【マッドネス】初代ホンダシティ!これ過去最強!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
♪ホンダッ!ホンダッ!ホンダッ!ホンダッ!♪30代以降の国民は誰もが知っている。さぁ一緒にムカデダンスを踊ろう!(モトコンポも付録でつけるぞ)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 04:50 ID:jCPxjbVE
シッティータボー!!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 04:57 ID:HMT3/m+E
冷蔵庫標準装備車
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 05:03 ID:Mo3h4WTi
ホンダ初のターボ車=シテイタボ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 05:10 ID:srpDAuwT
うちにアル。ただし物置きとして(w
6カンチョ♪ ◆WILLysWM :02/03/07 06:18 ID:dWpNbD3I
モトコンポ持ってますが何か?
ブルドックUは面白いクルマだったね。
81:02/03/07 14:41 ID:K/vU2kyw
モトコンポを積みっぱなしだとリアサスのヘタリが早いと聞いた事があるが、どうだ?
9車連盟!:02/03/07 14:44 ID:g2qqHime
うちにも昔有りましたね。ノンターボですがMTだから楽しい車でした。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 14:47 ID:9sDynutb
>>7
シティ・ターボUのニックネームが
ブルドッグじゃなかったっけ?
11車連盟!:02/03/07 14:51 ID:g2qqHime
確かそうですね。ブルドッグですよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 14:57 ID:JaCUilw8
モトコンポ、マジ欲しい…
どこぞの学校の美術の女先生がブルドッグUをレース仕様並みの
オーバーフェンダーにして乗ってるって奴が昔のJ’sティーポに出てたな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 14:58 ID:mKVK0Ql2
>>1
当時のCM、何処かで見られないかな?
20代半ばだが、強烈な印象として残ってるよ。
14車連盟!:02/03/07 14:59 ID:g2qqHime
シティカブリオレはいかが?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:00 ID:CARNr5cU
モトコンポ誰か売ってくれ!!?
…って板違いじゃーーー!!!!!
逝ってきます
16車連盟!:02/03/07 15:02 ID:g2qqHime
モトコンポは今は中古でも10はしますね。
俺はモトラも欲しい・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:15 ID:JaCUilw8
シティカブリオレ、近所で乗ってる奴がいる。
前は赤の塗装が劣化してオレンジみたいな色、
樹脂パーツも白っぽい感じで乗っていたのに、
最近、偶然すれ違ったら凄い綺麗な赤と真っ黒になっていた。
愛情持って乗ってるんだねぇ。
18カンチョ♪ ◆WILLysWM :02/03/07 15:17 ID:dWpNbD3I
今度モトコンポの、ホイール、足廻り、エンジンをディオの物に積み替えます。
パーツは揃ってるんだけど暇がない。板違いすまん。

被り俺はほすい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:18 ID:nB8KC2mz
モトコンポってトゥデイに積むモンじゃないんですか?
20車連盟!:02/03/07 15:21 ID:g2qqHime
俺の近所に止まっているカブリは
オールペンの水色です。初期カラ
ーを乗り続けているのは正直すば
らしいです。。。。。。。。。。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:23 ID:CARNr5cU
>>19
某アニメの影響だな・・・(w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:25 ID:JaCUilw8
>>19
そりゃ東条さんのブレーキ非強化ツインエンジンミニパトトゥデイの漫画だろーが!!
アニオタの知り合いの奴の家で始めて読んでハマッテもーた。
藤島の漫画には時々カーマニアの琴線に触れるものがある…。
ちなみにシティのチョロQにはリアハッチ開くとモトコンポが入っていた。
23車連盟!:02/03/07 15:25 ID:g2qqHime
そうかも。確かタミヤのプラモで車にモトコンポ付きのが
有った気がする。車種は忘れたがホンダの・・・
24車連盟!:02/03/07 15:27 ID:g2qqHime
シティだ!!!!
25車連盟!:02/03/07 15:31 ID:g2qqHime
シティこそが最強の大衆車かも・・・嬉
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:33 ID:5WxwiD6+
シティーターボ、ターボUはまさにホンダのホットハッチって感じで
大好きでした!
あんなんまただしてくれないかなー
フィットターボ・・・ちと無理があるかなー?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:34 ID:1z8fcL/3
>ブレーキ非強化
助手席の方が足でブレーキをアシストしてくれますのである意味強化かと
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:34 ID:CARNr5cU
女性ウケも良いよね。
シティとトゥデイは
29カンチョ♪ ◆WILLysWM :02/03/07 15:39 ID:dWpNbD3I
ttp://caramel-2ch.s3.xrea.com/car/uploda/img20020307153805.jpg

カメラがボロなんで写りが悪いけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:41 ID:lfwruMoM
漏れもターボU乗ってたけど、楽しい車だった。
加速じゃ1.6に負けなかったし(当時)。
ただシャーシがエンジンに負けてたから危ない車でもあったけど。
もう2度とあんな車出ないだろうね。

