【ありがとう】三菱RVR生産中止【さよなら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RVR
『三菱自動車工業は17日、RV(レクリエーショナル・ビークル)
 「RVR」の次期車開発を見送り、
 現行モデルを最後に生産を打ち切る方針を固めた。』

一時は若者を中心に大人気を博し、独特なフォルムと広いリアシート
その分トラックか!とつっこみたくなる垂直運転席、スポーツギアや
ワイルドギア、オープンギア他の豊かなバリエーションを誇り、
遊び心満載だったRVR。もう新しいモデルは出ないけど、
楽しい思い出をありがとう。リコール三回出ても大好きだったよ。
今乗ってる人も、昔乗った人もお別れをしましょう。

ソース
http://www.jij.co.jp/news/020118/auto/401.html

過去レス
http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10118/1011800160.html

2
どうでもいいが過去レスじゃなくて過去スレでは・・・
4RVR :02/02/22 11:50 ID:R/tEiMQi
失礼いたしました(笑)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 12:36 ID:R/tEiMQi
さようなら
6三菱命:02/02/22 19:38 ID:w7JX3ufh
この際だから言いましょう!
前スレの11は私です。

RVRスレは、半永久的に続いてほしいと
願いつつご挨拶ということで6ゲットずさー!
7 :02/02/22 19:46 ID:QSrhGKIp
素朴な疑問:RVRの頭文字「R」を左向きにするには、
       どうキーを打てばいいんでせう?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 21:17 ID:O6dc25gd
я?ロシア文字。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 04:33 ID:9iNl9W1X
中古で先代のスポーツギアを考えてます。
選ぶ際に特に気をつけた方がいい部分ってあります?

あと、ターボ無しの場合でパワー不足を感じる部分ってありますでしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 04:40 ID:j7jRI1/C
>>9
1800はさすがに非力。おもすぎるんじゃ〜。
(なんせ1.5トン)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 18:15 ID:IxN2u0ZH
がんばれRVR
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 18:16 ID:8WGeP6me
さよオナラ プッ
13 :02/02/24 18:21 ID:2lAnmna0
>>7
キリル文字なのでキリルと入力して変換すれば出てくるはずです
14ほう ◆2KlZ22V2 :02/02/24 20:18 ID:iS0RvXuq
現行型は売れなかったみたいね。
旧型は、漏れの周りにも結構いたが。
(上司,同僚含めて4台も。)

スライドドアは便利そうだったけどね。
目潰しには昔酷い目にあったから・・・
もう、絶対買わない!!
       |
       |  ろ〜ぶ・ば〜ん・だ〜〜む
       \
    .,,,...,,_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ((  //././.フ                .rヘヘ^i^i ) )
   ("''''-ィ~つ       ,,,,,,,,,,,,,    rニ⌒''''""~)
   ノ:::::::::/´       /''""""'ヽ     `ヽ::::::::ヽ
  /""'''y       /」,,,,,_ ,,,,,:|       ゝ''""ヽ
../ /  ノ        {:y´゚`ハ´゚`j        Y  ヾヽ
〈     ┴=、,,     ,,r'彡| r'ー=‐ヽ|       ,,,=┴ ;  〉
 ゝ      `i´´⌒ーnイヽ、,;;;;;;,イゝn-'⌒`i'"   , . ,ノ
  ヽ,,_ ヾ   ,    ハ   : ,   ハ     '"" ,,./
    ゝ,,        ハ⌒   , ⌒ハ      _,,,,ノ´
      "'''ヾ,;;;''  ノ  ヽ、,,, i ,,ノ ヽ  ';;ィ''"
         ゝ/     """   ヘ,,,,/
          |   R . V . D    |

16三菱命:02/02/24 23:02 ID:4wA+/4/U
今日久々に旧型のハイパースポーツギア
に触れる機会が会ったんだけど旧型は
スライドドアの閉まりが良くないね・・・

新型はクロージャーがついてるから良いけど。
でもドアの閉まりにくさもふくめてRVRの
オーラが漂ってたのは旧型だとも言えるね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 23:07 ID:wHTXOYaS
試しにやってみる
ЯVR
結構それっぽい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 23:08 ID:TaRZLB73
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 23:09 ID:L1aA6eaT
三菱きらいなんだけど、RVRは好きだった。ちょっとさびしいな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 23:17 ID:RpGuWeFv
使い勝手がいいよね。屋根高いし、スライドドアも便利。
ただ、重いのと、小回り利かないのが難点。
あんなにボディー剛性いらねーよ。(パジェロみたい)
雪道に強いのはいい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 12:19 ID:/T/0N/zN
あのクラスで1.5tはチョット重すぎ!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:15 ID:qSJ9RA6K
友達乗ってる。
ので、ちょっとサミシイ気持ち。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:36 ID:WVCVVP9i
俺、免許取って最初の車が初代スポーツギアだったんだよね。
プレミアム仕様の160PSの割には力なかったかなぁ…
でもいい車だったよ。
大雨の野外ライブの避難&宿泊所になったり、グリルガードが
物干しになったり…
今じゃすっかり三菱ヲタ、去年エボZに買い換えたんだけど、
別れる時なんか凄く切なかったなぁ。
4G63マンセー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:43 ID:8t0mn1Xq
消えてしまうのはうれしい限りです。あんな欠陥車二度と作るな!!

友人など3人が購入しましたが、3台共に事故を起こしました。
偶然だとしても3台とも事故るという事は何かしらの欠陥が
あったとしか言いようがありません。
2523:02/02/26 22:48 ID:lohzBjIZ
>>24
そういや知り合いも同じやつ乗ってたけど猛吹雪でワイパー壊れたり
してたな。ところで…
その事故を起こした3台とも起因するところは同じだったんですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:51 ID:zOuObP7J
>>24
つか、その友人自身に問題があったと考えるのが普通と思われ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:54 ID:8t0mn1Xq
>>25事故の内容は以下の通り
正面衝突・・・・・・2台
右直事故・・・・1台
合計3台です。
3人共に新車で購入後事故を起こしています。
恐ろしいの一言です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:58 ID:XiaI2xIl
右直事故まで欠陥のせいにされちゃRVRもかなわんな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 22:59 ID:GrYgpAaw
イイ車だった・・・
30三菱命:02/02/26 23:00 ID:BlB1Ikmr
>>27
私もお友達さんの運転技術の問題だと思います。
どのメーカーのどの車にも当たりはずれはあります
ので一概に車に原因があると考えるのはどうかと
思ったりします。

