★レガシィほどよく愛する人達のスレ part.6★
1 :
1 :
02/03/05 10:41 ID:ltazuuhn
2 :
1 :02/03/05 10:43 ID:ltazuuhn
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 10:50 ID:pa0r9T+z
乙カレー
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 12:16 ID:LAkAvG4E
またスバル乗り同士が仲間割れをして荒れるんだろうか?鬱・・・
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 13:13 ID:XDHAgxaQ
BH−DのGT乗って走行(わずか)1万キロ。 運転席シートの座面の起毛がペッタンコになっちゃったYO。 ホールドされすぎはヤダけど、シート地はGT−Bとかのがいいなあ。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 13:17 ID:B6Xf/T5P
GT-B海苔じゃが、シートは結構ちゃちだ 10諭吉で川にしたが、ちと滑るのが難点、見栄えはいいが。 GT-30のシートは結構ノー○でもいいっておもった。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 16:29 ID:/d6QXyH2
GT30のシートって違うの?
終了
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 16:42 ID:fpgYGQeE
終了age
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 17:43 ID:B6Xf/T5P
>>7 両サイドが川でホルードも良かったぞ、基本形状は変わってない?
ようだが、座った感じが○。
GT系は6気筒にして3千にするんなら、もっとスポーティに 振ってもよかったのでは? ジェントル路線ならそれでも良いがそいつはランカスターを もっとヨーロピアンにしてGT30系は環境対策NAの GT-Bみたいにしても良かったんじゃない? 昔の911カレラ3.2なんか2バルブなのに 信じられんぐらいパワフルだったよ、ツインカムやターボは要らん と思った。 誉エンジンの中島なら出来るはずだとオモワレ レガシィのキャラクターで中身印譜STIみたいなのがホスィーZO
12 :
プチレガオタへの道 :02/03/05 21:03 ID:24Sy3nHj
GT-Bを買った〜!→ 各種レガ本買い漁り → アーシングしてみる → 効果なし → ゼロのエアインテーク&クールラジを自動後退で購入 → 意味なくシムスエンブレムつける → クスコタワーバー装着 → ならし終了 → ブン回して燃費悪化 → 燃費向上グッツを物色 → オルタネーターカバーを塗装(バカ丸出し) → レボRマフラーホス〜ィ → 2chでウンチクを語りだす
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 21:17 ID:Mn1nCFqy
現行のターボ車用でおすすめのマフラーは何でしょうか? 極力、静かさと低速トルクを優先したいんですけど… #となるとやっぱり純正がベスト?(汗)
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 21:20 ID:O24YIYOq
>>12 あんた、そこまで言えれば充分レガオタだよ(w
>>12 確かにそうゆう輩も多数おるが、みんなが
みんなそんなヲタ小僧ばかりでもないぞ
それに漏れもそういう輩はキモイと思う。
レガヲタは放っておけ (w
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 21:23 ID:qsnBuiBX
RS-Bの見積もりとったら本体から-28万でした。 レガシィデー過ぎてしまったのが残念だけど、年度末だから もうこれが限界とか言われてます。買っちゃおうかな。
17 :
FD3S :02/03/05 22:19 ID:nqFiToXK
特にターボ乗ってる人へ。 マフラー替えたり生意気です。 ダサイ車はそれなりにがんばりなさい( ゚Д゚)ゴルァ!!
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 22:25 ID:sU6gLDKd
>>17 へっへっへー、マフラー替えたぜ!
φ135だぜ、へっへっへ!
20 :
RSK ◆vunXqL8k :02/03/05 22:25 ID:w5nsTsuc
>>13 そりゃ静かさトルクを重視するのなら純正一番
敢えて交換するのなら・・・
シムス アペックスハイブリッド 藤壺レガリスR
かな?
ちなみに漏れは砲弾型、五月蝿いYO
21 :
RSK ◆vunXqL8k :02/03/05 22:26 ID:w5nsTsuc
>>19 レガシィ要でそんなφのマフラーねえよ・・・
135ミリ主砲砲身を付ける
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 22:29 ID:sU6gLDKd
砲弾も装備。 「砲弾型かよ!」 「砲弾なんだよ」
おいおいあんまし低俗な道に進むなよ FDでもレガシィでもDOQは居るぞ 走り見れば直ぐ判る ダサイ走りのくそ小僧なんぞ無視! て漏れも相手してんのか〜
何の車にでも言えるが、特に速い車系統で。 中古で買った人は扱いが非常にぞんざい。運転も荒い。 新車で買った人はマメに洗うなど、扱いが丁寧。運転は普通。 本当にそれが好きでないと、新車に手ぇ伸ばさないからね。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 23:01 ID:J69/mJn+
>>16 先週RS-B契約したけど、車体だけで41万引いてくれたよ。
もう少し頑張れると思うけど。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 23:51 ID:l1vrQZPo
>>28 レガシィってそういう車なの?
何のために値段ってついてるの??
30 :
FD3S :02/03/05 23:54 ID:gF99JZ+x
マフラー換えたらバラバラ音が大きくなるでしょ。 あれってダサダサ。 なんであーいう音になるかは当然知ってるよね。 知らなかったらボクサー乗るな( ゚Д゚)ゴルァ!!
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 23:59 ID:5dqIXqT3
そういう意味なら酸性。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 01:03 ID:/UXHoYZo
バラバラという音をカッコイイと勘違いしている人が多いよね。 単なるダサイ○○干○なのに。 走ってて生意気なのは、ほとんど全部が 「GT」とか「ビルシュタイン」のエンブレム付けたグレード。 漏れはれがぴぃのグレードよく知らないけど、小僧ってかんじよ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 01:19 ID:pN4WePiu
これが精一杯の技術論 バカはこんなもんだろ(プ
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 05:11 ID:x0IfbTZe
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 05:16 ID:RAlz/rIu
レガシー乗りの一部にアニサロ板常駐者がいるんだな(w
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 12:24 ID:4Qy1U39Z
個性で評価すれば初代レガが良いのだ〜 アハ
>>11 誉エンジンはダメダメ。
どっちかっていったら、ボディ屋だな。スバルは。
うお〜、IDにNsxがでた〜。スバルスレなので逝って来る・・・
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 18:17 ID:1Ylc32rK
エキマニ蛙とSHOPの閃電どーりになりますか トルクなんたら、タービンかんたら なんかとても他界もんで
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 18:42 ID:ATIna2vp
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 20:44 ID:BzE931uZ
>>32 へっへっへー、リアにビルツュタイソのエソブレム貼ってあるぜ!
今日もドコドコ走るぜ、へっへっへ!
>>39 無理に当て字する必要は無いんだよ。
皆がやってるからって、真似する必要は無いと思うぞ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 21:14 ID:UOykMb7M
レガシーはRSで十分。 ビル足もいらない。 無駄だよ。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 21:25 ID:Gp0taGUO
>28 車体だけで41万とはすごい。先週ってことはレガデーでMDプレイヤ とかももらえたってことですよね。 そんな条件だったら契約してたな。うらやましい。
そんなに引く?どこら辺の人?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 21:57 ID:ATIna2vp
雪国ではRSKで25万引きがやっとでした。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 22:51 ID:ze2UztiM
>>43 純正ビル足はソフトだから勘弁してあげて。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 22:56 ID:w1OirfPR
>>43 RSはRS−Bに比べて割高のような気が・・・。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 00:00 ID:Luh2kAoO
HIDだけで価格差がなくなるような気が…
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 00:21 ID:ZSkEFHuv
ビルゲイツ?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 01:02 ID:42A98jkS
>RSとRS−B 価格差がないからって、バランスも考えんでビル足付き選ばんでも良いと思う。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 04:28 ID:B85XL1b4
age
53 :
にぃにぃしぃ :02/03/07 06:50 ID:kYYB5E+D
>>37 禿同。
中島飛行機の発動機部門は、立川飛行機の流れを汲む車体メーカーと合併し、
プリンス自動車になり、今は日産の一部です。
スバルの水平対向よりも日産の直六の方が誉の流れを汲んでいるとおもいますが。
誉は設計は世界最高水準と称えられたほどの優秀発動機だぞ。 これは三菱陣だろうが日立陣だろうが認めている。 ただ、材料不足と人員不足で作れなかっただけだ。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 17:30 ID:HIadBYQk
VDC乗ってるヤシはいませんか?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 18:02 ID:BojafOh0
>>51 クソエンジンの車からビル足とったら何も残らない…
というか、クソエンジンだから、ビル足いらないのか…
57 :
にゃなし :02/03/07 18:47 ID:86FvkNj8
自分も実際、試乗する前は「なんだレガシィなんてオッサンカーじゃん」とか 水平対抗なんて小耳に挟んだ程度の者でしたが、実際乗ってみると 「けっこういいじゃん!」っていうのが最初にでた感想。乗ってみて初めてレガのイメージ一新(^^;;
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 18:50 ID:HqjBkdov
ボクサー6乗ってみたい
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 19:07 ID:yCnsMVLt
>>58 試乗すれば、プレゼントもらえるし。
GT-30は結構好き。じぇんとるな感じで、ターボよりは遅いが。
下からのトルク感と静粛性は上だね。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 20:25 ID:xA9P0Vq8
マジ相談ですが、E-TUNEUとGT30で迷ってます。 というかGT30ってタイミング的に買いなのでしょうか? 確かに試乗してみてスムーズで結構いいです。 でもレガシーって来年にフルモデルチェンジするらしいんで。 それまで待つのもいいんですが、前に雑誌でチラッと見た 時期モデルのデザインが萎えだったんで性能的に上でもあんまり期待してないんです。 あ!あとE-TUNEUってマニュアルとATどっちがいいですかね。 飛ばすほうじゃないんですが前にAT試乗したときタービン回る直前でシフトアップ したりしてあんまり洗練されてないなという印象だったのでマニュアルにしようと 思ってるんですが。
>>60 それだけわかってるなら、あとは自分で決めるしかなかろう。
>>60 正直、返答に困る。でも次期モデルには5ATが載るだろうという話だし、
AT車なら待ちでもいいかも。でもレガシィは恐怖の年改が待っている
から、FMCしてすぐに買うのもちょっと…
今のモデルは熟成されてるしね…
63 :
にゃなし :02/03/07 20:44 ID:86FvkNj8
MTが好きな人なら、なにがなんでもMTじゃないの?ATしかないのならまだしも。 そういうMTの選び方をしたり、ATとMTで迷う人を初めてみました・・。
戦前の日本の新聞の記事@ 『鮮人内地密航/発見されて説諭』 大阪朝日 1921/7/15 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】 『又も帆船で密航した不逞鮮人四名逮捕さる』 大阪朝日 1922/5/20 〔7/4〕 下関・ 兵庫【社会】 『北鮮から密航の怪鮮人/新羅丸の石炭庫に潜伏/労働者には不似合の所持品 が不審』 福岡日日 1922/5/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡航】 『鮮人十名密航』 大阪朝日 1922/7/2 夕 〔2/1〕 下関・山口 【社会】 『鮮人十名の密航者/京畿丸に潜伏』 京城日報 1922/7/4 〔4/8〕 下関・山口 【渡航】 『ブロ−カ−の手で密航する鮮人が多い/大部分は山口福岡両県に上陸/北九州 一帯では特に警戒を厳にして居る』 九州日報 1923/4/17 〔5〕 ・福岡・山口 【渡航】 『密航鮮人発見(遠賀郡芦屋町)』 門司新報 1923/11/7 〔1/5〕 遠賀郡・福岡 【渡航】 『内地密航と取締』 大阪朝日 1923/12/6 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】 『鮮人の内地密航に警戒の眼が光る/釜山水上署の取締』 京城日報 1923/12/20 〔2/5〕 釜山・朝鮮 【渡航】 『発動船で密航/鮮人九名発見』 福岡日日 1924/2/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡 航】 『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が密航 企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附 〔1/9〕舞鶴・京都 【警備】 『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口 【渡航】 『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・ 朝鮮【渡航】 『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡 【渡 航】
戦前の日本の新聞の記事A 『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が 密航企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附 〔1/9〕舞鶴・京都 【警備】 『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口 【渡航】 『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・ 朝鮮【渡航】 『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡 【渡航】 『密航の鮮人』 門司新報 1924/7/11 〔1/5〕 下関・山口 【渡航】 『極左傾の不逞鮮人が日本へ密行した/手配が廻つて警視庁活動(青山爆弾事件。 在ウラジオストクの活動家が日本に密航した形跡があるという朝鮮総督府の打電によ り活動開始)』 京都日出 1924/8/15 〔〕 東京・東京 【警備】 『鮮人丗三名の上陸で騒ぐ/密航と誤認して(戸畑市)』 福岡日日1926/1/4〔1/3〕 北九州・福岡 【社会】 『鮮人丗五六名を乗せた奇怪な密航船来る/白木署に上陸して行衛不明/其筋では頗 る重大視(門司市)』 福岡日日 1926/3/12 〔1/3〕 北九州・福岡 【渡航】 『小発動機船で鮮人の密航団/三十名釜山から門司に上陸し行方を晦す』 大阪毎日 1926/3/14 夕 〔2/5〕 門司・福岡 【渡航】 『長さ四間の発動機船で/鮮人三十余名密航す/氏名も目的も行先も判らぬ/時節柄 厳戒を加ふ』 中国 1926/3/14 〔〕 門司・福岡 【渡航】
◆◆◆◆◆◆◆ 強制連行なんて無かった、ダマされた日本人 ◆◆◆◆◆◆◆◆
1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は
日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに渡来したものが全体の
53.7%と半分以上になる。
昭和11〜15年はまだ民間の自由募集の期間であり、次の16〜19年の中でも「国民
徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、
この期間に徴用された者は16〜19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほど
にすぎない。そこに次項「昭和20年9月1日以前」 の679名を加えた概算1889人ほど
が、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を徴用
の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月の来日者
の推計数を全部加えても約1万1300人ほどである。従って、昭和20年8月終戦当時の
在日朝鮮人の全人口が約210万人ほどであったから、何れにしても当時の在日全体
の僅か0.5%以下にしかすぎない事になる。(2002年現在の在日人口は約63万人)
当然これは正式な徴用としての徴集であるし、日本人も全く同じ条件であった訳で、
それが強制連行などではなかった事など説明するまでもない。この推定は、昭和16
〜19年間の月間来日数を均等として計算したものであるが、実際には、関釜連絡船
の運航は終戦が近くなるにつれ次第に困難になりつつあったから、19年後半からの
来日徴用者も減少しているはずであり、どんなに徴用の概念を広く解釈しても、終戦
当時の在日全体の0.5%を超えるような事など有り得ないし、その僅かな徴用者達
さえも実際には戦後まもなく帰国してしまった者がほとんどなのである。
更に、大正時代からの白丁などの被差別階級の大量の密航者や、朝鮮戦争時に
受け入れた大量の難民や密航者もこれに加えると、今残っているほぼ全ての在日
が徴用とは全く関係の無い、単に自主来日した人達ばかりであるという事が分かる。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/zainiti_raireki.htm
レガシィーデーでどれくらい売れたのかな?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:26 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:27 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:28 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:29 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:30 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:32 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:33 ID:ECCJ3+uQ
>>44 ,45
買ったのは関東の街中の店。
越境して4ディーラー競わせたら、あっという間にこん位になった。
ノルマの厳しそうな人は、こっちの頼みを全部聞いてくれる。
なんかちょっと可哀相だったけど・・・
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:35 ID:5pQsR0XO
68-74 スマソ。 ハングった。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:35 ID:sh00Z02Z
レガシーはいい車だと思う。 分相応にがんばって。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:41 ID:VfuRUB00
トルクがないとかいう話は、乗りこなせるようになって初めて言うべきコト。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 23:12 ID:sfiP94EY
自分の車のエンジン特性も知らないで能書きばかり言う人っていやだね おれはレガシィ−って車を理解してる人はトルクがないないなんて 否定的なことはあえて言わないんじゃないかって思うよ。
言うよ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 23:21 ID:dJxnFYHK
つまり車重をもっと軽くしろってこったな。
俺買ったときの直噴ワゴン1.8は1320kgだったのに 今期型はいつの間にか1400kg後半だ。 2.0で140馬力そこそこになってるしよ。 衝突安全基準はそんなに厳しいのかねえ。 最近のオープンカーなんか見てると どうにでもなりそうな気もするが。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 00:04 ID:rLojAElz
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 00:38 ID:FGs1+SYX
ファミリアからB4のNA(どちらもATです)への乗り換えだけど、 出足悪いなぁ、と思います。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 00:48 ID:Bs6DT6X3
>>83 出足と低速トルクは必ずしも関係ないと思われ。
全部が全部じゃないと思うが、レガシィーの低速トルクがないとか、 出足がトロイとか言ってる人の中には・・・・少なくない確率で、スロットル ペダルのストローク初期ででガバッ」とスロットルバルブが非線形で開く あれに慣れてしまってる人がいると思う。 ちょい前のトヨタ車にはこれが多かった。こういう小手先の技でユーザー 騙そうとするのはなぁ〜 W124のころのメルセデスなんかは、雪道対応で踏み始めにスロットルが 開く量を逆に少なくしていた(オマケにATは2速発進!)。
86 :
RS−B D型糊 :02/03/08 01:11 ID:m0SjS7M7
>>78 その通り!!
エンジン性能をフルに出せれば問題無いはず。
>>86 いやそんなフルなんて…
3割だせば結構いけるでしょ?
88 :
にゃなし :02/03/08 06:27 ID:hv8fP/Es
>>83 でも出足にしてもファミリアのがB4よりいいの?ちょっとにわかに信じられないですね。
自分は会社の知り合いにファミリア海苔がいますけど、はっきりいって進まないのが感じ取れました。
B4は試乗して実際に乗ったけど、どう考えてもファミリアより出足が遅いとは思えないのですが・・
もちろん試乗車もそのファミリアもどちらもATですよ?形式とグレードにもよるかもしれないので。
自分が乗ったのはBE5DのRSKです。
89 :
にゃなし :02/03/08 06:33 ID:hv8fP/Es
>>88 訂正
スマソ、試乗したのはRSK。シーケンシャルツインターボでした。
でもNAでもB4の方が上だとは思いますがねぇ・・。
まぁ個人的には気にならなかったので問題ではないのですが(^^;;
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 09:47 ID:/Op28GPY
>>89 今乗ってるのがRS-Bなんです。NAですね。で、ファミリアが
前の型の下位グレード。町中だと断然ファミリアの方が軽快ですよ。
B4はやっぱり重い。4駆だからしょうがないけど。とはいうものの、
それ以外の部分に関してはB4がファミリアに劣ることは絶対ないでしょう。
満足してます。
RSKに関していえば、2000回転以上回すとクルマがすっ飛んでいくので、
個人的には「こりゃいらねぇ。危ない」。NAで回して走ります。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 10:36 ID:+qNiZETZ
なぜスバルがターボに頼りきりなのか考えてみそ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 11:30 ID:vXWOAWwW
RSKにしろGTBにしろD型になっってから、低回転域のトルクが改善され 段付き感も殆ど感じません、一度ターボに乗るとなかなかNAには戻れない、 一種の麻薬みたいなものです。ターボ派より
昨年の年末納車のB4 RSKです。 週1回のドライブで、ようやく慣らしが終わりそう。 当初、戸惑ったブレーキもすっかり慣れましたよ。 重い重いと思ってた車重も、ガス欠間近に、とても B4とは思えない軽快なハンドリングを楽しめることを 先日知ってビクーリです。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 12:51 ID:MMviVeQP
ターボ乗りの気持ち…わかるわかる。 兄のインプターボのったらアクセルふみたくなる。 横に他社のターボ車並んだら意味無くフル加速。 しかし、 こんな自分がいやで金はあるのにあえてリーンバーン無頼トン。 一括現金で購入して、50万円のドレスアップ。 安全運転第一。妻と子供にはそこそこ好評。 時代は変化しています。 次期レガシーはリーンバーンに力入れて★3つ以上にしないと 本気で売れなくなるかも。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 12:55 ID:5njPziqK
RSK Bタイプ MT海苔だけど今はまったり走りたいなぁ。 NA6気筒でゆったり流したいよ、でもAT嫌いなんだよなぁ
96 :
にゃなし :02/03/08 17:22 ID:hv8fP/Es
>>90 RS-Bはそんなに出足ないのですか〜。同じNAでRS-30も乗りましたけど、
あれは良かった。まぁエンジンのスペックが上だから当然ですが。
どうしてもRS-Bのグレードでは車重がネックになってしまうのですね。
>>95 RSKでもまたーり走れるでしょう。ターボだと高速とかラクチンだと思われます。
でもRS-30のMTあったらいいよね!方向性が違うからたぶんATのみにしたんでしょう
しかしそのATが4速っていうのもね・・。自分もMT好きだからもしRS-30のMTでたらちょと
ほしくなるね。
どうでもイイけど、サイドブレーキ横のくぼみは DoCoMoのN502,503系の携帯がジャストフィットで嬉しい。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 18:27 ID:LVH+1phX
3/31の筑波いく人で、2CHステッカー貼っていく人いますか?
99 :
RS−B D型糊 :02/03/08 20:46 ID:9jbUJHmI
>>96 私はMTですが出足が悪いなんて思った事は無いですよ。
まぁ、確かに私の担当セールスが「スバルのATはまだまだ駄目です」って
言ってた事があるくらいですからねぇ・・・
100 :
:02/03/08 20:47 ID:X6s3viKz
>97 あ!俺もこないだそれ気がついた! (・∀・)イイって感じだね。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:11 ID:CwNhZ0AZ
>>90 2000回転ぐらいからでそんな速いかなぁ…漏れD型(AT)だけど、
全然…(´・ω・`)ショボーン
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:15 ID:DKuJWIKM
>101 前に乗ってた車によると思うんだけどどうよ? 俺はハイカムぶち込んだテンロクNAからの乗り換えだったから、 低速トルクは極太に感じたぞ(w 人間の感覚なんてこんなもんでしょ・・・・・多分。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:17 ID:77b6KoU7
>>102 一応、レガシィは2リッターだろ。テンロクNAから乗り換えてもショボイようなら大問題だろう。
そうじゃなくて同じような車から乗り換えても低速トルクがないと感じるんだからこういう話しになるわけだよ。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:23 ID:DKuJWIKM
>103 現オーナーの体感トルクについて体験を語っただけだから、 気にせずに読み飛ばしてちょ。
105 :
RS−B D型糊 :02/03/08 21:26 ID:jMHklvCc
>>103 BC5のNAの時は確かに低回転は全くダメだったよ。
嫁さんが乗った時もエンストしまくりで凄く不評でした。
今のRS−B D型は全く文句言われなくなったから
その辺は大丈夫だと思うんだけどねぇ・・・
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:27 ID:MM4x6hpC
BFのVZからBHのTSRに乗り換えた者ですが、 BFに比べたらトルクは太くなってるよ。 バック時にトルク差が良く分かる。 BFは良くエンストしたよ。
107 :
101 :02/03/08 21:29 ID:CwNhZ0AZ
>>102 前は2L-NA(R33スカ RB20E/130ps)車でした。
プライマリーの範囲だと前の方が力強かったような…?
確かに体感だからあてにはならないけど、初めてのターボだ!と
意気込んで買ったので…(w
でも試乗車はもっと速かった気がするんですが…気のせい?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:37 ID:RS7IWqFj
ASKAに乗ってますが何か?
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 21:42 ID:V3rl8kks
私もBH-5D E-TUNEU(MT)買っちゃいました。ちなみにオプション結構つけたんで 値引きは50諭吉ちょいぐらいでした。今は1300CCにのってるんでどれくらい変わ るか楽しみです。試乗車はあんまり踏んでないんでわからないんですが、間違いな く低速トルクもありました。1300CCのしょぼい車しか乗ったことがないんであたり 前かもしれないですが。
110 :
102 :02/03/08 21:53 ID:y5lfP+Mg
>101 さっきのは>90のカキコをよく見ずに書いちゃった。ゴメソ 確かに2000回転ですっ飛んでいく、は言いすぎだね〜。 俺の個体の場合、気持ち良く加速し始めるのは2500〜2700近辺ですわ。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:05 ID:NFao80jZ
RS-Bを通勤に使ってるが、朝急いでるときにアクセルベタ踏みで トバしたりすると、踏んでる量に対して加速が追いついてこない 感じはあるな。 3000回転くらいでようやく速度と感覚が一致してくるような感じ。 でも軽く踏んでる時の感じはなかなか悪くない印象。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:25 ID:rLojAElz
>>78 です。
BG5(B)GT−B、MT乗りです。
E38A(VR4-RS)MTからの乗り換えで、その前はBG5(A)ATに1年ほど乗ってました。
スバルのATを否定する訳ではありません、それとみんな走り方やステ−ジも異なるので
参考意見として見て欲しいんだけど、発停を繰り返す渋滞の多い都心を走る俺には当時の
(BG5(A)AT)は扱い辛い車でした。下のトルクが問題だったのか、ミッションの出来が悪かったのかは謎です。
交差点では常に2速ホ−ルドにしてたっけ・・・、レガシィって4000後半から上が美味しい車ですよね
旧年式の型落ちでありながらE38Aに乗り換えた時にはこれで同じ2Lタ−ボ?って正直ショックだったけど
中高速の特性はやっぱりレガシィのが上。現行モデルは低速トルクもかなり改善されてると聞くし、マタ−リ
走る分にはATでも不足はないと思う。俺はシャキッと走りたいのでMTを改めて選択しました。
車の性格を考えながら乗ってる(つもり)なのでいま不満はありません。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:46 ID:Bs6DT6X3
低速域からドッカンなんてイヤだね。 マターリでも、ドッカンでもokなのがレガシィの良いところだもんね!
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:49 ID:77b6KoU7
>>113 低速域からドッカンしようと思っても、できないだろ、レガシィでは。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:51 ID:Bs6DT6X3
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:52 ID:77b6KoU7
矛盾してない?
そんなもん、日本の公道では必要ないだろうに・・・
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:53 ID:77b6KoU7
>>117 必要ないから、パワーのないレガシィで十分?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:55 ID:Bs6DT6X3
>マターリでも、ドッカンでもokなのがレガシィの良いところだもんね! ドッカンはちょっと言い過ぎた。スマソ。 マターリでも走れるし、加速Gを感じることも出来るし、それが レガシィの良いところだね!
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 22:57 ID:Bs6DT6X3
>>119 でも言っとくけど漏れは、
高速道路ではほとんど法定速度を守って走っています。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:12 ID:sPoeCfd2
>>ALL まぁ、どーでもいいんじゃない? レガシーなんてチンカスみたいな車なんだからさ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:18 ID:RS7IWqFj
車を乗りこなしてから言ってごら〜ん エヘエヘエヘ...
