1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
R32 GT-Rも初期型発売から13年。
漏れの3年式32Rは各ブッシュ、タイミングベルトなど
交換のため入院中。
メンテ情報、故障情報などマターリどうぞ。
2get.
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 15:38 ID:81qyuEuN
2
よっしゃ!
福岡ドーム行ってくる。
4ね
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 15:43 ID:QY6gw6nq
R32ε=ε=ε=┏|;´д`|┛ キューブε=ε=ε=┏|^д^|┛
わ ,..-―-、 今
| /:::::::::::::::::l 7 だ
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番 !
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
__
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
8 :
1:02/02/14 15:57 ID:uhUg/nlh
とりあえず、タイミングベルト交換、各ブッシュ類交換、Uリンク、テンション
ロッド交換、油脂類全交換。
フロント周り中心にやってみて様子見てみようと思ってます。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 16:06 ID:poKOwPO8
2年車。
ブッシュ類変えた事無し、エンジン3基目、ミッション4基目
距離は不明、ドアしまり悪
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 16:10 ID:bYPLzugg
11 :
1:02/02/14 16:33 ID:uhUg/nlh
他スレで外出。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 22:24 ID:NCVuHOBG
絵簿5買いな
32Rの良いとこを伸ばし欠点を無くしたよーなクルマだ
カッコはダサいがな
13 :
いじったです:02/02/14 22:48 ID:YpNk6itR
R32平成6年式乗っています。
まだ6万Kしか乗っていないのに、Fドライブシャフトブーツ逝ったです。
日産P東京モータースポー○室でフロントセットで交換したよ。
1も?
14 :
すごいね:02/02/14 22:54 ID:HPuNGF5L
32R平成6年8月納車
もう2万5千キロも走った
ここ数年は、年間走行距離2千キロ
ブ−ツは、デ−ラ−の点検で
一度、フロントブ−ツ交換したが
ブッシュは現状
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 22:55 ID:QY6gw6nq
ケンとメリーのスカイライン
16 :
いじったです:02/02/14 23:06 ID:YpNk6itR
ブレン坊キャリパー欲しいです。
最近GT-Rマガ○ン広告で STOPTEC○キャリパーが格安であるけど
どうなの?
17 :
1:02/02/15 09:42 ID:pivnKRjn
>>13 とりあえずDシャフトブーツは前オーナが交換していたようなので
今回は見送り。
>>14 6年式でその距離だったらまだまだシャキシャキですね。
>>16 ブレンボ、いいね。
でも高い。とりあえず足回りを様子見て、次はFロータを
N1あたりに替える予定です。Rはロッキードでいっか、安いし。
Fロータは段差が出来てるんで時間の問題、早くせねば。
18 :
いじったです:02/02/15 22:06 ID:odrw5s/v
アウト○ーから、ビッグローターキット(純正キャリパー流用)が出ているけど
どうなの?
誰かつけいない?
フィーリングを語ってよ〜
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 16:33 ID:t3qWy+w5
age
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 16:54 ID:dduqvuiz
6年式32−R標準車走行6万
9街海苔 1山
フロントローターに無数のクラック入った。
N1入れようかと思ったが、APロッキードの方が全然安かったのでそっちにしたよ。
21 :
1:02/02/16 18:00 ID:Q3WaFDYs
>>20 どうです?ロッキード。ノーマルと比べて
22 :
キャリパ−:02/02/16 22:54 ID:rVLVOwhT
アウトロ−のキットは、リ−ズナブルなので、私も付けたいのだけど
誰か話を教えて・・・
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 23:04 ID:FCNWZ31X
H2年式に乗ってます。
油圧センサー交換の工賃っていくらくらいかかります?
俺もAPロッキードのローター入れてます。
値段の割にはなかなかいいんじゃなかと
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 00:20 ID:pZSXnoJX
H4年式で現在約10万2千q走行の標準車に乗ってます。
オイルフィルター交換しづらいけど、移動してます?
オイルクーラーキットの場合、ストラット脇とエンジン下側にフィルター移動させるものがあるけど、
どちらが良いんでしょう?
>1
もし、車高を落としているのならドライブシャトブーツは定期的に点検した方がいいですよ。
常に無理がかかってる状態なので痛みやすいです。
ドライブシャフト交換するようになると大金かかります。
25 :
いじったです:02/02/17 00:53 ID:BBXfY52i
>>24 参考にならないけど
HKS O/C Sタイプ付けています。トヨタの小さいオイルフィルターをサンドイッチしてます。
ホイールハウス内の導風路にARCの導風板(@約¥3000)をつけてやると抜けと見た目にもGood
アウトローの件 誰か教えて欲しい
26 :
俺のはT88:02/02/17 01:03 ID:FomZaog0
俺のは元年式♪考えたら結構古い車なんやねぇ・・・
32ってパワステのポンプ壊れたりすること結構多いね。
切れ味にムラがある車は要点検っすよ〜
27 :
いじったです:02/02/17 01:14 ID:BBXfY52i
盗難防止とか どうしてます?
28 :
名無しさん:02/02/17 01:21 ID:cIi1wymK
カ−ボ〇イ誌のネコの記事から
燃料電磁ポンプの配線は、リレ−を使ってバッテリ−から直に配線しているので
電磁ポンプへのバッテリ−配線に、隠しSW入れてる
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 01:22 ID:zBMqh0iu
ヤフオクでROM買ったんだけど
どうやって交換したらイイの?
アイドリング回転数もキボンヌ。
>26
パワステリターンホースからもオイル漏れするねぇ。
こないだ交換しました。
30 :
KL0:02/02/17 01:34 ID:b/un+heu
6年式標準車 走行6万ちょっと
昨年夏エアコンのコンプレッサーが逝って熱風地獄を味わいました。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 01:36 ID:7j5v6tmw
俺はニュル買ったんだが、納車まで足がないのでヤフオクで32GT-R買った。
H5年式、白、距離53000キロ、事故歴はコアサポートとバッフル交換のみ。
ただ、記録簿はなし。試乗したけどいいかんじだった。
これってどう?
ちなみにコミコミ100万。
32 :
いじったです:02/02/17 01:39 ID:BBXfY52i
>>28 電磁ポンプ配線←確かヒューズがあってこれ外すのも手だよね、
しかしよくSW入れましたね〜 走行中に切れるなんて事ない?
>>29 ROMだけ買ったの?助手席左足元のカバーを外せば、コンピューターが顔出すよ、
そしたらそれ外して、ROMを半田吸引ポンプでとる
ROMは直に半田付けしないで、ICソケット(28PINだったかな?そんで挿部が丸のがよい)を介したほうがいいよ。
アイドリングはコンピューターにボリュームがあるからそれまわす。
当たり前だけどバッテリーは外してね。
33 :
BCNR33:02/02/17 01:50 ID:/QJFTl4y
オイラの好きな33ゲット!
34 :
いじったです:02/02/17 01:50 ID:BBXfY52i
>>31 ニュルですか?いいですね〜羨ましいっす!
32はフレーム曲がりやすいんですよ、曲がってない?
コミコミ100万 安いか高いか判断付きません。
ちなみに僕のは 平成6年白4700Km 300万でしたよ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 02:40 ID:zBMqh0iu
>30
ミーのはエアコン付けるとグアングアン言いますがもしかして壊れる?
>いじった氏
レスありがとう。
スマソ、説明の仕方が悪かったです。
マインズのコンピューターです。
バッテリー外してクランキングして電気全部落としてコンピューター取り外して
マインズのを付ける。
これだけでイイのですか?
アイドリングはノーマルで1200回転もあって高すぎる気がするんですが
どれくらいに合わせればイイのでしょうか?
36 :
いじったです:02/02/17 08:15 ID:n18D3OEf
>>35 エアコン付けるとグアングアン←これファンのベアリング逝ったです、定番の不具合なり。
>>35 十分な暖気後まずECUのアイドル調整ボリュームを左いっぱいにまわす
インテークチャンバーの下、PCMバルブの付近にAACバルブがある、ここに繋がっているコネクタを外す
次にAACバルブのアジャストスクリューをドライバーで回しエンジン回転を950回転にあわせる
スクリューは左に回すとアップだからね
これが終わったら、コネクタをつないで、ECUのボリュームで微調整してね。
37 :
1:02/02/17 10:10 ID:539o7Pv9
>>24 3cmほど落としてます。気を付けます、感謝。
>>27 気休めでホーネット。OPのリモコンドアロックと併用。なかなか快適。
でもターボタイマ使用時は面倒、30秒待ってから降りてます。
>>31 34ヌル納車後の32の行方は?32と34 2台乗れれば最高だなぁ
アウトローってアメリカ製でしたっけ?どうなんだろ。
38 :
教えて君:02/02/17 11:14 ID:lXFB/CJT
平成5年式、走行6万KM、定番のフロントブーツ交換、
細かい所ではライトスイッチ接触と時計表示不良位かな。
34にゅるホスィですけど、32買った時ほどの感動は
無いと思われ・・・
本当はもうローン、ローンの生活はヤダ!!
32
39 :
1:02/02/17 11:35 ID:539o7Pv9
>>38 メンテ代、ローンです(鬱
タービンも替えるかもしれないから50萬オーバ覚悟してます
貧乏人には辛い車だがそれ以上に得る物は多いと信じつつ・・・
>>37 にゅるにゅる納車後はまたヤフオクかなぁ・・・。
たぶんプラマイゼロくらいで売れると思われ。
41 :
俺のはT88:02/02/17 11:48 ID:FndFxTRE
エアコンの表示不良って画面部分を指で「ギュ〜〜〜ッ!」って圧すと点くよね(w
42 :
教えて君:02/02/17 11:53 ID:lXFB/CJT
>>38 >それ以上に得る物は多いと信じつつ・・・
現在ノーマルならいじらない方がいいんじゃない?
それからブッシュ交換ですが、漏れは薦められて
ニスモの強化ブッシュいれたら加速時に唸るような音が
出るようになって参った。
43 :
いじったです:02/02/17 12:01 ID:a4uWFjgT
>>42 そういえば、リアメンバーブッシュにアルミのカラーを入れていたけど、効きはいいけど
やはり音が若干大きくなるね。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 12:09 ID:CBdwcTXw
>>43 ジュラコンでメンバーブッシュを作成している会社のオークションの解説より引用
俺は此処のを使っているが、異音は全く無く 依然使っていたアルミと比べても
遜色なかった。
日産車(4WD)用リアメンバーカラーです。ジュラコンで作製しました。
従来の金属製(アルミでもステンレスでも)のカラーですとボディーへのダメージが
大きくスポット剥がれなどが起きるケースがあります。振動がもろに入ってきますので
ダイレクト感はありますが金属はやはり硬すぎると思います。
又、割れありタイプですと装着後、隙間が空いてしまってカラー自体がずれて危険です。
実験的に割れありタイプで(ボディから出ているメンバーのボルトぎりぎりで割を入れて)試してみたのですが
ちょっと激しいドリフトをしただけで(ミニサーキット2周で!)隙間ができ
位置がずれていました。結局、割れありは取り付けは簡単ですがあまり意味が無いという結論でした。
この品物はテスト車にて一万キロ装着してボディの痛み等を確認済です。
激しい運転をしてのテストでしたがボディのクラックや剥がれは有りませんでした。
又、隙間も見当たりませんでした。※個々に車両の状態が有りますので一概には言えませんが・・・。
BNR32・HNR32・BCNR33・BNR34等ボルトサイズが違う為,
どれでも装着できる汎用サイズですとズレが生じます。内径を専用サイズで詰めてあります。
45 :
1:02/02/17 13:00 ID:539o7Pv9
強化ブッシュも難しそうだなぁ・・・
雑誌などの記事もアテにならんし。ヤパ-リ生の声が一番。
>>42 メンテはディーラ絡みなのでとりあえず純正(ノーマル)でって
ことですすめてます。
ニスモも純正か・・・
しかし入庫から既に2週間、まったく手の遅い事。入れた業者
がヘタレで・・・(鬱
まだ1週間見てくれと・・・
自分とこで面倒見れんからディラ-へ出したらしい(w
ま、見積もり以上の金は出さんと言ってあるから泣くのは業者だな
46 :
20:02/02/17 14:51 ID:iw9crS74
>21
正直言ってよくわかりません。
所詮ノーマル銅サイズなので・・・・
23さんの言うとおり値段の割にはいいと思いますよ。
47 :
1,21:02/02/17 14:59 ID:539o7Pv9
>>46 レスどうもです。径変わらないなら感じも変わらないって
ことですよね。でも、純正穴あきのクラック心配しなくてもいいなら
精神衛生上メリットは大きい。
48 :
35:02/02/17 15:09 ID:Q5g34T+E
>いじった氏
あちゃぁ、ベアリング逝ってますか。
R32はメンテに金かかり過ぎるにゃぁ。
あと数年後にはニュル購入した方が良かったんじゃないかって気がしそうで怖い。
49 :
いじったです:02/02/17 23:45 ID:XW1JEFc1
にゅる エンジンいいけど ブレンボもっとデカイのにして欲しかった。
話変わって、Psの セミオートマ入れているよ
興味ある人いるかな?
50 :
平成4年:02/02/17 23:53 ID:GuaK9o2r
おお!同志達よ!
ワタクシのBNR32はH4式、70000k弱。
最初っからついてる車高調が固すぎ!ボディーが駄目になっちゃいそう。
車検は25くらいかかったyp。
>>49 蝉オートマどうなのよ?
51 :
名無しさん:02/02/18 00:54 ID:dxjFz4l6
セミオ−トマ?
クラッチはどうなるの
ちなみに、うちのBNR32は、ニスモのツイン
52 :
おしえて:02/02/18 13:10 ID:dxjFz4l6
age
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 13:17 ID:mpkDePdH
>>51 クラッチはそのままだ。
オートマモードにすると発進時には機械が勝手にクラッチ操作してくれる。
走行中はシフトノブにつけるボタンを押せばクラッチが切れる。それを押してシフトチェンジだ。
取り付け費込みで20数万。34Rの新車でつける人が多かったらしいぞ。
ちなみにPsで扱ってるヤツはツインプレート対応してないと思ったぞ。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 23:45 ID:MVelNNFg
別になんとも。乗ったことない人の物言いなど・・・
56 :
24:02/02/19 00:31 ID:ls+1Slw+
>いじった氏
オイルクーラーの件サンクスです。おまけに亀レスでスマソ。
実は自分もHKSのSタイプ付けてます。(買った時から付いてたんだけど
フィルター交換しづらいわ、オイルこぼれるわで、いい加減ウンザリなんで買い換えようと思った次第です。
>平成4年
自分も27万かかったよ。
ちなみに、通常車検+キャリパーOH+Tベルト交換 もちディーラーで。
ところで、後付HIDつけてる人いない?
57 :
いじったです:02/02/19 01:47 ID:eulGcPZ/
>>53 レスありがとう、追記で 蝉オートマ坂道発進できないっす!サイドひくっす(;;)
>>56 HID付けているよ〜 最高です。プロジェクターの暗さがうそのようです。
ハイビームより明るいよ。
取り付け方法は販売店まかせだったので、わからないですけど、バンパー外すみたい。
>>54 32GTRフロントパイプ交換で激変するよね、古い車と侮ってはいけないね〜
皆さんのチューニング話どうですか?
フジツボフロントパイプ&マフラー NISMOキャタライザー この組み合わせで燃費向上!します。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:56 ID:lj73ySmH
ウチもニスモのツイン・・・
オレは、現車合わせで燃費向上させます。
車が古いので、アーシングも効果ありますよ。
オートギャラリーヨコハメのコンプリエンジンどぉ〜なんしょ?
インプレきぼんぬ。
59 :
いじったです:02/02/19 02:06 ID:eulGcPZ/
>>58 アーシング効っすか〜 それはGood情報 ありがとうです。
こんぷりエンジン どうなん?
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 02:13 ID:lj73ySmH
>>59 自分でやったがイイ感じですよ。
秋葉原で総額5000円くらいで済んだ。
アトは、エアクリを剥き出しに変えないことかな・・・
りったー1キロは違う。
ちなみに、カム、タービン入れてリッター5
現車合わせで、7は逝くとおもわれ。
ちなみにだが、ウチの知り合いの33は、
2.7の2835Rツインで街乗り7〜8走ると言ってたよ。
61 :
いじったです:02/02/19 02:23 ID:eulGcPZ/
>>60 それマジっすか! すごいね〜
出来れば、DIYアーシングのやり方教えてください。
何を買えばいい?どこをアース強化すればいい?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 02:41 ID:7woeXead
>>61 マジです。
やり方は、CAR少年等見てもらえば・・・・
材料は、電線屋に行けばありますよ。
63 :
うま:02/02/20 00:00 ID:toWmX2/n
自分の車はリッター3キロくらいです。かなりきびしいです。
燃調かなり濃いみたいです。
64 :
56:02/02/20 01:14 ID:dKEDT9Qo
65 :
いじったです:02/02/20 01:30 ID:tIX44X4y
>>64 NISMO伽田 買った理由は内径80Φ、HKSが75だったかな?
レスポンスいいすよ〜、でもジャックほではないけどね
でも高い
66 :
いじったです:02/02/20 01:47 ID:tIX44X4y
教えて君ですんません
強化クラッチが扱いにくい為ビックレリーズシリンダー装着、が
遊びが少ないというかほとんど無く困ってます。
なにかいい対策ありませんか?
68 :
35:02/02/20 17:42 ID:7FC97kEE
無事にマインズCPUに交換出来ました。
タービン回り始めのトルクが薄くなりましたがこんなもん?
仕様はエアクリ、マフラー、フロントパイプ。
あとアイドリングが微妙にブレるようになった。
燃調あってないのかなぁ。
69 :
ア−シング:02/02/20 22:26 ID:647Nw53V
H6の32R
ア−シング、エンジンが軽くなり(体感)いいみたい
部材は、ヤフオクで購入したけど
14スケのキットで2500円だったよ
GTROCのメンバ−が、クラッチのビッグシリンダ−(ニスモ)付けた感想では
クラッチの切れるポイントが、奥にはいるといっていた
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:43 ID:eHlSquhw
おまえら、キモイな。
GTRなんて、そこまで熱く語るような車か?
ちょつと目をさませや。
はたから見てると、まるで
マインドコントロールされた信者のように見えるぜ
おまえら、キモイな。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:45 ID:nXd0ahra
72 :
2台目の32R:02/02/20 23:57 ID:tfKRjDjW
>67
クラッチの切れるポイントがかなり手前だということかな?
旧タイプのニスモ・ツインプレート付けてるけど、俺のもそんなもんだよ。
まあ、慣れれば問題ないですよ。
サイドブレーキ引かずに坂道発進だって出来るんだから。
ところで、どのように扱いにくいんでしょう?
どこのメーカーで、どのタイプで、どんなふうに扱いにくいの?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 02:41 ID:4QTI4uNB
詳しい名前は忘れたけど、クラッチのつながり位置を調整できる部品出てますよ。
確かにニスモは、繋がり位置が手前になる・・・
しょうがないんだろうね・・・
74 :
67:02/02/21 05:07 ID:G+ibOnes
うわ、皆さんありがとうございます
>>69 確かにビックシリンダーでクラッチ軽くなって、繋がり位置は奥には
なりました
>>72 中古で買った車なのでクラッチのメーカーは判らないですが、
独特の音がするのでセラメタなのは間違いないかと…
半クラがほとんど無い状態です。もう少し半クラを増やせればいいなと思ってます
ちなみに坂道は必死にサイド握りしめてます
さすがに2台も乗り継いでるだけあって猛者ですね
>>73 やっぱり72さんのように慣れるのが一番ですかね〜
75 :
漏れもニスモくらっち:02/02/21 10:03 ID:jKNa7QGL
>>73 やっぱニスモ、前に来るのか。
クラッチ減ってるのかと思ってたYO!
減ったらもっと前に来るンかな?
76 :
Scatrol:02/02/21 12:52 ID:Edh0fY9I
HKSのツインは、レスポンスは大変良いが発進が難しい。
馴れたけどね。
ところで俺のは元年式12万キロなのだが、
よく痛むらしいフロントアッパーとハブベアリングがまだ逝ってない。
ガタが出る前に固着しちゃったのかな?
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 13:59 ID:V0QiiWm3
今度ニスモでエンジンをオーバーホールするついでに
ニスモのS1エンジンにしようと思うんだけどどうですかね。
78 :
せっかくなら:02/02/21 14:38 ID:eSklyqrc
>>77 せっかくOHするのなら
2.9や3.0にアップしたらいいんでないの
79 :
漏れもニスモくらっち:02/02/21 16:37 ID:jKNa7QGL
32R、Vスペック のホイールと VスペックII のホイールって一緒です?
225と245 リム幅違うのかなぁと思って・・・
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 17:23 ID:aZm7RU0d
81 :
ニスモ:02/02/21 18:07 ID:eSklyqrc
ニスモ580タ−ビンにHKS264カムの組み合わせに
ニスモのツインプレ−トの32Rは
4000rpm以下では、坂道発進はできません(爆)
エンストしてしまう
82 :
79:02/02/21 18:55 ID:jKNa7QGL
>>80 Vスペ 225 8J
VスペII 245 9J
って感じでしょうか?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 20:07 ID:XV/EXG3l
>>81 そんなことはないのでは?
全然OKです。
84 :
2台目の32R :02/02/21 23:29 ID:+9ox1bbh
>74
半クラの少なさだけは慣れるしかないですね。
でも、慣れれば意外と半クラの幅があることが解るので、
それさえ解ればノーマルと同等に扱えるようになると思います。
発進する時に丁寧に繋いでいれば、慣れるのにそれほど時間はかからない
と思うのでがんばってください。
>75
感覚としては変わらないです。
実際は手前に来きてるんだろうけど。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 23:33 ID:ZmfhAASh
86 :
いじったです:02/02/22 01:03 ID:OG08/4Uy
>>82 あれ? リム幅8J共通じゃなかったけ?
間違っていたらごめん。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:07 ID:ElNXHL8b
86=正解
82=間違い
以上
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:22 ID:yk+BxvMr
>>73 ニスモは、繋がり位置決まると滑るまで同じ位置ですよ。
ちなみにダメになると、いきなり滑る。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:27 ID:ElNXHL8b
>>88 それはおかしいですね。。。
通常、クラッチディスクの残量が少なくなってくると
ミートポイントが上側になるんだけど。
トラブルとかあったんじゃない?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 03:11 ID:sbrsau3f
91 :
:02/02/22 03:19 ID:9ebQSqov
教えて君でスイマセン。
中古のR32GTRの良い個体(?)の見分けるポイントってありますか?
幾ら位の車が妥当な値段・・・とか。
どうしても、峠や走り屋に人気ある車なんで、しっかり見極めが大切かな?と思いまして。
俺的には。あんまり目の色変えて飛ばさずにシャーシとエンジンにモノを言わせて7割くら
いでゆったり流しながら乗りたいと思って32選んでるんですけど。
32GTRってそういう乗り方もはまると思うんだけどなぁ・・・。
92 :
いじったです:02/02/22 08:33 ID:1if9MNsG
93 :
79,82:02/02/22 10:17 ID:omXDAjca
>>86 >>87 ってことはVスペ、VスペIIとも標準BBSホイールは共に8Jで
同じという事ですね。アリガト〜
>>91 まず乗ってみることでしょう。出来れば長時間、一般道から高速まで。
中古車屋さんでは難しいかもね。でも個人売買ならある程度可能でしょう。
外見で判断するなら、フレームやサイドシルに変な溶接跡がないかとか
ドアやボンネット、トランクの隙間が均一で左右対称かとか。
エンジン周りでは、タービンからのオイル漏れ。デフからのオイル漏れ。
漏れ的にはこの辺重視しました。
ですが32Rくらいの年式だとノーマルとか完全なコンディションの車両は
まずあり得ないんじゃ?妥協も必要かと・・・
値段も目安にはなるけど業者のつける値段は信用できん。
>>91 ハ○パーレブの車種別ガイドシリーズNo.56(R32GT-R)に
極上モノの見分け方がけっこー詳しく載ってる。
チューニングしないんだったら買う必要はないので立ち読みしる(w
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 13:37 ID:/rXb8yoU
32が新車で買えるなら34買うより32のほうがいいな。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 14:15 ID:lQ9F1VUx
自分のR32最終型白は走行30000でマフラー、アルミのみのほぼフルノーマル。
整備記録簿によると6ヶ月毎にディーラーに点検入ってました。
修復歴も無いようだし、オイル漏れもありませんでした。
一応試乗しましたが、特に問題なしで、購入に踏み切りました。
車両価格約240萬でした。
ところで、みなさんブレーキパッドって何処の入れてますか?
おすすめってありますでしょうか?
ちなみに主要用途は通勤と山(max170K)ですが。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 14:29 ID:/rXb8yoU
俺は34純正ブレンボにした。
全部で90万ぐらいしたよ。
やっぱり全然効きが違うね。
>96
もし純正ローターが穴あきだったら穴があいてない
N1ローターに変えたほうがいいぞ。どっちにしろ
ブレーキパッド変えるなら新しいローターにかえた
ほうがいいけどね。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 14:34 ID:lQ9F1VUx
>97
レスどうもです。
ローターはご多分に漏れずクラック入りました。
ほぼ全ての穴から発生です。
今はAPロッキードのスリットローターです。
ブレンボ羨ましいです。
しかし妻子and住宅ローン持ちの漏れには夢のような話しです(鬱
99 :
97:02/02/22 15:00 ID:OfadGwrU
>98
私も妻子持ちです。
私は妻に内緒で買いました。
だけどばれてしまい2日間
飯を食わしてくれませんでした。
いまでも何かといわれ続けていますが
なんとかやっております。大変でしょうが
お互いGT−Rのために頑張りましょう。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 15:05 ID:350MfZSb
100ゲット----!!!!!!!
101 :
98:02/02/22 15:12 ID:lQ9F1VUx
>99
内緒で90萬使える環境にある事が羨ましい限りで・・・
うちはパッド換えるだけでウダウダ・・・
R買えなくてタイプMで我慢した10数年・・・
(そのおかげていろいろ勉強できましたが)
やっと買ったRです。
なんと言われようと手放す気にはなりませぬ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 15:28 ID:UbvMjM2e
>>96
エンドウデスのCCMか、みゅ〜のHCチタン貝かなぁ〜
ブラケット使って純正ブレンボサイズのローター使うのも○
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 15:43 ID:41vhxQqK
>>91
漏れ最近H6年式、VスペII、4万Kmを320万で買ったよ。
ちなみに現在原因不明でディーラーに入院中。
104 :
96:02/02/22 15:51 ID:lQ9F1VUx
>102
今使ってるのがCCMです。
暖まってる時の効きはなかなかですよね。
ただ、ダストが凄くて(鬱
チタン貝は使った事ありませんが、どんな具合ですか?
CCMは冷えてる時と暖まってる時が全く違いますが、
チタン貝も同じような感じですか?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 15:58 ID:s1P5vyKL
>>102 ブラケット使ってビッグローターは最悪。
プロμのやつはオフセットしてる専用のパッドを使用するのだが、
パッドとピストンの位置がずれすぎててパッドの上部しか減らないわ効かないわ・・・
ローターがでかくなったからフェードしないというより効かないからフェードしないと思われ。
今は純正ブレンボにチタン改だが、CCMより温度による効きの違いがマイルドだね。
効き具合は断然CCM。究極はPFCだが減りが鬼早!
