韓国の車事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キム
お隣さんの韓国ではどんな車に乗ってるんだろう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:50 ID:1x4usFfN
ホンデー
3♪プ:02/03/15 00:50 ID:01Q2SJqu
アイゴー
4本気:02/03/15 00:51 ID:Fwo7qGPx
さぁねぇ・・・見に行ってきたら?
ニダ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:54 ID:gx79ZXAr
日本の車は売ってるのかな?渡航経験者求む!
そんなこと知ってどうするつもりなんだ?
>>6
売ってるには売ってるんじゃ?よく知らんけど
ただ俺が言った時は町じゃ全くと言って日本車みなかったけどな
ガイドさんが言うには税金がどうのこうの・・・・だそうだ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:14 ID:4XxMCjmz
)
)    l l   l l   l l   l l   l l
)   ノ \  ノ \  ノ \ .ノ \  ノ \
)
'⌒'⌒'⌒'⌒`(⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
                        )、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  狙い通りのいい反応だ!
10人肉和尚:02/03/15 02:41 ID:SPHm60Bh
むこうの車雑誌が日本車をどう評価してるか気になるな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 02:47 ID:+zuMMM2S
むこうは日本車ほとんんどゼロ。今まで日本車輸入禁止やったし。
最近はレクサスとか少しあるらしい。
GT-Rの専門誌で韓国の金持ちがGT-Rをチューンして乗ってるの見たよ。
フェリーで日本まで来てチューンするんだそうだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 02:55 ID:+xY2Ukpx
三菱や日産が向こうのメーカーと提携してるとかで、少し前の三菱車
や日産車に似ているのが結構あるらしい。
14EG―6:02/03/16 11:41 ID:hv3/lvW8
韓国人が書いた韓国の自動車産業の発展についての論文がありました。
また民族問題になって大騒ぎになるんじゃないかと心配ですが、
見てください。

ttp://www20.freeweb.ne.jp/school/yongsun/index.htm
15 ◆R5fZcq3w :02/03/16 11:52 ID:BUtzwJMZ
上の概要だけみたけど、わざわざ日本と比較することではないのではないかと
おもうのだが。

というより、自国についての検証と考察が主であればいいのだが・・・。
比べるべきは日本とではなく、アメリカであり、ビック3であろう。

考察の出発点が嫌日感情からの物ならばおかしな論文になること請け合い.
1960年以前の日本の産業振興の頑張りを彼らは正しく受けとめられるのだろうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 11:59 ID:mA7iBHFp
清水草一が韓国までフェラーリを持っていったときのことを書いてたけど、とにかく
みんな運転が荒いらしい。ハザードをちかちかやるのは、向こうでは「どけコノヤロー」
といったような罵倒の意味だそうな。そしてすごい渋滞。穴の開いた道路。むかしの
日本もそうだったんかなー。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:00 ID:L79PgGYV
日本の車は個性がないね。出来がよくても個性がないから
車としては二流。韓国の車は個性があるのである意味日本車より
良い
18 ◆hT76nerU :02/03/16 12:00 ID:4FzkQSct
ちょーんがちゅーんする。
19     :02/03/16 12:01 ID:TBPpxASC
三菱、日産、マツダ、スズキの型遅れの冶具で作ってるので
日本の類似品者多し、
又、デボネ@系、フェスチィバなどは韓国と同時開発や、
韓国よりのノックダウン。
ヒュンデジャパンで現車に市場すると良い
懐かしい25年前に乗ってた、ニューギャランのハンドリング
感覚だった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:03 ID:mxD1evfh
ランエボWRCより速いヒュンダイ・アクセントWRCだけは認めてやる。
 
日本の自動車産業が発展した理由の一つに
戦後外国車の輸入を制限したのが功を奏したというのがあるらしいが、
韓国もそういった部分を真似してきたのだとか。

半人前の国から一応でも一人前の国になろうというときには
農業ならまだしも
自動車においてそういう障壁はもは成立しない。

自動車はまだまだ高価なものなので
家電や洋服のように安かろう悪かろうでいいやってほどまだ醒められない。
こないだ旅行でソウルいったけどみんな運転荒いね。
細い路地でもビュンビュン飛ばす。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:51 ID:rE6vqCur
な〜にいってんだか。オオサカと似たようなモンじゃなあ。
>>17個性があればいいのかね?
  個性がある韓国車は日本では売れてませんが?
  韓国自動車は5流 もさい
>>22,23
私も2年ほど前にソウルに行きましたが、模範タクシー以外は必死に飛ばしている感じ。
大阪とは異質。 あの穴ボコだらけの道であんなに使われ方するんなら、韓国車の耐久性も
飛躍的にレベルアップするカモ。
"ニッコリ直角合流"テクの大阪のタクシーに1票!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:46 ID:LHZrZp/3
>>17
具体的な説明を求めます。
カンコック車の「個性」とは何でしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:48 ID:841Qmvha

ソルトレークシティー冬季五輪のショートトラック男子1500メートル
決勝で韓国の金東聖(キムドンソン)選手がトップでゴールしながら
失格になった問題は、

米テレビ番組で司会者が犬肉を食べる韓国の食文化を

ちゃかしたことで、韓国の対米感情は悪化している。
韓国の報道などによると、金選手が失格となった直後から、
ソウルの米大使館には抗議電話が殺到。韓国メディアは一斉に
「不公平な判定」「米国選手に金メダルを盗まれた」と反発した。

さらに、米NBCテレビの番組「トゥナイトショー」で司会者が

「(金選手は)怒って犬をけり倒し、その犬を食べたかもしれない」

と発言したことで、怒りは最高潮に。
韓国メディアは「人種差別発言だ」と大々的に報じ、
政界の大御所である金鍾泌(
韓国のニュース週刊誌「時事ジャーナル」が騒動の直後に行った世論調査に
よると、「対米感情が悪くなった」いう回答が56・1%に達した。

対米感情が悪化したと答えた人のうち65%が金選手を失格として
日系米国人選手が優勝したことを理由に挙げた。
朝鮮半島情勢の緊張を高めたと反発の強かったブッシュ米大統領の
「悪の枢軸」発言を理由にした人は18・8%。
同誌は「韓国人の犬食いを否定され怒り、失格騒ぎで大爆発した」と伝えた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020301-00000030-mai-spo


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:50 ID:SZ0Vla6T
そんな事より1さん、ちょっと聞いてくれませんか。スレとあんまり関係ないんですけど。
このあいだ、家族で近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか気持ち悪い変な男がいてこっちを見てるんです(笑)
で、よく見たらなんかメガネかけててデブってて涼しいのに汗だくなんです(笑)
もうね、素人目にもわかるあからさまな”吉野家の常連男タイプ”です(笑)
あんたね、150円引きの日までのこのこ吉野家に通ってんじゃないよ、ボケ(笑)
だから太るんだよ、デブ(笑)
本来なら私たち親子連れが来るべき休日のサービスデーに一人で吉野家ですよ。
気持ち悪いですよね(笑)
「お前らな、150円やるからその席空けろ」、とかブツブツ言ってるの。もう見てられない(笑)
聞こえよがしに「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」とか言っちゃいましたよ、私(笑)
吉野家ってのはね、もっとほのぼのとしてるべきなんですよ。
Uの字テーブルの向かいに座った方といつ会話が始まってもおかしくない、
奢るか奢られるか、そんな雰囲気がいいんじゃないですか。変質者は、すっこんでなさい(笑)
で、やっと座れたかと思ったら、そいつが、大盛りねぎだくギョクで、とか言ってるんです(笑)
そこでまた失笑ですよ(笑)
あのね、大盛りねぎだくギョクってなに?わけわからんよ(笑)
得意げな顔して何が、ねぎだくで、だ(笑)
あんたは本当にねぎだくを食いたいのかと問いたい(笑)問い詰めたい(笑)小1時間問い詰めたい(大笑)
あんた、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと(笑)
牛丼好きの僕たちファミリーに言わせてもらえばねぎより肉ですよ。
ねぎだく、意味無い(笑)
大盛りねぎだくギョク(笑)これはバカの頼み方(笑)
ねぎだくってのはねぎが多めに入って?そん代わり肉が少なめ?わけわからん(笑)
で、それに大盛りギョク(玉子)。こんなの最低 (笑)
頼まれた店員さんも明らかに困惑した表情なんですよ(笑)
素人でもあんな恥ずかしいオーダーしませんよ(笑)
あんなの食べるくらいなら牛鮭定食でも食べたほうがマシだよね〜って
うちの娘も言ってました(笑)
キムチ臭えースレageるなー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 13:53 ID:fhURa0g0
一番わかりやすいのは安さだろう
後発だもの、仕方ない

