★ カーナビスッドレ 13 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 21:47 ID:NS5XCnz3
俺のナビ賢くないな。
カロのHDDだけど・・・
899ソニーですが。:02/04/06 21:54 ID:4Cs5YhHc
都内なんですが、実際ビーコンの迂回指示ってどうです?
「情報がはいりました、新しいルートでご案内します」
先何キロもしくは何メートル先の渋滞に反応して変更してるくのかな?
はるか先の渋滞の為にものすごい遠回りしてる気がするんだけど。
その付近で(小さい範囲で)迂回指示してくれればいいのにさ
900車乞 食并:02/04/06 22:07 ID:mL1udiiK
カーナビのルート検索機能が、迂回路の道路目指して最短距離で
いこうとしてるからじゃないのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:18 ID:khAEbP/x
>>898
激しく同意。オレも同じ機種だけど。
2度とカロのナビにはしない。
次は絶対ゼンリン系のナビにする。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:22 ID:FVBT/JwR
ゼンリン系って何処のメーカー?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 22:54 ID:JvC0tFPc
>>902
パナソニック
904833:02/04/06 23:03 ID:JWGXryHw
ADDZEST 『DVDナビ MAX-610VD』ってどうなんでしょうか?
パナソニックのCN-DV7700WDと迷ってます。
よろしくお願いします。
>>904
オーディオが付いている分同じ値段ならアゼが良い
(カーステレオを買わなくていいから安く済む)
しかし、アゼはウルトラモデルチェンジ直前です。
漏れはアゼ好きだけどパナのWVGA見ちゃうと・・・
来年の話で遠いけどパナの場合はWVGAのまま
2003年位まではディスプレイが使いまわせて良い
まもしれない・・・
まぁ、基本機能の性能差は結局は大して無いよ?
(どのメーカーでもね)
東京タワーから大阪駅までのルート引かせたら10
年前のモデルでも1年後のモデルでも大差ないし
デジカメと同じで、拘れば差は出ます。
車も同じで500万のソアラでも、100万のビッツで
も、到着時間に差はありません(速度制限あるしね)
906 :02/04/07 02:38 ID:9wShwSWT
パナソニックのCDナビ(マツダ純正1999年製と思われる)が車についてたんだけど
ルート案内があほすぎでとんでもなく遠回りや逆走(中央分離帯あるので
Uターンできない)ルートをよく案内してくれます。
これって、DVDまたはHDDになるとちょっとは賢くなっているのでしょうか?
それとも同じメーカーは基本は同じなもんでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 02:42 ID:W/VPahwb
アゼストのモデルチェンジ気になりまくり!!
なんか情報ないですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 08:36 ID:LxEwIiCO
>>907
アゼストのナビって女の子に受けがいいんだ。
関西弁にでもすると、うけてくれる。
うるさいときもあるけどね。
他の会社でもいろんな声であんないしてくれても
いいいような気が・・・。
909新スレ立てたYO:02/04/07 08:52 ID:htF8tSv3
以降はこちらへ

★ カーナビスレッド 14 ★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018137060/l50
>>909
まだ100くらい残して新スレですか・・・
じゃー、移動するかー。
911 :02/04/07 12:24 ID:6d8ahNln
>>907
モターショーで出てたでしょ? WinCEをOSに使った
VAIOを車に乗っけた様な奴だよ、汎用性への道が
あって、色々なADD-ONソフトを受け入れてくれれば
機能的には買い換えがあまりいらなくなるかも
(HDD+DVD+MEMCARD+WVGAだと思うけど)
912866@アゼスト使い:02/04/07 19:23 ID:XPIfGxYP
>>868
NVA9500F、9600FはCD-Rは読めるよ。俺がそうだもん。もちろんオリジナルは自宅で保管。

>>872
ざっと見た限りでは特に新しい物は載っていなかったような気が。

>>876
俺のナビは高架下を走ってても高架上を走ってると勘違いする事がある(鬱

>>888-891
ビーコンはFM-VICSが受信できない田舎で威力を発揮する事もある。ぽつんぽつんと光や電波ビーコンが
設置されてる事もある。(R153の山の中とかね)

>>899
俺は迂回探索はOFFにしてる。結局迂回する方が時間がかかる事もあるし、
リルートするたびにルートが消えるし、すでに通過した交差点を曲がれとか言う事もあるし。

