価格・スペックにこだわらないのが真の車好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
と思う人手ーあげて〜〜〜〜!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 05:29 ID:rBJq709Z
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 05:30 ID:rBJq709Z
>>1
じゃあ軽自動車でもokなのね。
4 :02/02/27 05:31 ID:tI69cH7G
全然OK!
というか、トーシロと車談義するの疲れる経験あるでしょ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 05:55 ID:L90E5usW
価格にはこだわらないけど、スペックにはちょっとこだわるな。
6車も女も好き:02/02/27 06:29 ID:8WsKUSfK
「違いがわからん無知なヤツ」ともとれるが?真の車好きじゃぁないだろ。
好きだからコダワリもあるんじゃない?へたなオタよりマシかもしれんが・・。
女なら誰でもいいわけじゃないだろ?ある程度、趣味や好みはある。
それと同じじゃない?
>>1
オプションとかエクステリアとかデザイン・色とかってこと?
「トーシロ」
…。
91:02/02/27 06:45 ID:tI69cH7G
ちがうんだ。聞いてくれ。
ただ単に数値的なモノだけが全てみたいなスペックヲタや、
(あの車はその車より高いからすごい)というようないい車が持つ味や
空気みたいなものを感じられない上っ面の車バカ(愛がないということね)
が話しをしていてもつまらんと言う事が言いたかったの。

わかってくれる人、いると思う。
101:02/02/27 06:48 ID:tI69cH7G
その車への深い知識に基づいたスペックへのこだわりがある人はそれで
よい捉え方だと思います。
11車も女も好き:02/02/27 06:52 ID:8WsKUSfK
>>9
ちなみに何に乗ってる?

12 :02/02/27 06:56 ID:tI69cH7G
先代プジョー306。
5年前にちゅー古でこうたよ。
13車も女も好き:02/02/27 07:10 ID:8WsKUSfK
>>12
307か個人的には好きやわ。でも中には嫌いな人もいるでしょ?
そこで他の人の車を平気でけなしたりする人がダメなだけじゃない?
その人は車好きなのかもしれないけど、人間的にはダメなだけで。
で中傷された方は、そんなヤツが乗ってる車が嫌いになる。みたいなね。
あと、イヤミったらしく自慢するのも良くないかな。
車好きだからその気持ちもわかるんだけどね。
俺はエボZに乗ってるんだけど、エボ=オタみたいな偏見あるでしょ?
事実そんな感じの人は多いです。街や本とかで見ると。(俺は違うけど)
それと同じじゃないかな?
大事なのは中身の人間じゃないかな?
人間は外見で判断される事が多いのと同じで、
DQNみたいな車に乗ってたらそう思われるのもあるでしょ?
思いたくないけど、そんな風に見てしまう事もありますけどね。
あと、高いからスゴイって思ってるのは車好きではないでしょうね。
高級車には高級車の良さもあるでしょうから。

長レスでスマソ
14 :02/02/27 07:16 ID:tI69cH7G
あなたいい人だわ〜〜。
会ったら楽しい車談義に花が咲きそうですね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 07:17 ID:YEmdBPKx
禿しくはないけど同意してあげる。
スペックや価格だけでクルマの価値まで
決めつける方が多いように感じる。
「あのクルマよりパワーがある。。。」
「あのクルマより車内が数センチ広い。。。」
なんて事ばかりをユーザーが気にしているから
メーカーもそんなところばかり重視したクルマ作りしか
出来ないんじゃないだろうか。
ユーザーが数値・スペックで判断せずに、本当にいいクルマを
評価出来れば、自然とメーカーもいいクルマを作るハズ。。。かな?
16車も女も好き:02/02/27 07:31 ID:8WsKUSfK
>>14-15
ありがとさんです。
でもパワーや室内の広さも車の魅力の一つだとは思うんですよね。
ただユーザーが求めるモノがそれぞれ違うだけで。
良い車はやはり売れると思います。
でもヒットした車をパクるのはやめて欲しいですね。
競いあってレベルを上げて欲しいと最近の車には思います。
17疑問符:02/02/27 07:49 ID:CrCyzE8L
4の書き込みが無ければよかった でも言いたいことはわかる

車好きと自称するなら人の車についてとやかく言わない
意見として掲示板に書き込みはいいと思うけど
書き込みが批判的になってしまった場合
悪意が無いのを読み手に理解してもらう努力が必要でしょう
あと論じるときに指標になりやすいのは馬力や広さ
雰囲気とかを理解するのは難しいからね 
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 07:54 ID:CRiK+nG4
おフランス車なんていい趣味してるワ。
個人的にはより癖のあるシトロエンもいいと思うぞ。
19車も女も好き:02/02/27 07:54 ID:8WsKUSfK
>>17
禿げしく同意です。
2015:02/02/27 08:07 ID:YEmdBPKx
>>16さんや>>17さんの言われるとおり、パワーや広さも重要なファクター
だというのはとっても判るんだけど。。。
なんて言ったらいいのかなぁ、もっとカタログスペックに現れない
各々のクルマのよさを評価してあげたいなぁって感じなんです。
って言うのは、以前は私もカタログスペック至上な頃があって
やっぱR32GT-Rなんて分不相応に乗っていたんです。
んでその後、某ラテン大衆車に乗る機会を得まして、その時に
カタログでは語れない楽しさってのを味わったもので。。。

でも結局は>>16さんの言われているとおり、ユーザーが求めて
いるものがそれぞれ違うだけなんで、それをダメだとも言えない
んですよね。ショボン。。。sageときます。
21疑問符:02/02/27 08:14 ID:CrCyzE8L
いえいえ15さんの主張も正しいと思いますよ
非力だけど長く人気を保った車について検証していけば根底には
全て”スペック外のよさ”が評価されていた
事がわかると思います

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 08:19 ID:JKfy6oLP
ジンジャーでも満足できる?
23疑問符:02/02/27 08:21 ID:CrCyzE8L
>>22
あれを既存の乗用車と同じに語るには時期尚早だと思います
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 08:23 ID:VeevBwKH
価格はともかくスペックは気になるだろ普通?
自分で作ったわけではないのだし、試乗程度で全て解るものでもないだろ?