なんだかんだで私の知り合いの方も新車を買って
原因不明のエンストが続き一ヶ月で買い換えました。

RVRは、はずれが多かったのかもしれませんね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:00 ID:ZUCv6ONp
>>27
それは三菱車に何か憑いてる可能性はあっても、
技術的な問題じゃないでしょう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:06 ID:EToydxc+
三菱車は悲惨な死亡事故多い

製造工場に原因があるらしい
戦争時に爆弾落とされて何千人と死者がでたらしいよ
残った従業員で涙を流しながら肉片取ったりしたんだと
霊能者によると戦争で亡くなった霊がそのまま新車に乗って
ドライブするらしい。で、目的を果たすと戻ってくる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:08 ID:bHxd/uxX
スーパーオープンギアみたいなイイ意味でイカレタ車ってもう出ないんだろうね。
34名無しさん:02/02/26 23:16 ID:PbzXV21F
トイザラスで売ってた巨大バックスバニーの縫いぐるみをリアシートにくくりつけて走ってた
DQNな免許取り立てだったのを思い出す…
35へたれ:02/02/26 23:18 ID:gaHuckt7
>33
そのイカレタ車、今乗ってます。長所と短所が極端で最高。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:20 ID:mykCZgsz
35
アナタ、ダイスキ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:23 ID:HFlek8RM
>>32
あんたの言うことは否定しないから霊が乗ってドライブする?三菱車にぶつかって逝ってくれ!
38三菱命:02/02/26 23:33 ID:BlB1Ikmr
実は私もオープンギア探してます。条件の良いのが
なかなか見つからないのが辛いです。

ターコイズのターボMTという条件で探すのは無理が
あるかなぁ・・MC後に追加されたターボ。次のMC
でMTはなくなっちゃったから結構オープンギアの
MTは稀少なんですよね。

あの車でこの時期オープンにしたら気持ちいいだろうなぁ・・
フルオープンは恥ずかしいけどあれぐらいならいい感じ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:53 ID:Ipfxdo+1
>>38

以前RVRのMTに乗ってたけど、はっきり言って勧めない。
感触とかストロークとかトラックみたいだよ。

もともと回して乗るエンジンじゃないし回しても気持ちよく
ないし、ATにしておいた方がよいと思われ。

あと、前にも書いてあったけど、オープンじゃないやつの
スライドドアはホントに閉まらん。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 23:57 ID:MB7E/i04
オープンギアはボディーユルユルだよ!
悪いこと言わんから、普通のが良いよ。
41へたれ:02/02/27 00:20 ID:qVPE1UY1
>38さん
スーパーオープンギアを居住地域で見つけるまでに2年かかりました。その後
3年たちましたが中古雑誌で一度も見たことがありません。
車重からしてターボのほうがいいと思いますが、エンジンの性格からATの方が
相性がいいと思います。
ボディは酷くユルユルで、サイドシルに大量にウレタンを注入してやっと普通に
なります。ノーマルだとマンホール踏んだだけでボディがたわんでドアの接点が
はずれ、ルームランプがつきます。
さらには、あたりが悪かったりゴムが劣化していると雨がだだもりです。

あ〜あ、こんなに手をかけたのにもうすぐ手放すのか。寂しいなぁ。
あのスライドドアを、ちょっとでも閉まりやすくする方法は無いモンですかな?

気に入って乗ってる車だけど欠点も多いや・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 21:13 ID:MokN9Vfc
>>42
うちのはスライドドアすげー調子いいけど・・。
何が違うんだろ?
44伊東:02/02/27 21:22 ID:+NFY60kW
яvR
45三菱命:02/02/27 23:40 ID:ymNkgX5A
>>39

MTは素人にはお勧めできないんですね。気軽にドライブを
楽しむならATのほうが良いかもしれませんね。

>>40
フルオープンは恥ずかしいし、サンルーフじゃ開放感
が足りない。その点オープンギアはちょうどいいです。
トヨタさんのスープラエアロトップも似たような感じだと
思うんですがあちらは後席が使い物になりませんし手動式
ですのでなかなか気軽にオープンが楽しめません。あと
CR−Xデルソルも電動なんですがやはり2シータですの
で・・・

>>41
やっぱりオープンギアは希少車みたいですね。その中でも
ターボ付となるとかなり数が少なそうで・・

しかしボディ剛性の低さは相当ひどいようですね。雨漏り
はオープンカーや古いサンルーフ付車であるみたいですが
やはりオープンギアもあるんですね。さすが所有者さんです。
いろいろ詳しい。ウレタン入れてやっと普通というのは辛い
ものがありますね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 05:55 ID:ObgzkH3A
>>39
RVRに限らず雪道走るならATのほうが有利なんだけどね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 06:38 ID:CZzfNoRd
>>43
う〜ん、調子が悪いわけではないんだけど
何せ閉まり難いんですよねぇ。

初めて後ろに乗った人が、中から閉めようとすると
ほぼ失敗(苦笑)するな、勢い弱くて。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 07:16 ID:cuGisumc
スーパーオープンギアMTに乗っています。最高です。

RVR1200台を超える某オーナーズクラブでもMTのSOGは2台くらいと思います。
RVR自体MTの少ない車種なのでMTで探すのは困難かと。
たしかにトラックみたいな感じのMTですし、この低回転もりもりエンジンは
ATでいいんじゃないかなという気がします。
ボディはほんと強くしたいです。ウレタン入れてる人っているんですね。
あと僕のは雨漏りないです。

最近は暖房要らなくなってきました。そろそろ桜吹雪が楽しみです♪
49:02/02/28 08:01 ID:IDut950T
ぜーんぜん変じゃないよ。むしろカッコイイ!
俺も20代はずっと軽だったよ。しかも4ナンバー。
それで看護学生4人と山下公園にドライブも行ったし、同級生と六本木にも行った。
今の嫁さんともその車で知り合い、田舎の仙台にもそれで帰った。
29馬力しかなかったけど、不満も故障もなし。我が人生にも悔いなし!(なんのこっちゃ)
50:02/02/28 08:05 ID:IDut950T
すれ違い、誤爆。我が人生、悔いあるわ(^^;

せっかくだからわしも「さよなら、RVR」
5143だよ!:02/02/28 09:38 ID:eiWuqa2E
>>47
油さしてる?ベアリングの部分はCRC、可動部はグリススプレー。
あと、古いグリスが残ってる時はCRCで洗い落としてから
グリス吹くといいよ。
(クレのスーパーグリススプレーがオススメ)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 20:58 ID:CZzfNoRd
>>51
バイクにも乗ってるんで、注油には気を使ってる方?だと思う。
スライドレール自体の動きはまぁスムーズかな。
最後、内側によってロックするところが巧くいかない。
ロックしにくい&反発力?が強すぎ、って感じかなぁ・・・。

