やっぱトヨタにゃどこもかなわないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
F1も販売もデザインも。
2Mnori:02/03/03 14:37 ID:iKF9fi7a
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:38 ID:cw5WKA1y
2
43:02/03/03 14:38 ID:cw5WKA1y
ぐはっ…
5Mnori:02/03/03 14:38 ID:iKF9fi7a
>>3
残念でした
63HZ:02/03/03 14:39 ID:Hdf/Aosd
>>1
デザインが?
F1ってトヨタよりも強いところはけっこうあるじゃん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:39 ID:l2V1gAtN
デザインは森英恵らしいね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:39 ID:mJtBrIc7
国内の話だよ。
9a:02/03/03 14:40 ID:mZkAKXCD
静粛性?
アフターサービス?
10湾岸:02/03/03 14:40 ID:twYSs3L8
マシンのデザインはユニクロなんだよ 知ってた?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:40 ID:Qd4kajVv
少なくとも、トヨタと同じことをやってたら勝てないだろう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:41 ID:VsfloUGS
トヨタと同じことやったら勝てるだろ。
133HZ:02/03/03 14:42 ID:Hdf/Aosd
>>8
F1を国内だけでくらべるのかぁ...。
販売ならわからないでもないけどデザインはなぁ。
148:02/03/03 14:45 ID:VsfloUGS
デザインいいじゃん。
ヴィッツとかエスティマとかISTとかね。
153HZ:02/03/03 14:46 ID:Hdf/Aosd
>>14
ヴィッツはわかる。
兄弟はいまいちだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:46 ID:GBVcxIuQ
勝ってるのは販売だけでは?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:48 ID:VsfloUGS
でもトヨタだけになったらなおさら殿様商売しそうだから
ホソダや日産、マッダにもがんばってほすいけど。
18 ◆R5fZcq3w :02/03/03 14:51 ID:ApeAxWYH
生かさず殺さず、まったく真綿で首を締めるように(笑

ああ、まぁ、長いものには巻かれろってね。
くくく。
日本じゃなくて、トヨタ会社主義国家が狙いだろ。
ま、そういいかえてもおかしくないけどな
193HZ:02/03/03 14:51 ID:Hdf/Aosd
販売は企業として素直にすごいと思うけどそれだけって言うのは
車を作ってるところとしてはさびしいなぁ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:53 ID:uESkTJnB
>>14
同感!あのギリシャ人続けて雇えばよかったのになぁ。
ソアラも日本車離れしていたし。
ふん、ハイブリッド技術も世界一だよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:08 ID:mrlSy+cr
http://natto.2ch.net/car/kako/1012/10122/1012229037.html
●世界で互角に戦えるのはトヨタだけ● (

http://natto.2ch.net/car/kako/999/999155376.html
トヨタの力を感じた日

http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10059/1005974324.html
トヨタ以外のメーカーは存在する価値無し
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:18 ID:X3mmabZc
F1 第1戦オーストラリアGP
トヨタ6位入賞(ミカ・サロ) ホンダ全滅(琢磨予選落ち→リタイア)
243HZ:02/03/03 15:19 ID:Hdf/Aosd
>>23
まだなんともいえないけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:23 ID:pw5QA/c7
>>14
アレだけ数出してるわりには、当りは少ないでしょ。
ビッツ・プラッツにセリカ、エスティマ、オーパあたりはイイと思うが、
たまたまデザイナーがよかっただけ。
メーカーとして見れば、トヨタのデザインセンスなんて屁みたいなモンでしょ。
どうせ、買わないから、トヨタのデザインがヘボでもかまわんけど、
ストーリアのデザインに口出ししたりすんのは止めてくれ!
26  茶:02/03/03 15:23 ID:2dC+8A6f
で、何がすごいのよ?
273HZ:02/03/03 15:24 ID:Hdf/Aosd
>>25
自分とこのデザインの悪さを棚に上げて?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:25 ID:DmXzJJDs
>26
ホンダよりも良いエンジンで、壊れにくくて、
乗りごごち良くて、長持ちして、安全で、
環境に優しいくらいです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:28 ID:DmXzJJDs
全部じゃん!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:30 ID:WC6zecA2
ホンダぼろくそに言われてんな・・・w
313HZ:02/03/03 15:30 ID:Hdf/Aosd
>>28
あのすぐ腰が痛くなるシートで乗り心地か。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:31 ID:pw5QA/c7
>>27
トヨタに他社のデザイン云々できるほどのセンスがあるというのかい?
少なくともストーリアに関して言えば、ダイハツが手がけたオリジナルと
トヨタが手がけたMC後カローラ顔を比べれば、センスの差は歴然。
トヨタは、なんでも似非高級感だして、かえってビンボ臭いデザイン多すぎ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:32 ID:6XTilAds
トヲタ・・・買ったことない。
343HZ:02/03/03 15:33 ID:Hdf/Aosd
>>32
ちがうちがう。
トヨタのことだよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:35 ID:G1lvNklM
目糞鼻糞
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:35 ID:DmXzJJDs
ま、世界で一番売れてる車メーカーに逆らう
ホンダDQNは死んでください、
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:36 ID:pw5QA/c7
>>34
おおッ!スマン!
怒りのあまり先走ってしまった・・・
383HZ:02/03/03 15:37 ID:Hdf/Aosd
>>37
いえいえ、言い方が悪かった。

