DIESEL規制に文句いうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952IP1A0963.szo.mesh.ad.jp:02/04/23 22:40 ID:Km4PXwf1
>>951
そのとおり。基本的にはフランスは所有年数を経るごとに税額が下がって
なかなか買いかえれない。ところが90年代中ごろに「古い車が多いから空気がきたない」ってことで
そういうことをやったと思う。確か期限付きで今はやってないと思うが・・。
953928:02/04/23 22:44 ID:SM1yPxwH
>>927
察するに、貴方も組織の方針で動いて居られるのですよね。
申し訳有りませんでした。

でも、928は規制される事を知ってしまった殆どの規制対象車両所
有者が持っている本音なのでは無いのかなと思います。

勿論私も激怒している中の一人です。
貴方も一連のパブリックコメントを読まれている筈です。未だで
有れば是非読んでみてください。ユーザーが怒る理由の全てはこ
こに有ると思います。

>個人ユーザ様への周知は大変だよ。

もう規制法は成立していますから、周知しても今度は
「何故もっと早く伝えなかった」
と別の抗議の声が出てきそうですね。もう手遅れです。(キッパリ)

そして、今年の10月以降は行政を訴えるという声が出てくるか
も知れません。あくまでも私一個人の予想ですが。

こうなったら、せめて低価格の後付排ガス浄化装置の普及を急が
せるよう動いていくしか、混乱を納める方法は無いと思います。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:54 ID:GHGA7YnV
>>953
下っ端の927に言ってもダメだよ。一番お上が動かないと。
役所って本当に面倒なんだよね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:59 ID:SM1yPxwH
>役所って本当に面倒なんだよね。
そんな事は
元半官半民の職員だった俺は重々承知。
927は末端の方かも知れないけど、もしかしたら
という淡い期待も有ったりする。
956SIS:02/04/23 22:59 ID:U7xiZXs8
パブリックコメントの回答には失望した、この国はもうだめだ、環境は最優先しないといけないけど、2回にわたってのNOX法規制、つまり1回目の規制では効果なかった=失敗だったってことを役所が認めたんだろ、
法決めた役人はみなやめちまえよ、民間ならシパーイしたら責任とらないとならないよ、回答では失敗だったからもいちどやりますって宣言してるんだろ、予算がない、言い訳せずにサービス残業てめえでやれよ、言い
訳はききたくない、法を作るならもっと、周りの準備(硫黄分取り除いた燃料、新触媒などのデバイスの開発など)整備してからやればいいんじゃないのかな?今回の規制はあきらかに前置き短すぎてますよ。今回の規
制を乗り越えるのは不可能に近いですから、ほとんどのユーザーは買い替えするしかないです。それも多くの人々は一般ユーザー、大型には非常に甘い規制となっています。今年の10月になれば確実に法は発効します
よね、そしてまた数年後に改正新NOX法が発令しないっていう保障はないんですから、せめて、今回の法の一文に現在所有運行している車両は名義が変化しなければ国の指定する対策デバイス取り付ければ、運行可能
などの処置があってもよかったのでは?登録運行できないだけで、財産を取り上げるわけではないとの見識みたいですが、公道を走れない車なんて意味ない(1部の展示用などを除く)運行状態、運行距離で判断するこ
とだってできるはずです。現にそんな保険だってあるでしょ。頭固すぎですよ、お役人様は、いったい誰のお金で毎日お暮らしになっているのですか?車は、きちんと整備して1台の車に乗り続けるのが1番環境にはや
さしいんですよ、たしか、環境省のページの1部にもそういう記述があったはずですよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:07 ID:GHGA7YnV
>>956
禿同!今回ので何十万台、何百万台という廃車のゴミが予想されるな。
もしくは輸出か?
どっちにしても激環境破壊規制だね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:09 ID:YCMjs72j
ディーゼル車やめてガソリン車に買い替えろ
と言われても現行の車のデザイン・スペックがいけてない
ので買い替える意欲がわかない
商業車として使えそうな車もない
959E-DAJPF:02/04/23 23:11 ID:XDZvLAaA
たとえば走行距離制限設けて、オーバーした場合には
ペナルティ分の税金がかかるとか...
って言ってもやっぱ中小・零細企業の人はめちゃくちゃ困るんだよね。