まだまだ乗らなきゃいけないんで、色々試してみようと思う。
5339:02/02/28 21:50 ID:azYiAcI3
>>47

油じゃなくって、ドアを閉めるときの車内の空
気の抜き方に問題があったんだと思う。
確かに後席の人が中から閉めるとほぼ100%
失敗だった。
窓を少し開けると閉まりやすくなるんだけど、
いちいち窓を開けるのは面倒なんで、後席の人
がドアを閉めてから運転席のドアを閉めてたよ。

これでかなり改善されると思うけど。
5451だけど。:02/02/28 22:07 ID:fOSFpAOB
>>53
エアコンを外部吸気にしてただけじゃだめかな?
うちの車中から閉めてもちゃんと閉まるから
よく判んないんだけど・・。
5553=39:02/02/28 22:35 ID:azYiAcI3
うちはずっと外部換気だったよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:47 ID:WCRSAtR+
RVRバランス悪すぎ。
なんで、あんなに前が重いんだ。
カーブでひっくり返りそうになった。
ミニバンがぜんぶそうなのか、どうかは知らんが、あれは危ない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 23:28 ID:ZGRx/QVI
>>56
あんたスピード出しすぎ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 00:36 ID:1AEiglAx
>>53
密閉性が良いと言えば聞こえがイイが、
要するに巧く空気を逃がせないんだな。
5957:02/03/01 03:06 ID:vhw4dtfp
>>58
そんなに密閉性が良いとは思えないんだけどな〜。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 20:35 ID:cHn8GQXn
タコ、タコあがれ〜
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 20:44 ID:wAIdx80t
ありーがとーさよーならーとーもーだちー
いや、そろそろシーズンなんで(w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 21:17 ID:XQjqnzKa
どーこまでもー、どーこにでもー
なんとかかんとか
あーるう゛ぃあーる♪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 21:31 ID:JYOp/yzl
うい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 12:55 ID:jR4rRYGJ
「すごギア」ってなーに?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 17:30 ID:3mE9OII8
>>57
そんなことはないぞ。
RVRは、車体のバランス自体が既にリコール対象だと思う。
RVR乗ってる人で特に不満がないという人は
他のクルマを運転したことがないか、まっすぐしか走らない人だと思う。

ちなみに初代の話です。
6657でーす。:02/03/02 20:05 ID:2Bx8Gcvm
>>65
「バランスが悪い」って言うのは極端なフロントヘビーって
ことでいいのかな?それとも重心が高いってこと?
どっちもあんまり感じないな〜。ミニバン自体あんなもんでしょ。
もっともうちのは1800ccのNAだからフロントは一番軽いけど。
不満といえば重いことと、小回り利かないってことかな。
67三菱命:02/03/03 01:05 ID:1R00Yhbh
そういえば初代の助手席の前の部分って平らになってて止まって
るときにテーブル代わりにして食事とか出来ますよね?真ん中の
RVメーター(?)がない車種なら、その部分いろいろ飾りも
楽しめそうだと思ったりした。私ならぬいぐるみとか少し飾って
みたい。ふわふわのとか敷いたり植物みたいなのたらすと前が見難い
しDQNになるから少しだけ飾る!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 01:09 ID:lyRnvhhh
三菱が適当に作ったりするから、
こんな羽目になっちまうのさ。
先見性の無かったオーナーは、
アホ。
69へたれ:02/03/03 02:37 ID:OT7X88Jh
ディーゼルターボだけは勧めない。
でも俺お世話になった。
さようなら。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 03:09 ID:nvke78jW
うちに親父の7年式スポーツギアがあるが、
曲がらない、止まらない。足回りふにゃふにゃ。純正タイヤすぐ鳴く。
おれがRVRより後にレパード買ったけど、もうRVRに乗る気にはなれません。

速度感がない&曲がらない&止まらないから
事故を起こしやすいのではないだろうか。

でもレパード買う前にはさんざんお世話になった。
さようなら。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 13:18 ID:UeEBs49u
>>70
レパードと比較する事自体が間違ってないか?
カテゴリ全然違う・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 13:20 ID:CFLmrp76
というか、普通は車によって乗り方かえるだろ?
7370:02/03/03 16:13 ID:QS+rmvFW
>>71
RVが流行ってるけど、セダンやクーペみたいな
背の低い車の方が快適に走れると言いたいのです。
7465:02/03/03 16:51 ID:1iS2tufM
>>70
それは分かるのだが・・・、
高速とかで流れてるとき、RVRは同じスピードで曲がらないじゃん。
自分のとこだけ、ずーって前が空いてしまって、後ろに申し訳ない。

>>66
両方です。
左カーブなら右フロントタイヤだけが、ふんばって曲がっている感じ。
エスティマに乗ったときは、その曲がりやすさに驚きました。

7571どす!:02/03/04 05:05 ID:JY9CaKaz
>>74
エスティマいいよね〜。ま、重さはあるけど。おれ仕事でハイエース
乗ってるけど安定感全然違うもんな〜。
初代のRVRは車重荷に比べて排気量が小さい。
その点二代目はいいよね。2400ccあるし。
初代は一昔前の四駆って感じはするよな〜。
76旧型スポーツギア愛用者:02/03/04 05:36 ID:qYXLWSe4
無くなってしまうのか・・惜しいなあ・・。

音ばっか五月蝿くて前に進まないエンジン(ATがいけないらしいが)
全身全霊で押し込まないと閉まらないスライドドア
ギアを落としても落ちるまでの空走距離が長すぎるAT
純正採用のバッテリー容量の小ささ
弱いボディ剛性
・・・

ネガもたくさんあるけど三菱の良心が垣間見れるイイ車であった・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 12:19 ID:Swe6xx87
おい、みんな!モデルがなくなったからって
お通夜みたいになるんじゃない!
まだ走ってるRVRはたくさんいるだろ!