けど三河屋の泥臭いデザインは定着しちゃってるね。
もしかして日本人はその泥臭さが肌にあってるのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:39 ID:m8NDrO3/
toyota is No.1
403HZ:02/03/03 15:39 ID:Hdf/Aosd
>>39
販売でね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:44 ID:m8NDrO3/
>>40
車売ってナンボ。

全てに於いてNO.1な証拠だよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:45 ID:bcvEAAvo
車は6台乗り継いで全て別のメーカーだがトヨタ車は購入候補にも挙がらなかった。
煽りでは無くどこがいいのか全然わからない。パチモンが多いような気はするが・・・
433HZ:02/03/03 15:47 ID:Hdf/Aosd
>>41
まわりがトヨタだから強迫観念にかられて自分も大多数に
属そうとする日本人が多いからだろ。
だから「なんでトヨタじゃないの?」なんていう
わけのわからんことが平気で言えるようになる。
長いものに巻かれるのが好きな日本人。
443HZ:02/03/03 15:47 ID:Hdf/Aosd
>>42
デザインが何かしらの模倣の上に成り立ってるからね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:47 ID:bcvEAAvo
天邪鬼なだけかもしれないな。
>>43
巻かれた後の安心感を保障できるメーカーだからだよ。
「ココになら巻かれたい」と思えるメーカーが他に無いのは
トヨタ以外のメーカーの怠慢と思う。
47マターリ温泉:02/03/03 15:50 ID:zBxecNOf
「まわりがトヨタだから」の理由も考えないと。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:51 ID:pw5QA/c7
>>38
車検の度に車買いかえるような小金持ちには、あの手のキラキラメッキ&木目調インテリアがタマランのだろうね。
実際トヨタは、良い客層をつかまえてる。
この手の客は3年程度で寿命が尽きるデザインのほうが買い換えサイクルも早くて良いんじゃないの。
個人的には、物言わぬ一般客を大量に抱え込む絶妙なマーケティングと営業マンのガッツが、トヨタの強さだと思ってる。
493HZ:02/03/03 15:52 ID:Hdf/Aosd
>>46
まわりの人と同じことをやって目立たないようにして
まわりから違う目で見られないだけの安心感。
>>49
それが何かいけないのか?
何が気に入らないのか言ってごらん。
聞いてあげるから。
51774RR:02/03/03 15:56 ID:JARtMVMV
>>49
その層は今ホンダに移動したね。
トヨタ買う層はもっと大きな安心感を得たい人々だよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:57 ID:m8NDrO3/
>>43
そういう人が大多数だろうという事は分かる。
そんな購買層をモノにするのは永年の企業努力の賜物だろ?
それを否定して今日の発展は無かったはずだよ。


533HZ:02/03/03 15:57 ID:Hdf/Aosd
>>50
そういうのがそろそろ通用しなくなってくるんでない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:59 ID:fUY9WdFG
>>49
まわりがトヨタだらけになった理由にはなってないぞ。
55エスティマ欲しいぞー:02/03/03 15:59 ID:EogYcr+I
ドア閉めた時の音とか、室内のエンジンのこもり音、シートの質感。
やっぱトヨタと思うね。
他のメーカーには無い。
まあ国産で唯一V12のメーカーですしね。

>43
そうだね日本人固定観念強いからね。
トヨタは物は良いが、例えて言うなら、ゲーム気ではプレステ2よりXboX
携帯ではDOCOMOよりJ auの方が音質メールに関しては上。
しかし現実は、プレステ2 DOCOMOを支持する。
563HZ:02/03/03 16:00 ID:Hdf/Aosd
>>52
それは否定してないよ。
トヨタがそこに着目して今に至ったのは企業努力の結果。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:01 ID:bcvEAAvo
素直にトヨタ車を選べる人はある意味幸せなのではないかと思う。
58DQNちゃりのり:02/03/03 16:01 ID:9WRVfwGM
>>32
ダイハツ本当にストーリアを売る気無くしちゃったのかな
マイナーチェンジしても一向にCM見ないし…
593HZ:02/03/03 16:02 ID:Hdf/Aosd
けどこんなこと考えてるのは少数なんだろうな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:03 ID:bcvEAAvo
素直にトヨタ車を選べる人はオメデテーナァとも思う。
>>53

