1 :
:
やっぱり環七かな?
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 13:58 ID:Tm5319CA
2
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:03 ID:eglDbRYL
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:04 ID:3o5jVyfT
環七より環八の方が混んでるに決まっておろう
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:05 ID:jkG/SC38
4号?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:06 ID:ucsaxpit
環八よりディズニーランド駐車場出口のほうが混んでるよ
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 14:14 ID:LcbxNRuQ
>>3 ワロタ
しかもリンク先が本当にあるよ・・・日本じゃないけど。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:22 ID:twHihV5f
若江岩田商店街
9 :
(:02/02/15 22:25 ID:KbE9kUOS
いまの2ちゃん
攻撃喰らって鯖おもい
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:26 ID:OQ6a00jK
環八もすごかったが
いいトンネルができたね
11 :
アマン:02/02/15 22:26 ID:prV0VGr1
一番交通量が多いのは新潟の新新バイパスだよ。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:03 ID:T+9M6SWE
大阪の堺筋と周防町の交差点付近。
5車線一通なのに4車線はタクシー客待ち。
交差点内停車が10台以上いる。
初めて通ったときは絶対に道路工事だとオモタ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 10:16 ID:uKdTVgCl
立体交差じゃない大通り同士の交差点は混むね。
例えば山手通りと青梅街道の交差点とか。
織田無道
これ最強
15 :
:02/02/16 10:17 ID:iloUcIxv
うちの近所の田んぼ道は農繁期には耕運機で大渋滞
16 :
角:02/02/16 10:19 ID:IZuP/ykd
職安の駐車待ちだよ。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 10:23 ID:uKdTVgCl
あと、混んでる道で常日頃細かいハンドル操作をしてる人が
田舎の道を走ると、回りの車の運転が危なっかしいって感じない?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 17:27 ID:6j/+6Pns
19 :
関西在住:02/02/16 17:32 ID:eruIsPRg
やっぱり首都高じゃないの? 全く動かないらしいから(友人談)
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 17:35 ID:vxXZ/RwB
慢性渋滞じゃないよ<首都高。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 17:37 ID:0DH++FbL
おれんちの前。路駐で渋滞
22 :
ゴリアテ教授:02/02/16 17:39 ID:DNKVx2aZ
連休初日の小田原〜熱海135号
時速50mはザラ
神奈川の原宿交差点にやられっぱなし
一気に通れた記憶なし
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 17:42 ID:G79z2Oar
>>11 運交板で見たときは目を疑ったが、確かによく考えてみればあれだけの数の車が
それなりの速度で走ってるんだから、単位時間あたりの車の通過台数は
日本最高かもしれない。
あそこで鍛えると車線変更とか先読みとかが上手くなるはず。実際に役立っていると思う。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:03 ID:XBh6/nfp
ageてみる
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:05 ID:o7WZY4Dd
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:15 ID:mldSAxcZ
川越街道
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:20 ID:p+nKiuM0
G1開催日の京都競馬場出口
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:25 ID:XBh6/nfp
川越街道よりは環七だろ
比べるまでもなく
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:26 ID:K+EKHXe/
夏〜秋の碓井バイパス元料金所付近〜軽井沢駅付近
上信越道軽井沢〜松井田妙義
動きさえしない。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:28 ID:lEoygFRk
だったら環八
車の熱で、環八雲というのができるほど
32 :
青20N乃理:02/02/17 00:30 ID:W7PtElAE
環八ってなんであんな混むんだろうね、、、
城北方面から東名の東京ICに行ける快適な道誰か知らない?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 12:02 ID:XBh6/nfp
>>31 環七、環八の交通量の多さから出る熱による温暖化でネズミが環七、環八の内側に
流れ込んでるっていうニュースを以前見た。
ちなみに俺は豊島区に住んでるが、天井裏には毎晩ネズミの足音がする・・・
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 13:45 ID:ltqIQXxN
環七の工事早く終われー。
その工事本当に必要なのかと小一時間問い詰めたい。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 13:50 ID:A4UGJHUv
終電終わった歌舞伎町だな。
雲助が二重三重駐車してるよ。
工事やってなきゃ環7は東京の道の中じゃすいてる方だろ
立体交差化を徹底してるからな
川越街道とか埼玉南部の道は立体交差が殆どないからすげー混むよ
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 13:55 ID:TVi5gt5r
環八の交通量の多さからによる温暖化で、それより内側に集まる鮪の事をカンパチマグロと言う。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 13:56 ID:Zdk5k7Ds
国道14号線をプッシュさせていただきます。
船橋は何処へ行っても渋滞ばかり(鬱
過去の話だがイルミネーションがあった頃のクリスマス表参道。人も渋滞。
伝説は一時間に3mしか進まなかったとか、、、今はそんなことないが
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 14:23 ID:q1vCsUwh
最盛期の日光周辺。一時間に1kmも進まない。フテ寝
>>39 あー、ミレナリオやってる東京駅付近とかも、その場に到達するまでえらい時間
かかったです。神戸のルミナリエも凄いとか。
なんで人は電飾がすきなのかと、小一時間(以下略
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:05 ID:sS9FlkkU
京王線の明大前上り。
朝ラッシュは電車がホームに入れなくて大渋滞。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:07 ID:OkBaUoqD
16ワラタ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:11 ID:JPoO+X0I
何時頃?明大前って?
