安全運転に勝る技術無し!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
253sageマン:02/03/17 17:58 ID:klabkXq9
長時間乗り続けるとそれに比例してトラブルの頻度も増えてくるのはあるな。
でも高速だとすぐ100qっちゃうけど。
254210:02/03/17 19:26 ID:J3tkjJ1x
>>249
これからはハザードつけるなり、駐車場に入るなりして、停車しようと
思いまする。なぜ追い越させたいかと言うと、
知らない道の先頭走るのは、疲れるんです。夜。
案内標識(?)は見るし、+10キロoverで走ってるが、
後ろの車は、急いでて、追い越したいんじゃないか?とか
考えたり、歩行者が飛び出してくるんじゃないかとか、
まっすぐ行きたいが左折、右折レーンに進入してないか?とか
カーブはいつ来るか?などなど考えてしまって疲れてしまいます。。。

後ろにくっついていけば、駐車車両などあるんだなとか、
もう少しで左カーブとか、わかるし、ゆっくり走ってもいいし、楽なんですね。

>>250
減速して入れるスペースあけたあとなんです。
今のところはさらにわずかに減速するようにしています。
255210:02/03/17 19:46 ID:J3tkjJ1x
>>251
車運転する時は今のところほとんど長距離ドライブです。
仮免受かってからは100`(以上)ドライブを2回。
総計20時間ぐらいは親乗せて運転したでしょうか・・・。
それでも本免3回落ちましたが・・・。

で、免許取って次の日、100`以上ドライブ(200ぐらいいってたかも)
2日後、高速、約600`。
その後、200`、100`。友達とマターリ50`。他にもあったりして・・・。
んで、今日200`。
免許取って16日も経ったのかー。

左折車、右折車、駐車車両よけ車線変更が難しいんですよねぇ。
後ろの車は待ってくれるのか、待ってくれないのか、わからない。
様子見してると、あれよあれよと言う間に前につっかえてしまう。。。
うむむ。

今日はサンキューハザード2回しました!アンド2回されちゃいました!
256210:02/03/17 19:51 ID:J3tkjJ1x
高速の中央分離帯って言うんですか。
そこに書いてある数字っていうのは、東京までの距離なんですねー。
今日も一つ賢くなりやしたー
257249 :02/03/17 20:04 ID:sh6nStA1
>>254
>減速して入れるスペースあけたあとなんです。
>今のところはさらにわずかに減速するようにしています。

なるほど〜。
昼までも夜でも俺はパッシングかな。
これって良いのか悪いのか分からないけど。
とりあえず、昼間には手招きよりもスマートなんじゃないかって思うけど、どう?


>>255のカキコを読んでいると俺の3ヶ月前と同じ感じだ(w
覚え立ての猿のように走り回ってた。

それに夜間長距離はトラックの後方60メートルくらいを走る方が
銭湯を走るよりも楽なんだよね。だから、>>254の書き込みにも同感。

でも200キロでサンキューハザード2回ずつは少なくないか?
俺なんて一日10キロ走行の日々でも平均1回以上もらうよ。
って、そんなの競い合ってどうするって感じだけどな(w

>左折車、右折車、駐車車両よけ車線変更が難しいんですよねぇ。

取りあえず東京大阪名古屋の三都市全部を走ればそれなりに出来るように
なると思う。それぞれ違ったタイプの運転してるしね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 20:17 ID:bEX91loo
乗用車のサンキューハザードって
みっともないから止めてくんない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 20:36 ID:jTI33zIa
>>安全運転に勝る技術無し!!
と言ってる>>1に???
安全運転じゃなくて
「当たり前の運転だよ」
言い方変えないとこの世はかわんねーよ
260210:02/03/17 20:39 ID:J3tkjJ1x
パッシングは微妙なのです。
行くぞゴルァ!って思われちゃうようが気がして。
いろいろな人の運転を見て、決めよう・・・。
と言ってもみんな何もしてないなぁ・・・。

