ガソリンスタンドのへの苦情

このエントリーをはてなブックマークに追加
952MR-S ◆FUCKp.gs :02/04/25 19:03 ID:BgBsZ6Oi
MR-Sって最高!!!
953MR-S ◆FUCKp.gs :02/04/25 19:07 ID:Zr7NX6c7
ね?水抜き罪なんてどうでもいいから。

MR-Sって最高!!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:09 ID:8BNZw62W
スタンドで働く前からスタンドに燃料を入れに行ってたが、ムカついた事は
ないな。逆にハキハキした対応で好感を持ってたよ。

文句言ってる奴は心がナノ単位ぐらいで狭いんでないの。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:16 ID:1a0FUTWn
ガソリンに混ぜ物をしてると思われるスタンドって結構あるんかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:18 ID:xnjXatix
>>951
関西DQNらしいな。
こっちではそんなの見たこと無い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 21:22 ID:xMjzbvzd
>954
きっと好い従業員の居る良いスタンドなんだよ。
>>954
同意。
959現役従業員:02/04/25 23:19 ID:i9gsFBQg
>937
水抜き剤は主要成分で大きく分けて2種類(混合のものも含めれば3種類)
水を中和する文字通りの水抜き剤、どちらかというと凍結防止用のもの、両者の中間のもの。
また、防錆剤の入ってるのと入ってないものもあり、それで価格差が生まれる。

それと新車だから不要とは限らない。
865の車は工場直送なんだろうけど、タンク空で露天駐車していたものが多いので水は溜まりやすい状態(人気車種で数ヶ月待ちなら別)
しかし店員の説明が悪い。

>920
フラッシングは500キロごと交換なら不要、ただ長期にわたって交換してない車だとオイル交換してもエンジン回すと真っ黒…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:52 ID:BzcNqedO
車のガソリンタンク内に入れるとガソリンの分子構造を細分化して燃焼効率を上げるって
ゆうGOODSあるよね。
あれをGSの地下のタンクに入れて、スーパーレギュラーとかスーパーハイオクとかにして
プレミアムつければ売れるんちゃいますか?
961爆猫:02/04/26 00:10 ID:Xp4OB6kS
>>945
甘いよ、オイル交換にもDQNスタンドの凄さが発揮されます!
たとえば、量とかメジなめとか、ドレーンパッキン付け忘れ
とか!エレメントの二重パッキンとかね!
まあ究極はSS車検だな、かなり信用できる所以外は
やめときな
>>959
オイル交換は3000キロで問題なしと思うよ、ましてや
フラッシングオイルなんてエンジンの中に絶対に
残ってしまうもの怖くて入れられませんし、
エンジンの回し方によるけどねスラッジの量とか
てきどに汚れてたほうがいいんだぜ、ATFなんか
完全に新油いれると壊れるしね、まあ知ってる
だろうけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:17 ID:SC0SwG+m
>961
>エンジンの回し方によるけどねスラッジの量とか
>てきどに汚れてたほうがいいんだぜ、ATFなんか
>完全に新油いれると壊れるしね、まあ知ってる
>だろうけど

すみません・・・知らないし理解できません。
理論的に説明してもらえますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:30 ID:OPFm3mrt
>>943
おー!
バイトなのにATFの事しっかり勉強してるんだな
関心関心

チミみたいなバイトがいるスタンドなら
まだマシなんだが・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:31 ID:ryujbXU+
>959
いや、500キロごとにオイル交換ではなくて、一度激安オイルに交換しておいて
500キロぐらい走ったら、今度は通常のオイル(お気に入りとかね)交換するって
事が言いたかったのよ。通常のオイルなら3000キロ毎に交換だな。言葉足らずスマソ。
>961
スタンドがどうのとか言うより、作業する人によるんだと思うよ。
近所の整備工場なんてヒドイからね。そこでオイル交換した車がうちのスタンドに来た時に
オイルフィラーキャップがボンネットの上に乗ったままだったのよ。丸一日そのまま
だったらしいよ。
一番信用できるのは己だ、と最近思う様になったもんな。
965現役従業員:02/04/26 00:31 ID:AuB+dpXn
>961
920が500キロごとと書いてるのでつい誤解を招く書き方になりました、あなたのおっしゃるとおり3000キロで十分です(500キロごとなんてさすがにおすすめできないし)