あと、ヒュンダイは
WRCの活躍が日本の販売にまったく反映されてないし…

これから日本で売るならSUVやミニバンだろうけど
外車でも日本で成功したSUVとミニバンってほとんど無いということも
考えなければなりません。韓国車はもっと厳しいだろう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:11 ID:H8IMuclH
WRCね〜…日本じゃSとMがいるから、そんな手段じゃヒョンデは売り切れんじゃろ。
腐痔尾は現役チャンピョンだけど、あそこは何故かそれで売り込まんな。
32超大福餅 ◆HDOXPduk :02/03/17 22:30 ID:NsB0P7Bl
>>12
先日、それの一台に乗りました。
あっちはレギュラーガソリンなので、マップもレギュラー用でセッティング。
日本車が解禁になったのはつい最近の事。
今後は似たようなケースが増えるでしょう。
ちなみに、こう言うショーも開催されます。
www.koreaautosalon.co.kr
33ボディふにゃふにゃだそうだ。:02/03/19 00:54 ID:6E2yo4Sf
ここにカンコック車の薄っぺらい思想が現れている。
かっこだけよその国のまねをしても中身はろくなもんじゃないってことだ。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/mech/175241
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:57 ID:rTo1eHdS
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 17:50 ID:ZZNahe0M
ハイオクの無い国は嫌だぁ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:37 ID:kDmkZ53d
韓国に行ったとき 日本で見る一生分の
デボネアを一日で見たような気がする。
ちなみに私はヒュンダイXG300のオーナーです。
37急転直下名無しさん:02/03/26 22:27 ID:dtAF5vgw
>>26
どんな車にもメッキグリルがついている。
釜山に自分が逝ったのはもう8年くらい前だが
日本でVivioとか似合わないレトロ風味が流行った時は
勧告車を見てるようでやな気持ちになったよ。
日本で言う所の「DQN仕様」の比率が高いね。
なんか30%はそんな車だった。
てゆーかDQN向けクリアテールとかは勧告からの輸入品じゃなかった?
>>23
大阪よりも濃いDQN比率、更に酷い運転マナー、
「パワード大阪」と思ったよ。
最近2ちゃんで大阪文化の起源の一部が勧告にある事を知り素直に納得した。
派手好きの国民性、浪費家と倹約家の同居した所。
「つんくの起源は大阪ニダ」て所か?
38究極の選択:02/03/28 01:49 ID:NOaaQ4XG
韓国の道路が右側通行なのはやっぱアレか?反日感情からなのだろうか?

「イル式は許せないニダ!」とか言って李承晩あたりが変えたのだろうか?

*「イル式」・・・日本のやり方
というか左側通行が世界的に見てレアだと思うのだが・・・これってタブー?

沖縄も日本返還前は左側だったし・・・
↑(訂正) 沖縄も日本返還前は右側だったし・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 00:44 ID:WUkr7ZpF
ヲイヲイ、チョンのくるまなんてそーでもいいじゃん。
なんでこんなチョンスレたてんの?
BoAは好きだけどさ。
42急転直下名無しさん:02/03/31 00:51 ID:DgMA1PkU
>>39
交通に関してイギリスを手本にしたからなんだよね。
旧イギリス帝国以外で左側通行の国って他にあるのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:03 ID:TgHGE5I8
>>39

世界の約1/4が左側通行。結構多い。

>>42
タイ、マカオ、インドネシア。他にもあるかも。

スウェーデンは1967年まで左側通行。カナダは20世紀初めまで左だった。
あとハプスブルク帝国も。
4443:02/03/31 01:07 ID:TgHGE5I8
>>43上3行のソース。

http://www.ourworld.rapid.co.uk/goodluck.htm

世界中の通行区分をデータベース化したサイト(海外)があるんだがURLなくした。
誰か持ってない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:08 ID:YvkiIWb9
>>43
中国とインドは?
>>41BoA良いよね、
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:08 ID:AL75hzOz
イングランド移民の多いアメリカは

なぜ左ハンドル?
47急転直下名無しさん:02/03/31 01:09 ID:DgMA1PkU
>>43
マカオ、インドネシア、カナダはイギリス帝国だったんじゃ?
よければソースきぼーん。
48急転直下名無しさん:02/03/31 01:11 ID:DgMA1PkU
>>44
ありがと。見て来るよ。
>>46
イギリスが大嫌いな人たちの作った国だから。中学の教科書を読み返してみよう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:15 ID:AL75hzOz
ふんふん おフランス革命が悪いのね
50急転直下名無しさん:02/03/31 01:17 ID:DgMA1PkU
ネタ?>フランス革命
5143(通行区分マニア):02/03/31 01:18 ID:TgHGE5I8
>>45

インドは旧英領で左側通行。中国はかつて左。毛沢東による建国から右側通行に変更。

>>46

>>44のリンク先に書いてあるよ。

>>47

インドネシアの旧宗主国はドイツ、オランダ、日本と変わっています。(間違ってるかも・・・)
マカオは旧ポルトガル領。なぜ左かは謎です。

ソースは・・・>>44

>世界中の通行区分をデータベース化したサイト(海外)があるんだがURLなくした。
>誰か持ってない?

に書いてありました。確か。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:22 ID:qBxlXxK/
>>1
韓国では60分で150,000ウォン
本番有りでしたが、何か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:28 ID:YvkiIWb9
43(通行区分マニア)殿ありがとう。

5443(通行区分マニア) :02/03/31 01:49 ID:TgHGE5I8
>>53

どういたしまして。
5543(通行区分マニア):02/03/31 02:01 ID:TgHGE5I8
>>44で僕が言っていたサイトはこれです。やっと見つけました。

「Which side of the road do they drive on?」
http://www.travel-library.com/general/driving/drive_which_side.html
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:12 ID:OgYsWxYZ
そもそもの日本の左側通行は、侍どうしの刀が当たらないように
と聞いたが...
5743(通行区分マニア):02/03/31 02:22 ID:TgHGE5I8
>>56

その話、都市伝説っぽいと思ってましたけど、どうやら本当かも…です。

http://www.pref.fukui.jp/kenkei/fpp_relax/q&a/q&a.htm#問9
歩行者は右側通行だが・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:38 ID:KujR8rk5
>>58
ナイスツッコミ!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:54 ID:bzUKTSuz
日本人でも安心して楽しめる韓国の風俗店情報教えてください。

ちなみに最近では韓国でも援交が花盛りで、日本から日本のアイドルのCDや
生写真を持っていくと簡単にコトが進むらしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:03 ID:YgrbQGsD
>>55
貴重な情報THX。意外と左側通行の国は多いもんだねー。
6243(通行区分マニア):02/03/31 13:30 ID:PdDU02ia
>>58
>>59

むぎゅう。よく読んでください。

「日本で、「車は左側通行、人は右側通行」になったのは、昭和25年ころからです。それまでは人も車も左側通行でしたが、
交通安全のために、車は従来のまま左側通行とし、人は右側通行とする「対面交通」を取り入れたからです。」