ていうかサーキット逝かないなら何でもいいんじゃない?
107 :
96:02/02/22 16:25 ID:lQ9F1VUx
>106
>ていうかサーキット逝かないなら何でもいいんじゃない?
そうかもですね。
ただ、行ってる山がそれなりに高速コーナーあって長距離なので・・・
CCMにしたらあっという間に純正ロータークラック逝きましたし・・・
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 16:27 ID:kyJE82cQ
>>105
アイドリング不調。ニュートラル状態でアクセルあおると排気音が1000回転付近でガフガフいってる。
109 :
96:02/02/22 16:43 ID:lQ9F1VUx
間違えた。
高速コーナーでなくて、高速からフルぶれーきんぐでコーナーに飛び込みます。です。
(鬱出し脳)
>>96 俺も純正キャリパーにはさんざん悩まされたが、結局何やってもいい結果にはならないよ。
かえってローター代が高くつくし。
やっぱり容量は足りないが、純正ブレンボぐらいは入れといたほうがいいと思うよ。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 17:30 ID:jB9X/IWq
>>96 ヒラノでチタン改買えば安いよ。
夜に火花が出て人をビビらせることも可能(笑)
112 :
96:02/02/22 17:34 ID:lQ9F1VUx
>110
逝き着くとこはブレンボですか・・・
億さんに「キャリパー壊れた」って嘘つくしかないのかな・・・
113 :
96:02/02/22 17:48 ID:lQ9F1VUx
>111
自分が出した火花を自分で見られないのが残念です。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 17:55 ID:yYMr6Ft6
1>>金がないだけでしょ(藁
糞だー(藁
Rってロンリーの意味?(ワラ
見掛け倒しだよねぇ(クスクス
だって土○圭一御用車だし
ヨゴレ ヘタレヘタレ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 17:58 ID:QRyneKXq
純正の16インチアルミ履いたままだと33R等のブレンボって流用できませんよね?
>114
ウケ狙いの荒らしのつもりだろうけど全然面白くない。(麦
117 :
藁:02/02/22 18:06 ID:yYMr6Ft6
116>そこっ!!!!!!!!ちぃっ。フィンファンネル!!!!
118 :
鈴木宗男:02/02/22 18:07 ID:uek5DJRu
とにかくですね、私の言いたいのはですね「私は断じて荒しではない!」と 言う事なのです。
私はですね言うなれば昔の政治家なので
このような勘違いをされてしまうのではないかと、考えておるわけです
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 18:20 ID:90RG0AlE
厨房出現!
120 :
いじったです:02/02/22 19:19 ID:MCvAl23P
>>108 たぶんO2センサーが疑わしいね〜
参考
キーON
ヒューズボックス内CHK、IGN端子2秒以上ショート後離す
排気温警告灯点滅パターンを数える(ゆっくり点滅数X10+早い点滅合計)←チェック!注意1
エンジンかけて暖気
警告灯点滅まで回転上げる
CHKとING端子2秒以上ショート後オープン
アクセル軽く踏む
警告灯点ON、OFF交互点滅確認←チェック!
注意1 11:クランク角センサー信号
12:エアフロ
13:水温センサー
21:点火系
34:ノックセンサ
41:吸気温センサ
43:スロットルセンサ
55:異常なし
200202222222
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 00:52 ID:k41kTl62
そろそろまともなのはなくなってきたな
123 :
2台目の32R:02/02/23 01:19 ID:jMMewwgz
社外のブレーキ・キットならどこのが良いですかね?
あと、みなさん効くのが早すぎるABSはキャンセルしてますか?
124 :
:02/02/23 04:04 ID:8GIpufof
91です。
選び方についてレスくれた人達。ありがとうございました。
ブレーキパッドはAPのZCを使用中。
最初うるさかったけど、今はあまりキーキーいわなくなった。
効きのほうは多少はイイのかなぐらいで、かちっとした感覚が無いのは変わらず。
マスターシリンダーストッパーもつけては見たけど・・・
ブレーキホース変えてもダメならキャリパー替えるしかないのかな?
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 17:27 ID:n9z9xbXn
ブローオフバルブ替えてる人、エンストどう?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 17:40 ID:xrzxGCPj
ぶりっつ いれてます<<ぷしゅーん
コンピュータノーマルなのでタマーーーにエンストします。
32R海苔
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 18:29 ID:pNwq6K/N
>>123 オレは前後アルコン(トラスト)
バランス、効き共にさいくぉ〜う。
但し、高いのが欠点・・・
同じアルコンでも、GREEN整備の方がパッドが厚いみたい・・・
とにかく、純正ブレーキじゃ話しにならん・・・
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 18:32 ID:pNwq6K/N
>>127
大気開放にしてるとなるよ・・・
サクションに戻せば症状が治ると思われ。
それか、HKSのEIDSを付けるかだね・・・
130 :
いじったです:02/02/23 22:00 ID:E4cp8Lqy
>>128 キャリパーブラケットの作りはどうなん?
ブラケットにノウハウがあると思うんだよね〜
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 23:37 ID:syiQj8Bc
ブリッツのはダメでしょ
132 :
名無しさん32R:02/02/23 23:57 ID:D6XaEwik
ホイルが33R純正なので
ブレ−キは、ブレンボF50と343ロ−タ−しか入りませんでした
355ロ−タ−がうらやましい
でも、リヤが純正ノ−マルなので
早くリヤも替えないと、効きが偏ってるので、まずい
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:31 ID:s+tayydt
クラッチ手前にくる問題だが・・・
ノーマルレリーズシリンダーなら平気みたい・・・
果たしてどうだか・・・
一応、来週換えてみる。
すみません質問させて下さい。
うちのBNR32のキャリパーが逝ってしまいそうなのでR33純正ブレンボを手に入れたのですが
ローターのバックプレートの品番調べたらR32標準もR33ブレンボもR34GT-Rも一緒だった・・・
バックプレートの交換、必要無いんでしょうか?
も一つ、ブレーキホースの互換性も教えていただければ幸です。
教えて君でスマソ。。。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 01:06 ID:tkDduRVr
>>130 悪くないよ。トラストに限っては・・・
>>134 バックプレートは、違うモノなハズ
折れは取ったよ。
ちなみに、32、33ブレンボより34ブレンボの方がキャリパーの剛性が高いよ。
32に34ブレンボ付けるには加工が必要だが・・・
136 :
三条 ◆8dVLRBiQ :02/02/24 01:22 ID:HTNe05gM
>>135 R34キャリパーは加工(本体側ボルト穴)が面倒そうなので断念。。。
手元のパーツリストから品番を調べたんですが
バックプレート
R32(標準)F:41151M(R)〜A(L) R:44020(R)〜30(L)
R34GT-RとR33GT-R(どちらも標準)で検索をかけても同じ品番が出てくるんですわ
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 01:58 ID:3/DgXBHD
>>136
R32(標準)F:41151M(R)〜A(L) R:44020(R)〜30(L)
R34GT-RとR33GT-R(どちらも標準)で検索をかけても同じ品番が出てくるんですわ
↑単純にバックプレートの品番と思われ。
この品番の前にある番号で車種を分けているハズだが・・・
>>137 ソウダタのですね。確かに違う>前の番号
R32(標準)440-c01>R32Vスペ 440-e01
一つ利口になりました。。。感謝!
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 11:54 ID:O87iuCm2
某サイトみてたらクラッチはあまり奥まで踏まない方が良いと書かれてました。
なんで?
ノーマルクラッチ、ツインプレートでもそう?
140 :
2台目の32R:02/02/24 13:03 ID:smCeEZu4
>128=135
レス、サンクス。
トラスト良さそうだけど、ちょっと高いね。
やっぱり、33ブレンボが一番お手軽みたいだな。
名ばかりのGTは道をあけろ
俺は山陽道でGTRをちぎったぜ。
サーキットではチュウーンの関係上歯が立ちにくいが
一般道じゃあ、たいした事ないね。
まあ10年以上前の車だからやむを得ないか。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:07 ID:Cj7A7c1R
↑煽り待ち
142先生!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
食べる前から既に食中りしそうなほど痛んでまマス
144 :
いじったです:02/02/25 00:10 ID:R2Ve4LYm
>>135 情報サンクス、トラストよさそう でも高いね〜
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 00:24 ID:AlSlu+5O
>>141 とりあえず「マイスター」の意味を語れ。気安く使うんじゃねえよ!
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 01:53 ID:CJ1M8yJJ
トラスト良いけど高いよ・・・
買ってから密かに後悔(ワラ
後々のこと考えるなら、純正ブレが良いかと思われ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:05 ID:Fq6xs1l2
キャリパー換えたら純正ホイールとはお別れかぁ。
148 :
名無しさん32R:02/02/25 22:05 ID:lqrcswNP
純正ホイ−ル用の、ブレンボキットも出てるでよう
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 22:54 ID:uBYlreQX
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 23:18 ID:Cr3u6K7h
EVO純正のブレンボつかないのかな?
R純正より安くてサイズも2まわりデカイし・・・
151 :
H7BNR32:02/02/25 23:22 ID:f6qUFLeu
>>146 純正ブレンボは住友製ナリ…
343mm+F50ホスィ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 00:14 ID:sQtl4ldC
予算が20マンあるとして、Sタイヤ買うのとブレーキやるのなら、前者の方が止まるよね。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 11:53 ID:KP/cvIZi
>純正ブレンボは住友製ナリ…
だね…通称「スミンボ」
>>152 ただサーキット5周でブレーキ終わるからつまらないよね。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 16:15 ID:anxHfLNg
アゲル
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 20:43 ID:3luXwP1B
パッドで我慢するか。
157 :
sCatrol:02/02/27 11:01 ID:zPPC5quC
Eg,タービン交換した方
仕様、ショップ、費用、感想等教えていただけませんか?
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:10 ID:8ptePLQc
街乗りマターリ用でオススメの車高調を教えてくださいませませ。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:17 ID:JS6y2ooO
とーめいポンカムAタイプ 入れてる?
情報きぼ〜ん
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:31 ID:KnxoSB/F
>>158 街乗りマターリ用でなぜ車高調?
ノーマル形状で十分と思うけど。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:35 ID:GStVj3Fj
32のGT−Rは去年、本気で購入を考えたが、
維持費やノ−ズの大きさが気になり、買うのは諦めたが、
しかし、本当にスタイルには今でも惚れています。
数年後、ひょっとしたら本気で購入するかもしれないな。
ちなみに、数年後だと相場は上がるのでしょうかね?
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:43 ID:JS6y2ooO
163 :
名無しさん32R:02/02/27 23:50 ID:FoKJvhxn
H8の7月に、走行10796キロ、デ−ラ−にて、ニスモタ−ビンに交換
このとき、一緒に、クラッチ、アウトレット、ウォ−タ−ポンプ、アクチェ−タ−などを交換
技術料152100円、部品666400円、
4ヶ月後(H8、11)(爆)
またエンジンをおろして、HKS264カムとニスモヘッドガスケット交換
一緒にすればよかった
技術料348000円、部品90520円(カムは持ち込み)
ちなみに
エンジン脱着は52000円、シリンダ−ヘッドOHは234000円でした
新潟のプリンス
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:43 ID:yNpG5Q98
>>159 いれてるYO!!
カムはいいけどロムがだめ・・・・
ついでにアジャストプーリー入れると楽しめる。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:44 ID:H6yHEZtF
>>163 レスさんきゅー
カム交換前後違いはどうです?
低中速トルク減った?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:48 ID:H6yHEZtF
>>164 さんきゅーです。
ポンカムで低中速トルクアップ&高回転までGoodは本当?
燃費はどうなん?
167 :
名無しさん32R:02/02/28 01:49 ID:uj9v4L+c
>>165 RS580タ−ビンと264カム・スライドプ−リ−の組み合わせでは
低速トルクは少なくなりました
そのかわり、6000から8000までは、一気です
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 02:01 ID:M8Yy5Ptf
>>166&
>>165 167さんと同じ意見。
居れは、2530を入れたけど・・・
あるショップのハナシでは、オーバーラップを付けてやり、
低中速は、ロムのセッティングでどうでもなると言っておった。
オレはロムが合ってないので、オーバーラップを減らし低速を少し出してやった。
近日セッティングを変更予定・・・・
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 11:59 ID:pxDWaG2W
オートギャラリーヨコハメのミッションはどうなん?
>>163 レスサンキュ。
デーラーもやるようになりましたね。
すかす技術料高いな〜
ヤパーリサーキット向け600PS出すには200マン〜の金がかかりそうね↓
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:06 ID:8B6BsKTk
でーらーでT88とか持ち込んで取り付けしてくれんの?
ニスモパドックでもいいけど..
でもエンジン脱着53000円て安いな
172 :
名無しさん32R:02/02/28 22:19 ID:uj9v4L+c
>>171 本当は、ルマンタ−ビンを付けたかったけど
日産プリンスに、純正と同等でなければ、といわれ
ニスモタ−ビンか2510なら、ということで
ニスモになりました
もしかすると
ニスモパドックなら、よかったのかも・・・
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:31 ID:8B6BsKTk
やっぱり純正ニスモじゃなければダメなのね..
ニスモパドックでN1タービンつけて貰おうかな?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:53 ID:u1f/Lq8U
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 00:45 ID:CO+BOyWt
シャシダイでたとえピーク600出てても、実際走らせてみると500馬力のクルマのほうが速いって事もある。
嘘と思う人がほとんどだろうけど事実っす。どこから踏んでも加速する500馬力使用の方が速い。
そりゃ谷田部の高速周回路みたいなとこならピークあればあっただけ速いけど・・・
一度450馬力のEVO乗せてもらった(隣だが)けど、全域トルクの塊で吐きそうなくらい凄い加速だった。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 01:09 ID:Ket++iWg
お! Kn’s で 3月2,3
とーめいコンプリ猿人 工賃無料フェアやるみたいだよ。
誰か買って 感想レスしてちょ。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 11:21 ID:D4uDl12L
>176
東名コンプリートエンジンっていくらするの。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 17:04 ID:Hz1bLpx2
一度は手放した32だがまた手に入れる事ができた!!
明日とりに行くんだが、今度こそ長く乗ったるぞ!!
目指せ20万キロだっっっ!!(難)
>>177 150マソ〜195マソ(TRB500の場合)
下取りエンジンの程度により異なるんぢゃなかったっけ?
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 23:29 ID:7r4l+FUN
181 :
1:02/03/02 10:32 ID:pgW4dD2z
1デス。
やっと戻って来ました。約1ヶ月、長かった・・・
足周りブッシュほぼ全交換、アッパーリンク・テンションロッド交換
タイベルト交換、タービン交換、ローター交換
Eマウント、Mマウント交換、他20項目ほど交換・メンテ。
シャッキリ感復活!軽一台分のコストには泣いたが・・・
ミナモメンテしっかりやって長く乗って逝きましょう
182 :
名無しさん:02/03/02 13:25 ID:PYE6/KrY
age
183 :
2台目の32R:02/03/02 17:39 ID:GdAY3RYe
>>181 詳しいレポートをお願いしますよ。
グレードアップや新品交換したものの効果など。
個人的には、Eマウント、Mマウントの効果が気になる。
184 :
1:02/03/02 19:47 ID:pgW4dD2z
>>181 書ききれません(謝
EマウントはHKSの強化マウントです。アイドリングの微かなボディ
共振が治まればと思ってましたが、劇的ではなかったです。Eg自体
のバランスが微妙に狂ってるかも。回転数でも違うし。
Eg、カリカリチューンじゃないんで純正でもヨカタかな?と・・・
でも長持ちしてくれれば。
タイベルトはヤバかったです。歯欠けになりそうなところが
数箇所あったそうです。今度現物見てくる予定です。
交換して効果が顕著に現れたのはブッシュ類ですね。でもほと
んど変えたんでどれが効いてるかは不明。ガタガタ感はほとんど
なくなりました。今まで固かった強化サスが柔らかくなったような。
足回り、フルにメンテして新車とまでは逝きませんが、3年目の車
くらいには戻った感じ。今度は駆動系だな、金貯まったらね。
185 :
平成4年:02/03/02 21:55 ID:McaqrXhy
186 :
◆RB26PYlo :02/03/02 22:19 ID:fb/Bka+O
ところでみなさん!!
ハンドルは何使ってます??
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:28 ID:IAuDD0GD
>>186 ハンドル? ←ノーマル、最近剥げてきたけど…
RB26とはラッキーだね。
188 :
H5年式:02/03/02 23:44 ID:3EkJVtbQ
おいらのRはT78、レブ8500、ガスケットをHKSの
ドラッグ用に替えただけ、今のところ問題なし。
しかし、日産のハンドルはどうしてあんなに剥げるのかねー?
ノーマルのハンドルは結構気に入ってるんだけどなー
替えるんだったら、ナルディかモモかな
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:46 ID:khxbDwQr
T78いいっすねー
ちなみにインジェクターおいくつですか?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:48 ID:khxbDwQr
カムは264くらい?
ブーストのかかりはTo4Rよりいいのかな??
191 :
H5年式:02/03/02 23:50 ID:3EkJVtbQ
一応720を入れてます。
メインCPで制御です、ブーストはゲートで1.1
EVCのマックスで、1.4ですね。
192 :
H5年式:02/03/02 23:56 ID:3EkJVtbQ
連スレでごめん。
カムはノーマル、スプロケだけ替えて広げてます。
やっぱり、5000から上が本番でカンジかな、あとは一気だけど(笑)
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 23:57 ID:khxbDwQr
>>191 てことは、ポンプ1機なら600から630ps位ですかね?
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:01 ID:h1RUrRf+
うーん、カムも換えてあげたい...
さらにトルクも上げられそうだし
195 :
H5年式:02/03/03 00:02 ID:3vhqtUAx
うーんどうなんだろう?
計った事無い(場所が無い)からわかんないけど
あるのかなー? エンジンは程度のいい中古(3万キロ)
に載せ買えだったんだけど。
カンジ的にゆうと550〜580位のような気がします。
196 :
H5年式:02/03/03 00:06 ID:3vhqtUAx
またまたごめん
カムよりも先にブレーキなんとかしなきゃ(笑)
死んでしまいます。
三ヶ月ごとに、ローター交換は辛いですもん。(サーキットいくから)
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:07 ID:h1RUrRf+
5000からの炸裂エンジンてオーバーレブが怖くないですか?
なんか必死でタコ見てないとやってしまいそうで..
198 :
H5年式:02/03/03 00:09 ID:3vhqtUAx
ですね(笑)
使いにくい事この上ない・・・ってとこですよ。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:13 ID:h1RUrRf+
でもうらやましいですな..600psの加速ってどんなカンジなんだろ?
ブーストUPの2倍くらいの体感かな?
200 :
◆RB26PYlo :02/03/03 00:15 ID:b8CRVOUE
ハンドル剥げました・・・
皆さんレス見てるとけっこーps出てますな・・・
漏れノーマル・・・
201 :
H5年式:02/03/03 00:16 ID:3vhqtUAx
そんなかんじ、ボディにきてますからねー
板金してあるとこ(パテ打ち)してあるとことか
割れちゃいますもん。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:34 ID:hEomn3mR
結構、ノーマルハンドル派の人居るんですね。自分もノーマルなもんで、一安心?
変えるんだったら、パーソナルが欲しい。
203 :
H5年式:02/03/03 01:01 ID:3vhqtUAx
>>202
ひょっとして、センターのRマークがいーとか
思ってません?
自分は思ってます。
ヤフオクとか出物はないですかねー
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 01:08 ID:hEomn3mR
>>203 いやいや、ビンボでハンドルまでお金が・・・でノーマルのまま。
なんせ10年落ちでしょ、リフレッシュするのにお金が掛かるんです(涙
ひそかに、1が羨ましいー!!
205 :
H5年式:02/03/03 01:10 ID:3vhqtUAx
あーそれワカル(笑)
ボディ・ブッシュ・エンジンきてますもんね・・・
ちなみになんかしてます?
206 :
名無しさん:02/03/03 01:30 ID:+P0EAA4k
モモのベロ−チェレ−シング
通販で一番安かったから
家のBNR32は購入が平成5年12月だから もう8年か・・・ハァ・・・現在14万3千キロ
先日までに消耗したと思われる各部の交換完了。
前後足回りはニスモの強化ブッシュ打込リンクに交換(Fアッパー・テンション・RAアーム・Rアッパー×2)
メンバーブッシュは自前で出来そうに無いのでデルリンのリンクスペイサーを挟み込み
ショックをトキコのHTSに交換、スタビブッシュも前後純正新品に。だが今一操作感覚が鈍い・・・
仕方無くアッパーマウントをピロアッパーに交換、ステアリングダンパーのブッシュをニスモの物に
ステアリングブッシュを純正新品、これでカナリ新車の操作感に近づいた。
EGマウントは去年自前でEGOHした時に交換(純正)したのでMTを純正品に交換
ブレーキホースも無交換ダタのでニスモの強化品に、ついでにローターを社外品(安い)へ
ニスモの事故車から剥ぎ取ってきたブレーキ導風板を取り付け、意外と予算が余ったので
ベロフのHIDキットを取り付け、効果の程には大満足。
R34に乗せてもらったが、あの剛性感は反則だ・・・
悔しかったのでサイドシェルにウレタン注入、ついでにドア周りステンリベット打ち
ロールバーは家庭の事情で無理なのでHKS関西ブレスバーを床下に装着、納得できるレベルに。
総額・・・でも40万は逝って無いと思う(全て自前での作業だし
目指せ 月 まで38万キロ!
追記
ドアのヒンジがお亡くなりになり ドアが垂れ下がる(5ミリ)様になったので交換
9万`の時だった。最近ワイパーモーターもやばそうだ・・・窓がギシギシ言いやがる。
給油口を開けようとレバー引いたらワイヤー切れた・・・12万`の時
クラッチのマスターから油漏れ・・・8万`
パワステ配管からの油漏れ・・・7万`・14万`の2回
エアコン昇天・・・13万`
他、修理箇所多数。。。
正直、新古車どっかに転がってませんかね>R32
209 :
H5年式:02/03/03 02:02 ID:3vhqtUAx
エアコンは俺も逝きましたね・・・
ウレタン補強考えてるんですが、サイドシルって水の通り道ですよね
中に水が溜まって、ボディが終わるって聞いたんてすが・・・
ロアブレスバーはいいみたいですね。
関西のリフレッシュバーは検討しませんでしたか?
>>209 >関西のリフレッシュバー
検討しました。見た目がチョット・・・ですので見送りました。
チャイルドシートを付けてる車両には似合いそうに無かった物で。。。
>ロアブレスバー
これマジで効きます。ただ、フロント部分の取り付けは自分なりに改良しましたが。
ウレタン補強は2年ほど前にベルコ製の物を自前で入れました。
現在、内部を伺い知る事は出来ませんが サイドシェル下部・サイドステップを剥がした限りでは
水抜き穴周辺には錆びが発生していませんでしたので意外と平気なのかも知れません。
因みにウレタン補強した後、カナリ剛性感?が上がり操作性が変わったので(素直に
嬉しくて一晩中ドライブしてました(笑
逆に効果が無いといわれたのが「筋○君」と呼ばれるドアアンカーとフロントフレームを繋ぐ補強ブレス
開発者に聞いた所、BNR32でテストした所効果が感じられず販売を見合わせたとの事
現に類似商品にBNR32用は在っても「筋○君」にはBNR32のラインナップが無い
開発者曰く「シビックや他車種には効果在ったけどBNR32に取り付けて○○○○(元全日本ダートラチャンプ)
に乗せても解からないんじゃ出しても詐欺でしょ。だからうちは出さないよ」だそうな。
類似品でも興味在るので何方か装備されてる方インプレして頂けませんか。。。
因みに体感度は
ウレタン補強>ロアブレスバー
リベットは?です(笑
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:32 ID:dBVax4QN
35 :a :02/02/22 08:53 ID:Hy/7fXtM
韓国に旅行に行った私の知人の女子大生がディスコに行ったそうです。
その女子大生が日本人とバレると、いきなり数名の男に連れて行かれて
「従軍慰安婦のカタキ!」
と、かわるがわるに輪姦されたそうです。
必死に泣き叫んで回りの人に助けを求めたそうですが、回りの人は女性を含め
笑っていたそうです...
213 :
H2年式:02/03/03 02:37 ID:xJuGR7Es
手を付けたい部分がいっぱいあるのですが
あれこれ考えてるうちに訳わかんなくなって
半年くらい何もしないでマターリ乗ってます
春になったら足回りのリフレッシュでもしようかな
ところでインタークーラーのパイピングを純正→アルミ製等に変えると
レスポンスがうpするって聞いたのですが、どうなんでしょうか?
他にもいろいろ聞きたいことあるのですが、後で質問させていただきますw
214 :
H5年式:02/03/03 02:37 ID:3vhqtUAx
関西・・・うちもチビがいるんですが、付けよう(笑)と
思ってます。
ウレタン・・・効果は確かに分りました(知人のRで)
ピットの段差(出庫する時)で分りましたもん・・・
思案のしどころです。
あ、フロントガラス下の送風口・・・変形しませんでした?
215 :
三条 ◆8dVLRBiQ :02/03/03 02:54 ID:Cw8Wkkcq
>>213 個人的にですが・・・ブーストアップ並に効きます。これ絶対お勧め!
確かにレスポンスアップしますし配管経路をターボから変更できればもっと効果を
望めるらしいのですが・・・うちのは純正エアクリBOXが在るので変更不能。
>>214 日当たりの良くないとこに止めているからでしょうか、今の所 軽く端が反っている
程度で気にならないです。
いいな〜リフレッシュバー取り付けられるんですか・・・プライベートで行ってみますか?
レポートキボンヌ!
216 :
H2年式:02/03/03 03:04 ID:xJuGR7Es
>>215 どうもです
なるほど〜ブーストアップ並みの効果ですか〜非常に興味アリw
>>216 個人的にね(笑
ブーストアップよかパイピング交換の方がレスポンスが増した性か記憶に深く残ってる。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:09 ID:Jjr/XQbD
ウレタン補強 やはり、水による錆が発生する。
サイドシルは水が入る、出る構造をしている(前TYPEMサンルーフ仕様で経験)
結果3年で錆が発生した。
ウレタン補強でトラブル経験したけど聞きたい?
219 :
三条 ◆8dVLRBiQ :02/03/03 11:26 ID:llEG40P3
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:40 ID:Jjr/XQbD
>>218 の続き
前車TYPEMサンルーフは水を逃すホースがピラーを通りサイドシルに垂れ下がっている。
ウレタンを充填したら、このホースからの水が排出できず溢れ、雨の日に天井から水が漏れる。
ショップにはクレームで直してもらった(サイドシルに穴あけられた)
しかし水による影響で錆が発生したよ〜
要はサイドシルって水の出入りがあるように作られているみたい、そこにウレタンがあると水が閉じ込められて
錆を発生させる。
寿命の短いレーシングカーに用いる一時しのぎ的剛性アップに開発された、やめとけ!
御意見感謝!