最近はカブリオレ以外はパッタリ見なくなったなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:43 ID:CARNr5cU
>>27激しくワラタ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:44 ID:5WxwiD6+
トールボーイコンセプトは、今の車のトレンド
シティはそれを読んでいたのかなー?
あのデザインは今、街中で見ても古臭くなさそうだね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:10 ID:jNxxdl5X
>13 なつかし〜のたくさんあるみたい
ttp://www.pure.cc/~col/04cm/index.html
347743@:02/03/07 19:49 ID:J50ord6n
age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 19:57 ID:wAjnomXy
そういや昔、鈴鹿でシティターボUレースてのがあったな。
たしかそのレース車がホンダコレクションホールに置いてあると記憶してるが、
他の車体は残ってないのか?アレなら乗ってやってもいいが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 20:18 ID:pN9X/46k
>>27
俺もワロタ。
でも支給されたばっかりのブレーキパッドがすぐ磨り減るな。
>>35
よく転がるレースでしたな。
鈴鹿周辺のレース屋さん回れば、物置になった奴があるかもね。
しかし、あんた「乗ってやってもいい」って…何様?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 22:22 ID:6BT/s6Hl
まだ買えるかな?シティーターボorターボU
激安だったらちょっと食指が動くかも
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 01:45 ID:M6z0LS9Z
>>37
買えないことはないがそれなりの覚悟が必要と思われ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 01:53 ID:cOpdBkgT
上広がりのターボゲージ素敵。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 02:12 ID:aIgNjT0W
舵角を与えたままターボゲージ満開にすると
どこへ飛んでいくか(転がるか)わからない
へなちょこシャシ。で、重心は高いの。
まー今もって、素人にはおすすめできない(藁
4113:02/03/08 02:15 ID:v9WTQgm6
>>33
全部見せてもらいました。ありがとう!

おいらが覚えてたフレーズは、CM最初のほうだったんだね。
>>1さんの、♪ホンダッ!ホンダッ!ホンダッ!ホンダッ!♪
は、始めは、何のことやら分からなかったんです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 02:22 ID:xfvT4QNw
そう言えばシティコネクションなんていってゲームにもなりましたね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:24 ID:nLaaIpu2
いっつあんage
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:27 ID:H3SwQ9kx
フィットとどちらが、重心が高いのだろうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:28 ID:umelNLeY
うちの学校の技官がシティカブリオレに
ブルドック用エンジン乗せたやつを今でも大事に乗っているらしい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:31 ID:H3SwQ9kx
シティ、トゥデイ、明確なキャラがあったよなぁ・・・
47名無しさん@そうだドライブに行こう:02/03/08 19:20 ID:y3NYUZx6
昔、とある漫画家がシティに”ターボ丸”という名前の犬を乗せて、
「シティターボだぜ。」
とほざいていたなあ。
48とろりん:02/03/09 07:13 ID:nlE8PtfO
こちらは伸び悩み?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 07:27 ID:ZYoCoJk4
犬の名前好きだなぁ?
ブルドッグとかビーグルとか・・・・。
5012番、美術教師です〜:02/03/09 08:33 ID:EIhn+edY
こんにちは〜遊びにきました〜
楽しいお話読ませて頂いてありがとうございます〜
CITYをよろしく〜
食指が動きましたらオーナーズクラブへ是非!

お待ちしております〜
5112番、美術教師です〜:02/03/09 08:36 ID:EIhn+edY
こんにちは〜遊びにきました〜
楽しいお話読ませて頂いてありがとうございます〜
CITYをよろしく〜
食指が動きましたらオーナーズクラブへ是非!

お待ちしております〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 09:01 ID:tiUd+dum
マッドネス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 21:10 ID:om8m7+Iz
CITY OF ANGEL
54にしむら りか:02/03/09 21:12 ID:VyQT2YQ0
>>47さん。
そのしちーさんで名古屋空港さんからの専用道路さんをぶっ飛ばしたんでしょうかねぇ。
>>54
そのころにはもう次の車に乗っていたと思われ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 21:18 ID:xot61oBC
おい1!こんな、スレ立てやがって!
元ターボUオーナーとしては、非常に嬉しいじゃないか。

所で、今思うと、ドライビングポジションが軽トラちっくじゃないか?
57名無しさん@そうだドライブに行こう:02/03/09 21:26 ID:MjPnQZzg
>>55
今だった、スーパーカーも買い放題だけどね。
その漫画家は。
58フニャ足シビ:02/03/09 21:29 ID:rneBja9o
>>55
誰?なんとなくわかるけど、違ったらハズイ・・・
>>58
ドラゴンボール
601:02/03/09 22:44 ID:eGJON7G5
>>50,51
ワタシハアナタヲシッテイル・・・。複数スーパーシティ改所有者ダト言ウ事モ。\(○д○)/ティッカム!
611:02/03/09 22:48 ID:eGJON7G5
>>48
そうだ!我がシテーの認知度と同じだ!(藁
621:02/03/09 22:54 ID:eGJON7G5
>>56
ゴリャ!56っ(フィフティシックス)!キミ本物(ニヤリ)。
はぁ・・・今日も一日シテイ整備で疲れた。
ageるなりsageるなり勝手にしろ!(怒)もう寝るっ!(車中泊)
>>50
ほ、本物?12番書いちゃったの俺なんですが…(藁。
647:02/03/09 23:05 ID:CxM65DvI
遅レスでスマソ