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 12:33 ID:77FIVoCZ
>>77
だったら気をつけないとな
タイヤ飛んできたらヤだし
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 13:14 ID:VwNctcnL
>>78
あんたもヤだし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 13:39 ID:PLgc/IJP
>>76

おい、全然フォローになってないぞ(笑)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 17:33 ID:9of6S3qd
へーそーだったんだ、ЯVRが終了、さよならぁ〜
82旧型スポーツギア愛用者 :02/03/04 17:40 ID:46l0proq
>>80

いや、こういう所も「ま、いっか」と大したことで無くなる
良さがこの車にはある、という意味でさ♪

汚れても味になるし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 17:44 ID:c8979kj5
なんだここ?
欠陥車オーナーの慰めあいのスレか?
俺は三菱車全ての生産中止のぞむわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 18:07 ID:q6s0cztT
>>83
ホンダもいい勝負だと思うが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 19:56 ID:/nSoxuVA
>>83
欠陥者。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:35 ID:gCw8Oh0w
>>85
三菱の方ですか、ご苦労さんですな。
人の中傷してる暇あったら自社のクソ車なんとかしなさい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 04:24 ID:GEPfhWCu
>>87
人のこと言えんやつがいるな。
哀れなもんだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 06:38 ID:oTCifTa2
クソ会社のスレか
書いてるやつらもクソばっかだな
とっとと廃車しちまいな そのほうが世のため人のためだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 08:20 ID:pj0n2gUk
自作自演スレだろ
三菱造ってるやつも乗ってるやつも似たようなもんだ
運命共同体だろ
せいぜい助け合って生きていきなよ
90通りすがりの者ですが:02/03/05 10:02 ID:nyhh0R6P
>>88>>89みたいなやつが日産車オーナーで
ない事を祈るよ。おめーらレベル低いなー。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 11:23 ID:uNxAbLYy
ナンダカンダ言っても月に7台しか売れないんじゃあ話しになりません(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 12:43 ID:zV3xsK7v
>>90
つーことはお前日産車オーナーか
俺が日産車乗ってたらどーなるんだ?
三菱もそうだけどマトモな車造れねえ会社がユーザー選ぶんじゃねえよ!ヴォケが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 14:49 ID:AVzEoLUV
>>92
人間的に見てレベル低いよアンタ。
94N−23WG:02/03/05 16:21 ID:JtfjclFR
俺、去年中古でSスポーツギア買ったけど、十分満足だよ。
よく、止まらない、曲がらないとか聞くけど、そんなことないよ。
もっとも俺のは、インタークーラーとローターをエボから流用、その他は前に
乗っていたE39Aから流用し、HKSのエアクリを加工して取り付けて
マフラーも大口径のストレートだし・・三菱得意のショップでチューンして
もらっているので、ここでバカにしているアホな車ぶっちぎりです(W
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:26 ID:57XxtVud
>94
より止まらない 曲がらない仕様になっていると思われ。
止まらない方がぶっちぎるには都合がいいかも。
止まる曲がる仕様の説明が不十分。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:26 ID:QXUAnpp0
>>94
足回りはノーマルなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:32 ID:PisgAajX
>>94
アホ発見。
低剛性、高重心、フニャ足のRVRを吸気系からいじってどうすんじゃい。
それも激重スポーツギアかよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:33 ID:QXUAnpp0
>>97
剛性そんなに低いの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:35 ID:PisgAajX
で、ATとか言ったら笑えるな。

しかし知らずにRVRを買ってしまったとしたら気の毒でもある。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:38 ID:QXUAnpp0
見た目ミニバン、中身RVって感じかなRVRって。
山間部住んでる俺にはちょうど良いんだが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:38 ID:PisgAajX
>>98
低い。
カーブは、全身をよがらせて、もとい、よじらせて曲がるのだ。
102びっくり、100だった。:02/03/05 16:40 ID:QXUAnpp0
>>101
未舗装路の上下の揺れだと剛性あるように
感じるけど・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:53 ID:PisgAajX
なんというか、それは剛性とはちょっと違うのではないか?
低速直進の場合はほとんど足回りの問題かと思う。

クルマの剛性は前後、左右のタイヤ間の問題なので、
ブレーキング時、加速時の前後ねじれ、コーナーでの左右ねじれ、みたいなやつだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:56 ID:QXUAnpp0
>>103
ありがと!気をつけて乗ってみるよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 17:34 ID:O/Zs+KLC
剛性どころか安全性も信頼性も合理性も社会性も誠実性もかんじられんぞ?
気つけよバカ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 18:20 ID:dk8MvtFr
>>105
お前より遥かにましだろ。
RVRは後席で足をのばして乗る車。
三菱は売るのが下手だな。オディッセイの大ヒットを見れば
十分可能性があったのに。
批判的なレスしてる奴一人いるな。
ホンダヲタはてがつけられん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 19:43 ID:it0rB1EN
>>107
ルネッサってそれでこけなかったっけ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:46 ID:oTCifTa2
>>107
それがダメだってことわかんないの?

>>108
おまえらくらいだよ 三菱ホメてんの
ミツビシヲタってこと自覚しろよヴァカ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:16 ID:oJWonKDs
>>110
傍から見ればおまえもな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 02:14 ID:intYSNLh
初代のスポーツギアに乗ってたことがあるのだけど、
山道でキックダウンしようとアクセル踏んでもなかなかギアが落ちてくれない。
PWRモードも意味無し。仕方ないので、いつもシフトレバーをガチャガチャと。。。
もうちょっと頭のいいATを付ければいいのに。
113名無しさん@ドライブに行きたいなぁ:02/03/06 02:21 ID:R5GO4W3c
ムキになって叩いている人は、いったい何に敵意を燃やしているんだろう?
今となってはさほど目立つ車でもないのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 06:50 ID:LWrnyOJ9
車じゃないよ
おまえら三菱海苔がヴァカなんだよ
自覚もしてねえの?真性ヴァカだな
>>114
否定してない所を見るとホンダヲタで
当たってたみたいですね。

とりあえず朝7時の出勤前に書き込み
される姿は立派でし。
116名無しさん@ドライブに行きたいなぁ:02/03/06 12:02 ID:bslPRKqi
>>114
長い人生のほんの数年間三菱車に乗っていただけで、ここまで言われるとは。
いろんなメーカーの車に乗ってみたほうが楽しいと思うんだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 12:38 ID:QFjx+GQH
いま、116がいいこと言った!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 14:27 ID:MlglbxjI
>>114
お前こそ自覚しろよな。情けない。
119N-23WG:02/03/06 15:24 ID:2T0RmyTZ
>95
スマソ、前にE39A(ラリー使用)に乗っていたので、技術に
自信あり 用は使いこなせるかどうかでしょう。
>96
よく読んでよ、三菱車得意のショップとなっているでしょ?
当然足回り変えてあるよ、タイヤは17インチ履いてるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 15:32 ID:MlglbxjI
>>119
RVRの足廻りってどんなのがあるの?
121N-23WG:02/03/06 15:34 ID:2T0RmyTZ
>97
ちっ見つかったか。
アンタもよく読みなよ(w
吸気系からじゃないぞ、全体的にイジったので、ついでに程度だよ
スポーツギアじゃないぞ、スーパースポーツギアのMT使用
黒2の指名買い。
122N-23WG:02/03/06 15:43 ID:2T0RmyTZ
>120
う〜ん足廻りはエボとギャラン(E39A)から流用したから・・
多少の加工は必要なり、三菱車乗っている友達多いから
そんな苦労はなかったなぁ。
123こてハソ  ◆WWTheOAs :02/03/06 19:10 ID:NIoINsmv
前のシャリオ乗っていたので感慨深いが
なにせコンパクトさがウリなのにでかくしちゃ それは売れないだろう・・