BNR32にウレタン補充を思い立った時、サイドシェル内部への水の通りは一応理解したつもり。
進入経路はドア下パネル部分と下部から跳ね上げた雨水、冠水した道路とか走行した場合には
内部に溜まり中々排出されない可能性大。
サンルーフからの排水みたいに直接内部に排水が入って来る様な事が無かったので施工したけど
後悔はしていない。
ただ気になるのは、事故を起したら元に戻せるのだろうか?って事。。。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 12:53 ID:vGNLWzia
26日走る人います?
223 :
H5年式:02/03/03 14:38 ID:3vhqtUAx
>>221
基本的に出来ないみたいですよ〜
サイドシルが曲がったりして、アブって叩こうとしても
中で、ウレタンが燃えるらしいですよ。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:42 ID:/9swLZHR
サビは別として、ウレタン自体の寿命ってどうだろ?
経年変化で痩せたりしないのかなぁ。
10年保ってくれたら考えるのだが・・・
225 :
名無しさん32R:02/03/03 18:55 ID:+P0EAA4k
>>221 223に同意
板金するに当たり、熱を加えると燃えるので
難しいと聞きました
ウレタンの寿命はどうなんでしょうね
ただ、紫外線は当たらないので、その点の劣化はないと思うけど
疲労でウレタンにクラックが進行したときは、修理不能でしょうね
226 :
あ:02/03/03 18:57 ID:nWnyLRAK
僕はデミオの1500ccに乗っています。もちろんオートマです。
GTRのバケットシートを取り付けたいんですが、可能でしょうか?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 19:24 ID:E8N4daSA
ウレタンは、加水分解でボロボロになるという話をどこかで聞いたことある
のだが、その辺はどうなのかな。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:47 ID:HeVr58tG
229 :
20世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:52 ID:lCE5NFQ0
もともと「ウレタン補強」という技術は、一年やそこらで車両を潰す覚悟の
ラリー車から生まれたと聞きました。
よって、ストリートやサンデーレーサーには向かないと思われ
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:58 ID:Zqr9qw+m
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 21:06 ID:Y31ztEAx
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 21:09 ID:Y31ztEAx
ウレタン&スタビ強化した所、とても曲がりにくい車になったって言う人物がおりましたが。
ウレタン補強した方どうです?
ちなみに、231を空ageした犯人は私です、スマソ・・
233 :
あ:02/03/03 21:11 ID:nWnyLRAK
/~ヽ /:ヽ
{:::::::::\ /.:::::::::}
ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
/ /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
/ ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
/ ∠_ `'、 ゝ:::::::::j
{ /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
ノ)イ1仆..} ri⌒ヾ ソりト、::::/
リソ,,`ー' . 、、::;ナ 仆⌒!ソ
(\_/八 、_  ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
( ´∀`)リヽ. ィルリ从メ (´∀` ∩
(.つ つ ` ー┬ トx (つ 丿
) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 ( ヽ,,ノ
(,,_,,_,,) /ソc< r一'~´ ヽ、 (,,゙__,,)
/ レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234 :
H5年式:02/03/03 21:57 ID:3vhqtUAx
うーん 何事もバランスだよね。
あちらを立てるとこちらが立たない・・・
難しいですね(笑)
235 :
名無しさん32R:02/03/03 23:24 ID:+P0EAA4k
ドゥ−ラ〇クで、サイドシルを、フロア−側から補強する
フロアサポ−トバ−って言うのが出てるけど
だれか、付けている人いたら、レポ−ト希望
いま、付けようかどうか、悩んでる
最低地上高は、変化しますか?
236 :
いじったです:02/03/04 00:06 ID:HkFFKrlw
みんなの情報を元にアーシング付けました!!
燃費アップ!低中速トルクアップ!レスポンスアップ!アイドリング超安定!
運転がしやすい&満タン500Km走行! (^^
RB26配線取り付けるのに一苦労手が入らない擦傷だらけ (藁
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:14 ID:/4BZyZFY
>>236 オルタのマイナス共締め・・・
下からやれば楽なのは解かってるのだが。
ジャッキアップが面倒で上から無理矢理やったら、指が攣りそうになった。
238 :
いじったです:02/03/04 00:17 ID:HkFFKrlw
>>237 オルタもアーシングしているの?
ぼくはウル○ラのパワーアースだけど、どこの?
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:24 ID:/4BZyZFY
>>238 自作です。
ヘッド×2、タービン付近とラジエターアッパーホース付近の純正アースポイントに1本づつ追加。
サージタンク×1、オルタ×1だったかな?
240 :
名無しさん32R:02/03/04 00:26 ID:5E1DP/y3
>>237 日産プリンスでも、ア−シング、やってたけど
話を聞いたら、ミッションにはア−シングしてるけど
オルタ−ネ−タ−はしなくてもいいと言われた
ちなみに、私のア−シングは、ヤフオクで買った14スケで
自作です、3000円でできました
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:27 ID:dK/cJUia
アーシング後は純正アースは取り外すの?
>いじった氏
満タン500km走行ってかなり良くなったね。
アーシングするにあたってコツとかあるの?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:29 ID:/4BZyZFY
>>241 純正アースはそのままで、追加を引っ張る。
243 :
いじったです:02/03/04 00:34 ID:HkFFKrlw
>>241 アースを強化するので純正アースはそのまま
満タン500Km走行の内訳
NISMOキャタライザ、FGKフロントパイプ、ウルトラパワーアース
この組み合わせだけ、コツはないです。
100Km/h走行時のアクセル踏量がない(大げさだけど本当にこんな感じ)のでこれ効果大!
244 :
いじったです:02/03/04 00:42 ID:HkFFKrlw
>>243追加
ウルトラパワーアースのアースポイント内訳
サージタンク1 パワートランジスタモジュール1 タービン側のヘッド1
エンジンフック1 PCMバルブ1 だよ ご参考に〜
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:44 ID:/4BZyZFY
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:48 ID:swTB8uQe
心スレの誘導で来ちゃったage
247 :
いじったです:02/03/04 00:52 ID:HkFFKrlw
>>245 バッテリーの直ぐ近くにある 単1電池みたいなやつ、ここでBodyとアースする。
>>240 ミッションもアースするほうがいいの?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:59 ID:/4BZyZFY
245ですが
>>247 ありがとう!!、思わず、整備要領書を引っ張りだしてきちゃった!
なるほど・・じゃ早速明日、追加してみますか。
249 :
2ちゃんねるのBNR32:02/03/04 03:20 ID:LnSg+ZHU
エアコンの修理は、いくらぐらいですか?
ヒューズが切れて交換しても
3分ぐらいでまた切れます。
見積もりでマグネットクラッチの交換で65,000円でした。
コンデンサーの異常と雑誌には書いていましたが....
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 08:41 ID:j6XBGHz4
>>249 早く直さないと、ヒューズBOX燃えますよ・・・
折れは、マグクラ逝ってヒューズ入れ替えてすぐ『モクモク』くっさーデシタ。
251 :
名無しさん32R:02/03/04 13:21 ID:5E1DP/y3
>>247 日産プリンスのデ−ラ−で行うア−シングは
ミッションにも、するそうです
私も皆さんと同様に
パワ−トランジスタ
オ−ナメントに穴あけしてプラグあたり
イジェクタ−近く
タ−ビン近くのボディア−ス
の4カ所にア−シングしました
ミッションは、潜り込むのがいやなのでしませんでしたし
オルタ−ネ−タ−はデ−ラ−では、しないといわれたので、やりませんでした
252 :
H5年式:02/03/04 18:40 ID:9jMFCxQG
>>249
高圧ホースと何とかシリンダー?なんだかんだで5万位だったですよ
素人がわかり難い所だけに結構高いような気がしました。
>>227-232 そのサイト以前拝見させて頂いてます。
デメリットは重々承知。之からもずーと乗るつもり・・・治せる内は
レースに使う訳じゃ無いから当分は大丈夫でしょう・・・と自分に言い聞かせるテスト
アーシングはバッテリーからオルタネーター・パワトラ・ライト左右・EGヘッド×2・意味も無くABS・余ったのでミッションの
7本を単独で直引き、材料は秋葉原のオヤイデ電線から14スケ銀線を取寄せ使用。
感想はエンジンが軽く回る様になったかな?
ただ、唯一の失敗は黒線が在庫切れだったので「赤線」で施工した事。。。見た目DQN(泣
>>249 エアコン修理は街の電装屋さんに直接持ち込みましょう!
リビルト品ならもっと安く上がりますし、ディーラー出すよか早くて安い。
仲良くなれば多少 手のかかる作業も融通してやってくれますし。。。
254 :
H5年式:02/03/04 21:00 ID:9jMFCxQG
確かに、ウレタン注入の剛性感は素晴らしいものがありますよね
一考の余地はありますが、効果は目に見えてますもんね。
その決断力がうらやましい(チキンなオイラ)
>>254 車両を想うならウレタンには手を出さないのが正解だと想います・・・いや本当
でも、之からも付き合って行く上でR33やR34には負けたくなかったんです。。。
個人的には
>>235の補強バーのインプレが善ければ試してみたい 今日この頃。
256 :
H5年式:02/03/04 22:20 ID:9jMFCxQG
32Rではないけど、知人の○ルテッツアはものすごく
効果があったらしいですよ、横の剛性は変わらない
らしい?けど、縦の剛性感は格段にあがったそうです。
フロントトルクメーターが動くようなアテーサーの美味い使い方教えてください。
258 :
H5年式:02/03/04 22:31 ID:9jMFCxQG
>>257
どんな状況でですかね?
259 :
H5年式:02/03/04 22:50 ID:9jMFCxQG
そうそう、既出の○ウトローのビッグローターキットは
誰も着けてないのかしら?
だったら、○ローバルの80プースラローター使用キット
はどうかな?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:54 ID:RXHYm/dU
>>255
ウレタンについては自分も同じ意見です。と言う事で自分は、
関西ロアブレースバーとASのガッチリサポートと6点ロール場ーを入れてます。
効果のほうですが、すべて体感する事ができました。
しかし・・・弱い部分の負担が増えたようです。
今後は、スポ増をする予定です。
>>257
ゼロヨンor雪道が良く動きますよ。
261 :
257:02/03/05 00:19 ID:RM0J1KvS
急発進や悪路で動く事はあるのですが、公道ではFRのままで4WDに成ったためしがないんです。
なんか勿体無い気がして仕様が無いです。
サーキット行って使うしか無いもんかとおもいまして
262 :
いじったです:02/03/05 00:25 ID:ibmWUicG
>>259 知りたいね〜
今まで分かっていることは
プ○みゅー:専用オフセットパッド必要、効きぷあ
○ローバルZプースラローターキット:ローター改造←ショップあぽーん時アフター心配。
アウトロ○:ローター汎用?効きはどうなん?
教えてね〜
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 00:50 ID:bhcGKckL
>>257 急発進や悪路で動く事はあるのですが、公道ではFRのままで4WDに成ったためしがないんです
↑そんなハズは無い。
試しに、アテーサのヒューズ抜いて走ってみましょう。
アテーサの価値が分かるかと思います。
その時、いつものように踏まないとダメですよ。
264 :
H5年式:02/03/05 01:00 ID:NjLn/NbO
>>262
○ローバルのはさ、結局Vスペサイズに(324mm)の
ローターを使えるようになるわけでしょ〜
つー事は他の社外ローターとかの選択肢が増えるから良いと思う。
○ウトローは某雑誌に載ってた(200q/hからのブレ−キング)
けどまんま純正の制動距離よりも30mぐらい短かったよ(前後で25万)
くらいかかるけどね〜。
前者は4万弱だし・・・
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 09:51 ID:sI1nyoCe
ミッション、逝きそうです。停止時1速の入りかなり渋い。
クラッチかもしんないけど・・・?
2から上はコンコン入るんだけどなぁ。
とりあえずキアオイル替えてみよ。
34、HKS、トラストの6速
OS、東名のクロス
どれがいいんかな?
知り合いのトラスト6速は乗りにくい上に壊れたけど・・・
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:43 ID:xiqa1Agt
>>265 わしのも調子が悪いような。
ミッションかクラッチか・・・。
一体幾ら掛かるんだワシの32は。
268 :
名無しさん32R:02/03/05 22:11 ID:j/Ij79GM
うちのミッションも、異音が出ているので
予備に、33Rの中古ミッション、ヤフオクで購入しました
重さ、トランスファ−込みで108キロ
ガレ−ジに転がっています、もう動かせない・・
これにクロスを組み込んで、載せ替えようと思ってるけど
予算がないので、いまだ現状・・・・
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 23:14 ID:flZh7k+C
異音って、クラッチ切るとウイ〜ンって唸るの?
だったら気にしなければ機能的には何も問題ないよ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 00:46 ID:mxN4+D5E
H4年式3万5千キロ
俺のは2速に入りづらいな。
ミッションかクラッチかどっちだろう?
直そうと思ったらどれくらいお金がいるのやら。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 00:56 ID:Wjb0PaAR
神奈川県のR32乗りに質問!
最近、国道1号線小田原周辺で銀のR32のボンネットに赤い日の丸みたいな
でかいステッカー?をつけて走っているオッサンがいるんだけど
はっきり言ってダサい!やめてほしい!
知っている人、情報きぼ〜ん!
272 :
名無しさん32R:02/03/06 01:28 ID:kTSmOEpT
>>269 クラッチをつなぐと、ニュ−トラルでも、異音が出
クラッチを切ると、異音は出ません
デ−ラ−でも、まずいね、と、言われました
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 07:56 ID:PmnaDMpd
バックに入りにくいのなら、クラッチと思われ。
>>270 おそらく、シンクロが逝ってるのでは?
折れも同じ症状が出てミッション載せ替えた。
274 :
265:02/03/06 10:11 ID:eCwU/7z+
ミッション、今朝は調子良かったです。
日によって違うのもヤカイだなぁ。
>>267 漏れのは中古で買ってからずっと、完調の状態皆無(泣
ま、マイナートラブルばかりで致命的なのはないのがせめてもの救い
完調までガンバりましょう。
>>268 33Rのミッションって32Rにそのまま付きます?
>>270 2速、3速に入りづらいのは32、33Rミッション全部そうらしいよ。
シンクロをシングルコーンからダブルコーンにすると解決するらしい。
やっぱ30マソオーバーかな?新品だと
275 :
名無しさん32R:02/03/06 13:09 ID:kTSmOEpT
>>274 33Rのミッションは、ボルトオンで32Rにつきます
話では、33Rのミッションの方が、強度が上がっているそうです
276 :
274:02/03/06 15:10 ID:eCwU/7z+
>>275 レス、さんくす。
へ〜、そうなんですか。付くとは聞いていましたがポン付けで
逝けるのかぁ。転がってるミション譲ってくれYO!そのまま朽ち果てて
逝くのは見るに忍びない(w
とにかくアリガト。
277 :
267:02/03/06 20:12 ID:vVCMa+/z
>>265 完調まで共に頑張ろうではないか。
だが、もう金が・・・。
278 :
270:02/03/06 21:15 ID:XrajPBiu
レスどうもです
>273
費用はいかほどでしたか?
>274
新品でダブルコーンのヤツにすると30万ですか…
279 :
H5年式:02/03/07 00:29 ID:MJLWxvN0
>>278
お初です、32Rのトランス無しの新品が20万くらい?だったと思う
のでなんだかんだで30万は近いと思われ。
280 :
名無しさん32R:02/03/07 01:07 ID:I0XEjAfF
ヤフオクで、33Rのエンジンとミッションがセットで
20万円で出品してたよ
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 02:18 ID:EnzX1r2W
>>278 工賃込みで25くらいだった気がする。
少し金を足して、BeeRのドグもアリかと思われ。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 10:29 ID:dLCqpFRd
32GT−Rは、やはり今が底値かな?
非常にほしい車で、いつかは所有したいと思っているのだが。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 10:53 ID:UmiKatcv
ゴムブッシュとゴムホース類を全部交換したらいくらぐらい
になるのかな?
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 11:06 ID:B30uBGZd
>>282 自分も似たような考えで、去年32Rを買いました。
自分の感覚では、まともな状態の車が少なくなってきている感じがします。
もし購入を考えているなら、車選びは慎重にやってください。
ハズレを掴むと後の費用が大変ですよ。
285 :
1:02/03/07 11:37 ID:Mzn15C7L
>>283 タイミングB交換、エンジンマウント交換、ラックブッシュ、Fテンションロッド
Fアッパーリンク、パワステライン、アッパーマウントブッシュの各交換
で見積もりは18マソ円でした。Eg積み下ろしとかなければホース入れても
10マン以下で逝けるんじゃ?アライメントは別になると思うけど。
見積もりしたら教えてくださいね〜
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 20:50 ID:vGKMpeXS
うう 苦節4年 ガンメタのある 泣く泣く売って
チャリでがんばって ととう2台目のあーる かいまちた。
今度はしろです
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:18 ID:tlbbBJKN
>>282 早く買おう!
修理も楽しみながらやれば何とかなる。
但し、手元には常にお金を準備して不意(或る程度は想定内)の出費に備えよう!
やっぱ速いよ(悪魔のささやき
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:30 ID:AfvhJukh
確かに、修理も楽しくなる!が・・・
休みの度に整備要領書片手に、車の下に潜り込んでると、近所からは、キティーっぽい目で見られます・・・
289 :
2台目の32R:02/03/07 23:03 ID:/s04XWX/
>>282 程度の良いものは少なくなるから、早めに買ったほうがいいと思うよ。
あと、金額よりも程度重視で。
安いものにはそれなりの理由があるはずだから。
>>286 おっ、仲間だ!
おめでとう。
>>287 おれも、もしもの時のために貯金してるけど、特にトラブル無いんで結構貯まったよ。
まあ、10万q越えたことだしエンジンのOH代にあてようと思ってる。
トラブル無くても、古い車だから金はかかるよね。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:38 ID:3CJbNnFw
最近、ダッシュボードの周辺(実際はエンジンルームだと
思うのですが・・・)からコトコトって感じの異音がします。
止まってる時はまったく音しないのですが、ちょっとした段差に
乗ると音がします。同じ現象起こった方いますか?
291 :
age:02/03/07 23:51 ID:m31fTu1S
平成2年車を9年(現在95000キロ)乗ってます。
今まで替えた記憶のある部品を書き出してみましょう。
猿人マウント、みっそんマウント、足回りブッシュ、(ついででフルニスモ)
タービン(セラ→GT2530)
ヘッドシム調整(ついでにカム)
02センサー
エアコンのクラッチ
レリーズシリンダー
ブレーキOH(マスター&キャリパー)
クラッチマスターOH
念ポン
その他もろもろ・・・
長々スマソ
参考になれば良いのだが・・・・
292 :
いじったです:02/03/08 00:07 ID:b6FUrVTf
>>291 馬の数はおいくつ?
ブーストアップ考えているけど、ノーマルだとたれます?
みんなは ブースト おいくつ? 最終型だと1が限度かと・・・
293 :
k:02/03/08 00:11 ID:a/NHxr3e
俺はバイパー付けてるけどサイコーだね!!
294 :
2台目の32R:02/03/08 00:12 ID:AMDD4DU6
>>290 俺のも鳴るよ。
ダッシュの中の配線関係が、結束バンドの緩みとかでコトコト鳴るんじゃない?
295 :
age:02/03/08 00:23 ID:/Py/T/r5
>>292 セラミックの時は、1.1〜1.2K
2530にしてからは、最大1.4Kです。
馬の方は、550頭くらいと思われ。
296 :
名無しさん32R:02/03/08 00:51 ID:Zjz2ISBP
ニスモ580タ−ビンで、1.1K
シャ−シダイナモで480馬でした
せっかく、ニスモのメタルガスケットつけたので
もうすこし、ブ−スト上げてみる
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 12:47 ID:5g6p7ytR
>>290 漏れのもそこら中から、キシキシ・コトコト。
そろそろ気になりだしたん対策を検討中。
ヤフオクあたりで聴診器でも買って診療しようかと・・・
だがコスプレ系だと誤解されそうで・・・鬱
298 :
名無しさん32R:02/03/08 13:17 ID:Zjz2ISBP
>>297 聴診器なら、医療器材店で購入できるよ
電話帳で調べてみたら・・・
299 :
297:02/03/08 16:06 ID:5g6p7ytR
>>298 レスどうもです。でも医療器具の新品って高そう。
やふ奥なら500円くらいからあるんで・・・恥を忍んで落札してくる!
評価はしないように頼んでと・・・(w
300 :
290:02/03/08 19:49 ID:xz/+aMnU
>>294 レスありがとうございます。
どうも金属っぽい感じの音なんです。先日、タイヤ4本交換&アライメント調整後、
約100`ほど走行したら鳴り始めました。
>>297 聴診器っすか?(笑
全然話し変わりますがプロジェクターへの後付けHID、
おすすめです。自分が付けたのはベロフの4100K。
運転席から見るとそれほど白く感じないのですが、
自分の車のライトがガラス等に反射するととても純白な光です。
もちろん視界は最高です。
301 :
H2年式:02/03/08 20:54 ID:TUtUT8Ig
ラジエターホース(アッパー側)の左側にある2本の細いホースからオイルらしき物が
滲んでいるのですが、あれって何のホースでしょうか?
302 :
いじったです:02/03/08 21:07 ID:1A+H+m4o
>>301 ソレノイドバルブに行くホース?
もう少し詳しくレスして
303 :
H2年式:02/03/08 21:35 ID:TUtUT8Ig
>>302 えっと、ラジエターの左側(左下)から前方に伸びて
ヘッドライト裏側→エアコンユニット(?)の前方を通るホースの事です。
説明が上手く出来なくて申し訳ないです
304 :
いじったです:02/03/08 21:42 ID:1A+H+m4o
>>303 あ〜
パワステのパイプについているホースだよ。ちょい緑っぽい色しているんでしょう?
R32の弱点だ
305 :
287:02/03/08 21:44 ID:arfnXGgO
>>289 うらやまし。
治すと次の問題が発生し・・・。
>>290 俺のはエンジン稼動中「カチカチカチカチカチカチ・・・」というよ。
なんだろうな?
306 :
H5年式:02/03/08 22:12 ID:/7eyHYRN
>>290
HID仲間発見!!
ほんとこれは、おすすめできるパーツです。
ちなみに、290さんは、同時点灯キットつけた?
307 :
ななっち:02/03/08 22:16 ID:VvLi1m5o
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:37 ID:njVHn6BU
N1ライトでいいバルブ付けるだけでも結構明るくなった。まあ費用的に大して変わらないかもだけど・・・
折れのライトって
叩かないと
点かない
310 :
H2年式:02/03/08 22:42 ID:TUtUT8Ig
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:45 ID:V5xZH9K/
今月の6日に筑波サーキットにいった方はいるでしょうか?
そこでダクトの二つあいたFRPのエンジンフードつけたシルバーのBNR32が走ったらしいんですが…
新しい型のエンジンフードのテストをしていたみたいなんですが、どんな感じだったか知ってる人は…いないですよね。
ノーマルのエンジンフードだと高速走行中にかなり膨らむみたいなんですが、サーキットを走ってる方はどうしていますか?
そのままだとけっこう不安なんですが…
一度エンジンブローしたBNR32が50万で手に入るんですが、止めた方がいいでしょうか?
一応OHというか、直してくらるみたいなんですが…
年式とかはまだ分からないんですが、ブロークセみたいのってあるんですか?
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:46 ID:8utVNUtU
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
313 :
290:02/03/08 23:06 ID:xz/+aMnU
>>305 まさにタペット音かと・・・
>>306 最初付けたときは夜間走行が楽しくなりませんでしたか?(笑
同時点灯は予備のスイッチをゲットしたので近日自作してみようかと
思っています。
>>307 アイドリングでは異音がしないのでタペット音ではないと思うのですが・・・
ちなみにブッシュがヘタってるとやはり異音は発生しますかね?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 23:35 ID:IZWof+en
>>300,306
俺も後付けHID検討してるんだけど、プロジェクターって白く曇ってるじゃない。
あれはそのままでいいの?それとも、拭けば取れるもんなの?
なんか、そのままだと効果が薄くなるようで非常に気になる。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:14 ID:APo3MRlX
>>314 HIDつけてる
後期以降に対応だと思ったけど、ひょっとして前期?
HIDは、前期後期両方出てるYO!!
確かに後期プロジェクターは明るいがね。
認識不足でスマソ
ちなみにHIDつけるのにバンパー外し、レインホース裏にも高圧モジュールをタイラップとめ。
作業大変OR工賃高いよ〜
>>308情報の N1ランプ&高輝度バルブだとDIY出来し、白濁プロジェにHIDは効果なさそう…
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 09:42 ID:KTyhR1cJ
S15乗りの僕にとっても今でも憧れの車age
319 :
314:02/03/09 11:04 ID:JwcL+35u
自分のは後期です。
白濁は取れればいんだけど、新品ライト買った方がいいのなら予算オーバーなので、
すでに買ってしまったN1ライトに換えようかと思ってます。
白濁はやはり取れないんですかねえ?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 11:30 ID:xqzF3FIW
>>271 その車は昔から時々見るよ。
あれは一度見たら忘れられないね。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 16:38 ID:x7NzJzLC
漏れの中古RのオーディオはNフィット(日産純正)のアルパインのオーディオ
ついているのだが、走りだすとオーディオの音量が
信号等の停車時よりある程度上がるシステムがついている。同じやついる?
これって音量の上がり幅変えられないの?
俺の車マフラー変えてうるさいからあまり効果が無いよ(鬱)
あと、これに関して詳しく知ってる型説明希望っす。
オートギャラリーヨコハメのコンプリ猿人の方居ませんか?
インプレきぼ〜ん
エンジンどこで組むかマジ悩みちう。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 20:49 ID:1voFPzwr
目黒さんが組んだエンジン良いっすよ!
324 :
271:02/03/09 21:18 ID:O6GRxB3l
>320
そんでもって、あれはなんなんですか?
ゼロ戦ですか?
>>323 M黒コンプリ猿人いいんだ〜 東名Aタイプカム?燃費は? 教えて神
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 07:54 ID:QaqBjGA0
カムノーマル、バルタイ変更
各部バランス取り
ブースト、1.2
約、450馬力ぐらいかな?
もう2年になるけど調子が上がるいっぽうです
筑波の裏ストレートで抜かれたことないよ!
GT−Rは、燃費を計算してはいけない。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 09:17 ID:l7yPph+c
ホサーカのエンジンより良いのかな?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 09:46 ID:LpSk4xuH
レスサンクス
チューニング猿人、低速トルクが犠牲になるけど
どうなん?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 11:25 ID:R5Ot47bN
長野のツ〇ダでエンジンOHしてもらおうと思うんだけど、
誰かしてもらった人いない?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 12:57 ID:LuNTJgQA
>>329 中古で買った車がツ○ダチューンだったよ。ライトチューンだったけど
取り回しとか仕上げはキレイで丁寧な仕事をするとこなんだと思ったヨ。
やったら詳しく情報きぼーん。
331 :
名無しさん32R:02/03/10 17:26 ID:N891q0bj
EVCのゴムホ−スをシリコンに交換したいけど
サ−ジングタンクの下に手が入らない(爆)
仕方がないから、デ−ラ−で替えてもらおうかと思ってるけど
皆さんはどうしてる?
