★レパードJフェリー買おうかな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1S32
毎日、通勤時に見る気になる車、レパードJフェリー。程度のいい中古を買おうかな。
22げっと:02/03/03 16:07 ID:1djedAa5
灰>正直前も後ろも見切りが悪そう。

まあ>>1は買った日に後ろをぶつけてへこんでなさいってこった。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:08 ID:AjUnh/l6
トランク狭いよ(w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:11 ID:OIpomOUw
安いね。新車価格を考えると、夢のようだ。
うちの近所にもいる
いいよね
直ちに買いに行くように
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:12 ID:AjUnh/l6
買うなら4.1g車にしなされ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:13 ID:OIpomOUw
あの車が売れなかった理由を、
「尻下がりのデザインが日本人に受け入れられなかった」としていた評論家がいたが、
それは違うと思う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:13 ID:bZjMUUj7
本物ウッドパネルの内装が素敵。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:14 ID:R6jU2qHl
デザインはかっこ良かったと思う。
マイナーチェンジでかっこ悪くなった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:15 ID:bZjMUUj7
>>7
単に、トランク激狭だからじゃないかな・・・
深さがないらしいじゃない。
あれで、燃費が良かったら是非欲しいけどね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:15 ID:OIpomOUw
フロントデッキの流線型と、ぽこっと飛び出たキャビンのデザインの
アンバランスが、原因だと思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:16 ID:OIpomOUw
ジャガーXJの尻下がりが好きな日本人は多いんだけど
13ふいこ:02/03/03 16:18 ID:/FemBhSc
フロントマスクが当時のブルーバードに似てない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:20 ID:AjUnh/l6
お顔がU13ARXでお尻が同SSSの巨大版っぽかった。
>>12
あれはジャガーっつうブランド、ステータスを買ってるんであって、
デザインが気に入ってるヒトは少ない。
16S32:02/03/03 17:12 ID:ElnM8gsm
1です
グレード的に、本皮シートとかクルーズコントロールとかついているタイプあるのでしょうか?4.1のV8探すつもりです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 17:46 ID:AjUnh/l6
16>>
いいねぇ 本皮はオプションだったと思うけど・・
クルーズは4.1はついてんじゃないか?
18ふいこ:02/03/03 17:52 ID:/FemBhSc
>>16
本皮シートはイタリアの高級皮革メーカーのポルトローナ・フラウ(?)社が
手がけたんだよね。
>>16
維持費の覚悟が出来ているなら良いかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:20 ID:AjUnh/l6
4001〜4500cc 年額76500円・・・ヒョエー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:24 ID:/yAfs8RZ
おとなしくY33かっとけ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:32 ID:AjUnh/l6
貧乏人の俺には5月に76500円の納付書見たら、ちびってしまいそう・・
23ふいこ:02/03/04 01:08 ID:XwdTcQA9
>>22
私も。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:12 ID:qt8BBSF4
ジーパンはいて乗ると、あの超高級本皮シートが痛むそうです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:20 ID:WxZ5Urlq
Jフェローなんて所詮はシーマの亜流じゃねーか。馬鹿かお前らは?