>ターボUの愛称がブルドック。
スマソ。ちょこっと勘違いしてたです。回線切って(以下略)
ごめんね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:49 ID:Uqb5A9Y5
むう!シティいいねー!
2年前までオイラも赤いR乗ってたけどまた乗りてー!
1さん、いいタマないっすか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 01:04 ID:S83hh4Dx
鳥山明はDrスランプが大ヒットしてたころですら、
実家から仕送りを受けていたほどの浪費家。
さすがにドラゴンボールという世界的ヒット作を出した、今となっては
お金に困る事は無いと思うけど・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:01 ID:r+B9IDoI
ブルドッグで前転しかけた人はいませんか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:18 ID:3mcxgoft
遊び心いっぱいの車だったよね
当時ターボやオープンは鮮烈すぎた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:30 ID:3mcxgoft
いまCM見たけどなんとも夢に溢れた車だな
メーカーもマーケティングじゃなくて作りたい車が作れた時代だったんだよね
フィットって良くできてるけど夢を感じないよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:37 ID:NxtYOSlT
10年前シティUに乗ってました。
4速マニュアルだったけどよく走った。リッター15キロ切ることはなかった。
いい車だった。
輪島〜輪島〜
高州園! 高州園! 高州園! 高州園!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 17:39 ID:ZNty/7Du
>>71
水ぶっ掛けるぞ!
       (くだらんカキコにレスつけてくれてありがとう、と>>71さんに言いたいが黙っておこう)
      ○
     ゜
( ´-`)

7473:02/03/10 17:56 ID:jymAX7TI
誤:71 正:72
スマソ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:08 ID:Kt5wPDXL
このCM全国的に有名なの?

肝心の輪島駅、無くなっちゃ短だけど…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:15 ID:AZvBIy1S
>>56
4点したらハンドルの上の方が届かなかった

それにあのハンドルってめちゃ楕円だよねー
77カブリオレ ◆OhOxCITY :02/03/11 01:27 ID:G2oEV8LW
おーおー、イイスレたってるじゃねーの。
とりあえずageとくぜ。
78フニャ足シビ:02/03/11 01:32 ID:6vqe1tMa
高州園って、石川県内だけでCMしてると思ってた。
・・・あんなの全国に流すなよ〜〜(涙
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:42 ID:XFmnoD/1
マッドネスのEPレコード持っていますが、何か?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:50 ID:ljhtjYHX

  ♪CI〜TY,CI〜TY

  ♪HONGDA,HONGDA,HONGDA,HONGDA
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:51 ID:1zeAS+fQ
>>3
誰も反応してないが、確かに装備してたね。
ブルドッグにもあったぞ。
他にあんな装備が付いてる車ってあったか?
82カブリオレ ◆OhOxCITY :02/03/11 02:01 ID:G2oEV8LW
>>81
初代フェスティバになかったか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 02:10 ID:2j3w4vh4
トールボーイシティーをさらにハイルーフ化した、マンハッタンルーフって車種
が有ったの知ってる人いるかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 05:15 ID:hPh1drU6
マンハッタンルーフ・・・シティシリーズの中で一番イイ!
(手動サンルーフ・電動サンルーフ・Hi-Fi サウンド仕様の3種類アリ)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:27 ID:yAMEUxgg
俺も10年位前乗ってた。
シティターボ
重ステなので、今じゃ乗りづらいと思ふ。
ビートルみたいに リメイクして売り出してほしい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:33 ID:flq2ogql
>>81
今では懐かしの250ml缶が4本も入れられる…。
あの装備は今の車にもオプションで良いから復活して欲しい。

新谷の「ガッデム!!」の三沢のオヤジさんが冷蔵庫に4本入れられるよーに、
と設計変更を命じているのはホンダのオヤジをイメージしたのかな?
8781:02/03/11 13:33 ID:ebyE7MGj
>>86
冷蔵庫とは言うけど、冬だったらホットにもなったと思う。
あまり熱くはなかったけど。
でも、オプションにするにはむずかしいだろうね。
付けるなら最初から。

>「ガッデム!!」
あれででてる車って、洒落ー度がモデルなのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 15:45 ID:G2oEV8LW
>>87
構造上ホットにはならないと思うが。
上の噴出し口からはホットエアが出ないよ。

ホットエアが出るのはデスロスタと足元だけ。
8981:02/03/11 16:41 ID:Fa4NVh/I
>>88
そうなの?
ただ単にエンジンルームがせまいから、その熱気であったまってただけかな?
>>87
>「ガッデム!!」
>あれででてる車って、洒落ー度がモデルなのかな?

