198 :
とおりすがり:02/03/25 00:33 ID:yPspZd4X
>>197 たしか工場でみたな。。。。
(サウジ向けのA31。RB24S(爆)。しかも雨が降らないからってシーリング省略!!(核爆))
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 01:18 ID:X11uy9/a
>>198 「サウジ向けのA31。RB24S」ってぇのが謎すぎてィィ!!
いっぺん乗ってみたひ。妙に笑えそうで。
200 :
とおりすがり:02/03/25 01:34 ID:yPspZd4X
>>199 どんな感じなんだろうね?
あるのは見ていたけれどさすがに乗れなかったよ。。。。
そうそう。某オークションでRB30が売りに出ているよ。それも2基。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 17:34 ID:mS2bzWAS
電子パーツ付けてパワーアップ望むヤシは 人生の敗北者・・・・。
192>201
あくまでS-AFCは微調整&モニタ用だよ。本格的に燃調いじるんならROMやった
ほうがいいでしょ。うちにSocket化したECUあるけど肝心のROMが無い。(--;
203 :
とおりすがり:02/03/26 00:39 ID:Vs4wRJHT
>>202 他の車両のECUからデータを抜き出して白ROMにコピれば宜し。
個人的にRB25が欲しい今日この頃。
>>203 全くです。2000で6発ってのはやっぱりトルク不足は否めないっす。NAにこだわる
なら2500ccの方がバランスはいいと思います。確かRB25ってコンロッドが
RB26DETTと共通とか言う話じゃありませんでしたっけ?
205 :
とおりすがり:02/03/26 01:20 ID:Vs4wRJHT
>>204 えっと。。。。
トルクの不足ってのは個人的には余り感じていないんだよねぇ。
”じゃぁ何で?”って聞かれると、”どうせエンジンの外形寸法は一緒。ならば排気量が大きくても良い”
ってだけ。
(まぁ、結果としてトルクが増える。。。と)
RBって本来は2500ccを想定して設計されているエンジンだから2000でトルクが不足する
のは”在る意味当たり前”なんですわ。
(因みに2500ccを想定してってのは嘘では無し。RBの設計者である石田氏が何かの雑誌の
取材ではっきり言い切っている←本の名前忘れた(汗))
ただ、2000でも給排気系の見直しで”かなり”改善されます。(ってかやっている)
なので余り悲観する事もないと思う。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:29 ID:wYQcnKpV
>>205 教えて君でスマソです。「見直し」とは具体的にどんな事でしょう?吸排気
効率のアップでしょうか?ポートの研磨でしょうか?また、「かなり」とは
何psくらいの改善でしょうか?当方RB2000ターボです。
>>205 げ、外形一緒なんですか。てっきりRB25のがでかいんじゃないかと思ってました。
確かにボアアップでRB23くらいまで行けるって聞いたんですけど、そうすると
ストロークはほとんど変わらないんでしょうか…。
給排気系の見直しですか・・・。うちは前述の通りほぼノーマルです・・・。
やってみたいのは等長エキマニとマフラー交換といったあたりですが、
吸気周りって言うとポート研磨とかになるんでしょうか?
インマニの短縮とかは効果はあるんだろうか、とか興味はあるんですけど・・・。
エアクリボックス切りしてサージタンク無くしちゃったのはまずかったかなぁ
と思ってますが。微妙に吸気音が聞こえるのは良いんですけど。
208 :
206:02/03/26 01:33 ID:wYQcnKpV
あ、トルクの話だからpsじゃなくて、kgm/rpmか・・・。
逝って来ます。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 03:06 ID:KWcKvwBn
NAだと4発の1800ccって結構バランスがよかったりする。
1600ccだとトルク細くて2000ccの4発ってデトネーションが起き易いのだ。
4発1800ccって1気筒450ccやね。
そうすっと6発だと2700cc。
この辺にヒントがあると思われ・・・
210 :
とおりすがり:02/03/26 03:15 ID:Vs4wRJHT
>>206 こっちはNAでそっちはターボでしょう?