レパードっつーたら、本家本元のF31買いやがれコノヤロー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:27 ID:7NWH+jAa
F31ってあぶでかのやつ?
買うなら前期ね。液晶メーターが素敵
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:32 ID:WxZ5Urlq
>26
そうそう、あぶ刑事のやつだね。
前期もいいけど、後期のアルティマターボ最高だよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:33 ID:7NWH+jAa
うん メーター以外は後期が好きだよ。
バンパーおっきいやつがイイ!!
テレビはいらないけど
オーナーさん?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:44 ID:oP5vnWSK
以前乗ってました。3リットルのタイプLです。
一番好きだったところは「乗り心地」。これがすばらしい。
最近の日本車って固めのサスセッティングが多いけど、
Jフェリーは柔らかめで超快適でしたよ。
内装の雰囲気もいいしね。(ベージュの内装がおすすめです)
スタイルもリアスポ無しだとちょっと間抜けな感じするけど、
リアスポ付ならかなりかっこいいですよ。
欠点はVGエンジンがちょっとうるさめで燃費が悪いことで、
私の場合リッター5q台でした。
あとこれは個体差かもしれないけど、1−2速のシフトショックが
酷かったです。
S32さんは4.1の方を希望されてるようですが、維持費などを
考えると3リッターの方をお勧めします。タマ数も多いようですし・・・
もし買うなら信用できるお店(ディーラー系など)で、試乗可・保証付の
ものが絶対最終的に安上がりになりますよ。
平塚の方にJフェリーをはじめとするレパード専門店がありますが、
あそこは候補に入れてはいけません。Jフェリーのオーナーズクラブでも
悪い噂しか聞きませんよ。
今ならかなり安く買えると思いますが、程度の見極めだけはくれぐれも
気を付けて下さいね。ちなみにエンジン載せ替えすると新品で60万、
リビルドでも50万強、リサイクル品だと一応保証があるものの、本体のみの
保証なので、載せ替え工賃は自腹になります。
ミッションについてもかなり高額な出費になります。
私の場合この修理費にめげて手放してしまいましたが、S32さん
気長に程度のいいJフェリー見つけてかわいがって下さいね。


3027:02/03/04 01:47 ID:WxZ5Urlq
>28
私は2リッターのXSのほうを所有ですけどね(w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 01:51 ID:7NWH+jAa
>>30
XSね。VGのターボやね。ハンドルにスイッチ6個ついてるやつ?
>>29
フェリーとかY31系ってエアコンのコンプが弱いって聞いたけど・・
3227:02/03/04 01:54 ID:WxZ5Urlq
>31
スイッチが6個あるやつです。テレビはないけど、逆にマルチAVじゃ
ないから、デッキ交換がかなりラクになった。マルチ車でデッキ交換となると
マジで難しいみたいだし。
3331さんへ:02/03/04 02:02 ID:oP5vnWSK
 ご指摘のとうり、私のもコンプレッサーが逝きました。
交換は約10万(リビルド品)かかりました。
そういえばJフェリーのエアコンの冷媒ってこの年式の車には
珍しく「代替フロン」(R−134aでしたっけ)をつかっていて
「結構環境のこともかんがえてるのねー」って思いました。
Y−32系でもJフェリーだけなんですよね。輸出してる関係でしょうかね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:10 ID:7NWH+jAa
でもF31もいいなんていいながらも俺フェリーも好きだよ。
バブルの頃の車って今から考えたらホント贅沢な車だもん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:11 ID:XwdTcQA9
>>26
後期型の黒・金ツートンが最高!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:13 ID:7NWH+jAa
黒シルバーじゃなくて?
黒金ってあったっけ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:20 ID:XwdTcQA9
>>36
あぶでか出てたのは黒/金じゃなかったっけ??勘違いか(鬱
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:25 ID:K7rznmzz
これにリアスポ付けても、焼け石に水って感じするなー。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 02:26 ID:7NWH+jAa
ただ F31みたいにふるい車はクリーン化税制で何年か先自動車税1割増になるからね
40XSユーザー:02/03/04 02:45 ID:WxZ5Urlq
>>37
あぶ刑事に出ていたのは
第1シリーズ、映画第1〜3作・・・前期型アルティマ(金銀ツートン)
第2シリーズ(もっと〜)、映画第4作・・・後期方アルティマ(黒銀ツートン)