環8は関越、東名、第3京浜、などの道のアクセスの為に混むのでは?
あと20号(甲州街道)246号、なんて大きい道のアクセスにもなるし
休日なんて大変だよな。日曜日の環7は空き空きだけど。あっ土曜は最悪両方
とも・・。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:16 ID:QKyADlVP
環八環七だろう、、(w
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:16 ID:QKyADlVP
そしてどこ行くにしても環八環七を通らなきゃ行けないところに家がある鬱
47 :
あげもん:02/02/17 22:21 ID:Yyy1eOWF
明日の日本
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:23 ID:YyFW4c9S
>37
意味フメーイ
だいたい勘八は鰤だって
平均的な混雑度は
環八>山手>環七
とおもわれ。環八はほんとに抜け道がない・・・
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:33 ID:4cD36NpK
雲助が全滅すれば、都内の渋滞も全滅するな(w
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:45 ID:H+FOSY6a
大阪、名古屋に比べると東京の道は出来が悪い。
首都高も狭くてしょぼすぎ。絶対的交通量の差もあるだろうが阪神、名古屋高速
は全線渋滞なんて事はまずない。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 22:58 ID:QKyADlVP
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 23:04 ID:z4OsO1JH
>>26 俺地元民。。。
だから、これが当たり前と思ってたんだけど、大阪で1、2を争う渋滞地域だったんだね。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 00:49 ID:APmLwBy9
雲助が全滅に賛成!
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 00:50 ID:+RPxneeV
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 00:55 ID:qUmxoQQm
首都高5号線
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:02 ID:gsiKtZwo
オレは関西だが、たまに車で東京に行くと、あまりの道路の狭さに閉口することがある。
関西じゃ片側2車線が限界の道(しかもそのうち一つは違法駐車で使えてない)の幅で
片側3車線、右折レーンも含めて4車線のライン引いてるんだから、ビックリするよ。
すり抜けのバイクをつぶしてしまわないか心配してしまう。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:32 ID:ozlMRD9i
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:33 ID:vJ42rHn9
246の渋谷から二子玉もヒドイよな……(上下共に)。
14の秋葉原から京葉道の合流までもな……(やはり上下共に)。
クルマ好きは大都会より、
中規模あたりで歴史の浅い町に住むべきなのかな。
それよりも東名で東京〜青葉台(13.3キロ)で550円って高すぎ。
京葉だと篠崎〜幕張(13.1キロ)で200円なのに。
交通量や土地の値段もあるけど、もう少し考えてくれー!!
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:35 ID:4HvsSVrF
56じゃないが
環七外回りの鹿浜陸橋超えたあたりとか車線が狭くて嫌だな(特に右折車線)。
トラックがスレスレを通っていくからドキドキする。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:38 ID:BSABPb0q
今日、米大統領来日による交通規制ってどんなもんだった?
あさって(ブッシュさん帰る日)羽田空港行きたいんだけど渋滞ヤヴァイかな?
61 :
青20N乃理:02/02/18 01:57 ID:avxqOoQE
pm11時以降首都高走った限りでは全く影響なし。(C1内回り等)
ブッシュさん夜遊びはしないらしい。
62 :
青20N乃理:02/02/18 02:01 ID:avxqOoQE
環八に関しては皆さんお手上げのようで。
環七周辺はそれなりに道が整備されているから環七に拘る必要無いですからね。
外環西側早く整備してくれないかなぁ。出来たとしても孫の代か、、、鬱
63 :
:02/02/18 02:04 ID:YKT6C6uj
環七、環八は都心以外空いてる気がする。
大田区あたりは、気になるほど混んでない(俺的に)
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 02:06 ID:MEetiIZT
山手も混むべ
65 :
63:02/02/18 02:07 ID:YKT6C6uj
春日通りは最悪。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 02:11 ID:YxET/s1L
明治通りでしょ。北区民なんだが、池袋通過、新宿通過、渋谷通過、ぜーんぶ混み過ぎ!!!
67 :
青20N乃理:02/02/18 02:12 ID:avxqOoQE
山手も結構混むね。
でも中央環状高速の工事が終われば何とかなるかも。っていつだろう?