合掌・・
124名無しさん@ドライブに行きたいなぁ:02/03/06 19:51 ID:pR+dcs3m
>123
まったくおっしゃるとおりだと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:36 ID:Lfo2vjS+
>>101
う〜ん、普段マターリ乗ってる俺にはボディのねじれって
よく解んないな。そんなに弱いの?
>101さんの車が事故車上がりなんて事ないよね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 08:45 ID:E8adM85d
>>101はRVRをラリー車かなにかと勘違いして
乗っていたと思われ。
あれはワインディングを攻めたりする車では
ないので。
またーり乗るにはいい車だった。

※ただしオープンギアを除く。あれ最低。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:11 ID:rNFy5jBB
うちは子供がいるのでスライドドアはありがたかった。
あの車格でスライドドアってあんまりないもんね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:46 ID:e3DIJ+S0
旧型のシートの柄はいただけなかったが現行型のシートの柄はなかなか良いんで
ないかい!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:52 ID:e3DIJ+S0
>>128  
シート生地も 
  ファブリック ⇒ スポーティニット
にして少しお金を掛けてる!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:55 ID:e3DIJ+S0
私が思うにRVRは後席の仕様(足を伸ばしてゆっくり座る)からして
のんびり快適に乗る車だと思うのですが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:57 ID:e3DIJ+S0
128、129、130は同一人物です。(もちろん131も同一人物です)
紛らわしくて申し訳ありません!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 18:12 ID:Q/b6qDAi
後席が分割だったからチャイルドシート着け易かった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 20:24 ID:SIK1jRpN
>>130
スポーツギアあたりまでなら、なんとか、そう思うんだけどね。
三菱自体が、何を思ったか、ス〜パ〜(230ps)、ハイパ〜(250ps)を出したんだから...
何を目指したかったのか (ーー;)

あっ、σ(^_^)もЯVR乗りっす!
我々は一台の名車を失った。
しかしこれは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
トヨタに比べ我が三菱の力は1/10である。にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!
諸君!我が三菱の車こそが正義だからだ!これは諸君らが一番知っている。
我々はシェアを追われ万年トップ5以下にさせられた!
そして一握りのエリートが日本中にまで膨れ上がったトヨタ信者を支配して20余年!
日本に住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか!
三菱の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるわけはない!
わたしたちの名車!諸君らが愛してくれたRVRは死んだ!!なぜだ!?
新しい時代の覇者を我ら選ばれた三菱が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの状況を打開しなければならぬ。
我々は過酷な島国を生活の場としながらも共に苦悩し、練磨して今日のシェアを築き上げてきた。
かつて、三菱社長は人類の革新は三菱の民たる三菱ヲタから始まると言った。
しかしながらトヨタ信者のモグラどもは自分たちが日本のシェアを有すると増長し我々に抗戦をする。
我々のギャランも、リベロも、そのトヨタの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!
それを・・・RVRは・・・死をもってわれわれに示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、トヨタにたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、廃車すべてへの最大の慰めとなる!三菱よ!
悲しみを怒りに変えて立てよ、三菱 よ!
我ら三菱ヲタこそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそ日本を救い得るのである!
ジーク三菱!!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:51 ID:IoRd1oWh
・前スレからのコピペ

究極の車、RVRが何故生産中止されねばならぬのだろうか?

 いくら考えても私はその答えを見いだすことはできなかった。
なぜならば理由などはじめからなかったからだ。販売が低迷
し続けていることが主な原因と割り切れば私もここまで苦悩
することはなかった。しかしRVRには販売台数という数値
では言い表せない魅力があふれていた。それは評判のあまり
良くないGDIエンジンの数値でもない。

 人々の潜在意識の中には必ずRVRがある。私はそう分析した。
旧型もそうだが全体からにじみ出す躍動感、そして熱い鼓動!

「ハート・ビート」 この言葉がもっとも似合うのはRVRだ。

 こうしてRVR販売低迷の原因がRVRそのものにない
ことは確認された。しかもRVRは三菱を代表する車の一つだ。

会社のためにしているのだとわかるのだが、売れないだけで
ここまで完成された芸術品ともいえるRVRの生産を打ち切る
のはよろしくない。

 世界的に見ても類い希なるデザインだ。今のところRVRの
デザインに勝る車は発見できないでいる。あたりを見回せば、
なんともひどいデザインの車ばかりだ。エスティマやステップ
ワゴンに売れる要素があるのかと一晩考えてみたくなる夜もある。

今日は眠いのでそろそろ寝るけど・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 05:20 ID:vjad+u/R
>>135
おやすみなさい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 06:31 ID:mU+C/exd
おもしろすぎる
138こてハソ  ◆WWTheOAs :02/03/08 08:18 ID:Gh07fQ6I
>>133
俺は230psがでたときにシャリオに搭載されたら買うぞと思って
リゾートランナーもち5MTを買ったよ
すっとぶこともできたしそこそこ中は広いし たしかにふにゃふにゃ
だったけど高速道路でストレス無く走れたのでほんとに遠出が楽

ハイパーが出たときには(当時ありーさちゃんファン)やられたと
思った もし中古で手に入るならちょっと持ってみたい・・もち5MTで

ただシャリオですらどっかんターボだったけどああいう味を平気で
つけるのが三菱だとおもう それが心地よかった

でも今は昔なんだな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 03:18 ID:dJc/eta+
NAVIのダイナミックセイフティーテスト
RVRでやったらアボーンだなと。

あげ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 22:20 ID:yvDJyHnN
今度はディンゴも生産中止になるらしい。これでカープラザ店の存在意義がなくなったような気がする。
141三菱命:02/03/11 01:22 ID:lDPe6ls8
>>135
それ私が書いたのだ。恥ずかしいから貼らないでよ!