って書いてあるでしょ。

この制度を導入したのはGHQです。ちなみに、道路自体を右側通行に変えようかという考えも、
GHQにはあったそうです。
でも当時の日本の役人さん(名前忘れた)が、「コストが掛かり過ぎる、そもそも左側通行は
日本の伝統だ」という理由で反対したそうです。

数年前の日経「私の履歴書」に書いてありました。

>>61

どういたしまして。
そうなんですか?
じゃあ、高度成長期の前に右側通行に切り替える英断がなされていれば、
日本のモータリゼーションのあり方や、自動車産業の姿もカナリ違う物と
なっていたでしょうね。(通行区分の違いが大きな内外障壁ですからね)
現代のユーザーとしては、もったいない事だと思う。
6443(通行区分マニア):02/03/31 20:13 ID:aLMO/V/i
>>63

そうですかね?僕は、そのお役人さんは偉い人だと思います。
っていうか、「私の履歴書」を読んだ時は激しく同意したものです。

「日本は何で右側通行なの?」
「アメリカに変えさせられたんだよ」
…そんなのヤダ。

>(通行区分の違いが大きな内外障壁ですからね)

そんなことはないでしょう。英国の輸入車シェアは50%近いと聞いてますが。
要はメーカーのやる気の問題。
私が云っているのは、あくまでも一消費者としての話。
国家や民族的な?プライドは別、難しいこと抜き。

>通行区分の違いが大きな内外障壁ですからね・・・
国内メーカーがもっと厳しい競争にさらされ、国内ユーザーを
小馬鹿にしたような商品造りは出来なかったであろうに・・・という意味。
現在、星の数ほどある国産車の中で国際的に通用するクルマがどれだけあるのやら・・・
また、左・右ハンドル仕様を造り分ける、企業の余計な体力浪費も少ない。

という風に小市民である私は思ってしまうのです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 05:40 ID:j2G/Ik7p
>>65
そしたら、今度は当時競争力の無かったメーカーが海外勢に押されて潰れて、
国産メーカーがほとんど残っていない&自動車業界に参入していないかもね。

ホンダはバイク専業のままとか。
ダイハツやスバルがトヨタ・ニッサン辺りに吸収合併されるとか。
マツダ・ミツビシは自動車やってないとか。

まあ、現実には昔は今以上に輸入車高かったから、
大衆車=日本車、高級車=輸入車っていう図式が
今以上に強くなるだけかもしれない。
>>63で書いた内容には、>>66の上5行に書かれている事態も含む。
中途半端なクルマ造り・小手先のギミック、子供だましの商売では生き残れない。

まあ、お節介焼き?(企業舎弟?)の役人のことだから、国内自動車産業育成とか
云って保護政策をとる可能性もある(あったんだっけ?)が。

今現在クルマで食っている人からすれば、とんでもない話かも知れないが、
純粋な消費者の立場からすれば、プラスになることが多かったかも・・・という話。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 08:45 ID:MsKTjVwJ
チョン車ウザイ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 09:43 ID:dzKEERky
別にウザイとは思わないな
だって走ってるの見たことないし(w
70韓国製品不買運動:02/04/02 03:51 ID:542ZXIqT
韓国車の出来は、想像よりもかなりいいようだが、
あの民族性のせいで、受け入れられないものがある。

とにかくありもしない歴史をネタにした
国家ぐるみの反日は止めてくれ。
日本に金をせびるのもやめてくれ。

>>69
確かに見ても気付きそうにないしw
気付くとしてもマティスぐらいか・・・・
最近、神戸市内で個人の物かどうか知らんがサンタフェとXGを見た(同じ日ではないが)。
珍しいクルマを見てチョイラッキー?と思ったが、コレで今日のラッキーを使い果たしたカモ
と思うと恨めしくなった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:11 ID:DDC740GC
ラッキーと思う精神構造がよくわからん。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 13:35 ID:dhtiRmVM
今はともかく昔は、所詮こんな各付けだから
皇帝>>>>>天皇>>>>>>>李氏
7572:02/04/02 13:37 ID:E5OLCH4V
>>73 単に珍しいから。
 うちの奥さんは、走っている黄色のビートルを見たらラッキーらしい。

>>72 の書き込みをしてクルマで昼飯に出たら、交差点の右折レーンで
MUSSO?とハチ合わせた。 神戸ナンバーだった。
今日はもう車に乗るのをヤメたほうが良さそうだ。

MUSSO〜何年か前(5年ぐらい?)対日輸出第1号?かナンカで一瞬話題になった。
メルセデス・ベンツ製のエンジンを積み、以外と端正なデザインで好感。
カンガルーバーが全然似合わない。
但し、当時の拠点が名古屋だけで「誰が買うん?」と思った。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 15:09 ID:5SUC3N6q
最近チョン車のCMみなくなった。
雑誌でもみなくなった。
撤退でしょうか?


長野の人、ビックウェーブ隣のチョン車ディーラまだありますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:39 ID:K4poCy52
ヒュンダイクーペ、イルボンシジャン発売だって。
199万円だよ。6MTもあるって。俺はパス。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:30 ID:o4MTvFcn
>イルボンシジャン

「日本市場」?

ひゅん代クーペは東京モーターショウで見ました。
乗り込んで、自慢の6MTをぐりぐりしてきました。

パキパキしたデザイン、ヌラヌラと黒光りしたインパネ、
腐ったヨーグルトをレンゲでかき回したようなシフトの操作感。

やっぱり、本物は違うね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:45 ID:VGfFAChQ
先日、会社の近くでデウ(DAEWOO)をみた。
車名が何だったかは分からなかった。2BOX、色はカッパーメタリック

最初、んん?何か見たこと無いのが走ってるな、と思った。
ルノートゥインゴにも見え、ヴィッツにも見え、リヤヴューはMAXに見えた。
リヤゲートの「DAEWOO」で、初めてそれと知った。
そのときは「へぇ〜」と思ったが、今にして、どんなものかハッキリ思い出せない。
なるほど・・・日本で売るのは苦しいかもな・・・あれじゃ一体何が売りなのか分からない。
きっと買っただけのことはあるんだろうけど、欲しい!と思わせない。
あれからさっぱり見ない事を思うと、やはり売れていないのだろう。
バカ安で売れるとも考えにくいが、あれ一体、いくらなのかな。

それにしても、いるんだかいないんだか分からない車ってのも珍しい。
8079:02/04/03 21:59 ID:VGfFAChQ
DAEWOO車で検索して、この問題の車が初めてマティスだと知った。
ほー・・・
800CCで79万5千円から。確かに、安いかも知れない。
主要装備に「デジタル時計」とか「可倒式ドアミラー」とか誇らしげに書いてあったが、どうなんだろうな
と思った。

やはり発売元韓国では、これがそれこそ日本のヴィッツやマーチみたいに普及しているのだろうか。
81小房:02/04/03 22:53 ID:blko7O9u
>>80
 すいません、うちの車(99年式)もカタログの装備に「デジタル
クロック」とか書いてありましたわ。「ドアアームレスト」つーのは
一体何事やろ。安全装備に「サイドドアパッド」とか書いてあるが、
これは内張りについた数ミリの綿のこと。ベース仕様(日本未導
入)は鉄板むき出し。
 「ハロゲンヘッドランプ」とか「グローブボックス」とか書いてあるのも
どうしましょうって感じだ。
 韓国車でないのでsage。ごめんなさい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:25 ID:4/DFWjG/
>76
あるよ、現代。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:27 ID:zvcEcYwc
>79
デーウー、マティス。
アルトベースだったりする。
8479:02/04/04 00:53 ID:7QKwaAnA
>81さん
もしやオーナーの方ですか?失礼な事書いたようでしたらゴメンナサイ。
>83さん
レスありがとうです。
アルトベースってのは知らなかった。
アルトベースでも800CC、5速MTが79マソならお買い得といえばお買い得かな?