先月のカーグラの「自動車の罪」のコーナーに出てきたダンプの人が言ってた
「私たちは、東京の綺麗な空気と引き替えに死んでいくのです」を思い出した。
もちろん喘息とか公害病とかに苦しんでる人達はもちろん何とかしなきゃいけない。
つーかその人達は、今までずっと交通社会とか経済社会のワリを食い続けてきたんで、
これ以上負担をかけるわけにはいかないんだけど、
その対応策が、別の誰かにそれこそ路頭に迷うほどのワリを食わせることじゃないはずだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:52 ID:FOgp6Jzk
規制適合車に乗り換え可能な人でもどうしても乗り換えたくないという人
がいるのはよく分かった
国やメーカーがドアホウなのは最初から分かってる
同程度とは言わないが、双方とも責任がある
どちらも責任の擦りあいみたいで情けない
これまで排ガスの被害を被ってきた人の事を最優先に考えるべき
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:57 ID:GHGA7YnV
>>960
でも、よく考えると完全に排ガスによる被害って確証されてるのかな?
殆どの被害は未確認では?
962ななし:02/04/23 23:57 ID:LUMznPAl
もうこのスレも終わりだね。
まぁ、漏れ自身ディーゼル海苔には嫌われてるみたいだが(w
・迷惑な物を迷惑だと歯に布着せず言っているだけなので誤解しないようにね。
・あと規制に対して真摯に向き合って対応して欲しいということ、チョンボはしないでね。

その2点ね
>>959

>ダンプの人が言ってた「私たちは、東京の綺麗な空気と引き替えに死んでいくのです」

ディーゼル排気で苦しみ死んでいく人はいるが、ダンプ禁止で死ぬという表現は
キモイですな、誰がダンプの運ちゃんの命を奪うというのだ?過剰演出も
甚だしい。

>別の誰かにそれこそ路頭に迷うほどのワリを食わせることじゃないはずだ。

リストラですよリストラ、皆、苦しんでいるのよダンプの運ちゃんだけじゃ
無いでしょ、世の中を大きく変えなきゃいけないときワリ食う人はどうしても
出てくるけど仕方が無いよ、それを恐れていたら何も良くならない。
キレイごとだけじゃ何も変わらない。

規制が進んで都内に汚いディーゼル車が無くなったらマジで
都内移住を考えます。
963A30:02/04/24 00:01 ID:cf2G7kdw
>>919
>>920
規制対象車を田舎に移すことで都会の空気をきれいにすることになれば
一種の社会貢献か(笑)。

禁煙の話が出たので言っちゃうけど、煙草って肺ガンの素だし、間接喫煙で
赤ん坊まで肺が黒くなったりすることもあるよね。
「打ち合わせ中に間が持たなくなった時」以外は煙草は害ばかりだと思うの
だが、国が禁煙法を作らないのはなぜでしょう?
これを考えると、国が誰のことを一番に考えているのかが分かるような気が
しません?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:02 ID:pGAIeRC2
>>962
勝手に終わらすなよ。やっとまた盛り上がった意見が出てきた所じゃねえかよ。
しかし、本当に人の意見を聞かねえやつだな。自己中ってやつは君みたいな人のことをいうんだね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:03 ID:pqWOFdvJ
もちろん、喫煙者のことを考えているに決まってるでしょ。
禁煙法なんかできたら議事堂の中でシケモクの焚き火してやる(w
966ななし:02/04/24 00:05 ID:jLLU0YvG
>>964

>勝手に終わらすなよ

このスレはあと30チョイで終わりなの
んじゃ、君が責任もって後継スレ立てることOK?>pGAIeRC2
ちゃんと、立てろよ〜
967A30:02/04/24 00:08 ID:cf2G7kdw
>>966
あれ? てっきり、ななし氏が次スレを立てるのかと思ってました(笑)。
次スレ、要ります?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:11 ID:pGAIeRC2
>>966
人の意見も聞けないようなやつの事なんか聞くこと出来ないな。
しかもなんでアンチのくせに新スレ立てろと言うの?
荒らし根性丸出しだね(w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:13 ID:ZHGEW/rN
排気量を考慮に入れると現状のディーゼルは煙草と変わらん気がする
970A30:02/04/24 00:13 ID:cf2G7kdw
>>965
違うと思いますよ。生産者と煙草会社の為なんじゃないですかねぇ。
役人は圧力団体が怖いんだから。
ほんとに国民の健康を考えているのなら「煙草は吸うな」って言う方が
筋が通ってるでしょ?
ディーゼル車を規制するみたいに。
971ななし:02/04/24 00:13 ID:jLLU0YvG
>>967

続けるなら・・というところですな

漏れを目の仇にしている欧州ディーゼルユーザー氏の書き込みにも
突っ込みたい部分が沢山あるしね。
972A30:02/04/24 00:16 ID:cf2G7kdw
終わっちゃう前に伝えなきゃ(笑)
>>924
軽自動車は対象外ですよ〜。
973ななし:02/04/24 00:16 ID:jLLU0YvG
>>968