いいやり方、ありますか?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 17:34 ID:0s9CTOeW
早く中古で100万切らないかなー 切ったころは
ボロボロか?
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 20:27 ID:FNvQPMdt
>>332 ありゃ?もうすでに100万切ってるタマは有るはず。
ちなみに、自分のRも全込み100万でした・・・
334 :
329:02/03/10 21:09 ID:R5Ot47bN
>330
レス、サンクスです。
まだツ○ダに頼むかわからないけど、やったら報告します。
でも、来年の4月の車検と一緒に頼むつもりなので1年先になるよ。
>331
サージタンクに行くホースに三つ又かましてつないだよ。
良いのかどうか解らないけど。
>>323 さんくす。
M黒も候補に入っていたので検討してみます。
ここらで一つage
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:39 ID:IhPCbt8r
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 02:18 ID:HNkUEzfa
津かだのデモカー(34R)、滅茶苦茶速いよな〜。
チューンドカー日本最速じゃ?(サイバー、HKS・EVO7を除く)あれにはマイン図も勝てんよ。
特に猿人チューン考えないでOHするなら
N1ベア猿人そのまま載せるのが
財布にやさしいかも
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 13:19 ID:irBRfKJB
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:31 ID:CYI21UDN
O2センサーが逝っちゃたよーーー!!
しばらく、カプラー抜いたままで走るかなっと!
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:23 ID:bMjKeOvf
今月末にオーナーになります。
当時は就職したばかりでRが買えなくて、それでも無理して
GTS−4を買って乗っていました。
ここでいろいろ勉強させて頂きますm(..)m
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:32 ID:tBSeZVV/
>>342 おめでとう御座います。これで貴方も、チューニング&ドレスアップよりも、完調を維持するのに、お金&時間を費やすオーナーズクラブの一員です(w
344 :
駄スレ:02/03/11 21:40 ID:ogy8Zr9Q
オイルクーラー取付けより 根本的にラジエター変えたほうが
いいかも?と思い 今ラジエターで悩んでます。
渋滞時がきついので真鍮3層にしたい所だが、さらにフロントが
重くなるのも嫌だし・・・アルミ3層だな、とここまでは良いのですが
やっぱりスタンダードよりワイドスルーのほうが良いのだろうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
取付のコツや注意点等もあれば是非・・・
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:09 ID:wLIKUgZF
346 :
H5年式:02/03/11 22:28 ID:2P2J8/Bk
>>344
経験から言うと、しっかり選んで買った方がよいと思います、
アルミも確かに魅力ですが、走ってないと今一冷えないし、
他の部分の熱拾っちゃうし・・・です。
走る場所にもよりますが、銅3・真鋳3で充分だと思います。
あと、メーカーとか形状にもよりますが、いつまでもエアが
抜けないこともあります、余り形状が複雑なものは避けられた方が
よろしいかと思います。
僕みたいに、ペットボトル常備になる方は少ない方がようので。
347 :
H4ガンメタ→H6白:02/03/11 22:54 ID:ogy8Zr9Q
>>346さん 親切な レスありがとうございます!
タバタのアルミ3層テンションシリーズ(ワイド)を
今まさに発注かけようかと思ってたところで、一応
見にきました。
頭が重くなるのはこの際目をつぶり 真鍮3層にして
おきます! やっと決心がついたのら!
348 :
H5年式:02/03/11 23:42 ID:2P2J8/Bk
>>H4G→H6白さん
いえいえです。
絶対的に、他の部分の故障も増えてきますので
ほどほどの金額で、ほどほどのパーツを購入して
浮いたお金を消耗品代に回すのも永く楽しく付き合っていく
上でのコツですからね(笑)
交換したらインプ待ってます。
>>347 ARCのスワールポットもいいぞ。
マジおすすめ♪
俺は八潮のスーパーラジエターを使用。
平野タイヤで激安だけど厚揚仕様には十分すぎるくらい効いてます。
サーキット10周全開してもMAX92度でした。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 10:45 ID:nlnnD3Xb
>>343 禿同。
2001年1月にH6年式標準車購入、しかしまだ完調に至らず・・・。
アッチ直せば今度コッチ、てな具合にイタチゴッコ。
一体いつになったら直すのにお金使わないで済むようになるの。(涙)
バネ遊んでるから、今度の車検で車高上げられちゃう。
しかも入ってるのはCリング式車高調。戻すの鬱。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:37 ID:k7+ygr9j
>>351 あーだ、こーだと考えるのが楽しくもアリ。
完調したらツマラナクなるかもよ。
もはやQ車の域だから諦めるところは諦めて楽しく付き合って
逝きましょう、お互い。
>>352 車が元気じゃないと、漏れも凹む(鬱
直すのばっか金かかって、走りに行けない(鬱
漏れトコは夫婦で走るから経費も2倍(鬱
でも、調子よくなかったトコが直せると気分ハレバレね♪(藁
354 :
H5年式:02/03/12 16:09 ID:4LXSkKt6
>>343
お金&時間を費やすオーナーズクラブ。
これ2ちゃんねらーオリジナルステッカー作ったら
おもしろいよね。
355 :
352:02/03/12 16:56 ID:k7+ygr9j
>>353 お気持ち、よく解ります。
金はいくらあっても足りないなぁ(鬱
漏れのはサスが片方だけヘタって右前だけ超ローダウン。
かなり情けない状態。車がねじれてる訳だから気分も悪い。
またローンで今度は車高調組もうかと思案中。
ウチも夫婦で走ってるのである程度は理解はあるが、この上
30万ローン組むって言ったらどうなる事やら(汗
車高調何使ってます?インプレッションきぼーん。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 16:59 ID:2wOALjYR
>>355 山とかサーキットとかで
最速目指したりするのでなければ
HKSハイパーマックスとか
その辺で十分
357 :
351=353:02/03/12 17:06 ID:nlnnD3Xb
>>353 漏れトコも足ヘタってます。
買った時から入ってたビルシュタインのCリング式車高調。
街乗りでは固く感じるけど、サーキットではやわいくらいに感じられる鴨。
特にリヤがかなり固く、車好きでない人は乗せられないほどだが、
減衰力が調整できないタイプで鬱。
O/Hの方向か?思い切って買い替えか?悩めるところ。
ちゅーか、車検代で足交換どころじゃないかも(激鬱
358 :
351=353:02/03/12 17:07 ID:nlnnD3Xb
359 :
352、355:02/03/12 17:16 ID:k7+ygr9j
>>356 街海苔中心だからやっぱ そ・の・辺 だな。
>>357 ビルもイイね。
でもヘタってるんなら交換交換!(アクマノササヤキ)
>>355 アペックスのN1ダンパータイププロ(別タンクじゃない古い奴)
サーキットは良い(というか他のは使用したこと無い)と思われ。
町海苔はキツイが我慢できるレベル(ボディには相当辛いと思われ。)
峠は跳ねて話しにならないっす。
フロントのストロークがもう少し欲しいっす。
361 :
H2年式:02/03/12 17:24 ID:N4Qeew6y
街乗りメインでサスを選ぶとするとどの辺がいいんでしょうか?
(現在足回りノーマルです←今時珍しい?w)
ビルの純正交換タイプとか考えています
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 19:18 ID:AQz4nRi9
テインがよくない?
将来、後付けで室内から減衰力調整できるから。
363 :
H5年式:02/03/12 21:34 ID:4LXSkKt6
僕はHKSの初期ハイパーです。
月1程度のサーキットと隔週ごとの峠では
とくに問題は無いように思います。
そういえば、ブレーキが話題になってた時の
レスが少なかったので、自分でやっちゃいました。
つけたのは、○ローバルの324ローターキットです。
パッドは○PのZCです。
明らかに、初期のタッチが違いますよ〜。
ほんとに踏力が少なくて済みます、パッドの影響も
あるでしょうが、あの価格でこの違いは良しと出来る範囲
ではないでしょうか?
ちなみに、GT-R用のパッドは使用できません。
GTOのパッドを使用しなければなりません
R用では2mm程、外側がローターに接触しないみたいです。
近いうちに峠に試走にいきますので、詳しい話は
またですね。
364 :
H4銀:02/03/12 21:48 ID:H8YvRvPD
レーシングギア(RG)のブレーキパッド使ってる人居ないですか?
街海苔では、すごくイイよ!
あと、メーカー忘れたけど、定価5000円(メーカーは結構有名だった)のパッドが有るのですが。
使ってる人居ます?
只今、残り5mm、そろそろ換えねば。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:53 ID:2xZWKm4S
>361
おおっ仲間が!
俺も足回りはノーマルだよ。
TEINのHRがついていたけどあまりの硬さに我慢できなかったという
ヘタレな俺にお似合いなサス(ノーマル以外で)はないものでしょうか?
ここのレス読んで思っていたが皆結構ハードに弄っているのね。
俺みたいなマターリ派は少ないのかな?
ブレーキなんて穴無しローター&パッド交換だけでいいかななんて思っているし。(サーキットでは走らないし)
366 :
H5年式:02/03/12 22:07 ID:4LXSkKt6
>>365
ソフトな乗り心地・・・ですよね。
例えば、ビルシ○タインとか後は・・・
購入時に減衰力を自分でオーダーするとかするのはどうでしょうか?
標準の減衰力(クリックの段数)を下げてもらうとかですね
今は、どのメーカーも結構セットをもってますからね。
ノーマルのバネレートに近いレートで、それに合わせた
減衰力にしてもらうとか。
いかがでしょう?
367 :
365:02/03/12 23:13 ID:2xZWKm4S
>366
なるほど、そういうことも出来るのか。
勉強になったよありがとう。
H2年式さんも書いていたビルシ○タインも考えてみようかな。
お金の問題もあるし夏のボーナスの金額しだいかな?
368 :
2台目の32R:02/03/13 00:06 ID:gsktw8+1
俺もビル使ってるよ。バネはグリーンのオリジナルのアイバッハ。
前の車はやはり、ビルにアイバッハ・プロキット。
ビルは街乗りと週末のちょいとスポーティーなドライブがメインだったら、
結構バランスがいいと思うよ。(ちなみにSPタイプの話ね。)
乗り心地を重視するなら、ビル自体は乗り心地悪くないけどバネはよく吟味した方がいい。
ちなみに、アペックスのバネは最悪でkg/mのスポーツは最高だった。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:30 ID:zhtNQ+KH
>>363 レスありがとうございます。
追加質問させてください。
1 ガタ、異音はありませんか?
2 補修用ローターの値段はおいくら?プースラ改だから高い?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:57 ID:uxkmttk6
金銭的理由以外で「これからも32に乗り続けたい」って人どの位いるのかな?
371 :
HCR32:02/03/13 01:10 ID:8oJh+YiZ
6年前に中古で買ったH4年式R32のタイプMのエンジンが逝きました。
過去にドリフトもやっていたので相当エンジンに負担がかかっていたようです。
載せ替えも考えたけど車体自体10年落ちで事故車なので、これを機にGT−Rに乗り換えようと思います。
本当はBNR32の形が好きなんだけど、年式も今のタイプMとたいして変わらないし、
程度の割には高いのでBCNR33にしようかと迷っています。
やっぱり、今からBNR32買うとなるとメンテナンス代で高くつきますよね?
皆さんだったらR32orR33どっち買いますか?
ちなみに、今のタイプMはあちこち壊れてかなり修理代かかりました・・・。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:21 ID:CthNqrKO
>>371 BNR32海苔ですが、以前32タイプMフルチューンにのっていました。
残念ながらBNR32よりタイプMの方がバランスはいいです。
BNR32はフロント重すぎ、ブレーキプア〜、33の方がその点改善されています。
じゃ〜なんでBNR32乗っているかって? デザインが好きだから!です。
ご参考に〜
373 :
2台目の32R:02/03/13 01:55 ID:2H3iGb1v
>>371 ものによりけりじゃないの?
自分のはH4年式で10万q超だけど、トラブルなんてエアコンの吹出しの切り替え
が出来なくなったのと、ブレーキ・マスターの交換だけだし。
全部が全部、程度が良いわけでも悪いわけでもないし、これは32でも33でも言えること。
それに良い玉を見分けるコツは、32でも33でも変わらないと思う。
要はどちらを買うにしても、良い玉を選ばなければ金はかかるよ。
得にこだわりが無ければ、両方候補にして自分の納得できるものが見つかったら、
それを買ったら良いと思うが。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 02:00 ID:21ZUbVU8
皆さんはじめまして。
わたしも買ってしまいました・・・32R
yahooで事故現状のRを買ったんです。
まあ、直して転売するか!とゆう考えで。
んで現車を確認していると・・・「あれーなんか見覚えが・・・?」
でもガンメのRはめずらしくないし、気のせいだろうと
思ってました。
取引が終わり、知り合いの板金屋で車検証を見ると・・・
またまた見覚えのあるフレームNo・・・
「ありゃ!!元俺のRじゃねーか!」(藁
11年ぶりの再会でした。(マジ
「このRが帰ってきたら潰れるまで乗るよ。」
と公言していましたので、乗ることになりました。
しかし・・・こんなことあるんですねぇ・・・(藁
織れは、テインのHAいれてる。
バネレートは、F12KのR10K
元帥調整が付いているのでマル。
サーキットは試してないが、湾岸ならソコソコいける。
ただし、環状のつなぎ目は苦手気味(鬱
376 :
H7KL0:02/03/13 08:54 ID:Qz0p7FBR
>>374 ええ話や〜(T-T)
親の都合で引き裂かれた若いカップルが
何年か後に偶然再会したって感じですかね〜〜〜
>>374 素晴らしい!!車体番号って知らず知らず覚えちゃうよね。
数学は覚えられないけど・・・
雑誌に書いてあったんで本当かどうかはしらんけど、
バネは6Kg程度に抑えとけばボディの負担も少なくてすむらしい。
街海苔仕様だったらこの辺で十分じゃないでしょうか?
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 09:32 ID:vCfv3om7
運命の再開かぁ
今2台目の32なんだけど
最初に乗ってたのどこ行ったんだろうか
379 :
358:02/03/13 11:22 ID:1ELiFfAj
>>359 正直、素性のワカラン抜け足よりは新品と漏れも思う。
がしかし!
4月に車検を控え、その上30マソ〜のローン組むのは・・・
今でさえ共働きでもいっぱいいっぱいなのに・・・
相方からも、「サーキット走るのも楽しいけど、たまには温泉でも逝きたいね〜」
とか言われたし。
>>378 漏れも2台目。初代は首が回らなくなって手放したYo!(ニガワラ
数台乗り継いで、やっと手に入れた2台目のBNR32。
今度は、漏れ達の子供だと思って、最後の瞬間まで付き合うYo!
・・・金銭的にはツライけど(鬱
漏れも含め、この板の人はみんなBNR32が好きなんだね〜。うんうん。
380 :
359:02/03/13 11:39 ID:iJILezwn
>>379、358
好きじゃなきゃ乗れない車ですわなっ。
だがウチももう一台別の車が5月に車検。かなり鬱。
足回り、そんなに攻めるわけじゃないんで、とりあえずTEINの
Type NAダンパ考えてます。F6Kg R6.5とボディへの攻撃性も薄
そうなので・・・
交換工賃含めても15マソ以下くらいで何とかなりそうだし。
でも、TEINってヘタリ早そう・・・使用してる人いたらレポートきぼ〜ん。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 11:50 ID:JfmFfAb0
みなさん、あたたかいレスありがとうございます。(感謝!
>>376 ほんと、そんな感じです!!
私の場合は手放した理由は借金でしたが・・・(w
さすがに20代前半で
460万はきつかった・・・(当時カップラーメンマンセー
>>377 仕事柄、フレームナンバー覚えてましたねぇ。(藁
ただいま板金屋でフレーム修正機に乗っかってます。
知り合いの所なんで安く直せそうです。
こんどこそ憧れの「角目」だー!(藁
>>378>>379 ツレに
「最後までお前に面倒みてもらいたいんだよ。
でなけりゃそんな激低い確率でかえってくるか?」と
言われて泣けてきました・・・(マジ
車好き冥利につきます。
11年ぶりの元愛車はロールバーがついてました。
4点+サイドバー。
これって関西のリフレッシュバーですかねぇ?
しかも足が当時のまま!(w
ビルがはっいてたんでO/Hしますわ。
ながーく乗るならH150ぐらいがベストとおもわれ
たしかF6kR4kぐらいだったとおもふ。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 11:54 ID:vCfv3om7
379>>
漏れもギリギリの生活でチューニングしてた
が、エンジンブローで手放した。
もういじるまいと買った今の32も
気が付けばフルタービン
もう、病気ですな
ははは
383 :
379:02/03/13 12:13 ID:1ELiFfAj
>>380 ごもっとも。好きでなけりゃ、金も手間もかかる車、乗れないよね!
ホント、『手のかかる子ほど可愛い』って感じ(藁
でも手のかかるおかげで3・4月は走りにも逝けないけど(号泣
新品足いいなぁ。漏れもほぢい。
TEINはヘタリ早いって聞くよね。漏れは使った事ないけど、
使った人はホントにそう感じてるのかなぁ?
>>381 漏れも、叶うものなら、手放したあのRを取り戻したかった。
そう強く願っても戻ってくる確率はゼロに等しいのだから、
クサイけど『運命』だよね!R海苔冥利に尽きるよね!
漏れが言うまでもないだろうけど、大事に乗ってやってね。
384 :
379:02/03/13 12:18 ID:1ELiFfAj
>>382 でも、Rって車がそうさせるのかもYo!
振るタービソ?仕様聞かせてほしーん!!(マジ
漏れは、初代は事情あって支払できなくなって、泣く泣く手放した。
やっとの思いで買った2台目は、修繕費ばっかかさんでイジれない(泣
買った状態で、サーキットで走るのに必要なチューンはそこそこ施して
あったから、とりあえず完調目指して頑張ってるYo!(藁
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 13:05 ID:vCfv3om7
>>384 って言ってもT51Rkai付けてエアフロレスにしてるだけ。
以前の車はT78だった。
漏れのはあちこちガタだらけだからサーキットにはいけないよ。
0−400を楽しむ仕様なり
386 :
名無しさん32R:02/03/13 13:23 ID:9eVZQ426
>>371 見た目が好きで、未だに乗っています、H6年式
子供が大きくなったので、ス−プラタ−ボAから32Rへ
モ−タ−ショウで発売前の33Rを見て、
あわててプリンスでラストの32Rを注文しました
ショウでみた、発売前の33Rより、発売された33Rは見た目よくなってきたけど
内装や外観は、引き締まった32Rが好きなので
いまのところ手放すつもりはないです
ただ、家族5人になったら、定員オ−バ−になったので(爆)
ふだんは、ワゴンに乗っています
387 :
384:02/03/13 14:18 ID:1ELiFfAj
>>370 見落としてた。遅Resスマソ。
漏れは、ず〜〜〜〜〜っとBNR32乗りつづけたいって思ってるYo!
33が出ても34が出ても、もしかして35が出ても、やっぱり乗りたいRは
BNR32だけだYo!(買えないからとかじゃなくてね:爆)
ジジババになっても、S30とかハコスカとかみたいな『ヒストリックカー』
の域に達した今のRに乗ってたい。
>>385 ぜろよんさんなのかー!身近にいないから新鮮ナリ!
エアフロレス仕様って事はVプロ?くぅ〜憧れる!
>>386 漏れの相方も、JZA70から初代のRに乗り換えだったYo!
乗り換えた時、次元の違う車だと痛感したって逝ってたな。
ファミリー持ちでR海苔。しぶい!
388 :
H2年式:02/03/13 14:52 ID:0RCLkPmY
足回り関連のレスありがとうございます。
参考にしながらもうちょっと検討します
このスレにいる方はやはり32Rに愛着持ってるんですね〜
俺はリアル厨房のころからの憧れで約10年経ってようやく手に入れました
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 15:00 ID:EaBn3ZTd
>>385 51Rkaiかあ、あのタービンにVプロはいいらしいね
ヘッドは?折れもゼロヨン仕様だよT88だけど
272位のカムにブースト1.5位掛けると平気で650ps前後逝くね
ギャレット系はカムで排圧を出してやらんとパンチ出無いでしょ?
だから低ブーストはTD系よりマッタリだよね
390 :
359:02/03/13 16:48 ID:iJILezwn
>>387 近い将来、排ガス規制などにより乗れなくなるかも(鬱
お互い、今のうちに存分に楽しみましょう。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:47 ID:Ejjf1Yye
みなさん、あっついすね!
最近僕も、2代目のRを購入しました。
初代は、東南されて、大阪の御堂筋で反対向いてご臨終しました。
2代目は、to4R、ですがゼロヨンのすたあとが、うまく決まりません。
コツって、いるんすかね〜?
初代はブ−ストアップだったから、全然感覚ちゃうし。
392 :
592:02/03/13 18:51 ID:XXCwef6O
393 :
592:02/03/13 18:53 ID:XXCwef6O
スタートでどんなカンジになるの?ホイルスピンが止まらないとか?
その後にアテーサ利いてストールすんの?
394 :
387:02/03/13 19:17 ID:1ELiFfAj
>>390 いずれ税金も上がるらしいね(激鬱
みんな、タービン換えたりブースト上げたり、結構パワー上げてるんだね〜(・・;)
漏れとこはブーストもタービンもノーマル、給排気くらいしかいじってない・・・
395 :
391でございます。:02/03/13 19:23 ID:Ejjf1Yye
クラッチはトリプルっす。
ぱわ-FCに、カムは260、N1猿人です。
7000スタ−トで、スト−ルした後、燃料カット入る感じで、
2000まで、回転下がります・・・。
ETSはノ−マルです、マジれすありがとうございます。
396 :
390:02/03/13 19:34 ID:iJILezwn
>>394 漏れも給排気系以外は殆どノーマルだよ。
タービンはオイル漏れ発覚したときにOHのついでにメタルに換えたくらい。
あとは前のオーナがエア栗とかパイピング変えてたんでそれを引きずっ
てるだけ。現状でまァ満足。そのうち猿人もやりたいとは思うものの先立
つモノはなし。
走るステージが違えばやりたい事も変わってくるんでしょうね。
でも、話聞いてるだけでも楽しいです、知識も増えるし。
397 :
◆BNR32yIw :02/03/13 20:58 ID:l1rNBoEM
あなたの選んだベストオブマフラーは何ですか?
突然でスマソ!!
実は青の33Rでめちゃくちゃいい音出してたのが気になって・・・
まるでNAのようなサウンドだった・・・
現在32R海苔 柿本R、触媒柿本 これではあの音が出ない・・・
R33GT-Rのスレでカキコしたんですが・・・反応がないもんで・・・
398 :
H4銀:02/03/13 21:19 ID:sVYDSsAf
>>397 とりあえず、自分が付けてるのは、HKSのスーパードラッガー&触媒レスですが。
タービンアウトレット&フロントパイプを換えれば、かなり音質は変わるよ。
ちなみに、自分もイイ音してる33を見掛け、「何処のマフラーだー?」と思い、後ろに付いたら。
フル加速で逃げられた経験が有ります・・・煽ったんじゃ無いよ〜・・・
399 :
H5年式:02/03/13 22:19 ID:impecnhb
>>397
俺的Vofマフラーは。
十年位前のベイルサイ○ (確か24万位のヤツ)
あの音と質感は忘れがたいものがあります・・・
かなりの音量だったけど。
あのマフラー以外に買いたい・・・ってのはありせん。
RB独特の音の繋がっているカンジ・・・タマリマセン。
400 :
2台目の32R:02/03/13 22:44 ID:IDBObcNT
なんだ、2台目っていう人けっこういるんだ。
この車って、手放してから「ああ、やっぱりあれじゃなくちゃ。」と思わせる車だよね。
自分は1台目を貰い事故で廃車にされたんだけど、乗ってるときは重い、金がかかる、燃費悪と
不満だらけで、次は違う車を買おうと思ってた。
でも、廃車になっていろんな車を検討したけど、やっぱりこれしかないと思ったよ。
だから、今は重いのも、金がかかるのも、燃費が悪いのも全部許せるんだよね。
こいつとは末永くマターリと付き合っていきたいよ。
ちなみに、1台目に突っ込んできたのは白の32Rだった。
401 :
374:02/03/13 22:49 ID:btws9tDb
カナーリ古いが、トラストの
斜めカットシングルのころのTR!
フロントパイプがセットで付いてて触媒がつくとこにはタイコがつくやつ。
カッコはださいが音はマジでイイ!!
箱には「競技専用部品」っ!(死語w
フォーンってかんじかな?
3000rpmぐらいでこもるが
そこをすぎると・・・たまらん!
402 :
592:02/03/13 22:55 ID:KvFpVhpB
触媒レスでもサブタイコとサイレンサー機能のある触媒ストレート入れると
音は結構静かになるよ...検体マフラーくらいかな
でもタービンとかカムとか入れるとどうしても音は大きくなるよねえ..
RBでも燃焼室の温度が上がると排気音もNAみたいな高い音になるよね
403 :
◆BNR32yIw :02/03/13 22:56 ID:l1rNBoEM
皆さんレスありがとう・・・
それぞれ思い入れがありますね・・・
ふろんとパイプ交換か・・・前向きに検討します
404 :
H5年式:02/03/13 23:01 ID:impecnhb
>>369
おそレスですんません。
移動ブラケットはアルミ製の2センチくらいあるやつでした。
ただ、ボルトがなんの変哲もないボルトだったのでチト不安
でも、ノーマルボルトも併用するので、気にする必要は
ないかもしれません。
補修用のローターですが、80用のままでは、ハブ径が
合わないので加工が必要とのこと、また324パイ用のブラケット
なので、各メーカーから出ているローターでもいいと思いますよ。
金額は確認してません。ごめんなさい。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:11 ID:rLd2v3Lm
>>404 レスサンクス
ハブ径加工要か〜 安いのはいいんだけど、
もしグロー○ル潰れたら ローター入手不能になる可能性大 今一歩踏み出せない。
情報サンクスね。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:09 ID:4dtJKa/d
>>389 遅くなりやした
>>389もゼロヨンさんですか
今度の16日は関東では開幕戦があるんですよー
おっと、エンジンの話ですが
以前は87ピストンでヘッドはポートとかイジっとったんですが
壊れてしまいまして
しょうがないからN1ベアエンジンに載せ替えて
今のところノーマルでポンカムのみ。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:19 ID:dj2Yw0TS
昔買ってドリフトばかりやっていた
一年後、筑波走ったらタイムが一秒落ちていた。
明らかに剛性がおちていた、知り合いのレーサーにそのこと言ったら
土屋圭一も剛性が落ちるので一年乗ったら人に売り、
同じ32を毎年乗り換えていたそうだ。
まあ、あの値段であのスピードだからしょうがないが・・・
ハンドリングが、もうちょい良ければなあ〜と昔を懐かしむ。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:43 ID:gQCiq3PE
「オイルスレッド」でオイルの裏事情がばらされているけど…
カ○トロ08今一であると初めて気が付いて今度銘柄変えようと思っています。
みんなはオイル何入れてます?