中身がもっと知れ渡れば売れそうなものなのに。
ただ、800という排気量が日本でどう受けたか、というのが疑問です。
8579:02/04/04 06:55 ID:MRHrFUlt
今、プラウディア(=昔のデボネア)って車はヒョンデのラインアップにあるのだろうか。
XGというのがあるけど、ディアマンテに似ているようでもある。
あるいはこのXGがプラウディアだろうか。
その更に上の、リムジンもあるようだ。名前忘れたけど。

韓国の首脳クラスとか大企業のお偉方は何に乗ってるのだろう。

韓国車のナンバープレートは日本のそれに似ているように見えた。
レイアウトなんかそのまんまじゃないか?ハングルか漢字かってだけで。



86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:17 ID:fxN4zm9w
>85
プラウディア=現代エクウスとしてばりばり生産中。
エクウスのリムジン類別が三菱のディグニティ。
で、そいつに韓国の偉いさんが乗る。

XGは最終型デボネアのシャシベースでこさえた車。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 19:39 ID:GGkeC3xX
>86さん
ディアマンテベースじゃないんですか。
てっきりであまんてベースかと、かとう、
加藤あいのポッキー(?)問いつめるCMは中途半端。
「〜ちゃうん加藤」まで言えば可!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 20:32 ID:vYPqocvJ
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
チョン
89小房:02/04/04 23:23 ID:adU+NpLb
>>84
 マティスは正直ちょっと心動きましたがさすがに理性はたらいて
買いませんでした。韓国車で欲しいと思ったのあれだけだなぁ。
黄色買ってピカチュウのカッティングシート貼りたい。あれって
ジウジアーロなんすよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 23:35 ID:srmdwH80
長野のBighat横の現代で試乗してきたが、
思ってたより、はるかに出来がよかったよ。
質感、トヨタには到底及ばんが、
マツダにはどっちもどっちというかんじ。
やっぱ、日本側にも偏見かなーりあるねー。
91超大福餅 ◆HDOXPduk :02/04/04 23:39 ID:T8b50Hkl
韓国版オートサロンが明日から始まるが誰か行く?
俺は近いけど忙しくて行けない。
※このショウは日本のオートサロンとは何の関係も無い、パクリイベントです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 00:30 ID:IVnSzoq4
'01東京モーターショウで現代を見てきたが、
思ってたより、はるかに出来が悪かったよ。
全車、質感のあまりの低さに思わず噴き出してしまった。(マジ
話のねたに、XGのインパネをデジカメに収めようと思ったが
現代の営業が怖いのでやめた。
韓国車をほめるやつって、偏見かなーりあるねー。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 01:50 ID:dsZ803C6
日本で「質感がどうのこうの」と言い出されるようになったのはつい最近のこと。
欧州車も含め、グレードの高くない外車の質感はそれほど大した事は無い。
韓国車とても例外じゃないんじゃないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 03:54 ID:A79lixUQ
現代はダサ過ぎ、2〜3年遅れてる。
大宇の新しいコンパクトカーのデザインは
不覚にもちょっと萌えた・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 03:57 ID:hPKtK76p
>>94
マティス?
あれは新しくないか…
マティスとスマート、どちらが欲しいかと聞かれたら悩んでしまうかもしれなひ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 05:15 ID:dsZ803C6
乗り易さから言ったら、マティスだと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 05:17 ID:YrsCRoC2
                   , -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     < 1000!
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,、   l
       /',',',',' , ',   l     ヽ   ', ' ,' , ヽ──、'  , , ' ,', ', ',' ,' ,ヽ l
       |,' ,', ,' , '   |     ヽ      '     \  ,' , ', , ', , ' , ' ,l
       |, ' ,' , ',    /      ヽ            \  ' , ,  ', ' , , ',|
       ヽ' , ,' ,  /       ヽ            ヽ   , '  ,  ', へ
        丶,,,,/           \            ヽ ' , '/;;;;;;;\
                       ヽ    ',,          `'''''''´;;;;;;;;;;;;;;;;;
99名無し募集中。。。:02/04/05 05:19 ID:JNITOjjK
(●´ー`)<1000をありがとうだべ
100100下と:02/04/05 05:20 ID:YrsCRoC2
ヤター
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:14 ID:srutf7EX
>>93
この場で韓国車を擁護している人に対し一言。

あなた方はおそらく良い人々なので、「そんなに悪く言うことはないのに…」と思っているのでしょう。

そういう方々は、韓国車に対し、なんらかの形でその目で触れてみることをお勧めします。
モーターショウ、または「ジェトロ輸入車ショウルーム」のような、他車と比較できる環境だとなお良いですね。

「自分ならこの車にいくら出せるか…」だとか「これに5年間乗るとなったら…」と想像してみるのも良いかもしれません。

韓国車は車の形をしたハリボテであるということが、容易に理解できるはずです。
102EGー6:02/04/05 08:24 ID:qBCSAmu/
>>101
ハリボテは、言い過ぎかもしれないけど魅力が無いのは、正しい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:32 ID:A4qa2ifa
カローラDXの市場に殴りこんだら圧勝だったかもしれんのに・・。
つまり営業バンね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 08:56 ID:jCIS2UhS
カローラDXだって、長時間営業することを考えれば乗り心地が大事。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:19 ID:srutf7EX
>>103

営業活動にとってデメリットが大きすぎると思うのだが。

「あの会社はザイ曰か?」
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:02 ID:+DZ71sax
>>105
確かに。
7万円位の原付で参入するがヨロシ。大手スーパーブランドかなんかで。

で、7.2PSに縛られないスポーツ50→結構壊れない→販売店増加
→クルマ(リッタークラス)も扱う→土下座サービスで信用構築
→ミニバン&セダンを扱う→スポーツクーペの順だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:28 ID:AuOpAhyl
10万マイル保障に関しては

http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=AU&action=m&board=8313833&tid=whatisthebestcarforgt17k&sid=8313833&mid=28


and 40,000 miles passed on most of them, all hell broke loose.
transmissions wouldn't shift correctly, electrical systems failed,
gas milage plummeted, and when the cars were slowly returned to
hyundai one by one... they informed me that the powertrain warranty
nor the bumper to bumper warranty would cover each of the vehicles
defects because of various reasons.

なんて書いてあるぞ。
なんのかんの理由をつけて保証しないと思われ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 11:52 ID:mueKcsuI
ヒュンダイスレPart2、作ってもいい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:00 ID:517yElU3
ヒュンダイのクーペの新聞広告を見たよ。
実際のところ、どうなんでしょ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:02 ID:PHb51jAG
個人タクシーでXGを使う非国民が多いらしい。
え?もともとチョン?そりゃ失礼
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:16 ID:517yElU3
>>110
都内で見たことあるよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:49 ID:TS4yVyGV
でも、一回乗ってみたいね。ヒュンダイXGのタクシー。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:53 ID:BrBG5yFn
XGって、俺結構いいかも。と思ってる。
そこそこ高級感あって、3.0リットルだし、本革も選べるし・・・
ちなみに、チョンではない。
ニューディアマンテとして出せ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:05 ID:Fq7cNKze
>>113
それならシグマ復活だぁ〜
パンダパトカーにも入れてくれ(藁

正直、Made in Korea でもスリーダイヤ付けてら
そこそこ売れるんでない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:25 ID:6J9D92j4
>>113

>そこそこ高級感あって、

ないよ。詳細はショールームにて確認してほしい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 13:54 ID:RoqSMRAR
ケツが下がり気味なのが良くない>XG
現代のディーラーが最近近所にできたんだけど、もう最悪!!!!!!!
バーカ あんな車のるやついねーよ 
在日しかあんな車かわないよ
一年で撤退だな