スペックも見無いで買うのは足として使う
オジちゃんオバちゃんであって車好きではないと思うが?
2515:02/02/27 08:23 ID:YEmdBPKx
>>21
うーん、そう言って頂けるとありがたいのですが
なんか自分の意見に自信が持てなくなってきて
やっぱりショボンです。。。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 08:25 ID:YEmdBPKx
>>22
とりあえず乗ってみないと。。。
って言うか、アレはどちらかというとバイク板の方かな?。
27疑問符:02/02/27 08:26 ID:CrCyzE8L
>>24
気にはするけどそれだけで判断しないという捉え方ではまずいですか?
2815:02/02/27 08:30 ID:YEmdBPKx
>>24
疑問符さんにすごく簡潔にバッチリな意見を言われちゃいましたが
やっぱ気にはなりますが、やっぱそれだけではないと思います。
(最初からこう言えばよかった。。。)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 08:33 ID:NdAGyMPw
>>24
なるほど。
でも、消費者に与えられる情報はメーカーの謳い文句と雑誌の情報だよね。
例えば新型スカイライン、
リッター12kmと謳っているけど雑誌では8.6辺りが妥当だと。
でも乗ってみるまでは解らないよね。

結局丼勘定でも出たばかりの奴は信用するしかないと思うのだが。
それだけで判断するしかないと思う。

勿論、出回っている車は情報有触れているけど。
30車も女も好き:02/02/27 08:39 ID:8WsKUSfK
>>20
いえいえ>>15さんのおっしゃりたい気持ちはわかりますよ。
その車の持つ雰囲気や味みたいなモノですよね。
以前整備士をしていたんで、色んな車に乗る機会がありました。
スペックや実用性だけが全てじゃないのもよくわかります。
見習の時期にある外車のオープンカーに乗ったのですが、
すべてが新鮮ですごく楽しかったのを覚えています。
パワーもありませんでしたし、オープンなんで実用性もありません。
でもすごく楽しい車だと思いました。

車を日常の足ぐらいにしか思ってない方には、
車なんてどれも大した差はないと思ってるかもしれませんし、
車好きの方には差は感じれるのかもしれません。

何を言ってるのか分からなくなってきました。
難しいですね。この話。w
他人に不快な気持ちを与えない事が、まず必要ではないでしょうか?
それは口頭でも文面でも公道でも。
後は自分の満足の世界もありますし。

ダメですかね・・・。
31疑問符:02/02/27 09:06 ID:CrCyzE8L
何にせよ一番わからないのは自分が所有していない又は認めない車種を
全て馬鹿にする人 わざわざ掲示板に書いても仕方なかろうに(と思う 弱気)

32苺海苔 ◆S15SF/qU :02/02/27 13:53 ID:Hr2xtY7B
数値は重要。
でもカタログスペックに出てくる数字は少なすぎて量りようが無いね。
数値に表れない(表れにくい)ものもあるし。
33Q's太郎:02/03/02 06:32 ID:kJAxLym2
アンチスペックヲタって事ならばおおむね同意。
ただ、初心者はどうしてもスペックから入るでしょ?それが一番判りやすいしね。
パソコンなんかでもそれは顕著だよね。クルマ好きの第一歩はその辺だと思うし
そう言う人たちはまあ、許せるんだが、いつまでもそこから抜け出してこない人
ってのは結構たち悪い人が多い気がする。
まぁホイルベースとか最大トルクとか、今でも気にはなりますが。
あと、スペックヲタを卒業したと思ってもインプレヲタって人たちもいるしね。<これ
も結構たち悪いような・・。

あと、既出だがステータスで車に乗る人や、価格でクルマを序列化する人ってのは、
もうその段階でクルマ好きとは言えまい、と思うよ。
良スレだね。
漏れはスペックは参考程度。後は乗ってみてどうか?という事を大事にしてるよ。
カタログ熟読するより、3分でも試乗してみた方が分かる事多いしね。
36age:02/03/03 08:50 ID:wyFVYJOv
age
37WRXワゴン:02/03/03 20:01 ID:IHxVkscH
スペックと試乗。結局はどっちも大切なのではなかろーか?
スペックだけではわからない事も多いし、全ての車を十二分に試乗できる訳じ
ゃないのが現実だしね。
スペックは乗る前に簡単に入手できる時代だから、調べれるだけ調べておけば
いい。調べて損はない訳で、その上で試乗してみると違った目で見れるんじゃ
ないかしらん?
# まぁ、当たり前の話っちゃぁ当たり前の話だね........
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:04 ID:/zN32ZTJ
age
39疑問符
スペックで買ってこんな筈ではって言ってる人に
語って欲しい気もする 後学の為に