猿人の仕様、オイル名、フィーリングをレスちょうだい。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:46 ID:gQCiq3PE
まずは 居れから
猿人の仕様 ノーマル
オイル カ○トロ08
フィーリング 交換直後だけ猿人滑らか
410 :
265:02/03/14 09:47 ID:0VcYMsYW
265です。
停止時1速が入りにくかったのでミッションオイル交換してみました。
が、状況変わらず。
いつも診てもらってる工場に問い合わせたところクラッチが逝ってる
可能性が大きいとのこと。ミッションで1速のみ逝っちゃう事はまずない
ってことでしたがどうでしょ?2速から上はよく逝くそうですが。
同様の症状で修理された方いません?ちなみにH3年前期型、クラッチ
はニスモのセラメタです。クラッチ交換後約50000kmは走ってると思うので
交換時期は交換時期だとは思う。
ミッションかクラッチかだけはハッキリさせたいヨ。
411 :
394:02/03/14 09:49 ID:LnfyNbRj
>>396 漏れトコも、いつかはEg・・・て思ってる。パワーUPじゃなくO/H方向で。
相方は口癖のように「いつかはNISMOのリフレッシュメニューを・・・」と言ってるけど、
そんな金が家計のドコにあるんじゃーーーぁ!!(ハァハァ ←取り乱し中
同じRでも、いろんな楽しみ方・いじり方があって、参考になるね!
聞いてて楽しい(^^)
>>403 漏れトコは、買った時からついてたAPEXのN1です。
展示されてた時はFパイプストレート触媒ナシだったんで、めっちゃ官能的な
RB26DETTサウンドを奏でてたけど、駐車場がマンション目の前なんで納車前に
触媒入れてもらって、今はチョトトーンダウン。
皆さん、触媒はやはり外しているもの?
やぱトルクとか全然違ってくるの?
412 :
265:02/03/14 09:52 ID:0VcYMsYW
>>408 おっと、邪魔ちゃったね。スマソ。
猿人 ノーマル
オイル BP ビスコガンマ
フィーリング まぁ普通。驚愕するホドではなかった。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:55 ID:4dtJKa/d
>>410 まずクラッチで間違えないんじゃないでしょうか
滑りは出てないんですか?
運が良ければ、クラッチ液交換及びエア抜きで復活できるかも
試してみる価値あり
414 :
265、410、412:02/03/14 10:05 ID:0VcYMsYW
>>413 早レス感謝です。
まだ滑ってはないですがたまにジャダリング起こしますんでそろそろ
かなとは思ってます。ナルホドエア抜きですか。
ま、どの道クラッチも交換しなきゃならないんで考えてみます。
サンクス。
415 :
374:02/03/14 11:23 ID:VF9QekVp
>>408 猿人 ノーマル
OIL 76マークでおなじみのユノカル 20w−50
効能 たしかに硬いがあったまると・・・イイ!!
油圧低下がかなり、しにくい。
これにしてからメタルトラブルなし。
ポンプ壊れた時意外は。
416 :
411:02/03/14 11:34 ID:LnfyNbRj
>>408 漏れも、あのスレ見てから是非ここで聞きたかった!感謝!
漏れとこの場合は・・・
エンジ〜ン:ノーマル
使用オイル:カストロールRS ヒートプロテクション
確か10W-50だった気がする。
感 想:
>>409同様、交換直後はEg超なめらか〜ん
でも、劣化早い気がする今日この頃。
>>415 チョト前に、とあるショプでOILの話聞いた時、そこの人はいたく
76オイル薦めてたYo!漏れも使ってみようかなぁ。
あと、元R海苔の人はシルコレンをイチオシしてたなぁ。
かの有名なREDLINEも、米国から直輸入のものはイイ!(・∀・)けど
量販店で売ってるヤツは、精製が日本国内でされてて、成分が
本国のと違うから、値段が高いだけでよくないと逝ってた。
その人が実際に使っての感想だから、あながち間違ってもないと思うYo!
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 11:40 ID:4dtJKa/d
>>408 オメガ入れてる。
いいかどうかは良くわからないけど
ノーマル猿人で
ブースト1.5で8400レブしてるけど
壊れないからいいのかな
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 11:58 ID:CoVC9HM1
冬場は日産純正ストロングセーブ!
街海苔ならこれで十分
化学合成じゃないのが気になるが。
でも夏場は10W50ぐらいは、ほしいな
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 12:14 ID:nRmmKZbY
>>399 俺のそれだよ、なんちゃらSPECUとかいうやつ
Fパイからの一本もの
あのころのベイルは品質もよかったね。
確かにいい音だよ。そんな車好きでなくても
音はうるさいけどといわれるが概ね周りの評判もいいよ
あと、NA猿人@33みたいなということだけど、
まず、33と同じ仕様にしても同じ音はでない(アウトレットのせいかも)
で、あえていうならHKSのFパイ+田辺のハイパーメダリオンかも
(NAサウンド)
そそ、誰かR34のSTDタウリン入れた人印プレ、苦労話キボンヌ
420 :
419:02/03/14 12:17 ID:nRmmKZbY
ごめん訂正
×音はうるさいけど(これじゃほめてないな)
○音は少し大きいけど(音質はほめられるよ)
あー 逝ってきます
421 :
374:02/03/14 13:19 ID:H4FvClws
>>416 カナーリおすすめ!(回し者じゃないよ
とにかく汚れる!
洗浄能力がかなりいいらしい。
周りで10人くらい使っているが
メタルトラブルが出なくなった。(サーキット派多数)
油圧も安定しまくりらしい。
もちろんオイルク−ラーはみんなついているが。
今度、新製品の「ナスカー」が出たらしいんで使ってみる。
422 :
374:02/03/14 13:21 ID:H4FvClws
あそうそう!
仕入れるところによるが
カナーリ安くいれられるらしいよ!
>>408 猿人 ノーマル12万キロ
名前もじっときながらカストロは使ってません。
オイル GT-Rエンデュランス
フィーリング サーキットで油温上昇しやすく、かなりタレる。
オイル GT-R
フィーリング 夏場のサーキット10周全開で115度くらい。タレなかった。
オイル オベロンベロン
フィーリング 気分がいい。
オイル ダッカムQTR
フィーリング これも夏のサーキットで使ったが、今までで一番よかった。
油圧最後までバンバンかかってました。
フィーリングうまく書けなくてすんまそん。
マフラーはTRフロントパイプ+ストレート+アペックスN1デュアル
なぜか音が静かになってきた。エンジンの圧縮無いからかな〜・・・
オールチタン90¢ホスイ〜!
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 14:02 ID:4dtJKa/d
圧縮ってどのくらいあれば良いの?
426 :
416:02/03/14 14:13 ID:LnfyNbRj
>>374、421
ヤパーリ使ってみよう! <76
でも、漏れのR、オイルクーラーついてない。
加工後あるし、前オーナー、売る時外したくさい。
ラジエターはHKSのが入ってるけど・・・。
エンジンオイルって、イロイロ試してみたいとは思っても、そうそう
アレもコレもって試せるもんでもないから(怖くて…)、つい
人のインプレに頼っちゃうね。スマソ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 14:42 ID:1FuGG3o8
428 :
592:02/03/14 15:12 ID:jSyQtEBP
>>426 でもラジエター入ってると油温て結構抑えられるよね...
高速で200キロオーバーで2分くらい走ってても110度位で安定してるし
町乗りならほとんど上がんないよ..
でも夏場は結構冷や冷やするからオイルクーラー買わなきゃ
>>425 推奨値は9〜12じゃなかったっけ?
ただ、各気筒でのばらつきが1以上あると問題らしい。
俺のは3年前8万キロですでに上11.5(1番)下9.5(4番)
今もなんとか動いてるけど、パワー感はあきらかに無いっす。
>>421のオイル、激安でいいっすね!!
20W50なら交換サイクルに気を使えば十分っしょ。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 15:31 ID:4dtJKa/d
>>429 ありがと!
この前測定したら9.8〜10.3で均一だった。
まだイケそうかな
431 :
426:02/03/14 15:51 ID:LnfyNbRj
>>428 2月に筑波の東コース(15分×5本)走ってきたんだけど、
110℃以上には上がらなかったYo! もっとも、漏れの
踏みが足りないからだって友達には言われたけど(鬱
漏れ、去年の末にサーキットデビュー(笑)したもんで、夏場
はジムカーナの練習会くらいしか走行した事ないんだよ
ね〜。やっぱサーキット逝くならオイルクーラー必要なのかなぁ。
オイルクーラー、冬場はオーバークールになるって聞いて、導入に
何となく足踏みしてるんだけど・・・。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:15 ID:BQWW1jab
漏れも2代目の32R買ったよぉ。
ケコーンしようと思ってR売ったとたんフラれてなぁ・・・。
ちょうど友人がニュルに乗り換えるんで安く譲ってもらったのさ。
すべて失ったままじゃ辛すぎるからね。
しかし去年の年末〜今年の年始あたりに北九州に逝った
らしい元の漏れのRは元気に走ってるかな。
ブルメタに塗ったカムカバー&青い配線のアーシング
がカコイかったんだが・・・・。
ココ身tる人で乗ってる人居ないかなぁ。
ちなみに平成6年式ガンメタだったよ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 20:14 ID:3/QQE7b2
車高について、ベストな高さってあるのかな〜?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 20:29 ID:jxgjD7ut
>>433 底すらなければ。漏れは岐○県で9日に底すった。
ところで、中古で買った人は車両本体価格いくらしましたか?
漏れは走行距離8万オーバーで100万アンダー。(H3年式ガンメタ)
我ながらよくこんなの買ったなー。
435 :
H5年式:02/03/14 20:45 ID:cS9Dq92a
>>419
まじで〜!!
やっぱあれしかないっしょ〜、売る時は連絡求む(笑)
436 :
422:02/03/14 20:54 ID:YsC7/zUn
>>427 やっす!!(w
今度からそこでかおっかなー・・・
一応20w−50で定価は2800円だったはず(w
>>426 オイルクーラーはつけておきたいですねー。
高回転での油圧低下は即メタルトラブル・クランク・あぼーんですから。
>>430 14万km走っている私のRは・・・計りたくない!!(w
437 :
422:02/03/14 21:02 ID:YsC7/zUn
>>431 そんな時はサーモ付きが吉と思われ。
私もサーモ派なんで・・・(w
>>433 たしか下げすぎると
Fアッパーアームがすぐに逝かれると聞いたことがありますねー。
私は前後5cmダウンぐらいかと・・・(私的に・・・
438 :
H5年式:02/03/14 21:11 ID:cS9Dq92a
>>430
圧縮は9.0が限界だそうですよ。
僕がお世話になってるお店では、10を
切った段階から、パワー系の改造はしてくれません
なぜなら、一気に圧縮が下がる可能性があるかららしいです。
だから、余計なお金を使わずに「いざ」という時の為にとっておけ
という考えらしいです。
もう十年以上の付き合いですから、財布の内側までしられてます(笑)
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 23:11 ID:fJQOrzIl
>>434 平成6年式 白 標準 47000Km ノーマル
270万円!高い
>>431 HKSオイルクーラーSタイプつけてるよ〜
サーモがあっても冬場は冷えすぎ、(80℃以下くらい)
But コアにフタすれば問題なし
440 :
H4銀:02/03/14 23:18 ID:iZ9Wz++u
皆さん、油温計のセンサー何処から取ってます?
自分は、フィルター移動ブロックからなんですけど、この時期、街海苔程度じゃ、70度位しか上がらないのですが。
中古で購入した時、前オーナーが付けてた油温計もそんな感じで、壊れてるのかな?と思い新しく付け替えたのですが・・・
ちなみに、大森の機械式です。
441 :
名無しさん32R:02/03/14 23:49 ID:3bcbVDAY
APPオイルク−ラ−、サ−モ付きを付けてる
でも、某カ−ショップに、GT−Rは液温のヒ−タ−が付いているので
サ−モは必要ないといわれた
たしかにと納得した(爆)
たぶん、純正のオイルク−ラ−をさしてのことだと思うけど
442 :
422改めタクシードライバー:02/03/15 00:55 ID:NpTny2Hj
>>440 私的には回っているオイルの温度は変化が
激しすぎて信用できない!と思っているので
メドクサーイ+シンドーイでもオイルパンからとってます。
やっぱ吸うところの温度が重要だと・・・
443 :
431:02/03/15 11:05 ID:UbaE30Zz
情報サンキュー。
夏場サーキット逝くなら、やっぱりオイルクーラー必須だね。
ホント熱に厳しい(弱い?)車だよね。壊す前にオイルクーラー!
>>434 2001年1月購入で、248マソ。
H6年式標準車、白、走行距離は38000(NISMOメータ→純正メータ戻しと思われ)
前後デフ、OSツイン、17インチアルミ、マフラー、エアクリ。
デフは、納車前に買ったお店でO/Hしてくれた。いいお店だたYo!
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 11:29 ID:lQMjvZr2
R34STDタービンつけてる人いる?
街海苔だけで考えたらコストパフォーマンス的に
かなりイイと思うんだけど。
ヤフオクで7〜8マソで手に入るし。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 11:33 ID:QqeJQb+f
R33ベアエンジンに34タービンの組み合わせ
がいいね。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 11:44 ID:V+3S+U/p
廃キャスを配管丸ごと取りたいんだけど
DIYじゃ不可能かな?
十数キロ軽くなるらしい?
447 :
443:02/03/15 11:58 ID:UbaE30Zz
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 13:02 ID:dTxwrR5B
>>444 漏れつけてるよ。
んで、パワーFCで現車あわせした。
後、カムスライドプーリーでバルタイ調整もしたかな。
ブースト1.2キロ時に馬420頭になったっす。
しかも触媒ちゃんとあります。
街乗りにはベストッちゅ-ぐらい下からブーストかかってきて
いいですよ。
その分高回転の盛り上がり感に欠けますがね。
でも、トルクがフラットな分トータルでは速いと思います。
449 :
448:02/03/15 13:04 ID:HKB9mzyP
あーなんか途中から敬語になってるし
日本語変だな漏れ・・
450 :
444:02/03/15 13:11 ID:lQMjvZr2
>>448 R34STD自分もつけてます。
たしかに、下からブースト掛かるので街海苔にはベスト
ですよね。
街海苔領域では踏めば常にトルクが掛かる感じですね。
自分はバルタイ調整してないので今度タイベル変えるときにでも
ついでにやろうかなと思ってます。金がないので1コマずらしか(^^;
EX側だけずらせばいいんですよね。
451 :
444:02/03/15 13:16 ID:lQMjvZr2
>>449 あはは
あっ、自分も触媒付けてます。セラミックだから(w
R34用のアウトットも効果が大きいですよね。
452 :
444:02/03/15 13:18 ID:lQMjvZr2
>>451 アウトット・・・×
アウトレット・・・○
スマソ
453 :
448:02/03/15 13:32 ID:GUYcxdu2
>>451 あ、そうそう、34用のタービンアウトレットもつけましたわ。
いっぺんにやっちゃったから効果が分からないんですが(笑)
454 :
446:02/03/15 13:45 ID:V+3S+U/p
>>447 ありがとう。
やってみたいんだけど、うまくいかなかった時に
ショップまで自走できるかなぁ
鬱
455 :
447:02/03/15 14:56 ID:UbaE30Zz
>>454 ショプの人と仲良しさんなら、ショプまで車乗っていって
ショプのガレージもしくは隅っこお借りして作業しるとか(藁
漏れは明日、相方とプラグ交換&エア抜きの予定。
車に携わってる時がイチバン楽しいねー♪
456 :
419:02/03/15 15:34 ID:+CBeyde+
>>435 いいよ ちなみに俺は2万ちょいで買ったよ
はじめはこんなにいいものだって知らなかったから
いい買い物したよ。
>>448 オーバーラップはどれくらいつけてるの?
20ど位っすか?
あと、R34STDはブースト1.2常用可能なんですか?
俺、1.0で羽欠けたよ。。近々交換予定(今はNA状態)
ちなみにそんとき入れてたのははじめて入れた
スノコの鉱物湯15w50だったよ。。(鬱)
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 15:47 ID:lQMjvZr2
>>444 1Kで欠けましたか・・・
自分も強化アクチェで常用1Kにしてるんですが、やばいですかね。
EVCも付けてるんだけど、1k以上上げる気もしないし
常用0.8〜0.9ぐらいの方がいいのかなぁ
強化アクチェのロッド調整するの手間だからなぁ
R34STDの皆さん。排気バイパスポートの拡大加工しました?
458 :
444:02/03/15 15:48 ID:lQMjvZr2
あらら↑
自分が444で
>>456さん宛てです。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 15:54 ID:V+3S+U/p
家にも34純正タービン転がってるんだよね
付けたいけど、どーせやるなら
Vproでエアフロレス化したいから
現在貯金中
460 :
455:02/03/15 17:23 ID:UbaE30Zz
突然ですが、我が家のR、バッテリーがご臨終間近。
毎日乗ってるから、セルは回るけど・・・って感じ。(;´д`)
どうせ交換するなら、純正サイズ(34B19R)じゃ心もとないし、
夏場はエアコンヘビーユーザーになるので、サイズUPしておきたい。
他の人は、どのくらいの大きさの入れてるの??
聞かせておくれやす。
44B19R。自動後退で購入。
3年保証ついているが、一週間のらなかったらバッテリーご臨終。
購入から2年とちょっと。
保証ってこんな場合でもきくのかな?
あ、でも保証書亡くしちゃったんだ(鬱
+端子の赤いカバーって壊れませんか?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 18:35 ID:lQMjvZr2
わしは、たまにしか乗らないから(−)端子を普段は外してます。
ROMも学習機能カットしてあるので別段影響ないし。
時計とカーステぐらいかな影響あるのは(w
463 :
448:02/03/15 18:47 ID:6H8nfIEb
>>456 オーバーラップはそんなもんだったと思います。
ただ、さすがに1.2は常用してませんが(笑)
常用は0.8と言うよわっちい状態です。
んでハイブーストが0.9
スクランブルで1キロの設定にしてます。
欠けたら怖いからね。
1.2キロは、あくまでシャシダイ上でパワー狙って
かけて遊んだだけです(笑)
464 :
448:02/03/15 18:50 ID:8jce4IrA
>>457 バイパスポートの加工はしてないですねぇ。
本当はしたほうがブースト制御の面ではイイと
聞きましたがね。
確かバイパスで抜けきらなくて、ブーストが上がりすぎる
現象が出る事があるとか・・
BNR34での話ですが。
ただ、うちのは問題出てないから、今は様子見です。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:51 ID:ExV0gx3n
>>434の続き
>>443他
レスに感謝。
しっかしR32の中古価格もう少しこなれてもいいような気が。
知り合いに日産のヂーラーで整備やっている人いるけど「よそで200マソオーバーでお前のと程度ほとんど変わらんのがある。」
なんて言われたし。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:57 ID:ro8ASh6/
R32のスカイライン4ドアGT−Rを作りたい・・・。
スカイラインの4ドアにRB26のっける他になにをすれば
完全なGT−Rになれるでしょう??
アドバイスお願いします。
GT-Rエソブレム貼ればキューブだってあら不思議!GT-Rです
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:01 ID:cOYGB9p2
ハーネス、CPU移植、I/C、エア風呂、パイピング類
タービン。こんなかでもハーネス移植が一番メンドクサイ...
あ、忘れてたオイルパン加工とフロントデフ加工
469 :
◆BNR32yIw :02/03/15 22:01 ID:uhKdh+nC
リアのエンブレム取っ払ってるのってどう思います?
タマーに見かけるが・・・
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:02 ID:cOYGB9p2
468は466へのレスね
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:04 ID:ExV0gx3n
>>467 そのキューブ、ダチの車で公道バトルOk?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:31 ID:MQxHnxSG
>>466 まずはGTS−4をベースにして
横横道衣笠ICをおりたところにあるショップに行くべし
OR
テ○タ に行くのもよし。
150万くらいかかるよ? こんな情報でいい?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 23:03 ID:ExV0gx3n
474 :
H2年式:02/03/15 23:27 ID:WfQMLxd+
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 23:28 ID:TUdFn2AJ
今夜、首都高あたりに出る人、います?
476 :
422改めタクシードライバー:02/03/16 00:25 ID:zLkNYxTq
>>473 それ・・・俺です・・・(w
>>466 外観はーフロント周りは移植でOK!
リヤは・・・たしかどこからかキットが出てた気がする。
オークションでトラストのTRハケーン!!
とりあえず押してしまった。(w
今ついてるマフラー、サイレンサーが・・・ナッシインギュ!!(w
マフラーじゃなくてパイプだよ・・・ただの・・・(汗
バイパス加工したが、ダメだった・・・
34アウトレット→HKSにしたが治らず・・・
聞いた話だがモノとしては34純正の方がイイらしい・・・
ちなみに一番イイとされるのは、76.3πのアウトレットみたい。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:29 ID:kL8TYXbb
上の方でも出てるが結局、街海苔に快適な車高調ってどれよ?
車高調、なに使ってる?GAB レボ2あたりどう?予算20マン(工賃含む)
街乗り快適なんて言うものを目指すなら
車高調自体アウトだろ(^^;
480 :
444:02/03/16 11:01 ID:V3YV1Qq6
>>477 ブースト制御効かんですか?
自分はバイパスポートの蓋−2mmぐらいまで拡大して
HKS強化アクチェで調整したブーストで1Kでとりあえず
安定しました。タービン側のINとマニ出口も加工しました。
できれば、もう少し下げたいですが。手間なのでそのまま。
アウトレットはR34のもの使ってます。
アクチェはR34N1用よりHKS製の方がイイみたいですよ。
481 :
444:02/03/16 11:11 ID:V3YV1Qq6
街海苔オンリーなら車高調整はいらんよ。
ノーマル形状が一番。マウントも純正がイイ。
どうしても、ってならCリング式のオーリンズ+アイバッハ
又はテインのCS。
482 :
478:02/03/16 11:15 ID:kL8TYXbb
>>479 そうだよな、でもそれ逝っちゃお終いよ。
車体の歪とか考えると車高調できっちり
左右、高さ決められれば気持ちいいんで・・・・
左右の高さのバランスって直進性にも影響するし。
483 :
444:02/03/16 11:32 ID:V3YV1Qq6
R32は、車体のひずみ関係なしに社外の足回り付けると
右フロントのみ下がってしまうものが多いって聞いたけど
ちなみに、車高調だろうが足回り変えたらアライメント
調整は必須
484 :
422改めタクシードライバー:02/03/16 11:36 ID:fFjU3Hpn
>>477 純正のシステムそのまま使ってます?(ブーストコントロール
そうでなければEVC(などの)設定ミスが
考えられますね。
それでだめなら1度アクチュエーターの配管を
インタークーラーのパイピング(正圧が掛かる所、負圧が掛かる所は不可)
から取ってみては?
それでアクチュエーターの設定値に落ち着けば
コントロールがあやしいです。
485 :
444:02/03/16 11:43 ID:V3YV1Qq6
486 :
478:02/03/16 11:43 ID:kL8TYXbb
>>483 うむ。そうみたい。でも今現状で左前が16mm高、取り付け直後は
5mmくらいだった。真っ直ぐ走った。今は高速直線で気持ち右に
とられる、誤差の範囲内だけどね。勿論粗いメントはとってます。
右側バネヘタリだと思ってたが違うんですかね?何で右下がりに?
487 :
444:02/03/16 11:50 ID:V3YV1Qq6
>>486 >何で右下がりに?
その瞬間が日産です(w
ちなみに、私
>>481で車高調整はいらんと言ってますが
オーリンズCリング付いてます(スマソ
左右同じミゾだと、やはり右フロントのみ下がってしまう為
1段ずらしました。(それでもまだ下がってる。)
あきらめて、そのままアライメント出しました。
488 :
◆BNR32yIw :02/03/16 11:58 ID:o8bSsEiU
>>478 漏れもGABです。(街乗りメイン)
元帥量苦いっぱいいっぱいです。
もーーはねるはねる。
489 :
478:02/03/16 12:00 ID:kL8TYXbb
>>487、444
レスどうも&情報サンクス。
真っ直ぐ走る?どれくらい下がってるの?
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:03 ID:kL8TYXbb
>>488 バネレートどのくらいです?GABのHPのFAQではF10K、R7K
推奨してたけど・・・for街海苔
492 :
◆BNR32yIw :02/03/16 12:27 ID:o8bSsEiU
>>491 F12K、R9
です。
〜エボリューションUとかいうやつです。
493 :
491、478:02/03/16 12:43 ID:kL8TYXbb
>>492 レボリューションストロークUかな?
バネ換えてみて再度レポートきぼ〜ん
でも漏れ的にはオーリンズで固まりつつあり・・・
494 :
444:02/03/16 12:51 ID:V3YV1Qq6
オーリンズショート+KGMスーパースポーツ
タイヤは245/45R17
Cリング位置は真ん中(4段目だっけ?最近見てないので・・・)
右フロントのみ1段上げで、どうだろ指1本入るくらいかなぁ
タイヤがでかいので、意外と車高は下がってない。
255/40R17だと指2本ぐらいになるのかな
まっすぐ走るよ。○00km/hでも違和感無いし。
タイヤの方べりも今のところ大丈夫。
アライメント調整しないと、速攻タイヤ方べりするからね。
495 :
444:02/03/16 12:57 ID:V3YV1Qq6
H○SのハイパーD昔つけてて、あまりの堅さに絶句だった。
グリップ感が全然なくて。
その後、嫁さんが妊娠したのでオーリンズにました。
そりゃ、H○Sにくらべたら雲泥の差でしたよ。
ちなみに、うちは今0歳児たまにのせます。
PCVに乗せてもらったことあるけど、これはさらにイイ。
ホント細かい揺れを吸収してくれるので。
496 :
491、478:02/03/16 13:05 ID:kL8TYXbb
>>494、444
レス感謝。オーリンズ+kg/mmDRスポーツで見積もりとってみるわ。
予算おーばだけど。
GABの赤色も捨てがたいので柔らかいバネの感じショップに合
わせて問い合わせてみます。サンクス!
>>483 アライメントとったけど、後輪のキャンバーだけ調整できないといわれた。
故に2度ちょっとついてる。
さて、どうしたものか?
一度、基準にしてから弄りたいので。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:34 ID:NgDVv2Qi
ええええ逆だよーーー
前のきゃんバーは調整不可だけど
後ろは可能ですよ!!
ちなみに、
トーは前後:可
キャンバー:後のみ可
ピロボールテンションロッドつければ:キャスター調整可だよ!
ちなみに、本気でそんなこと言っているところは
マジでやばいよ!!勘違いではすまない!
車の構造しらなすぎ!!(アライメント屋としてあ)
GT-Rってノーマルでも
リアタイアはネガキャン気味のような気がする
500 :
H4銀:02/03/16 23:52 ID:8yTspwOM
>>498 私も、仕事でアライメンとやってますが・・リヤキャンバーって意味無いくらい、調整幅少なくないですか?
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 01:07 ID:YmKygPpU
標準車に245/45-17履いているけど、アライメン調整したほうがいい?