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:19 ID:NFao80jZ
スバルは許しませんスレが終わったから?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:21 ID:H4mKGfUJ
BH5D5CT、CD、59P、5KE→メチャ安 50マンくらい引きますよ。
インプSTI MTから乗り換えでB4RSK AT乗りなんですが 両車とも回転落とすと結構鈍くてアレですが、回すと面白いです。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:28 ID:77b6KoU7
>>125 つまり、ターボが効いてないとアレなんですね?
>>126 君、ターボ車乗りやったら、ゆわんでもわかるやろ?
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:38 ID:77b6KoU7
>>127 スバル乗りやったらゆわんでもわかるやろ?ターボ効いてないとトルクが細いのを。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:38 ID:t4d7yKTT
RS-BとRS25では低速トルクはだいぶ違うのでしょうか?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:43 ID:H4mKGfUJ
RS25は、世間はおろかスバリストにも見放された最悪の車。 RS-Bは、どうしようもない自己満足の車。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:53 ID:E/UKBAqu
>>97 SO503iもジャストフィットだよ
なかなか便利。
ハンドル右下の小物入れは使えんけど...
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:55 ID:77b6KoU7
>>131 ハンドルの右下の小物入れ、開けると蓋ごとはずれる。中身も飛び散る。おまけに素材が安っぽい!
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:57 ID:NFao80jZ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/08 23:57 ID:UgeZ6s9U
ハンドル右下の小物入れって右ヒザの前にある奴? あれってカード入れに重宝しないか? 俺あそこがいちばん使用頻度高いんだけど。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:01 ID:5GGsvtBr
で?購入予定のオイラだけど 灰皿ってみんなどうしてるの?<喫煙者 小物ネタついでに
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:03 ID:VwyDP1cu
>>134 ・中身飛び散る。
・蓋ごとはずれる
・閉め忘れると膝に当たって痛い
俺もカード入れに使ってるけど正直、重宝してない...
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:03 ID:TBqqTyNo
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!137ゲトーか? ./ つ つ \_______________ 〜(_⌒ヽ ドキドキ )ノ `Jззз
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:06 ID:EdnxxLy7
>>135 俺は標準で付いてるやつ使ってるけど。
小さくて初めはヒジョーに使いにくかった。
おまけにMTなので助手席の人は使えない。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:07 ID:VwyDP1cu
>>135 標準でついてるのは場所も悪いし小さいのであまり使ってない。
灰が下の小物?入れに溜まっちゃうし。
俺はエアコンの送風口にドリンクホルダーつけてそこに灰皿つけてる。
140 :
KEN :02/03/09 00:09 ID:ujOGlVcg
レガシィはよくガソリン入るわ。しかもハイオク入れるからスタンドにとって アリガタイ!
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:13 ID:EdnxxLy7
エンジンオイルもよく入るYO
142 :
灰皿の件聞いた人 :02/03/09 00:13 ID:5GGsvtBr
やっぱりそうか、納車されたらオートバックス直行って事ですね
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:14 ID:5WDJnubN
わけわかんねえよ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:14 ID:gvtLCO6b
>>140 ハイオクなんて生意気なんだよ!!
どっち入れても変わんねぇんだよ!!
こん中にポルシェと同じ音がすると勘違いしてる奴いねぇか?( ゚Д゚)ゴルァ!!
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:16 ID:TBqqTyNo
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´・ω・) < 今日レガシィ鰤のリアコンビ取り付け失敗してそのままだまっていたよ。 (つ日と) \___________ と_)_)
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:16 ID:02XXrFqm
とりあえずRS25買った人、RS30出てショックだろうね。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:16 ID:5WDJnubN
>ハイオクなんて生意気なんだよ!! >どっち入れても変わんねぇんだよ!! ハイオク入れて優越感を感じるのが最高なんだよ。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:17 ID:TBqqTyNo
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´・ω・) < この生産ロット鰤は買わないね。ショボーン (つ日と) \___________ と_)_)
149 :
144 :02/03/09 00:18 ID:gvtLCO6b
150 :
ついでに :02/03/09 00:18 ID:5GGsvtBr
何気に(微妙に)煽る人が多いですね 「ほどよく」だからいいか!? ついでに聞くと、エンジンオイルもよくはいるYO って事ですがいくら入るン? Rは微妙に1缶半だったんだけど、レガも中途半端なオイルなの?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:20 ID:5WDJnubN
詳しくは憶えてないが、 B4-RSKで4.7lだったかと。(明日でもマニュアル見てこよ)
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:21 ID:02XXrFqm
RSKでエレメント交換なしで4.5L、ありで4.7ぐらいだったかな。
153 :
ついでに :02/03/09 00:23 ID:5GGsvtBr
そうですか、びみょうですね
>>151-152 ありがとうございます
もう、4リットルの時代では無いんですね
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:25 ID:VwyDP1cu
>>142 二つ併せても千円ちょいで買えるよ
灰皿選べば灰も飛び散らないし
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:28 ID:5WDJnubN
RSKなどのターボ海苔の人は、どのくらい(距離or期間)で エンジンオイルを替えてますか? 営業の人に「うちのエンジンはオイルが命ですから」と言われ、 「3,000kmごとにオイル交換しようと思ってます」って言ったら、 びっくりした顔をされた。(気になる)
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:30 ID:EdnxxLy7
性能低下を気にしなければ実は5万キロ以上オイル変えなくても エンジンは元気に動く。 でも3000キロで変えてる俺。気分の問題だね。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:31 ID:5GGsvtBr
>>155 「びっくり」ってどっちにびっくりなんだ?
おいらは購入した暁には 500,1500,3000,5000
以降5000 のよていですが
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:35 ID:UGl17Q01
BG5がやっぱり好きです。まだまだ現役です。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:36 ID:EdnxxLy7
>>157 5000キロまでは俺と同じパターンだ。
ちなみに1500でオイルエレメント変えて慣らし終了。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:37 ID:5WDJnubN
>>157 スマソ。書き方悪かった。
担当営業が「昴のエンジンは、オイルが命ですので、オイル交換は、
きっちりやって下さいね」って俺に言って来たんです。それで、
俺が「3,000kmごとにオイル交換しようと思っています」って発言したら、
担当営業が「えっ!何言ってるの、この人」みたいな表情をしたんです。
で、俺なにか変なこと言ったのかなーって、気になったわけです。
>>156 性能低下はカナーリ気になりますので、自分も3,000km毎の交換を心がけます。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:54 ID:jOybYYKF
すみません。マジレスです。 RS25が最悪な理由を教えていただけませんか? まだ、カタログを見ているだけでよくわからないもので・・・。 それから、その理由は250Sや絶版の250Tにも当てはまりますか?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 00:57 ID:5WDJnubN
RS20の方がよっぽど辛いと思うけど。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 01:05 ID:EdnxxLy7
>>161 いや、バランス的にはベストじゃないかと思うけど。>RS25
無駄にアクセル踏む必要もアクセルを戻しなおす必要も無い。
売れてないのは中途半端な排気量で3ナンバで税金も高いのに
RSKより馬力低い、みたいな理由じゃないかと。
最後の一行はよくわかんないや。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 01:15 ID:jOybYYKF
なるほどー了解です。しかし、またーり乗るにはよさそうに気がしますね。
165 :
にゃなし :02/03/09 03:41 ID:uI0UGr/x
>>99 MTもそろそろインプのような新しいMT(6速)か新しいAT(5速)を
開発しないといけないと思いますね。
出だしの遅さはMTでだいたいカバーできるから今のところはMT(古いけど)優勢
みたいですね。
>>163 いや、馬力が低くても低速トルクはRSKと比べてずいぶんよろしいですから
町乗りで使いやすいと思いますけどね。RS30
RSKターボのようなとんがったモデルより、NAでさらに余裕をもって
乗りたい人にはこちらの方がオススメかと。3リッターで5ナンバーにおさめ
られてもいますし、乗りやすさに支障はありませんからね。(ATだけが欠点)
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 03:44 ID:nH2V+WZV
レガシー仲間ではボンネットにエアインテークがないタイプでも レガシーと認めているのでしょうか?
>163 一時真剣に25を検討してた。乗ってる人には申し訳ないがRS25は試乗して冷めた。 2店まわってRSKと乗り比べた。エンジンはなんというか・・・普通だ。 トルクも普通。特に太いと感じない。これは期待はずれ。 最も萎えたのはステアリング。へなへな。 逆に今のRSKはプライマリーが改善されATなら特にトルク不足は感じない。 そのかわり回さないと以前の劇的な(狂ったような)盛り上がりは無いね。 私はRSKのATでまたーりだよ。誰もいないときは飛ばすけど(w でもあのバンパーはいらん。捨てたい。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 05:44 ID:3pmvFtj3
RSK海苔ですが。RS25を一日乗ったことありますが 車体の軽さが印象的でした(RSK比)40kgでしたっけ?差は。 だから軽快感はあったけど。だけどなんていうか、ふわふわしてるっつーか 接地感が薄かったなー。狭い峠道あたりではどっちのが楽しいんでしょうかね。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 05:46 ID:3pmvFtj3
連続カキコスマソ。 RSK海苔なんですが、ちょっと強めの横Gかかった時、 車内に隙間風がすっと通るんですが、これって普通ですか? ガタが来てんのかな〜。レガ海苔の方、どうですか?
距離数はともかく、缶開けてからの時間と車の使い方、汚れでもって判断したほうが良かれ?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 11:57 ID:426PISkI
>>166 エアインテーク開いてませんが何か?
しかもアスカCXなんですが何か?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 12:37 ID:9kmfArGB
いすゞの次はスバルかな。
173 :
にぃにぃしぃ :02/03/09 15:04 ID:GHnChkqb
>>130 自己満足グルマRS−B乗りですが、確かに一理あるかも。
ウチのはMTですが、BE5A〜C型のRS系(←NA2リッターと言いたい)ATは
かなり加速感が物足りないのば事実。
D型のRS系ATは乗ったこと無いからワカラン(吸気系が変更されています。)
RS25はレガシィB4一族ではバランスが良いとは思うけど、ハンドルの軽さには萎えるかも。
RS30が出たんだったら、RS25は16インチタイヤにしても良いんじゃないの?
RS30もAT専用だったら、もう少し低速トルク太くしてほしい。
174 :
171 :02/03/09 17:29 ID:426PISkI
実は先週レガツーデーとか何とかでスバルに試乗に逝てきた。 乗ったのはRSKとRS30と営業マンのRS(MT)だったが、RSで十分と思われ。 RSは去年のモデルだったが、今の方がもっと洗練されているだろうし まぁアスカより良ければ何でもいいのだが。 ガキが一気に2人も増えたので今度は荷室の広いワゴソもいいなと思ったが、 試乗車がなかった。TS-Rなんてマニアックで良さそうじゃねーか。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 18:33 ID:wbPUPDs8
そんなにベストバランスな車だったらみんな買ってるでしょ>RS25
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 18:39 ID:q5Iilf5W
ベストバランス=中途半端、って思われちゃうから痛いな>RS25
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 18:43 ID:wbPUPDs8
だってほとんど実用車だもん…>RS25
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 21:56 ID:AwKyqF3H
レガシィB4 買いたいと思っているのですが、皆さん、購入時に どんなオプションつけてますか? フロアマットとカーペットだけで十分?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 22:03 ID:wTe/al5/
おら、リア濃色ガラスと、リアスポイラー
180 :
BH5−D@八王子 :02/03/09 22:17 ID:5nnveCYG
初めまして。前からROMってましたが思い切って初カキコです。 今日、納車されました。あこがれのMTレガシィです。まだ65Kmしか 走ってないです。低速トルクがどうとか話になりますが、アクセルの 踏み加減を気をつければそんなに気になるレベルではない、と感じました。 確かに前車SR20DEのMTに比べればアクセルを踏んだときのレスポンスは イマイチと感じましたが2000回転以降の伸びはさすが、と思いました。 早く赤いトコまで回してみたいです。 いろいろ聞きたいこともありますのでこれからもよろしくです。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 22:27 ID:wbPUPDs8
おら、リア濃色ガラスと、リアスポイラーと、ツインフットランプ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 23:46 ID:/rq5wTOY
>>173 RS-Bは試乗して購入されたんですか?
試乗の後購入されたのであればいいんですが、そうでなければあの車に何を求めていたのかが解かりませんねェ。
MT車だということで僅かに救いはありますが、AT車はどーしよーもないです。
あんなレスポンスの悪い車は最近では珍しいと感心してしまうほどです。
RS25も然り。
一人で乗れば錯覚的に良いと思うんですよ。(試乗なんて街海苔ベースですからね)
4人で試乗してみて下さい。ステアリングの軽さとは対照的に車自体の重さを痛感するはずです。
高回転型の車というのは周知の事実で、フル乗車でも高速走行は「流石」と思わせる物はありますが、そこではじめて力を発揮できるような車ではダメなんですよ。
RS30の導入にあたり、ワゴン30より販売台数が伸びているという事実を鑑みれば、消費者の物を見る目は確かであるなと思わずにいられません。
で、結論。
「RS-B、RS25は一人で乗れ」
RSKはどうよ?
自分の主観のみで語ってるから 「それはお前の妄想ですよ」と言われて当然なわけだが、 それを理解できない白痴もいるわけなんですよ。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 00:29 ID:zxvVOZs+
RS-BのATはこないだ試乗したのですけど、まぁ、普通に街中を 走る分には全然問題ないと感じました。 アルテッツァAS200と迷ってたけど、アルテッツァは値引きがしぶ いので、お買い得感のあるRS-Bを買おうかと思ってます。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 00:47 ID:CsrvbLHy
去年の8月に親がワゴンGT-BEチューンUをオプション無しで48万引きで 買ったんですがこれって安かったんでしょうか?
>>187 原価(仕入れ値)っていくらなんだ?
それで儲けがあるとしたら、定価で売るって犯罪じゃないの?
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 01:20 ID:7lFi+8Yq
>180 STiのクイックシフトをおすすめします! 私も納車時に付けてもらいましたが、ホント楽しいです。 >186 私は全く後悔なんかしてませんよ! EJ20NAを10年乗っててもパワー不足を感じたのは サーキットだけでしたからね。 今のBE5 D型なら尚更です。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 01:21 ID:YbVZgFyC
>>188 なんていう法律に違反するんだ?
そんなの経済の常識じゃないの?
中古のC型ランカスタ6を43万引きで買ったよ。 もちろんスバルのディーラーでね。 コネがあるって良いよね(藁
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 01:38 ID:55D/ucu5
B4にリアスポはカッコ悪いと思う。 後ろ姿ダイナシ。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 01:47 ID:YbVZgFyC
>>192 リアスポなんてどーでもいいんだよ!!!!!!!!!
れがぴぃなんて糞以外の何物でもねぇ
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 01:49 ID:ExIOa8aF
>>193 ふーん 糞ね 糞でもいいけど あんた何乗ってんの?
聞きたいね 是非
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 02:04 ID:9XKkLFTn
>>174 TS-Rは...
もう既に何度もあれを買うならTX系で我慢するか
無理してでもGTか250S買えという結論に達しているんだが...
196 :
193 :02/03/10 02:36 ID:lpN0DAnL
>>194 3台あるけど、あんたに説明すんのメンド。
1台はレガに勝てないけど、他の2台は価格も性能もすべて勝る。
面倒くさかったら、わざわざレス付けすんな、ドアホ。
198 :
193 :02/03/10 02:56 ID:lpN0DAnL
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 04:08 ID:V0DaJDfY
>>196 価格も性能もすべて勝る。
安くて高性能ってことでし?
200 :
193 :02/03/10 08:57 ID:Btcrn2Vf
ごめん・・・ 俺さびしかったんだ・・・ でも今日から引きこもりやめるよ! もう引きこもりの巣窟2chには来ません。 さようなら。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 09:45 ID:SazCYKzH
BGサイコ-
202 :
193 :02/03/10 10:03 ID:QBjlctDw
>>200 オレの偽者がでるなんて、光栄だぜ。
きっとそいつも糞車糊なんだな。
>>193 君のレスを見て思ったんだが、わざわざ書くような事かい?
書いている君も時間の無駄だろ?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 10:40 ID:ZlNucedE
>>190 なに真に受けてるんだ(w
比喩で言ってるだけだろ。
それに48万匹が経済の常識?でまかり通ることのほうが異常だ。
そんなことだから消費者を馬鹿にしていると突っ込まれる。
製品や市場での信用問題にもかかわる。
賢い消費者は、はじめからそんな異常な価格設定の落差のある車なんて買わない。
何も考えない無知な消費者は、48万匹というだけで飛びつくからな。
適正価格も自分で付けられないほど、現場が混乱しているのが良くわかる。
自業自得ってやつだ。
205 :
193 :02/03/10 10:45 ID:a5vtw8Bu
>>203 忠告ありがと。
勘違いした生意気な車が多いからレガシー大嫌いなんだよ。
>>204 殊に車の世界じゃ48万引きは異常ではないでしょ。
乗りこなしてもいないのに、車の適正価格を判断するのは困難だと思う。
206 :
179 :02/03/10 11:14 ID:aYh1kBWX
>>192 そうだね。言われるとおり、リアスポイラー付けると外見は・・・。
(自分でもちょっとアホっぽい車だと思ってしまう)
ただ、自分の場合(座高の関係か?)バックの時など、車の
後ろが切れてしまって見えないため、リアスポイラーが役に
立っている。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 11:17 ID:Y7zJhS+d
>>205 > 殊に車の世界じゃ48万引きは異常ではないでしょ。
おい、本当に大丈夫か?
他のメーカーの価格相場って知ってるわけだよね。
俺は、ホンダ、日産、トヨタ、と5、6台乗り継いで、
昨日、ステージアのAR-Xの契約もしたばっかりだけどさ。
例え真実でも、ほかのレガシィ糊に迷惑かけるような発言だけは
しないほうがいいぞ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 13:01 ID:0d1s5tLt
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 14:02 ID:fEjudXns
ちょっと疑問に思ったことだけど・・・ よく「勘違い」って単語がでてくるけど、 どう勘違いしてるのか、是非教えてくれ。 少し考えてみたけど、ピンとこない。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 14:05 ID:8XSbFhUx
どの「勘違い」?
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 14:26 ID:AGzQSODF
>>208 それならレガシィ選んでる時点でダメだよ(w
誰でも買えるような車、選んじゃさ。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 14:49 ID:fEjudXns
たとえば、
>>205 で
>>193 が言ってる「勘違い」
これと同じ様なニュアンスだと思うけど、よく聞く。
>182 同意だね。営業も同じ意見だった、つーか価格表で下位グレードに目線がいってるのが わかると「レガシはターボに乗ってください。絶対ターボです。」と呪文のように 繰り返すのにはまいったよ。 まぁどっちにしろレガシなんて日本車の中では特異なポジショニングにいる偏屈な 車を買うんだから、確かにターボでいいか!ってターボにしたんだが正解だな。 理屈じゃねえよ。まわれば楽しい。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 15:31 ID:xFei2vPt
はい、ここらで実際に乗ってるひとのいけんを きいてみましょう。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 15:33 ID:4IgvWHXW
>>214 聞く耳をもたなけりゃ、誰が意見言っても同じだよ。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 15:44 ID:0YFV5HqG
大阪スバルでRS25を58万匹で今日購入しましたけど何か?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 16:00 ID:d/LWJ5pA
58万匹ってダニでも飼っているのか?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 16:47 ID:1eHxb/Sw
年改やマイチェンしてるせいであんまし気にならないけど、れがピーモデル末期もいいとこだよな。 そう考えれば50マソ近い値引きも納得できる。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 17:12 ID:KDOgqAt5
薄利多売ってやつか?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 17:43 ID:4IgvWHXW
売り上げ落ちてきて、在庫余ってるから今のうちに処分しときたいのさ。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 18:03 ID:mlTFK+3+
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 18:24 ID:0d1s5tLt
改造ばかりして、君たちちゃんと乗りこなしているのかぁ〜?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 19:13 ID:91g5fCCj
おいおまえら、ドアミラーフィニッシャーとホワイトターンレンズは 装着済みだよな? 俺は ハンコついたあと、ゆったらつけてくれた。うれし
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 19:35 ID:anSHG8n8
E−TUNEUを契約しました。 エスティマ、CR−Vと迷ったんですがある程度走りが楽しめるということで E−TUNEUにしました。 けどもし来年の各社ニューモデルで欲しいのが出てきたら速攻買い換えるかも・・・
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 20:08 ID:bJaJaE0V
まだ年収700万くらいなんでB4で十分。いい車だよ。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 21:17 ID:0d1s5tLt
嫌味な奴
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 21:22 ID:3mcxgoft
228 :
193 :02/03/10 22:48 ID:g1NhceuH
>>209 それはな、レガシィなんてたいして速い車でもないのに、カナリ速いと勘違いしているという事。
マフラー替えてイキがって無謀に走っている人多いでしょ。
とくにHKSハイパ(ワ)−マフラーの奴。
こーいう人が嫌いねの。
レガシィは基本的にはイイ車だと思うし、悪路での性能は結構イイと思う。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 23:45 ID:5An0pDu4
>>228 レガシィに限らず、HKS付けてる時点で「カンチガイ」でしょう。
シャコタン、バクオン大嫌い。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 23:50 ID:L4YNLghX
>>178 おすすめ
リバースドアミラーと
サイドシルプレートかな。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 00:08 ID:dKgM9ST3
>>230 リバースドアミラーって、Rレンジに入れたら下向くやつだっけ?
俺は広角ドアミラーサービスしてもらった。これオススメ。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 00:12 ID:aBICzDS+
ブルーミラーもいい!
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 00:13 ID:aBICzDS+
>>228 そうそう、おまえインプレッサにすればよかったんじゃない?
って人いる。
>233 いるいる。小僧でB4乗ってる奴はたいていこういう勘違い男ばかりだ。 つーかランエボにATが無いからお前はB4にしたんちゃんか!って奴もいる。 よかったなGT−Aが出来て(w
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 01:33 ID:FGZZlfLK
レガシィが50万値引きって聞いて冷めてしまったのは私だけ?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 01:43 ID:UDsWKtRN
>233 結構見るよね、そーゆー奴。 で、連中は何を勘違いしたのかその気になって峠攻めて事故る。 保険の等級上がって迷惑被るのはマターリ乗ってる人間だっつーの。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 02:48 ID:bNOy+ULd
みなさんカーナビはどんなのを使ってますか? インダッシュ?オンダッシュ? マッキントッシュのオーディオを入れると、2DIN埋まっちゃうから 社外のナビを入れられないみたいで、ちょっと鬱。
良かった改造>> ECU交換:リミッターを気にしなくてすむ。 発砲ウレタン充填:乗りごごちアップ、静粛性アップ。 パッド交換:純正問題外・・・。 微妙な改造>> 突っ張り棒(計四本):剛性アプ&轍にシビア。 ダウンさす:見た目カコイイ&乗りごごちワルー(低速) マフラー:…乗り手も五月蝿い・・・。見た目のみか…。やっぱ、ワルー。 タイヤ&アルミ:アルミ=カコイイ&根オバ=グリプ、イイ!でもウルサイ・・・。 スバル、・・・やめとけ(w
239 :
:02/03/11 12:09 ID:wC213WdV
たかだか300万ちょいの車で 値引きとか言ってる貧乏人は来るなよ。(W
240 :
:02/03/11 12:11 ID:wC213WdV
たかだか300万ちょいの車で 値引きして得意になってる貧乏人(W
241 :
にゃなし :02/03/11 12:47 ID:0advSL/P
>>239 ディーラーにんまりですね。
2倍ぐらい協力してあげてね!
242 :
224 :02/03/11 12:49 ID:DmJPzf3P
値引きは一応31万5000円です・・・・ 決算期ってのを考えるともっといけたか・・・ まあいいです。こんなもんで 前に乗ってたのが13年落ちのカローラだったんで今の新車ならどんな車でも ぼくにとっちゃいい車です。 実用性があって乗ってある程度楽しけりゃこれ以上の速さはいりません。 スピード出して楽しみたいならリッターバイクに乗ってるんでチューンドGTR くらいの加速を味わえますし・・・ゼロヨン10秒台はイキマス。
>237 オーディオスペースは3DINあるから安心めされよ。
244 :
169 :02/03/11 19:19 ID:VBTcnp6s
>>169 です。
>>170 さんは私へのレスをくれたのかな?
レガっていうよりも車全般の話として、密封性はどの程度ありますか?
コーナー曲がる時とか、若干すきま風が入ってくるんですよ、車内に。
あと、暖房切ったらすぐ寒くなるとか。
遅レスでした。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 19:33 ID:5lEoKoVg
age
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 20:01 ID:Jokzrzbp
>>231 リバースミラーは、不具合が発生しまくったのでメーカーが発売を中止しました。
たかだか300万ちょいの車を 貯金はたいて買った貧乏人の漏れ
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 21:03 ID:QNtGB4Uz
↑中流日本人の鑑ですな。
249 :
247 :02/03/11 21:20 ID:0Q61CKzD
必死にセールスさんに値引きをお願いしました(´Д`;)ビンボー
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 21:25 ID:9RNCdnpY
>>237 わちきは目線移動の少ないオンダッシュ派です
夜間走行時モニタの反射が少々気になりますが・・・
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 22:06 ID:gEwrKfaZ
たまに、いろはに遊びに行くんだけど、れがぴぃ遅くて邪魔なんだよね。 駅前ロータリーでもまわってな!
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 22:10 ID:9RNCdnpY
canonの白いね−ちゃんかわいい
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:21 ID:soZFBNSd
あー、どーせ俺はビンボーさ!
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:23 ID:yP88UYio
>>253 気にすんな!
レガシー糊なんてみんなビンボーなんだから。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:26 ID:soZFBNSd
うーっうっうっ...
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:29 ID:IDKHenT0
おいっ! だれか純正ポテンザRE010がいくらするか教えてくれっ!
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:33 ID:7V7t5yd3
>>256 ものすごく高いと聞いたが・・・
いいタイヤらしいからねぇ
>>256 定価だと3マソ位しなかったかな...(乾藁
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:37 ID:EHUXwA+9
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:37 ID:7V7t5yd3
>>258 マジでか!
俺が聞いたのはウソだったのか
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:38 ID:IDKHenT0
≫257〜258 レスサンキュ〜。 そろそろ買い替えの時期なもんで。 しかし、分かってはいたが減りが早いな・・・。 ほぼ街海苔程度なのだが。 鬱だ・・・。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:39 ID:7V7t5yd3
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:42 ID:huwq3ZG/
ZVでいいでしょ。
264 :
261 :02/03/11 23:42 ID:IDKHenT0
≫262 漏れのは2マソ程度だが・・・。 もしかして遅い方なのか??