俺は後期方XS黒銀ツートン所有している。本当はアルティマが欲しいんだけど
タマ数少なくて、なかなかゲットできない。
41XSユーザー:02/03/04 02:49 ID:WxZ5Urlq
>>38
レパードにリアスポ付けるのは邪道だと思います。
そんなもん付けるなら、最初からシルビア買えよドキュン小僧が!と
叫んでしまう俺は変でしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 03:15 ID:XwdTcQA9
>>40
F31が好きな人でアルティマが欲しかったって人が多いけど何で?
43XSユーザー:02/03/04 03:26 ID:WxZ5Urlq
>>42
馬力が少ないからじゃない?
ちなみに2リッターのターボ(XS)っちゅーグレードは210psしかない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 04:43 ID:tzBWQVWO
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 16:27 ID:tzbhZg6S
>44

ヤフオクの鉄則として、
1.夜間の写真撮影している車は買うな
2.写真が鮮明でない車は買うな。
というのがあるのでその車はヤヴァイと思う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 17:12 ID:SmEh5v28
ラッシャー板前の愛車でしょ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 20:13 ID:ZCZD7s1d
発売当初、月3000台売れる見込みだったのが、
月300台になっちゃったんだってね。
余ったのはどうしたんだろ?

将来プレミアが付く車ってよほど売れたかよほど売れなかったかの
どっちかだと言うから、これもプレミア付くんじゃないだろうか。ダメか。
でも一度は乗ってみたいな。
48B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 22:32 ID:+0zBaNpG
今、嫁さんの買物車として活躍中です。ちなみに4.1Lの方です。はっきり
言ってあのスタイルが好きで割り切った人で無いと不便でやり切れないと思い
ます。がいしゅつですがトランクは狭いし見切りも悪い。日本で乗るには無理が
あるかと。ちなみに自分はあのスタイルに惚れているので、手放す気はさらさら
無いですが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:33 ID:6iclMXja
Jフェリーのモデル末期に、それまでおんぼろのカローラかファミリアに乗ってた
全然車に興味なさそうな同僚が、突然金色のJフェリーに乗り換えたのでビクーリしたよ。
でも面白い選択だとは思った。

ところで、Jフェリーの宣伝コピーは、
1.「美しい妻を持ってます」
2.「美しい妻と乗ってます」
3.「美しい妻に乗ってます」
どれだったろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:36 ID:SWh6l/Iz
Y32シーマとエンジン、ミッション同じでしょ?
なんとか維持できるんじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:37 ID:BZfAEcHX
3000ccモデルだったら、かろうじて維持できるかも。自分でも。
よく車を女に例えるが、Jフェリーに似た女だけはヤダな。
ウェスト90cmぐらいありそうだ。
車は好きだけど。
53通りすがり:02/03/04 22:55 ID:6PMupNTW
オレ、5年乗ってたよ。400万で買って売値35万(泣
本皮にも2種類あって普通のとポルトローナフラウ。
ポルトローナフラウは激レアでまず見つからない。
オレ乗ってたの、3000のやつだけど、質問あれば答えるYO。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:59 ID:g+S+HYfp
最終型って何年式?
55B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:01 ID:+0zBaNpG
>>49どの
美しい妻と一緒です。
が正解っす。良いコピーですね。個人的には気に入ってます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:04 ID:Kn+a0tl4
最大の敗因はフロントがブルーバード(U13)とソクーリだったことにあると思われ。
57B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:04 ID:+0zBaNpG
>>54どの
96年上期で終了っす。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:07 ID:g+S+HYfp
>>57 サンキューです。6年前前になるのですね。
相場はどれくらいでしょう?3000ターボ希望です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:12 ID:mgNVRAkY
 >40
紺銀が正解、黒銀ではない。
>53
ポルトローナフラウ
事故車からもぎ取って来た助手席だけなら持ってる
触感も座り心地も凄く良い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:12 ID:0OkXhscM
ターボなんてあったっけ?
どっちにしろVGは燃費よくないよ。
VHのシーマはリッター6kmは走った。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:13 ID:mwidCRsQ
最近レパードjフェリーがほしくてたまらん。
中古価格の安さが魅力だね。
62B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:14 ID:+0zBaNpG
>>58どの
税金の事を考えると3Lがお得ですよね〜。
ちなみに3Lはターボでは無くてNAだけなんです。ちと残念ですよね。
ターボモデルがあれば、自分もそっちを買ってたかもしれません。