そもそもエンジンの出力に対してのアプローチが違うから参考にならないでしょう?
シャシダイとかには載せた事ないから”数値”としては出せないけれど、知り合いのGTSと
乗り比べると全然違うよ。
>>207 今の仕様はマフラー+フィルターのみ。これでも違うんだよなぁ。。。。
それと一月以内に計画しているのが等長エキマニ。
現在、加工中・・・・・。
インマニ短縮は”絶対に”やらない方が吉!他のメーカーも含めて(ホンダは除外!!)
インマニを長めにして、径を絞るように作っているでしょう?
あれはインマニ内部で”流速”を稼いで、慣性吸気をやりながら燃焼室への混合気充填効率
を高める為にやっているんだよ。
だから、インマニを短縮するってのは”充填効率の低下→出力の低下”って事になるよ。
ポート研磨は”磨く”レベルなら問題なし。”拡大”は上記同様の理由(流速が稼げない)
でやめた方が良いと思う。
もし、アクセルレスポンスを高めたいならば、サージタンク内部にエアファンネルを付けた
方が良いよ。
>>210 インマニの長さはたしかに慣性過給に効く。
でもそれは回転数による。
一般的に長くすれば低速に効くし、短くすれば高回転型。
短縮すれば全回転域で充填効率が低下するわけじゃないよ。
212 :
とおりすがり:02/03/26 04:06 ID:Vs4wRJHT
>>211 うむ。確かにそうだ。その点、すっかり忘れていたよ。
フォローサンキュ!!
ついでだから書いておくと、大抵のエンジンの場合はインマニの径が”慣性吸気が効く領域に対して”
過大なサイズで生産されているケースが多いからインマニの長さを変更”しない”ならば
径を細くした方が良い結果が得られるケースが在る。
(数年前のマツオカのサニー用A型エンジンなんかがその一例)
ただ、一般の我々が運転する限りにおいて”どこまで”やれば良いかは疑問だわな。
(大体、慣性吸気がどの領域で効いているか判らないし、それを算出する術を知らない)
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 04:20 ID:KWcKvwBn
漏れのはRB20DEなんだが、インマニに盲腸みたいなゴム部品あるよね。
単に栓すりゃいいように見える所なんだが、変に出っ張ってる。
あそこにインテークチャンバー付けると効きそうな気がするのだ・・・
214 :
とおりすがり:02/03/26 19:17 ID:ntk2lTEP
>>213 ありゃ、インマニじゃ無く”インテークパイプ”!!
マニホールドとパイプの区別位つけろや!!
(ただでさえ名称の混同が多いのに。。。。。)
ちなみに云っている部品は”吸気レゾネーター”消音チャンバーそのものだ!!!