>>140
どこから得た情報なの?ソースあったらください。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 08:16 ID:v7v984yw
>>140
それいうなら三菱自体すでに存在意義ないだろ!
あるとしたらお前らヲタのためだけだ
いいなあ三菱は アホな信者がいて
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 09:41 ID:kv4GiMKE
>>142
なんで2chにはこんなアホがうじゃうじゃいるんだ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:25 ID:EPEIbqfT
>>143
オマエモナー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:27 ID:qd3u78HM
オレモナー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:41 ID:xEzrXRFB
カンガルーバーをつけてる人は正直に申し出るように。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:51 ID:JY1K71ys
>>146
うちの付いてます。中古で購入する時に
嫁がなぜかお気に入りで、2000のガード無しを却下され
1800のガード付きを買いました。
でも山間部在住なのでいつか本当の意味で役に立つかも。
148 :02/03/11 19:29 ID:R19M5wYY
【ありがとう】三菱自動車 倒産【さよなら】 の日は遠くない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:51 ID:W7OekJ2X
おれ、次中古でRVR買おうと思ってる。現行のデザインはとてもかっこいいと思うよ。
100万くらいで買えるし、あまりみんな持ってないし。
ほんとなんで売れないのかわからないし、なぜ生産中止になるのかもわからない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:08 ID:1ssyCNBS
>>149
「私はアホです」といってるようなもんだ
おまえ新聞読んでる?常識って知ってる?学校くらいいけよ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:11 ID:/qlCrn3x
>>150
煽ってるお前も「私はアホです」といってるようなものだぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 02:09 ID:urDlkLN1
>>150
なんでこうホンダヲタは好戦的なのかなー?
だいたいホンダのリコールとか設計変更とかしらないだろ?
トヨタのヴィッツだって初期ごろは密かに設計変更したり・・

まぁ新聞から得られる情報だけで踊ってなさいってこった。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 06:31 ID:6zvxv2eu
つまりホンダも三菱もヲタ集まりの最低企業ってことだ
だいたいそんなに三菱かばってなんか得するの?
いくら自分が三菱車乗ってるからって、
悪いことは悪いと認めてもいいんじゃないの?
「ホンダがどうとか」って矛先かえて楽しいのかね?
154通りすがり:02/03/12 07:03 ID:XgJowBGs
>>153
確かに三菱は経営体制に問題のあった企業だが
車自体は非常に優れた車種もあるし、優れていない車種もある。
よくできている車を誉めるのはごく自然。
それはスリーダイヤが付いていてもだ。

「坊や、犯罪者の息子とは遊んじゃいけませんよ」
って教育は、的を得てるところもあるが、ちょっと悲しいじゃないですか。
特に最近の三菱産はいい車あるよ。eKワゴンやエアトレとか。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 08:28 ID:4v+OXCCd
>>154
馬鹿かお前
犯罪者の子供じゃなくて、
犯罪者そのもの造ってんじゃねえか三菱は!
大体いまだマトモな謝罪してねえんだぞ、わかってんの?
あのいい加減な記者会見見たの?

「最近の三菱産」具体的に何がいいのか教えてくれよ
理由いわなきゃわかんねえよ









所詮大安売り車買う貧乏人スレか

ププ








156トヨタ車載りだが。:02/03/12 12:26 ID:8a+H2sWt
>>155
品位のカケラも無いやつだな。
他人の揚げ足とって喜ぶ前に自分のことを何とかしろ。
この煽りオタ!うせろ!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:43 ID:fr0KvFG0
>>156
オマエモナー

ププ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:45 ID:8a+H2sWt
>>157
さみしいやつ・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:49 ID:OSasUpfS
>>157

お前は、もっと貧乏人。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:33 ID:g2tfkshd
>>153
別に三菱かばっとらんよ!リコール隠しは最低だと
思うし、現に親の三菱車ATで走行中に原因不明の
エンストしてビクーリしたこともあるし。自分で車買う
なら別のメーカーだけどね。

でも隠してるのは、三菱だけじゃないって事言いたいの。
トヨタでも同じような事あったし、他のメーカーでもある
のに三菱のそれもRVRのスレでそれ言ってもしょうが
ないだろ!>>155も!ここはRVRスレだからよそでやって
くれ!
161名無しさん@ドライブに行きたいなぁ:02/03/12 20:52 ID:7mGCsytJ
まあ、三菱叩きはおいといて。
ところで、後部座席の延長・フラット化って面白いですね。
走行中に人を乗せるのはイマイチだと思うけど、寝るには最高!
プラスティックボックスで延長して布団を引けば車中泊にも最強。
いかが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:52 ID:OMgRFPVN
この春、タイヤ買うときにアルミも買うことになりました!
おれのRVRライフはこれからだ!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:10 ID:RhRbeRHZ
ヲレのも、まだまだこれから。

次はルーフボックス積載予定・・・なんだけど長いの付けると
フロントガラスの上にはみ出すのねん。気になるかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/13 01:54 ID:yINcgPDv
>>163
漏れはあんまり気にならなかった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 06:27 ID:bTD09bay
>>160
下がいるから安心か?
みんなでやれば悪くないのか?
そんな考えだから三菱ヲタって言われるんだよ









おまえの思考は最低だな
フプ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 11:47 ID:RhRbeRHZ
>>164
そっか、レスありがと。
釣り竿積みたいから、どうしても長いヤツ(全長2300mm位)を
載せたいねん。フロントガラスの上に影出来るんちゃうかと思ってね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 12:04 ID:mBl4AM0r
>>165
そんなあなたは煽りオタ。
思考だけでなく生き物として最低だ。
クスッ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 12:04 ID:+dRhCfrg
>>166
ルーフボックスではないですが、
スキーもキャリアのフロント側にビンディングを挟まないと
バックドアにあたるんですよね。
ただ、スキー板のせいか、
前に出るのはあまり気になりませんでしたが。
169164:02/03/13 12:11 ID:Yd1gNArP
>>166
168見て思い出したんですが、僕のにはリアスポイラーが付いていた
もんで、ルーフボックスつけたらバックドアが開かなくなりました。
そんなわけで、冬季限定でスキーのためだけに付けてました。
170163=166:02/03/13 20:04 ID:RhRbeRHZ
>バックドアにあたるんですよね
>バックドアが開かなくなりました