相場はどうなんでしょう?手元に中古車雑誌なんかも無いんですが、、、、
↓の方どうぞ(ワラ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:15 ID:S0L38u6b
アメリカではけっこう売れたんでしたっけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:17 ID:6iclMXja
>>55
49です。記憶違いを訂正してくれてありがとう。
漏れの記憶なんて全然当てにならんな、さすがに3.はないとは思ったけど(w。
65通りすがり:02/03/04 23:18 ID:6PMupNTW
>58
ターボは無かったような・・・。
70万くらいでしょう。オレもフロントグリル気に入らなかったのでオーテックのグリル
付けてました。16万也。
66B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:20 ID:+0zBaNpG
>>64どの
流石に3は(ワラ
乗られてるよりは良いですが♪

>>63どの
売れてましたね、、、、台数は申し訳無いですが持ってません。某工場内で
右ハンドルを見つけるのは異常に困難であった模様です。
67B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:23 ID:+0zBaNpG
異常にスレが伸びてますね♪

>>65どの
インフィニティグリルを付けてる人も多いですね。あれはラジコアサポートの
パネルを北米仕様に交換しないと固定点が合わないんです。あと左ハン仕様
ですが、ライトをプロジェクターに替えるとガラッと雰囲気が変わりますね。
68通りすがり:02/03/04 23:32 ID:6PMupNTW
当時、徳大事氏も「ジャガーの乗り味」なんて褒めちぎってて、オレも「うん、この瞬間がジャガーだね!」
なんて思ってた。新車の時は・・・。
で、数万キロ乗ってブッシュなんかがヤレてくるとガタピシと普通の乗用車になってしまった。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:33 ID:S0L38u6b
F31レパードは
91年10月のデータですが、
5ナンバーのモデルが177台、3ナンバーが65台登録されてます
モデル末期はやはり不調だったようですね 
70B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/04 23:39 ID:+0zBaNpG
自分の車は居ませんが、、、、
↓のミーティングのところを見ると、居るとこには居るな〜 って感じですね。
http://nagoya.cool.ne.jp/jfk8551/index.htm
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:44 ID:TvsdONnt
F31の製造を打ち切ったのはH2
H4の3月に最後の1台が売れて完売
新車で欲しかったけど、当時学生だった俺はとても買えなかった。
Jフェリーにモデルチェンジした時は、あのカッコ悪さでかなり
ショックを受けたよ。
F31は前期後期合わせてもバブル期のカローラ2ヶ月分の
6万台しか生産されなかった貴重な車だよ。
Jフェリースレッドには関係無いけど、F31スレッドは
作ってもすぐ消えるんだよ。悲し…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:45 ID:zp5tgJls
上司が3リッターに乗ってるが恐ろしく鈍いぞw

でもカコイイ。ハゲにはもったいないw
73通りすがり:02/03/04 23:53 ID:6PMupNTW
昔、カーグラのバックナンバーひっくり返して国内の登録台数計算した事がある。
たしか全部で4000台くらいだった。
1/4が廃車になったとして、現存台数は3000台?おおよそ市に1台くらい??
なかなかのレアっぷり!
74通りすがり:02/03/04 23:57 ID:6PMupNTW
すまん、↑、間違い。3000台の内1/3が中古車屋に有るとして現存2000台。
各市に5台くらい??
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 00:00 ID:K7aihjqg
U13ブルーバードセダンも良く思えてきた俺って逝ってよし?
家の車、3台前はF31に乗っていた。

F31の次は4ドアに、ということで買い換えたが、
その時Jフェリーは候補だったのだろうか。
(結果的にはY32グロリア)