車を趣味性「だけ」で買える人は、まだまだ少ないよ。
大金はたいて購入する訳だ。
月の給料をコツコツ貯金し、あるいはローンを組んでその分は引き
落とされて、自分のやりたいことの範囲を狭めながらできる範囲で
なるべく良い物を・・・。
それを買って「回りから変に思われる」物を買いたいとは誰も思わ
ないんじゃないか?
同じ金額負担なら他のメーカーよりトヨタが良いと思える人が多いのは
トヨタの企業努力だよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:09 ID:Qd4kajVv
トヨタ車の顧客は団塊世代。
団塊世代が退職しだすと、ぜんぜん売れなくなる。
633HZ:02/03/03 16:10 ID:Hdf/Aosd
>>61
家の次に大きな買い物だしね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:13 ID:m8NDrO3/
漏れは、いち移動手段に拙い知識をひけらかしてトヨタを叩くヤツのほうが
おめでたいし、ウザクてキモイ。(w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:15 ID:fUY9WdFG
30歳すぎて車を選ぼうとするとトヨタと日産しかない。
で、日産はパワーダウンしてて結果トヨタを選ぶか輸入車へ・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:16 ID:pw5QA/c7
>>64
車を「いち移動手段」と言いきるくらいなら、車板なぞ来なきゃいいだろ。
673HZ:02/03/03 16:16 ID:Hdf/Aosd
まわりを見てみるとトヨタスレが多いのにいまさら気づく...。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:17 ID:9tNq0Yz0
>>62
そこで若者受けするためにF1に参戦したんだべ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:17 ID:Sts+pAtw
パソコン=ウインドウズ
スポーツ=野球=巨人
車=トヨタ

この傾向は田舎に行くほど強くなっていく
つまらん、が、これで満足できるなら確かに一番楽かも
703HZ:02/03/03 16:18 ID:Hdf/Aosd
>>69
政治=自民党
>>68
そゆこと。
5,6年以内に転換しないと、苦しくなるだろうよ。
だから、今必死に貯めこんでるのかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:20 ID:BDqBcmw+
トヨタっていうか日本車を手本にしだしたあまり、外車がどんどんつまらなくなってきた!
トヨタの罪は大きい!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:21 ID:pw5QA/c7
結局、とりあえずトヨタって人は一番多いが
絶対トヨタって人は一番少ないんじゃない?
743HZ:02/03/03 16:22 ID:Hdf/Aosd
>>73
なんとなくトヨタ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:22 ID:fUY9WdFG
>>73
絶対ホンダ、スバルのがもっと少ない
76DQNちゃりのり:02/03/03 16:25 ID:9WRVfwGM
トヨタしか乗りたく無いって人は結構多そうだが
安心感からとか…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:25 ID:CKrnv0eu
>>69
田舎に住んでいるけど、納得!
まあ、昔よりトヨタの車は減ったけどね
>>1よ、デザインもか?
あんなデザインがイイのか?
BOXYやヴェロッサやアリオンが良いデザインか?
眼医者に行けよ、あ、精神科か・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:25 ID:m8NDrO3/
>>66
分かってないなー(w
そうゆう人々の受け皿がトヨタなんだよ。
突然、文節かいつまいでの煽りは遠慮しますよ。(w

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:27 ID:pw5QA/c7
>>75
ホンダはともかくスバルを買うやつは、メーカーや車そのものに絶対的な価値を置いてるでしょ。
絶対トヨタでなきゃってのは、人的なコネ以外、俺にはちょっと想像できないよ。

>>74
とりあえず車欲しいって向きには、トヨタ車は一番良い選択なんじゃないかな。すべてにおいてソコソコだし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:28 ID:K7aWAiPh
トヨタは田宮みたいな安心感がある
ホンダはヨコモ、日産は京商かな なんかサポートが乏しいと言うか
今ひとつ踏み切れない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:39 ID:pw5QA/c7
>>80
ヨコモ、京商は言い過ぎでは・・・?
せめて、ハセガワ、バンダイクラスといってホスィ
82|-`)・・・:02/03/03 16:45 ID:fInBufnu
>>80
イマイで十分
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 11:36 ID:eNIBXFvA
>結局、とりあえずトヨタって人は一番多いが
 絶対トヨタって人は一番少ないんじゃない?