眠くなってきた
261sageマン:02/03/17 22:10 ID:7WQ/crkk
速度落としながらパッシングすれば勘違いする人居ない。
262257:02/03/17 22:17 ID:aAWGVMfF
>>261
俺が言おうと思ったことを言われた(^^;;

>>258
なんで?
俺なんてサンキューハザード焚かれると嬉しくなっちゃうよ。
それで流れがスムーズになるんだったら構わないんじゃない???
>>262
いや、割り込ませてもらえず、本当に困ってる人を
入れてあげて、してもらうのは構わないんだけど、
無理矢理割り込んだ末、されると、よけいに腹が立つ

と言ってみるテスト。
264sageマン:02/03/17 22:21 ID:7WQ/crkk
>>262
もう少しでケコーンする羽目になるところだったのか(W
>>264
ケーコンシタカタヨ(w

>>263
>無理矢理割り込んだ末、されると、よけいに腹が立つ

これなら同意。
それってサンキューハザードというよりゴメンねハザードだと思われ。

ちなみに初心者の俺は、「やべぇ、判断誤った」って反省しているときは
ゴメンねハザードをつける。やらないよりはマシかなって思って。
266217:02/03/18 00:44 ID:hfk12e5D
>>249=257さん
遅レスですみません。
3/2納車だったのですが、長距離ドライブはまだしていません。
60キロくらいを4回程(週末だけ)です。
あとは近所の映画館へ行ったり、買い物&駅までの
送迎+αくらいは毎日しておりますが、なによりまず経験値!ですよね。
何事においても修行が足りないようです。

ちなみに本日、駐車場入り口で駐車券を窓から取ろうとして
その斜め前にあった鉄のポールに、右車体前側をこすりました。
より過ぎたというのもありますが、前をよく見てなかったという
不注意で自爆。かなり鬱です。。。しゅーん。。。

>>266
いいなぁ楽しそうで…
こちとら180日免停中ヽ(`Д´)ノウヮァァァァン
(人はそれを自業自得と呼ぶ)
268疑問符:02/03/18 00:51 ID:cwZlvP0S
めけないでよし! わしなど初心者の頃
バックで電柱の張り線(アース?)に乗り上げて
ちゅうぶらりんになったことがある 
当然ワイヤーの黄色いカバーも粉砕してしまったし
笑い物になってしまったよ べっこりへこんだのもいい思いでだ・・・

鬱でも日をおかずに練習しないとうまくならないよ
269217:02/03/18 01:06 ID:hfk12e5D
>>268=疑問符さん
ありがとうございます。
これにめげずに、ひたすら練習あるのみですね〜。
元気が出てきました。
今回のミスもいい思い出になるよう、頑張ります!

駐車場入り口って、色んなパターンがありますよね。
1.駐車券取らないと入れない(遮断機が上がらない)
2.そのまま駐車して、徒歩で出る前に券を取る
3.遮断機はないけど入り口で券は取る
いつも苦手で、結構まごついてしまいます。
初心者向けの駐車場ってないかなぁ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 01:09 ID:jPsv2Lxp
流れに乗らないで法定速度で走るのは安全運転でしょうか?
271疑問符:02/03/18 01:13 ID:cwZlvP0S
苦手を作るとまずいから初心者のうちに大いにまごついておくといい
変にかっこつけてはいけない 下手なのは隠せる物ではないし
誰だって多少は悩んだ筈だからね 
俺は最初からうまかったなんて奴は大うそつきだよ