知り合いのおじさんがニッサンディーラーのお偉いさんで、
当時はずっとニッサン車買ってたからな。

そうだとしたらカナーリもったいなかったかも
当時リアル消防にて事情は全く知らんが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:54 ID:XAbKx6No
Jフェリーは超のつくレア車だからねぇ。。。

なんだかんだ言ってF31も相当タマ数少なくなってきているし。。。
78S32:02/03/05 22:14 ID:9l/3xr+7
>>29さん
平塚の店はだめですか。
>>みなさん
エンジンのせかえは考えませんでしたが検討します。
7919:02/03/05 22:24 ID:52zaUwrJ
1が帰ってきた・・・けど、遅すぎたかも。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 22:42 ID:iVyT0OMA
平塚のお店はもともとF31の専門店
Jフェリーのお店では無かったからJフェリーに対する知識もあまり無い
悪い噂と言うのは、オーナーズクラブレベルの話だと思いますが…
普通に中古車として購入するには、そんなに悪いお店では無いですよ。
近くのカーポ●ントみたいに事故車販売したりメータ巻き巻きは
していない店だよ。
希望の車が相場ソコソコの額であれば何処で買っても一緒。
Jフェリーは前オーナーもおとなしく乗っていた車が多いから
極端に程度の悪い車も少ないからね。
希望の物件が平塚のお店にあれば、別にそこで買ってもいいと
思うよ。
81B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/05 23:34 ID:nYa3ft8W
平塚のお店で買いましたが、何か?(ワラワラ
はっきり言ってあそこは駄目だと思います。嘘は付くし程度はさっぱりですし。
納車時に車も洗いもしないし。まぁ、気にしなければ&自分で車が何でも直せ
れば問題無いと思います。色を吹き直してるかどうかも見れば一発で分かるのに
嘘つくし。
まぁ、見る目が有る人が付いて行けばそれなりのタマは選べると思います。
タマ数は間違い無く日本一ですし(ワラ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 23:53 ID:C2MF7tdc
平塚のお店は何より高いね。
ディーラーで買ったほうがいい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 23:56 ID:8zJqKBwc
>>81
平塚ってどこ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 00:17 ID:ceeb2LQk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 00:20 ID:o9sAh7Xi
>>84
そこ漏れんちの近所だYo! 今度Jフェリーの「掘り出し物」見つけに逝くことに
するYo!
86B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/06 00:27 ID:A/1Z5b0k
↑仲間が増える♪^10
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 00:40 ID:PBiSW9g2
>>84
マジ!?大分だから結構近いYO!!
8884:02/03/06 00:52 ID:ceeb2LQk
悪気はなかったんだ・・・
89B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/06 01:03 ID:A/1Z5b0k
神奈川県です、、、、
9019:02/03/06 01:08 ID:BU0BLWLj
>>84
ワラタ・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 02:52 ID:FTL3I574
>>80
あそこの社長メーター巻き巻きで逮捕されたことがあるらしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:11 ID:VurkMzES
>>91
私はF31乗りで平塚のお店とは結構仲良くやってますけど、
社長はメーター巻き巻きで逮捕された事は無いですよ。
仲良くすればいいお店なんですけどね…
市場にあまり無い車種で価格が高い、更に社長の口がうまいから
知らない人から見るとあまり良い印象が無いのも分かる気もしますが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:15 ID:EPludygK
つ〜か、F31なんか実走ってことで落札してきても、
なんかメーターの数字がずれていたり、いきなりメーター止まったりするよ。
敢えて走行不明にする必要はないしね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:42 ID:TmeIYjmZ
JフェリーのV8の方に乗ってます。
買う時、V6とどっちにしようか迷ったんですが、Jフェリーの専門サイトで質問
したら、断然V8だと薦められたのです。
その理由として、燃費がV6とあまり変わらないことと、エンジン自体が新しいこ
とでした。燃費に関しては、確かに>>29さんと同じぐらいです。