215 :
とおりすがり:02/03/26 23:13 ID:X782Pt8E
倉庫墜ち防止age
>>214 ごめ、発端俺だわ。そのとーりインテークパイプね。
ちょっと前にどっかのメーカが可変長インテークパイプを開発、ってのを
見かけたんで、なんか面白いこと出来ないかな、と思ったんだけど・・・。
回転パルス拾って連動してインテークパイプの長さを変える装置、とか。
どんだけ効果があるかわかんないけど。トロンボーンみたいな感じで。
R33で採用したことがあったと思うけど、排気管に弁付けて回転数に応じて
解放する機構とか・・・。
217 :
213:02/03/27 02:02 ID:dSG4229b
>>214 スマソ、うっかりした。マニはヘッドにくっついてる方やったね。
インテークチャンバーって書いたのは、2ストバイクなんかで(ヤマハのYEISとか)
付いてた奴のつもりだったのだ。
アクセルオフ時の慣性吸気ため込効果とか、流速を安定させるとかで低速トルクを
稼げないかと思ったのだ。
218 :
とおりすがり:02/03/27 18:00 ID:Ed7PN9z2
>>216 あ〜、そんなニュースを聞いた記憶が。。。。。
って、過去にRBで使われた(R31の頃)”N-VIS”なんかも可変長インテークパイプ
の一種なんだが。
(尤も、現実には”長短2本のパイプをスウィングバルブで切り替えるだけ”のシステムだが。
だから厳密な意味での可変長ではないね。
当時だとエンジンマネジメント精度やらフィーリングの問題で幾らもせずに消えたが)
後はマフラー出口のバルブね♪
R34でもディーラーOPの”VSSマフラー”ってヤツがそうよ。後はY31のセド・グロとか。
>>217 なるほどなるほど。それで納得。
まぁ、バイクのエンジンも基本は一緒だからねぇ。。。。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:48 ID:2j8OnGYs
バイクでは排気管に可動弁を付けて
小排気量・多気筒エンジンの
低速トルクをアップする機構があったっけ
コンピュータ制御でかなりの効果だったみたい
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:57 ID:At8b1G1C
>>194 ウチのは”ヒョオオオオオン”て感じです。SRは駄目ですか・・・。
>218
R33とかY31の「デュアルモードマフラー」とR34ターボAT車の
「排圧感応マフラー」ってどう違うんでしょ。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:54 ID:KNbxjg3+
RB20DETなら「ヒュイィィィィン」の自乗!
222 :
とおりすがり:02/03/28 00:08 ID:NI9cSiZ5
>>220 基本的に一緒だったと思うんだがなぁ。。。。。。
(何分前の事だから詳細までは全部覚えていない所がある)
>>221 こっちのは(NA)だからか
”クワァァァァ〜ン”って感じ。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:55 ID:RYMKy77q
親父がR32のGTEに乗ってる。(藁
たまに実家に帰ったとき借りるがSOHC故回らん・・・・・。
あんま加速しないし。
でもいちおうRBの端くれ、アクセル踏むのが楽し。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:46 ID:BxS/K2JC
223>
確かに同じRBでも20EはSOHCだから回らないし走らないねぇ〜。
けど、あの音はなかなか味わえないね。20Eは音だけだけど(苦笑)トルクがないのは何とかしてほしいけどね・・。
トヨタの80系のマーク2の1Gの方が幾分トルクがあったよ。
RBの車は道を歩いていても後ろから走ってきて分かる車かな。と思っています。
ただ、RBは1Gとかと比べて故障が多いと思う・・・。
225 :
とおりすがり:02/03/29 04:08 ID:/gERF+ur
>20E
あれって運転したことないんだよねぇ。
そんなにトルクないの??
一度”アーシング”なんかもやってみても良いかも。。。。?
ただ、エンジン型式によっては効果を体感するのが難しいって話だけれど。
(20DEでは解ったよ)
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 05:16 ID:BxS/K2JC
まあ、個人的な感想なのですがRB20EとRB20DEでは別物でしたよ!
RB20DEはある程度の回転数を超えるとググ〜っと加速しますけど
その加速感をなくして常にトルクが細く腰抜けって感じにした状態でしょうか。
20E乗りさん勝手なことばかり言ってごめんなさい。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 05:39 ID:YOHOLrjZ
今までRE20DET(R32)>途中でつなぎでホンダに浮気(6ヶ月)>RB25DET(ステージア)
と乗って最近は仕事も忙しく通勤車になっていたけれどこのスレ見て久しぶりに
熱くなってこんな朝から走り回ってしまいました。やっぱりRBっていいですね。
普段は静かで加速すると良い音がするし。
よく結構踏むと「お、加速するとエンジン音変わるね」って横に乗ってる人に
言われるのであぁ、RBって興味ない人にも伝わるんだなぁって思います。
ちなみに、話は変わりますけどRBに合うOILってなんでしょうね?
今は、モービルのレースプルブン入れてるんですけど。もう少し安くて良いオイルないでしょうか?