がいーん!やっぱり!
ヲレのもリアスポイラー付いとる・・・。
テレビのダイバーシティアンテナをルーフレール後端に付けてるんだけど
角度によってバックドアに当たるからなぁ・・・。
それ考えると、ルーフボックスは相当前の方につけんとイカンのね。
コンパクトなのも良し悪しやね。
171164:02/03/13 22:04 ID:u7BNWJaY
>>163
がい〜ん! 残念ですね。釣り竿の長さにもよるでしょうが、室内天井裏に
上手く貼り付けるようにおく方法は無いでしょうか?
ダイハツネイキッドみたいに「突っ張り棒」が使えると良いんですけどね。
172163:02/03/13 23:19 ID:RhRbeRHZ
>>171
>室内天井裏に上手く貼り付ける
下手なりにやってみたんです。
後ろ座席の上に付いてる取っ手?を使って。
そしたら、釣り竿の先っちょがフロントガラスに当たって
走るとカチャンカチャン鳴りっぱなし (ノД`)

頑張ってなんか解決策考えます!カワイイ愛車のためにも。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 10:35 ID:Doe7t0Qo
5速ATが欲しいな〜
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:47 ID:O8GCxE6u
>>170
スキーを下ろすときに、
バックドアに着けてたTVアンテナを
思いっきしへし折られてしまった記憶が、
ふと湧いてきた。

確かにコンパクトで小回りは利くが、
屋根上の小回りは利かなかったらしい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:53 ID:6hTpofew
>>174
小回り利くかあ?
ハイエース(4WD)とたいして変わらんぞ。いやマジで。
176三菱命:02/03/15 02:23 ID:OumozCQJ
最近スキーキャリアが話題になっているみたいです
が、旧型のRVRオープンギアは、キャリアつける
のに専用の器具を車体に穴をあけて着けなければ
いけないと聞いたことがある。たしかにあの車だと
普通に天井につけるのは難しいかも。

>>175
ハイエースはキャブオーバータイプの車ですので、
ホイールベースが全長に対して短め。だからRVR
と最小回転半径が変わらない値になるのかも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 18:54 ID:4VYUqMD8
>>174
>思いっきしへし折られてしまった記憶
悲しい事を思い出させてしまってゴメンナサイ。

小回りが利くとはあまり思わないけど、
全長が短いので取り廻しがヨイ!かと。
178no name:02/03/15 19:13 ID:cYkw4jGj
三菱ヲタきもい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 20:38 ID:/Ko54QcU
きもいきもいというな。おまえの性格がきもい。

とまあ反論してみたり。
乗ってて曲がり道は怖いね。燃費も悪いし。
ただそれほど悪い車じゃないと思うよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 06:01 ID:O8L/7x3H
「ミニバンとパジェロの中間」っていううのが乗ってみた
第一印象っだたな。一昔前の四駆のハンドリングって
あんな感じだった。重心も高いし。
でも未舗装路も積雪路もしっかり走るから山間部に
住んでる俺には良いファミリーカーなんだな。
スライドドアがGood!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/16 08:18 ID:4MbiNMWy
N23WG乗ってたな。
当時の車の中では斬新で個性的なスタイリングで、
スライドドア、スライドシートが抜群に
使いやすかったのを覚えてる。
走りは普通に使うなら問題ないけど、
漏れは結構弄って、
サスはタナベ、ショックはGABの調整式、
タイヤは215/60R16にしたら結構良かったな。
エンジンはエボのターボ積もうと思ったけど、
そこまでするならって事でインプに乗り換えちゃったけど。
いい車だったと思うよ。
少なくとも知人のイプサムやS-MXより全然いい。
182179:02/03/16 08:51 ID:lLu2wvPx
ただ燃費がちょっとね・・・
昨日計ったら5.9キロだったよ・・・リッターね。
静かに走らないと7はいかないんだよね。
あー。燃料費が高くなった。
そして買ってからの事実。俺スキーいかないじゃん!!!!
183180:02/03/16 12:17 ID:FKvuu6c0
>>182
重たいせいか確かに燃費は良くないね。
点火系のチューン(プラグ交換、アーシング)で
少しは改善するって聞いたことあるけど。
あとはガイアックスでも使うかだね。
184179:02/03/16 23:49 ID:G5e9SHlr
ガイアックスっていれて平気なの?
なんか宇佐美系とか爆発するとか書いてあるけど・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 00:26 ID:8vkLqkSz
GDIにガイアックス入れると高圧ポンプ逝くよ。
高圧ポンプは部品代8万円ぐらいするから、それを覚悟の上入れるなら良し。

てか、ガイアックス側でGDIには入れるな、と言っているらしい。
186990:02/03/17 00:40 ID:ax5Wpgs9
GDIエンジンじゃなくただのハイオク使用ならもんだいは
ないのですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 20:00 ID:kHbMFvV2
>>186
オーテックツカダって言うチューン屋さんはガイアックスで
レースに出てるらしいよ。
(スカイラインとハチロクだって)
188RVR:02/03/19 00:10 ID:RLE0NLxf
青梅近辺でRVR乗ってる人いない?
いたら話し聞きたいんだけど・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 11:08 ID:VEix8aeC
>>187
ハイ!!
私は青梅市の隣の飯能市でRVRエアロ乗ってます!!
190RVR:02/03/19 17:15 ID:hefogtVt
おおー。近いですね。でも俺旧型だ・・・鬱。
旧型前に乗ってたりしました?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:38 ID:E7s2U4nL
なるほど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:23 ID:Q3Pz/RG2
結局スライドドアの話はどうなったの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:33 ID:xgnJSha2
a
194  :02/03/20 22:16 ID:DXF9cnLW
天気良かったんで、愛車のRVR(旧型)を手洗いした。
7年経ったが、
ターコイズブルーはいつまでも新車の輝き。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:08 ID:9yKtVM9J
>>192
スライドドアの話とは???
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 12:39 ID:RuRBgPF/
イイ車だと思うよ!!
一応高速では180kmまでは出るし・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 12:41 ID:RuRBgPF/
イイ車だと思うよ!!
純正の6スピーカーオーディオも結構イイ音だし・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 12:43 ID:ZfL50h71
ぎゃー。オレ、RVR乗ってるけど、
次の車も、またその次の車もRVRにしよーって思ってたのに…。
リアシートがホントに広くて車内●●●するには最適だったよ、あの車…。
使い勝手がものすごくよかったのに…。悲しいの一言に尽きる…。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 19:36 ID:fG0IAgHg
>>198
そのうちチャイルドシートの取り付けのしやすさも
体験できるでしょう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:50 ID:L6X8vRN2
RVRほすぃー!200げっとぉ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:53 ID:NpOLj/PZ
後部座席周りの広さは最高だね。
どっかの瑠ネッサなんて目じゃないよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:11 ID:97ZEUtQM
当時の新車価格は、今考えるとボッタクリだったなぁ〜
203セクハラ、総会屋、リコール隠蔽:02/03/23 00:30 ID:SnVrw50x
>>200は血管クソV菱車を欲しがる馬鹿。

