【車のIT化】カーウイングス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型マーチからオプションで装備された車のIT化
「カーウイングス」
について語るデナイノ!

日産の公式ページ
http://www.nissan-carwings.com/
↑エポックメイキングは、なんといっても通信式簡易カーナビが装備されたこと!
地図の自動ダウソだけでもホスィ!

アウトアスキーの記事
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0228/18min_ha0228_01.html
↑5500円/年が高いとほざくが、漏れ的にカーナビ地図更新付きで5500円/年は
バーゲンプライスだと思われ。(5500円/月ならちょっと考えちゃうが)
問題はただひとつ、携帯の通信料…
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 03:02 ID:t66RGoFi
自分で2げっとズサー
3 ◆m8buuWG. :02/03/01 03:05 ID:0aeDOg+G
3☠ฺ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 03:08 ID:MRijYasT
5500はイイナ!

これまで、CD-ROMを買うだけでも1万超えてたし・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 09:34 ID:VTsKLCs+
H''や無線LAN系の常時接続とは組み合わせられないもんかね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 10:30 ID:oPN2lYSZ
9600の携帯だとルートDLに2分くらいかかるらしい。
えあえっぢ使い放題が使えるんなら購入も視野にいれようかと
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 18:44 ID:RckCdhce
エッヂはKDDIだからヨタ系だろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 18:46 ID:MBTyOZ5p
日産はドコモと組んでる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 18:51 ID:RckCdhce
通信料安くなりようがないかもな…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 19:09 ID:6mz2WZkk
海外では1dinに液晶を埋め込んだ簡易カーナビが売れてるとか
日本ではどうかなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 14:02 ID:Zg8MNVj+
俺にはかなり魅力的だなー。
海外のような矢印だけの簡易ナビじゃチョット物足りないが、
モニター別付けの本格ナビはジャマだし必要ないと思ってるので
1DINカラー液晶ナビ欲しい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 14:07 ID:izlMd8+g
やめたほうがいいよ。
DIN収納型モニタ+ナビのほうが全然便利で安いから
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 14:10 ID:rye8ChMn
ドキュモのパケット料金は高そうですね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 16:45 ID:PK0vfBlr
>>12
メーカーによってはバージョンアップが…
昔ゼンリンフォーマットのナビを使ってたが、地図バージョンアップしたら
ナビ固有のほとんどの機能が使えなくなった。
次はケンウッドのCD−ROMだったが、全然地図がバージョンアップして
くれない。重要なバイパスが収録されていないのでイライラする。
で、車ごと買い換えて今は純正…大変ルート案内が貧弱。

カーウイングスは通信料の問題さえ解決すれば、地図のメンテでいらいら
することがなくなるのだがねえ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 17:03 ID:Im567hEN
これってPDCのみでの提供ですか?
それだったら、ダメダメさんですね。
9,6kって遅さに加えて、あのパケット代の高さ。。。
絶対止めた方がいいですよ。
まぁ、お金が余ってる方は別にいいんですけど、普通の人は
気軽に使えるものではないでしょうね。

FOMAがまだ使えたないこの状況で、PDCでこんなサービス初めて
消費者から金むしり獲ろうとする糞ドコモの戦略。
迷惑メールの対応と同様、糞体質がにじみ出てますなぁ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:12 ID:fPcsy03G
>>15
PDCの回線交換がデフォルトで
FOMAも予定はあるようです
ドコモに踊らされたんだろうな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:26 ID:apqQr8Jr
ダウンロードせずに使えるのは何でしょうか?
車両情報表示と自車位置表示だけ?
年会費や月会費もかかるからなぁ。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 03:08 ID:fPcsy03G
ルート案内も、1kmの地図は内蔵なんで
それでよければ出来る鴨
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 05:12 ID:7OSKMYUZ
明日でもディーラー逝ってこようかな
でも土曜日は通りかかったらひどい混雑だったし
カーウィングス置いてるディーラーがあるかどうかも問題…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:47 ID:Wi5j9fIa
ディーラーはお祭り騒ぎだ
よくやった!!感動した!!


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 23:32 ID:aWuk5qwd
カーウィングスなし
営業マンは焼きそば作るのに忙しそうでした
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 03:22 ID:O/7vAsRS
カーウィングス展示ありのディーラー情報求む
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 06:54 ID:7cUgoakl
道を外れても、オートリルートしない。
専用地図カードに広域データが予め入っているらしいが、
この「専用」「カード」ってのがあやしげな響き。バージョンアップがあるのか不明。
燃費、車輌情報などは表示できなくてもいいから、ディーラーオプションくらい
にしてもいいようなものだが、メーカーオプションのみ。
将来、他の車に付けることができない。
このサービスが失敗した場合、数年後はタダのゴミになる可能性も・・・?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:02 ID:6ALHP0LZ
近くのレッドステージには、
展示車すら来ていなかったな。
気分盛り上げにグッズを配りまくっていたな。
ディーラーの貧富の差(忠誠度?)が出ているな。

