ボンネットバス&トラックを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今では殆ど見れなくなった昭和の遺産事ボンネットバス&トラックを語ろう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 23:00 ID:RZJjRd2g
2

2げと
>>2
あ、やられた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 23:13 ID:DEgD/tdk
語りようがないのでこれでもどうぞ

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/KBtrack.htm

『戦時規格簡素型トラック』
貧乏国家が世界を敵に回すとこうなります
注意しましょう
6こちらへどうぞ:02/03/01 23:15 ID:bb3a6wHF
運輸・交通板
http://kaba.2ch.net/traf/
7:02/03/02 19:51 ID:mUyWavSK
>>6
治安が悪いからやだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:06 ID:ri5JCosC
 
語れるほどの年寄りはココにはいねぇだろ。

漏れだって紅顔の美少年の頃の記憶にうっすらとあるくらいの
ものだ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:35 ID:+tojGnHk
去年の秋、八王子駅に行ったらボンネットバスが入ってきた。
衝動的に飛び乗って、陣馬山まで往復してしまった。

エンジン自体の音は今の中型バスみたいな軽い音。
ただ、マフラーから「げべべべべ」という変な音がしていた。

それより何よりギアの回転ノイズがすごかった。
2〜3速の間はずっと軽トラがバックしているような音が
鳴りっ放しだった。トップギアで急に静かになる不思議。
・・・でも、ギアのうるさいバスって普通のRR車でも
つい最近まであったような気が。特にイスズ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 01:39 ID:nvHugYsc
質問!
ボンネットバスって、どんなのなんですかー??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 01:56 ID:1+D2fZro
最近の小型バスで、床を低くするためFF駆動のバスがある。これもボンネットバス。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:16 ID:L/GAeLGP
アメリカ逝ったら、馬鹿でかいボンネットトラックだのトレーラーヘッドだのが走ってるよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 12:33 ID:HAkDyjRO
確かボンネットバスの頭には大型トラックでよく見かけるグリーン
の速度表示灯がついていたような気がする。(ナマズライトがあち
こちに付いていたようなイメージです。)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 15:56 ID:2gAGJ/qc
>>14
昭和40年代までで現役だったバスだとキャブオーバー型でもついてたね。>表示灯
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:44 ID:nhPRqPoZ
いすゞが最後まで作ったボントラ、 P−DVR14K。
今日見たぞ。旅館の送迎バスだった。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 00:03 ID:5Owi+XR9
小豆島などで観光用に動態保存されているね。他には同じく観光用に
レトロ調に作られている新車とか。1BOX車が安全性の確保などで
ボンネット付きになっている今、バスやトラックもボンネット付きに回帰
する事は無いのかな?積載量の確保の為にショートキャブにしている
トラックとは住み分けるかたちで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 10:47 ID:Jw1Yoqrk
東海ボンバス会の律ちゃん萌えage。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:16 ID:WxnfL8yy
 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:53 ID:JlASphv5
buttyake
torakku
age
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:01 ID:0XaV3BGT
>>19
アメリカでボンネット型が未だ人気なのは、エンジンがケツの下に無い分、
静かで乗り心地が良いことが理由だって、当のトラックドライバーが
言ってたよ。さすがに大陸横断(5000km以上)を日常的にやっていると
そういうところが気になるんだってさ。
キャブオーバーで長距離(日本とはレベルが違う本当の長距離)を
走っているヤツはよほどタフなんだろうともいってたね。
日本でも改めてボンネット型を作れば、きっと支持されると思うんだけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:51 ID:nHSTEZnN
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 21:08 ID:HCFWaJDO
アメリカの場合、トラックの全長ではなく荷台長が制限される。
だから全長が長くなってしまうボンネット型でも一向にかまわない。
こういう理由で23のいうようなことを優先した車づくりができる。
一方、欧州や日本ではトラックの全長が規制されているため荷台をなるだけ
長くしようとすれば必然的にキャブオーバー型になってしまう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:07 ID:N+9XPlpS
>>23
>ボンネット型が未だ人気なのは、エンジンがケツの下に無い分、
>静かで乗り心地が良いことが理由だって、当のトラックドライバーが
>言ってたよ。

トラックだと乗り心地いいんだ〜
アメリカってボンネット型のスクールバスが
ウジャウジャ走っているでしょ。アレは最悪。

中学校の時にアメリカ体験学習って事で
2週間ほどシアトルの中学に行ったんだけど、
そこの送迎車がボンネットのスクールバス。

後ろの方に乗ると跳ねまくって悲惨だった。
食後に乗ると危険!!汚い話でスマソ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 00:45 ID:v6sJ9MVt
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 06:19 ID:tJeKurtb
>>26
それはボンネットのせいではないと思われ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 11:57 ID:Pt/uM0T2
>>28
>それはボンネットのせいではないと思われ。
前にエンジンがある上、車長が長いから相対的に
リアが軽すぎるんだよ。だからピョコピョコ跳ねる。
トレーラーだとそんなにバランスが崩れないから
むしろ乗り心地がいいんじゃねーの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 13:18 ID:WCnueFyX
>>29
でもそれは、キャブオーバーもボンネットも同じでしょ?
やっぱりボンネットだからとは違うんでないの?
3129:02/03/08 13:44 ID:Pt/uM0T2
>キャブオーバーもボンネットも同じでしょ?

<バスの場合>
キャブオーバーだったら似たような跳ね方かもしれない。
だけど、今のバスはキャブオーバーじゃなくてRR式。
リアに重量物があるためにバネ下荷重が軽くなり、縦方向の
ゆれ方はボンネット型よりもユターリ。

<トラックの場合>
ボンネット型のトラック(トレーラー)は、必然的に
ホイールベースが長くなる。だから乗り心地がイイ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 13:52 ID:WCnueFyX
にゃるほどね。
ちうことは、RR式のバスだと前がポンポン跳ねる事になるのかな?
3329:02/03/08 16:01 ID:Pt/uM0T2
>ちうことは、RR式のバスだと前がポンポン跳ねる事になるのかな?
運転機器がそれなりに重いから大丈夫。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 16:20 ID:cxloazDm
ボンネットバスの運転席の写真を見たことあるが、
一般的な乗用車のようなハンドルの角度にビクーリ。
構造からして当たり前なんだけど、今時のバスを
想像するとあまりの違いに驚く。
28=30=32
しつこい上げ足厨房だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 02:41 ID:10RuHhIq
ダットサントラックは、この分類ですか?。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 20:56 ID:9x7IYRXW
 
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>36

車検証に記載されてる車体の形状ってとこが「ボンネット」になってりゃ良いんじゃない?
確かダットラはなってたんじゃないかと思ったけど。

ちなみにパトロールやサファリなんかの四駆もボンネット!だ。