こんな腐りきった企業の製品を欲しがるなんて。ププ




204鮫洲君:02/03/23 00:58 ID:nar8eNO1
超余談にてスマソ。

厨房の頃よく観てた「マジカル頭脳パワー!!」(まだ土曜8時の頃)に
三菱もスポンサーに名を連ねてて、初代RVRのCMがよく流れてた。
いちばん最初(91年1月頃)のCMにはアニメのバックス・バニーが出てたね。

オープンギアなんてのもあったな。
>>199
ワラタ あなた絶妙!
206RVR  :02/03/23 19:32 ID:PDYvrFxz
坂道もっとちゃんと走ってくれ・・・
207 :02/03/23 19:42 ID:67YBn7TT
プレステのTHETOWER ボーナスエディションっちゅうビル経営ゲームで液晶ビジョン設置すると
旧型RVRのCMが見れるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:43 ID:SFIMmQk8
>>196
俺は高速で190km出たよ!!(スポーツギアエアロ2WD)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:06 ID:l347/K1I
>>206
初代で4人乗っていると、
登坂車線を走っていたなぁ・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:20 ID:zYfppyLR
>>209
ひょっとしてディーゼル?
昔スーパースポーツギア乗ってた。
重くてでかかったけどバカみたいに速かったな。
前席、後席共にかなり広くて快適だった。
タイヤ&ホイールを235に替えたらやたら安定感のある乗り味だったYO。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:10 ID:v/vplvVt
>>211
ちなみに今なに乗ってるの?
213211:02/03/25 23:05 ID:fZ3J8jNq
ん、漏れ?
今はミラゲアスティのRX-Version.R
RVRは親のオサガリで1年程乗ったYO、
学生でこの車は燃費が悪くて泣きそうだったなぁ (遠い目
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 09:18 ID:36Gwb1rx
>>213
初代Xの4WDだけど、
思ってたほど燃費は悪くなかった。
街乗りで8`、高速だと10`オーバー。
遠距離高速だと12`くらいかな?
215213:02/03/26 13:21 ID:98v57XNc
>214
4G63ターボ、4WD、ATという燃費についていうと最悪の組み合わせなので、
街乗り&国道爆走で5q/L位だったYO
ちょっとインパネから目を離すと燃料計の針がかなり動いてるのがわかった・・・。
216RVR:02/03/26 19:17 ID:hdvFNMq4
普通のスポーツギア(ただしフロントガード無い・・・)
で気にせず踏みまくってたらリッター5.9でびびった。
回転数を上げずに2200回転くらいでやめると7.4くらいいってくれた。
今2600回転くらいまで気にせず踏むテストしてる。7いってくれないかなあ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:29 ID:895pwhFc
俺もH5年式スポーツギア(ディーゼル)に乗ってるけど
スノボとかに行くときは、リアシートのスペースが友人達に大好評だった
エンジンが非力なのと、なぜかすぐにハンドル切ると異音がする
ようになるのを差し引いても満足だよ。
一度、音がするのをそのままにしてたらどこかのベルトが外れて
(車のこと詳しくないからゴメンね。)電気系と油圧系が
アウトになってJAFのお世話になったのもいい思い出・・。
そしてついに昨日、マフラーが錆びて折れちゃったYO、
俺の雪道走行後の洗車が悪かったからだな。

>>217
ヒーとかキーって高い音でしょ?。漏れもなった、プーリー外れた。
219社長カルロス・リベラ:02/03/27 05:09 ID:iYW/3oH6
壊れちゃってもいいじゃぁないか、だって・・・三菱だもん
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto00.htm

壊れちゃってもいいじゃぁないか、だって・・・三菱だもん
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto01.htm

壊れちゃってもいいじゃぁないか、だって・・・三菱だもん
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto02.htm

壊れちゃってもいいじゃぁないか、だって・・・三菱だもん
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto03.htm

壊れちゃってもいいじゃぁないか、だって・・・三菱だもん
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto04.htm
三菱自が34万台リコール。
ふそうキャンター、ふそうローザなどトラック3車種。
始動装置に欠陥、最悪なら出火も。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:51 ID:sBEnAMhf
限定のワイルドギアに乗ってました。
黄色いウレタンバンパーが特徴的で未だにいい車だったと思ってます。
あの独特のスタイルと広い室内、誰でも運転しやすいなどで身内には大人気でした。
確かに燃費も悪いし小回りも利かないけど本当にいい奴だった・・・
生産中止は残念だけどいつかまた復活してくれる事を願います。
しっかりしろ!三菱!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:54 ID:PQ6xw2F+
>>218
そう、それです。特にエンジンが冷えてるともう最悪です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:03 ID:QsbZy1u6

>>196,208
俺は高速で180kmしか出なかったよ
スポーツギアエアロ2WD
224 :02/03/28 15:07 ID:kEUFwe2b
スポーツギア(NA 4WD)だったけど最高速165キロ止まりだったなあ。
140キロ超えるとハンドルが妙にふわふわで恐いし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:16 ID:M7qC54qE
>>224
オイオイそんなに出すなよ。そういう車じゃないだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:19 ID:qpqqv9Cy
初代スポーツギアって後方視界悪くありませんか?
何か対策講じている人いたらおせーて!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:20 ID:rat/BuxB
とりあえず、リアシートのヘッドレストは人乗せないときは
外してます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 11:27 ID:bjLRkBsy
>>224
最終型のエアロなら180kmは軽く出るよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:36 ID:/YYxrUiU
>>228
ケームショ逝って来い!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:47 ID:qJILmlhN
アール部位アールじゃなくて、デリカを
生産中止にしてほしいもんだ。後ろにくると
ライトまぶしいし・・・
231RVR:02/03/31 00:17 ID:nqRmuF8A
>>227
激しく同意です。リアシートのヘッドレストをはずすと結構見えますよ。
232RVR糊:02/03/31 02:55 ID:bUxZyA/P
使い勝手は良かったけど、リコールも続いたし仕方ないね。三菱自事体の力も衰退してきたし・・・
でも俺はまだまだ乗るぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:26 ID:+j4ONuoP
アルミ付けちゃった!
234ガンメタ
RVRなくなっちゃうんですか。?
私も初期型のXに以前乗ってましたが残念ですね〜。
燃費は悪かったけどいい車でした。