>>24
ありそうだな。
現にホンダのInternaviって使ってる人いるんか?だもんな
粘り強く続けているのには感服するが、
コストカッターゴーンが真っ先に切ったら終わりですな。
現に「儲からない車は今後出さない」という思想になってるからな。
リルートしないは改良が必要だな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:53 ID:VIbNx1Zg
これ、テトリスもできる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:19 ID:VIbNx1Zg
>>15
カーウイングスユニットに適合する携帯電話は、
DoCoMo J-PHONE au(cdmaone) TU-KAらしい。
http://www.nissan.co.jp/EVENT/CARWINGS/support_faq/08.htm
AUのKDDIがあるくらいだから、
DDIポケットのAirH"に対応も、ハードさえ対応できれば・・・
日産のカーウイングス担当者が、
料金定額通信のAirH"の凄さを良く知らないのかもな・・・
281:02/03/06 03:03 ID:yae1ObWx
>>27
ご報告ありがたや。
PHSなら盗難時のサポートも理論上は可能ですな。
セコムあたりと組んで総合的なサービスにしたらどうだろうか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 03:43 ID:h6HUxAEv
>>28
セコムのサービスはauのcdmaを利用してサービスしてます。
携帯の基地局が衛星と同期をとっており、端末にGPSアンテナ
さらに、基地局同士の位置関係で場所を特定しています。

PHSやその他の携帯は基地局同士の位置関係で場所を特定しているので
誤差が大きくて使い物になりません。

トヨタのGーbookはたぶん標準搭載です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 04:05 ID:h6HUxAEv
それと、PHSは高速移動に向いてないし、郊外で電波が入らないので
車での使用には向いていません。

とりあえず、auの4月からのcdma2000 1x 144kbps。
秋から予定のcdma2000 1xEV 2,4Mbps(定額に近い料金)
に期待するしかありません。

あとドコモのFOMAがどこまでパケット料金下げるか。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 05:14 ID:ToBA3e9F
DDIのH”は、電車や自動車で移動中でもけっこう接続できて使えるよ
あと、カーウイングス自体にGPS受信機付いてないかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:20 ID:y16kQbJF
>>31
>>DDIのH”は、電車や自動車で移動中でもけっこう接続できて使えるよ

まぁ、ドコモやJと比べたら、そんなに切れ易さは変わらないかもね。
でも郊外での使用にはやっぱり携帯が未だに有利では?
こういうサービスは使いたいときに圏外では意味がないですから。
速度的な有利さもなくなってきたしね。

>>あと、カーウイングス自体にGPS受信機付いてないかな?
そうですね。現在すでにHELPNETみたいにカーナビGPSと携帯で
サービスインしてますしね。

私は1さんの 「PHSなら」 って発言に対して、現在のPHSで行っている
位置特定サービスでは誤差が酷くて使い物にならないと言いたかったのです。


331:02/03/06 11:09 ID:WMgMJuS6
>>29-32
フォローありがたや。
PHS単体では無理のようですね。

確かに高速通ってるとPHSは全滅ですからね。
ああはやく実物に触りたい…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 21:28 ID:AoLNauSr
さりげなく綺麗な画面で驚いた。
カーナビとあのヂスプレイをダブルで
搭載したらカッコイイ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 04:45 ID:fY0WiKLz
無料でもいらないなぁ。
つけてる限り金取られるって事はないだろうが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 09:38 ID:fuAHhB+o
携帯電話のメモリーを読みこんで使えるんだよね。
早く対応車種増えないかなーっと。 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 13:13 ID:BR7AxbBd
従来のカーナビで十分、と思ってる人は少ないのではないか。
走ってると道なくてやっぱいらいらするところあるもの。

>>35
情報受信しなければ金取られませんが
あまり意味がないかも
解約した携帯電話みたいなものか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 17:03 ID:kW0mcTbs
従来のCD/DVDカーナビにカーウイングを付けたやつを
8万円で作ってくれ。そうしたら大ブーム起こせる。
2DINサイズのユニットも開発中らしいby日刊自動車新聞・ちょいまえ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 05:45 ID:CfE/vZlH
>>38
トヨタのモネがそうじゃない?値段は違うけどw
カーウイングつきの特別仕様車出ても売れなそうだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 07:53 ID:jS8DezAD
モネは地図自動更新してくれるんですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 02:11 ID:klzpPMNh
2dinのTV+オーディオにカーウィングスきぼん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 23:10 ID:i1PSsRn4
うちの近所のディーラーの営業マンはもにまと説明もできません。
オートアスキーも見ていないようです。
44訂正:02/03/09 23:10 ID:i1PSsRn4
うちの近所のディーラーの営業マンはまともに説明もできません。
オートアスキーも見ていないようです。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう
地図の自動更新っていったって、センターで使ってる地図データそのものも、
数ヶ月ごとで更新になるんじゃないの?
逐次更新なんてしないでしょ。たぶん。
だったら、1年に1度のバージョンアップでいいじゃん。
ダウンロードの遅さにいらいらするよりも、よっぽどいいと思うけど。