皆さんレスどうも。
すべて試した結果ですが・・・
カム、タービンを組んでいたらしょうがないとHKSに言われました・・・
原圧上げるしかないみたいですね・・・
アクチュエーター触るのが、めんどくせぇ〜ですよ(亡き)
503 :
鈴木宗男は売国奴:02/03/17 04:38 ID:bwKr60i7
コロナGT-Rってカッコいいよね
使ってみました
調子いいよ
異音減ったし
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:53 ID:qrv1vKEY
>>501 不都合あるならとるベシ。
なければ必要なし。でも1回もとったことなければやっといてもいいかもね。
アライメント、こちらの希望を忠実に反映して調整してくれるショップは稀。
テスターに頼ってるだけで車の事知らないヘタレショップの多いこと。
左右均等になればいいと思ってる。自分で実走もしないで能書きばかり
たれやがる。おっとこれは愚痴だ・・・スマソ。納得の行くまで再調整して
くれるショップを見つけてくれYO!
506 :
76oil:02/03/17 09:55 ID:t78dpLP8
>>427 の店で買ってみた
ヤスカッタ
助かるね
507 :
497:02/03/17 10:05 ID:bSPnLx1l
>>498 タ〇ヤ館なんですけど・・・。
説明できれば調整できるのだろうか?
>>499 それは俺も感じてた。
>>500 正確には「出来ない」ではなくてそのような事を言ってたような気がする。
皆さんレス感謝!
508 :
427です。:02/03/17 18:31 ID:OAYmHaux
>>505 レスサンクス
今度やって見ます。ショップ探さないと・・・
>>504、506
お〜異音が減ったですか?かなーりいいオイルって証拠だね!
居れ NASCAR10W−30を選んだよ、
街乗り主体とオイルクーラー付いているから30を選んだよ。
こんどフィーリングレスします。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:51 ID:t0D82tvp
76oil安いですね。
この値段で性能いいなら3セット買ってもいいですね。
ですが通販サイト見たら10w-40と20w-50どちらがオススメですか?
10w-40だと回すとタレが気になりますし
20w-50だとエンジン始動時が気になります。
510 :
509:02/03/18 00:55 ID:t0D82tvp
ついでに質問。
R32にR34標準ボールベアリングに変えたいのですが
CPUセッティングは必要ですか?
厳密には必要なのはわかりますが。
511 :
タクシードライバー:02/03/18 01:03 ID:XL9E/Kou
>>509 私の場合ですが(76愛用
20w−50で真冬でも始動性に問題はでませんでしたよ。
とかく油温が厳しい猿人ですし
20w−50がいいかと・・
IDが32Rなので記念カキコ
スレ汚しスマソ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 09:26 ID:6L2kSVa7
>>510 BBタービンて、より下から回るんでしょ?
だったらいままでNAだった部分に加給が掛かるわけだから
セッティングは必要と思われ
あくまでも素人的考え。
プロの意見きぼん
514 :
448:02/03/18 10:16 ID:72ic72rf
>>510 やらないでエンジン壊して泣くよりは
やっといた方が吉。
漏れの車もA/F見たらヤバイ所あったらしいからね。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:42 ID:CJy/0y94
将来、ブースト上げて行くつもりなら
R34標準ボールベアリングは、お勧めできないな〜
セラミック粉々・・・
漏れの車は、市販ニスモでブースト1.2
筑波三年走っててブロー無し
4戦からストレス無く8戦まで加速するよ!
安いしね!
33R海苔だけど記念カキコ・・・って先客がいた(汗)
517 :
427です。:02/03/19 00:52 ID:h4It6Gm5
518 :
427です。:02/03/19 00:56 ID:h4It6Gm5
続きだよ〜
427に問い合わせたら、ピュアシンセ以外は取り寄せ可能だよ、
もっと知りたかったら直接メールカキコしてくだされ。
519 :
タクシードライバー:02/03/19 01:57 ID:FTHxpkmJ
今日板金屋逝ったら
フレーム修正機にのってましたがな・・・
結構逝っててややビビリ!(w
でも予算内でやってくれそう。
んんー3月中に登録できそう・・・かな?
>>517 むぅ、ドラムでかおっかなあ・・・(w
520 :
509:02/03/19 05:38 ID:3s3hKBpN
>513.514
レスあんがとー。
やっぱromセッティング必要なんすね。
インジェクター、燃料ポンプはノーマルで大丈夫ですよね?
>427
こういう情報は嬉しいですね。
つか76安すぎ!
こんだけ安かったら毎月オイル交換しても金銭的に問題ないですね。
RB26DETTにおすすめ出来るのはどれでしょうか?
>515
ノーマルでパワーに不満は無いのでノーマルブーストで頑張ります。
しかし34N1やNISMOタービンも捨てがたいですがインジェクター、ポンプ、クラッチ等で
金かかりそうで恐いです。
521 :
509:02/03/19 05:43 ID:3s3hKBpN
>511
76の20W-50だとNASCAR20W-50ですよね?
12リットルで12000円は驚異的な安さですね。
これ買ってみます。
◆◆浄真寺射殺事件で元組員に判決=東京地裁(時事通信)◆◆
東京都世田谷区奥沢の九品仏浄真寺の境内で警備員が射殺された事件で、
殺人と殺人未遂などの罪に問われた元暴力団組員・大橋 敏雄こと、金 銀植被告
(52)の判決公判が18日、東京地裁(安井久治裁判長)で開かれる。
起訴状によると、金被告は昨年9月9日午後10時15分ごろ、同寺境内に
侵入。警備員の根本一夫さん=当時(45)=ともみ合いになり、短銃を発射して
殺害した。同被告は逃走途中、別の警備員に短銃を発射しようとして取り押さえ
られた。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 09:02 ID:sAvXMihz
誰か
>>427の店でかった人いる?
漏れ神奈川だから直接逝ってみよかな
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 09:06 ID:ap2CH/40
税金と車検で辛そうな車ですよね
525 :
448:02/03/19 10:17 ID:+FekC5jc
>>524 それ以上の楽しみがるからみんな乗ってるのさ。
ためしに一度乗って見てよ。
今まで知人勤務の某量販店で老いる交換していたが
勉強&経費削減の為にこれから自分で交換したい!
しかし、交換に当たりインチサイズのメガネやらが
必要と聞いたぞなもし。
老いる交換に必要な工具は何があるぞな?
教えてほしいもし。
あのエレメントって、上からで手ぇ入るのかな・・・。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 11:14 ID:ecgyAT6O
オイル交換にインチサイズは必要無し
14−17ミリメガネがあればOK
エレメントは上からじゃないとダメです
熱いから気を付けてネ
裏技としてエレメントをプリメーラとかのサイズにすると
次回交換楽かも
エレメントレンチも必要?
529 :
528:02/03/19 15:06 ID:Gz7C5FCh
スマソ、お礼が消えちゃってたーYo!
レスサンクスです。
>>527 でも、エレメントのサイズって換えてヨシなものなの??
ド素人でゴメソ。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 16:13 ID:0mHufDoM
ミッションが暖まったころになると
4速にいれるときゴリゴリ!ってイヤンな音&感触がするんですけど、
これは逝きそうなんでしょうか?
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 16:18 ID:ecgyAT6O
>>530 すぐは逝かないと思われ
今直せばシンクロだけで済むが
完全に逝けば高くつくね。
って言っても新品あっしぃ交換しても
工賃込み20マソか
532 :
530:02/03/19 16:32 ID:0mHufDoM
今月末にハイランドなんですが・・・
覚悟していきましょう。
どうせミッション降ろすなら新品になったほうがいいかも。
あと、ファイナルギア4.3にしてる人っていますか?
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 17:57 ID:WQNTdT6w
>>520 燃料フィルターはせめて変えた方がいいかも(保険で)
値段も3700円決して高くないしね。
八万kmで交換したんだけど、
そのとき新品とはずしたモノの圧損計ったが、
結構違いはあったよ(数値は今ないけど)
特に、カーボン除去の添加剤を入れてる人は、
リターン燃料にインジェクター付近の除去されたカーボンがあるから、
それが濾紙についてよけいに抵抗(圧損)が増えてるかもね。
まぁ、だから壊れる事はないと思うが、調子はよくなるかもね。
燃圧があがるから
おいらは、現車前にZ32用に交換したよ。
そうなってしまったら、
サーキット行って20分も走れば3速もゴリゴリ言うよ!
漏れのもそーなってオートギャラリーヨコハメで強化ミッション入れた
拾七万也〜。
535 :
530:02/03/19 21:34 ID:OFKHv7gw
>>534 久しぶりに走れると思ってたんですけどねー。
ハシリテー
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:51 ID:4mhrFwvZ
筑波20分×3ならOKだよ!
537 :
530:02/03/19 23:00 ID:7n2aCikI
>>536 ハイランド30分一本勝負デス。
ドラッグも何本か走る予定・・・
最後に4速入っちゃうんですよね・・・
538 :
427です。:02/03/19 23:02 ID:Qd31m4Ev
>>523 居れもう買ったよ、今週到着予定
早くカイナ晴れ
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:32 ID:2PCPWAQe
いきなり質問ですが。
誰か、ノーマルタービンをオーバーホールした方、おられませんか?
標準セラミックタービンで、ブースト1.1k、走行11万`・・もう、いつ逝っても良い状態ですので・・・
リビルトorオーバーホールの値段を知ってる方、誰か教えて下さい。
540 :
520:02/03/20 06:08 ID:D4MlaZ9I
そういや燃料フィルター一度も変えてない(汗)
しかも8万キロ走ってる+カーボン除去の添加剤使ってるので
ますますヤバイですね。
タービンとは関係ナシに早速交換します。
541 :
448:02/03/20 08:39 ID:5dyV/kC6
>>539 ノーマルタービンなら新品買ってもそんなに高くないから
新品のほうがメリットがあると思いますよ。
オーバーホールって、てまとうも考慮に入れると
結構高かった気がします。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 09:14 ID:NvFIOqti
ギャレット製は名古屋の昭和で出来ます
543 :
460:02/03/20 09:40 ID:UhFzrCNm
>>461 バッテリー交換の際、高さは大丈夫ですか?
今、純正サイズが入ってるんだけど・・・。
あと、受け皿って加工の必要アリですか?
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 10:40 ID:X3vz9y8G
標準セラミックタービン、NGK製とNTK製の2種類があるらしい。
品質は NGK>NTK とのことです。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 11:19 ID:OeFVfQ06
>>539 ノーマル、オイル漏れのためOHしました。タービンをメタル製にして工賃込み
約11万円でした。
新品や別タービンへの交換も考えたのですが、業者曰く、各設定や補器類の
変更も必要になるかもしれないので現状をOHし、タービンをメタルにするの
がベスト。と・・・コスト的にはこれが一番安カタけど確かに割高な気はしま
すね。資金に余裕があれば新品or社外品への交換がよろしいかと・・・
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 11:22 ID:iHh4IIPj
>>545 2基の値段?
だったらかなりお得な気が
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 11:27 ID:OeFVfQ06
>>549 2基だよ。他の作業もあったんでタービン交換だけだともうちょっと
上乗せされたかもしれません。タイベル交換、猿人マウント交換もやった
ので・・・
548 :
547:02/03/20 11:37 ID:OeFVfQ06
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:11 ID:bltPc8eN
539です。
皆さん、レス有難う御座います。
>>541氏、新品がベストなのは、解かるのですが、金銭的余裕が・・・
今回は、何とか安く挙げたいもので(泣
>>545氏、二基で11万ですか?思ったより安い!その上、メタルに交換ですか、良いですねー。
自分も、その方向で行こうと思います。
参考になりました、有難うございます。
550 :
76:02/03/21 08:37 ID:srkgz5gT
>>523 小さい店でしたよ!少しわかりにくくて1回通り過ぎた。
2回目で発見!
551 :
ユノカル:02/03/21 13:07 ID:8oiMHK++
総輸入元
http://www.usccom.co.jp/index.htm ラインナップにNASCAR認証シリーズがのってないけど存在しますよ
NASCARシンセティックモーターオイル(100%化学合成)
10w−30、20w−50 クォートボトルのみ
NASCARハイパフォーマンスオイル(鉱物油)
10w−30、10w−40、20w−50 ドラム、ペール、ガロン、クォートがあります
USCの方に聞きましたがNASCAR認証シリーズの方が
段違いに性能がイイようです!
552 :
ユノカル:02/03/21 13:11 ID:8oiMHK++
あと、
量販店で売ってる缶に入ってるやつは
詰め替えてるので(中身は同じ)チョット性能が落ちます・・・
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:46 ID:0X7UXeDj
76オイルバイクに入れて見たよ、なんか猿人が元亀になって壊れるんじゃないか?
と心配するほど激変したよ・・・ これいいね〜
こんどはRに入れる予定
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:25 ID:x/eATVu6
age
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:07 ID:OeIUEApA
平成6年式標準車に乗ってます。
76オイル良さげですね。興味津々っス。
質問なんですが
オイルクーラーを未装着のまま(ノーマルのはオイルクーラーと呼んでいいのかなぁ?)
オイルをニスモのVスペ(たしか25W−70?)をいれて
サーキットを20分×4ヒートという日程で走ったところ
ノーマル油温メーターで130℃までいきませんでした。
このノーマル油温メーターの精度はアテにしていいんでしょうか?
当日の状況は10月初旬の晴天で完全ドライコンディション、
エンジンは吸排気、エンジンともにフルノーマルです。
踏みが足りないだけだったらいいんですけど…
あとサーキット走られてる方はどのくらいの温度でヤバイって思います?
それとも油圧の方を目安にしてるとか?
素人質問でスマソ
556 :
448:02/03/22 09:56 ID:fc2Y3Mw7
>>555 俺,6年式標準車で,ドノーマルで筑波2000走った時は
秋の涼しい日にもかかわらず5週持たないで130℃になっちゃったよ。
ただし、10w-50のトラストF2ってオイルだったけど。
ちなみに電気式の油温計を増設して,センサーはエレメントとの
サンドイッチブロックに装着。
純正よりも10℃ほど高い数値を示していたね。
一応高い数値のほうを目安にしてたけど・・・。
センサーの位置で温度なんかすぐ変わるから、どっちが正しい
ともいえないね。
ノーマルのほうでも精度自体は問題ないのではないかと思うね。
でも、とりあえずサーキット走るにゃオイルクーラーは必須だと
思うよマジで。
エンジンぶっ壊すこと考えれば安い保険だしね。
油圧計はそれこそ純正は当てにならないのでこれも
増設してたっす。でも油圧低下の前に油温のほうが120℃
ぐらいになったらやめてたんで、あんまし気にしてなかったね。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 10:51 ID:9s1jpa1a
オイルの話題の邪魔してスマソ。
プロジェクタヘッドライト、分解して掃除したいんですがシール
を上手く剥がすことが出来ない。
熱いお湯につけると良いと聞きますが他になんかイイ方法ありません?
558 :
555:02/03/22 21:52 ID:Lvhzloly
>>556 レスサンクスです。
やっぱおれの踏みも足りないようですが
448さんとのオイルの番手の違いが気になるところで・・・
ニスモのVスペをディーラーでいれてもらったトキ
「オイルポンプがノーマルなので十分暖機運転してください」って
8月も終わりに近い残暑厳しい時に言われました。そんなに硬いの?
>ちなみに電気式の油温計を増設して
やはり電気式の方がよいですか?
ひそかにヨシムラのデジタルデュアルテンプメーターつかね―かなと
画策してるんですが。
>センサーはエレメントとのサンドイッチブロックに装着。
エンジン内部を潤滑させ、熱を奪い、さあ冷やしに行こうとしてる所で
測るわけですね。一番熱いところをもらうと。
非常に参考になりました。
ディーラーでニスモのオイルクーラーキット取り付けを見積もったんですが
込み込みで25万・・・たっケー。
社外はもっと安いだろうが夏ボーまで手が出ないっス
110℃の目盛にきたらクーリング走りしますぅ。
ところでどなたかアタックX−1っていう添加剤使った人いませんか?
インプレキボーン
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:51 ID:y2nX/f51
純正ホイルにスペーサーつけてツライチにしたいですが何が不具合でますか?
ホイル買う金無いもんで....
560 :
2台目の32R:02/03/22 23:15 ID:iKrcCS+x
>>559 車高落としてると、タイヤがフェンダーの内張に接触して穴があく場合があるよ。
特にフェンダーアーチのすぐ裏あたり。
ショート・アッパーリンク使って、キャンバーつけたら大丈夫だったけど。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:17 ID:y2nX/f51
足はノーマルです。
危ないから止めておきます。
普通にホイル変えて車高落としてもキャンバー付けないとヤバイですか?
562 :
422改めタクシードライバー:02/03/23 00:07 ID:YhW8WqQl
やっぱ、76調子いいですよねー!
すでに何人か使っているご様子・・・
ナスカー他の車に入れてみました!!(RB26搭載車)
20w−50です。
前にも増して・・・イイ!
563 :
2台目の32R:02/03/23 00:18 ID:nAo9tGz/
>>561 ノーマルと同サイズなら全然問題ないんじゃない?
564 :
76?:02/03/23 00:25 ID:G3n1h76n
>>562 どちらで購入されたのですか?
種類と価格教えてください
565 :
76?:02/03/23 00:26 ID:G3n1h76n
IDに76でた!!
76ずいてるかも?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:35 ID:cS5BUCSG
>2台目の32R
いや、よくホイル変えると245-40-17 9Jとかでツライチになってるじゃないすですか、
スペーサーかませて同じオフセットにしようかと。
フェンダーに当たるって事は245-40-17 9J入れるとみんなフェンダーに
当たってる事になるんでしょうか?
>>566 245-45-17じゃなくて40?
ちなみに245-45-17だとインナーにこすります。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:58 ID:oByhFlpT
>>558 X1をTYPEMに入れていたよ〜これ効きます!すんごいです。不思議な事に
のれば乗るほど効いてきますでもだんだん猿人音はうるさくなる。500cc@2万円高い!
>>564へ
>>427 の店で NASCAR 20W-50を購入しなはれ。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:14 ID:cS5BUCSG
>567
ということは17インチのV-SPECと標準車ではインナーフェンダーが違うと言う事でしょうか?
交換しないとヤバイ?
570 :
◆BNR32yIw :02/03/23 01:16 ID:wKGQxuAf
255-35-18です。9J BNR34純正AW
さすがにちと車高が・・・
でも(・∀・)イイ!!
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 01:22 ID:4jf3fB6/
車両350万で
H6登録 Vスペ ガンメタ ワンオーナー ノーマル 修復歴なし
18000キロ
H10登録 Vスペ シルバー ワンオーナー ノーマル(ニスモマフラーのみ)
修復歴なし 28000キロ
どっちがいいですか?
572 :
571:02/03/23 01:24 ID:4jf3fB6/
追加
下のはR33で最終キセノンね
573 :
◆BNR32yIw :02/03/23 01:27 ID:wKGQxuAf
ここのスレで聞かないほうが・・・
574 :
2台目の32R:02/03/23 01:57 ID:nAo9tGz/
>>569 33R純正AWを入れたら
>>560のような状態に。
サイズは
>>567の指摘する、245-45-17です。
車高も落としてたし、ロールした時にこすってたのでノーマル車高なら大丈夫だと思うんだけど。
ただ、Vスペと標準車のインナーフェンダーが違うということを考えると、大丈夫と言い切れない気も・・・
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:04 ID:zeQrLsqB
Vスペはひそかに標準車より車高が高くなかったっけ?
576 :
2台目の32R:02/03/23 02:19 ID:nAo9tGz/
>>575 そうなの?
なんかの雑誌にインナーフェンダー違うと書いてあったけど、
車高も高くしてインナーフェンダーも換えてるのか?
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:45 ID:fGohbGb/
/ / /
∠__________/ /
/┃○○\===/○○┃\/
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つ
\_上=====上_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:46 ID:4jf3fB6/
>>577 何だよこれ(w
R33セダンのリヤか?
579 :
575:02/03/23 08:34 ID:usiK7LCR
>>576 もしかしたらタイヤの外径分だけ高いのかもしれないけどね。
なんかの本で見た記憶。
でも、前33純正ホイールで245/45 R17+テインのHAダンパー
の時は擦らなかった記憶が・・・。
テインの足が動いてないだけかな?(笑)
まぁオイルのグレードも違うから踏みうんぬんの所為かは
ワカラんですよ。
暖気に関しては、ニスモでそう言うんじゃ、やっておくほうが
いいかもしれんですね。
20Wなんて入れたこと無いんで固いのかどうかはワカラんです。
>やはり電気式の方がよいですか?
室内にオイルが通ったラインが入ってくるのとかを考えると
電気式のほうがいいかと・・・。
ウォーニングやピークホールドが欲しかったって言うのも
有るんですがね。
ウォーニングつくと、頭も冷静さを取り戻したりもして(笑)
オイルクーラーは、ニスモのって高い分の性能ってあるんですかね?
使用者の感想聞きたいですね。
まえはの車は結局トラストのフェンダー内装着タイプでサーモ付きのを
つけまして、筑波20分は、私程度の踏み具合なら油温はそんなに上が
らなくなりましてそれで満足していましたが・・・。
エレメントも移動されて交換も楽になっていい感じで値段も安いし、お薦
めでは有りますね。
フェンダー内だから渋滞時は冷えませんが。
今の2台目の32には、ARCのフロントグリルのオイルクーラーがついて
いまして、これもかなり効くようです。ただ、サーモが無いんで冬場全然油温
が上がらないんでサーモ付けたいっすね。
>>575 タイヤの径がデカクなった分だけ車高が高くなったよ。
オレは、9J−17でタイヤが255だけど問題ないよ。(標準車)
オフセットは+22ね。
車高は、ユビ2本入るくらい。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:41 ID:l9qfdNUj
居れも標準車に245−45/17はいている、車高は1.2cm上がるよ。
そんで スピードメーターがDQNになったから、NIS○O320Km/hメーターに交換した。
メーター誤差は約5%くらいかな
あとは ビックキャリパ装着する予定 (^^
584 :
564:02/03/24 09:34 ID:Gnr+02sO
>>568 レスどうも
>>427安いですね
大丈夫(店?クルマ?)なんでしょうか?
儲けあんのかな?直接逝ったらもっと安くしてくれるかな
送料かからないし・・・
でも
>>427のTEAMのページ背景にわらた
このスレ読んでるのかな?BBSにカキコあったし
読んでたらでてきて欲しいな
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:02 ID:p0t+OpMd
強化ミッション組んでる人、よければかかったコスト
メーカー名、インプレきぼ〜ん。
漏れのミシォンもうダメ・・・
2速引っ掛かって入らない。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 11:49 ID:QsDkVRH5
>>585 オートギャラリーヨコハメの強化ミッション入れてるよ
工賃込み26万
組んで500キロなんでまだなんと言えない
今週、筑波走るんでインプレはその後で。
587 :
585:02/03/24 12:10 ID:p0t+OpMd
>>586 レス、感謝。26マンかぁ・・・う〜む。
コンコン入ります?ノーマルより操作感重くなったとか?
またのインプお待ちしております〜
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/24 15:29 ID:8zIyrL6u
太いホイール履かせると、跳ね石傷酷くない?
みんな、なんか対策してる?
589 :
名無しさん32R:02/03/24 15:57 ID:ThjUZAAz
ヤフオクで33Rの中古ミッション、トランスファ−込みで購入
5万円だった
590 :
555:02/03/24 17:11 ID:pAr0eEa0
>>568 レスサンクスです。
乗れば乗るほどですかぁ。
初試しなので50ccの買って様子を見ようとしてたとこです。
でも猿人音デカクなるのはナゼ・・・?
>>580 レスレスサンクスです。
>ウォーニングやピークホールドが欲しかったって言うのも〜
たしかにそうですねぇ。
走行中の視線はコースのライン追ってますしね。
おれは前の車では水温、油温、油圧を増設してたんですが
アナログメーターの針が指してる目盛を瞬時に読み取れなくて
「次はぜってぇデジタル」と思いまして。
>ARCのフロントグリルのオイルクーラー
ダチの32Rに付いてるトコ見たから喚問してみよ〜。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 19:28 ID:PzrV+lv9
>>590 X1 50ccはちょい足りないかも・・・
たしか150ccは必要だと記憶してま〜す。
余り回転数を上げないで発進したりすると
フロントの方から「キュキュキュ」という音がするのですが、
これはタイベルが逝ってるのでしょうか?
593 :
555:02/03/24 21:33 ID:ypNbVkmC
>>591 あれ・・・
・・・・・・・・・・・・計算中・・・・・・・・・
ア・・・ぜんぜん足りーん。
ご指摘有難うございます。
おれはどうゆう計算してたんだ。アフォだな。
逝こっと♪
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:39 ID:2nnKc44q
X1 150cc猿人に入れて
残り 50ccをミッションに入れたよ
シフトチェンジすこすこといった感じ・・・
でも高い これがネック
595 :
2代目 BNR32:02/03/25 00:03 ID:a/CURLC6
走行中 ちょっとした段差で右フロントから
ココン ゴココン コン! と音がしているので、
ブーツが破けたかな〜と覗いみると、無傷。
これってアッパーアームなんか腐っちまってる
のかな?
2代目納車の日、お約束のライトスイッチ不良により
右ライト死亡し、いきなり修理・・・。
俺は、またBNR32に乗っているんだと実感した。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 00:19 ID:7Xsf5iQT
>>595 お〜ライトSW 高いんだよね〜 あれで1万5000円だったかな?ぼりだよね
ちなみに俺は 電気関係の技術者、このSWを非接触に改造できないか検討中
597 :
422改めタクシードライバー:02/03/25 09:50 ID:fzufFFTF
>>596 出来上がったら私にも1つ分けてください・・・(藁
どうも調子悪い。
2−3回動かすとつくんだが・・・
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:56 ID:F+t6Thj+
ホーイルハウス内は、確実に対策しないと腐るぞ。
特にリアの合わせ目は危険。
弾性のあるシーラーで対策した方がいいよ。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:05 ID:IB3+X9sC
>592
クラッチの音じゃないの?
すみません、クレクレ君で申し訳ありませんが、
どなたか知ってる方いましたら教えてください。
平成6年式標準車です。
最近山でフルブレーキングするとエンジンルームの下の方から
なんだかギギィーンみたいなへんちくりんな音がするようになりました。
これってなんでしょうか・・・
601 :
448:02/03/25 14:05 ID:C7JoooPR
>>590 おそレススマンが
デジタルは俺の経験だとかえって見難いですよ。
下一桁とかがパラパラパラパラ動くんで(^^;
アナログ針だと、大体の位置関係を目安にすれば
数字は読めなくてもいいの出個人的にはアナログ派です。
もちろん好みっつーのがあるから、人それぞれですがね。
602 :
448:02/03/25 14:07 ID:+j9JGyLj
>>600 単にパッドがへってインジケーターから音が出てるだけじゃないっすよね?
キーキーとか言って・・・。
>>602 ローターはスリットローターでパッドはCC−Mです。
つい最近新品に交換したばかりなのでそれはないはずです。
あの音とは別にCC−Mの鳴きは凄まじいものがあります。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 16:12 ID:UQx60zIM
>>600 激しいブレーキング時に出る音なら
やはり、ブレーキor足回り系が怪しい
そのとき、変な振動とかはないのでしょうか?
605 :
448:02/03/25 16:38 ID:awSCoPxL
>>603 CC-Mは鳴く分効くから諦めましょう(笑)
んで本題・・・
意外とキャリパー字体が止まってるボルトとか
さす追えんしょんかんけいのボルトとかをチェックしてみては?