フラッシングオイルについてですが確かに残るとまずい、以前バイトがエレメント交換無しなのにやってオイル漏れが…。
しかし、うちのやり方なら大丈夫!なぜなら…同業者多数のようなので企業秘密ですm(_ _)m
フラッシング前にどのようなものを使うか聞いてみては?
普通のフラッシング剤を出されてご心配なら断ってくださって結構です。
もしうちのSSに来られたらご説明させていただきます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:34 ID:CKxtZSgI
漏れは4500キロくらいでオイル交換するよ
967爆猫:02/04/26 00:45 ID:Xp4OB6kS
>>962
いいすか?まずエンジンオイルとはシリンダとピストンの
間に油膜をはるため、つまり金属と金属の間に油をつけるん
だよ!そしてエンジンには慣れってのがあって、ある日
突然オイルが新しくなりすぎると、まあビックリするわけだ
エンジンが。運転しててもエンジンのまわりが悪いのが
わかるくらい、
乗り方によるというのは、たとえば走行会とか、エンジンを
ぶん回したとき、エンジンオイル交換したばっかりでも、
見た感じ汚れてなくても、オイルの中はスラッジ、つまり
金属の削りカスがどっちゃりこんと溜まってるのよ、だから
そんな乗り方をしたら汚れてなくても交換しといたほうが
よいの、最後に、AT車のトランスミッションはとても
敏感で、汚れた状態からいきなり完全に新油を入れなおすと
ギヤがオイルの突然の変化に対応できなくて壊れやすいの
、おれが、まあ知ってるだろうけどって書いたのはSSの
人とか、業界人にゆったの
ATF交換は特殊だよ少しずつ少しずつ前の汚れたオイル
とまぜまぜしながら交換していくんだYO
968爆猫:02/04/26 00:56 ID:Xp4OB6kS
>>964
ボンネットとゆうかエンジンルームのなか?それとも
文字通りボンネットの上??そんなんで高速なんか
のったらエキマニに噴出したオイルが引火して炎上だYO!!
レベルゲージをちゃんと押し込んでないのにも同じことが
いえるけどね!
>>965
気になるYO!なんだい!?どちらにせよあなたの所は信頼
できそうだね
>>966
十分だよ10000キロくらいまでなら、理想は5000以内
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:05 ID:Qr1md+nB
ずいぶん自信マン満に答えてるね。(w
>そしてエンジンには慣れってのがあって、ある日
突然オイルが新しくなりすぎると、まあビックリするわけだ
エンジンが。
だって、ぷぷ。初めて聞いたよ。
確かに慣れは必要かもしれないけど、そんなんで調子悪くなるエンジンなんて
どこのDQNエンジンだよ。
フラッシングオイルが残って困るくらい、本当に違いが分かって言ってるの?
ATFにしたって、少しづつしか換えられないの!構造上で。
大体2Lほど抜いたら2L入れて、しばらくしたらまた2L抜いて…って感じ。
一気に変える方法があるなら、今後の参考に聞いてみたいね。
圧送方式にしたって、抜けきらないからね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:17 ID:ryujbXU+
>968
正確に言うとボンネットとフロントガラスの間だな。
空気取り入れ口(メッシュ状になったところ)の上にちょんと
置いてあった。
ガラス拭いてる時に見つけたんだが、目が点になったよ。
971爆猫:02/04/26 01:17 ID:Xp4OB6kS
>>969
おまえ本気?まさか整備士じゃないよね??
じゃあ新品のエンジンオイルに交換した次の日
にまたオイル交換してみ?
とくにATF、突然新油に交換したら壊れるという
ことは、業界では常識だと思うが??だからああゆう
交換の仕方するんだYO??もっと勉強しましょう
まあ一部車種、エンジンオイルのような交換し方
しかできないものもあるんだけど