トヨタ自身がそのことを一番よく分かってる。だから、焦ってる。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 11:38 ID:CRL0IOGy
トヨタ、っつー名前がどーも。
まじでレクサスにしたほうがええんちゃうか?国内も。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 14:12 ID:bAM5gxkm
オレは昔からヒキこもりで、デブで、ハゲで、チビだけど、ブサイクだけど
嫌われ者だけど、ランクルが好きです。みんなにはオメーみたいなのが
ランクル好きだとかゆうからランクルの質が下がるとか言われます。ラン
クル乗りの皆さんこんな僕ですがランクル好きでもいいですよね?今は
ジムニーにランクルのエンブレムつけてランクル仕様にしています♪いつ
かはランクル買って糞女どもを見返してやる!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 14:15 ID:c1z3aydS
去年、東北のほうで、月ごとの占有率が日産に負けた月があった、って聞いたけど。
知り合いの営業マン、日産本社からビール券出たって言ってたけど。

ホントかな?
    ――――――   @ノノハ@
               //( ´_ゝ`)ふーん
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                 /⌒彡
           (_,ソ  ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ       / 冫、)>>85
  ――――――   <_ノ―――ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ`,,、/
                 У ノ        , ; '  ∵   ; , '~
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;
          '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ
      / (  <
     (_(_ノ
88検討中・・・・:02/03/07 14:22 ID:Rv8xZYJf
ホンダ車でトヨタのサポート体制なら迷わないのに・・・真面目な話。
89金は無いが…:02/03/07 14:26 ID:mKVK0Ql2
外車でトヨタの信頼性なら迷わないのに・・・真面目な話。
90 ◆R5fZcq3w :02/03/07 15:39 ID:RMdwqWMO
モノの魅力は壊れるかどうかだけにあるのではない….

趣味の要素が入りこんできて、車が単なる移動手段ではなく、ひとつのあたらしい
ジャンル(いままでおざなりになっていた所が)に注目を浴びるようになって
移動手段としてならスタイリッシュなバンタイプがじつは楽だとみんなが気がつき。
ユーザーが自分でそれを彩る楽しみも規制緩和で自由になり。

販売力、実用度ではトヨタに勝てるメーカーたぶんどこにもないと思うけど、
トヨタの車より魅力的に映るメーカーはたくさんある。
ただ、売るほうとしてはそれでいい。楽だし。トヨタはうりやすいからね。

トヨタを評して的確な判断をする人がいます。

>なぜなら、このメーカーは大人だけを相手に商売
>しているからです。子供は移り気なのでころころ変わるし、客
>としてはあまりうまみははないわけで、大資本に物を言わせて
>いちばんおいしい客をごっそり囲い込んでいるのです。ですか
>ら、その商品は、ごはんとおしんこと味噌汁と焼き魚みたいな、
>毎日食べても飽きない、ダサくてつまんないクルマばかりに見
>えてしまうのですね。

どこぞでこの文章をよんだとき、激しく納得してしまった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:40 ID:CARNr5cU
>>88に激しく同意
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:49 ID:EbKigSpM
>>90
そうは言っても、弱小メーカーが魅力だけで戦うのは今の時代結構厳しいよね。
販売力、資本力にモノを言わせた結果、弱いメーカーは開発費もかけられず、
製品の向上やコストダウンができない。提携しても、大資本側の論理で個性は消されていく方向に向かっている。

ただグローバル化の流れも今の状況じゃ綻びはありそうだから、揺り返しは必ずあるんでしょうけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 15:51 ID:CARNr5cU
今の不況の中、
稼ぎすぎてるトヨタよりも、頑張ってるスバルとかホンダ、日産とか応援したい。
94 ◆R5fZcq3w :02/03/07 15:57 ID:RMdwqWMO
>>92

たとえばね、弱小だけど魅力あるものを開発してた所を吸収した大手が
それをしっかりフィードバックした物を作ってくれれば….

それが正しい循環で消費利益なんだけど…

そのしくみで言うと、最終的な答えの1つがブランドのメーカー化というか。
ブランドのみの確立ということに。

メーカーはそれを支える親と。まあ、ビック3もトヨタもやってることだけどね。
だからビスタというのはほんとにトヨタのアンテナブランドだと思うよ。
95ヽ( ´ー`)ノ:02/03/07 15:58 ID:ytAYnh2B
ヽ( ´ー`)ノトヨタってそんなにいいのかよ?
トヨタはマークがチンコみたいでかっこいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:17 ID:dAEq6bh/
(・∀・) セル塩ってベンツEクラスに似てない?
983Hz:02/03/07 16:18 ID:QyAwmKjA
>>97
Sじゃない?
993Hz ◆QMO72QVo :02/03/07 16:24 ID:xXyJvJ0f
>>97
なにもしらねーゴミは逝け!