皆が言うと通り、税金等はびっくりする金額を請求されますが、それも車両本体価
格の一部と考えれば、十分納得のいく車だと思います。

※V8にもクルーズコントロールついてますよ。ほとんど使わないけど・・・。
95有恒:02/03/06 07:47 ID:FxczwDhi
ありゃ、時代が早すぎたね。もっとも日本ではね。でぼ、ジィァヴァのような品がないで。
96VH45/リッター7km:02/03/06 15:05 ID:1fc9tGT/
Jフェリー・・・、今のQ45買うときに迷いました。
もちろん中古での話ですよ。
どちらも新車価格考えると超お買い得ですね。

よく「税金大変だろう」と言われるが
レビンと年間37000円程度の差?
ってことは月3千円程度の差。
金持ちじゃないけどステータスを考えるとこんな安いもんないね。

VGよりVHのほうがはるかに燃費いいですよ。
排気量でダマされちゃあきまへん。
280馬力でもNAなんでそんなに加速感ありませんけどね。
VH41は270馬力くらいだったかな。
Jの本革木目内装にはかなり触手が伸びました。いまでも憧れます。
ちなみにF31レパード前期・後期・Z32と乗り継いでいまQ45です。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:53 ID:ffvmX4K+
漏れのJは3L。ダークグリーンにタンの革シート。良くある組み合わせだけど…
もちろんポルトローナフラウじゃなくて普通のヤツね。
価格表久しぶりに見てたら、ポルトは電波透過型断熱グリーンガラスと
セットオプションで60万!
漏れのは25万と普通の値段。でも、触感まで普通なのがつらい。
ポルトばかり話題になるけど、普通の革シートはオーストリアのシュミット製だとさ。


98B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/06 21:21 ID:A/1Z5b0k
自分のは4.1です。革が欲しかったんですが、あいにく平塚の店にもディーラー系
にもなくて普通のにあいなりました。
>>92どの
「口が上手い」であれば良いのですが、世間一般では「ウソツキ」「ホラフキ」の
部類に入るのではないかと思います。
>>97
そういやユーノスコスモも革シートはシュミット製だったけ。
10031さんへ:02/03/06 22:06 ID:QiNvxnQ1
 こんなにもりあがるとは(藁
しかも「車屋 友達」のことも・・・
 ところでS32さんにJフェリーのウィークポイントを少々、
1.ラッシュアジャスターの不調が多い(VGエンジン)
 空ぶかし時にカラカラ音するのはやばいです。修理に約8万円
2.4.1の方はブレーキの油圧系統でリコールあり。
 購入時は対策済かのかくにんを。
3.燃料計の故障が多いです。まあ試乗では確認できないけど・・・
 買ったらすぐガソリン満タンにしてみてください。
4.ブレーキディスクの反りで、制動力・フィーリングにムラがあるものが多い。
 試乗で少しでも違和感を感じたら、研磨なり交換を交渉してください。
Jフェリー特有のはこれくらいでしょうか。
あとは古い車なので、ATやエアコン、パワーシート・ウィンドウ、各種ホース類
の亀裂などに気をつけてください。
 と、ここまで書くと、やっぱりディーラー系のほうが安心ですねー。
ちなみに「車屋 友達」も保証付ですが、3ヶ月または5千キロまで、
しかも修理費の10分の1だけ(だったと思う)というしょぼいものです。
これじゃー保証なしとかわりませんね。
10129です:02/03/06 22:08 ID:QiNvxnQ1
>>100
S32さんへの間違いです。失礼しました。
>>99
センティアモナー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 02:04 ID:2dXjV3xL
>>102
どこの車?
おれも買おうかな
105S32:02/03/07 12:22 ID:7F5Gl8yL
色的には みなさんどう思います?
僕は 薄金のメタリックが好きですが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:02 ID:/pO15wqZ
赤メタのJフェリーのを見かけた気が、、、
タイプLのプラチナシルバーに乗ってるよ。
内装は汚れが目立つファブリックのライトグレー。
丸っこいボディにはソリッド色が似合うんだよなあ。
普通に黒とか、普通に白とかが好き。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:05 ID:ThvFuwdd
>>103
マチュダ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:06 ID:vDBzaY6a
NTCの近くで良く見かけるな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:09 ID:byOOq7Ai
U13HT系に似てる
前が
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:23 ID:Jt6rTECF
後ろは何にも似ていない
113B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/09 00:55 ID:wkxDCNbg
>>110どの
関係者ですか?(ワラ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 08:59 ID:6aNZmNZr
>>113殿
2重丸秘です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 19:06 ID:6fuxtOdX
垂れ尻age
116B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/09 19:18 ID:wkxDCNbg
>>114どの
一重○秘にしてコピー下さい(謎
>>116殿
しがない、系列会社の者です。
ご容赦ください。