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:44 ID:ZPDBsk36
>>264 いや、うちのレガシーまだ4000キロ弱なんでどれくらい持つか
聞きたかっただけです
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:47 ID:Wf57SAh7
>>256 \38,000.-なり。
GIIIなら2本買える。
なぜ売らん。010。
267 :
258 :02/03/11 23:47 ID:iSgMFwYv
ローテなしでフロント、2万チョトだった。同リアが3.5万位。 ちなみに今はグリ2。 普通に乗ってるから全然問題ないよ。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:48 ID:Wf57SAh7
>>239 おまえ、1000万くらいのクルマで値切るのか。(W
269 :
258 :02/03/11 23:49 ID:iSgMFwYv
待った。年の1/3はスタッドレス履いてたはずだ。
270 :
256 :02/03/11 23:51 ID:IDKHenT0
≫266 GVそうなのか? 2本も・・・。 去年はスタドレスも買ったし、今年は車検と来たもんだ。 金がネ〜〜。 あぁ、貧乏って辛いのネ。 鬱・・・。
昔R乗ってた時 RE010(純正)板金屋で取り替えたら、店の人に ビックラこかれた(金額が) まぁ、GIIIでいいんでない、マァたり走るなら 俺はアドバンお勧めだけど
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/11 23:54 ID:86aJSnR9
コンフォート系のタイヤでオススメってどれですか?
273 :
256 :02/03/11 23:59 ID:IDKHenT0
みなさま情報サンキュウです。 とりあえず、走りはマタ-リ派なのでマタ-リと検討して見ます。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 00:13 ID:tUoHDrTf
B4-RSK買ったんですが、スタッドレス(ホイール付き)って どれくらいの値段・サイズのを買われました?
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 00:28 ID:gzYQF9Sl
>>272 ブリジストンB500si
17インチ履いてるなら16インチにインチダウン。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 00:31 ID:afLvPd2w
≫274 漏れは、205-55-16 DS-T で12マソぐらいだったかと・・・。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 01:09 ID:gi6l1Ed3
>>274 俺は215-45-17でYOKOHAMAのK2-F721(タイヤのみ)。
今年1月にヤフオクのタイヤショップから\70000で。
製造が2000年第20週の新古品だったけど、4〜5回
行った雪山では抜群のグリップを見せてくれました。
278 :
レガオタどもへ :02/03/12 19:04 ID:3yXyNleu
お前らセキュリティーつけてますか?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 19:11 ID:ne/uRGy8
つけてない。 そもそも狙われるような車じゃないと思われ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 19:12 ID:/vWUjJAP
>>271-272 マターリならGIIIよりもMIのプライマシーの方がいいんじゃない?
値段もほとんど同じだし。
281 :
274 :02/03/12 19:13 ID:bpxqeABJ
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 19:36 ID:abjaejLm
レガシィにポテンザ履く必要あるの? 無駄使いも甚だしいだけでなく、ポテンザがカワイソウ・・・。 悪いこといわないから、ハンコックタイヤにしなさい。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 19:43 ID:PhvivjsB
皆さんはレガシィにカーナビを付ける場合、 1.インダッシュ 2.ダッシュボード 3.エアコンの吹き出し口 どれを選ばれていますか?
284 :
BHD GT-B海苔 :02/03/12 19:53 ID:7jqbhMCN
>>283 俺は純正DVDインダッシュナビを愛用。
後付の異物感が我慢できない質だからなんだけど、やっぱ
エアコン吹き出し口より下の画面は見づらくて、見づらくて
しょーがなかった。最近は馴れたけどね。
>>279 結構あるらしいよ。盗難。
イモビライザーくらいオプションでもイイから用意して
欲しかったなー
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 20:07 ID:o7x09+6R
レガ乗りはなんであんなにバカなんでしょうか。 下道で100キロとか出して迷惑なんだよ。 そこのお前のことだぞ。 死ね、オタク野郎。
アホはほっときましょうね。
>>283 俺もインダッシュナビだよ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 20:35 ID:ti5Hz5UN
>>285 オッ、仲間がいるようでうれしぃぞ。
まぁ、オタクというよりは単なる勘違い野郎でしょう。
>285 漏れ?
>285 漏れも?
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 21:29 ID:+0A/ewdB
ワゴンとしてレガシィとステージアの評価ってどう違いますか。 レガシィ糊の人はどう感じてますか?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 21:39 ID:ti5Hz5UN
ステージアのRB26DETTもカナリ勘違い入ってるが、エンジンは上物だ。 チンコなEJ20搭載車は真っ赤に塗ってシャアにでも運転してもらうんだな! ツノ生やすのだけは認めてやる。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 21:43 ID:ri74T/hG
もっと具体的に違いを説明してくれ。≫291
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 21:52 ID:nXLDcZU0
ひとこと。クラス違い。 おっきくて(目に見える)仕上がり上等ナのが好きで、にっさん好きなひとは、 ステージあへ。 それ以外は、熟成度もふくめて、れ賀しーでいいんじゃない? あ、あとスバルマンセーなひとも。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 22:32 ID:405nIpZF
まあ、こだわりで選べってことね。 ステージアのターボは、なかなかドキュンで通じるものがあるかとも思ったけど。
違いはわからんけどよさげな感じ。 フロントのデザインはチト好みではないけど。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 23:38 ID:Gzfy7Hlr
TS-Rはスルメ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 23:48 ID:MzMvb9IH
>297 噛めば噛むほど味が出ると・・・ナルホド
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/12 23:55 ID:hoM8EZIM
300
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 00:04 ID:bssieLfI
TXは煮干し
302 :
にゃなし :02/03/13 00:24 ID:iJmTsDgJ
う〜ん・・何て言うかレガシィってどうにもこうにも真面目な車なんだよね〜。
便利で乗りやすくてイイ車っていうのは試乗で思いました。
長く乗るのならコレがいいなとさえ思いました(今年一応購入候補に入ってる)
しかし、真面目なのはわかるけど、それ以外の魅力に欠けるっていうか・・
例えば狭い外車があるとしよう。性能的にみてもどう考えてもレガシィの方が
勝っているとしよう。しかし、それであってもその外車には何か魅力がある。
言葉ではうまく説明できない気持ち的なものが・・実際間近で外車を見てそう思った。
まぁこれは一つの例えで他の日本車に比べてもそうだけど、レガシィってやつは
どこまでも真面目な車としかとれないっていうのかな・・。
>>285 もう荒らし君はつっこみどころが多くてあきあきです。
言い返されるのに快感を覚えるタイプ?わざと勘違い人間になるのはやめましょう
勘違いは車だけにね。
そういうレス付けもやめようぜー
304 :
にゃなし :02/03/13 00:25 ID:iJmTsDgJ
>>302 最後ミスった。「勘違いはアナタの車だけにしてね」ってことだよ w
305 :
287 :02/03/13 00:29 ID:CqOJCxxb
>>304 単なる外車好きのミーハーなだけだろ?
ネッ、勘違いしてるのはオ・マ・エ・ダ・ヨ!
306 :
にゃなし :02/03/13 00:34 ID:iJmTsDgJ
>>305 結構早いね、反応。
きちんと読んでないでしょ?悲しくなっちゃいます。。
外車好きのミーハーがレガシィを購入候補にいれるもんですか・・
最初の方なんだからそんなあわてずにしっかり読んでからにしてネ
あと・・前からしつこくつづけてるその「根拠0の勘違いの連発」・・
だから「勘違い人間」っていってるのです。まだ理解できてなかったのですか ハァ 呆
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 00:35 ID:vbBZpZJT
>>302 まじめなのが嫌で外車に惹かれる、と言うのも外車に失礼と思うけど、
好きな車買えばええんじゃない?
↑ガキハケン
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 00:37 ID:DW9NaOnL
>>272 D社のLM701or702あたりが結構ヨサゲ。
¥も結構安いときたもんだ!
遅レススマソ。
310 :
287 :02/03/13 00:38 ID:CqOJCxxb
>>306 何言ってんの?全部読んだよ。
外車をよかったとするなんていう仮定を出す時点でミーハーちゃんな訳よ。
レガシがどう考えても勝ってるなんて、よくも恥ずかしくもなく言えるね。
( ´,_ゝ`) プ
311 :
にゃなし :02/03/13 00:42 ID:iJmTsDgJ
>>305 ゴメソ・・その前に外車は例えの一つっていってるじゃん。
もうアンタ、ただの荒らし君決定ですね。
>>307 真面目なのが嫌だとはいってないし、個人的な見解なので誤解を生んだのは
謝ります!すいません。自分が好きな車を買えばいいのは同感ですね!
今は選んでる段階ですが、もちろんレガは良い車ですよ。購入候補に
入ってますからね。
312 :
BH5A糊 :02/03/13 00:45 ID:XMNysmXQ
>>302 つーか、お前が荒らしを誘発してるだろが。
お前がどの車か欲しかろうが知ったことじゃない。
大体性能が勝ってるって何の性能だ?
自分の欲しい車買えばよかろうが。
313 :
287 :02/03/13 00:48 ID:CqOJCxxb
>>311 アンタ、マジレスしてるのに他の人からもツッこまれてボロボロだね。
お気の毒様です。
勘違いについては、以前にも質問受けて答えてるんだけど見てる?
まぁいい。
アンタがレガシ買って本来の乗り方をする予定なら許す!
314 :
にゃなし :02/03/13 00:52 ID:iJmTsDgJ
>>312 知ったこっちゃないのなら興味もたないでくださいね。
だからその意見には賛成してるでしょ?←自分の欲しい車
性能が勝ってるなんて言うのは例えだっていってるじゃん。
なんでそんなに敏感に反応しなきゃいけないの?
荒らし誘発はスマソ。今後はムシるのでそれで勘弁してね。
315 :
にゃなし :02/03/13 00:57 ID:iJmTsDgJ
>>287 「レガシ買って本来の乗り方をする予定なら許す!」
あっそゆこと?あなた結構いい人じゃないですか?
つまり・・よくいる暴走する車は、人間に問題あるってことが
自分の考えなんですよね。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 01:00 ID:3qlx/Oe/
カッパは対策員にまかせておけに1000固定ID。(プ
317 :
287 :02/03/13 01:00 ID:CqOJCxxb
>>315 レガシーはいい車なのは認めている。
頼むから乱暴な運転はしないでね( ´D`)ノ
318 :
にゃなし :02/03/13 01:06 ID:iJmTsDgJ
>>287 オケーイ!購入したら、わたくしはマターリ乗りますよん。
え、またカッパいるのん? また意味もなくスレがのびるのだけは勘弁して〜
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 01:12 ID:+8bMC+P2
H6式のBGのヘッドライトバルブが切れたんですがH4で良いんですか?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 01:34 ID:ERtTswvX
レガシーは、やっぱ青がいい。
322 :
にゃなし :02/03/13 01:40 ID:iJmTsDgJ
「ノーティックブルーマイカ」でしたっけ?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 02:28 ID:0kLg+eHC
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 02:44 ID:QD21OV6C
暴走率高いですか?レガシィって。あんまり見たことはないですけどね。 実際、どの車種が高いでしょうね。。。スレ違いかもしれませんが。 私はレガ乗りです、自戒を込めて。
325 :
ヒッキーへの愛のメッセージ :02/03/13 08:08 ID:9S3dbC2s
>>319 藁藁!また人違いしてスレを汚してんのか、ヒッキーキモイ粘着ホモザル!
俺はここだよ。昨日は2ちゃんねるには来てないよ。なんせ楽しいデートだったからな。
お前はひとりで2ちゃんねるに貼り付いてたのか。ご苦労さん。がんばれよ。
>>325 毎回ちょろっとゴキブリのように出てきてご苦労さん。
で、デートの相手は2次元の世界の人? それとも脳内にこびり付いている
妄想? ストーカーでもやっているの?
まっ程ほどにしとけよ。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 09:22 ID:wXE098kx
ミシュランタイヤはどうかな? 250TB@BGでSX-GT履かせて静かになったし、轍にもステアリング とられなくなって、非常に快適になったんですけど。 RE010に比べればコーナーでのグリップは減ったけど、通常走るなら 問題ないからおすすめ。 ハードなドライビングをする人には物足りないかも。 ミシュラン履いてる人は他にいないですか?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 09:38 ID:kjJmEK0Q
>>325 あー俺319だがな、お前も俺を誰かと勘違いしてるぞ。
>また人違いしてスレを汚してんのか、ヒッキーキモイ粘着ホモザル!
そっくりそのまま返してあげる〜。
つか過去ログ通りの変態やね、あんた。
アホウにレスはつけるなよ、 と、いってみるテスト。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 12:10 ID:hCMNTyYs
GR-7000使ってる人います?
331 :
勘違い野郎69号 :02/03/13 18:23 ID:MWItn6/0
>>324 ボンネットに穴空いてるやつだね。
特にマフラー斜めダシにやつ。
斜めダシは肉棒だけにしてくれ。
332 :
カナ :02/03/13 18:28 ID:WCqzXy79
この前免許をとりました!レガシィワゴンのターボがほしいのですが 5年落ちぐらいでいくらぐらいするんですか?? 相場を教えてください
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 18:32 ID:WCqzXy79
1
334 :
勘違い野郎69号 :02/03/13 18:36 ID:MWItn6/0
>>332 免許取立てのトーシローがターボなんて46億年ハヤイんだよ!!
マッチのマーチでも乗ってなさい。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 18:37 ID:WCqzXy79
うーーん
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 18:38 ID:WCqzXy79
>>334包茎さんへ ばかですか??
337 :
にゃなし :02/03/13 18:41 ID:iJmTsDgJ
>>332 H8年式 GT-B後期型・・128万か。(たまたまそばに置いてあったカーセンより)
5年落ちでいいやつだったら100万ちょいってとこじゃないですか?
ただ、レガシィワゴンは免許とりたてなら後方視界に要注意!駐車にけこ手こずるかも。
338 :
勘違い野郎69号 :02/03/13 18:42 ID:MWItn6/0
>>336 包茎ですがなにか?
>332、333、335、336
なんで分割してんの?
意味わかんねーよ。
あんたばかぁ?
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 18:46 ID:U14jbYrm
>>334 ゴメン、免許取った時にレガシィワゴンのターボに乗ってました。
親父のだけど。
>>337 そんなとことは無いよ
後方の見切りは良い方だと思うし。
スピードの出し過ぎに気をつけて安全運転を心掛ければ・・・
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 20:06 ID:EBvOQzQ1
年末にGT買ったんだけど、やっぱ微妙に突き上げが気になるときも。 最初からついてたのがヨコハマのアドバンのなんたらです。 レグノとかDNAでじべるとかはどうなんでしょう。 当方速く走るひとではありません。 多数乗車時や多量積載時の余裕が目的でターボにしました。 やっぱサルーン系のタイヤだと、乗り心地もよくなるかな。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 21:27 ID:j1vtyLh1
>>340 BH5A-GT-VDC海苔です。
デジベルはいてるよん。レグノより安かったからこれにした。
でもタイヤのできはBSの方が上で、減ってくるとレグノの方がずっと
静かなんだと。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 21:35 ID:rPpWI/IB
非力なBGのTS-R海苔です.調子乗ってBH前期型の17インチ履いたら燃費は 悪くなるし,遅くなるし,タイヤ高いしで苦しんでおります. やっぱり無理があるのかね?
343 :
RSK ◆vunXqL8k :02/03/13 21:38 ID:dZzcckXZ
>>327 はい、俺レガスィB4にミシュラン ビラージュとかいうのを履いてる。
ドライグリップ純正比2割落ち
ウエットグリップ純正比4割落ち
使用状態?
最高速メーター振り切って0手前まで戻るを何度も
サーキット走行1回
峠何度も
で3.5万キロ使って、スリプサインが出る寸前
他はしらんけど、折れノンケッコウ長持ち
344 :
ランカ海苔 :02/03/13 21:39 ID:fpEvg0yq
フォグを黄色に変えたい今日このごろ。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 21:43 ID:ugdjhvHS
>>341 なるほど。情報さんくす。
てか、そんなメチャな攻め方するひとでもないので、
限界域でのなんやらより、にちじょうてきな
場面での精嚢をもとめたいと。
静粛性、乗り心地等。
ノーマルが悪いってわけじゃないけど(何気ない交差点とかでもわかる)
たまにエクボがアバタに変わるときもあるから(笑)
レグノ。イイ選択かも知れませんね。
次回考えてみます。
346 :
ランカ海苔 :02/03/13 21:46 ID:fpEvg0yq
2ちゃんにランカ海苔いるのかな?
347 :
勘違い野郎69号 :02/03/13 22:05 ID:4lEKgJKY
>>343 >峠何度も
ってなに?
ま・・・まさか攻めたなんて言わないよね。
348 :
ランカ則@ビギナー :02/03/13 22:37 ID:JlET8d0x
>346 おりますがなにか? 聞きたい事ある?
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 22:40 ID:bssieLfI
>>342 俺も一時17イソチにしていたが、同じような状態になってすぐに16イソチに戻した。
やはり原因は安物の激重ホイールのせいだった。
16イソチだと17イソチよりスマートに見えるのがなにげに気に入ってるし。いいんだこれで。
350 :
ランカ海苔 :02/03/13 22:46 ID:fpEvg0yq
>348 いえ特に聞きたいことはないです。 ただあまりにもランカネタがないもので。
351 :
ランカ則@ビギナー :02/03/13 22:49 ID:JlET8d0x
うん、漏れもランカネタはだめなのかと思って 書き込みを控えてたですよ。いままで。
352 :
B4海苔 :02/03/13 23:05 ID:C8D+H56b
レガシィはBD・BG系からシィケンシャルツインターボになったんだよな。 低回転からリニアにトルクを出すためっちゅうのは分かる。 で、最初からパラレルツインにしたらどうなのYO って思ったんだが。 シィケンシャルツインとパラレルツインの特性の違いっちゅうか・・。 別にエキマニを交換して云々する気などは無いが、前から疑問であ〜る。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:30 ID:gVuuKkQX
>>349 ホィール交換、タイヤ交換とかでかかったお金をガソリン代にすると、
どっちが得?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:34 ID:bssieLfI
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:36 ID:wfJ93URf
>>351 ランカスターとレガシィと、乗り味違うもんですか?
ランカスターとレガシィ6とは、何で差別化しているのでしょう?
最低地上高とかは、見た目でわかるとして、
それ以外に、内装とか音(静粛性)とか違うもんですか?
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:37 ID:wfJ93URf
>>354 まあ、燃費がいいほうが、精神衛生上はよろしいでしょう。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:37 ID:VG+cCtaW
俺もレガシィ乗ってるけど、優等生だねー。ただそれだけ、はっきり言って損した。まだ前に乗ってた初代プリメーラの方が面白かった。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 23:54 ID:vBnYO8/L
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:00 ID:UsUHjdsd
>359 なんでか知らんけどプリメーラから乗りかえる人って多いね。 なんでだろ?。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:06 ID:daZvBpKs
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:07 ID:RVVUqyG8
RSK乗ってるかと思えばオーナーなら即座に答えられて当たり前のことを
何も答えられなかったり
>>73 しつこいな。
マークIIツアラーV、シビックSiR、インテグラZX-i、パルサー、カローラ、ブルーバード、ローレル、
ランサー、など、家族所有のものも含めるがね。
なんて言ってたかと思えば
ちなみにおれも自分のGTB乗ってて同じこと感じる。
とコロコロ変わったかと思えば
「北海道」の「県道」なんて恥ずかしいウソ語ってみたり
整備士装ったはいいが無知さを自分から曝け出したり
するカッパもいるしな(プ
364 :
KIRIN :02/03/14 00:07 ID:L/7xUimb
>361 5ナンバーサイズにこだわってるだけじゃん?
GT-B、年末にスタッドレス納車。試乗もせず、買っちゃい、何だ?この足回り。 ハンドル軽〜って思った。 最近、ノーマルタイヤに戻し、なかなか良いです。でも、ちょっとまだ ハンドル軽い。轍に取られる。 もうすぐ、ダウンサス入れる予定。プローバかアイバッハがいいかな。 ところで、最近流行ってるっていう、22Bブレーキキャリパーって 工賃込みで幾らくらいするのでしょう。とっても見た目カッコいいです。 どなたか、値段、感想等教えて下さい。
>>352 同じ風量で2個いっぺんにまわすのと1個だけまわすの
考えたら1個の方が勢いよくまわるよね?
2個いっぺんにまわすと最初はかったるいけど、高回転
(ガス量も増大)になったときのレスポンスは1個ずつ
まわした時より良いように思う
逆に低回転時の特性は劣る気がするな−
367 :
342 :02/03/14 00:34 ID:vTuAlC8r
>>358 燃費は普段から高速よく使うのですが,8〜9km/Lほどかな?
インチアップ前は10km/L以上あったのに・・・
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:38 ID:vVKogpA5
合コンでクルマが趣味って言ったら、何乗ってるの?って聞かれたから、 レガシィだよって答えたら、何ソレ?知らな〜いって言われたよ。 そんで初見で居合わせた水商売風のヤサ男がおれはベンツのオープンに乗ってるよ って言って、女の子たちは、マジ!?お金持ちなんだね〜?だってよ。 同僚の友達は曰く、ハッタリでもいいから外車の名前挙げとけだってよ。 そんでレガシィ乗ってクルマが趣味だなんて公言するなだと。 クルマは金持ちの趣味だなぁと体感したおれであった。
369 :
TS-R海苔 :02/03/14 00:43 ID:eB5+Lete
>>368 おれの場合は、コンパでS14海苔のねーちゃんと話が合ったぞよ。
しかもマニュアル海苔だった。
でも、こんなのに出会う確率はカナリ低いな。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:44 ID:vTuAlC8r
>>368 その女達がアポウなだけだと思われる.普通の娘は車の名前なんて
ビッツくらいしか知らないんじゃない?それも知らないか・・・
でもベンツ乗って,車が趣味というのもどうかと思われる.
371 :
B4海苔 :02/03/14 00:45 ID:71qxwto2
≫366 レスサンキュ。 そう考えると、やはり車重の重いレガシィの低速トルクを稼ぐためには シィケンシャルのがよろしいか・・・。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:46 ID:vVKogpA5
シルビア好きな女なんてヤンキーかヲタだな。 田舎の女が好きだからな、 走り屋とかVIPカーとかのDQN車両は。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:50 ID:w9PBzbV0
レガシィワゴンだと好きなコもいるけどさ、これがB4になると それはもう悲惨な事に。 ワゴン知ってる子に車見せても「この車なに?」ときたもんだ。 コンパ向きの車では間違いなくないな。とほほほほ。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:52 ID:vVKogpA5
>>370 ベンツやBMWはどんなアポウな女でも知ってるだろ?
むしろ、傍目には国産車より輸入車のほうが嗜好性が高いとされ、趣味車
だと思われる。 どっちがクルマ好きか?って聞いたら、一般人はベンツ乗り
のほうを指すと思うぜよ。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 00:56 ID:eB5+Lete
>>372 ご明察、田舎でオタっぽかったな。
外見は普通であまりカワイくはなかったが、ガードが
弱かったのでヨシ!
>>373 セダンはウケが悪いね。
心中お察しします。
377 :
WRXワゴン :02/03/14 01:04 ID:N7XITp7J
>>352 >シィケンシャルツインとパラレルツインの特性の違いっちゅうか・・。
パラレルツィンはタービンを小口径化できるから低回転での立ち上がりが有利。
ぐいと踏んで一気にどーんと引っ張るタイプ。その代わり上は今ひとつ。
高回転の伸びを重視するなら大口径シングル。下はまーいーやってタイプ。
下から上まで幅広く対応するならシーケンシャル。普段も良し、飛ばしても良し。
その代わり切り替わり時のフィーリングに難在り。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 01:06 ID:vTuAlC8r
>>375 やっぱりそうなる?ベンツって車好きが乗るのか・・・
俺的には外車の車好きにはもっとマニアックな車乗って欲しいな.
ベンツ以外の車.たとえばブガッティとかさ,アウディとか俺の
偏見かね.
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 01:07 ID:w9PBzbV0
>376 お心づかい感謝。 俺のは白で純正リップつけてるだけだから、連中の目にはカローラ 程度にしか見えてないんだろーなー(ニガワラ
並列シーケンシャル(ターボユニットそのものが、並列に並んでいるわけではない) システムってーのは日本ではレガシィにしかないんだってね 直列型だとRX-7とかにもあるけど
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 02:54 ID:5uFi5Om0
>377 シーケンシャルの理由ありがとう。 なんか久しぶりに真面目でまともな解説を聞いた。 低脳な煽り屋サン達もきっと随喜の涙を流してることであろう。
382 :
ブライトン220 :02/03/14 04:47 ID:R22HxrrF
合コンんときレガシィって名前いうだけで評判いいけどな 男にはうけ悪いが。SOHCで2.2Lなんで
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 07:21 ID:P7qKvoph
>>382 いーじゃないすかー。街中乗りやすいでしょ。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 07:22 ID:P7qKvoph
そうそう、RS25もB4ブライトン250とかにしとけば そんなに叩かれなかったかもね。 「刺激は少ないが乗りやすい。これもまたレガシィのひとつの形」 てな感じで。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 09:29 ID:IejApO1L
>>382 いったいドコの地方だよ? レガシィって言っても普通は「あっそ。」だよ。
280馬力のターボだとか、駆動系がどうだとかなんて女はどうでもいいんだよ。
高くて有名ならいいんだよ。わかりやすいところがベンツやBMWだよ。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 10:06 ID:8NmznHnL
>385 スキーとかボードやってる女には割と知名度あるぞ。 ついでに言うとBM、ベンツは受けが悪い事多い。チェロキーとか の方が受けが良いって。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 11:06 ID:gyo5LITZ
うちの妹は、同じ職場の男社員はことごとくレガシィ乗ってるって言ってた。 「なぜ、そんなにみんなレガシィなんだ?」って聞いたら、なんでも、 「値引が良いんで、つられてみんな同じディーラから買ってる」とのこと。 私がボルボ買うって言ったら、「えっ!」とビックリしてたよ。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 11:07 ID:jUrNnT5K
遺物=骨董車
390 :
ブライトン220 :02/03/14 12:03 ID:R22HxrrF
自分20代だけど BMWやベンツ乗ってると親のすねかじりだと思われることアリ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 13:28 ID:ybje232L
>>390 自分で買ったの?
だったらえらいじゃん。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 13:32 ID:B4GgxCR0
関係ないけど、IDがB4なので記念カキコしときますねー。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 15:40 ID:bCpncuuK
一言でレガシィの魅力とは?