金銭的に厳しい・・・
228 :
227:02/03/29 05:46 ID:YOHOLrjZ
RE20DETじゃなくてRB20DETですね。修正〜
ちなみに、OIL今までの経験で行くと、
BPかモービルの100%化学合成系があうような?
カストロールはイマイチだった気がするんですが・・・
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:47 ID:sfYJ0iSr
20DE<20E<25DE<20DET<25DET<26DETTかな?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:58 ID:urF8m/1a
ポート研磨は効果あるんですか?
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:01 ID:ojsh71g7
>>230 目に見えて効果は無い
やるならブースト圧上げる方が体感できる
ポート研磨自体ではそんなに体感は出来ないよ
プラスカム変えてバルタイとって..というようにトータルでやら無いと
意味なし
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:10 ID:ojsh71g7
追加、ガスケット薄くして圧縮比上げてポート研磨IN、EX側
やって上げるとレスポンス良くなるよ
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:22 ID:D+Sp90Au
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:37 ID:ojsh71g7
当然取るでしょう
ノーマルより混合気が増えてるんだから
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:43 ID:D+Sp90Au
>>234 いやだからどうやってとるの?
煽りじゃなくて256のROMの頃はやってたけど、いまどうなってんの?
コンピュータ制禦でカム変えると燃調とるの大変じゃない?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 19:00 ID:ojsh71g7
ROMでやれない事は無いけど、素人データ-じゃキツイかも...
どこまで燃調詰めるかにもよるんじゃない?キャブだとジェット弄って
それなりに雰囲気を楽しめるんだけど..
インジェクション制御だとカム入れたりしてるとまずショップ持っていったほう
がいいと思う。
結局、A/F見てセットしなきゃなんないだろうから
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 19:15 ID:urF8m/1a
EXポート拡大すると低中速は、やっぱ落ちるんでしょうか?
それとも拡大と研磨は別物?
238 :
_:02/03/29 20:49 ID:D+Sp90Au
>>230 >>237 なにがしたいの?ポート研磨がしたいの?やればいいんじゃない?
エキゾーストは排圧あるし、バルブの大きさ、リフトが一緒なら、拡大しても
あまり意味がないんじゃないの。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:07 ID:JAyqibru
あんまりリングの周りは拡大しない方が良いんじゃない?
ポートさらうくらいで充分でしょ?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:21 ID:JAyqibru
でも、RB20DETなら根本的な低速トルクの無さは解決しないよ?
ストローク伸ばさないと根本的な解決策にはならないしね
だから、レスポンス重視でチューンしてった方が良いと思うけど..
フライホイール軽い奴にするとか、点火系強化した方が金かからないよ
わざわざヘッド降ろしてポートやる工賃とかカムとか考えたら
RB25乗せ変えたほうがパワー出せるしお金も同じくらいだしね
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:46 ID:urF8m/1a
>>238
ガスケット交換ついでに、ポート広げるのはどうかなと思ったわけです。
拡大することによって、低中速が落ちないなら広げても良いかなと考えてるんですが。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:51 ID:JAyqibru
低速はそんなには激変しないと思うよ
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:57 ID:JAyqibru
うーん、燃焼室の形状を良く考えて加工するならやる価値はあると
思うけど...
ガスケット交換ついでに、ポート広げるのはどうかな
ヘッド降ろすついでにポートもやれれば相乗効果になるからでは?
でも、ポートもただやれば良いというものでもないんだよね
244 :
とおりすがり:02/03/30 00:00 ID:uTLNvgFN
燃焼室形状は下手に手を加えると後々大変よ。
ポートは広げるよりは”段付き修正”程度に留める方が良いと思う。
(以前FJ20のO/Hの時はその位にしておいた)
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 02:09 ID:5Ozz8kg8
1週間以上乗ってなかったので
さっき大垂水峠を走ってきたage
246 :
とおりすがり:02/03/30 22:15 ID:lP2fMAcQ
この後、車弄りage
247 :
とおりすがり:
墜ち防止age