煽りだけで、理屈の通った話が出来ないなら、来なくていいよ
邪魔(w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:17 ID:pGAIeRC2
>>971
なんか勘違いしてるようだけど、君を目の仇にしてるのは
ディーゼル乗りだけじゃなく、アンチもだよ。
それを何故か分かってないところがある意味スゴイね(w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:19 ID:pqWOFdvJ
970よ、供養のないところに供給はないのだよ。
俺も含め、タバコを吸いたいやつは日本にわんさかおる。政治家にも喫煙者は多いな。
役人は圧力団体なんか恐れないぞ。圧力団体大それる政治化が横槍を入れるのを鬱陶しく思ってはいるが。
それと、国が「タバコはやめぃ」と言い出すとしたら、そりゃ国民の健康を考えてじゃないね。
病人が増えて医療費がかさむようになると国庫が苦しくなる。
タバコから上がる税収よりもタバコ由来の病気で財政がキツくなるようならまあ、重い腰を上げるんじゃないの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:20 ID:ZHGEW/rN
>>973
マトモに反論出来ないのは放っといて、規制について文句を言いましょう
977A30:02/04/24 00:21 ID:cf2G7kdw
>>927
>車関係の雑誌に特集記事でも書いてもらうよう個人的に要請するか・・
>なんかいい方法ないですかね?A30氏。
「使用過程車の対策でいい方法? そんなの知らん。自分達で考えろ!」って国に
言われてるのが規制対象車ユーザーなのです。

車雑誌よりも一般週刊誌や新聞で取り上げてもらってみんなで最善策を考える
ようにするのが一番いいと思いますよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:25 ID:ZHGEW/rN
いや、仕事でどうしても必要な車種が無くなる訳じゃない人は
他に選択肢がない訳じゃないし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:25 ID:uNkwBJQN
つぅ訳で、ちょっと早いかも知れませんが、今夜中に終わりそうなので
パート2上げときました。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019574808/
980ななし:02/04/24 00:25 ID:jLLU0YvG
漏れが立てると反発が大きいから(w
誰か新スレ宜しく〜
981ななし:02/04/24 00:26 ID:jLLU0YvG
>>979
乙カレー
982A30:02/04/24 00:29 ID:cf2G7kdw
>>979
ありがとう。今自分が立てにゃならんかと思ってたところだったよ。
スレ立てたことがないので「2ちゃんねるガイド」読んでた(笑)。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:31 ID:uNkwBJQN
実は私も初めてだったりします。
折角関係省庁と思しき方も居られるようなので引き続き宜しく。
984A30:02/04/24 00:38 ID:cf2G7kdw
>>975
今ある車を乗り続けたいっていう需要は結構あると思うのですが、それに
対して供給する気は国にはないようです。

>それと、国が「タバコはやめぃ」と言い出すとしたら、そりゃ国民の健康を
>考えてじゃないね。
やっぱりそう思いますよね。結局お国の都合でしか動かないんでしょうね。

因みに禁煙法を作れと言ってるわけではありません。
引き合いに出してみただけです。これ以上敵は作りたくない(笑)。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:45 ID:ZHGEW/rN
>>984
国も供給する気がないかも知れないけど、確立された技術もないんで
どうしようもないかと
ガソリン同様の規制に適合するディーゼルが出てくるのもいつになるか
わからない現状ではしかたないかと
986A30:02/04/24 00:46 ID:cf2G7kdw
>>978
自分が乗りたい車って古いバン・ピックアップばかりだから、みんな
規制対象なんです。マジで選択肢がない。
生活かかってる人よりマシと思うしかなくなっちゃう。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:47 ID:uNkwBJQN
冗談ですが、私はアルコールが大嫌いだからな。
禁酒法の方が有りがたい。
988A30:02/04/24 00:53 ID:cf2G7kdw
>>985
でも使用過程車でも規制に適合させるべく対策装置の開発を行っている業者も
いるんですよ。
そういう業者を世間に紹介するとか、補助をするとかいう手立ても取らず、
「車検は通らんよ」だけでしょ。これって努力してる対策装置業者を無視した
考えだと思うんです。
せめて「こういう動きが世の中ではあります」って知らせるぐらいのことは
してもよいのでは? マスコミの仕事かもしれませんが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:57 ID:ZHGEW/rN
>>986
う〜ん、車は安いものじゃないし趣味に合わないものは乗りたくないってのは
よくわかるんだけど、俺も乗り替えたい車はないし
それでも、自分がこうなったら乗り換えるしかないなと思ってる
乗ってみると案外良い車ってのも結構有ると思うし
990A30:02/04/24 01:05 ID:cf2G7kdw
>>941
規制対象です。詳しくは>>865でリンクしている環境省のパンフレットを
見て下さい。
因みに10月以降の最初の車検にはそのままでも通ります。
それから実際に国に車を没収されてしまうのではなく、走れなくなるだけなの
で、物置として使う分なら所有し続けられます。
実質的には取り上げられたも同然ですが。
それからナンバーが付いたままではグリーン税制で増税になった自動車税を
払う必要が生じます。
991A30:02/04/24 01:09 ID:cf2G7kdw
>>989
今の車にどうしても乗れない状況になったら、そういう選択肢しかないとは
思っています。たまに代車の軽に乗ると結構楽しいし(笑)。
ただ、国はいきなり「車検は通りません」という前に、もっとやるべきこと
があるんじゃないかと。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:11 ID:ZHGEW/rN
>>988
対策装置の開発資金援助とかは必要だと思うけど、それで規制適合出来るなら
しかし、いままで決定打になりそうな技術もないんで無駄な投資になる可能性も・・・
やっぱり、乗り換えるのが確実だと思うけど