多分。車名は「ラレード」ですから。でもシャレードに冷蔵庫なんて装備は無かったと思う。
冷蔵庫、付けて欲しいね〜。でも最近の助手席はエアバックが入るから厳しいだろうなあ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:16 ID:wbms8Cmd
あうっ、なつかすぃ〜
免許とってはじめて買ったくるまがCityR、もちろん赤、当然中古MT
北海道に連れて行って、大学生活を一緒に楽しんだ。
北海道の冬にエンジンかけるのが大変で
2回アクセル踏んで、チョーク引っ張り、エンジンキーをひねる・・・
と言う一連の儀式をしないと絶対にエンジンかかん無かったです。

峠攻めてて後輪がまるで犬がおしっこするような感じで
浮いたときはマジで転倒するかとびびりました。
鬼のタックインで無理やりコーナー曲がってたなぁ〜

冬の峠で曲がりきれないで雪山に突っ込み立ち往生してたら
修学旅行に来てた学生さんが乗ったバスが後から来て
学生さんみんなで引っ張り出してくれたのもいい思い出♪
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:22 ID:EFWHm8TH
>>91
ターボU海苔だったが、確かに良く3輪状態になったね!
今はそんな運転、絶対出来ないよなー(もう年だし)

きょう、中古車やの前通ったら、ターボUが置いてあった(20万)思わず、足を止めてしまったよ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:27 ID:wbms8Cmd
おなじだぁ〜^^
いまでも、カブリオレなんかが中古車屋に有ると
ついつい貯金と相談しちまぃます。
でも今買うとサビとの戦いだろうな〜あの頃のホンダのシャーシは・・・(わら
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:33 ID:SDo7wYgL
>>93
サビより、パワステ無しなので。自分自身との戦いが・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:38 ID:wbms8Cmd
いまの車パワステ無し、ブレーキサーボ無し、エアコンすらないんで…
こう書くとCity以下だな^^;
96フニャ足シビ:02/03/11 19:10 ID:narpEl8j
ガッデムの様にATシティでラリーなんてのはどうだろう…ホンダさん。

死ぬって。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 19:23 ID:OQYJzlEW
>>96
ガッデムなつかすぃ。
ラレード発売キボンヌ。
98 ◆R5fZcq3w :02/03/11 19:28 ID:72nuF6Wi
>>93

カブリオレは3角窓のところのドア付け根がだめになってるのが多いの.
ムリかかってるから。
以外とシャーシじゃなくて・・・。
あの車は足もとにロールゲージほしい・・・。
99WRXワゴン@元シティターボ乗り:02/03/11 19:31 ID:TunqNKg5
>>81
でも、この冷蔵庫はあまり使わなかった記憶がある。
しょせんはエアコンの冷気だから、ぬるいのを冷やす程にはパワーが無い。
かと言って冷えたのを入れると冷え冷えが生冷えに変わる。
結局、買ってすぐ飲むか、クーラーボックスを使ってた。
100フニャ足シビ:02/03/11 19:35 ID:narpEl8j
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101WRXワゴン@元シティターボ乗り:02/03/11 19:36 ID:TunqNKg5
でも、この車って当時のデザインのまま登場しても売れるんじゃないかな?
と、思わせるほどいいデザインとコンセプトだと思う。

当時はグロス100PSで690Kg。今風に安全性を求めるとネット130PSに900Kgっ
てな感じかな? タイヤも良くなってるしいい感じになるんじゃないかしらん。
>>98
×ロールゲージ
○ロールケージ
103名無しさん@そうだドライブに行こう:02/03/11 21:03 ID:CzN+VrB9
鳥山明先生が最初に買った車は、シティだけ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:03 ID:dRQnB+7Q
>>91
マジ?
俺も初車はシティ(水色)
でも 俺のはターボなのでPGM-FIなのさ。
FIをずーっとF1だと思っていたけど。
>>104
ハハハー。俺なんか、君のカキコを見るまでF1だと思ってたさ!
10691:02/03/11 21:12 ID:MzhzJ+YN
まじです。多分チョーク付きの車の一番最後の方かと。
ってか俺は初めての車がそうだったので
全部の車にチョークはついてると思ってた(^^
ちなみに家の車も当時VWビートルだったのでチョークつき

今の人なんてチョークの使い方なんて
知らんだろうな〜(バイクのりを除けば)

(|\|)

こんな感じのマークのついたレバー^^
もろチョークの絵
107104:02/03/11 21:19 ID:g0tIMVkb
>>91
なんかサー あの頃のシティって
MT車でハイパーシフトって無かった?
あれって何?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:38 ID:MzhzJ+YN
ATじゃないのか?
ホンダマチックなら知ってる
なんか、オートマの出来そこない見たいの
☆マークがレバーに書いてあったと思う・・・
自分でレバー操作してシフト変えてたような・・・

あ〜でもなんか有ったかも〜ハイパーシフト
検索したら出た。
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/4850424.html
う〜ん見たことはないなぁ。これ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:40 ID:er29Jawx
インザシティだっけ?
懐かしいな。
1101:02/03/11 21:44 ID:ITrbdnRC
>>107
実際4速、で2〜4に副変速機付きで7即。ボタンで副変速機オン・オフ可。
実際ムネオ、でムネムネ会付きで族議員。ハウス問題でオン・オフ可(w
111104:02/03/11 22:48 ID:sq+e+XRC
シティは小さなボディだから、
ハンドルを寝かせて、車高を高くして、
後ろの足下スペースを広く取ったすてきな車でした。