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 16:08 ID:htZINTj8
俺のIDB4。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 20:06 ID:WjVy44Ee
下がりすぎ、救済
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 20:45 ID:hm6rQDl1
>>382 ブライトソ220なんて違いが分かる男みたいでいいじゃねーか。
大事に乗れYO。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:05 ID:UyJorl/j
>>381 アホか?理屈ではそうなのは誰でも知っている。スバルのシーケンシャルは理屈通りの性能を発揮していないから問題なんだよ。
わからないか?
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:10 ID:07NvKvvA
>>398 さっぱりわからない。きっとキミにとっては大きな問題なんだね・・・。
400 :
ランカ海苔 :02/03/14 21:13 ID:7lQBJeCa
ランカ最高!!! と言っておく。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:14 ID:E0t2kQFR
>>398 機械なんて理屈通りにはいかないぞ、バカ。
402 :
WRXワゴン :02/03/14 21:17 ID:N7XITp7J
>>398 フォレスター(小口径タービン)とインプSTI(大口径タービン)を乗った
後にB4(シーケンシャル)を乗ると「なるほどね」と思うヨ。
個人的には少々下がとろくてもビッグタービンが好きだけど、普段は普通に
走って、時々飛ばすタイプの人にシーケンシャルは似合うアイテムだと思う。
トルクの谷って言うからすげーかと思ったけど、言われて「ほーこれか?」
と気づくレベルだった.............
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:24 ID:UyJorl/j
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:25 ID:UyJorl/j
>>402 トルクの谷ははっきりわかるよ。何でここで減速?面白くないエンジンだなあ、って感じ。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:50 ID:htZINTj8
>>404 減速はしねーだろ。ネタでももう少し考えてから書き込もうね。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:52 ID:WjVy44Ee
もうすぐ車検・・・鬱だ
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:54 ID:UyJorl/j
>>405 減速感と言った方が性格かな。でも明らかに加速は鈍る。
レガシィのネガな部分を語られるとそんなに悔しい?事実だから仕方ないんだな、これが。
409 :
ランカ海苔 :02/03/14 21:56 ID:7lQBJeCa
トルクの谷? そんなものないぞ。 と参加してみる。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:57 ID:UyJorl/j
>>408 スバヲタはすぐこれだ。車の話をしましょう。それができないからと言って相手を煽るのは最低。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 21:57 ID:UyJorl/j
>>409 ランカじゃなくて、レガシィのシーケンシャルの話ね。
>>410 じゃあ車の話をしよう、というか相談
車検でどの部品交換したらいいと思う?
マジレス頼む、レガシイのことよく知ってるんだろ?
414 :
ランカ海苔 :02/03/14 22:00 ID:7lQBJeCa
>411 わかってる。 でも参加してみました。
>>413 いや、411は普通にレスしているだけだろ。
かっこ悪いのは、わざわざ半角カナを使う前だ。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:02 ID:UyJorl/j
>>412 車検より先に不具合なかった?
俺の場合、エンストが何回もあってエアフロ交換したけど。
実際俺も車検まだだから来年まで乗ってみないとわからないけど。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:03 ID:hm6rQDl1
>>412 ま・じ・れ・す
大人だったら車検でマフラーを純正に戻しなさい。
>>416 最近、60キロ巡航中にびみょーに車体下から振動くるんだわ
ドライブシャフト?デフ?とか思ってみる
走行も7万超えてるしな
ちなみにエアフロ2回交換
まあ、ディーラーいってくるわ
419 :
418 :02/03/14 22:07 ID:WjVy44Ee
420 :
今日も失敗 :02/03/14 22:10 ID:lTNb14eI
403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/03/14 21:24 ID:UyJorl/j
>>401 アホか!それはその理屈に酔っているスバヲタの
>>381 に言うべき言葉だ。
くだらない思い込みで語る
自分の妄想を否定されたからと言って相手を煽るの図。(プ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:10 ID:ndYgCw9K
>410 折れもトルクの谷ははっきり感じるぞ〜。 運転のしかたにもよるけどな。 ところで、UyJorl/jさんよ。 質問だけれど、どんな状況でどんな風にトルクの谷は体感できた?。 答えられなかったら煽り決定な。
422 :
ランカ則@ビギナー :02/03/14 22:12 ID:3rMMpbZu
>414 オレのランカにもないぞな。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:14 ID:UyJorl/j
>>421 おいおい、なんでそうやっていちいち挑戦してくるかなあ。
俺が一番感じるのは、高速に合流するとき。次第に加速してスムーズに流れに乗ろうと思うと、エンジン音は
上がるのだが、あんまり加速していかない速度域があるんだよね。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:15 ID:hm6rQDl1
>>423 おまえレガシィ乗り?
俺もそうだけど、正直加速の悪さには閉口してる一人だよ。
試乗したインプレッサのほが乗りやすく、速く感じた。
まあレガシィの方が静かでいいけど。
426 :
421 :02/03/14 22:18 ID:ndYgCw9K
>423 レガ海苔に散々言ったくせして、自分の都合の悪い事は目には入らんのな。 折れはちゃんとトルクの谷認めとるだろうが。 で、なんでそんな曖昧な答えしか返ってこんかね。おにいさんは悲しいゾ。
427 :
ランカ海苔 :02/03/14 22:18 ID:7lQBJeCa
>422 どうやら我々ランカ海苔とトルクの谷は関係ないようです。 ところで2.5ですか?3・0ですか?
>>424 俺はレガシィ新車で買った貧乏人だから
どうでもいいならさげろ
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:20 ID:UyJorl/j
>>425 レガシィ乗りだけど、車はネガ名部分も含めて議論したいと思っているよ。
○○オタみたいのにはなりたくないね。
>>426 >>421 の後半部分が??ですな。
>>428 アンタかなりイタイよ。
実は漏れもそう。(プ
431 :
421 :02/03/14 22:26 ID:ndYgCw9K
429> オーナーだったら何回転ぐらいで感じるかとか、具体的に答えられる だろって言いたいのー。折れの言葉足らずだったらスマソ。 このスレにはな、具体的な話しがなーんもできんくせに自信満々で煽 りに来る河童住んでるのでな。どうしても神経質になっちゃうのよ。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:26 ID:lTNb14eI
セカンダリバルブ開けた瞬間にプライマリー側のブーストが落ちるのは どうしようもないな。 やっぱり3リッタークラスの大排気量エンジンでないと排圧が足りない。 解決策としては小径ターボ二機でフルタイムツインターボだな。 アフターメーカーがそれをやっているが、滑らかな加速だ。 スーッと速度が上がっていくが、盛り上がり感がないので速さは感じない。 でもフルタイムツインターボのほうが圧倒的に速いんだわ。立ち上がりもいいレベルだ。 どうしてもシーケンシャルにしたいなら独立じゃなくて 切り替え時にプライマリーブーストエアの一部をセカンダリにブチ当てて 立ち上がりを良くするストレートタイプにするしか(ワラワラ
433 :
ランカ則@ビギナー :02/03/14 22:27 ID:3rMMpbZu
>427 はっはっは! ターボ海苔はなんでこうも血の気が多いんだ、 オレとランカ海苔のマターリ具合を見ろってなもんだよな。 いや、オレもターボ買いそうだったんだけどさ。 あ、ちなみにオレのは6発の方です。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:28 ID:UyJorl/j
>>431 何回転ぐらいで感じるかと言われれば、正直今はっきりと答えられない。
だからといってやっぱりウソツキとか思わないでね。今度試してみたらレス書くよ。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 22:30 ID:hm6rQDl1
437 :
421 :02/03/14 22:31 ID:ndYgCw9K
>435 折れもしつこく聞いてすまんかった。 またねー
てか、3年7万乗って1万超えたあたりから出る症状・・・ フル加速でブーストが0.6までしか上がらない時があるナゾの症状 1年前にディーラーいったら「分からない」とか言われるし まあちゃんと走るからいいんだけど、気になる・・
439 :
ランカ海苔 :02/03/14 22:34 ID:7lQBJeCa
>433 6ですか。ちなみに俺は4です。 6の抹茶アイスカラーを買う直前に4の黒がでたもので。
440 :
ランカ則@ビギナー :02/03/14 22:39 ID:3rMMpbZu
リミテッドなんとかってヤシですか? ちなみにオレのはたまたまバーゲン品(メーカー在庫) があったもので・・。 銀2dね。
現行ワゴンEチューンUなんですが長距離を走るとおしりが痛くなります。 スポーツタイプのシートだからでしょうか? みなさんどうですか。
442 :
勘違い野郎69号 :02/03/14 23:12 ID:YIDmGkLf
>>441 >スポーツタイプのシートだからでしょうか?
( ´,_ゝ`) プ
>>442 プときたか
俺の聞きたいのはレガシィのシートの出来はいいのか悪いのかということです。
しまった。アフォにレスしてしまった。 スレ汚してスマソ。
例えば痔持ちが硬いバケットシートに座ったら 間違いなく痛くなるだろう。普通のでも痛くなるが。 そういった意味で体に合うか合わないかは シート設計の良し悪しで語れる範疇にない。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 23:18 ID:+hEM7iZM
現行型のシートはお世辞にもほめられない。あの車格のクルマで ランバーサポート調整がないってのは納得いかんなあ。
>>441 お尻は痛くならないな。
安上がりだけど、シートポジションを工夫してみて乗ってみたら。
座面を上下に調整してみると良いカモ
それでも、ダメだったら。
シートを換えるしかないよね。
漏れは、シートを換えたことがないから。
それ以降のことは、良く分らんけど。
448 :
441 :02/03/14 23:33 ID:3War9Rks
>>447 シート座面は後ろはめいっぱい上げて前はちょっと上げてます。
普段、乗車姿勢が立ち気味の軽に乗ることが多いので、低いポジションに
慣れてないだけかもしれません。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 23:51 ID:CciCTaH0
レガシィを新車で買うったって、購入方法はイロイロなわけだしなぁ。 ローン組めばナンだって買えるわけだし。 別にステイタスにはならんだろ。 国産で、ステイタスになるっつったら、セル塩キャッシュ買い。これだけ。
450 :
BH5A糊 :02/03/14 23:55 ID:IZyRwCue
>>441 俺の場合の話だけど最初のうちはケツが痛くなったけど
深めに腰掛けてキチンとした着座姿勢で座るようにしてからは問題なかったぞ。
あと、俺痔持ちじゃないから参考にならんかも。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/14 23:55 ID:PaNRUo0g
ATでのはなし。 だいたい2500回転で100キロ(四速)だから、 合流で三速とかだったら、3000回転こえてんじゃねぇ? その辺でたにある? 回転あがってる風なのに社則が乗らないとかいってる奴いたけど、 そいつが本当にレガ乗ってるとして、確実にAT海苔だなw。 AT乗ってて谷感じる・感じないは、おもっきし踏み方が関係してると思われ。 本当に乗ってるひとなら、アクセル加減で調整軽く出来る範囲だと。 ま、ひとそれぞれだといってみる。
>>448 うちの場合、
前の方が、若干高い感じで調整してます。
多分、深く腰掛けて。
それでいて安定していれば、大丈夫だと思うよ。
電動で細かく調整できるから、色々と試してみて下さいな
ケツが痛くなるのか? そういう状態だと腰が痛くなりそうだ。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 01:55 ID:qYI2YCZS
>>451 ステージアなら、何も考えずにグイグイ加速していくよ。
もう笑っちゃうくらい。
>451 3000に谷なんて無いだろ。 合流か。男なら2速固定でぶん回せ。 4000ぐらいからばっこーんと振り切るまでいっちまえ!!! 思わずうひゃひゃひゃひゃ〜と笑みがこぼれるだろうよ。 でも忘れるな。 本線に走ってる車もいるということをな。
456 :
にゃなし :02/03/15 04:36 ID:E3PQfbPL
結論・・自分は試乗で気にならなかったから問題なし。 一瞬だけカクッてあれが気になるなんてよほどの神経質か? でもこれは現行型の話し。前期型は乗ってないから知らないけど。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 07:46 ID:3bAIkGny
レガシィって趣味車か? となりのおばちゃん、スーパーまでレガシィで行ってたぞ? ファミリーカーの実用車じゃないのか?
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 08:16 ID:tElzEvhA
>>451 MTだけどな。憶測だけでものを語るなよ。ボロが出るぞ。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 09:38 ID:sgFQrdJi
>>457 まぁ、それが現実だけど、漏れは車が趣味とは言わないで趣味はドライブって
言ってる。 BMWのM3を買った日には胸を張って車が趣味です!って言える
のになぁ。鬱。 世間じゃ趣味性のある車は外車のほうだと思われてるし・・・・
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 12:48 ID:VCyPIkNX
>>458 回転だけあがってスピード変わらないなんて、
MTでは、クラッチすべったりしてる以外では考えられないとおもわれ。
あ、文面そのままよんでの意見ね。
いいたかったことは、なんとなくわかるが。
煽りねたに混じれ酢するのも気が引けたんでw
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 12:54 ID:yUPMD+yS
今、レガシィワゴンGTBを買おうかと 商談中なんだが値引20マソで限界ですと言われた 愛知県だとこんなもんかな?
>>461 値引きに不満なら、他のスバルディーラーにでも行って見たら?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 14:23 ID:tElzEvhA
>>460 スレをきちんと読んでからレスしよう。
最初に
>>423 が「エンジン音は上がるのだが、あんまり加速していかない速度域がある」
と言っているのに対して、お前が「回転だけあがってスピード変わらない」のと勘違い
しているだけ。単なる煽りネタか?
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 16:47 ID:C6qjN3AJ
>>461 値引は50万が相場って聞いたけどマジ?
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 17:04 ID:TjuyqXi/
レガシィ愛してる人なんて本当にいるの? おれはただ、なんとなく買っただけ なんだけど・・・・・ワゴンだから荷物たくさん積められて助かってるよ。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 17:14 ID:Ajs8w9RY
>>465 ここで挙手するとレガオタだの何だのって煽られそうだけど、
「はぁ〜い!」と返事をしておきます。
なんとなくで300万の買い物はしたくない。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 17:29 ID:IPDoF1l/
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 17:34 ID:B4Xth+RO
やったよ、おれついにやったんだ!
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 17:48 ID:TjuyqXi/
うちはセカンドカー持ってないんで、ファーストカーに300万円掛けられます。 でも、趣味で130万円のバイクも乗っております。>>ZX−12Rね。 共働きで子供はカミさんの実家が近いので面倒みてもらってます。
471 :
461 :02/03/15 18:00 ID:yUPMD+yS
>462 スバルの場合販社が一つなんで、店を替えても 同じような条件になるのでは? >464 関東辺りだと大盤振る舞いらしいが、50マソって 本当ですか?
472 :
ランカ海苔 :02/03/15 18:51 ID:VMBZC7tz
シートの話が出てますね。 おどろくなかれ俺のランカは前後、倒し起こし、これしか出来ないぞ。 おどろいたか。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 19:01 ID:BMdQhKpy
>>463 そりゃ悪かった。
でも、
「エンジン音は上がるのだが、あんまり加速していかない速度域がある」
コレじゃMTじゃなくてやっぱATでしょ。
どんなに加速しなかろうと、おとが上がるなら速度もあがるじゃろ。
とおもうのだが、いかに?
過負荷かけてノッキング寸前とかは除くよな?
>>461 俺愛知で、最初行った所で女の人に当たっちゃって、
買う気満々なのをアピールしたのにひと声18万で止まっちゃったんで
別の所にしたよ。2軒目では男で普通に引いてもらったけど。
でも50万て…3月一杯なら出るのかなぁ?
ちょっと羨ましい。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:07 ID:W4gRUR4A
友人に前の型のレガシーNAに乗らせてもらったけど、なんか4スト250cc バイクのエンジンみたいだった・・・ シュイーンと回ってあっという間に頭打ち。 バイクだったらこっからパワーバンドに入ってトルク、馬力ともにグーンと 伸びていくんだが・・・ パワーバンド無しの4スト250ccバイクって感じ・・・
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:14 ID:Besph+nC
NAは上までスパッと回るよな。パワーは出てこないけど。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:18 ID:4CFH260f
4000回転以上回してもあまり意味はない・・・ というかそんな乗り方するモデルじゃないだろ。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:26 ID:Besph+nC
>>477 平気で4000回転以上回して走ってるんですけど(笑)。
2000回転以下だとほとんど加速しないんでイライラくるので。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:32 ID:aSW7nLn2
>478 NAだったらわかるが、もしターボでそんなことやってるなら明日からもう 運転免許は警察に返納しちゃってください。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:34 ID:4CFH260f
>>478 ターボ買っとけばよかったのに。
2LNAは3000回転あたりを加速に使うような乗り方がしっくり来る
と思うんだけど。(MTのハナシね)
おれもうじき納車だけど26萬だったよ。 RSK ATもう年だからマッタリと乗る。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 21:56 ID:xgxaTbc2
やったね。 ついに発言数がプアマンスレを超えたね。 やっぱり正しい者には勝利が訪れるんだね。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 22:33 ID:WT1Jg++j
値引きが話題になってるけどオプション込みで積み上げるとかなりの額になる。 買いたいグレードのベース車両で話を始め限界に近くなったらオプションを 追加して総額でやった方が良いかも、安いオプションは取っておいて最後の ハンコちらつきでget、ある程度煮詰まってると向こうも飛び降りる。 違う県で競合させていたけど片方はもうちょっとで白旗、このあたりが その地方の限界かも、雑誌の金額は田舎では厳しい。 ちなみにbrightonで車両本体27マソ、リアブレーキに拘ってしまった。 ターボは嫁に撃墜された。
484 :
B4海苔 :02/03/15 22:57 ID:8XlyL51X
≫483 あらあら・・・。撃墜されましたか。 でもマタ-リと乗って下さいませ。 で、1・2速でいっきに上まで回せばトルクの谷は飛び越えますが その際にセカンダリ-は回っているのでしょうか? と、WRXワゴソ氏に聞いて見たい・・・。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 22:58 ID:aSW7nLn2
B4-RStypeBとかだったらまじでPLEOスーパーチャージャー付きのほうが愉しいと 思うがどうよ。
◆◆◆◆在日韓国人、邦人少女140人をレイプ◆◆◆◆ さる、7月11日、東京地裁で、10代の女の子ばかり140人をレイプ していた在日韓国人の公判が開かれた。 17歳になるという少女が切々と訴えた。 「その男の人はお笑いタレント に会わせてやる、というので、カラオケ ボックスについて行きました。 そのうち強い酒を飲まされフラフラにな りました。ホテルの部屋で ベッドに押し倒されました。裸にされ、指を 入れられ、無理やり犯されたんです。」 その後、同一人物と見られる男に、18歳、17歳、女子大生など140人 が続々とレイプされ、強姦場面の撮影までされていた。 逮捕されたのは、住所不定で自称パチプロの「宮本昇一」こと、 在日 韓国人の、李 昇一(36歳)。 逮捕後、李はこううそぶいたという。 「無理やりにでも若い女性とセックスするのが生きがいでした。」
487 :
473 :02/03/15 23:05 ID:J6viqBwL
ありゃ、ながされた?
こうなりゃWRXワゴン氏。たすけてください。
>>473 の疑問
488 :
B4海苔 :02/03/15 23:12 ID:8XlyL51X
≫473 漏れは訳あってAT海苔だが、谷にハマッても車速は僅かながら 伸びていた様な気がしますな。 多分・・・。
谷に入ったからって ブーストがまっさらなくなるわけじゃねえんだから。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 23:23 ID:c2RZXFRy
だが、明らかに谷間にはいる前とでは雲泥の差。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 23:32 ID:QaLhfcoX
で、その谷間に入ったときにブーストはいくらになってるんだ? 雲泥というからには
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 23:37 ID:c2RZXFRy
>>491 んなもん、メーターついてなけりゃ、数字でわかる分けないだろが。それぐらいわかって書いてるのか?
×分け ○訳 聞きかじりで語ってると言うことですな それくらいわかって描いてるのか? 凡ミスあぼーん
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 23:41 ID:c2RZXFRy
否定的な意見を聞きかじりと決めつけて、なかったことにしたがるのはスバヲタの習性。
495 :
凡ミスあぼーん :02/03/15 23:42 ID:QaLhfcoX
つうか具体的に書けない輩の言うことは全て聞きかじりで間違いない(w
496 :
B4海苔 :02/03/15 23:42 ID:8XlyL51X
漏れの場合、ピークで0.98kg 俗に言う谷で0.53kg程だった様な・・。 ヨコレススマソ。
497 :
凡ミスあぼーん :02/03/15 23:43 ID:QaLhfcoX
RSK乗ってると言った次の瞬間にはGTB乗ってるだの シビック乗ってるだのマーク2乗ってるだの 放置言った次の瞬間にはまた出てくるとか 恥ずかしいウソ吐いてる輩がこれに当たる×分け○訳よ(w
498 :
凡ミスあぼーん :02/03/15 23:46 ID:QaLhfcoX
ん!そう。 入庫した車で見た結果、プライマリ最大ブーストが0.8程。 で、谷に入った瞬間0.6まで落ちた。 大体似たようなもんだな。 余談ながらセカンダリ最大は1.2ほどだった。 これで300馬力を超える奴もあれば270で終わるやつもあった。
499 :
B4海苔 :02/03/15 23:55 ID:8XlyL51X
う〜む。漏れのB4はいったい何馬力か・・・。 と、別にスペックヲタでは無いが知って置きたい気がしますな。 なかなかセカンダリまで回す機会が無いし・・・。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/15 23:56 ID:mWvRhfYG
シャシダイ+EVCの結果なので微妙に違うかもしれませんが、 一番下がるのは4200回転で、0.53kg/cmです。 5500回転で設定値(1.0)に戻ってます。 料金所スタート等で、アクセルベタ踏みした時は「加速しねー!」 とか感じる事はあんまりありません。そんなの感じてる余裕が無いです。 ハーフスロットル時や、シフトダウンしてこの回転数になってしまった時に 「回転数の上昇の割に加速感が無い」状態になります。 しょっぱいB4乗りですがご参考に。
バルブが一瞬で開くようにしてるからストーンと落ちるのではなかんべか、と。 んなこたねえか。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 01:14 ID:X3KsXIq9
プライマリ1.0→谷0.6→セカンダリ0.8なんですけど、こんなものですか? もちっとセカンダリでものびて欲しい…
合わせ0.8なん? おかしくね? 確か基準値が1.13だか1.15だったような。 インプレッサ基準値1.06より大きいのじゃー
あれれ、確かノーマルの基準値って0.95ぐらいじゃなかったけか。 デビュー当時の本で読んだ気するんだけど、単に俺の記憶違いかなあ。 横ヤリでスマソ
そうかも。思い返したら ブリッツェンMTで0.97掛けて278馬力だから、多分それだ。 んじゃ1.15ってのは何かと言うとー、思い違いかも。(w 二つ合わせたらシングルよりも容易に大きな風量を得ることができ、 そのようなセットにしてあると(MT車)どっかで聞いて ランエボ並みと覚えてたから それが間違いだったかも。 メーカーに聞いてみる。
506 :
504 :02/03/16 02:03 ID:z7+2HSTG
>505 うーん俺も記憶が曖昧なのでなんとも。 当時の本探してみます。 でも0.8はちと異常っぽいから、>502さんはターボ関係の配管チェックした 方がいいかもね。I/Cとインマニつないでるホースは要チェックよん。
507 :
勘違い野郎69号 :02/03/16 03:00 ID:MbsUkoah
>>500 EVC?
なんのために装着?
HKSが泣いてるよ。
規定値が1.0??
>>507 EVCはレガシィの場合、ブースト圧の最大値をあげるためではなく、
立ち上がりを良くするためらしい。(あげたらブロー)
ノーマルソレノイドがタコなんだと。(EVCはステッピングモーターで良いらしい)
俺は気にならないから、付けよかどうしようか四年間保留。
509 :
勘違い野郎69号 :02/03/16 03:35 ID:MbsUkoah
>>508 ご丁寧にありがとう。
よく分かりました。
EVCは本体も高いし、工賃も高い。
その他セッティングも必要になってくるので、総費用はかなりかかると思います。
投資に見合った効果はあるのですか?
ノーマルでも十分速いのでは?
だからお願い〜 そばに置いてねぇ〜 今はあなたしか愛せない〜 っとくらあ
>>509 それ!俺はECU換えてチョコッとブーストあげて、各種リミッター解除してる。
んで、それで充分だから・・・、ブーストの立ち上がりのみ改善されるのに
払う金額じゃないよな・・・、って四年間保留。
ECUのメーカーにも相談したら、不要!!って断言されたし。
ノーマルでも、充分速いです(回せるひとならば)
それゆえ、リミッターは邪魔です・・・。
例の谷間ではまって遅い、とか言ってるひとは(以下略
512 :
WRXワゴン :02/03/16 08:04 ID:cvnEhDa1
>>484 >で、1・2速でいっきに上まで回せばトルクの谷は飛び越えますが
>その際にセカンダリ-は回っているのでしょうか?