環八も井荻のトンネル掘ってる頃よりはまだマシになったかな。でも青梅〜246にかけてはひどいね。
吉祥寺通りの朝もひどかったなぁ。
あともういっちょ、
メッセのイベント後の東関東自動車道とか357.まぁしゃーないか。
春日通りって御徒町へいく道だっけ。17号通るときに混んでるなぁと横目で見てたかも(w
明治通は休日よく使うけどそれほどでもないと思う。時間帯と曜日次第なんだろうけど。
70 :
:02/02/18 02:27 ID:YKT6C6uj
>>69 >春日通りって御徒町へいく道だっけ
そうっす。都心は結局どこもこんでる。
やべ、日テレでWRC見なくちゃ
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 02:30 ID:TFPpPMMH
環七で7台くらい前のトラックが事故った時は最悪だったなぁ、
トイレに行きたくて50m程前のENEOSに駆け込みたかったんだけど、
車線塞ぐ形で車止まって20分位我慢してた・・・。
その反面、都心の極である皇居周辺は無駄に広かったりする(w
>73
その極みに住んでますが、外国の要人来ると「検問」だらけで、、
都心は住みにくいですな。
スゲー >73
間違えた、”スゲー >74”です。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 02:50 ID:EmBWhqUK
大阪北部だと茨木〜高槻のR171もかなり鬱陶しい。
たいした交通量じゃないと思うが、鬱陶しいことこの上ない。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 03:20 ID:oZ1zzuqa
大阪の東大阪の産業道路の永和・小阪〜八戸ノ里間の
信号の数は尋常じゃないよ。
知ってる人いる?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 03:39 ID:jL7/cBdJ
>78
知ってる。この前の朝やってんけどな、
その道とおって布施まで行こうと思ったら、メチャメチャ時間かかったわ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 03:43 ID:oZ1zzuqa
>>79 おぉ、知ってる人がいるとは。
地元民じゃない友達は、この道通ると結構ビックリします。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 05:01 ID:CjL+L4ng
>>11 それが正解らしいね。
交通量に対して道路の整備が遅れているのが原因って聞いた。
でも都心は全体的に混んでいるから目的地まで
ずーっと渋滞なんてこともあるし東京の渋滞は深刻だよ。
>77
地元が出てきた(w
あの辺は片側2車線で右折車線が無いから混むんだよな・・・
しかも1車線が狭いし.幅の広いトレーラーが歩道削って走ってるし(w
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 23:19 ID:hEArcDJW
宗男ハウス付近。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:50 ID:1JihR11D
これからまた無意味な道路工事(ただ掘り返すだけ)の時期が来るから
渋滞が増えると予想されます
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:55 ID:ivfohD69
>>44 朝ラッシュは電車が桜上水あたりまで数珠繋ぎ。一番後ろ(八王子寄り)にいると
後続電車が10メートル手前までセキーン。
大阪って川が多い(橋が多いから)東京以上に車が使いにくくない?
日本一交通量の多い道路は片側3車線の高規格道路、新潟バイパス。
混雑度は環八に遠く及ばないが。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:46 ID:abWPn5ec
毎日東京の渋滞を味わっているが、この前友達に会いに田舎に行ったら
運転うまいねと言われた。確かに、地域にも寄るが田舎の道路は広いから
細かいハンドル操作なんかはできてない車が多い様な気がした。
これって渋滞が役に立ったって言えるのかな?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 08:10 ID:hreHGPTx
>>86 混雑度が低いからみんなスピードだしすぎだよ!
首都高より怖いね。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 08:15 ID:ndpI0m0M
>>86,
>>88 それでも、今くらいの時間なら、竹尾から紫竹山あたりまでは止まるんじゃないの?
もうちょっと経つと豊栄の競馬場のあたりからノロノロ運転。
(新発田方面からの事情しかしらないし、10年も前の話w
首都高より怖い?そうは思わないけどなぁ。
合流は必ず左からだし、まっすぐだし。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 15:07 ID:i7ilIOar
草加・流山線の流山橋メチャ混み。
91 :
カミノ:02/02/21 15:12 ID:ZhvkIu/P
環七の赤羽付近、びっくりするくらい狭いよ。
ここまで無理して3車線にしなくても…
って、いつも思うよ。
92 :
カミノ:02/02/21 15:13 ID:ZhvkIu/P
>>91 間違い。
環七じゃなくて、国道122号です。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 15:29 ID:IA3gE+m+
>>58 東名に青葉台なんてインターはないよ。
横浜青葉でしょ。そもそもあのインターの最寄り駅も市ヶ尾だし。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 15:32 ID:5qwn5DUD
95 :
牛車:02/02/21 15:35 ID:YeaaZdgd
休日のアキバ駐の順番待ち....