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 15:47 ID:rljCyvsi
日本人てほんと、サイテーだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 01:46 ID:/i+xQ20z
双龍チェアマンて、正規で入っていないにも関わらず、
その割には日本の路上走っているんだよね。公用車が多いみたいだけど、
ほんとはあれが一番日本で受けるんではないだろうか。
率直なところ、韓国車は日本で売るのはすごく難しいと思う。
車そのものは悪くないよ。ムッソーはあんまり売れなかったけど、居住性とかは
下手な日本製SUVよりはるかに良かった。
日本車の質感高いったって、本気でそういえるのは限られた車だしね。
デザインは好き嫌いがあるから仕方ないけど、問題はやっぱりブランド
イメージだな。LGとか三星みたいに家電なら気にならないけど、
車は捉え方が違うしね。
チェアマンって確かメルセデスに無茶苦茶似てる車じゃないか?
実際メルセデスベースと聞いているが。
121119:02/04/07 02:03 ID:/i+xQ20z
>120
似てるというか、似せてる(w
ベースは先々代Eクラス、エンジンもメルセデスのライセンス生産品。
双龍は過去メルセデスと提携してたからね。ワンボックス車のイスタナとか、
さらにトラックとかバスとかもベンツ由来の車ばかり。
東アジア風味が適当に入ってて、ベンツ+日本車÷2という風情。
先々代ってことはW124か・・・
意外にタフでいい車かもしれん(w

まあ、メルセデスに見えないことも無いし、
明らかなMADE IN KOREAなヒュンダイよりは受けいいかもね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 04:50 ID:ixABtsNx
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 04:52 ID:udQ3TOa1
韓国にもたしか軽自動車みたいな規格があったと思うが、だれか詳細キーボン
125現代自動車:02/04/07 04:53 ID:ixABtsNx
126超大福餅R ◆HDOXPduk :02/04/07 04:53 ID:oRQPKVac
チェアマン、某中古車屋さんにず〜〜〜〜〜〜っと寝てるよ。超長期在庫。他は本物ベンツ。アレじゃあ売れないと思われ。
127現代自動車:02/04/07 04:56 ID:ixABtsNx
>>124
800ccのやつだっけ?マティスとかの。
軽自動車と一緒で、税金面とかでの優遇あったはずだけど、詳細は忘れた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 05:18 ID:WyTi1z4D
評価する前に
韓国車に乗ると在日に勘違いされそうで
選択肢に入りません
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 05:37 ID:taY/Nq64
>129
胴衣
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 06:32 ID:87u9fWfP
>>126
もし自分が大金持ちだったら、笑い話のネタに買ってみたいな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 15:33 ID:2bLmF+Cr
グリルを縦格子の鍍金ものにしているフォレスターを一瞬XGと勘違いしました。
最近クルーガーの顔がXGに見えます。疲れてるのかしら?

>120
都内で白のフルスモークでAMG風仕立てのチェアマン見ました。
エンブレムはもちろんベンツのを付けてました。
コメントは差し控えさせていただきます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 20:36 ID:41KvNzaN
チェアマンなら、黒を三重県で一度見たことがあります。
AMG風ではなかったですが、あとは>>132氏の見た車と同じで、
フルスモーク、トランクリッドには「S500」エンブレム、
スリーポインテッドスターはご丁寧にCピラーにまで付いていました。
当時はチェアマンなんて知らなかったものですから、
AMGやロリンザーでは目立たないと思った人がわざわざボディを
カスタマイズしたのか?位にしか思っていなかったのですが、
後日チェアマンの写真を見て、やっと分かった次第です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:14 ID:sz8R6+Px
チェアマンがベンツの朴李だって?あまいあまい。

北朝鮮はかつて、ベンツ190Eをそのままコピーした車を作ったことがあるよ。
フロントには、スリーポインテッドスターの代わりに社会主義の赤い星。
これは当然ベンツ本社未公認。画像を探したけど見つからなかった。

金日成博物館かなんかに今もあるはず。

まあなんつぅか、他人の作ったものを勝手にくすねる癖がこの民族には
あるんでしょうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:19 ID:cmg83Dwa
もう少し燃費を改善して安くなれば、日本車と競合できるかも。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpi02/02/nenpi02_074.pdf
マティスなんか、10・15モードで14km/gですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:23 ID:fijT8do3
チェアマンはやっぱ他所に見せたくない車なんだろうなと思ってたら
海外のショーに出したことがあるって聞いてびっくりしたことがある。
普通恥ずかしくて出せないだろうに・・・当然そのショーに出てたベンツからも
クレームが来たって。

京都でチェアマン見たことあります、フルスモでお約束のベンツマーク
またそのマークの貼り方が雑で糊とかがボディについてる(藁
ある意味XGなんかよりよっぽど商品力あるかもね(藁
>>124、128
マティスがそれだよね。詳しく知らないけど
高速道路の通行料金が普通車より安くなる。
350kmくらい走って600円くらいだった。
仁川空港高速も2割くらい安い。
138お子様はチャイルドシートを。:02/04/07 22:34 ID:8BGPG7Wf
 DEAWOOの電子部門と取引あって、2年くらい前に2回ほど韓国出張
したけど、ヒュンダイのパジェロ似とか、おもろい車いっぱい走ってたなぁ。
運転は確かに荒い。高速道路の車間距離のつめ方もすごい。

 いろんなとこ行ったけど、どこの街中にもチューニングショップがあって、
当時のヒュンダイクーペとかいじってたよ。HKS、BLITZ、TRURT
のパーツも売ってた。あと、日本のホイールの偽者とかが安い。(笑
レイズのTE37の偽者にはワラタよ。 鋳造・・・ってもろばれ。
139名無しさんに接続中・・・:02/04/07 22:47 ID:SkTrFQeX
★チェアマンの情報です★

雙龍(Ssangyong)グループの自動車メーカーであった雙龍自動車が
提携先のダイムラーベンツ(現・ダイムラークライスラー)の
メルセデスベンツ旧Eクラスをベースにベンツ旧Sクラス模倣的内外装
を施した最高級モデル。ベースがベンツEクラスだけに充実した内容だが、
発売直後に南朝鮮は経済危機に陥り、国辱的なIMFによる管理体制の下、
南朝鮮国内の高級車市場は限りなくゼロとなり、開発投資を回収できず
経営難に陥った雙龍自動車は大宇自動車の傘下に入ることになった
(メーカーとしては存続)。
大宇傘下移行直後は「大宇自動車・雙龍自動車」の連名で販売、
フロントグリルを大宇レガンザ風に変更するというマイナーチェンジが
行われたが、このフロントグリルは大不評だったとみえ、現在では
オリジナルのSクラス模倣的デザインに戻っている。

140sage:02/04/07 22:48 ID:ntiRzFF5
こないだ、魚藍坂下の交差点で青信号を渡ってたら、
大宇に轢かれそうになった。
次の日、漏れのS320と
糸井重里(事務所そば)ののってるSが
ぶつかりそうになった。
で、急でないブレーキしたら、ヒョンデにカマ掘られた。
糸井重里はその日以来嫌いじゃなくなったが、
韓国車(に乗ってる人?)は嫌いになった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:48 ID:8AHHgryz
>>138
あの肉厚で鋳造だとすると段差一発で終わりそうだな(藁
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 19:29 ID:6MYVIv2A
>134
日本も過去は真似してたし、中国の上海SH760もベンツ220のデッドコピー
だからあまり人のことはいえん。つーか、メルセデスベンツからしたら、
本音は世の中の車みんな自分とこの亜流だと思ってるらしいからね(w
受け売りだけど。