ところで、あまりに売れなくて、
社員の人にたたき売りをしてたという話しは、本当ですか?
118B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/10 17:51 ID:gckp5wPN
>>117どの
8・9年程前の話ですね、、、、長在車の4.1Lは100万引きでした(ワラ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 17:52 ID:0s9CTOeW
後ろがポルシェみたいな車でしたっけ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 18:18 ID:0s9CTOeW
>>99
そうコスモはシュミットフェルバッハ製の本革
使ってますよ このブランド名って有名なんですか?
ウィンダムのコーチ製の革の方が価値があるような・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:38 ID:0NFG7fL0
スカイライン興味あって見に行ったけど、Jフェリーに慣れてるせいか
内装がヤケに安っぽく見えて買うの止めた。特にドア周辺は一目瞭然。
乗心地は圧倒的にスカイラインのほうが良かったけどね。
よく本木目パネルって言われるけど、木材自体はカンナ屑並みの
薄板を貼り付けてあるだけだから大したことないと思う。
いいと思うのは薄板貼ってある基盤の質感。
写真見てるだけじゃシルフィーなんかと一緒に見えるけど、
パネルを指先でコンコンはじいてみると
極端な話、コタツ板と下敷きくらいの差がある。
だからどうしたと言われそうだけど、日常手に触れる内装の
質感って大事だと思うね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:39 ID:shfOavDJ
レパード買うならF31しかないっしょ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:45 ID:shfOavDJ
セドグロそっくりで嫌い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:55 ID:0NFG7fL0
レパードって珍しいクルマ。
それぞれの型式でオーナーの好みがが全然違うから。
F31を語りたいならそちらのスレでどうぞ。
(F31も大好きだけどね!)

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:27 ID:AgVWDWZG
おあげ
126B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/12 19:04 ID:0TbVCZb9
>>124どの
レパードってどの代も全く異なりますからね〜
少なくともJフェリーにレパードの名前を被せたのは如何なモノかと。
って、ども雑誌にも飽きられる程 書かれているのでsageで。
127B13SPL ◆hwXf8IYk :02/03/12 19:05 ID:0TbVCZb9
と云いつつ上げてしまってるし、、、、激鬱
レパードJフェリーは船ですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:26 ID:CFAHXkaL
>>120
アバロンやウインダムのコーチの本革もいいけど
シュミットフェルバッハ社製の本革ってなんか凄そうじゃないですか?

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:53 ID:axIlYDAr
>>128
LEOPARD J FERIE

フランス語の「jour ferie」(ジュール・フェリエ=祝日)のjourを”J”に
ferieを英語にフェリーと読み変えた造語。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:56 ID:axIlYDAr
LEOPARD

ドイツ軍対地レオパルド戦車をレパードと読み変えた造語。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 22:28 ID:fK3bOFCv
ポルトローナフラウあげ
133人肉和尚
4.1ってトルク細くない?ちょい乗りした程度だけどそんな印象あり。

F31は昔乗ってた。しかもNA.2L.MTというすばらしく非力なやつに・・。
でもVGの2000ccのOHCって燃費はいいんだよなあ。