わし、いつも(ちょい高いが)よそとめる。
96 :
カミノ:02/02/21 16:03 ID:ZhvkIu/P
>>95 アキバ、1時間400円のとこがあるよ。
立体なので、荒らしの心配も無し。
末広町の交差点そばなんで、ちょい遠いのが欠点。
97 :
牛車:02/02/21 17:17 ID:YeaaZdgd
>>96 知ってる。つかったコトある。
いくトコによっちゃ、便利だよね
98 :
名無し:02/02/21 17:24 ID:6C1oFO4b
>94
それにしても船橋の道はどこも混んでる。
296のに新木戸交差点だけでもなんとかしてくれ。(あそこはぎりぎり八千代だけど)
>>92 北本通りかな。
たまにプチ珍走がいるね。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 17:46 ID:vTK8NK1B
給料日直後の土曜夕方の甲州街道上り!
立川から渋谷まで、3時間かかったぞ!
これが雨ならプラス30分
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 17:48 ID:YPFVizA/
国道26号線 みさき公園−尾崎
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 23:39 ID:dRRhZV5C
去年のデータでは、日本一渋滞時間が長い道路(一年の総時間で)は
環七内回り(ソース・国土交通省の交通状況調査)。
実際、平日なら12時間は渋滞してる気がする。
交通量は知らないけど、新潟説が出てるね。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 23:45 ID:fXBcF0Ae
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 00:03 ID:DbdgHa6G
106 :
青20N乃理:02/02/23 00:10 ID:hzb6xgHn
>>92 北本通(122号)が狭いとなると井の頭通りなんてとても通れないかも。
環七より西側の東京は道幅の狭いとこが多いね。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 02:51 ID:tPyjscCi
俺は世田通の新百合周辺、及び新百合近辺で世田通に向けて集まってくる道路たち
が一番やばいと思うね。
新百合ヶ丘住むなら駅から歩けるところにしようね。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 02:58 ID:EbtyrpdN
>>107 神奈川民が世田谷通りの名を使わないで頂きたい。
津久井道だろ?
確かにその辺は混んでいるが。
裏道を使おうとして山の中に迷い込み、酷い目に
あったことがある。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 20:41 ID:je3cHNmu
確か九州では長崎駅前が一番交通量が多かったような気が。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 16:07 ID:oIQMGMbO
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 16:08 ID:sVXfATar
夕方のR16はどんな感じ?
112 :
名無しさん:02/02/25 19:00 ID:3JewjlkA
3車線高規格道路といえば、
保土ヶ谷バイパスも交通量多いと思う。
渋滞自体はそれほどでもないが。(東名入り口交差点除く)
>>107、108
鶴川街道っていうんじゃなかったか?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 19:02 ID:AuGDbCpY
成田街道は?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:07 ID:GKXS/Fm4
渋滞の名所と言えば週末の岐阜の奥美濃に有る国道156だと思われるが?
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:27 ID:rMe76EVC
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:30 ID:BdmmIoks
岐阜ってどこ?
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 02:41 ID:ZxG1e+6V
世田道もやばいね。バスと工事。
てか、環八はむかつく。信号多すぎて夜中でも走りづらいわ。
環七マンセー!空いてる車線知ってればそんなにはまらないし。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 03:21 ID:TqPAZdNL
>>85 新宿駅のJRから京王新線につながる地下道は
ラッシュ時に激混みだが、なにか。
119 :
VW:02/02/28 16:16 ID:LedKvhHo
6こく 柏付近 頭来る
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 22:46 ID:4zUpknZ4
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 03:07 ID:gQcqmXmY
ウチの私道(不動車3台の為に)
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:27 ID:Nom6yVv1
>>90 禿同。
武蔵野線だと10分で着く距離が、下手すると1時間近くかかる。
あと、北小金の住宅街からの道と国道6号の交差点もどーよ?
吉野家があるところね。
北小金や新松戸って、松戸や柏よりも車で移動するのが不便だと感じた。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 23:33 ID:wl5bvKyw
age
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:55 ID:VJJwivS9
やっぱり環八でしょ。
平日は中ノ橋から内外両方混んでるしシーズンの土曜日と日曜の午後は
全線混んでるのが当たり前。
また観光シーズンがやってくる・・・。
これ以上無いくらい不毛なスレだな。
うむ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 11:48 ID:zUExubrj
っていうか出てくるのみんな首都圏だし、電車使えよって言いたい。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 17:15 ID:X0Y3rG6B
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 14:00 ID:1UMdfB4J
俺は渋滞しても裏道はどこかにあると思ってるんだけど。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 15:10 ID:it2JWFVg
東京車で行ったけど夕方ぐらいから終わってるぐらい混んでた
>127
都内でも車の方が便利な場所も多いわけで・・・
荷物もありますし・・・
申し訳ありません。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
.com