緩んでると音が出るかも。
あとは、アッパーリンクがヘタってガタガタになってても
音するかもしれませんね。
606 :
448:02/03/25 16:39 ID:awSCoPxL
追えんしょん ってなんだよ(^^^;
サスペンションね・・・・鬱
あと,キャリパー字体→キャリパー自体
>>604 山全開のフルブレーキング時のみに発生です。
変な振動はないのです。
最初、前を走ってる車から音がしてるのかと思ったくらいなので、、、
>>605 CC-Mの鳴きはとうの昔に諦めました。
今、3セット目なので。。。
キャリパー字体かさす追えんしょん関係確かに怪しいかもですね。
今度の週末にでもチェック入れてみます。
でも、音の発生がエンジンの真下あたりなような気がするんですよ。。。
608 :
559:02/03/25 19:55 ID:YUOjqaw+
>595
右ライト、折れもなったよ。
スイッチ交換で直った。
これって定番の故障なの?
保証で直せたんで万歳。
アッパーアーム,コツコツなるんでディーラーに見せたけど問題無かった。
609 :
555:02/03/25 21:11 ID:4Q3y3u8H
>>601 あ〜ナルホド。
そーゆーのもありますねぇ。
俺の場合、そういう考えに至って
テクトムのマルチディスプレイモニタを付けたんですョ。
そしたらヤッパリ見易かったんです。
いわれてみればたしかに仰る通り下の桁が頻繁に変わりますが
気にはならなかったですねぇ。
仕事柄、生産設備の運転速度や設定値などがデジタル表示で
数値の変動は常なので違和感が無いのかもしれませんが。
>もちろん好みっつーのがあるから、人それぞれですがね。
・・・ですね(^^;
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:36 ID:MsDH4PQ2
明日、筑波行く人居ないの?
611 :
596:02/03/25 23:18 ID:FgcWdOV5
>>597 接触不良ライトSWを分解したよ、そんで構造がプアでこれじゃ接点が容易に磨耗する 設計ミスだな、おい日産!
そんで、まだ未確認だけど、接点部分を復活させる方法がありそう。
1SW分解方法:コネクタの短手方向にスリットが両側にある、そこに−ドライバを2本挿してパッチンを外す。
その祭バネつきプラスチックニードルが3つあるなくさないように。
2接点の洗浄:接点が”\_/”の形をした3つの金属で中ほどに支点がある、
このボート型した形にそって上からニードルが押すことにより
シーソーの要領で受け側固定端子に接続する/離れる 構造である、この接点端子を拭き拭き。
3接点金属曲げる:接点が磨耗した分 この接点金属部分を受端子側に ちょい曲げる。曲げすぎ厳禁
4組み立て:分解時の反対作業をしておしまい。
意外と簡単やってみて。
やった人レス頂戴。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:55 ID:l76/XWRX
ドグミッション入れてる人のインプレきぼん。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:14 ID:G3Uj9zIK
32オーバーホールついでに2.8L化する人とかイナイの?
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 20:38 ID:Yvbmzc6Q
今日、筑波行ってきたよ
リヤデフ換えるならクスコだね。
乗りやすかった。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:58 ID:dhnkuk21
>>614 今日 サーキット? 雨だよ、ストレスたまらなかった?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:08 ID:u+fKKtsi
34のミッション6速入れてる人は?
簡単に付くのかなあ??????
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:15 ID:VlD2HmfE
ノーマルミッション海苔だけど
たしか フロア板の叩きだしが必要だよ。
618 :
448:02/03/27 09:46 ID:FSnO2nnE
>>616 トラストあたりの6速入れても変わんないぐらい
お金かかるそうですぜ。
32って34とファイナルが違うから、結構(゚д゚)ウマー
だとは聞きますがね。
ファイナルって
32が4.111
34が・・・・いくつだったっけ?(爆)
3.7付近だったような気はするけど
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 11:30 ID:i4Nbmrk4
R34ゲトラグ6MTのR32にボルトオンキット
とかいうのがヤフオクに出てましたねぇ。
60マソだったかな
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:13 ID:aPYtvHam
エンジンオイルを買おうと思いますが
Rって何リットルいるの?
クオートボトルなんですが何本買えばOK?
エレメント交換時と変えなかった時の
本数情報きぼーん
621 :
448:02/03/27 13:38 ID:lwhrLkH7
>>620 大体四リッターちょいですな。
エレメント変えても5リッターはかからないと思います。
そのへんの量販店とかで交換させるとエレメント変えなければ
4リッターで足りる時も有りますが・・・・抜けきってないだけでしょね(^^;
622 :
620:02/03/27 15:21 ID:rd7ltW50
>>621 レス感謝!!!クオートボトルなら5本で逝けますね
ところでオイルクーラーに残ったオイルは交換時
どうしてますか?フラッシングしても残るよね?
623 :
448:02/03/27 15:57 ID:FEsvSBNT
>>622 残る分はしょうがないです(^^;
我慢してますよ、わたしゃ・・・。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:43 ID:h54ZO1/H
>>615 小雨が降ったり止んだりで、でもレコードライン乾いてたから・・・
平均6、7秒で走れたからね良かったよ!
GT−R100台フェスティバル面白かった。
33、34抜くのは楽しい!
次回はみんなもおいで!
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 20:34 ID:S/aqOMQY
>>624 小雨6,7秒?速いね〜
馬はおいくつ?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:17 ID:h54ZO1/H
>>625 目黒&保坂チューンで
たぶん450馬前後だと思うよ。
筑波の6,7秒って速くは無いと思うよ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:27 ID:jSSZkBNy
M黒!? タービン34、カム東名? 乗りやすいんでしょう。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:37 ID:h54ZO1/H
タービンニスモ、カムノーマルバルタイ変更、
ブースト1,2 タイヤ540S
海苔やすいよ!
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:32 ID:vlA4KhHx
>>628 レスありがとう
M黒 RBの神様的存在らしいね。
H○Sが可変バルタイカム機構を開発中との事、狙っています!興味しんしん
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:36 ID:1CPhp9w4
32Rはすでにけっこうな年月が過ぎてるんだけど、インテリアやエクステリア
のプラスチックの部品の割れとかはない?自分の32Rは車高調入れてるせいか
けっこうドアに振動がいくらしくて内張りの取り付け部分が折れてるよ。交換
したいんだけど、内張りだけで三万もするよ。でもギシギシうるさいし・・・
同じような症状の人いない?
筑波56秒8出したツカダのGT−Rって32?34?それともネタ?
しかしRもついに56秒台か〜。凄いねエ!ツカダ。
パワークラフトの究極軽量32Rがずっと夢みて為し得なかった偉業が遂に・・・
コンデイションが整えばサイバーエヴォとHKSエヴォに勝てるかもね。
こうなりゃHKSエヴォのFISCOレコード共々更新して、再びGTーR時代の到来をキボンヌ
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 16:57 ID:ojVwt3LD
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:23 ID:bwhmu0KE
ツカダ・・
すげえぇYO!!
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:39 ID:l9oRBnzy
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:33 ID:EvUe9mKB
余談だが
Rマガで内装脱着200万?だったかな
あれボリだよ 車買えるぞ なんで純正パーツは 高いんだろうね。
純正パーツ安く買える方法キボン
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:05 ID:MnLJKxl3
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡
UU"""" U U
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 11:05 ID:PlZ5cK2j
>635
純正部品ってホント高いよなぁ(怒
おそらく保管維持費なども含まれてるんだろね。
そしてR用は特に高いような気がする。車種自体の寿命が長いんで
その分ボられてるね。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 12:55 ID:m4gEbbNE
>>内装
GT−Sの内張りではダメなのだろうか。
>>638 微妙に形違うらしい・・・OPにのってたYO!!
そういえば、REMAXからインマニのパイプ出てるねぇ〜
あれってどうなんざんしょ・・・OPによると低速トルクが上がるとか・・・
640 :
名無しさん32R:02/03/29 22:42 ID:gLDGXK1B
エキゾ−ストアウトレットを交換しようと
プリンスに見積もりを出したら工賃¥68000、
たかがアウトレットで、こんなにかかるなら
いっそのこと、タ−ビンも、と考えたところで質問
いま、ニスモのRR580ストリ−トタ−ビンが付いてるけど
補修用の大容量コンプレッサ−ハウジングに交換すると
RR581ルマンタ−ビンになる
どこか、タ−ビンのOHや、セッティングできるお店
心当たりがあったら
教えて欲しい
新潟なので
長野のツ〇ダや、前橋のゴ〇イングあたりはどうかと思っているけど
情報希望
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:55 ID:gA3zNSYU
dukeは?福井にあるけど
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 01:20 ID:txkMPcvC
ドリフトしたいのですがアテーサET-Sのヒューズ外したり
ET-SコントローラーでFR状態で走ったりするとおかしくなる?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 01:23 ID:Qu8/k5kP
ヒューズ外すと ABS効かないよ。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:51 ID:fthU/+sN
本日オリフィス抜いたら何故か2コ出てきたけど普通なの?
ワケわからないので1個だけ抜いたんだがブースト変わらず。
645 :
スカ自慰:02/03/31 10:23 ID:BSEqYxsl
見つけたアゲ
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:03 ID:bFdpLayd
>644
何で2個入ってんだ?
ウチのは1個だが。抜いてないけど。関係ないかもしれんが、オーバーシュートするんで1
個余分にいれたとか?(謎
全部抜かないとブースト上がらないわなぁ、何か理由があって2個入ってるんだったら
抜かない方がいいかも。施したところに確認した方が・・・・
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 12:26 ID:cGSII4G/
>694
やっぱオリフィスは一個なんすね。
2個入ってるのは何故か分からない。
中古車屋もこのままの状態で買ってきたので理由はわからないとの事。
一個抜いたけどオーバーシュートはおきずに0.75あたりで安定します。
2個外すと壊れるかもしれない気がするのでそのままにしておきます。
648 :
スカ自慰:02/03/31 12:31 ID:LMeakTTN
チョット横から質問なんですけど、オリフィス抜いた場合、やっぱり他の部分もいじった方がいいのかな?
例えば、コンピュータとか、プラグとか。
触媒以降のマフラー交換車でオリフィス抜いた場合、そのままだとなんか悪影響は出ないものなんですか?
教えてくださいな。
649 :
644:02/03/31 12:50 ID:cGSII4G/
基本的にCPU、プラグ、燃料ポンプは交換した方がいいんじゃないですかね。
あとはクラッチも。
欲を言えばオイルクーラーも必要かと。
トータルで考えないと後でとんでもない出費になるかも。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:20 ID:KtHy1fSk
ノーマルの場合 約450馬力がパーツ交換の判断基準
でも いじるとそれなりに 安全マージンを削ることになる、特にオイル温が異常に上昇するよ
649ガイシュツのように特にO/Cは必需品です。ノーマルでも110度簡単に超えるよ。
651 :
スカ自慰:02/03/31 13:29 ID:LMeakTTN
>649、650
レス、ありがd。
むやみやたらにするもんじゃないってことですね。
O/Cは、ホント必要な気がしてます。
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:38 ID:KtHy1fSk
折れ以外にもっと経験アビリティの高い人がいますので
その方のレスも参考に・・・
653 :
V35乗り :02/03/31 13:51 ID:jaa/S1gl
お前らどうせ450馬力の車扱えきれないだろ
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 13:55 ID:L+kfsxXs
まぁ、口惜しいが当たってない事もなくはなく・・・。
655 :
555:02/03/31 15:55 ID:2e1Xu5lb
>オイルクーラー
水冷式もあるようですが(ラヂエーターにくっ付いてるようなヤツ)
能力、価格、取り付け作業など空冷式と比べてどうでしょう?
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 18:37 ID:OQNAK3lk
>>655 左フェンダ内空冷式O/Cをつけている これで街乗り&高速 80℃以上は上昇しなくなった、
&冷却能力が向上し、油温上昇しても短時間で80℃に安定する。
水冷式が分からないけど 空冷式で十分な手ごたえを感じているよ。
左フェンダ内に設置するときは ホイールハウス内にスリットを入れるが、
その換わりにARCの導風板をはめ込む事を薦める。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 20:19 ID:Yuba6nep
うちのはH6年式ですが、ボンネットってヘタレません?
うちのはフェンダーと高さを比べてちょっと沈んじゃってるような感じがするんですが・・・。
658 :
スカ自慰:02/03/31 21:16 ID:ho2i7aRd
俺のH3年式はむしろ浮いてます・・・<ボンネット
なんか、ボンネットの取付ヒンジが弱いみたいですな。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:46 ID:ofY7Qrv6
R32GT-RのブレーキキャリパーはS15シルビアにボルトオン可能ですか?
規格は同じ位なのですが・・・
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 23:14 ID:+oiilwMR
S15の事はわかりません
S15シルビア専用スレ を立ててはどうかな?
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 00:06 ID:TKL78eYt
注意!
他板で 裏2ちゃんねる の入り方と称して
IPアドレスを盗み出す 犯罪まがいな事が多発してます。
絶対引っかからないように。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 02:46 ID:kjJp23mU
ヤフオクで常にぱわーFCが出てんだけど実は吊るしのセッティング良くないのかねぇ?
663 :
448:02/04/01 15:29 ID:MKym6jgj
>>662 イイか悪いかはともかく
かなり濃い目なのは確かだよ。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:34 ID:XWu6JeCX
>>663 以前、吊るしのまま付けてました。
ブースト1.3掛けて半年間ゼロヨンしたけど、
どこも壊れなかったよ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:39 ID:08MJ85eM
免許とって初めての車がR32GT-Rってやっぱり無理がありますか?
程度の良い奴で格安150万位かかるし、燃費もすごく悪い。
故障も出てくる可能性が大ですし。
R33のGTS25tタイプMにした方がいいか迷ってます。
666 :
666:02/04/01 20:06 ID:ehqIOj0l
獣の数字・・・・。 獣のようにすばらしい車です。
歴代GT−Rのなかでは最高傑作でしょう。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:11 ID:k23nvtBR
>>664 クラッチは飛ばなかったの??
>>665 程度が良いと言っても十年近く経って居る車なので
タービン、ミッション、デフ、クラッチは消耗品だから覚悟したほうがいいよ!
お前らマッサージ器にでも乗ってな。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:56 ID:7XF0nG42
age
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 12:53 ID:U2jNrRqT
極上32ほしいよ。
走行距離30000km以内で無事故車。
できればノーマルかライトチューンどまり。
いくらぐらいするかな。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:24 ID:MkK75B3I
>>670 年式にもよるけど、本体価格200マソ以上は確実
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:33 ID:EYWbUAwR
>>670 無事故で3万キロってタマ自体ないと思うよ・・・
あったとしても、300近くしそうな気がする(汗
H6年式VスペUとかだと300マソ↑もあるわな
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 19:01 ID:xfYUnn4N
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:53 ID:P0vQXrfr
BNR32の純正タイヤサイズっていくつよ?
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 20:58 ID:lb5HMR7M
>>670 俺のR買うか?
6年式 Vスペ 白 新車で購入 現在65000km
NISMOマフラーとオリフィス外しのみ
サーキット未走行 田舎の快速通勤に使用
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 21:29 ID:xfYUnn4N
679 :
名無しさん32R:02/04/02 22:30 ID:n9YrLsm8
>>670 探せば必ずあるよ
金額はわからないけど
私の32Rは
6年式標準車白新車で購入
走行27000キロ
サ−キット未走行 家族とのドライブのみに使用
雨の日は使用せず
こんなのもあるんだから
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 22:36 ID:xfYUnn4N
681 :
スカ自慰:02/04/02 22:44 ID:84l7yB7j
>679
売ってくれなくてもいいから俺のと交換してくれYO!
682 :
Rie:02/04/02 22:54 ID:hJmlm9Gc
2月にうちの旦那の32GTRを売りました・・・。
理由は「乗らないから」結局「軽」ばかり乗っていたので。
Rは飾り物状態でした。
大好きだったGTR。私にはとても乗りこなせませんでした(*_*)
高校生の頃からGTR乗るのが夢だったけどもう20代後半じゃ
卒業ですね。。。
だれかもう乗ってくれているのかな?
白の3年式のGTR。前だけ派手なエアロが付いています。
見かけたら教えてね(^_^)
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:12 ID:knoh4dUt
>>682 俺は30歳だが乗ってるよ。
いまだ楽しんでるしね
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:44 ID:Q6MnqMm7
>>676 225/50-16
ちなみに折れ純正ホイールタイヤ2セット持っている。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 03:57 ID:7jVUp7d6
ウチの32GT-Rは8万km万オーバー、そろそろエンジンO/Hとかしたくなってきて
どうせなら貯金はたいてコンプリートエンジンとかも良いかな? と思っている次第。
幾つか候補を絞ってみたのだがTRB500もしくは例マックスのRB-Xを考えているのですが、
どんな感じでしょう?
ライジングのRB29というのも興味あり。
>>682 ずっと欲しかったR32R。
31歳でやっと買って、今34歳。
20代後半で卒業とかいわなでくれよ。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 09:53 ID:Gi/I6I+X
>>682 漏れは26歳、相方は34歳だけど、去年初めにBNR32買ったYo!
これで2台目。維持修繕費に毎月火の車だけど、ふたりの子供
だと思って苦しいながらも楽しんでるよ。
トシじゃなくて乗る気・走る気だと思う。
>>684 漏れとこも2セットある(w
いっこは滑らせて遊ぶ用の純正タイヤ@ナチュラルスリック
いっこはサーキット走る時の為の保険タイヤ。
苦しくなったら、ヤフ億で結構な金になるし
>>686 同志!(w
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 16:30 ID:SarrouC2
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 16:38 ID:YpXeyXNU
>688
でも普通のオールペンと違いしっかり塗装するから
やってみようかな。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 16:59 ID:SarrouC2
>689
普通のと違うというと?
>>690 エンジン降ろしはモチロン内装も全部矧ぐ。
さらにドブ漬けし直す念の入れよう。。。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 17:20 ID:SarrouC2
>>691 なんかhpの写真みると吹きつけている写真が写っていますが、これはクリアか何か
って事ですかね。
ドブ漬けなら新車作成時とほぼ同じクオリティって事かな。
しかしドブ漬けする為の施設なんかよく持っているな…
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:14 ID:8krvVWbx
>685
コンプリートEGでその後にどういう仕様にするかが問題...
はっきりコレて物がなければどれもオーバークオリティだあよ
694 :
名無しさん32R:02/04/03 22:52 ID:XUbodTL2
>>688 昔、東京麹町のわた〇きで全塗装したけど
昭和51年に117ク−ペのときは、全塗装1ヶ月で45万円
昭和58年にアルファロメオの時は、全塗装2ヶ月近くかかって98万円
こんなもんなんでしょ
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 00:22 ID:x77nn6ON
>>691 内装はがし なし (作業一覧表に記載)
どぶ付け 不明 (内装はがさないから無いと思う)
この内容の出所はどこよ?
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 01:05 ID:muLo6T/u
>>693 レスどうも。
目標は筑波1分5秒くらいです。
1ヶ月に1回もしくは2ヶ月に1回くらいのペースで走行会に行きます。
目標達成した後は満足してまったり乗ると思います(笑)。
あと一度は時速300kmの世界というのを体験してみたい気もしますが、こちらは
無謀に思えるので多分やらないでしょう。
697 :
693:02/04/04 14:41 ID:szWPifQ6
うーん、補器類がどんなのかな?せめてN1タービンくらいないと
エンジンもったいないよー!予算次第ですかね...
普通のN1仕様のEGでN1タービンがレスポンスも良く、コストのバランスが
いいかも。どうしても上の3つからていうなら東名かな?金が掛かってるだけ
在ると思う内容だね...
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 00:16 ID:I2kQpO8z
過去スレによるとM黒もいいらしいよ〜
PS あ〜 やってられん、会社辞めてよ〜
そんな時 Rに乗る。
また 仕事するか・・・・
699 :
685:02/04/05 01:09 ID:bGLf3RB+
>>697 レスどうもです。
東名のTRB500はタービンは東名オリジナル品(CTRタービン)ちうのですね。
東名はカムはIN260/EX252らしいです。
RB-Xは分からないので今度問い合わせてみます。多分「どういう使い方するのか?」
と聞かれて選択させられるのでしょうけれど…
RB29はオー○ワー○ス誌にR34N1タービンチョイスした記事が載っていましたね。
予算的には150万〜200万くらいです。本音はエンジン150万くらいに抑えて
その他脚回り等にに50万くらいかけたいのですが…
>>698 あ、私と同じ乗り方…(笑)
700 :
DATSUN白32:02/04/05 13:00 ID:r35fGI4H
まずオイルクーラー+ニスモメタル+足
エンジンはノーマルでオリフィスはずしブーストアップと燃調+ノーマル交換クリーナー
でケース穴加工。仕上げはボディ強化。マフラーはフロントパイプ交換でノーマルマフラー
触媒はケースばいケース これでN1筑波仕様のできあがり!C1でもかなりいける
エンジンの負担もブーストがせいぜい0.95位だからない ちゃんと年調べとれば380PS位
楽勝でいける。R32マイチェン後の後期エンジンのクランク変更品ならばオイルポンプも
壊れず言うこと無し!ゲージはシルマウントにすれば格段に剛性があがる。細かいところでは
インタークーラーホースバンドはTボルトクランプにして、あまったバンドを途中に付けて
膨らみ防止とする。これでもの足りない人は寿命が30分1位になるけどフルタービンで
ぶっとんで最高の快感をごく短期間楽しむしかないね。
701 :
685:02/04/05 14:32 ID:Sjm4NGjJ
>>700 オイルクーラーはHKSのを付けています(バンパー左下装着タイプ)。夏の筑波で
3週で油温120℃まで上がったので付けました。これで大分楽になりましたが、逆に
真冬高速5速3000回転巡航とかやっていると油温計は70℃くらいまでしか上がりません。
オーバークール対策に冬場はダンボールでもはさもうかと思っています。
タービンはノーマル、ブーストは1.0kg/cm2〜1.1kg/cm2(オーバーシュート?)
くらいです。エアクリはM'sのむき出しでしたが先日ARCを買いました。脚はニスモ
の純正形状ですが、筑波最終コーナーあたりではフルバンプしているような気が
します。ボディ補強は特にやっていません。ドゥーラックやHKS関西から出ている
補強バーが気になるところです。
一番ストレスを感じるのはブレーキですね。もっとガツッと効いて欲しい…その前
にブッシュ変えてみたいナァ。カムは変えないんですか?
702 :
693:02/04/05 14:41 ID:xgNQg5ib
フルタービン仕様のEGのライフが30分の1になる根拠を知りたい...
703 :
DATSUN白32:02/04/05 18:54 ID:r35fGI4H
>>702 根拠はありません。
30分の1は言い過ぎかもしれませんが、要は乗り方次第でしょう。
問題はエンジンブロックのめくらぶた圧入強度と燃調です。フルチューン
でも壊れないエンジンもたくさんあるでしょう。しかし知り合いや走りや仲間
の車では、やはりブーストを2kg近くかけて700ps出しているシングルの
大型タービンより、ツインでカムを変えて低ブーストで700ps出している車の方が
持ちが良いようです。高過給では燃焼室やバルブ廻りにストレスが掛かるのは当然
です。燃調が濃すぎるとオイルにガソリンが混じってメタルかじりや流れが発生
しやすくなりますし、薄いと当然温度が上昇し劣化が激しくなります。燃調をきめ細かく
完璧にセッティングできるチューナーが作れば、ノーマルで町のり専用車より
調子も良く長く乗れるでしょう。フルチューンする位の人は目的を絞って、それなりの
走り用にしてデートなんかには使わない方が良いでしょう。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 19:11 ID:wQrYqih/
ツインだとシングルより低ブーストで同じパワーが出るんですか?
別にエンジンの造り方とセッティング次第で馬って変わりますよ?
どっちにしても低ブーストがどのくらいの事を指すのか解りませんが
700ps出すにはシングルもツインも結構なブースト掛けると思いますよ
ツインはツインで排圧の同調や上昇を抑えなきゃならないし
それなりに難しいもんです...要はチューナー次第ですかねえ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 19:17 ID:wQrYqih/
あと、ブロックのメクラ圧入はハイパワーによるブロックの歪みで
あそこからクラックが入らないように蓋するみたいですよ...
実はピストンが一番やばかったりします..
706 :
DATSUN白32:02/04/05 19:18 ID:r35fGI4H
追加インジェクターも今ではあまり見かけませんがおすすめできません。
燃料の霧状の舞方まで解析して設計しているのにパイプの中間に
差し込んで空気の流れに対し垂直に噴射するなんてちょっともう
一昔前のチューンでしょう。レトロチューンはレトロ並に
RBにはRBの定番がありますので。しかしRB26は市販車では
超越した強度とポテンシャルを持っているのは周知の事実です。
無くなるのがとても残念です...
707 :
DATSUN白32:02/04/05 19:24 ID:r35fGI4H
めくらぶたはシリンダーブロックの鋳造砂抜き穴です。水路を造る為、砂で通路を
作り冷却水の通り道を造りますが、鋳造後にその砂を抜く穴が必要です。
このボスは材料低減の為薄肉化され原価低減の為オーバークゥオリティー分をすり減らして
いくのがメーカーのやり方です。事実初期のファイナルドライブは冷却フィンがついて
いたのに最近のはのっぺらボウのパネルに変わってしまい後ろ姿が寂しい限りです。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 19:28 ID:wQrYqih/
ブロックの水路を大きくすると持ちが良くなりますよ..
事実、2Jはブロック水路の形状が良い
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 19:30 ID:wQrYqih/
あとRBは気筒間のノックが激しいのでココがセッティングのミソ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:33 ID:tnksK4V6
お〜 スレ のレベルが高くなっている。(^^
711 :
R32貝:02/04/06 00:25 ID:3roPAuHg
>707
たぶん日産の設計関係の人でしょ。鋳造技術なんて走り屋は知らないよ。
砂のことを中子っていうのはわしも知ってるがね。わしもオリフィス外しブースト
アップしてるが、96年頃のN1マシンも同じチューンというか、市販車は
わざとブーストをさげてるんだよね。ノーマルCPはブースト1.0で空燃費
が合うようにできてる。VVCやEVCはオーヴァーシュートがやだし、
わしは壊れるかもしれない800馬力より、ノーマル感覚の380PSでボディ
軽量の方があってる。R32のN1ベース車の新車ねぇーかな〜。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 00:31 ID:VEicFDxy
>>711 たしかまだあると思うよ 柏のI○S
34新車が2台買えるくらいの値段だとおもったよ。
713 :
R32貝:02/04/06 00:36 ID:3roPAuHg
>712
情報有り難う。車と言えばいろいろチューンして、やっとホントのファイン
チューンとは何かとわかりかけた時に32とであったが、ポルシェがRSや
カップカーがとんがってるように、RだったらN1ベース車がベストだって
ことにやっと気付いた。でも34X2台分じゃ買えないね。金があったら
ポルシェにするよ!
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 09:20 ID:dQJeiqLc
教えて〜
1 ソレノイドバルブのオリフィス外しの具体的方法 キボンヌ
2 ブーストはどのくらいにアップするの?
3 ノーマルCPで問題ないのかな?