ところで今HONDAの革新的技術って何があるの?
FITのタンクを前方に置きました。みたいやつ教えて。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:25 ID:LiVA0KHY
蚊取り線香のブタ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:40 ID:mO1UzRWm
実はねぇ〜、シティーターボUをさらに過激にした『シティーターボUダイナマイト』
っていう車が当時無限から出てたの知ってる人いるかな?
確かチューニングしてあって140PSぐらいは出てたような記憶があるケドね!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:46 ID:x7dVHTsm
ブルドッグのCMキャラは大友克洋デザイン。
画集にも載ってる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 08:38 ID:+gInJIDO
今見ると、意外に背が低い。
台形のお尻が安産型でいい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 08:41 ID:4szOHj5K
とにかく後方視界がよかった!
初代シティは
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 09:18 ID:+AK3zqmE
初代シティのデザインでインパクトがあったのは背の高さだけじゃなかった。
前後バンパーがスカート部分までポリプロピレンの一体成形というのに度肝を抜かれた。

当時厨房だったけど、そこの所に妙に目がいった。
一体成形バンパーのその後の自動車デザインへの影響はご存知の通り。
なぜか意外と語られないエポックな出来事。
ルノーサンクという先例は有ったけど、あれは中途半端なデザイン処理だった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 09:39 ID:eS7Iwb3P
ドアポケットにペットボトルが置けるし、ダッシュ下に棚があるし、
他にも細々と収納スペースがあって便利なクルマだったよ。
燃費もリッターあたり18km走ったよ。(後期Rね。)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 10:08 ID:UlPbivT+
>ドアポケットにペットボトルが置けるし
あれ、良かったね。
250ml缶と350ml缶、両方にフィットするサイズだったし。
両方同時に入れても良かった。
あれがあったから、ドリンクホルダーなんて買わなかったよ。

難を言えば、少々手元から遠いことかな?
120104:02/03/12 10:44 ID:u4kqZX+p
フィットのブルドック仕様って出るの?
でも違うんだよなー 
欲しいには欲しいけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 11:19 ID:mHhNLQ7l
免許取って初めて乗ったのが、親のお下がりのシティEII(トゥ)。
CVCCだもんなぁ・・・あの燃費は今でも忘れられないね。20km/hだからね。
100km/h以上だすと『キンコンキンコン』って鳴りやがるのさ。
あんな車で雨の東名爆走した自分が怖い・・・
そんな俺もすっかりホンダオタ。今はEK9ですっ!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:22 ID:qJWhuKil
>100km/h以上だすと『キンコンキンコン』って鳴りやがるのさ。
そうだったなー。

>あんな車で雨の東名爆走した自分が怖い・・・
雨ならしょうがないよ。
雨の時は重い車の勝ち。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:11 ID:UQbPWMtj
>>119
500ミリリットルのペットボトルもね!
当時そのサイズのペットボトルってあったっけかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:18 ID:OfNpAGqG
今日地元で黄色のモトコンポを見た
トランクに積んで帰ろうかとおもったよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:36 ID:s2Zw2r9P
去年のモーターショーに出てたUNIBOXの
原点は初代CITYにありってところなのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:43 ID:f9vVmWpv
>121

懐かしのコンバックスエンジン
>>111
CVCCとV−TECの実現はスゲーことだと思う。

でも極めつけはインボードディスクブレーキだな。(w
128P10->W11->P12:02/03/13 01:32 ID:zsKpt5sQ
マンハッタンルーフを弟が持ってた。
横幅と高さが同じって奴。凄くイイ車だったなぁ。

無理矢理借りてあの頃付き合ってた子とデートに行った。
そんな車だったなぁ。思い出すよぉ…。街にも映えたし、海にも、山にも映えた。

デートの嬉しさと、車の気持ちよさで、意味もなく飛ばしたくなった。
あれで峠の下りで抜いてったツインカム レビンを追い詰めて…勝ったな。
重心高い筈なのに、殆どロールしなくてジェットコースターの様だった。

軽さとピックアップの良いエンジンのバランスした小粋なコーナリングマシン。
ギシギシいっても許せる走りの軽さ。車はあぁでなくっちゃ…って位にイイ。

もうあんなに軽くて速い車は安全性とか何とか言って作れないんだろうなぁ。
そして昔のホンダのあの頃の素晴らしいデザインも…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:38 ID:eVog33um
FITとの比較が出てるけど、もともと2代目CITYのグレード名だったんだよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:39 ID:eVog33um
そういえば、地元でシティPROが走ってるYO!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:42 ID:68sGzTXY
カブリオレ乗ってたよ
始めレンタカーで借りてあまりの気持ち良さに直ぐ購入してしまった
当時オープンなんか滅多になかったから凄い注目度だった
真夏の夜に海沿いをオープンで走る気持ちよさは格別だよ
真夏の昼はエアコン効かなかったけど(;´Д`)
アゲ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:12 ID:eLKfULIH
AGE
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:58 ID:HSgZJ8Qj
age
135ミニ2号:02/03/14 23:55 ID:Dfjt0yAZ
ターボ2 マジで欲しいな・・・
どこぞで安く売っとらんかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 18:02 ID:lJTttKuC
マターリなルックスのクルマだよね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 18:14 ID:avDjX65s
ダイハツ ミラが売れ出したのもこの車のおかげ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 18:20 ID:hiFtlnKR
>>4>ホンダ初のターボ車=シテイタボ