B4乗りじゃないんで詳しくはユーザーさんのフォローに頼ってください。
友人の車(2001年購入のB4RSKのMT)で試した範囲では一気に上まで回ります。
「谷」の話題が出て色々試した範囲ですと、あらかじめ4000回転を少し上回
る回転まで上げておいて、そこから踏み込むと「ありゃ?」と言う感じで
加速しません。ブースト計がついてないのでわからないけど4100から4400回
転位の狭い範囲が3割位ドロップしてるんじゃないかな?(みなさんのデータ
を聞くと納得します)
オーナーいわく「普段は4000まで。飛ばす時は4000からでいいんじゃないの?」
との事。AT車は乗った事が無いけど、相性の点では難があるかもしれませんね。
>>512 たとえば1、2速で5500rpmまでひっぱってシフトアップすると
見事に谷にはまり、いくら踏んでも加速しないゾーンに落ちます
回すなら上まで全部回す、回さないなら4000で抜いてシフトアップです
これとは別に4速3000rpmから中途半端に踏みこんでいくと、
一瞬ブースト掛かってから落ちこみに入ります
切り替えポイントの手前から一気に踏めば
すぐ切り替わってツインで加速していくのに、
途中で躊躇するから谷に落ちるんです。
そういう特性を理解してないとちょっとね
514 :
500 :02/03/16 09:32 ID:CNG9q2zs
511氏の仰る意味もありますが、むしろ、 マフラー等替えた場合のオーバーシュート値が上がる事に対する意味で付けています。 511氏のようにECU交換したらそっちで制御するから要らないでしょう。 普段は、設定値1.0ですらそこまで掛ける事はあんまりないので 確かに泣いてるかもしれません(w
想像してみてください。 あなたがクイズミリオネアに出て、解答席の権利を 得て、みのもんた氏と対峙しますよね? その時、同氏はあなたに話しかけて きますね? その時、初対面の時の話題として趣味のことを聞かれました。 「あなたのご趣味は?」みのもんた氏が言います。 あなたは「車が趣味です。」 と、全国1000万人以上の視聴者の前で言いました。 同氏はさらに「失礼です が、何にお乗りですか?」と聞いてきます。 あなたは躊躇することなく胸を張って、 「レガシィです!」と答えました。 会場のオーディエンス、視聴者は「はぁ!?」 と思うに違いありません。 視聴者の中には「レガシィ? あれってただの国産車 でしょ?」と疑問に思い、抗議&苦情の電話が鳴り止みません。 みのもんた氏も 旧車や希少車など趣味性の濃い車の名前があがると思っていたようです。 あなたはたかがレガシィに乗っているだけで、全国の視聴者の前で生き恥を晒して しまったのです。オンエアーを見て思うでしょう。「あぁ、ハッタリでもいいから 古いジャガーEタイプや旧車のアルファスパイダーって言えば良かったよ」と、後悔 の念に駆られることでしょう。 レガシィは車好きじゃない人でも乗っています。 前述のジャガーEタイプや旧車のアルファスパイダーは維持が困難な上、希少性、 趣味性ともに豊かなので、好きな人しか乗りません。 自由に自分なりの趣味を 嗜むことは結構ですが、自分の勘違いが相手を不快に思わせることもあるのです。 いかに愛車に自信があっても、それが趣味だと大っぴらに公言しても、必ず順応を 得られるとは限りません。
516 :
WRXワゴン :02/03/16 10:03 ID:cvnEhDa1
>>513 そんな感じみたいですね。りょっかいです。
MTだとどーーとでもなるし、自然に避ける様になると思う。
ATだとATさんがどー反応するかで決まりますが、AT車は乗ってないからわからないや。
>>515 そこで「ジャガーEタイプ」と答えると(かなり多くの)視聴者が「このやろー
にはゼニやりたくねーなー」と引き、かりにも賞金を手にしそーになった頃合
にはチャンネルを換えちゃうかもしれませんな。
# 「レガシィ」と言っても引くこたぁ引くだろうけどね。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 10:28 ID:3W2UCKwd
>>515 大多数の興味の無い人にとってはE-typeもspiderも「ふーん。」くらいの感想
を抱くのが普通では?
レガシィだって「趣味で乗るようなおもしろさがあるのか」と思う人も中には居る
でしょうし。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 10:58 ID:5mzHxDfo
>>515 国産だろうと外車であろうと、
良いものは良いし悪いものは悪い。
>>515 STiのフリース着て出場しますがなにか?
>>515 ビルシュタインのジャケット着て出場しますがなにか?
>>514 そうそう、オーバーシュート対策でつける人は多いよね、忘れてた。
自分は瞬間で1.2いくかいかない程度なんで忘れてた。
ポンポン1.3までいく人も多いそうだから、そんな人にはお勧めですね。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 12:30 ID:eiOxshCO
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 12:40 ID:7TxHKAc9
>>515 アンタの勝手な価値観を押しつけないで欲しいな!
何に乗ってても自分が趣味だと思うならそれで良いのでは?
全く馬鹿も休み休み良く考えながら言えよな。
軽自動車だろうとトラックだろうと
自分が趣味だと思えばそうなんだよ!
趣味にそんな馬鹿な基準があるとも思えんしな。
俺は胸を張って「車が趣味だぁ!!」って言うぞ。悪いか?
暫く鉄ヲタやってましたんで、車から離れておりました。 その間でもいろいろいじって走り回ってたけど。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 15:18 ID:rMMaK98E
>>515 想像してみてください。 あなたがクイズミリオネアに出て、解答席の権利を
得て、みのもんた氏と対峙しますよね? その時、同氏はあなたに話しかけて
きますね? その時、初対面の時の話題として趣味のことを聞かれました。
「あなたのご趣味は?」みのもんた氏が言います。 あなたは「オナニーが趣味です。」
と、全国1000万人以上の視聴者の前で言いました。 同氏はさらに「失礼です
が、持ち物は何センチですか?」と聞いてきます。 あなたは躊躇することなく胸を張って、
「13センチです!」と答えました。 会場のオーディエンス、視聴者は「はぁ!?」
と思うに違いありません。 視聴者の中には「13センチ? それってただの標準サイズ
でしょ?」と疑問に思い、抗議&苦情の電話が鳴り止みません。 みのもんた氏も
旧車や希少車など趣味性の濃い車の名前があがると思っていたようです。
あなたはたかが13センチのチン湖だけで、全国の視聴者の前で生き恥を晒して
しまったのです。オンエアーを見て思うでしょう。「あぁ、ハッタリでもいいから
20センチとか25センチって言えば良かったよ」と、後悔
の念に駆られることでしょう。 チン湖はオナニー好きじゃない人でも持っています。
前述の20センチや25センチのチン湖は維持が困難な上、希少性、
が高く多数の方々が持っているとは限りません。 自由に自分なりの趣味を
嗜むことは結構ですが、自分の勘違いが相手を不快に思わせることもあるのです。
いかにチン湖に自信があっても、それが趣味だと大っぴらに公言しても、必ず順応を
得られるとは限りません。
あなたの言ってる事はこのくらい意味がありません。
マニュアル世代の方々の典型的な意見です。
527 :
にゃなし :02/03/16 15:37 ID:vkdLhw/a
528 :
FaceToFaith_Returns :02/03/16 15:57 ID:hpF+P98w
朕も禿同
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 16:18 ID:5mzHxDfo
レガツーを道具として本当に使いこなしている奴はカコイイ。 乗りこなせないほど改造してる奴はカコワルイ。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 16:44 ID:eiOxshCO
>>529 レガにかぎらんだろ。
というか、レガ以外がヒドイね。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 17:51 ID:eK6tEOHC
クルマいじくるのって、その「改造」っていう行為を楽しんでるだけだろ。 「悪い」なんて無粋なことは言わないよ。オレも好きだし。 でもそれを言い訳がましく自己弁護すると見苦しい。ナンバー付けて走ってんだし。 いくら「速さに拘ってます」って言ったところで街中じゃ床までアクセル踏んで キンキンにエンジン回してりゃ大概のクルマは「怖いくらい速い」んだから。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 18:43 ID:4zuwgx9e
直6スポーツはレガシィが変えるんだって。( ´,_ゝ`) プ
533 :
にゃなし :02/03/16 19:20 ID:vkdLhw/a
>>532 ハイ、あなたがいいたいのは直列対抗ってことで・・終了
534 :
にゃなし :02/03/16 19:34 ID:vkdLhw/a
ご・・誤字は嫌いだ。。ネタであれ。 ○直列対向 ×見ての通り こんなにゃなしをワラって下せぇ・・ 涙
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 20:25 ID:eiOxshCO
>>532 そのコピー読んで信じちゃうオマエが( ´,_ゝ`) プ
536 :
532 :02/03/16 20:29 ID:hYeSyIir
>>535 信じてないから( ´,_ゝ`) プなんでしょ。
あんた日本語理解できて? ξ´_ゝ`ξ
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか決めたらえぇんや!
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 22:26 ID:5nERCa9q
>>529 >>レガツーを道具として本当に使いこなしている奴はカコイイ。
営業者に使わないでくれよ。(ToT)
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 22:58 ID:sp5ihFmk
>>526 よく出来ているといいたいけど、
旧車や希少車…のくだりがそのままなのに萎え(w
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 23:14 ID:u2EBb1W5
けんかすんなよ。 ブレーキのはなしをしよう。 16インチもいらないに一票。町乗りや通勤途中の峠くらいだったら、 250Sの15インチのほうがコントロールしやすいくらいだと。 効力も必要にして十分。そら、ぬゆわキロからフルブレキとかだったらしらんが。 バイクのブレキ6ポッドが張り付き感気になるようなものか。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 00:41 ID:nv75/MAz
>>524 俺もわき目ふらず、全国の視聴者の前で「趣味が車でレガシィに乗ってます。」とは
言えないよなぁ。 おれもTVでそんこと言ってるやつ見たら「はぁ?レガシィで?」
とかって思うに違いないし。 この場合は「趣味はドライブです。」って言った方が
無難じゃないか?
544 :
ランカ海苔 :02/03/17 01:34 ID:060bNYlK
2.5ターボは出来ますか?
545 :
FD3S :02/03/17 01:49 ID:bSOgW+6r
ターボが何故必要?
546 :
ランカ海苔 :02/03/17 01:52 ID:060bNYlK
気分的に。
547 :
FD3S :02/03/17 01:54 ID:bSOgW+6r
ランカは車高高くて4駆だから、それだけで十分だと思うけど。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 02:12 ID:wcc5Ts4D
549 :
RSK糊 :02/03/17 03:36 ID:4ky454em
>538 営業車として使ってるけど、文句ある?
550 :
にゃなし :02/03/17 06:54 ID:XXIooJpW
>>543 まだ逝ってるし。
ネタに無難もへったくれもないでしょうが。
あせらなくても
>>526 のレスで結論でてるから見てからにしよう。 ワラ
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 09:58 ID:zs46xG4W
>>545 スバルのNAはまったりでいまいち力不足だから。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 10:02 ID:JiG+bBwA
NAを乗りこなしてからターボに逝こうと思ってる。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 10:06 ID:zs46xG4W
ターボ乗りだが、NAも数台乗り継いできたよ。そのうえで
>>551 の意見を書いているよ。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 10:10 ID:SAOjuaIV
正味の話、れ画はターボ以外を買うと下取りは悪いわ、遅いわ、 GTに並ばれた時ハズイわでいい事なし!(体験談
555げっと。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 11:28 ID:t8Qc6jiH
追い越しが苦にならない程度には速く、 燃費もソコソコで、 いかなる天候でも安定して走れ、 いざというときの衝突安全もなかなか。 と言うよーな点でB4の2LNAは通勤車としてなかなか使い勝手良いですYO。
>>556 ほんとに燃費ソコソコ?(w
ターボとの値段差考えたら、通勤車にはいいというのは同意だけど。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 13:06 ID:JiG+bBwA
>>554 のような人は迷わずターボにした方がいいね。
漏れはまだ完璧に乗りこなせるとは言えないので当分NAのまま。
今はべつに速い車なんかいらん。もっと運転がうまくなりたいだけ。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 15:54 ID:c/d8xAFO
2Lエンジンで280PSって本当?
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 15:57 ID:ELB71LyS
>>558 運転うまくなりたいならもっとボロイ車の方がいいよ
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 16:06 ID:eAsJw1BP
562 :
ほらよ、マジレスだ :02/03/17 16:17 ID:ssmPOKV/
レガシーこそALL IN ONE な車だと思う。
563 :
558 :02/03/17 16:38 ID:JiG+bBwA
>>560 BD5A乗ってますが、結構ボロいっすよ。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 19:19 ID:HAM0r0UL
今年はマイナーチェンジするんですか?
E型でるのかねー。お買い得グレードの設定はありそうだけど。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 22:41 ID:5bSxjMrJ
3LのNAが最高
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 23:27 ID:IpYsK8zJ
>>559 カタログ値の話。
実際に計測したら、250馬力がいいとこでしょう。
カタログ値を達成してる車はGTRとRX7くらいでしょう。
569 :
BG海苔 :02/03/18 00:12 ID:4l9dqSjm
ダイナジェットで計ったら ロス馬力を入れて284PSあったよ クラッチ出力は239PS 極端に馬力が出ないのはATでクラッチ出力だけを 測定されたケ−スと思われるが・・・ でもレガってロスが大きいと思う
570 :
WRXワゴン :02/03/18 00:18 ID:3We8Ec0F
>>569 レガとかインプはインタークーラーの位置がボンネット下ですからシャシ台
だとまったく無風。つまりインタークーラー無しに近い状態で計測されます。
このため20%程度は馬力が落ちてもしかたが無い一面があります。
この事はターボ車全体に言えますが、インタークーラーがフロント部にある
場合はラジエターファンの効果が期待できますのでシャシ台で計測する点で
は有利と考えられます。
ま、ナンにしてもシャシ台数値で一喜一憂するのは無駄な事ではありますけどね。
意義があるけど黙っておく。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 00:30 ID:RZ8tYkkJ
>>557 通勤で実際に走ってみての比較だけど。
BC5セダンVZ 4WD レギュラーガソリンで 9.3km/L
BE5 B4 RSK ハイオクガソリンで 8.5km/L
ううむ…。ちなみに渋滞はほとんどなくてほとんど流れ
の速い道ばかり片道 30km のコースです。
やはり重くなってるのがネックか?
573 :
BG海苔 :02/03/18 00:30 ID:4l9dqSjm
>>570 いちおうボンネット開けて風を送っていたけど
気休め?
シャシ台は健康管理とばかり定期的に計ってますが
あまり意味ないっすかね〜
574 :
BG糊 :02/03/18 00:34 ID:DTRJSBSc
575 :
BG海苔 :02/03/18 00:40 ID:4l9dqSjm
>>574 気圧や湿度の関係もあるからどうなんでしょう?
通常SAE値(気温や湿度etcの補正をしたもの)
で出力されると思うので季節の差は気にしてませんが・・・
576 :
WRXワゴン :02/03/18 00:52 ID:3We8Ec0F
>>573 定期的に同条件で計測してるなら意味はあるでしょうね。
# 貴重なデータです。
ターボゆえ気温がでかいんじゃないかな?
577 :
WRXワゴン :02/03/18 00:58 ID:3We8Ec0F
>>576 おっとSAE補正済みなんですね。
とはいえ、コンディションを計る意味だと同じ季節の同じ様な条件がいいで
しょう。でないと、データがSAE補正値の精度を調べるみたいなモンになっち
ゃいますもの....
578 :
BG糊 :02/03/18 01:08 ID:DTRJSBSc
ということは、季節が違ってもそんなに補正済み出力値に差は無いんですね。
579 :
WRXワゴン :02/03/18 01:15 ID:3We8Ec0F
>>578 一応の目安程度だと思います。
例えば100Km/Hで走ってる時は風速30m近い風がインタークーラーに当たる訳で、
15度Cの屋外風速30mと40度Cの室内無風エンジン熱気アリをうまく補正してくれ
るとは思えないです。
それでも定期的にコンディションを調べる意味ではいいと思います。常に室内
無風で計ってる訳ですものね。
580 :
DO A RAT :02/03/18 01:16 ID:KoLt4tO5
ジェラシーツーリングワゴン?
581 :
BG糊 :02/03/18 01:26 ID:DTRJSBSc
そうですね、私も予想どうりシャシダイでへこんだ経験があるので(笑) 夏場計測だったんでリベンジでこの冬(もうすぐ春ですが)行こうかなと。 やめときます(w
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 02:19 ID:ULO8a3NR
想像してみてください。 あなたがクイズミリオネアに出て、解答席の権利を 得て、みのもんた氏と対峙しますよね? その時、同氏はあなたに話しかけて きますね? その時、初対面の時の話題として趣味のことを聞かれました。 「あなたのご趣味は?」みのもんた氏が言います。 あなたは「車が趣味です。」 と、全国1000万人以上の視聴者の前で言いました。 同氏はさらに「失礼です が、何にお乗りですか?」と聞いてきます。 あなたは躊躇することなく胸を張って、 「レガシィです!」と答えました。 会場のオーディエンス、視聴者は「はぁ!?」 と思うに違いありません。 視聴者の中には「レガシィ? あれってただの国産車 でしょ?」と疑問に思い、抗議&苦情の電話が鳴り止みません。 みのもんた氏も 旧車や希少車など趣味性の濃い車の名前があがると思っていたようです。 あなたはたかがレガシィに乗っているだけで、全国の視聴者の前で生き恥を晒して しまったのです。オンエアーを見て思うでしょう。「あぁ、ハッタリでもいいから 古いジャガーEタイプや旧車のアルファスパイダーって言えば良かったよ」と、後悔 の念に駆られることでしょう。 レガシィは車好きじゃない人でも乗っています。 前述のジャガーEタイプや旧車のアルファスパイダーは維持が困難な上、希少性、 趣味性ともに豊かなので、好きな人しか乗りません。 自由に自分なりの趣味を 嗜むことは結構ですが、自分の勘違いが相手を不快に思わせることもあるのです。 いかに愛車に自信があっても、それが趣味だと大っぴらに公言しても、必ず順応を 得られるとは限りません。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 02:23 ID:zEqywoZI
>>572 重さばかりのせいでもないと思うよ。
ターボ車は熱対策(ブロー防止)のために燃料冷却使うから、同じ仕事量の出力に対して
濃いガスを入れてる。排気ガスに不純物が多く残る(不完全燃焼状態)から、
環境対策に対応するのが難しい。理論的にはターボは燃費が良くならなきゃ
いけないんだが、現実には理論空燃比からはかけ離れてしまう。
冷却系をしっかりチューンすれば、ガスを薄くして燃費も良くなるんだが・・・。
584 :
ランカ海苔 :02/03/18 02:24 ID:ZlcZGB7w
>582 そんなこと聞かないでしょう。 スポンサーの絡みもあるでしょう。 真面目にこたえてみたでしょう。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 02:30 ID:bxV6D320
>>582 単なる粘着野郎だね。
>古いジャガーEタイプや旧車のアルファスパイダー
そんなハッタリかます方がもっと恥ずかしいyo
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 02:32 ID:zEqywoZI
582は他のスレでも見かけた。コピぺ放置。
587 :
にゃなし :02/03/18 02:48 ID:mVRDvHO4
>>ごーはちにー 他スレにもコピペしてるのか?迷惑な奴よのう・・もうそのネタつまんないし。 先、逝ってよし!!
遅レススマソ 派遣でガンガン稼いで買った。7年落ちだったけど しかし友達によく運転させてとかいわれるけど 乗ったあとアクセル重いだのステアリング重いだの、、、 BG乗ってる方、他のと乗り比べてどうですか?
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 12:52 ID:HZY7ZeNK
まったく関係ないのだが、 BHD型。アルミぼんねっとだよね。 戦車時、よくみてみると、ボンネットあけた時引っ掛ける奴着いてるほうが、 微妙に上がってるんです。左右でくらべると、運転席側がフェンダーとチリが あっていません。ちょっとたかい。 やっぱアルミはやらかいのか。それともボンネットニダンパーついてない のがわるいのか。マーク2(3世代前)にもついてるのに。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 13:08 ID:D4TnCD9z
>>589 それ調整可能ですよ。ボンネット開けてヘッドライトASSY
のすぐ真上あたり(?)にゴムのストッパーついてて、
それグルグルまわすと高さ調整できますよ。
この場合、運転席側のヤシを時計回りにまわせばOKかと思われ。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 13:37 ID:XJ79tPbO
>>572 なにげにターボとNAで燃費比較するなよ。
うちのBE5NAだけどハイオクで12km/Lだけど、何か?
592 :
461 :02/03/18 16:26 ID:aWG1OGu4
>474 漏れも最初女性にあたったのでスグ店替えた 自分自身が女性と商談苦手なだけなんだが・・ 結果報告、昨日契約した 最初、あまりノリが悪い営業さんかなーとおもてたら 2回目の商談で「決算月ですし、在庫車ですけど」と いきなり、40マソ引き・・ソッコーはんこ押したよ ズバッと直球勝負かけられたんでこっちがどきどきしたよ(w
593 :
ランカ海苔 :02/03/18 17:17 ID:PMVmOmzS
>592 女性の方が高額値引きを引き出せるような気がしますが。 でも40引きですか、うらやましいですね。
594 :
589 :02/03/18 17:18 ID:sfH55yEH
>>590 なに!そうなんですか。いまから車庫いってみてきます。
595 :
589 :02/03/18 17:41 ID:9wcIWAVo
結果報告。ビチっとツライチになりました。情報ありがとうございます。 無知をさらけだしてしまいましたね。皆々様、これからもひとつ、 どうかよろしくおねがいいたします。 はなしは変わりますが、みなさま、オーディオは何をお付けになっておられますか? 私は、純正オーディオカタログに載ってた、ケンウッドの定価9万円て表示されていた、 MP3対応の奴です。使用感は、ジョグダイヤルが、とてもつかいよく、 またMP3対応ということで、とても重宝しております。 不満点は、タグ表示に漢字、ひらがながつかえないこと。 みなさまはどうでしょうか?
596 :
私もBH5D :02/03/18 18:32 ID:3D8IH2Z5
私は純正DVDインダッシュナビ+Mcintoshでし。 ダッシュとのツライチ感とちょこっと高級感が気に入ってます。 MP3…いいなぁ…。 話は変わりますが、昨日フロントバンパー下を擦っちゃいました(泣 納車から約10ヶ月、キズ一つ作らずに乗ってきたのに… 何か良い修復方法ご存じの方、ご教授ください。
>>591 何げに車種と燃費だけ書いても意味ないでしょ。
MT/ATや、高速/街乗りで全然違うでしょ。
598 :
590@BE5B :02/03/18 19:44 ID:D4TnCD9z
>>595 =589
良かったですね〜。
ちなみにオーディオは純正マッキン+MDチェンジャーです。
当方B型のためマッキンがCD+カセットだったので…。
>>596 あぁ〜。気持ちわかります。
でもバンパーの下だったらいつかは擦りますし
普通に見て視界に入らないから気にしないほうが
良いのでは?
とりあえずコンパウンドで磨いてみては?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 21:36 ID:8AyRYFmZ
B4の2LNAのMT、ストップアンドゴーの少ない田舎道をマターリ走るか
高速だと
>>591 くらい行くかな。
街乗りの燃費は状況次第、乗り方次第だね。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 21:45 ID:pdwcKJlL
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` )< 600! /, / \_________ (ぃ9 | __i / /、 l__l / ∧_二,/_/ / / / \
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 22:03 ID:omVMdY27
>>591 > うちのBE5NAだけどハイオクで12km/Lだけど、何か?
どういう条件でかわからないけど、ちょっとうらやましいかも。
燃費が悪いと評判だったレガシィも、今では燃費はそこそこよく
なってるのは間違いないみたいですね。
高圧縮比と可変バルブタイミングのおかげかな。
BC5 VZ はレギュラーガソリン仕様で圧縮比が低かったし、可変バルブ
タイミングも可変マフラーもなかったから。
圧縮比の低い RSK は 5000rpm以上でガンガン加給して加速して、
定速走行に入ったら 1500rpm くらいで走るパターンが燃費が
よかったりするかな(MT での話ね)。
>>461 =592
お、おめでとうございます♪
上手い営業さんに当たったみたいでよかったですね。
では引き続きこのスレでよろしく。
603 :
461 :02/03/18 22:37 ID:aWG1OGu4
>602 サンクスっす やっとレガシィに乗れることが決まってすごくうれしいです まだ、手元にないんで(あたりまえか)マターリとカキコしていきたいと 思ってます
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 22:38 ID:ufhc0irC
>>596 ご愁傷様です。
私は純正Fスポイラーを装着翌日に擦りました(T_T)
かなり実用性無視した大きさなんだそうで、
仕方ないと諦めてます。
でも一回擦っちゃうと気が大きくなって
割ったりすることも(友人談)
私自身昨日もやりました(^^ゞ
605 :
595 :02/03/18 23:51 ID:mMFSbjIV
皆様結構まっきん+ナビのかたおおいようですね。 私もそろそろナビ購入商家と思っています。 いまきになってるのは、やっぱHDDナビです。 かろってりあの奴なんかはよさげかなと。 いま、1DIN分あいてるので、そこにモニター納まるあの方式は使わないときは 収まりもよくていいかなと。 怨ダッシュはやっぱ調和がとれんようなきがして・・・・
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/18 23:59 ID:omVMdY27
>>605 カロのHDDサイバーナビを BE5D に付けてますけど、インダッシュ・
モニタ(AVIC-V07)を付ける場合、今ついてるオーディオは外すこと
になります。
で、オーディオ鳴らすにもモニタを立ち上げなきゃならなくて、
エアコン操作パネルがモニタの影にかくれたままになっちゃう
のが、やな感じです。
607 :
596 :02/03/19 00:01 ID:S1Q7vyrk
>>598 >>604 レス感謝です。この休みにコンパウンドかけてみるです。(T.T)
自分もフロントスポイラーつけようかと思ってたくちです。
もしついてたらもっとヘコんでたかも…(自分も車も)
でも欲スィなぁ。Fスポイラー…
608 :
595 :02/03/19 00:03 ID:idYoytyS
>>606 えっそうなんですか?それはちと不便ですね。
また今度最寄の量販店に冷やかしに行ったときにでも店員に聞き倒して
みようかな。
じょほうさんくす。
今日は落ちます。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 00:49 ID:a4DJKrv9
BH5D/NA/ATの燃費 今年2月頭納車、現在4168Km 消費ガソリン 374L 平均燃費 11Km/L 高速5割 郊外3割 市街2割
Brighton(BG5) どノーマルに乗っています。 車内でCDを聴きたいと思い、お店にいったのですが取り付け工賃が高いので 自分でなんとかならないかと考えています。(標準搭載のカーステと換装予定) その際、CA-42F(KENWOOD)のようなアンテナ変換コネクタは必須のものなんでしょうか? また取り外す方法で悩んでおり、缶ホルダー付近のネジが怪しいと何となく思ったのですが、 そもそも自分で取り付けを行うのは未経験者では無謀でしょうか? (友人のスターレットでの換装方法は横でみてわかったのですが、レガシーとは違うみたいで…) 取り付けの際のアドバイスがあったら教えていただければ幸いです。
611 :
ブライトン220 :02/03/19 01:36 ID:mP+y0FiZ
612 :
にゃなし :02/03/19 01:46 ID:co+xqQry
B4乗ってナビつけるならインダッシュでエアコン通風口に干渉するのはまぁ良しとしつつ エアコン操作パネルを大移動させるのがよろしいと思われます。 なんでもエアコンのパネルのとこにナビ付けるのにちょい加工が必要みたいだけど、 やってる人いるみたいだよ。どこかのホムペに載ってた。 エアコン操作盤がちょうど1DINの形状なら問題ないんだけどねぇ・・。 ちなみに灰皿場所、抜き取ってエアコン移動させ、4DINにするという荒業も見た 笑
613 :
604 :02/03/19 02:03 ID:nWebW2gH
>>596 ひょっとしてスポイラー無しで擦ったの?