>>98
偽者も逝け!!!

セルはベンツよりいいんだよ!!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:26 ID:dAEq6bh/
>>99
誰?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:28 ID:mopdU2bY
:3Hz ◆QMO72QVo 100GET、、
1023Hz:02/03/07 16:30 ID:QyAwmKjA
>>100
なんかキレまくってるね。
Bbスレで1000取りそこなったやつかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:30 ID:dAEq6bh/
>>101
( ・ω・)???
1043Hz:02/03/07 16:34 ID:QyAwmKjA
>>101
奇怪な行動をするやつだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:38 ID:TebKmH9/
トヨタを必死にたたいている奴らって何者?

どうしてそこまで必死になれるのか、不思議。

率直に言えば、気持ち悪いね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 16:40 ID:dAEq6bh/
>>105
逆に言えばあんたも同じ。
俺は別にたたいてないけどな。
>>105
トヨタをたたく

トヨタヲタ反応

面白い。もっとたたく。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 13:35 ID:6rDKl3EV
>>88に同意
車単体ならトヨタ(イプサム)よりホンダ(オデッセイ)の方が個人的には好きのだが
アフターケアを考えるとトヨタになってしまう・・・・家族会議でもトヨタが有利。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:30 ID:OBo19/ye
印2海苔のへたれさにはかなわんな。
たま数多いから絶対数も多いからか?  ・・・チャンと走れ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:31 ID:OBo19/ye
>>109
へたれさ→へたれの多さ
>>109
印2ってなに?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:34 ID:OBo19/ye
>>111
印2→マーク2
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:37 ID:cbi++kPh
みんなが買うから良いとは限らない。

今の日本を見てみろ。
114名無しさん:02/03/08 14:41 ID:1KMpxi9Z
ああ本当だステップワゴンばかり走ってるよ。
>113
お前が言うからといって、そうとは限らない。

いっぺん、自分の顔を鏡で見てみろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:44 ID:6rDKl3EV
みんなが買った物ってなに?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:46 ID:A2CsKCGR
>>114
STEPWGNうざい。前方視界ふさぎすぎ。('〜`;)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 14:55 ID:fc5U4bRU
トヨタ買っとけば安心って発想がいまいち理解できない。
国産ならどこでも同じじゃないの?
車の不具合なんてどこのメーカーだってあるし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 15:06 ID:8LIxzlj+
トヨタオタはちゃんとトヨタホームに住んでいるのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 16:19 ID:ZNXwgzRB
トヨタ海苔の傾向

車:トヨタ
家:積水
携帯:ドコモ
乳製品:雪印
給油:エネオス

自らの吟味して選りすぐることなく、何の疑いも無くとにかく何でもかんでも規模や知名度No.1の物を選ぶ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 18:05 ID:mvbWMHgr
トヨタにゃやっぱりかなわな〜い ばんばんばんばばばばば〜ん
あの値引きにゃかなわな〜い
黙って座って25万
決算期に競合させれば50万
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 18:07 ID:syP4pGoN
販売はわかるが、F1とデザインでどこもかなわないと
言う1の真意がわからん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:23 ID:QSViK8D1
とりあえずホンダ、スバルあたりはデザインで
かなわないと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:42 ID:bqv9H0oG
>>123
ホンダ、スバルあたりはデザイン「で」かなわない

トヨタは、ホンダ・スバルあたり「に」デザインでかなわない
でしょう
トヨタのデザインはクソだからね〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 23:11 ID:W1AeAH4n
>>124
目腐ってる?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 23:13 ID:UT5UpYfH
>>121
それ何処のトヨタ?オート系?
ネッツではありえんと思うが・・・。
40万円程度の値引きならMではしょっちゅうやってくれるよ。
てか、30万円引き以下では買った事無いです。
トヨタって、トヨタユーザーなら値引きが狙えると思ったら大きな誤算でした。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:11 ID:/jTUR66x
>>126
福岡市内の店。なに系かまでは知らない。車はハイラックス・サーフ。
MってM田?M菱?
128名無しさん@そうだ泥道へドライブへ行こう:02/03/10 13:47 ID:0ZpXK6Sm
トヨタ最高!
ホンダ糞
>>128
それは禁句です。
>>128
最近、ホンダーマンセーよりもトヨタマンセー野郎が目立って来たな。
どちらも根拠無しな所とか凄く似ている。同一人物?