F1ではターボ無敵だったな・・・ホンダ
それを売りにしないのが、トヨタと違いいいところ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 18:23 ID:iPs0KfaY
そ-いや-、スワロウテイルで、桃井かおりが、乗ってたな。
漏れも、厨房の頃の憧れの車だた-よ。>シティ-
140スクランブルブースト:02/03/16 18:41 ID:0h7qLICQ
速度だけデジタルだったなぁ。
アイスピードのエアロホイール履かせて、マフラーはトラストの4本出し(笑)
先輩から貰いもののカーステ「ロンサムカーボーイ」に
ロゴが光るスピーカー(当時大ブレイク!)
ラブラークのエアロで走ってました。
141林檎屋:02/03/16 18:59 ID:b08zNpN6
ところで・・・

私のはシティーターボ(鑑)ですが何か?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 19:23 ID:3z7iqtcC
つまらん。>141

と、つっこむテスト。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 20:37 ID:FqI2j7Jn
(鑑)じゃなくて(監)ね。(wまちがえてやんの。>141

マーク(監)
ユーノスロードスターシリーズ(監)

ま、みんな解ってることなんで。


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 21:12 ID:CFOfc3vO
オンダオンダオンダオンダオンダオンダオンダ
ブルドックをモータショウで見た。触った。座った。
まさかあのマンマで世に出てくるとは思わんかった。
驚いた。直ぐに買った。凄い加速で満足した。
でもパワバルジが邪魔で、ノーマルよりスピード感は
無かったなあ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 00:51 ID:r0Gz2xTf
マンマキシマム、メカミニマムっていうMM思想が
かっこよかった、あのころのHONDA
旧トゥデイも好き・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 01:04 ID:nFWKCgXe
age
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 02:50 ID:wemkKtGy
>>143
"U"=(鑑)っつーのは違うんですか?
マク見た事無いんでおしえてちょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:22 ID:m7BdUDeA
質問ですが、現ターボU海苔の方いらっしゃいますか?
部品供給はどんな感じなのでしょう?クラッチとか、ショック、ブッシュ類等、頻繁に交換する物じゃ無いけど、いつかは換えなきゃならない物。
まだ、ディーラーで対応してくれるのでしょうか?
1491:02/03/18 03:44 ID:aS65X6f8
>>148
ワダスがそうダス。んでもって部品だが欠品は余り交換しない
部品に少々あるのみ。消耗品完璧供給。さすればデーラーでの
対応もほぼ可。しかし最近のデーラーは工賃ふんだくる割りに
部品のポン付けしか出来ないリアル厨房多し。ジジイがいるトコを
探してくれ。それかホンダ部品販売で買って自分でやってくれ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:25 ID:2aOmqK7i
で、このスレには何人いるのかい?
とりあえず人員点呼だ。

まずは漏れから”1”
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:29 ID:Au7yYIce
じゃあ”2”!
3
でも非オーナー
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:38 ID:Ime1hXl5
関越140Kmで走行中に跳石でフロントグラス割れた。視界ゼロ。よく氏ななかったもんだ。
強化ガラスはダメダメ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 01:27 ID:DATk63Oz
ここでも点呼か!
じゃあ「よん」
155WRXワゴン@元シティターボ乗り:02/03/20 01:44 ID:GFBrXsdt
えっと...........5。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:09 ID:8Yc56sx7
とおりすがりですが6
親父がターボ2のってたよ!
初カキコだが7。
始めて買った車がターボI。
HKSのセンター出しマフラー付けてDQNしてました。

>>155 WRXワゴン氏も乗ってたんだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:17 ID:lJrtlRPl
8
30万車検付でCityRを15年前に買った
159104:02/03/20 09:01 ID:4BPLlogd
以外と盛上がってる。
マターリ
160104:02/03/20 09:02 ID:4BPLlogd
点呼忘れた。
9

またーり10
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:45 ID:IzwHTOAQ
さりげなく11
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:52 ID:D7uEfoR/
12
R乗ってた。7万キロ超えたらオイル上がりで500km/L。
そんで手放しちゃいました。
164150:02/03/22 00:15 ID:ms2r0l6+
点呼をはじめた150です。
少なくともこのスレも12人いることを確認できてウレシイ。

漏れは現役カブリオレ乗りだ。
よろしくだゴルァ!!
165150:02/03/22 00:51 ID:ms2r0l6+
猛者をハケーン。
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015247850/
ここの253すげぇ
166元S57 CITY R海苔:02/03/22 17:38 ID:BqknUiwC
初めて買った車はCITY Rでした。

工房の時に発売されてその斬新さにメロメロでした。

カブリオレは今でも買っておけば良かったと後悔しています。

点呼でしたね、13
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:37 ID:YpsX9suK
おくればせながら、13!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:49 ID:ZE6U/Vr+
漏れはマンハッタンルーフのR海苔だったよ。
車の作りは古かった(Aピラーのウェザーストリップの居り返しプレスなど)
ノンパワステの割にはハンドルが軽くクイックでいい車だったよ。
しかもトールボーイスタイルは時代の先端をいっていたね。
リバイバルで発売してくれたらまた欲しくなるねえ。