まあ、煽るやつでるの分かってたけど、本当に
整備士じゃないよね?俺まだ一年の新米なんだけど
きみそれ以上だったら、、、、、プ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 01:36 ID:sOIi5aL9
何を言いたいのかサパーリわからん
>>972
それはそれで問題あると思うYO。
>>972=>>969ですか?(w
だとすれば(以下略)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 02:34 ID:5/WhIjJO
昨日DQN店員にレギュラーとハイオク間違えて入れられた・・・
粗品じゃごまかされねーぞ!!(藁
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 04:12 ID:pwiXmll+
26日から会員は3円引きって言うセルフに逝ったさぁ。










・・・いつも通り2円引きだぞ。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!

・・・夜中は店員いないからこんなもんか・・・。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 04:19 ID:0mW4waxb
>>976
夜中でも従業員のいないセルフスタンドはないはず
でてこないで見てるってだけだよ
誰もいないのは消防法違反
978oo:02/04/26 04:29 ID:25wVlbNS
>971
ここで、業界擁護したって無駄だって、元業界の奴だって「おいら、こんなことしてました!」
なんて言ってんだから・・・でもって、自分が車乗るようになって疑心暗鬼になってやんの。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:38 ID:CSNxyEHt
>>976
>>977
消防法違反って言うか、ガソリン代どうやって払ったの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:47 ID:yKl5U8ni
漏れの逝ってるとこ、夜中は取り敢えずフロアは無人。
自動生産期にお金いれてるよ。

なんかあったらインターフォンって書いてある。
店の奥で寝てんのかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 03:48 ID:iQK0nyu8
>>979
セルフにはいろいろな方式があるけど
(おいらが見ただけでも6パターンはあった)
先にプリペイドカードや現金を直接入れるカード入れるとかあって
あとで店員に払う形式はむしろ少数派のような気がする。

>>980
寝てんでしょ、きっと。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:54 ID:xb477EK/
>>971
聞きかじりだけだろ、きちんと科学的に説明できるのか(小一時間、、以下略
新米以前の厨房レベルだぜ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:58 ID:gH1/Lavn
1000まぢか
984やっぱり、カモることしか考えていないな:02/04/27 08:31 ID:DAHlnlEP
>現役従業員

たとえば、水抜剤を入れないことにより発生する障害を定性的かつ定量的に述べてね。
はっきり言って、水抜剤を入れなくても消費者は困らんよ。
985現役従業員:02/04/27 22:32 ID:EFfzMSLC
>984
価格や新車についての誤解を解こうと思っただけで入れないとトラブルが起こるなんて書いてないよ。
定性的かつ定量的に述べるのは難しいです、ごく希にという程度かな?
ちなみに自分の車には入れません(笑)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 22:55 ID:2DHeGBl8
今からここは1000取り合戦となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 00:45 ID:mmpe2t/e
987
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:02 ID:ORf2rZmb
水抜き剤だけでここまで話題になるとは
GSの水抜き剤は奥が深い。
989976:02/04/28 04:52 ID:exdDsCQb
>>979
>>981の現金を直接入れるが正解。
店員いないから気楽と見せかけて洗車機が使えない罠。
昼間でも寄ってこないから良いけどね。

セルフとフルサービス混合ってのも有ったなぁ。
もちろん夜中はやってない・・・。

ムートン洗車をやってる店の店員に質問。
コレって良いのか?
990981:02/04/28 05:41 ID:6j/PDquT
>>989
なんか文章ヘンだったのに正解くれてサンクス。
わりとマターリ進行の良いスレだったけど、あと少しだね。
1000ゲットとかこないところがよいな
1000
992ガススタバイト2号:02/04/28 10:21 ID:Hc3pxbbF
992!
993
994
995
996
997
998
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:23 ID:I6K6Armc
10000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。