しかし北朝鮮の190Eコピー車は、過去なんかの雑誌で写真見たけど、
シートとかはずいぶん安造りの様子だったなあ。ヘッドレストがなかった
覚えがある。国威をみせるつもりだったんだろうけど、率直なところ
こんなもん作ってどうすんのか理解できんかった。
1〜3月に、おフランスに滞在したのだが、
彼の地でも、韓国車、結構走っているのでビックラこいた。

タクシー乗る機会が5度程あったが、その内2度は韓国車。
(双竜MUSSOと大宇ESPERO)
まあ韓国車の比率からすれば、これは偶然の結果か。

冬期五輪の中継番組のスポンサーは一貫して起亜自動車。

自動車に限らず、電化製品なんかも、
韓国メーカーは結構健闘している様子。
まあフランス人はケチが多いから、イニシャルコストの低さゆえに
韓国製品を買う人が多いんじゃないかな。

で、品質はどうなのか、MUSSOタクシーの運ちゃんに聞いてみた所、
「いや〜壊れないよ。前使ってたプジョー505に比べても雲泥の差。
流石、日本車はきちんと作られているよ。」

判って無かったのでsage。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:48 ID:a5R1gn+o
>>139
>雙龍自動車が提携先のダイムラーベンツ(現・ダイムラークライスラー)の
>メルセデスベンツ旧Eクラスをベースにベンツ旧Sクラス模倣的内外装
>を施した最高級モデル。

この書き方だと雙龍が旧Eクラスをベースに自社開発したことになっちゃうよ。
正確には「DBに作って(開発して)もらった」だろ。
韓国市場用に作ってやったのに、フランクフルトショーに持ち込まれたらDBもブチ切れ。

>>138>>141
量販店で1台分2マソ位で売ってるタイヤ付きホイル(ホイル付きタイヤの方が正確かw)は韓国製やマレーシア製が多いと思う。

こえーぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:59 ID:gS8waYKa
>140
その大宇って、レガンザ(4ドアのセダン、鈍牛)の青?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:00 ID:nmnwxf85
漏れは「Sに乗ってるんだぞ」なんて
言ってみる人間の方が嫌い。
そういう奴に限ってほんとに乗ってるかどうか・・・笑
>>145
違うよ。RVっぽいやつで、色は白かったです。

>>146
てか、Sって、そんなにびっくりするようなものか?
漏れの近所、土地持ってる連中は、
たいていEかSか、同じくらいの車乗ってるよ。
漏れがぶつけられたときそこの駐車場は(来客の?)F360が
とまってた。そこにヒョンデの場違い感をいいたかっただけ。
もう場所ばれたかも。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:16 ID:nmnwxf85
>>147
別にびっくりするようなもんじゃないよ。
ここの街だってやたら多いし。軽井沢。
お前がそう思ってるだけじゃないの?だからそんな
わけのわからん回答が帰ってくる。
ま、ベンツのSに乗ってる知人にろくな奴がいないからな、正直。
お前もそうだとはいわんがな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:22 ID:Mq17T0RF
>>148
ま、ネタなんだろうけどさ、
軽井沢にベンツって多いの?ちょと気になった。
メルセデスは寒い土地には向いている。夏は・・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 03:26 ID:qFOqB6dU
あげ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 03:32 ID:9QDp7vbI
現在、韓国はバブル前夜。数年前のIMFまで介入した経済危機を財閥解体等までして構造改革で乗り切り、好景気。
いまはまだ、韓国車はユーロキャップ等の試験結果等を見たら欲しくないが、次世代のクルマは開発コストを多分たっぷりかけてつくってくるので欲しくなるかもね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:18 ID:eRTXeEV4
韓国は絶好調の輸入車の影響で国産車の売上に影響が出始めてる。

もちろん輸入車のシェア自体は規制があるため小さいのだが、実際
以前よりVOLVO、SAAB、BMW、MAZDA、BENZなどよく見かける。
なんらかの抜け道があるんだろうね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 13:27 ID:RU345uvb
ヤフーオート(韓国)
http://autos.yahoo.co.kr/buysell
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 15:58 ID:fheOZEkJ
日本じゃ韓国のブランドは受けんだろうなあ。
どーしても安物ってイメージあるし。
日本のメーカーにOEMで売っちゃえばいいのに。
昔、日本フォード(ディーラーがオートラマ時代?)のフェスティバ5ドアが韓国製でしたがなにか?
当時の売上はサパーリだったと思われ。
中華、自社の工場の稼働率上げる事を考えたらOEMは難しいかと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 18:47 ID:rC432hs/
>153
いまは規制がなくなりました。

>155
北米では、三菱が現代エクセルをプレシスって名前で売ってた。
欧州ではギャロッパーも低価格版SUVとして扱ってる。
158名無しさん@そうだドライブ行こう:02/04/10 20:40 ID:0QHan6iG
age
159153:02/04/10 23:44 ID:c4UKHzxb
>>157
表向きはそうだけど輸入ライセンス取るのにえらいお金いる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 23:45 ID:rtjy7B8W
>155
光岡あたりなら買ってくれるかも(笑)
>159 本当なんですか?私は知識がないのでマジでお聞きします。
でも、それってWTO違反の可能性はないんでしょうか。
非関税障壁ですよね、かなりあからさまな。
162153:02/04/11 20:26 ID:STv6Lq1Z
>>161
昨年韓国の自動車販売業者と、輸入車販売をやろうということで
いろいろ調べてもらったんだけどそういう風にいってました。
向こうがまだ早いという判断をしてきたので詳しい手続きや金額に
ついてはきいていませんが。
でも徐々に緩和されるような口ぶりでだったと思います。
163161:02/04/11 21:09 ID:8QRo43AW
>162 ていねいなレスありがとうございます。
グレーゾーンと言うか、ギリギリの所なのでしょうか。
貿易をすることに、制限を付けてもあまり良い事は無いでしょうが、
なにか釈然としませんね。
発展していく国の矜持が感じられないと言うのか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:31 ID:DasFUGa7
関税障壁はなくなっても、関連の諸法制が追いついてないんだろうね。
でも、レクサスが輸入車とはいえそれなりに売れてるというのは意外だったな。
店もソウルと釜山に合わせて3つぐらいしかないのに。
韓国では信号赤でも右折できるのはビビッタ。
歩行者用の信号なんかは、青に変わったと思ってらすぐ赤に・・・。
道路はサーキット化してる。
ウインカーは常に点滅、針路変更なのか曲がりたいのか紛らわしい。
渋滞はすごい。
タクシーはスピード出しまくりだけど、「ゆっくり走って」て言えば
それなりに走ってくれる。(常識らしいけど)
タクシー利用中に、運ちゃんがスピード違反でつかまることが多いらしい。
バスがものすごいロールしながら交差点を曲がるのは怖かった。
燃料(ガソリン)は一種類しかないらしい。(ハイオク・レギュラーの区別がない)
LP?ガスの車が多かった。
これから韓国に行かれる方、車には注意されたほうが良いですよ!
※狭い道で車同士がすれ違うとき、ほとんどと言っていいほどお互いに譲らない。
 人間も同じ。平気で肩ぶつけてくる。
悪いイメージだけ言ってしまってすいません。

166名無しさん@そうだドライブ行こう:02/04/12 00:14 ID:gy2QWMkB
>>165

それがチョンです。
>165 アメリカの道路交通法を、参考にしてるのかな。
アメリカでは、標識が立っていて、赤でも車両が右折できる場所がある。
確かに、危ないとは思うね。
>>167
どうでしょうね。
右ハンドル、右車線走行ですから。
個人的には、右車線走行で赤信号右折可は、歩行者にとってかなりのリスクが
あるかと感じました。(歩行者の飛び出しはとくに危険かと)
169168:02/04/12 01:45 ID:/9jSD389
思いっきり間違えました!
>右ハンドル、右車線走行ですから。
左ハンドル、右車線走行です!
すいませんです。
日本でも常時左折可って結構あるよ。
韓国には左折禁止というところも多い。