CITY IN CITY
ほんだっ ほんだっ ほんだっ ほんだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:50 ID:aqPN9qXp
思うんだけど、白いヴィッツのRSどことなく白いブルドッグに似ていると思う。
170蕪海苔:02/03/22 23:06 ID:45mCrgGi
シティR乗ってて、義兄がターボ購入・・・
負けじとターボU買ったけど、カブリオレには買い換えられなかった。
その悔しさが、スマートカブリオに形を変えました。
スマカブのお尻、アンダーダッシュ、どことなくシティと似てるよ。

でもあのターボU、7年乗ったのに60万で下取りしてくれた。謎・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:15 ID:ZLhxB8V1
なつかしーっ!!
初めて買った車がターボT
強烈なタックインとインリフト面白かった!!
ボディー剛性低かったと思われ攻めてる
時、後ろからミシミシ音が聞こえて・・
友達に貸したら横転してぼこぼこに
なってしまったがね・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:24 ID:npmEi2kb
シティターボは、当時国の産車中でパワーウェイトレシオ No.1
(初代ソアラの 5M-G と同率首位)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:25 ID:YcmgET9P
初めてのマイカーがターボT。
ボディソニックつき。
初めて乗った人をびびらせてよく遊んだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:29 ID:9csXSSxP
弟が乗ってた…15 age
175蕪海苔:02/03/22 23:37 ID:45mCrgGi
ターボU・・7人乗車で急加速。若気の至りです。
流石にブレーキきかなんだ♪
176蕪海苔:02/03/22 23:41 ID:45mCrgGi
取り外し型のサンルーフ。
インロックした時、チルトアップしてあって、外して侵入したっけなぁ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:45 ID:/wzwh0UO
おれも7人乗車したことある。
こわかったーー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:51 ID:/wzwh0UO
四方八方ミシミシ
エンジンはさいこー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:00 ID:20iwgSkY
初代→二代目のモデルチェンジの時、なんであんなワンダーシビックの
縮小コピーにしちまうなかなぁと萎えた。
初代フェスティバを見て、救われた気がした。
俺脳内では、二代目シティは初代フェスティバ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:06 ID:UJg5N+WU
ブルドッグ→GA2乗り換え組ですが何か?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:33 ID:ixPjvxkS
子供が追いかけて来たな。
182150:02/03/23 13:40 ID:XcTo+kI1
>>180
初代→GA乗り換え組とか
GA→初代乗り換え組がいるよね
◆◆◆◆東京・足立区で業者が従業員に刺され死亡◆◆◆◆

14日午後4時30分ごろ、東京都足立区栗原3の居酒屋に、ナイフを
持った男が入り込み、飲食中の同区関原1、サンダル製造業吉田元治さん
(69)の背中などをいきなり刺した。男は店内に居合わせた客に取り
押さえられ、通報で駆け付けた警視庁西新井署員に殺人未遂の現行犯で
逮捕された。吉田さんは約1時間後に収容先の病院で死亡。同署は殺人
容疑に切り替えて調べている。

調べによると、男は同区江北4、サンダル製造工・李 勝広容疑者(63)。
李容疑者は吉田さんの会社の従業員で、調べに対し「仕事上のトラブルが
あった」と話しているという。
184180:02/03/23 15:09 ID:UJg5N+WU
>>182
GA→初代乗り換えってのは、よっぽど好きなんだね
漏れは、GA2にした理由は、パワーウィンドウがついているから・・・

もう一度所有するなら、どっちだろ?
難しい問題だ

#今はKA7海苔
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 15:11 ID:eaVRX94R
なんで2代目はコンセプト受け継がなかったんだろう
186180:02/03/24 02:12 ID:+qtCHZ5g
>>185
コケたから
いや、そのままの意味で
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 05:15 ID:8UGMPDcI
>>185
当時のホンダは平べったい方がカッコいいと思ってて
シティもカッコ良くしたかたんだね
188うふふ、12番です:02/03/24 08:08 ID:pwwdd+ZC
点呼、16番目にいれて下さ〜い!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 08:16 ID:E7QCrGTE
>188
おお、ZC かいロングストロークでパワフル低燃費がいいね。
190点呼16@カブ赤:02/03/24 08:48 ID:25l5dJQo
ホンダの元社長サンと何人かで車座で飲んだ事あります(w
(今は素浪人みたいなヒトですが・・)
その時聞いた話。
(その1)
ホンダシティは元々イスズ所属のデザイナーの案だった。
社内で認められなかったので、ホンダに移籍して実現した。
191点呼16@カブ赤:02/03/24 08:53 ID:25l5dJQo
(その2)
ホンダの開発評価部門は「7研」という部署が行なっていた。
元祖シティの頃は、ここのボスがイケイケのヒトだったので
ビジネス的に滅茶苦茶な案でも「おもしろそうだから
いいじゃん」で通っていた。それで製品化されたのが
ターボ1/2だったのだが、或る日を境にこの手の
イケイケ奇形モデルがパッタリと売れなくなり、その責任を
とって7研のボスは更迭。その後の方針は皆さん
ご存知の通り(泣。「アレを境にホンダは普通の会社に
なった」とはその元社長氏の談。