272疑問符:02/03/18 01:16 ID:cwZlvP0S
>>270
どちらも限度があります やたらと速い流れについていくのも
どうかと思うし、完全に制限速度ではまずい時も多いですよね
人もやってるからっていうのだけはやめましょうよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 01:19 ID:ewV6z+9f
駐車場といえば、駐車券取ろうとしたけど手が全然
届かなかった事があります。懸命にがんばってみましたが
ダメでした。結局ドアあけて取りました。
きちんと寄れなかったんです(w
274ちから餅:02/03/18 01:21 ID:YEqkRAkw
誰だったかど忘れしたのれすが、後に有名なF−1ドライバーになるお人が、
始めて友達の付き合いでサーキットに逝き、冗談で友達に「走ってみろよ」と言われ
始めてサーキット走ったのに、コースレコードが出てしまったのれす
(レースカーも初体験、友達はからかうつもりだったらしいのれす)

しかし本人曰く、「あんな怖い車は嫌だ」といった話があるのれすが、
誰の逸話でしたっけ?相当昔の人のお話なのれすが、、
275疑問符:02/03/18 01:27 ID:cwZlvP0S
そんな話をきいたことある・・・でも、忘れたよ
276ちから餅:02/03/18 01:30 ID:YEqkRAkw
うーーーん思い出せない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 01:31 ID:agpml8nD
ハザードなんて止めて
手をつかえ手を
車ん中丸見えなら特に
そりゃフルスモークだったり 1BOXだったり
夜間ならわかるが、
それにハザード炊けば何でも許されると思ったら大間違い!

278疑問符:02/03/18 01:35 ID:cwZlvP0S
>>277
それは言えてますね 時と場合によりますが
手や会釈の方が意志が伝わると思います
人が人に対してアクションを起こすのとスイッチを起こすアクションでは
見た目も違えば受け手の捉え方もちがってきますよね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 02:00 ID:rjeYSFUg
>>277
会釈しようが手上げようが相手から見えないって時がある
そういうときにハザード付けるんだよ。相手につたわらなきゃ
何しても意味ないからな。
都会に行けば信号待ちとは言え車間が1メートルくらいしか
あいてないのに鼻先突っ込んでくる奴とかもいるぞ。ぎりぎり
ですり抜けなんか日常茶飯事だよ。それくらい可愛いもんじゃないか
280疑問符:02/03/18 02:01 ID:cwZlvP0S
それが時と場合なのですね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 02:07 ID:Sqe54Yai
そんなのさぁ、運と装備と運転技術・・・・熟練度かな。
まぁ、高性能な車にこした事ないけどね。
事故る人は、なにしても事故るかな。
切れの悪い人は・・・駄目かもね。
・・・って言うか・・・
「いやぁ〜〜〜っ!またまた出たね。噛ませ犬!!ダッシャーーッ!!今回もハデにやったけどスレとは全然関係なかったね。あっソレ!シャイシャイッ!シャイシャイッ!シャイシャイッ!回ってる回ってるカウンター!!戦闘力UP!!シャイシャイシャイシャイ!!」
・・って言うか・・・RPS13(mi)と申します。

とりあえず、自己紹介&PRいってみます。
私は、千葉県 船橋市 に住む女の子です。
私は今、日産180SX改で走る事に夢中になっています。
現在のレギュラーコースは首都高湾岸線(東名もあり・・・コッチがメインに・・)です。

一応、自作サイトもありますよ(あんまりメンテ出来てないですけど)。
そこには、私のデジカメ映像や180のデジカメ映像を載せてあります。
もし、よかったらブラウズしてみて下さい(背景がギーガーしてるけど、
驚かないでネ)。とりあえず、色々な人の話をブラウズしてみたいのです。
他意は、ありません。

それでは、ヨロシクね!

