が飛ぶ飛ぶ。
やはり、しなやかな足が正解だと思いましたね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:06 ID:duC/eQrP
昨日36号線 恵庭付近を走っていたら後期S14が、黒煙もうもうで猛ダッシュしてた。
ターボ車でディーゼル並に黒煙もうもうってのは、エンジンが壊れてるんでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:35 ID:Jr40Pazu
↑たーびん逝ってる?と思われ。
ARUYOで息を引取ってもらいましょう。

もしくはARUYOで、ちょっぱってきて逃走中(笑)?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 02:05 ID:mRJmfGsa
>>475たとえば車高調がビルシュタインの山野スペックなら何キロくらいにしたらいいかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 08:04 ID:lXzMB+sZ
>>481
燃調こいんだろー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:48 ID:mRJmfGsa
age
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:05 ID:vrU9TmOR
>>482
タービン逝ってたら白煙だと思うよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:51 ID:K2v88Yrr
483>山野スペってCリング車高調でしたよね?
  インテでフロント14K、リヤ6Kが付いてくるやつ?
  とりあえず走ってみない事には、明確な事は言えませんけど
  公道オンリーならフロントが硬いかもしれませんね。
  10Kか8Kくらいかな〜・・・?
  ちなみに、サーキットも走るならフロントそのままで
  リヤを12Kか10K位かな・・・。
  リヤが極端に軟らかいセッティングってジムカーナ向きで
  高速コーナーでは、リヤが腰砕けになります。
  山スペ購入するんですか?
  とりあえずは付いてきたスプリングのまま乗ってみてはどうです?
  でなければ不満も分からないでしょう(笑)。
   
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 21:05 ID:K2v88Yrr
486>そうでした・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
風不死age