それはアカンですよ〜。気をつけないと。
AB型よりC型・D型のFスポイラーってさらに
クリアランス少ないので、何にも付けてないで
擦ったような走りしてると・・・。割りますよ(ボソ)
614 :
604 :02/03/19 02:05 ID:nWebW2gH
>>596 あとね、つけちゃった傷は板金屋に出すより
AWとかATでやってる簡易補修に出すと安いですよ。
ちょっと気泡が入ったりするけど、バンパー下なら
そんなに気にならないし。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 06:37 ID:yy/5dHnV
プアマンズBMWって言われて「違う!」って言ってるけど、BMWのM3には かなわないよ。 M3くれるってんならレガシィなんて捨てるね。 レガシィなんて みんな乗ってるからつまらないよ。 車好きならもっと現実離れしたおもしろい車に 乗りたいね。
>>610 BG5A乗ってます。自分も交換したことあります。
手順は
>>611 の様にPDF入手すれば問題なし、
センターコンソールから順に外していきました。
自分は純正クラリオンから純正KENWOODに交換でしたが、
CA-42F(x2)がないと装着できませんでした。
元々KENWOODの場合はもしかしたらケーブルに余裕があるかも(未確認ですが)
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 06:57 ID:XqIvbk9I
sageてしまった
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 07:05 ID:ngt4m9zG
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 07:15 ID:yy/5dHnV
>>618 あなたみたいにレガシィを実用車として足とわりきってノーマルで乗ってる姿は
正しい。大胆にもレガシィごときのファミリーカーで車好きだと自称する輩を
どう思いますか?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 07:37 ID:XqIvbk9I
>>618 実際に移設している手順を見ると結構大変そうね、
穴開けたり削ったり。。。
スバル車が多いって書いてあったけど配置悪いんですかね、全般的に。
漏れもBG5ですがエアコン吹出し口にモニタつけると、
エアコンの操作しづらいですよね。
>>619 クルマがどうこうじゃなくて、クルマとのつきあい方だろ。
パソコンが良い例だ。単なる仕事の道具であるパソコンを趣味としてる奴だっているし。
鉄道趣味の人たちなんてのも、単なる交通機関なのにそれに萌えるわけだし。
ファミリーカーでクルマ好き?いいじゃないか。
実用車の最たるトラックでクルマ好きなんかゴマンといる。
あんたの発言は「趣味」というもの自体を否定してる事になるよ。
興味のない他人から見て無駄と言えるモノに金を掛ける事こそ「趣味」と思うのだが。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 09:14 ID:yy/5dHnV
>>621 パソコンが趣味? 寝言だろ? パソコンが趣味だなんて、よほど他に趣味が
ない暇人なんだろうな。 車もパソコンも耐久消費財。生活用品だよ。趣味性の
ない生活用品のどこに魅力がある? 趣味としてなら嗜好品として魅力のある車を
買えば? スポーツセダンだったらM3とか、アウディS4でも買えよ。 そういう
車が欲しくて買えないのなら、自分の貧しさを呪うこった。
624 :
ランカ海苔 :02/03/19 09:25 ID:mj6aC3wt
>623 B4とM3って値段意外になにがそんなに違うんですか?
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 09:50 ID:mMxWFTOE
>>601 通勤、街乗りです、すまそ。ちなみにAT。
確かに昔のBC5NAのMTの1.5倍くらい走ってくれる・・・
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 09:52 ID:mpjBUDI0
>>624 B4が圧倒的に速いって事以外差はありません。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 10:10 ID:zhr/VmKb
BH5BのE−Tuneに乗っています。 早速なんですが、3ヶ月ほど前にエンジンルームの配管を全部シリコンホースに 変えてみました。(雑誌やパンフレットを見てかっこよかったのでついつい・・・) で3ヶ月ほど乗ってて、あるサイトで「純正にはオリフィスが入っている配管が いくつかある」という事実を知ってしまいました。 純正は必要ないだろうと思い、とっくに捨ててしまってます。 どなたか、どこの配管にいくつ入っているかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? また、ディーラーに注文するしかないでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 11:18 ID:Eq2aPTZn
>>623 つまらん事ばかり書きやがって、あんたこそ何も趣味が無い暇人だろ、
暇でしょうがないからあちこちケチを付けて廻ってる(大藁
以後無視
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 11:43 ID:kBpkxEKn
BC5VZRATだが待乗でリッター9.2高速で13いくけど… ちなみに圧縮比で言えばBC5は9.7だったかな?現行が10.5ぐらいだっけ。 まあ、ガソリンも違うしね。
630 :
610 :02/03/19 12:04 ID:yk3Li4iA
>>611 >>616 お返事ありがとうございます。こんな便利なPDFがあったんですね。
プリントアウトしてチャレンジしてみようと思います。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 13:40 ID:zhr/VmKb
>>623 第三者だけど、あんたホントに悲しい人だね。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 14:07 ID:ngdFj8CQ
>>623 前半で車に趣味性無しと断言しておきながら、
後半で高級外車もってくる。
と矛盾を突いてみるテスト。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 14:09 ID:Qs7+0hFX
>>623 なんでそんなに外車が好きなの?
外車信者?
日本が嫌ならドイツにでも移住すれば?(プ
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 14:36 ID:sCzSE4NQ
>>623 M3ってドア2枚じゃなかったっけ?
セダン?
あり?
ついでに聞くけど、あんたの趣味は「煽り」か?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 14:37 ID:sCzSE4NQ
>>627 不具合無いなら気にせんでもいいよ
σ(^^)のIMPREZAも取っ払ってるし
ここはほどよいスレなので、煽りは放置で願います。
ここはほどよいスレなので、盲目ヲタも放置で願います。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 17:29 ID:TdVf13/e
オリフィスってなに? フィルターみたいなもの?
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 17:43 ID:ZgdvjIk9
>>633 そうなると「外車」として日本車萌えになってしまう諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
イギリスあたり走りたいね。自分のレガシィで。
>>639 お、いいねぇ。俺はアメリカ横断やってみたい。自分のレガシィで。
フォレスレにあったけど、レガにSTIが設定されるって? 来年のFMCまではMCしないって。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 19:56 ID:rH3qCL34
>>627 全部取っちゃっだんだ。もしかして不整脈出てな〜い?
オリフィスはブースト安定させるために付いてるらしいよ。
折れのお師匠様(wは、シリコンパイプに換えてもあれは絶対に
取ったらいかんと言ってた〜。
でも場所は知らない・・・・ごめんよ。
>>641 お馬鹿質問で申し訳ないのですが、STiってのはどこがどうなるのですか?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 21:07 ID:7X8vy/M7
>>643 フロントヘリカルLSDが付いて、ブレーキキャリパーが4POTになって、
バンパーとスポイラーのデザインが変わるのかも。
って、それは Blitzen (あれも STi だね)。
www.poweraxel.com/sti/news/news2001/sti01038_3.html
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 22:33 ID:T6PjQcfI
今更ターボワゴンだと勇んでGT-Bなんか買うのも何だかねぇ・・・ あえてベーシックなブライトソなんかを毎週洗車した上でサラリと乗るのが カッコよさげ。。漏れ的にはね。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 22:38 ID:XqIvbk9I
>>630 手順通りであればそんなに時間かかんないよ。
灰皿の上のネジを外すためにスタッビドライバ(短い奴ね)を
用意したほうが良いと思われまする。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 22:44 ID:NsdX79/e
爆音マフラーの走行音。で、マフラーを交換した気分。 でも自分の車を爆音マフラーに改造する勇気はない。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 22:45 ID:NsdX79/e
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 23:01 ID:hwhnMYFG
>646 今日GT−B買いました それが何か?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 23:05 ID:K0IirSZn
今日GT−B E−TUNEU買いーましたが何ーか? マニュアルが欲しーかったんですーが家族の反対にーあって速攻ATにしましたが何ーか?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 23:18 ID:T6PjQcfI
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/19 23:22 ID:XqIvbk9I
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 00:59 ID:/fjexdBG
>646 いーんじゃない、自己満足の世界に浸れば・・・安いしね。 俺は銀のETuneIIをほとんど洗車しないでドロドロのままで営業用ライトバンとして こきつかってます。こういうのって糞ださいんでしょうね。きっと。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 07:22 ID:Le+3pmKr
>>646 外観内装ブライトンでフォレスターXTのエンジン積んだ奴きぼんぬ
656 :
にゃなし :02/03/20 08:23 ID:YhBykmtY
>>654 安いことと自己満足とどう関係あんの?しかも安くていいじゃん。性能それなりにあるし!
それよか、めっちゃウザいねー、アンタ。仕事でこきつかわれてる腹いせか何かしらんけどよー。
俺はレガじたいに乗ってるわけじゃないが、その発言はちょっとバカにするにもほどがあるぜ?
車を心底嘗めてる奴は車板から出て行け!! あほっ!
・・見ててうっとおしいな。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 08:29 ID:tzKPOeC+
>>655 あ、いいな。そーゆーの出たら俺欲しい。お値段手頃で。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 08:31 ID:nQ/MrF/J
>>656 おまえの方がウザイ
どう使おうが本人の勝手
そんな漏れもレガをバンとして使用
659 :
にゃなし :02/03/20 08:59 ID:YhBykmtY
>>658 どう使おうがお前さんの勝手だがよ〜。ココでE−TUNEU狙ったかのように
糞とかいってるからさー。わざとらしいっていいたいんだよ。
ちょっとは嘗めた発言をひかえろっていってんだよ。だからうざいっていってんの。
なんも考えず「おまえの方がウザイ」だって。バカじゃねーの・・
・・やっぱりこんなやつは放置プレイしかないのか?
660 :
にゃなし :02/03/20 09:07 ID:YhBykmtY
(´Д`)ゴメソ 演技してもついていけません。ほんまもんの荒らしはやっぱチガイマスね〜 ワラ 今日はこんぐらいにしておきます ・・っと元の人格に戻る
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 09:17 ID:NtJqecSJ
>>654 ETuneIIをライトバンとして使うなんて豪儀ですね。
それと余計な事ですが、ライトバン用途で使用とはいえ
綺麗にしておかないと顧客に嫌われるかも?
>>659 まぁまぁ落ち着いて
昔スタンドでバイトしていた頃クラウンワゴンを
ライトバンとして使っているお金持ち自営業者さんがいました。
400〜500マソコースの車をライトバンと呼んで使うその
感覚にある種憧れもったもんです。
654さんもきっとお金持ちなんでしょう。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 12:23 ID:NZFFHS3P
レガシィみたいな国産車弄るより、アルファ156をノーマルで乗るほうが かっこいいし、おしゃれな車好きだと思われる。
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 12:24 ID:zbk5nCqd
スバヲタ同士のなじり合い。これもスバルの伝統?
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 12:54 ID:MkQLu9et
けんかすんなよ。 いぱーんドライバーのはなしをしよう。 うちのオカンは、2.5より4気筒ターボの法が乗りやすいっていってた。 つまり、ごく普通のひとにとったら、 馬力、トルクなんてあまりにも意味の無いはなしかと。 でも、BH、ターボの方が高級感あるとか行って宝、よくわからんがw
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 13:28 ID:NZFFHS3P
おれ、レガシィよりアルファ156やBMWの330に乗りたいよ。 国産車ってやっぱ、ドライブフィールがみんな一緒だよ。 アルファ欲しいなぁ。 異国の乗り物には車好きとしては、やっぱ惹かれるだろ?
666
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 13:37 ID:gM0EoCqq
>>665 現実問題として語れば外車に興味はあっても
価格がボッタクリな以上触手は伸びない。
国産車でもドライブフィールが一緒という点については
同意できないが、仮に一緒だとして
独車のようなとか、伊車のようなとか、米車のようなという表現がある以上
日本車のようなという括りで良いのではないだろうか?
それともアルファは車ごとに違うんでしょうか?
→ドライブフィール
だとするとそれは品質管理がなってないだけだと思う
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 13:42 ID:rPeYJsu9
2.5LのATはまんま2Lの使いまわしだから、シフトショックが激しい。
>>667 あなた非常にイイこと言うね。納得&禿シク同意。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:08 ID:NZFFHS3P
>>667 固体ごとに乗り味が違うのは品質管理の問題云々というよりも、一種の味なのでは?
コンスタントに同一の物が出来るというのは、いかにも日本車の優等生ぶりを
象徴している。 舶来品は嗜好性の強い車だから、そういうクセや味も趣味性って
いう言葉で十分、形容できると思う。 楽器にもいえることだけど、同じ生産ライン
の工程を踏んでも全く同じ音のする楽器はできない。あらゆるファクターが原因で
個体差=個性にだって繋がる。 輸入車はこういう個性が顕著なんだと思う。
それに、ある種のブランドコンセプトを一貫させていることも魅力的。
欧州車はそのエクステリアのフェイスマスクを一目、見るだけでどこの車か見分けが
つくけど、国産の保守的なデザインはエンブレムを見ないことにはメーカー差に
因るところの見分けがつかない。 そういったブランドは個性を大事にし、それが
そのメーカーの持つ一貫したコンセプトに繋がる。故に嗜好品がとしての車の面白み
はそうしたクセや味と相俟って欧州車のほうがあると思う。
自分はブランドバリューの一切の考慮なしに欧州車を推します。
固体で乗り味ってそんなに違うの? 外車に乗ったことがないんでちと不思議。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:18 ID:h79jgV9/
>固体ごとに乗り味が違うのは品質管理の問題云々というよりも、一種の味なのでは? (゚Д゚)ハァ? 技術がないだけでしょ
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:19 ID:+/oTwU7E
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:20 ID:+c3lDVRW
固体 そりゃ車は固体の集合であることには変わりないのだが。
667は「品質管理が悪くて個体差が大きいなんて事はないと思うけど、そうだよね?」と言ってるんだよ。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:28 ID:bNq/BU3i
>>665 BMW乗りですが、
BMWでもアルファでも、ともかく1回買ってみなさいよ。
日本車との違いは実感できるから。
そのテイストの違いを味わうために、余分な金額を出せるかどうかの問題でしょう。
同時に日本車の良いところやすごさもわかるよ。
俺はまだB4RSKを試乗でチョイ乗りしてるだけだけど、
本体価格200〜300万でこれ変えちゃうのかと思うと、
日本に生まれてよかったなと正直思う。
ちなみに俺は次は国産車にしようと思ってます。
外国車に乗ってることが時々うっとうしく感じる事があって、
日本の街に溶け込める車を探してます。
スカイラインとかB4とかね。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:42 ID:fIgT976R
てゆーかスバルって個体差はげしいこと、もしかして君たちは認識してないの??
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 14:45 ID:lvk4dOVP
B4RSKの見積もり295万買いかな?
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:00 ID:NZFFHS3P
好きな車に乗ればいいんだろうけど、どうも国産車は生活の道具としては一流 なんだけど、そこが逆に嗜好品という観点から見ればつまらなくしている。 わかりやすくいうと、 国産車→車としての信頼性は抜群だけど、強い個性を感じない。それは生活用品 としては歓迎すべきことだけど、趣味・嗜好品としては物足りない。 欧州車→一貫したブランドコンセプトに基づいた車作りと長い伝統、それは魅力的 でロジカルな面も覗かせるけど、中間マージンのお陰で国内では適性価格 ではないという意見も。その車の価値にいくら積めるかが焦点。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:00 ID:JVFWP3mf
>>670 あなたが輸入業者のブランド戦略に踊らされてるように
見えるのは私だけカナ?
いえね、欧州車信奉な人って結構同じようなセリフなもんですから。
「いや!そうではない確固とした信念でXXが好き」ならば
それはそれで良いんですが、「味」とか「嗜好性」といわれるとネ
なんか笑っちゃう
だって輸入車セールスの常套句なんですもん
それと一時トヨタが皆同じような顔にしたとき
「金太郎飴」といわれこき下ろされた事実ありましたよね。
それが欧州車だと一貫したコンセプトとか言われちゃうと
やはりわらてしまう。
もっとも一貫してナイト「節操が無い」と言われちゃうけど
>自分はブランドバリューの一切の考慮なしに欧州車を推します。
んー欧州車なら何でも良いなんて節操なさ過ぎるぞ
旧東ドイツのトラバントも推すんだな?(ワラ
だいたいドイツ、フランス、イタリア全然違うやんけ!
ここはレガシィスレなので国産車云々はよそでやって。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:02 ID:LYrfUkvE
トヨタやホンダは嫌だ!外車は買えない。 じゃあスバルにしよう! ↓ レガシィ購入決定!!
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:05 ID:vzniwcek
>>682 そんなヤシはいないだろ。
漏れはワゴンにゃ用事はないけど、B4出たときはマヅで欲しいと思ったね。
金がないから買ってないけど。
300マソあるなら、買ってるね。
でも、こんな事かくと「貧乏人はこれだから」とか言われるんだろうな。
妄想金持ちさんたちに。(w
舶来品により強い嗜好性を見い出すというのは 一種のコンプレックスなのでは? これは車に限ったことではないけど。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:12 ID:NZFFHS3P
>>680 幼稚な文体では説得力に欠けますけどね。
結局、国産車、欧州車、それぞれのフォロワーが推すのは自分の信念が
最高だと思ってるから、譲るわけがない。 でも、そんなことを言ってる
と、コミニティサイトとしての意味も成さなくなるから愚考だと捉えておく。
もちろん、欧州車一括りでは云えないけど、ファッション性や文化が世界的
に羨望を集めるのは欧州だよ。車は自己スタイルの表現だというメディカル
な面で捉えると、それは相応しいベストチョイスになる。 でも、この板の
人間って自分は他人からどう見られてるか?なんて考えない無頓着君が多い
みたいだから自己スタイルなんて言葉は皆無なんだろうね。だからこそ、
性能至上論で語り、メカヲタと化す。
ジャガーEタイプとGT−Rどっちが欲しい?って聞いて、GT−Rを選ぶ
のはあなた、ジャガーを選ぶのは俺ということだろうな。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:14 ID:NnC+8NtV
>>676 乗らなければ分らないのであれば試乗で済むと思うのだが?
日本車同士でも味は違うしな。
トヨタとスバルが同じ味に感じるとしたら
それは味オンチだぞ?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:18 ID:bNq/BU3i
>>682 それってある意味で真理じゃないか。
トヨタはやだっていうへそ曲がりが行き着く選択肢の一つであることは否定できない。
689 :
にゃなし :02/03/20 15:21 ID:YhBykmtY
300マソする車で貧乏人とか言うけど、口とは違って実際は結構お高くないですか? あの装備でお買い得ってだけな気がしてきた今日この頃。 値引きが多いとか色々あっても、上級グレード新車で買う金ぐらいあれば外車買えちゃうよ。 つまり外車を買う気がなくて国産車がほしいから買うだけじゃないでしょうか? ・・一般市民の意見でした ワラ
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:23 ID:bNq/BU3i
>>684 そのとおり。
ただし、コンプレックスの無い奴に進歩はない。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:24 ID:NnC+8NtV
>>685 いやですからね
欧州各国でもあなたの仰る味は全部違うにもかかわらず
一緒くたに欧州車とされているのが笑えるんですよ。
欧州車なら何でも良いというのは節操ないでしょうに
全然特徴違うンだもん。
だから節操が無いと言ってるんです。
ちなみにジャガーもGT-Rもいりません。
貰うんだったら高い方
即座にうっぱらうから
一度乗ってみるとしたらポルシェですね。
スバル以外の水平対向には興味ありますヨ。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:25 ID:H+ke1YSR
>>690 ん?進歩したら、外車が欲しくなるのか?(ワラ
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:27 ID:NZFFHS3P
誰だって金があれば高い車を欲しがる。 ロトくじ10億円当たった国産派 の車好きが生涯、外車に乗らなかったら俺はそいつを一生尊敬する。 金がないのに無理して買うまでの外車至上主義を俺は敬遠する。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:30 ID:NZFFHS3P
>>691 おれが欧州車一括りとしてるのは相対の対象が「国産車」だから。
国産か?輸入車か?の流れで来てるんでね。 輸入車の代名詞的な
捕らえ方としての隠喩ですよ。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:42 ID:psf3XQvQ
いいかげんスレ違いのネタやめてくれないかな
696 :
にゃなし :02/03/20 15:43 ID:YhBykmtY
ココ何のスレだっけ? ・・っと時々わからなくなる
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 15:48 ID:tBHcu1iX
レガシィ買って満足してるやつらって一生いい車乗れねーんだろうな。 「これがおれにとってベスト」とか言いきかせてさ。女も同じく。
698 :
にゃなし :02/03/20 15:55 ID:YhBykmtY
思い出した!ココ「レガシィをほどよく愛する人たちのスレ」だ ワラ 漏れは持ってないが、B4はイイ車です。5月あたり予定のマイチェンを経て購入しようかな・・ B4 STiなるものもでるようだけど、固い乗り心地になりそうな気がする・・。 6速MTが搭載されればなぁって密かに思ってみる。
>698 市場のニーズ的には5ATを先に出さんと。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:02 ID:CpkTa4w6
>700 うーん、ニサーンのエクストロイドCVTなんか昔のコネで積めんかねぇ。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:08 ID:CpkTa4w6
>>701 だろ?
スバルはATが弱いから買うのに躊躇しているんだ。
日産の内製じゃないからいいんじゃ?ないのかな(w
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:14 ID:LYrfUkvE
現レガシィオーナーでも、 もしレガシィがトヨタから出ていたとしたら 買わなかった奴って多いんだローな。
>>703 OEMでトヨタディーラーのサポート受けられるなら買う(w
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:19 ID:gbpCmNgf
レガシィ叩きの連中でも、 もしレガシィがトヨタから出ていたとしたら 買ってた奴って多いんだローな。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:20 ID:HVxjBZLG
>>698 インプレッサの6MT移植すれば良いと思われ
でも競技系の人には不評なんだけどな→6MT
5速仕様に改造している人多いようですよ。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:23 ID:UHb6OlPH
>>702 GT30のAT悪くなかたっよ
国内同クラスのATとしては良くもなく悪くもなく
標準的だとおもた
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:24 ID:Z9OVuOmM
>>707 いや、燃費がね。
なんかスバルのATってMTとの比較で他メーカーより悪くなりすぎてると思わない?
スバルはレガスィが生命線。 売れなきゃアボーンは必至。 FMCの時は、戦々恐々。 MC時でさえもかなりビビッテル。 これは本当ですか?
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:27 ID:Z9OVuOmM
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:30 ID:z9gduKis
トヨタの車は世界一ぃ!
713 :
にゃなし :02/03/20 16:33 ID:YhBykmtY
そういえばATの5速化という大きな課題をまだ抱えてましたね。
そのうちマイチェンで変わることを祈る。
>>706 インプの6MTってあんまり評判よくないの?クロスしている6速より
ワイドな5速の方が効率いいってことなのかな。
どうも、レガのMTは古くて壊れやすいって聞く(あくまで噂だし簡単には壊れないと思うけど)
移植でだいたい、どれぐらいかかるんでしょうね。20万で済めばなんとかなりそうですが。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:43 ID:obikRypY
>>708 1km/Lぐらいでしょ?
問題無いと思われ
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 16:46 ID:7GGeoL4A
>>713 インプの6MT、物が良いとか悪いとかではなく
「6速もあったら邪魔クセーだろ!」というのが
競技系のドライバーの本音だそうで
土系競技者はわがままザンス(Wら
716 :
645 :02/03/20 17:07 ID:5iPCiDh4
なんにも書かなかったので放置されてしまったが www.poweraxel.com/sti/news/news2001/sti01038_3.html 一応、ショー発表時のB4 STiっす。
717 :
にゃなし :02/03/20 17:18 ID:YhBykmtY
>>716 (・∀・ )イイね〜コレ!フロントバンパーなかなかカコいいじゃないですか!?
・・ここからどうなるかわかんないけど、STiバージョンちょと期待してみる。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 19:04 ID:hFXn+YjV
>>715 6MTは重いDEATH
5MTと30キロ違う
721 :
にゃなし :02/03/20 20:25 ID:YhBykmtY
>>720 DQN仕様のアルテッチャ・・実際に見たことありますか?
あんなに下品じゃないとは思いますが・・
普通のアルテは別におかしくないけど。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/20 22:04 ID:VoaWJ7dU
E-tuneIIのスプリングを交換しようと思ってるんですがお勧めなのはどれですか?
723 :
かっぱん病 :02/03/20 22:16 ID:6eKiGz7x
724 :
B :02/03/21 00:13 ID:OzvaUL66
黄砂スレが起ち上がっていたが、この時期はマジで鬱・・・。 走行中にエアインテークから黄砂吸いまくりですな。 どうにかならんかの〜。
>718 捕捉。GDBの6速は簡単には乗らんらしいぞ。 なんでもケースがでかくて、レガの場合はフロアを叩かんと 収まらんらしい・・・・
B4 RSK買った。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 07:28 ID:gr/Ersr8
>>716 STiバージョンはバンパーとリアスポとインテリア以外はブリッツェンと
同じってことでよろしい?昔のBC5 RS-R や RS-RA といった競技用ベース
車両とは違う感じですね。
純正のスポイラーはストップランプ内蔵した飾りって感じはするけど、
STiのでっかいスポイラーよりトランクスポイラーの方が走りという点では
良いのですかね?
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 07:45 ID:YKyHjzoz
>713 GDBの6速 80万+工賃+消費税=100万
729 :
722 :02/03/21 09:22 ID:Eji3OHl9
>>723 3cmぐらいでしょうか。あまり下を擦りたくはないです。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 10:01 ID:OvpKtqVi
>>718 デブオタが乗っているというのが定説だから、乗る奴が30Kgぐあい
減量すれはちゃらだね。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 10:06 ID:Ju6WlfIW
首都高中央環状線で120kmで流してましたがGTに煽られてウインカーも 出さずに前に割り込まれました GT海苔はDQNが多いんですか?
走行車線が空いてたなら素直に譲れば?
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 12:27 ID:+rzQ6eL2
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 13:00 ID:sJDlbkg1
>>729 STIのバネ入れて1年経つけど、きっかり前後3cm下がったよ。
フィーリングもあまり変わらない。但しリップの下は良く擦ります。
どこのバネを入れるにしてもノーマル車高でもたまに擦ってたぐらいだから、
それぐらいの覚悟は必要と思われ。。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 13:17 ID:YI6dlbRN
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / / ̄\ ヽ / / \ ヽ、、、ヽ | / (・) (・)| | | | つ | | | | ___ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、 | \__/ | ′< レガシィはBGでしょ! \. ・ / \_________ /  ̄ ̄ ̄ ̄\
736 :
怨をADAで返す :02/03/21 13:28 ID:daIMVJVD
(ゴンッ)あだっ!
737 :
731 :02/03/21 13:33 ID:XaGX5EFO
空いてなかったからさらにペースアップしたんですが 強引に抜かれましたが? グレードで見下された気がしてかなり不愉快です
>>737 グレードで、ってあんたもレガシィな訳?
739 :
にゃなし :02/03/21 13:50 ID:C5odWuUf
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 14:01 ID:lOSURFnB
>>737 昴海苔はろくな奴がいないから気にするな
ってもしかしてあんたも昴海苔か?