対策装置で凌いでもガソリン車との規制値の格差があると不公平だし
対策装置自体の耐久性やメンテ不足で効果が薄れる事も有りそうだし
現状の規制と程度は変われど同じような状況になりそうですよ
これじゃ今回の規制の意味が無くなると思うんだけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:15 ID:w2dna1ZN
低硫黄化をなかなか進めなかった石油業界もどうなのかな。
設備投資がかかるってのはわかるけど。結局はディーゼル車の所有者が
あらたな投資が必要になったというわけか。
994A30:02/04/24 01:18 ID:cf2G7kdw
でも今回の規制でディーゼル車への規制の方が厳しくなったとも言えます。
自分の車はガソリン貨物車(タテグロバン)なんだけど、同じL型エンジン積んだ
タテグロセダンやハコスカハードトップは対象外。
これって逆に不公平だと思うのですが、どうなんでしょ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:21 ID:ZHGEW/rN
>>991
確かにその通りです
国もユーザーもやるべき事は速やかにやらないといけない
国やメーカーは対策装置やエンジンや燃料をかえるようにしなきゃいけないし
ユーザーはそれらが解決するまで乗らないようにするしかないかな
とおもっとるです
996A30:02/04/24 01:23 ID:cf2G7kdw
>>993
設備投資がかかる、といっても損金処理できるし最後は儲けになるんだから、
環境の為に頑張ってもいいじゃないかと思ってしまいます。
それで「わが社は環境のことを最大限考えて行動してますよ」ってアピール
すればいい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:26 ID:ZHGEW/rN
>>994
同じエンジンだと排ガスも同じなんでしょうか?
だとしたら不公平だ。全部一律に規制しないと意味がない
998A30:02/04/24 01:28 ID:cf2G7kdw
>>995
その時に「まだまだ乗れるし、乗り続けたいのになぜ手放さなければならない
んだ? 廃車を出してほんとに環境のためになるのか?」という素朴な疑問が
沸いてくるのです。規制される側からすると自然な考えなのです。
「国の不備をなんでユーザーが尻拭いしなけりゃならんの? それも一部の
ユーザーだけに」って思っちゃう。特別エゴだとは思っていないのですが、
やっぱりエゴでしょうか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:29 ID:8t7E7XwG
1000
1000Ninja RS ◆NinjaMdY :02/04/24 01:29 ID:qEWq6K2i
                   ζ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
               /          ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |⌒   ⌒   /ヘ  <  ああ・・・・心が寒い・・・。
              |(・)  (・)    |||||||   \_______
              |⊂⌒◯-------9)
          +    | |||||||||_    |,、‐-、_,,、-‐-、
      +         \ ヘ_/ \ _/゙ ̄``、‐/ ̄`ヽ
  +            .  \__ //‐‐/     .|:.,)   .|
.             + .      ./  ./    :..ノ'゙゙|    .l
       ( `_ゝ´)フォォー..     ;/  / /    ./ー‐'`!    /
      (つ  つ        /  /'./   /    |   /
.   +  (  つノ     .-‐‐'''''  / /  ./      |  /
      し(_)     ー---‐' /'ー/´`〉     .{´`}、.|
                     '、,_ノ  .j      /  !〉〉
                      ー--'     / .ノノ
                              `''´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。