画像情報がメインのページ
http://www12.freeweb.ne.jp/motor/s13sr20/
トップページ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
バナー
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/gif/bnr_rps13.gif
282疑問符:02/03/18 02:19 ID:cwZlvP0S
>>281
ここはネタでは無いのでご遠慮願います
それなりのスレッドで活躍して下さい
283こんな時間に・・・:02/03/18 02:31 ID://oFMNIu
>279
>会釈しようが手上げようが相手から見えないって時がある
そういうときにハザード付けるんだよ。相手につたわらなきゃ
何しても意味ないからな。

だからぁ、手ェ上げたり会釈したりで
充分通用する状況で わざわざハザード炊くなって言いたかったんよ
ご丁寧にも手ェ上げて挨拶しといて、その後ハザードなんて
見てるこっちが恥ずかしくなってくるよ・・・
284なぎさっち:02/03/18 11:11 ID:1IdSQYyR
>260>210
行くぞゴルァ!ってのはハイビーム数秒照射。って感じにしておくと、
分かり安い、とか。
285オプーン乗り:02/03/18 17:12 ID:exqybKpw
うん、自分もできる限り手を振るようにしてるよ。
サンキューハザードとかは教習所で教えない事だし
厳密に言うと道路交通法違反だからね。
第53条
車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら
進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、
かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

車両の運転者は、第1項に規定する行為を終わつたときは、
当該合図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する
合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。
286sageマン:02/03/18 17:50 ID:/Jf03FxR
>>285
最近の教習所では余談として話してるらしいゾ。
パッシングしかり
287283:02/03/18 21:20 ID:nE1Dz0ms
余談ねぇ・・・
っつーかさぁ まぁパッシングは正面だし
相手との距離がある場合はかなり有効だし 全然OK俺もよく使う
ただ、ハザード炊くのがツウなんだよ! みたいな風潮がどうもねぇ・・・
ネコも杓子もって感じで・・・
プロのトラックでもいるんだよねぇ、頭だけ突っ込んどいて
ケツはまだあさってのほう向いてるのにハザード。。。
譲った俺には見えてねぇっての!(まさかと思って横見たら炊いてた)

そういう人って 高速で追い越し車線の大型とかが出す右ウインカー
何だと思ってるかなぁ?
やっぱり全車種ありがとうランプ標準装備にすべし!
でもハザードランプのスイッチって
なんであんなに押しにくい位置にあるんだろう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:43 ID:nE1Dz0ms
>>289
基本的に滅多に使うものじゃないとされていたから
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 23:03 ID:jTVDrLWP
「敵なんていない、みんな同じ時代の同じクルマ海苔だ!!」
って思えば自然と安全運転になるよ!
292210:02/03/19 08:04 ID:KDFWmz77
【負け組】信号待ちでライト消す奴【敗者】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016260474/

ふむふむ。うむむむむー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 07:42 ID:X3vz9y8G
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 14:26 ID:Y9goFy+2
>>242
走行中の後方確認を目視でするのは、大変危険かと・・・
もちろん、左右の目視は絶対必要です。

目視にしても、ミラーの確認にしても、
自分の車と相手の車との位置関係は、駐車場などで、
しっかり確認しておく必要はあると思います。

>最悪相手が急ブレーキでも、ぶつからなければヨシ!

あまり御勧めできないと思いませんけど・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 14:28 ID:Zk++dVsQ
>289
ハザードを頻繁に出すタクシー仕様の場合、
ウィンカーレバーの先端にハザードスイッチがあることも。
296sageマン:02/03/25 21:40 ID:FPjYi3O6
保守sage
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 16:26 ID:K4o1fGcF
東京のKバスでは挙手が一瞬の注意力散漫につながるとして挙手しないよう指導している。
もちろん同僚とのすれ違いの時も。
298疑問符:02/03/27 16:35 ID:vUb+wrKF
このスレッドがまだ生きていたとは・・・
299疑問符:02/03/27 19:50 ID:mtkMBVTc
若葉の人 事故起こさないでね
結構みかけるから
300get
301オプーン乗り:02/03/30 21:14 ID:qkkotV77
>>297
交差点でタクシーが止まってゆっくり会話を楽しんでる状況もあり。
発進、遅れてるよ!注意力散漫どころではないですな。
302内赤RS(^v^) ◆R.LTDzRs
とりあえず下がり過ぎなので791からage。
後でじっくり読みます。これカラお出かけ。