レガシィって「走りが好きで高性能なスポーツカーに乗りたいんだけど、家族が いるからユーティリティーを軽視できなくて、セダンに妥協した」っていう悲哀を 一身に背負った希望なんだね。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 15:27 ID:pl3MnkTh
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 15:36 ID:VHzi+UD9
レガシィにPilot Primacyはどうだろう? 履いている人いたら感想教えて。
>>741 おもろいので、他の車種について同じ視点で述べたスレを作れ。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 15:50 ID:ZBKEcETC
B4RSで、純正のRE030(205/50 R16)からPrimacy(同サイズ)に履き換えて500kmくらいです。 RE030で激しく攻めていたわけではないのでまったく不満もなかったんですが、 運転していて大きな違いは感じません。限界まで攻めたらわかるかもしれませんが。 走ってタイヤが温まっても圧の変化が少ないようです。変形が少ないのかな? RE030は3万kmしか持たなかったんですが、Michelinはもつとの評判なので期待してます。 値段はGIIIとほぼ同じでした。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 15:53 ID:+rzQ6eL2
747 :
かっぱん病 :02/03/21 16:47 ID:sJDlbkg1
確かにGT系海苔は無茶な運転する輩が多いと思う。 一概には言えないけど 普通:ブライトソ、250系、TX系、ラソカ 要注意:GT系、TS系、B4 を目安にしながら運転してます。
748 :
WRXワゴン :02/03/21 16:48 ID:PJ+i/rw4
>>741 煽りなんだろうけど微妙に正解。
スバルのラインナップから選ぶとして
もちっとワガママが通るならインプNBかSTI。
妥協するならレガシィワゴン。
妥協して、しかもかしこく買うならフォレスター。
中途半端に悩んだらインプワゴンの2OKかSTI。
なんてなトコだろね。
749 :
にゃなし :02/03/21 17:21 ID:nHuHGonH
>>739 なーに名前語ってんだアンタ・・ニセモノがとうとうあらわれましたか・・
750 :
>かっぱん病 :02/03/21 18:49 ID:epzgHsG8
根拠不明(藁
751 :
かっぱん病 :02/03/21 19:28 ID:sJDlbkg1
根拠はありません 全て勝手な妄想
752 :
にゃなし :02/03/21 19:29 ID:nHuHGonH
言うと思った根拠不明。先が読めます。幼稚だ・・人の名前語って根拠不明って言ってれば わかんないもんなー。なにが「藁」なんだか。自分がしょーもないことしてることに 気づきましょうね。厨房の遊びに付き合うのもくだらないですし、 漏れはもうここまででにゃなしって名乗るのやめるからニセモノが名のって勝手にあそんで下さい。 誰とはいわないが近くの病気もち厨房さんもね。 ・・っと名のりあげ最後のセリフを吐いてみる
753 :
かっぱん病 :02/03/21 19:42 ID:sJDlbkg1
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 19:43 ID:nHuHGonH
・・ってかIDというものがあるではないか。 ・・っと言ってみる
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 19:45 ID:nHuHGonH
>>753 間違いならゴメソ。頑張れって応援しておくよ!じゃ ばいなら
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 19:46 ID:C5LRba77
トリップ使えば良いじゃん、にゃなしも
757 :
◆V2Nj3AdE :02/03/21 20:00 ID:nHuHGonH
キャップ??
758 :
ランクル70さん :02/03/21 20:57 ID:4kD2LIqD
今度、レガシィ買おうと思ってるんですけど どうですかね?
>>758 その尋ね方で的確な答えが得られると思う?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 21:14 ID:xCxizPe4
>>745 おいらもTS-RB(BG)の純正RE030、3万Kしか持たなかったよ。
ところでプライマシーの乗り心地や静粛性はどう?
ハンドリングやウエットグリップは?
純正RE030との比較で教えてくだされ。
762 :
745 :02/03/21 21:37 ID:ZBKEcETC
>>761 まだおとなしく500kmしか走ってないんですが、
どれを取っても新品当時のRE030と大きな違いを感じたことはないです。
もう少し限界まで走ってみないとなんとも言えないです。
POTENZAよりもサイドが膨らんでいるので外見は大人っぽいです。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 21:39 ID:T5f4T4/A
>>758 BMWはモテる。理由はBMWだから。
レガシィはモテない。理由はレガシィだから。
よほど車好きなんだな
>>763 >理由はBMWだから。
ワラタ、もっとましな理由はないんかね。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 22:07 ID:oK2ymvrq
>>758 レガシィと一口に言ってもセダン、ツーリングワゴン、ランカスター
でかなり違うし、同じタイプでもグレードで乗り味は違ってくるから、
単に予算からグレード決めるんじゃなくて、ちゃんと試乗して納得
してから買ったほうが良いよ。
>>763 >BMWはモテる。理由はBMWだから。
しょーもない女性遍歴な方なのでしょう。
そんな貴殿は「恋ノチカラ」でもみてなさい。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 22:34 ID:HvVq8WYz
年改なしで現行D型のままでフルチェンするって本当? もしかしてBGにもE型ってないんだっけ? TS-RBなんかの特別仕様車は何型だったんだろう…
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 23:05 ID:YI6dlbRN
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / / ̄\ ヽ / / \ ヽ、、、ヽ | / (・) (・)| | | | つ | | | | ___ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、 | \__/ | ′< レガシィはBGでしょ! \. ・ / \_________ /  ̄ ̄ ̄ ̄\
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 23:10 ID:YI6dlbRN
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / / ̄\ ヽ / / \ ヽ、、、ヽ | / (・) (・)| | | | つ | | | | ___ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、 | \__/ | ′< レガシィはBGでしょ! \. ・ / \_________ /  ̄ ̄ ̄ ̄\
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 23:53 ID:G9Y49xfv
>>762 どうもサンクス。
500km走行ですか。これからが楽しみですね。
また機会があれば、その後の感想を教えてください。
ところで1本いくらでした?
うちのほうでは、
DNAGPより1000円高く、G3より1000円安いと言われたけど。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 00:57 ID:iQatNhYg
きのうE-tuneUを契約しちゃいました。 車体307から-48で、オプション込の値引は-53でした。 その他車庫証明と納車費用カット、カーナビの取付サービスといったところでした。 今、カーナビをカロとパナとケンで悩んでいます。 過去ログにあるように、オンダッシュだと視界がかなり悪くなるし、 エアコンの噴出し口も塞ぎたくないし、 インダッシュだとエアコンの操作パネルが隠れて邪魔になるし。 皆さんはどうしてますか?
>772 だったら、つけなきゃ良いじゃん。
ここのスレの一部の方々は煽りに敏感に反応しすぎていると思います。
>>1 に書いてある通り、もっとマターリいったほうがいいのではないでしょうか。
と優等生ぶってみるテスト。
775 :
◆V2Nj3AdE :02/03/22 07:35 ID:tdP/+v1h
>>774 煽られる人の気持ちも感じてみよー
そういってるやつに限って煽られたら真っ先に反応しそうな感じだぁー。
・・それでは次いってみよ〜 ワラ
776 :
◆V2Nj3AdE :02/03/22 08:02 ID:tdP/+v1h
>>772 そんなワガママなあなたには画面が多少小さくても2DINサイズではめ込みできる
ナビにしたらいいんじゃないですかね?CD・MDを1DINで聴けるデッキがカロに
出てるはずだからそれと組み合わせてね。漏れがもし、付けるとしたら何とかエアコン操作盤を
移動させ、インダッシュナビを一番上にもってくるけどね。もちろんエアコン噴出し口は塞がれる
けど、エアコンをオートにしてる間は真ん中から温風は流れないハズだし、インダッシュ
だったら普段はたたんでおくこともできる。それが漏れの考え方です。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 10:16 ID:CCHe/31X
で結局レガシーに実際乗ってる人って気にいってんの? 部分的に気に入らないところは当然あるだろうけど、トータルで。 そ・こ・が・気になる今日この頃。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 10:39 ID:rMiaMRt4
>>777 気に入らない車に300マソ投入できる奴は神だ
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 11:08 ID:xQQABOjs
>>772 インダッシュタイプは殆どチルト機能が付いているので、
エアコン操作は大して問題では無いです(私的意見)
>>777 レガシィを2台乗り継ぎましたが、当分はレガシィ以外考えられない。
Dラーの対応以外は大変気にいています。
780 :
BC5 :02/03/22 11:12 ID:Vgxz2ol+
>>777 レガシィ BC5 VZ → BE5 RSK と11年に渡って乗り継いでるけど、
トータルで気に入ってるよ。もちろん細かい不満点はあるので、
もしもレガシィより気に入った車が、自分が現金で購入可能な範囲
で見つかればレガシィから乗り換えてもいい。
781 :
BG5A :02/03/22 11:54 ID:njVL7udq
中古で購入し現在10万Kmちょい。 あと5万Kmは乗るつもり
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 12:16 ID:W+bfgcnE
昨日乗ったけど、やっぱり普通の5ナンバーの車に毛が生えたかんじって思った。 ワンランク上のを欲しければ、やっぱマーク2とかステージアだなー。 まあ、いまどきの若いもんには受けのいい車だろうとは思った。 黙っても50万値引きしてくれるし、一応280PSって周りに公言はできるしね。
また来たけど相手しないでね
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 13:32 ID:QyYUaAzo
今回純正マッキンAUDIOつけたんですが、音的には 同予算のアフターモノと同レベルって事で良いのでしょうか?
785 :
◆V2Nj3AdE :02/03/22 13:44 ID:tdP/+v1h
>>784 一言にクラリオン製とはいっても、同予算ならレベル的にはちょっと上で
お買い得だっていう話しはききます。マッキンの場合スピーカーもレガシィ用に
チューニングされているためかもしれませんが・・。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 13:47 ID:8x2DAscq
50万値引きって、叩き売りジャン。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 13:52 ID:G5i3vE91
>>786 50万なの!?
中古買うより新車買ったほうがいいってこと?
新しくてできのいい中古だといくらぐらいなのかなぁ。
中古買おうと思ってたけど、マジで新車が中古並ならそっちもありかな。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 13:56 ID:2NCVCKp9
>>785 ふんふん、純正マッキンはお買得と
回答サンクス
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 14:02 ID:hoQ4s+sP
レガシィって安いんだね。 安月給の俺でも買えそうかもしれないな。 フィールダー4WDで買う値段でレガシィ買えるのかな?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 14:03 ID:hoQ4s+sP
追加。 今月いっぱいなら値引き期待できますか?
791 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/22 14:14 ID:tdP/+v1h
にゃなしネーム復活の785です。 漏れの場合、値引きは3月頃見積もりだけ取りに行ったら30マソでした。 実際買うとしたら、40マソは粘るでしょうね。あんまりやりすぎると ディーラーとの関係にも響くだろうし考えて引いていかないといけませんね。 そういえばマイチェン後って値引き渋くなるのかな?フルモデと違って変わらなかったら いいですけどね〜。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 14:24 ID:J6XfAqfu
レガシィって別に車好きが乗るもんだとは思わんなぁ。 見た目は個性的じゃないし、 走りっていっても特筆モノじゃないし。 安くてパワーがあって荷物も積めるって ところだけ。趣味性や嗜好性は皆無。モテないし。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 14:39 ID:Nbra9IW+
内装がいかにもレンタカー仕様って感じで萌えるなぁ。
794 :
90万匹 :02/03/22 14:48 ID:Ns8SJPRM
レガGT粘りに粘って90万匹してもらっちゃいました。 ケンのオーディオつけたんですが、音こもってて、最悪ですわ。 でも、いーか。つけかえれば・・・
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 15:27 ID:3klnb1tX
末期症状ですか?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 17:54 ID:T6YVVfgK
マーク2とかすてじあっていちらんくうえなんだぁ
>>782
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 18:20 ID:JBXY+5qg
B4 RStypeBやTStypeR、TXtypeSなんかで内外装LEGACY6仕様の特別仕様車とか 出してくれたら飛びつくんだけどなぁ〜 俺としては、EgはMTで乗れば EJ20のNAで十分だから。 これは煽りぬきに思うんだけど、商売上手のヨタだったら頃合を見はからって 出してくるだろうな。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 18:30 ID:Qc1+pcnN
>>797 内外装ってほとんど同じだよ。具体的にどこのことを言ってるの?
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 19:49 ID:/rHDgaML
>>798 ぱっと見一緒だけど、内装では、シートモケットの相違、木目調インパネデザイン、
同パワーウィンドゥスイッチベース。外装ではFメッキグリル、サイドクリアマーカー辺りが
LEGACY6のオリジナル装備だったかと。
これだけでも普通のLEGACYとは雰囲気が一味違うよ。
街で走ってるNAレガシィのドライバー層から察するに、3リッターは要らないけど、
内外装上級仕様が(・∀・)イイ!というオヤジは結構いるんじゃないかと思うよ。
他にも漏れみたいな非力なEgをMTでシコシコ乗りたいけど、あからさまに
やる気がありそうな格好の車はねぇ...っていうヤシもいるかもしれないし。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 19:53 ID:oGUlc+fQ
エンスーはレガシィに見向きもしない。
GT-VDCの植毛内装がホスィー
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 19:56 ID:PJUvX1bR
せっかく、クロ革張りの内装をオーダーしたのに チタン調パネルとソニーのガチャガチャオーディオがウザイので ブラックの木目調パネルとマッキンにわざわざ交換した。 安っぽいけどちょっとは落ち着いたヨ。 でも、メーターパネルの派手なのが気になりだし・・・。
エンスーがレガシーに乗ってたら激しくキモイー 変態車に乗ってるからこそエンスーなのだー
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 20:01 ID:OXl2/7N6
俺はとりあえずぐりるだけ3Lの奴つけてるYO! ・・・GTだけど藁。 二万ちょっと。 レンズもしろいYO。あとドアミラーフィニッシャーは当然でしょ。 個人的意見だが、GTBのいすより、GTのいすのほうが座りがいいと おもうのですが。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 20:02 ID:PJUvX1bR
自称エンスーが勘違いで選ぶも良し、 買ってからエンスー気取るも良し。 オレはミーハーだから今それなりに面白がって乗ってるけど、 飽きたらすぐ乗り換える。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 20:44 ID:xR9UQ/sW
黒鰤ワゴン2002契約時にベースキットをGT30用にしました。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 20:46 ID:3rU/0Bz4
GT−BがあってもGTを積極的に選ぶ理由って何だろう・・・。
808 :
772 :02/03/22 20:54 ID:SGl5zchy
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 21:46 ID:wZ/Go6Dm
レガシィに高級感を求めたらいけないのですか?
810 :
ううう…(泣) :02/03/22 21:49 ID:CgAh6QJ4
相談があるのでやって来ました…。 私の愛車は一つ前の型のレガシィB4 RSK 5MTなんです。 去年の決算時期に買って早もう丸1年が経ちそうです。 この車とっても故障が多いのです。 経歴で言うと… 01’ 4 納車 8 パワステがオモステになってるのに気付く。 ホースの穴が狭すぎて欠陥。無料交換。 11 3500回転からの回転が重い。 プライマリーとセカンダリの弁の接着が取れていた。 ので、タービンの無料交換。 02’ 1 ディーラーでオイル交換後、3000回転以降の回転が悪すぎ!! 挙句に室内にゴムの焼ける臭いとエアダクトからもくもくと白煙が!! 結果、オイルの入れすぎ(半端じゃない位。ゲージのひねり2つ目を超えて注入されていた) それにより欠陥のあった配管の破損。 配管の交換 3 そして再び原因不明の異臭。3000回転位回すと(ゴムの焼ける臭い) ディーラーに持って行くと消音機とマフラーが少し外れていたのでそれが原因だと。 その帰りに確認するとやはり異臭がする。 ので、ディーラーでオーバーホール。 これってどう思いますか?まだ買って間もないのに。 対策として新車、もしくは試乗者等の新古車との交換。 今の車を下取りに出して同じグレードの車を購入。 …考えていたのですが、ディーラーで却下されました。 いくらレガシィが好きで買ったとしても安心して乗れない。 どうしたらいいでしょうか…? 知恵を分けてください…。お願いします。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 21:51 ID:tLEggKs8
>>809 レガシィは近所のペーパードライバーのオバちゃんが公道復帰のリハビリとして
乗るファミリーカーです。 見た目はカローラみたいでしょ? マニアやエンスーは
おろか、お金持ちにも相手にされません。 よく売れている国産車です。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 21:52 ID:1hFh01UK
メカ悪すぎでは? ディーラー替えて修理して貰うとか、どうよ
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 21:54 ID:Q1a79maw
>>810 俺買って2年経つけどノントラブルなんだけど。
ネタじゃないの?
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 21:57 ID:2trFfJLt
>>810 ディーラーがダメなら、本社に直接掛け合ってみたら?
お客様相談室だっけ?そこに電話してみれ
815 :
ううう…(泣) :02/03/22 22:13 ID:CgAh6QJ4
>>812 >>813 >>814 ディーラー変えたいのは山々。だけど、この故障を直すのはお金がかかりすぎるし、
ディーラーで責任を取って貰いたい一心で行ってます。
一応、お客様相談室にも電話してみました。
なんの効果もなさそうです。
警察に被害届けだそうかな…って考えてます。
どこが欠陥か自分でも上から下までくまなくさがすけど見つからない(泣)
1年目なら何もなくて当たり前なのにぃぃ。
ディーラーのメカニックってそんなに腕が悪いものなの??
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 22:14 ID:PHEtMchj
817 :
かっぱん病 :02/03/22 22:23 ID:faeHBHRk
>>810 今のDラーに固執するだけ無駄。
まずは他のDラー変えるのが一番と思われ。
818 :
ううう…(泣) :02/03/22 22:51 ID:VKhp2IJd
819 :
かっぱん病 :02/03/22 22:57 ID:faeHBHRk
隣の市のスバルDラーとか、 バレるのが嫌なら少し離れてでも隣県のスバルDラーへ。
820 :
ううう…(泣) :02/03/22 23:07 ID:VKhp2IJd
>>819 県内のディーラーは殆ど一緒。人事が県内単位で異動してるから隣町のは止めときます。
隣の県に行って見ます。
正直に理由を言って見てもらえばいいですよね?
やっぱり、お金がかかりますよね?
消費者センターに明日電話して苦情を言って見ます。
あとは警察にも届けをだそうと思います。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 23:15 ID:gJZ8uFZz
>>810 なんでみんな言ってあげないの?「おまえの車は、はずれグルマなんだよ」ってね。
合掌、ご愁傷様。
822 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/22 23:35 ID:tdP/+v1h
>>815 「どこが欠陥か自分でも上から下までくまなくさがすけど見つからない」って
あなた810でずいぶん詳しく分析してますね。↓
例えば「ゴムの焼ける臭いとエアダクトからもくもくと白煙が!!」っとかさ ワラ
20年前の中古コルベットじゃあるまいし・・。
ネタならもうちょいヒネリをきかして欲しいって個人的には思いました。
せっかく長文なんですから。
>>813 漏れはレガシィに限らず他の最近の車で
こんなこと言っててもおかしいと思いますがね・・?
823 :
ううう…(泣) :02/03/22 23:38 ID:VKhp2IJd
>>821 そうなんだ、弟の初代のレガシィを中古で買ったのも故障が多かった。
新車だから、今回は大丈夫だと思ってたけど、
意外にスバルはボロくて故障の多い車なんだと実感した。
せっかく280万で買ったけど、何百万もした割には、、、って感じです。
凄く残念でした。
本当はエンジンとか色んな所に手を入れたかったんだけど、幻滅です。
貴方の言うとおりです。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 23:40 ID:AaMNZWSl
>>823 スバルのエンジンのどこに手を入れる気だったのか
ネタでも知りたい、聞きたい
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 23:41 ID:IHL3FPIH
>>822 > ゴムの焼ける臭いとエアダクトからもくもくと白煙が!!
ど素人でもわかる現象だと思うけどね(w
まあでも部番だって答えられないから 手の込んだ煽り=妄想 いわゆる自称オーナーというやつでしょうよ(w
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 23:44 ID:58UaTWW9
俺のは買ってから、4ヶ月だけどノントラブル。 ご愁傷様です。
828 :
ううう…(泣) :02/03/22 23:44 ID:VKhp2IJd
>>821 信じられないけど、本当にそうなんだ。
本当にこれが新車か!?って疑いましたよ。
こんな事例は聞いたことなくて。
別にレッドを持続的に回した訳でもなく、5000回転でそうなるから驚きでしたよ。
829 :
ううう…(泣) :02/03/22 23:46 ID:VKhp2IJd
いや、済みませんでした。 相談したところが悪かった。他をあたります。 それだけ、こんな故障は珍しいって事が分かっただけでも収穫でした。 失礼します。
830 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/22 23:48 ID:tdP/+v1h
>>825 実はレスってから気づきましたがゴメソ。しかしそれすらツッコンでこなかった
被害妄想823に感服しましたよ ワラ まぁネタってわかりきってるからマジレス
も無駄ですね
もしディーラーローンで買ったのなら 明らかな車の欠陥があって、ディーラーの対応が明らかに不誠実である場合 支払いを拒否できるから俺なら拒否するけどな(w
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/22 23:55 ID:a58z+l2v
煽りにかまうなよ・・・
嗜好のはなしをしよう。
>>807 GT−BがあってもGTを積極的に選ぶ理由って何だろう・・・。
お答えしよう。まず値段。30万差は、人によってはでかい。
それにかんがえてもみろ。17インチ+灰グリップタイヤより、
16インチ+アドバン460(だったっけ?)の方がコンフォート性能はうえだろう。
ばね下も軽いはず(たぶん)
タイヤだいだって馬鹿にならんぞ。俺の行ってる整備所のにぃは、
後々の出費と天秤にかけて、GTにしたくらいだ。
正味のところ、劇的に違うのはるっくすだけだろ。
16インチは、タイヤを選べば更にコンフォート性アップもはかれるし。
それにだ、最大の理由は、俺のオヤジが
「17インチなんか付けとったらヤンキイみたいやないか」
これがすべて。
・・・・・そうさ俺だって本とはGTB欲しかったよ。でもオヤジ名義で(保険18等級)、
実質共同購入支払い俺5親5だったら、これが限界だろう。
でもGTはわるくないぞ。確実にGTBよりしずかだしな。
最近はおれもこの選択が正しいような気がしてきたところだw
参考になったかな?願わくば見てくれにとらわれず、真によいものを
買ってくれ。
別にスバルじゃなくたっていいんだしなw
>>それにだ、最大の理由は、俺のオヤジが >>「17インチなんか付けとったらヤンキイみたいやないか」 >>これがすべて。 意義あるけど沈黙は金成
834 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/23 00:36 ID:GW76H/yZ
よく、スバルのディーラーの対応が悪いとききますが・・ 漏れスバルのディーラーの人と仲良しですよ。フレンドリーに接っすれば値引きも 自然にしてくれます。その人も買うのであればきるかぎり安くできるように 協力しますって言ってくれました。頻繁に電話かけたりしてきませんし、 イベントがある時、忘れずに「よかったらどうぞ」って言ってくれます。 もちろん相手が悪いとこもあるかもしれませんが、接し方の問題も大切だと思いますね。
835 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/23 00:37 ID:GW76H/yZ
やぶから棒でスマソ(^^;
>>832 俺のステージアは18インチ。俺ヤンキーなのか。撃氏。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 00:50 ID:F5f397Yf
アドバンはコンフォート向けにしては、チョト中途半端と思うが、 GTか250Sの16インチで充分と思われ。 コーナリングにおいてアイデンティティを求めたいのなら、 インプWRX(セダン)にすべし。 わけあって、インプNBを一日乗りまわした。 峠道では死ぬほど気持ちヨカッタけど、 しばらくしてCDの音トビがすごく、結局250Sを買っちゃった。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 00:53 ID:eOov7KqH
>832 逆に小径化したおれは厨房ですか(w
ちなみに2Lと3Lはホーンの音色が違うと気づいた今日この頃。 Dラーで聞いたら4800円、らしい。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 01:00 ID:yumGPncc
>>832 B4 RSK も16インチ・ホイールを組み合わせて選べるようにして欲しい。
標準タイヤは扁平率45の割には乗り心地は悪く無いんだけど、グリップ
よりも経済性を優先して考えると16インチの方がいいんじゃないかと。
スタッドレスはインプレッサ用の中古の16インチ・ホイールに付けましたよ。
841 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/23 01:02 ID:GW76H/yZ
>>839 どっちも4800円ですか?・・替えるか替えないか微妙だ ワラ
842 :
34歳 :02/03/23 01:23 ID:j4B6qyCo
>>841 3Lが4800円とのことっす。
3Lの方が、音がいいんすよー。
なんか安っぽくなくて。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 02:37 ID:bsFBQhLf
春だね♪
早くこいこい、レガシィ。 楽しみ。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 03:12 ID:naMhdxE7
ゴム臭い(焦げ臭いの)のは車検からあがってしばらくしてたな。 今は止まった。タイヤは飛ばすとずっと臭いするな。
846 :
832 :02/03/23 08:18 ID:SKBdN5FZ
理由あって、年明けてからBHの250S>GTと乗り継いだものだす。
250Sの方が更にバタバタしなかったなぁ。
GT30・RS30で16インチ仕様選べたら、いうこと無し、っていうか
かってたな藁。
>>837 タイヤ交換は後二年ほど先だと思うが(藁)、何かコンフォート向けのタイヤ
無い?
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 09:14 ID:9prnGzpv
国産車買うヤツのセンスが知れない。
>>847 国産車買ったことがない=国産車を実はよく知らない
こんな人間がタワゴトを言っても説得力なし。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 09:28 ID:Bkgtn1oG
>847 これ、偏見かもしれないけど 外車乗る奴ってちょっと変わり者って感じがする。 全部が全部そうじゃないとは思うけど。オペルとかゴルフとか 小さい外車海苔は特に。国産で十分じゃない?って思う。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 09:51 ID:5K2UReBZ
BE5B−MT乗りだが、タイヤ話し剥げ同!17インチの扁平にしては、乗り心地 悪くないんだけど、低中速での荒れた路面でのバタツキが気になる(特にリア)。 収まりが悪いんだよね。何とかならないのかなぁ。D型のSPAって、こんな状況でも効果あんの? A〜C型ユーザーでSPA付けた方のインプレ希望。よろしくです!
ア
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 11:48 ID:KT1qonfQ
>849 偏見って訳でもないかも。 悪いヤツではないが、変なヤツ多い。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 12:17 ID:2urdrqxp
>>849 確かに仕事は出来るんだが、変にこだわりを持っていて近寄りがたい
雰囲気を感じる奴が多い。
うちの会社にもパンダと、106 s16に乗っている奴らがいるけど
変わりモンだ。(バツ1だし、2人とも)
854 :
832 :02/03/23 12:17 ID:S7fuxfxi
勉強不足で。 SPAってなに?