>>908
クラリオンガールの馴れ馴れしい口調も受けがいいよ(藁
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 20:41 ID:Q0HvDcjg
質問シマソ。
6年位前のカロッツェリアのCDナビをもらったんで、今日取り付けしました。
でもテレビのアンテナ類がないので、買おうと思うんだけど、カーショップに
売ってるヤツならなんでもいいんですかね?
あと、ナビって停車中しかテレビ見れないって聞いたんだけど、これって解除できるんですか?
マジレスきぼーん!
アンテナなんでもOK。
パーキングブレーキにつける線をアース(車体金属部)すれば見れる
915913:02/04/07 20:49 ID:Q0HvDcjg
>>914
素早いレスサンクス!
パーキングブレーキに付ける線って実はまだつないでないんだけど、
これって本当はアース線じゃないですよね?
これをアースすればいいだけなんでしょうか?
ナビについては素人なもんで、分かりやすくお願いいたします!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 20:56 ID:Rx27+ofB
別もんです。アース線と同じとこにつけれ。
917913:02/04/07 21:02 ID:Q0HvDcjg
>>916
サンクス。今度の土日にやってみます。
もう一つおたずねしますが、車速センサーってつながなければいけないんですか?
説明書なかったんでどこにつなぐのか分からなく、面倒なんでつなげなかったんですが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:09 ID:Rx27+ofB
車種によって付けるけるところが違うから判らない。
つけないと精度が出ない。過去レスみてソニーのサイトみてくれそこに車種別
の取り付け方があるよ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:51 ID:Q0HvDcjg
>>918
過去ログみて、そのソニーのサイトを探してみましたが、ちょっと分からなかったです。
もしよろしければ教えてもらえませんか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:59 ID:cmg83Dwa
>>919
車種と年式をキボヌ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:00 ID:Ud4tn0Eg
教えて君は もうどっかにいってください・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:04 ID:Q0HvDcjg
>>920
H4年式のランクル80です。載ってないような気がします。
>>922
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここに載ってないような車でも、FAXサービスで情報が取り出せる場合もあるので、
それもお試しあれ。ネット上にあるよりも多くの車種の情報があるハズ。
FAX番号なんかは、ソニーのナビのカタログの裏表紙に書いてあるハズ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:21 ID:Q0HvDcjg
>>923
レスサンクス。やはり載ってなかったんで、FAXで問い合わせてみます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:36 ID:pL1HrIru
>>913
その当時のパイオニアのナビは単にアースに
落としただけでは駄目。
スイッチをかまさないと・・・。
当時はキャンセラー売っていたんだけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:38 ID:sHoG8L5d
だから付けてても迷うんだよ!
927913:02/04/07 22:39 ID:Q0HvDcjg
>>925
え?そうなの?アースやろうと思ってたとこだったんだが。
スイッチとは?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:48 ID:Rx27+ofB
FAXとネットの内容は同じだよ。ソニー
それ以上のことは車屋とナビ屋にきいてくれ
年式と同一系統(兄弟車yy)の車ならだいたい同じはずだけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:40 ID:fz0P0ayu
900超えたが、次も「スッドレ」なのか?(w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:52 ID:Q0HvDcjg
>>929
いや、ちゃんとスレッドになってたよ(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 06:44 ID:5wPi/AEg
age
932 :02/04/08 18:28 ID:MCmwRjVi
むー、MP3再生とナビ案内が同時にできるナビないですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:41 ID:xRuI2EWg
>932
カロのミュージックサーバー以外で?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:56 ID:yH37W31g
★ カーナビスレッド 14 ★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018137060/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:52 ID:UWhny0z1
最後まで使いましょう。
じゃこのまま1000までマターリ雑談スッドレにしよう。

さっきCSのヒストリーチャンネルで見たんだけど、次世代のエアコンは
シートのセンサーで体温や水分や体型などを感知して、自動的に
その人の適温に調整するように出来るんだと。
いちいち温度設定をしなくても、人間がもっとも心地よい温度
(普通は21〜23度ぐらいと言うね)に合わせてくれるんだって。

カーナビネタはなんかなかったかな。
>>936
絶対に運転してるほうが運動している分あったかくなるので
左右に差がつくとありがたいですね。
938 :02/04/10 23:03 ID:Ki5iXWTC
>>936
なんか、漏れのセレナには日射センサーとか言うのが
付いててなにやらやってるらしい(制御が書いてない)
外気・内気切り替えも、AUTOがあって
吹き出し口制御もAUTOがある
AUTOで使ってて不満は無いんだけど
切り替え条件が知りたいなぁ
(勿論全てマニュアル設定も出来る)
便利だと思ったのは、熱線が最長15分で自動で切れ
るとこだ(うっかり子供が押して、気付かなくても安心)

スレッドの新規立てって900番が多いんだけど、1月
位成長時間がかかるやつは、950位でもいい様な気が
する。(これ以上だと1000取り合戦が始まっちゃうし)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 07:33 ID:lVUGDpAg
>>938
フツーのフルオートエアコンじゃ当たり前の事を長々と
書いてくれてありがとう
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 08:13 ID:LRnfnDmO
>>925
パーキングの配線をアースに落として、一度キーをOFF
それでアクセサリーにまわすなりしてナビを起動。
動かない場合、パーキング、アース間にスイッチを入れると
いいですよ。
>>938
日射センサーってサーブやボルボにはけっこう前からあったらしい。
太陽光を感知して、晴れの日と曇りの日での温度差を調整してくれるの。
あと温度センサーが上と下にあって、吹き出し口を常にあちこち変化させてる。

ま、日本人が作ればそりゃー優れたものが出来るんだろうなあ。
942936:02/04/12 00:46 ID:Yc82PLmH
そのCSの番組から。

1920年代後半、自動車が600ドルだった頃、ラジオはなんと
400ドルもしたんだって。取り付けには専門の技術者2人がかりで行い、
3〜4日もかかったそうだ!(w

あと初期の暖房で、排気ガスを直接車内に引き込んだ車もあったそうだ!

いやー、いい時代になったもんだよー。
943 :02/04/12 22:47 ID:xG+QrD0c
>>942
ポルシェの空冷はとんでもない暖房だったそうな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:15 ID:vrjWsMiq
age
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 13:27 ID:SMBbzJA+
今日のプロジェクトXはZだそうな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 21:35 ID:MRI6ohta
素朴な疑問
ナビ件に対応して無いナビにナビ件のCDを入れたらどうなるの?
アゼストのNBA9200を使ってるのでソフトも古いし
新しいソフトはアゼストからしか無いから高いし 最新のソフト入れたいんだけど
何か安く出来る方法って無いかな?
947 
>>946
プレステ1でドリキャスのソフトは動かない