横断歩道では歩行者に注意義務があり、
飛び出した人が悪い。逆に横断歩道以外の
場所では車に注意義務があり、人ではなく
車に責任がある。日本と逆なんだね。
171165・168:02/04/13 00:24 ID:EiTh+V81
>>170
歩行者に注意義務ありというのはすごいですね。
172153:02/04/13 02:21 ID:nufa/bys
>>163
その後電話で通訳にきいてみたけど、金額はわからないがライセンスの
名義に1億ウォン以上必要との話。輸入ライセンスを持っている人がほとんど
居ないという話もきいたことあるので
1.輸入ライセンス取得に1億ウォン以上必要
2.ライセンスは極少数しか交付されず、名義借りに1億ウォン以上必要
このどちらかではないかと思います。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 10:47 ID:t8cxdvpu
age
174163:02/04/13 17:05 ID:AljFOrkB
>173 前時代的ですねやはり。エリザベス一世の御世じゃないんだから。
管理はしやすいでしょうが、官僚の管理能力(なにしろ貿易ですよ)に、
そんなに信を置いてて良いのでしょうか。
なんだか、面白い国ですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:18 ID:YpaLj2N7
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6686/smsy.htm
このスレにぴったりのHPハケーン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:28 ID:nufa/bys
>>175
SM5はガワだけサムソンな日本車として韓国では認識されてるけど
韓国人がエンジンは中古を使っていると怒っていた。
本当にそうなのか?旧式エンジン使っているとかそんな話あたりが
間違って伝わっているような気がするのだが。
それでもSM5は国産の中では人気車種だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 21:49 ID:ukYw6Pis
>韓国人がエンジンは中古を使っていると怒っていた

それは「最新のエンジンを技術供与しない日本が悪い」と逆ギレしてるのです。
日本のお下がりは、彼らの妙なプライドが許さないようです。
GDI供与前も「三菱はなぜ早く最新技術を供与しない」とキレてました、韓国人。
そんな韓国人に、日本人的感覚で対処すると
三菱みたいに技術盗られっぱなしに(w
>177
日本に対してじゃなくサムソンに怒ってましたよ。
エンジンルーム見れば中古とわかるとか、、
>179 でも、日本の車は事情があって、
「買わない」のか「買えない」のか。そのあたりが論議の中心ですか。
私は、両方の複合理由だとにらんでます。
>>180
日本の車は右ハンドルが金持ちの若者の間ではやっていますが
まだまだ高価です。ほとんど輸入できないに等しいですからね。
ライセンスの件もありますが車検とるのも大変らしいです。
適正価格で輸入できれば韓国中が日本車になりますよ。みんな
ほしがってます。その気持ちを癒すのがSM5というところでしょうか。

それでもアメリカ経由はまだましという話は聞きました。先日、
ロードスターの左ハンドルの新車らしきものを見かけました。
おそらく米国からだろうと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:03 ID:PkwsdgjE
>>181
広島から釜山まで船で半日。マツダさんも存分に輸出できたら楽だろうなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 08:57 ID:8QQuolI5
ttp://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0002496.jpg
この写真は1991年に釜山で撮ったのですが、大宇と書いてあったような、、
なんて車なんだろう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:30 ID:LS2RAEbz
>>183
それ DAEWOOのRoyal Salonって車(多分後期型)
現在ラインナップにはなかったと思う。

蛇足ながらこういうサイトがある。見てみ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6686/history.htm
>>183
大字インペリアル。初代オペルセネターをベースに仕立てた当時の最高級車。
日本から来た観光客がこれをクラウンと見間違えるほどフロントデザインが
よく似てる。
186184:02/04/14 11:49 ID:LS2RAEbz
うーん間違いだったか。スマソ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:59 ID:7Dv3EXpI
カンコックでシグナルに従って横断歩道を歩いて
いた日本人観光客が、右折(日本では左折)地元車
に轢かれ死亡した・・・・こんなケースで、保障はどう
なる?
日本の場合は、危険な運転とみなされないときは「業
務上過失致死」罪に問われ、当然補償金が保険会社か
ら(自賠責&任意保険)相当額が支払われる。
>>186
いえ、間違いじゃないよ。Royal Salonの後期型はインペリアルと同じ
顔だったからそちらの方が正しいのかもしれない。こちらこそスマソ。
自分はこれを参考にしたよ。
ttp://kradlabs.telemind.net/reports/automotive/index.html
189183:02/04/14 12:21 ID:voi/A+ff
>184.>185
変わった王冠マークのクラウンだなって思ってたのですが、オペルベースの
車なのですね。サンクス。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:40 ID:ZwRg2F1A
taxi,安いね。
ニポンが高すぎるだけか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 05:47 ID:TuKz7efk
かれこれ五年程前に、学術シンポジウムで韓国に行ったときの話。
三泊ほど、向こうの院生の家にお世話になった。
その人の乗ってた車が、確か、現代のSUVっぽい車だった。
なんとガソリンとLNGのハイブリッド仕様だった。

あと、韓国ではメインストリートの三重駐車は当たり前(苦藁)。
奥の車はどうやって出すのか?と聞いたら、周りの車を押して動かすんだと。
サイドを引いてないらしい。。。
マンションの駐車場でもそうだった。
別の人は平気で他人の車の前に止めてた。が、サイドを引かない。
この車が出るときは、勝手に動かしてくれるから、と。

夜間は路線バスが路駐してたりして、なんか凄かったなぁ。
ま、非常時はその道が滑走路になる、というだけのことはあった。

あと、高速道路にやたらと陸橋が架かってて。
聞いたらやはり非常時には、それを全て落としてバリゲードにするんだと。
北とは休戦しているだけだからね。日本とは違うなと、つくづく感じたよ。
192名無しさんそうだドライブへ行こう:02/04/16 05:51 ID:F9OfFD6Z
ほぅ、面白い話だね。こんな話が聞けるなら
車事情に関心持って旅するのもいいね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 10:22 ID:Wp0hw1Ei
サイド引かない駐車は向こうでは常識です。
デパート、ショピングセンターの駐車場は
たいてい通路にガンガン止めてます。
車を出す人は前の車を押してどかすのです。

デパートには交通整理がたくさんいて全ての
車にお辞儀してます。これは見ものです。

裏通りは駐車し放題なので韓国では駐車場を
借りなくても大丈夫。だからみんな縦列駐車は
上手なんだけど車庫入れが下手なんだよね。

大通りは駐車禁止になっていることが多く、
駐車禁止取られるとレッカー移動されて
5000円くらい罰金取られます。
良い流れになってきた。事情通のみなさんに感謝。
>191>193の様子は、イタリア,フランスあたりを思わせる混乱ぶりですね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 17:17 ID:Wp0hw1Ei
車事情でなく交通事情であればまだネタあるよ。