855 :
604 :02/03/23 13:50 ID:lW/V+YUv
SPA=サイドパフォーマンスアーム。 リアのサブフレームとボディをつなぐつっかえ棒。 D型か追加装着されたけど、A〜C型もショップで取りつけ可能。 これでかなりリアのサス剛性が向上するとか。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 13:54 ID:L8Tm84Uj
おいらポテンザだけど窒素入れたらリアのバタバタ感が無くなった 扁平は熱による空気圧上昇で乗り心地が変化するからおすすめ
メ−カ−の推奨するタイヤの規定圧力って 熱膨張も考慮してのものなのでしょうか? わきちも扁平足ですが最近走行前と走行後の 圧力変化の大きな差にビク−リしてます。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 16:29 ID:yumGPncc
>>858 取扱説明書に書いてなかったっけ?タイヤの空気圧はタイヤが冷えてる状態で書かれた規定値にしないと
ほんとはだめなんだよ。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 16:38 ID:YuYCCLbp
861 :
859 :02/03/23 17:06 ID:yumGPncc
私のレガシィは入院中なんで取説は手元にないです。
862 :
859 :02/03/23 17:09 ID:yumGPncc
まあ、常識的には気温15℃の時じゃないですか?
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 17:12 ID:gmgWKjRG
BG5ワゴンを中古で貰いました。 リアガラスのスモークを貼りたいのですが、ショップでいくらくらい掛かりますか? サイドガラスは自分で貼るのでリアだけなんですが。 安いショップできれいに仕上げてくれるところを教えてください。 スレ違いならすいません。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 17:14 ID:bPKUkAQD
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 17:26 ID:Z4m1Yp2p
世田谷の駒沢や経堂あたりの住宅街にいくと、カーポートの駐車場にはレガシィ どころかBMW5シリーズやアウディA6あたりが普通に足車としてバンバン 乗られてるよ?マジで。 地方の住宅地ではまぁ平均的なミニバンなどが多いから レガシィでも俺は車好きだ!って胸張れるけど、ハイグレードな住宅街ではBMWの 5シリーズでさえ実用車扱い。そこに住む人達の趣味車はセカンドで乗るポルシェや マセラティなど。 地域によって趣味車のグレードは異なるものだと認識すべし。
866 :
858 :02/03/23 17:26 ID:eEtGtmkL
>>859 そっか
わきちも手元に取説ないけ分からんけど
国内でも季節によっては40℃くらい変化がありますね
走行中の温度変化はどのくらいなんだろうって考えると
季節ごとの補正値も取り説にあって良い気がしますが・・・
>>863 ディ−ラ−OPでマジックカ−テンと言う良い物がありますよ
スモ−クの入ったセルをはめ込むだけなのでご自身でも出来るかと
シ−ルタイプと見栄えは変わりません。
14K円だったかな?
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 17:43 ID:yumGPncc
>>864 B4 RSK (16インチローター)でも16インチ・ホイールはそのまま付きますよ。
ただしブレーキキャリパーが純正の場合ですけど。
ブリッツェンは無理だと思います。
869 :
832 :02/03/23 18:45 ID:TaNryjf/
>>855 あぁなるほど。略されてると、案外わかんないもので。
レスどうも。
やっぱ剛性も乗り心地に影響大なのかな。
7月の年改で、GT30系の補強はいったりしたら、
ますますボクサー6かっときゃよかった病がでるだろうが藁。
年改ってスバル乗りの恐怖だよな。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 20:15 ID:AQXNMi+K
今日B4(RS-B)納車でした。 ちょっとだけ乗った限りでは世間で言われてるような 低速トルクの無さはあまり感じませんでした。 他の同クラスの車はもっとあるんですかね? ちなみに前車はH8ロドスタ(1800)でした。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 20:56 ID:L5kevTDm
>>870 漏れ、その色のE-tuneほしかったんだよなぁ。
上級グレードに明るい系、設定しろよ、スバル。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 21:35 ID:2NZS1Cct
マイチェン情報求む!
874 :
RS−B D型糊 :02/03/23 21:36 ID:ug8ric35
>>850 参考になるかは分からないケド、
15インチのスタッドレスでちょっとだけ攻め込んでみた時
バタツキを感じる所か恐ろしい位の接地感で、
後ろからグイグイ押されるようなカンジでしたよ。
SPAの恩恵かどうかは分かりませんがね。
>>871 でしょ!
俺も11月納車のRS−Bに乗ってるけど
ここで良く言われてるような事は感じないでしょ。
これからアタリがついて来るのが楽しみだとは思いません?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 21:53 ID:bYyg9lEa
>>870 シャイニーレッドマイカだっけ?
レガシィの色数って少ないよね。
もっと、あってもいいのに。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 22:11 ID:xQNdTXtu
>>875 富士重工みたいな弱小自動車メーカーではあまりバリエーションを
そろえられないんでしょうね。製造台数も少ないし、製造ラインも少ないし。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/23 23:03 ID:XXneXIZy
また来てる
878 :
864 :02/03/24 01:39 ID:0d5RtC3Q
>>868 あ、そう言えばインプ用16”ホイールが履けるんでしたよね...忘れてた。
つか、それなら買う時にディーラーオプションでやれそうですな。
でも、RS−B16”用のビル足に変更せんでもええんかなー?
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 02:24 ID:C8ajH/i1
RSKのD型乗りです。 キーひねってもエンジンがうんともすんとも言わず、 別の車からバッテリーつないでもきゅるきゅると少し言うだけで、 エンジンがかからん。 どこがおかしいんだ? まだ一年経ってないのに。
880 :
スバルは少数精鋭主義 :02/03/24 07:39 ID:8jxvKR3U
>865 俺、先月 ヨーロッパ(主に北欧)へ 友達とツアーで遊びに 初めて行ったが、ベンツのタクシーの多さにビックリ。 最新型でもタクシーになってる。帰国して ベンツを見ても 何とも思わんようになった。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 08:41 ID:UMuf4XDL
>>879 スターターの故障かな?
スターターがちゃんと回ってるんだとすれば、燃料ポンプかな。
プラグがガソリンで濡れてるだけなら時間を置いてスタートすればかかるけど。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 08:56 ID:WYg/4tYn
883 :
バトルスーツ :02/03/24 09:45 ID:y5RrhmO6
ワ〜〜イ! 昨日、TX-SUが納車で家内と 湘南まで初めてのドライブへ行って 来ました。(^ー^) 今までの車遍歴 カローラDX→シティーターボU→ アルファロメオ1750GTV→ 流面形セリカ→ロードスターVスペシャル からの乗り換えです。 ●自分で感じたネガな部分 @やっぱり基本設計年次が古いので インパネ部分のデザインが一時代前ってな感じ。 Aやっぱりランク一番下の2.0 SOHC最大トルク186 なので坂道で少々トルク不足を感じる。 お金が有ったらGT-B E・tuneUが欲しかった。(^ー^) Bコーナーでのパワーステアリングのセッティングが 少々不自然に感じた? ワゴンなので車体が重いので振られるのか、高速での 切れ込みが強いっていうのか敏感な感じが・・・・。 家内も同じ事を言っていたが・・・??? 上のクラスのハンドリング・セッティングは違うのかな? ●乗ってみて良かった部分 @車格からすると、かなりお値打ち エンジン、車の作り、装備等々。 ローン組みですが値引きも良かったし 下取り車も高く見積もってもらったので 受け取りは1円も持たずに新車が受け取れた。(^ー^) A思ったより営業の対応が良かった。 (女性でしたが家内も納得。個人差、販社で差が有るのかな?) Bナビとかオーディオ関連の装備品も○でした。 (でも自宅への帰り方にナビにウソを教えられた。(笑)) Cパワー無くてもマタ〜リと走ると気持ち良い! 家内中心でレガシーに決めたが私が熱中!
>>879 ケ−ブルが細いんじゃないの?
もう一組さがしてパラにつないでミソ
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 11:28 ID:+65i4cBC
レガシィを愛するということはサンヨーの冷蔵庫を愛してるのと同じことなんだね?
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 12:21 ID:UMuf4XDL
>>885 三洋の洗濯機を愛してるのと同じこと、のほうがしっくりくるかも。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 12:33 ID:NgGc7UOg
أنت الذي تلخّص نظريّة الرجل للاختبار يجلب هذه الطّريقة متى القراءة بدقّة نظريّة الرجل اللّحاق بالجسم , تذهب اليابانيّ بنّيّ للتّجادل مع/ب العمل , يرى بمجرّد أنك يعتقد أنّ واحد ثبّت
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 12:37 ID:SDICxlmR
春だねぇ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 12:40 ID:UMuf4XDL
あれ?東京三洋電機は洗濯機じゃなくて冷蔵庫とテレビでしたっけ? SUBARU も SANYO も安いのは日系ブラジル人のおかげということはあるでしょう。
891 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/24 12:50 ID:qn9yBfG0
>>879 今度はここか・・一年経ってないのにエンジンかからないとか煙でたとかほざく
新手の厨房。「どこがおかしいんだ?一年経ってないのに」ってパターンが同じ。サムイですよ?
もうね・・荒すのはココだけにしておこうね。むしろ歓迎してるし
caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014303292/l50
キミと同じ境遇の方もいましたから仲良く語ってくださいな。
892 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/24 13:00 ID:qn9yBfG0
ははっ サンヨーって・・もう笑うしかないね 車とかんけーないレスがいかにも無免許厨房だ。 ここもあんまり中身がなくなってきたし・・くだらないから去ろうかな
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 13:18 ID:iOYpgI/u
来週、AR-Xの納車です。今から楽しみです。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 13:20 ID:NgGc7UOg
أنت الذي تلخّص نظريّة الرجل للاختبار يجلب هذه الطّريقة متى القراءة بدقّة نظريّة الرجل اللّحاق بالجسم , تذهب اليابانيّ بنّيّ للتّجادل مع/ب العمل , يرى بمجرّد أنك يعتقد أنّ واحد ثبّت
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 16:34 ID:C8ajH/i1
>>881 ,884
サンクスです。
これから調べてみます。
>>882 あほか??
車、動かんのにディーラ行けるかっつーの。
動かんから相談してるんだろ!!
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 17:15 ID:qDOac6Pz
取んに来させ!あほう。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 17:19 ID:Vg6eU2Al
ここで相談するよりディーラーに電話するのが先でしょ。 一年経ってないなら尚更でないの?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 17:36 ID:+mRq8Xdv
俺も買って半年位だけど、高速乗った後とかスゲー焼けてる匂いするよ。 煙は出てないけど、室内なんて目がショボショボするくらい煙臭いし。 Dに見せたら「新車のうちはEGのワックスが焼けるんですよ」と・・・。 ほんまかいや!? それだったら、そろそろ臭いなくなってもいーんじゃないか・・・?
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 18:14 ID:ZYrZvUR+
>>885 例えの皮肉がうまい。 一流どころじゃなくて、あえて三洋ってところが。
それは、しょせんレガシィは足車としての生活道具だとでも言いたいのかね?
ひっそりと900ゲット
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 19:19 ID:pH9fQRLH
>>899 ていうか、富士重工と東京三洋電機は群馬県大泉町に工場があって、
日系ブラジル人が工場で働いてるっていう共通点があるしね。
東京三洋電機の大泉事業所は元中島飛行機の工場跡なんだけど、
何か資本関係があったのかね?
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 20:33 ID:ri+uGTyb
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 20:38 ID:NgGc7UOg
はい! 撤収!
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 21:28 ID:HI+2RPXu
さすが2ch。 レガシィほどよく愛するなんてウソ。 ヲタクの集まり。偏見、差別の集まり。
オマエモナー
906 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/24 23:20 ID:6R6W0erP
>>901 日系ブラジル人が工場で働いてるっていう共通点はよくわかんないけどね。
ウチの知り合いの仕事場にもいるし ワラ
サンヨーとの関わりが一応あったってことがいいたかったのですね。
マジスレっぽいので892で言ったことは反省しときます。 ゴメソ
907 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/24 23:27 ID:6R6W0erP
>>904 煽りにさんざんな言われようだけど
漏れ何言われても結局レガシィは良い車だと思ってるけど? ただね、オタク オタクって意味がわからん・・
どいつもこいつもオタクなんて見下してたらキミが偏見もってる事になっちゃいますよ。
・・って思った
煽りの常套句だ。 気にすんな。
あちこちスバルスレを巡回して彼らも頑張っているみたいだし、 暖かく"黙って"見守ってましょ(w
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:09 ID:NMgKVZRa
>>909 スバルスレではない。
レガシースレだ。
おっとゴメン、キミらの言い方では「レガシィ」なんだっけ。( ´,_ゝ`) プ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:10 ID:ttsaCSJz
ここは、BH海苔ばかりかな? BHよりは、BGのほうが良いと思いませんか? ちなみに、煽りではありません。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:14 ID:5B1uzvGv
正直どっちでもいいんでねーの?
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:15 ID:ttsaCSJz
>912 ただ、HIDが標準で付いたとこしか良い部分がみつかりません。
>>914 あー、エソジソは静かになってる鴨。マフラー換えてなければね(w
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:19 ID:ttsaCSJz
あんまり、静かだと、ボクサーサウンドが聞こえないよ。 やっぱり、BGでは?
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:21 ID:5B1uzvGv
>916 新車で買えたら考えるよ(w つかBD滅茶苦茶欲しかった。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:22 ID:yGLHwndk
チョンラー!! 群馬のー、スバル町のほうではー、 「友と葡萄酒とターミネーターは古いほうがいい」 って言われてるんさー! チョンラー!!
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:26 ID:NMgKVZRa
>>916 キミがカンチガイしているボクサーサウンドは、排気干渉の音だよ。
その音を出している人はDQN。
本当に分かっている人は等長エキマニでその音を消している。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:26 ID:yGLHwndk
だけどなー!!チョンラー!! 「嫁と畳とTシャツと私。(とレガシィ)は新しいほうがいい」 っても言われてるんだがねー!! チョンラー
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:28 ID:ttsaCSJz
>919 だから何? そんな事分かってるよ。「本当に分かっている人は等長エキマニでその音を消している。」 これは??あんたの自己満足では?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:29 ID:26F3iQ+T
>>919 そうそう、ちゃんとチューニングしていない証拠でもある。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:34 ID:yGLHwndk
車の構造を知っている人ならー分かると思うがー (というか今時の小学生でも知ってる) 排気干渉音を出さない車なんぞない。 普段聞いてるどの車も隣の若奥さんの車も三軒となりのミヨちゃんの車も もちろん火の車であってもだなー、 全部排気干渉音。 排気干渉を無くしたらー、どうなるかー、知ってるよなー!!
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:35 ID:NMgKVZRa
>>923 だから少しでも排気干渉をなくすようにするんでしょ。
アンタ、実は無知でしょ?
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:37 ID:5B1uzvGv
>919 >922 自己満足なのか通のいじり方なのかは知らんが、等長マニって何処のメーカー から出てるか教えてくれー。 欲しいんだけど、群馬のB社しか知らないんよ。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:37 ID:yGLHwndk
なくせばいいってもんじゃねえことー、 知らないのかー!!
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:39 ID:ttsaCSJz
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:40 ID:yGLHwndk
トルクとストロークで逃げてー!! 排気干渉でも逃げるのかー!! 待てとは言わないがー フリーズと言うのかー?
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:41 ID:5B1uzvGv
お前ら、煽りあってないで等長マ出したるメーカー教えてください。 いやまじで。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:42 ID:5B1uzvGv
書き損じた。 × 等長マ ○ 等長マニ
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:42 ID:NMgKVZRa
>>927 ねぇねぇ、アンタさぁ、何を主張したいの?
>>925 等長エキゾーストマニホールドは色々なメーカーから出ているから雑誌を見てごらん。
レガ糊じゃないので、いいアドバイスできなくてゴメン。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:44 ID:yGLHwndk
知らん!! というかー、 フルタイムツインターボ化を薦めることとするー!! パラレルツイーンパラレルツイーン
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:44 ID:5B1uzvGv
>931 ありがとう。 でも散々調べて1社しか見つかんなかったんだよー。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:48 ID:5B1uzvGv
>932 CTSとかSYMSから出てるやつですかな? シーケンシャルのまま等長ってのは難しいのかなあ。 ありがとね、落ちます。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:49 ID:ttsaCSJz
なんか、根暗な感じ。 BH海苔っていやだわ。って言ってる人がいました。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:51 ID:NMgKVZRa
>>935 アンタ、あっちもこっちも大変だね。
どこまでも追っかけていくよ。
いま必死でしょ? ( ´,_ゝ`) プ
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:56 ID:5B1uzvGv
なんかID ttsaCSJzが各レガスレ荒してる。。。。 こいつが噂のカッパなのか?っと今度こそ落ちます。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 00:58 ID:NMgKVZRa
>>937 あんな変な文字を書く奴は許せん!
徹底的に潰してやる!
覚悟しておけ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
939 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/25 01:02 ID:Plqh9Nvc
そういえば、ちょっと前になるのでうる覚えですが、雑誌で トルクの谷とやらをほぼ無くしてしまうというレガシィ用ツインターボキットが 他メーカーから出る(もう出てる?)って見たことあります。 安いのかどうかは保証できませんが・・
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 11:03 ID:PpBy7WZc
age?
944 :
カッパ対策用ワクチン :02/03/25 11:44 ID:tUJGrs3l
カッパといえば (かなり前の200馬力仕様のレガシィ)の実測馬力が200馬力だったのに 「200馬力!80馬力も少ねー」とか言って喜んでて あっさり撃墜されたときのショゲようっつったらなかったね(w
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 12:31 ID:dVV2hBke
国産車の2馬力は輸入車の1馬力に相当する。 国産車は美味くて安い牛丼。 輸入車は高くてもっと美味い牛丼。 金があるなら美味いほうがいい。 量より質か、質より量か。
946 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/25 13:03 ID:Plqh9Nvc
馬力だけが質じゃないでしょう。総合的に比較すれば日本車も負けてはいないと 思いますけどね?例えば輸入車が高くて美味い牛丼ならおいしいアメ車は一体 いくつあるのでしょうか。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 14:01 ID:E93O1nF1
2get
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 15:02 ID:2Dmnvm9y
すきやの牛丼くいてー。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 15:45 ID:dVV2hBke
スパルタンな考え方だけど1馬力あたりの単価が一番安いのは日本車。 おれは貧乏だから日本車を買うね。
スバルタンな考え方だね。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 18:52 ID:bHrLFg5I
TS typeR買おうと思うんだがどうかね。 やっぱ1.5トンもあるとNAじゃきびしいかな? MTがほしいから2.5リッターが選べないんだよね(ランカスターは乗りたくない) 乗り方は、街乗りメインでまったり運転。 たまにドライブいったりちょっととばして乗りたいと思ってる。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 19:04 ID:zyTF6nlN
>ちょっととばして乗りたいと思ってる ならターボにノレ。NAじゃ激鬱!でも燃費で納得かぁ??(W 当然漏れはBHターボ糊。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 21:34 ID:CVJCPV03
>>945 1馬力は1馬力だよ。
重要なのはパワーウェイトレシオです。
そこんとこカンチガイしないよーに(;´д`)ハァ
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 21:37 ID:/0/hcTSl
>951 過去スレは見たか?何度も出てる話題だよ。 ちなみに結論を先に書いちゃおう。俺って親切だなぁ。 TS-Rは地雷グレード。低速ぜんぜん無いし、踏まないとどうにもならんが 一人で乗ってりゃ何とか満足。四人のったときのことは考えるな。 なにしろ低速が無いから街中メインでまたーりドライブなんて夢想してると 痛い目にあう。わるいことはいわん。ターボにしとけ。 D型になってからはトルクあって乗りやすいぞ。 それにNAだって燃費も平均で1ぐらいしか変わらんよ。 その理由もきっとターボモデルについてるタイヤだったりしてね。
956 :
869 :02/03/25 21:49 ID:QpXV0e6f
GT乗りの話。 本日はじめてアクセル床まで踏んでみた。 で、やっと皆様が言ってるトルクの谷ハケーン。 ・・・・・・あんなのにごたごた言う人々は、みんな走り屋さまです。 漏れにとっては一瞬。目がついていかねぇ 意識してないと、意識出来んぞw いや、漏れがショボイだけか。
>>956 インプレッサの加速と比べると、やっぱり嫌と思ふ
あと上り坂でやっぱり感じる・・・でも平坦な高速道路なら
あんまり感じないね
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 21:57 ID:zRi9xtJx
959 :
乳輪8πr :02/03/25 22:00 ID:CVJCPV03
960 :
951 :02/03/25 22:02 ID:039xKiX9
どっちがいいのか・・・。 Etune2って1.5トン超えてるんだ・・・。 じつはサンルーフ付けて1.5以下ってのもねらってたからTS-Rかなと・・・。
961 :
B4海苔 :02/03/25 22:13 ID:5xkOLTZh
B4&E−TUNEの価格差は約30マソである。 それに対し、マークU&ブリット及びギャラン&レグナムは、ほぼ同価格帯ですな。 この違いは何故? と感じるレガヲタはいますか!!
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 22:17 ID:zRi9xtJx
963 :
褐斑病 :02/03/25 22:31 ID:1sH3gQdC
>>951 TX-SIIにしとけ。
レギュラー仕様だがほとんど体感パワーに差はないといっていい。
コストパフォーマンスはサイコー。
よくわかんないけど、たけぇな。 と書いてここを読んでるアフォを喜ばせるテスト
>>961 気にもしないよ
ワゴンが欲しかったし、B4とワゴンで天秤にかけることはしなかった
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 22:44 ID:8VZvu2q8
>>960 TX-Sマニュアル車に、差額で色々装備を付けると言う手も有り。サンルーフ付かないけど。
それか、Etune。車検時の重量税なんてガス代を考えたら微々たる物だし、もうええやん。
BGスレにまた来てる 懲りないね〜
968 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/26 00:09 ID:2ewkzShQ
ここの堕スレバージョンことプアマンズスレ。相変わらず荒れまくってるのかなってちょと覗いてみたら なんと漏れにしつこく粘着してくるおっさんがまだいて・・キモッ(−− また同じような内容連発してるしとりあえず放置してあるが、こっちにまでこないか心配になる今日この頃。 ・・っと良スレの方に来ないことを密かに祈っておく。「あーぼん」
まあ、あまり気にしないで良いと思うよ。 実生活であんな奴がいてもお友達にはしないでしょ。 脳内フィルタリングをかけて見ないフリするのが一番
970 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/26 00:23 ID:2ewkzShQ
>>957 加速を体感したいのならそれはもちろんインプを選ぶでしょう。
漏れも乗った印象レガの加速は大人しいっていうかなんていうか。個人的には好きですがね。
なるほど、トルクの谷は上り坂では、はっきり感じるってわけですか。確かに試乗の時は平坦な
道路で踏みこんで加速しましたからねー。トルクの谷はちょっとぐらい感じたってとこでしたが。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 00:44 ID:yDcbH8ic
>>957 MTの場合、上り坂で加速中、中途半端にシフトアップしちゃうと
谷間にはまってブーストあがらない、ってことが発生しますよね。
(ATは試乗車でしか乗ってないんでわからない)
3500rpm以下でゆっくり加速するかレッドゾーンまで回してから
シフトアップすれば谷間は避けることができるかと。
日光いろは坂の上りは2速全開でガンガン上れました
(直線短いからスピードはあまり出してませんよ)。
972 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/26 00:56 ID:2ewkzShQ
>>969 そうですね。あのまま放置しておきます ワラ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 01:07 ID:rDy4UKcL
なるほど。スバヲタはレガシィにどんなひどい欠点があっても、目をつぶって生きてるんだね。 それもそうだな。そうでもしないと生きていても不憫で仕方ないもんな。納得。
974 :
にゃなし ◆3gLjDMw2 :02/03/26 11:39 ID:2ewkzShQ
?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 11:48 ID:wWlmPCNy
>>973 まぁ、好きで買った車だからね。
君だって欠陥人間だけど、一応生きているんでしょ?
良スレを荒らす時点で、脳が通常の人間と違うのは一目瞭然だけど。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 11:57 ID:XQ9jvmVY
>975 またりスレなんで、煽りさんの挑発には乗らないこと。
977 :
LEGACY B4 RSK ◆.//////. :02/03/26 13:13 ID:/xkM8C0/
そろそろ1000取り合戦開始か?
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 13:13 ID:FyuNSUwg
まだでしょ
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 14:03 ID:zcNFlKL8
とうぶん出ないんじゃなかったのかよ。>にゃなし お前が1番きもいぞ、もう来るなヴォケ!!!つっても来るんだろうな〜
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 14:31 ID:1/NUDr3t
>>979 はずかしいやつだな。ああ、春なんだね〜。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 15:08 ID:diEkDAWf
>>975 盲目的にレガシィを賛美し、反対意見は潰さないと気がすまない
お前みたいな低能スバヲタは死ぬしかないけどね。
>>981 そうそう。他人に何言われたって気にしちゃダメだ。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 18:38 ID:bPn8hjPA
B M W M3 の 咆 哮 を 聞 け。 レ ガ シ ィ は 安 く て ま ず い 牛 丼 だ。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 18:47 ID:eNjEOEED
>983 聞くだけかよっ
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 18:49 ID:R63aIv0H
記念カキコ
985
アンダーステア
張作霖爆殺事件
あと10ですかいのう
コソーリ
ヒソーリ
-=≡ ∧_∧ ∩∧_∧ 三三二二== -=≡ ∩*゜∀゜)∩ ヽ(´Д`; ) ( ̄ ∧_∧三三二二 -=≡ `ヽ ,ノ ∧_∧ ∩ヽ ( ;´_ゝ`)つ -=≡ 〉 〉 | ⊂<゚Д゚; >⊂⌒⊃U__ノ三三二二 -=≡┠し'(_) ┷┷
\ レガシィワッチョイ! / + \ レガシィワッチョイ! / + + /■ヽ /■ヽ / ■ヽ (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ )) + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + (__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
\ レガシィワッチョイ! / + \ レガシィワッチョイ! / + + /■ヽ /■ヽ / ■ヽ (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ )) + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + (__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
\ レガシィワッチョイ! / + \ レガシィワッチョイ! / + + /■ヽ /■ヽ / ■ヽ (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ )) + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + (__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
\ レガシィワッチョイ! / + \ レガシィワッチョイ! / + + /■ヽ /■ヽ / ■ヽ (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ )) + ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 + (__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
999
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 19:59 ID:JF2ci9oT
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。