192点呼16@カブ赤:02/03/24 08:55 ID:25l5dJQo
シティがらみの話はコレくらいだったかな。
ウチのカブは最近ホロがヘタってきました。
193点呼17@カブ赤:02/03/24 08:56 ID:25l5dJQo
点呼訂正ですね。スンマソン。
>>191
その或る日はいつなんだろう・・・と想像してみるテスト
ビートで終わり?とか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:00 ID:jM7BZlPx
約12年前、Rのハイパーシフトに乗ってました。
ハイパーシフトは当時はおもしろいメカでしたね。
たしか燃費も15切ること無かったと思う。
乗ってたシティの色が特別色の「ペパーミントグリーン」でした。
友達につけられたあだ名が「カパエル」。
3年ほど乗って、山道で廃車っちゃいました。
今でも見かけるとハッとしますね。
Rの中古あればセカンドカーとして欲しいですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:41 ID:MiXf79hb
親父が仕事で乗ってたシティは、台風の時ドアがぶっ壊れた。
風でドアが前に開いてしまったらしい。ドアをガムテーペで車体に固定して帰ってきたよ。
それ以来親父は本田嫌いになった。

ということをこのスレ読んでて思い出した。
もう少し頑丈に作れば…。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:46 ID:+w8Rtrf4
そろってage
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:40 ID:ThDyYQ5c
初めての愛車が、白ブルドック。
その時、履いていた無限CF48を
今、ライフに履かせている・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:19 ID:lSdDgz8W
最後発のCMはジュリアン・レノンじゃなかった?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:37 ID:d66ogor9
ATに乗ってました

P R D ☆ 1

てポジションじゃなかった?
☆って?? 
201にしむら りか:02/03/27 23:38 ID:dhP6Nay/
ホンダマチックさん☆
202WRXワゴン:02/03/27 23:39 ID:RVgr/DNv
>>200
悪名高き「スターレンジ」ですな。
203WRXワゴン:02/03/27 23:41 ID:RVgr/DNv
>>202
トルコンスリップのみで発進から高速までをカバーします。
シフトショック無しで実になめらか。ただ燃費悪るめ。って感じかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:41 ID:lSdDgz8W
>>☆って?? 

CVT的な無段階変速
(実は1ギヤを長クリープで滑らせるという離れ技。)
それ何ですか?☆
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:47 ID:Z8476HZd
3年落ちで買ったカブリオレ8年乗ったけどボディが錆びてきたよ
でも良い車だった
ほんとにほんとに色々な楽しい思い出がいっぱいな車だった

冷蔵庫は高速30分くらいエアコン付けて飛ばしてるといい感じに冷えたね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:53 ID:30zmFLIr
俺も工房の時にTVで「アイアンブルドック」のCMを見て
当時アニオタだったので素直に「格好いい」と思って
まわりの連中が、クラウンやセドリックやマーク2だと
言ってる時(DQN多かったので)から「絶対に乗る!」と
決めて、卒業と同時に中古でターボ2を購入しました。
それから10年ほど、まわりから「ポンコツ!」などと言われながら
も乗り続けました。結局、最後はエンジンから異音がして、修理
にかなりかかると言われ、そのころに始めたスノボのために
RVが欲しくなり手放しました。ホンダさんに今の技術で再設計して
リバイバルをお願いしたいです。

208名無しさん@そうだドライブに行こう:02/03/28 00:18 ID:APsu3VkQ
鳥山明の最初の愛車。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 18:18 ID:WC7CsK55
さっき、真っ赤なブルドッグを見た。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:44 ID:ffLF0w79
近所のクリーニングやは、Eに乗ってます。
まだバリバリ配達すてるよ。
さすが紺バックスエンジソ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:23 ID:g+1l7BrM
シティのちっちゃなボンネットの中の
コンバックスエンジンって
なんかトラクターとか農機具のエンジンってイメージだった
212WRXワゴン@元シティターボ乗り:02/03/28 23:07 ID:TvoJHE7T
ふと、しょーもない事を思い出した。

「さーてウィンドウウォッシャーでも入れるか」とボンネット開けて
いくら眺めてもウォッシャーが見つからない。
「??????????」と?マーク並べて取り説を開こうと思った
ら外にキャップがあるのに気がついた。
キーも無く、誰でもウォッシャーが入れられると言うおもろい機構です。
213KA7海苔:02/03/29 00:36 ID:d8LJsViB
プラグ交換するのに、グリルを開けないとできなかったなー。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:13 ID:p/s/g4jK
工具ナシでグリルを開けれるように設計されていたのです。
しかし後期のモデルになるとグリルを開けるのにドライバーが
必要になってました。

215邦洋:02/03/29 20:15 ID:FVLiVl2r
本田 ジャズ、どっかに売ってないかのう?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:19 ID:5al1x/rq
ほらいぞん。
くろすろーど。

揚げ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:35 ID:dXaQXYth
>>216
ホンダホライゾン=いすゞビッグホーン
ホンダクロスロード=ローバーディスカバリー
ホンダジャズ=いすゞミュー

そーいうことじゃじゃねーだろ(w
シティの輸出仕様がジャズだ。
日本国内に輸入した人はいるのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:40 ID:5al1x/rq
>>217
50cc JAZZ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 07:14 ID:+U69NgxG
箱根age
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 11:01 ID:94YfOese
今でもあのポジションが忘れられない。
寝たハンドル 足踏みオルガンのようなペダル。
ホント復活して欲しい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
age