高速道路は一番左の車線に青線が引いてあり、
バス専用となっているが誰も守っていない。
だが渋滞になると違反をとられるのを恐れて
きれいに車線にわかれる。

高速道路には街路灯がなく夜間の運転は非常に危険。
一説によれば滑走路にするためだとか。

40〜50キロごとにサービスエリアがあり大体日本と同じで
食堂やコンビニ、屋台などが出ているが、かわったところでは
たこ焼きも見かけた。

高速道路では救急車も見かける。重病などはソウルまで
運ぶようである。緊急時はヘリも使われるという話。

韓国では渋滞になると道に物売りが現れる。自動車専用道路で
車の間をぬって売って歩いているが、買っている人はみたことない。
同じように高架橋のしたなどで包丁とか売っているのを見かける。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 14:10 ID:967KdhOF
韓国の車事情に関する記事がありました。
韓国
人口       約4600万人
交通事故死亡者数 約12,000人
自動車保有台数  約800万台
日本
人口       約1億2000万人
交通事故死亡者数 約9000人
自動車保有台数  約6200万台
人口で日本の半分以下
自動車保有台数で日本の約7分の1
しかし交通事故死亡者数は、日本より多い
これって(以下略
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 14:18 ID:/6ufDKz9
修学旅行で韓国行った時バスで高速道路を走ったけど、運転が荒くて恐かった。
宿でTV見てたら、バス事故が起こったニュースが流れていてあの運転なら…と
思った。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:40 ID:shLlMClC
>>196
いやぁむこうさんの車ってタフじゃないとダメなのね。
ヒュンダイの車もバンパーのところを丈夫に作ってあると説明を受けたけれど、納得します。

衝突安全性の高さで知られるホンダ車、あっちで売れるのかしら?
親方だったらきっと口角泡を飛ばして(以下略)
199超大福餅 ◆HDOXPduk :02/04/17 21:49 ID:5WDExNor
ぶつかると潰れる車は戦闘能力が低いと判断されるので、クラッシャブルゾーンを持つ衝突安全ボディのホンダ車は売れません。
200ゲトー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 09:51 ID:0uDlLFHD
ソウル市内など東京より遥かに道が広く碁盤の目になってて
近代的に見えるけど、中央分離帯のない片側5車線なんかも
多いよね。あれってやはり有事滑走路にするため?
あんな道路で中央分離帯がないなんて、重大事故多くてあた
りまえのような気がする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:13 ID:6v54Z53v
>中央分離帯のない片側5車線

おそらく江南のテヘラン路あたりのことをいっているのだと思うけど、
あのあたりは信号でも左折禁止が多いから中央分離帯はあまり
関係ないと思う。それに道がでこぼこだし高層ビル街だから滑走路
ということはありえないと思う。

#韓国は基本的に信号以外では左折禁止。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 13:02 ID:YrI5M9pU
>>202

なら、なぜ中央分離帯を造らないんだろう?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:02 ID:ne8QDW9C
金がないから。イジョ。
205EG−6:02/04/20 22:10 ID:Ej3DPRTO
オートアスキーに上海モーターショーの記事があったけど。
中国の自動車メーカーが本気で稼動したらチョン車は、あっとゆぅまに
消されそうだな。
小姐も綺麗所がそろっていた。
いくらなんでも、それは無いだろう。車造りは、総合芸術みたいなもの。
単純労働が関の山の文盲を国策でキープしている国だよ、虫獄は。
207 :02/04/21 02:11 ID:3zaj6FfA
>>206
あそこの国は、「単純労働が関の山の文盲」もたくさんいるけど、
「天才」もいっぱいるしな。

チョン車はヤバイと思うよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 13:48 ID:+knsi8zo
これ、どゆこと?
現代車、エンジン技術を三菱などに販売
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1019136395/
209EG−6:02/04/21 14:04 ID:nT546QBt
コストダウン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:57 ID:8uAYE4WC
グループ内使い回し。
211E-DAJPF:02/04/21 18:59 ID:sLt08u4i
>>208
さほど技術的に難しくない普通のエンジンなら
日本で作るより向こうで作ったほうがよっぽど安上がり、ってことではないかと。
逆に三菱の技術者と工場の仕事をあっちに持ってかれちゃった、というか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:01 ID:8uAYE4WC
ヒュンダイのエンジンをベースに三菱が改造、製造はアメリカだっけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:09 ID:jpC8dncU
エンジン技術販売ではなくて組み上がった安物エンジンを安物車に乗っけるために
三菱とかに売るの。
大体、元祖自動車製造会社ダイムラーとかに供与する技術があるのか?
チョソは言葉に無理有りすぎ、みんな真に受けないように。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:24 ID:SrHfOglm
今度の大型連休。自分の車を韓国へ持っていって乗る人いる?

あちらの信号スタートダッシュ。かなり、鋭いらしいけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:47 ID:UAXMwb95
韓国行って驚いたのは、日本じゃ自然渋滞になるような交通量でも
不思議と流れてるんだよな。車が常に前へ出ようとしてるというか。
割り込まれても不思議と腹は立たなかった。動きがキビキビしてるんだもん。

日本みたいに、さっさと行けバカ!っていうシーンがないからかもしれない。
とりあえず、割り込んだら窓から手を出す。相手からはクラクションがプッと返ってくる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:48 ID:/leHMxD1
>>208
今日の新聞にダイムラーと三菱が小型車用エンジンを共同開発したって載ってた。
最終的にはドイツで生産して三菱に供給だと。
ヒュンダイの名前はどこにもなかったけどこのエンジンではないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 20:33 ID:mbu5dshe
>208のリンクの143を見て仰け反った。
これが国際舞台で商売行う会社のする事か?
ギャグにもほどがあるっちゅうに。
218 :02/04/22 21:33 ID:JUBN6+LL

ニュース極東
現代車、エンジン技術を三菱などに販売
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1019136395/l50

の134 はおもしろい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:33 ID:JUBN6+LL
143だった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:21 ID:xaOXCDLd
年末に釜山に行ったんだけど、思ってたより交通マナーは良かったと思う。
ひどいって聞いてたんだけど、日本とあまり変わらない感じ。
タクシーも丁寧な運転で親切だったし。何より安かった。
もっとも、その時は中国に住んでたんで余計にそう感じるだけかもしれんが。

友達の車に乗ってたんだけど、駐車場を探してうろうろしてたね。
何処もいっぱいで、なかなか置けなかった。
路駐はあんまりなかった。
ソウルと釜山とでは事情が違うのかな。
221名無しさん@そうだ:02/04/25 12:31 ID:bUCbfOas
釜山にしか行った事ないけど4年前に行った時は酷かったよ。
空いてる道ではそうでもないけど渋滞の時はマジ酷い。
基本的に道を譲るという事はない。
はやく頭突っ込んだ方が勝ちみたいな。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 14:13 ID:5/WhIjJO
221>東京となんら変わらないではないか!
223153:02/04/26 20:51 ID:slIxCiMm
>>161
遅レスですけど韓国はカリフォルニアとともに排ガス規制が世界一
だそうです。(本当でしょうか?)
それで、韓国の日本車の排ガス検査のライセンスを持っている人が
4人しかいない。ソウルに3人、釜山に1人。でもリベートを渡すことに
よって、、、、ということらしいです。
排ガス規制に関しては、検索しても韓国の規制値が判らなかったので、
なんとも言えませんが、
アメリカの場合は、メーカー別の総量規制のような政策をとっていると、聞きました。

しかし、日本車の排ガス検査のために、ライセンスを発行して検査人を制限するとは。
国民の健康よりも、非関税障壁つくりに奔走している役人か・・・・。
両班の国も、かなり深刻だわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:01 ID:IRqEN/3u
韓国ではAT車の比率はどれくらいなの?

>225 また、調べにくそうな事をサラッと言いますね。
日本でのAT普及率は調べられますか? ←↑私も知りたい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:50 ID:quGhH3yf
>>226
本来の普及率といえる現存車両のAT車率の正確な数字はさすがにわからないが
販売車数のAT車比率なら出ている。
実際のAT車比率もこれに近い数字になっていると思うけどね。

http://www.jada.or.jp/newdaisuat.htm
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:51 ID:tinJiwa4
なー、チョンなんてどーでもいいじゃん。
もうチョンネタやめない?
おもしろくないよ。キムチ王国は。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>222
用賀料金所から首都高入るところですか。
あそこはすごいですね。私も思わず運転者に
「ぶつけて道空けさせろ」と指示を出してしまいました。
もちろんぶつけるわけないですが。