排気系以外ノーマルの 平成6年式 海苔 より
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:20 ID:WL9lrGCX
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 11:55 ID:MgwFM5Fe
簡単に外せました ありがとう
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:15 ID:+MHSIoXH
R32 GT-Rホイールについて質問させてください。
・色が黒っぽいの
・タイプMみたいに白っぽい物
の2種類があるように思えるのですが、そうなんですか?
ついていたGT-Rのグレードが違ったんですか?
厨な質問ですいませんが、教えてください。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:21 ID:Ye/FaCHy
早速、試運転してきたよ、 全開時5000回転ぐらいから違うね
でも アクセル踏み量とパワー感がぜんぜんあっていない、
ハーフスロットル時ブーストだけ勝手にあがっていくけどスロットルが抵抗になって
パワーが生かしきれていない、この辺はROM書き換えが必要。
追伸 O/C付けていても油温が上昇するね〜
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:29 ID:Ye/FaCHy
>>717 本当に厨な質問ですね、
GTーR:225/50ー16 アルミ鍛造BBSワシマイヤー製
TYPE M:205/55−16 アルミ鋳造
GT−RVスペ :225/50-17 OR 245/45-17 アルミ鍛造BBS
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:35 ID:tFOSR00v
教えて君でスマソだが、回転上げてく時、一瞬回転が急に上って直後に少し落ちるんだよね。
これって、クラッチが終わりかけてるのかな?
それとも別な部分?
誰か、考えられる原因を教えてください。
ちなみにクルマは、H3年式GT-R、走行78000`。マフラー交換、フィルター交換です。
あと、関係ないと思うけど、タワーバーが前後入ってます。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:40 ID:MMX/47F6
>>717 ホイールの種類は719さんが言ってる通りです
色が黒っぽいのって後からホイールに塗装したやつじゃないかな?
ちなみに俺が持ってる純正アルミは何故かボディ色と同じガンメタに塗られてる(w
722 :
717:02/04/06 16:37 ID:+MHSIoXH
>719,721
厨な質問にレスをいただきありがとうございます。
タイプMのホイールは16インチなんですか!
いままでずっと15インチだと思ってました。
どうもありがとうございました。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:59 ID:cS3soko4
2キロ掛けて700しか出ない?
折れのは1.6で700出てるけど・・・
724 :
R32貝:02/04/06 18:25 ID:WEtbIdNq
>723
貴殿のはセッティングも良いし、乗り方も良いと言うことでしょう。
わしのは計ったことないがせいぜいブーストコンマ95で380ps出てるか
でてないか、今度はニスモタービンで450psで筑波行こうっと!
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 00:17 ID://UZnty5
>>719 標準車のホイールはワシマイヤー製というのは本当だったんだ…
思いきり「NISSAN」のロゴが入っているから違うのかと思っていたよ。
トラストのサクションKIT付けたら調子よくなったよ。
見た目もイイしねぇ〜♪
ただし、ちと高い・・・
727 :
超感覚スカイライソ:02/04/07 14:24 ID:DEO+ihBj
Cピラーの内張りが剥がれちゃいました(鬱
スモーク貼ってないので外から丸見え(鬱鬱
後部座席が固くて外れないから治せない(鬱鬱鬱
BNR32が不憫で成りません!修繕の仕方求む。
追伸:「RBの良い所〜」を立てたものですが、規制の為か書きこみ
出来ませんでした。立て逃げじゃないのでご勘弁。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:19 ID:l0VepZ2p
>>727 リヤシート取る方法は理解している?
リヤシートをオシリ、背中に分けると オシリと背中シートの隙間左右2箇所にボルトがある
これを外して 背中シートをひっかけフックから上へずらして外す。
その後 外せるものは全て外す、こうすればCピラーも外せる。
こんなんで どう?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:33 ID:l0VepZ2p
>>728 Cピラーも外せる⇒Cピラーの内張りが外せる
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:21 ID:Xxb9rUo4
>>728 オレもリアシート外せなくて悩んでいたのだが、これで解決できそう。
ボルトへのアクセスはケツシートの座面をムギューとズラして工具突っ込めば良いですか?
シートベルトのボルトと共締めじゃないよね?
731 :
超感覚スカイライソ:02/04/07 23:16 ID:DEO+ihBj
>>728 産休です。
ピラーの内張り剥がれたときR32海苔は5psDOWN↓
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:23 ID:MUyewmCX
>>730 >ケツシートの座面をムギューとズラして工具突っ込
その通りです。
>共締めじゃないよね?
そうです、共締めではないです。
Cピラー内張り外方:シートベルトに隠れている所にビスがあるのでそれを外す、後は内装はずしでバキバキ外す。
注意 外すのは意外と簡単、逆はむぎゅ〜としながらボルト挿す 指がつります。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:16 ID:oJQlGNNz
すみません、ケツシートだけ外したいときは背中シートはずさなくてもいけますか?
左右にひっかかり(フック?)みたいのがあるのは手ぇ突っ込んで手触りで分かる
のですがどうしても外れない。どうやって引っかかっているんだろう。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:26 ID:nzFCFkZy
>>733 上に強く引っ張る。
俺もなかなか外れなくてディーラーに行って聞いたら、
目の前であっさり外して見せた。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:41 ID:oJQlGNNz
>>734 その、上に強く引っ張ってもダメなんです…
どういう仕組みでフックに引っかかっているんでしょうか?
それともただ挿し込んであるだけ?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:45 ID:gcKMSjV6
>>726 サクション?
どういうものなの?これつけると何がどうよくなるの?詳細キボンヌ
736>
エアフロ〜タービン間のパイプがサクションパイプ。
付けるとレスポンスUP。
それだけじゃないがね。
詳細は、売り場のニーチャンに聞くべし。
もしくは、R32グループA車両の作り方みたいな本をみるべし。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:43 ID:NOkwXxCb
ゼロ発進の時、1速に入れようとすると、ミショーンが「ギッ!!」て鳴るです。
相方の運転だと、3回に1回くらいの割合で鳴るです。
漏れが運転してる時は鳴った事ありません。
奥まで踏んでるつもりでも、ちゃんと踏めてないだけなのかな?
それとも、シンクロとかがヤヴァイのかな?
3速壊れたってのはよく聞くけど、1速しかもゼロ発進の時なんて
聞いた事ないもんで、ビビりまくり。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:37 ID:PXOcJsbh
>738
上の方のレスにありますが、1速入りにくかったけど漏れはクラッチラインの
エア抜きで大方解消されたよ。鳴きとはまた違うかもしれんけど、クラッチ
絡みの可能性もあるんじゃ?
通常使用では1速のシンクロが逝く事は稀だそうだ。2,3,4速が弱いのは周知のとおり。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:45 ID:1Iv1pKc7
レベル高いねこのスレは。
雪道でフロントにチェーン、
リアスタッドレスだとどうなりますか?
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:56 ID:hdJieJJH
>>741 センターデフが異常に熱を持ちます。
でも漏れは壊れなかった。
76オイル 使ってみた。想像以上に良い感じ!
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 11:59 ID:tOTzizdH
>>735 座面の下に手を突っ込むと
左右2ヶ所ボディに刺さってる部分がある。
======== ←座面
U U
― ―――― ― ←ボディ
Uの金具にドライバー突っ込んで上に持ち上げる。
それで座面を取ったら
背もたれ下のボルトを外す。(左右1箇所ずつ)
それから上に引っ張る。
説明下手でスマソ
744 :
743:02/04/08 12:00 ID:tOTzizdH
あらら
図がずれちゃった
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 12:02 ID:oWWodf8K
GTRってそれにしても壊れない車だよな。
もう14年経ってるのに常識的な部品交換以外しなくても問題なく乗って
られるんだからさ。チューンしてる人のは知らないけどライトチューンく
らいなら壊れることもなく14年経っても現役だもんな。
これだけ長く乗れる車ってのも珍しいんじゃないか?下手な高級セダンよ
りも耐久力がある。もっともGTRも高級車だし、使ってる部品も超一級品
だからあたりまえと言えば当たり前だけどさ。
誰か他に14年間現役で乗り続けてる人居ない?走行距離23万キロ前後
でさ。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 13:08 ID:3uRGHkAJ
>>745 パワステポンプが逝くの2回目で泣きが入ってます(T-T)
747 :
超感覚スカイライソ:02/04/08 19:35 ID:/opbMl65
>>746 僕の愛車もパワステポンプ泣き臭入ったので交換しました。
ブレーキマスターシリンダーとドライブシャフトブーツも交換。
キツかったけどドライブシャフトブーツは、ニ分割じゃない方にしました。(痛
チューニングなんてオサレな事する前に修繕にお金が・・・・
近頃、ライトとボンネットの隙間が広がってきたのが気になる今日この頃。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:53 ID:+6uZlLoX
R32に似合うアルミホイールって何でしょう?
ちなみに漏れはボルクレーシングTE37っす。
749 :
超感覚スカイライソ:02/04/08 21:00 ID:/opbMl65
僕は純正のまんま(カッコ良いと思ってます
nismoのLMGT4が似合いそう(涎
って言うかホスィー!
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:04 ID:VFieI53j
>>735 情報サンクス! やってみる!
>>745 ニスモのリフレッシュメニューには走行10万kmコースの他に20万kmコースもあるよう
です。それくらいは持つんでしょうね。
>>748 TE37イイっすね。オレも17インチアルミ欲しいよう
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:12 ID:cSgU67tL
>>749 この前ガンメタのLMGT4履いた32R見ました
正直かっこよかったっす
って俺も純正のままです
752 :
超感覚スカイライソ:02/04/08 21:26 ID:/opbMl65
>>751 (・∀・)イイですね〜
正直な話し僕は「御足が無いから換えられない」と言う理由も否定できません
でも、純正カッコイイので無け無しのお金を修繕に回せるってのも有るのですが
ホスィ〜!!
角目に換えて〜HID入れて〜・・・フッフッフ野望がつきません
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:31 ID:zQIH7OEU
パナスポ
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 21:48 ID:VFieI53j
「純正でもワシマイヤー」という所に価値を見出しています(笑)。
「オレのホイールワシマイヤー」
(ウソはついていない)
>>752 先日角目に交換しました。結構大変でした。H4バルブのかなり明るいやつ入れた
んですが、後期型だとプロジェクターも改善されているらしくそれほどの差は
ありませんでした。
おまけに知人に「こっち(プロジェクター)の方が格好良くない?」と言われ
かなりブルーでした(笑)。
755 :
超感覚スカイライソ:02/04/08 21:56 ID:/opbMl65
>>754 毎回乗ってる人間じゃ無いと分からないですよね>プロジェクターの暗さ
母(52歳現役)も運転する度に「点いてんのか点いてないのか分からん」とほざきます。
中古でゲトーしようと考えていますが、他の修繕が・・・
「今」の車がどれだけシッカリ出来ているか余り良く知りませんが、
総ての面で32Rが有れば僕は充分満足です。
職場の人には未だにR32に乗ってるとは言ってますが、GT-Rと言う事は内緒にしています。
なんか言わない方が良いかなって・・・
756 :
754:02/04/08 22:07 ID:VFieI53j
>>755 >職場の人には未だにR32に乗ってるとは言ってますが、GT-Rと言う事は内緒にしています。
>なんか言わない方が良いかなって
私と同じ事していますね(笑)
「○○さん車買ったんだって? 何買ったの?」
「スカイライン」
「ふ〜ん」
ちなみにオレがBNR32を買ったと知ったときの友人達の反応
「えっ!? オマエGT-R買ったの!? (かなりマジ顔で)オマエ…死ぬなよ」
「葬式の準備をしておくか」
「オマエもあと少しの命か…」
その時、GT-Rに乗ったことの無い人のこの車に対するイメージが分かりました。
普通に乗っていれば普通の車だちゅーの(笑)
757 :
超感覚スカイライソ:02/04/08 22:14 ID:/opbMl65
>>755 僕も友人に「飛ばしすぎるなYO!」って言われました。
母(52歳現役)の方がエシジソ回してるっちゅ〜の!
御互い苦労が絶えませんね<隠れGT-尺海苔
758 :
751:02/04/08 23:29 ID:kh9npbUw
>>757 うちの母(52)もたまに乗るんですよ〜
しかもそれでスーパーに買い物に行くし
母の腕は信用してるのですが
50過ぎたおばはんがGTRでスーパーなんて・・(w
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:57 ID:2brl4hg2
>>756 会社の人にはしばらくは
日産の2.6リッターの四駆
としか言ってなかったですが(笑)
しばらくはテラノかなんかだと思われていたようです。
んである日会社に乗って行ったら・・・
(゜Д゜)・・・・
って顔になってましたねみんな(笑)
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 04:09 ID:IM19im4W
>>759 >んである日会社に乗って行ったら・・・
>(゜Д゜)・・・・
>って顔になってましたねみんな(笑)
なんか面白い(笑)
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 11:00 ID:JID6cq7E
GT-Rってそんなところあるね。
車知らない人に、買った車は「スカイライン」というと
妙に安心される(w
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:14 ID:GgLmv1I1
646 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:01
俺はニュル買ったんだが、納車まで足がないのでヤフオクで32GT-R買った。
H5年式、白、距離53000キロ、事故歴はコアサポートとバッフル交換のみ。
ただ、記録簿はなし。試乗したけどいいかんじだった。
これってどう?
ちなみにコミコミ100万。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:15 ID:HWOZ9mRW
647 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:02
平成5年式、走行6万KM、定番のフロントブーツ交換、
細かい所ではライトスイッチ接触と時計表示不良位かな。
34にゅるホスィですけど、32買った時ほどの感動は
無いと思われ・・・
本当はもうローン、ローンの生活はヤダ!!
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 12:19 ID:GgLmv1I1
648 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:02
エアコンの表示不良って画面部分を指で「ギュ〜〜〜ッ!」って圧すと点くよね(w
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:42 ID:PFCrirNs
650 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:02
強化ブッシュも難しそうだなぁ・・・
雑誌などの記事もアテにならんし。ヤパ-リ生の声が一番。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:43 ID:GgLmv1I1
651 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:02
正直言ってよくわかりません。
所詮ノーマル銅サイズなので・・・・
23さんの言うとおり値段の割にはいいと思いますよ。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:44 ID:PFCrirNs
651 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:02
正直言ってよくわかりません。
所詮ノーマル銅サイズなので・・・・
23さんの言うとおり値段の割にはいいと思いますよ。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:44 ID:PFCrirNs
653 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:03
セミオ−トマ?
クラッチはどうなるの
ちなみに、うちのBNR32は、ニスモのツイン
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:47 ID:GgLmv1I1
655 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:03
クラッチはそのままだ。
オートマモードにすると発進時には機械が勝手にクラッチ操作してくれる。
走行中はシフトノブにつけるボタンを押せばクラッチが切れる。それを押してシフトチェンジだ。
取り付け費込みで20数万。34Rの新車でつける人が多かったらしいぞ。
ちなみにPsで扱ってるヤツはツインプレート対応してないと思ったぞ。
770 :
T88:02/04/09 20:41 ID:/yp0+PoV
後期プロジェクターにベロフスタンダードHID付けました。
真っ白で凄い明るさ! おすすめです。
角目にHIDは、対向車に迷惑かも?
771 :
ここ見てちょ:02/04/09 20:47 ID:FfwBAaQV
656 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:03
ウチもニスモのツイン・・・
オレは、現車合わせで燃費向上させます。
車が古いので、アーシングも効果ありますよ。
オートギャラリーヨコハメのコンプリエンジンどぉ〜なんしょ?
インプレきぼんぬ。
658 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:04
自分の車はリッター3キロくらいです。かなりきびしいです。
燃調かなり濃いみたいです。
659 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:04
教えて君ですんません
強化クラッチが扱いにくい為ビックレリーズシリンダー装着、が
遊びが少ないというかほとんど無く困ってます。
なにかいい対策ありませんか?
660 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:04
無事にマインズCPUに交換出来ました。
タービン回り始めのトルクが薄くなりましたがこんなもん?
仕様はエアクリ、マフラー、フロントパイプ。
あとアイドリングが微妙にブレるようになった。
燃調あってないのかなぁ。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 21:59 ID:6T0t3p3I
↑
ブラクラ!
↑
ブラクラ!
↑
ブラクラ!
平成5年式です。
ブレ−キペダルを強く踏むと、前輪のキャリパ−
あたりからギギギギギと異音がします。
プリンスでみてもらったけど、直りません。
ブレ−キシュ−を取替えたら直るかもしれません
だそうですが。
663 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:04
H6の32R
ア−シング、エンジンが軽くなり(体感)いいみたい
部材は、ヤフオクで購入したけど
14スケのキットで2500円だったよ
664 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:05
おまえら、キモイな。
GTRなんて、そこまで熱く語るような車か?
ちょつと目をさませや。
はたから見てると、まるで
マインドコントロールされた信者のように見えるぜ
おまえら、キモイな。
665 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:05
HKSのツインは、レスポンスは大変良いが発進が難しい。
馴れたけどね。
ところで俺のは元年式12万キロなのだが、
よく痛むらしいフロントアッパーとハブベアリングがまだ逝ってない。
ガタが出る前に固着しちゃったのかな?
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:27 ID:6T0t3p3I
>>780 ブレ−キシュ−??シュ−ってっか・・・
666 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:05
今度ニスモでエンジンをオーバーホールするついでに
ニスモのS1エンジンにしようと思うんだけどどうですかね。
667 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:05
32R、Vスペック のホイールと VスペックII のホイールって一緒です?
225と245 リム幅違うのかなぁと思って・・・
668 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:06
ニスモ580タ−ビンにHKS264カムの組み合わせに
ニスモのツインプレ−トの32Rは
4000rpm以下では、坂道発進はできません(爆)
エンストしてしまう
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:31 ID:6T0t3p3I
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:48 ID:6T0t3p3I
669 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:06
教えて君でスイマセン。
中古のR32GTRの良い個体(?)の見分けるポイントってありますか?
幾ら位の車が妥当な値段・・・とか。
どうしても、峠や走り屋に人気ある車なんで、しっかり見極めが大切かな?と思
素人ではなかなか難しいよね
本気で乗るなら(サーキット)低年式で、オーバーホール!
街海苔なら高年式でって感じかな。
削除依頼
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:19 ID:Ekx7wZ3m
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:21 ID:GgLmv1I1
670 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:06
俺的には。あんまり目の色変えて飛ばさずにシャーシとエンジンにモノを言わせて7割くら
いでゆったり流しながら乗りたいと思って32選んでるんですけど。
32GTRってそういう乗り方もはまると思うんだけどなぁ・・・。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:22 ID:PFCrirNs
672 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:07
自分のR32最終型白は走行30000でマフラー、アルミのみのほぼフルノーマル。
整備記録簿によると6ヶ月毎にディーラーに点検入ってました。
修復歴も無いようだし、オイル漏れもありませんでした。
一応試乗しましたが、特に問題なしで、購入に踏み切りました。
車両価格約240萬でした。
ところで、みなさんブレーキパッドって何処の入れてますか?
おすすめってありますでしょうか?
ちなみに主要用途は通勤と山(max170K)ですが。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:22 ID:GgLmv1I1
673 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:07
俺は34純正ブレンボにした。
全部で90万ぐらいしたよ。
やっぱり全然効きが違うね
中古をこんなもんかって乗るのもいいけど
完調のRBを、街海苔するのって結構疲れるよ。
675 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:07
純正の16インチアルミ履いたままだと33R等のブレンボって流用できませんよね?
800 :
800:02/04/09 23:35 ID:PFCrirNs
676 :名無し~3.EXE :02/04/07 21:08
社外のブレーキ・キットならどこのが良いですかね?
あと、みなさん効くのが早すぎるABSはキャンセルしてますか?
803 :
NS−X:02/04/09 23:38 ID:Et+T27nq
『R』なんざブタの餌
なんかレスがいっぱい付いてると思ったらほとんどWin板のコピペ
しかもWin板のスレはここのスレのコピペだし(w
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/10 00:13 ID:dXDsaJzN
書き込み時間を見ていくと、惨めっぷりがよくわかる。
806 :
名無しさん32R:02/04/10 00:16 ID:xV/ra5WF
>>800 社外ブレ−キキットの定番なら
ブレンボF50キットでしょう
90万円もだして、純正ブレンボなんて
あまりに悲しすぎる
ホイルに小さなロ−タ−は、美しくないよ
18インチなら355ロ−タ−でしょう
あたしは33R純正ホイルなので343ロ−タ−でした
コピペなんだろう?
DQNの出現かな? 荒らすの勘弁しろよ。
808 :
黒32:02/04/10 11:37 ID:dGhKWhgu
荒れてる・・・相談事書き込める雰囲気じゃないな。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 15:41 ID:gM9qt8Pt
放置だな
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 17:22 ID:JSCYZGsX
>>807 コピペのtestをしていたんだろうなw
199 :1 :02/04/02 22:20
日産スカイラインまんせ〜
日産スカイラインまんせ〜
トヨタ、ホンダ、日産の違いって?
日産スカイラインGTRについて語り合おう!
日産スカイラインは世界最速日本車ですが何か?
◎◎免許取ったらスカイライン買います◎◎
【神】日産スカイラインを神の如く崇めるスレ【智】
◎◎ SKYLINE eg; ◎◎
◎◎ SKYLINE ◎◎
【神の領域】素華位羅院【走る奇跡】
僕が中古でBNR32勝った時に「F50キット=15諭吉」だったんだけど
付けなかった・・・
スポーツドライビングしないので必要無いと思ったら、4人乗車の高速で
必要性を感じた(鬱ってかイメージと合わな無すぎるYO!
ノーズダイブ激しんぼなのねスカイライソちゃん・・・
貧乏な僕はパットで我慢じゃゴルァ!
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:33 ID:iVdvJDJt
金が無くてブレーキはニスモのS-TUNEパッド以外フルノーマル。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 10:19 ID:YH67z1Ht
age
815 :
1 ◆0gAI4DPY :02/04/11 10:23 ID:OcBOTvuo
1です。荒れてるみたいですがマターリ逝きましょう。
荒らし、不当な煽りは放置でよろしくです。
漏れの32Rは最近やっと安定してきました。ですが、クラッチ
ミッションが若干不安。次はこのあたりを中心にメンテ計画中。
しかし手がかかります、ま、そこが面白いとこだけど(w
>813
S-TUNEパッド、印譜きぼ〜んぬ
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 10:37 ID:zP0LXHa/
今、修理中のRは、
ミッションのシンクロ逝きそう・・・。
3速から4速が(゚Д゚)ハァ・・・?
って感じ。
817 :
超感覚スカイライソ:02/04/11 18:12 ID:kctFAntn
ヽ(*`Д´)ノギャ〜〜〜ス !!
バンパーに擦り傷が付いてるYO!
家族が乗るたびにエクボや擦り傷が増殖する(萎
ピッカピカのままが良いとは言わないが、モチョット可愛がってくれYO!
特に母・・・
818 :
34タービン号:02/04/11 18:55 ID:gyRI9A1s
関東話題でスマソ
昨日あたりの雨で車がドロドロ
黄砂なんですかね・・・アレ(^^;
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 19:33 ID:u64Pl8jb
F50ブレンボ欲しいけどホイールから換えなければならない。
17インチ考えているんだけど、その場合ローターは343が限界ですか?
もちろん内径によって違うんでしょうけど。
820 :
この厨房どうにかしろよ:02/04/11 20:26 ID:orp6wxGL
821 :
永延とやってるぞ、おい:02/04/11 20:30 ID:orp6wxGL
822 :
コイツはスレじゃなくて板荒らし:02/04/11 20:34 ID:orp6wxGL
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:40 ID:+F4xoIcm
またはじまったな
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:43 ID:orp6wxGL
>>823 アフォか?
先に仕掛けたのは、お前だろ
825 :
後藤キヨタカ:02/04/11 20:43 ID:L5kb9z0K
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:45 ID:orp6wxGL
やられた分
永遠とコピペするつもり
いい加減ウザイぞ
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:48 ID:orp6wxGL
829 :
超感覚スカイライソ:02/04/11 20:53 ID:kctFAntn
上の会話の状況が解らない
マターリしませんか?
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 20:53 ID:orp6wxGL
>>828 毎日板荒らされたら
こうなっちゃたのYO
慰めてくれる?
195 :名無し~3.EXE :02/04/02 22:08
>>1が過去に立ててスレ
日産スカイラインまんせ〜
トヨタ、ホンダ、日産の違いって?
日産スカイラインGTRについて語り合おう!
日産スカイラインは世界最速日本車ですが何か?
◎◎免許取ったらスカイライン買います◎◎
【神】日産スカイラインを神の如く崇めるスレ【智】
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:00 ID:o+1qztAm
30分前に4号線草加バイパス登りで漏れをブチ抜いたR32が前のベンツE400(エンブレムのみ)を
前に急ブレ―キでスリップして左側面にクラッシュその後右にクラッシュした。
でもドライバーは無事でかすり傷なしだけど、R32は大破したよ。
雨降ってるんだから、ハイグリップ履いて暴走はやめろよ。グルングルン回ってるのはじめて見ました。
でもガワはツヨイネ。巻き込まれないでよかった。
R32は速いしジャジャウマなんだから皆さん安全運転してくださいな。
196 :1 :02/04/02 22:14
>>195 数個足りませんみたいですが何か?
199 :1 :02/04/02 22:20
日産スカイラインまんせ〜
日産スカイラインまんせ〜
トヨタ、ホンダ、日産の違いって?
日産スカイラインGTRについて語り合おう!
日産スカイラインは世界最速日本車ですが何か?
◎◎免許取ったらスカイライン買います◎◎
【神】日産スカイラインを神の如く崇めるスレ【智】
◎◎ SKYLINE eg; ◎◎
◎◎ SKYLINE ◎◎
【神の領域】素華位羅院【走る奇跡】
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:02 ID:o+1qztAm
↑大宮ナンのE400?のオーナーここに来るんだろうか?
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:03 ID:orp6wxGL
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:05 ID:orp6wxGL
コピペ厨がウザイ スレだな。
引き篭もりを10年も続けると、粘着になるっていい例だな>コピペ厨
839 :
引き篭もりを10年:02/04/11 21:08 ID:orp6wxGL
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:16 ID:D1fDw89T
おまえもヒマだなwww
841 :
粘着@ヽ(`Д´)ノボッキアゲ :02/04/11 21:16 ID:orp6wxGL
842 :
ヒマヒマなのYO:02/04/11 21:19 ID:orp6wxGL
843 :
超感覚スカイライソ:02/04/11 21:21 ID:kctFAntn
R32のウィークッポイントとして、エアコンの液晶が点かなくなるって良くありますよね?
僕のBNR32は、カセットデッキのボタンの3と6が点かなくなってたのですが、
何時の間にかつくようになりました(謎
その代わりにブースト計と電圧計が点かなくなりました(謎謎
3連メーターの電球ってG-SHOCKの電池交換より簡単でしょうか?
844 :
◆66DYsnuQ :02/04/11 21:26 ID:PZDao3ub
845 :
◆xPTAHUDY :02/04/11 21:27 ID:orp6wxGL
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 21:29 ID:o+1qztAm
>>足立ナンのエンジ色?と言うかメタリックあずき色で
眼鏡のおどおどしたヲタクっぽい20〜23位の兄ちゃん。
何故こんな奴が?っていう感じの人。
車は多少いじって19イソチ履いて排気は換えていたと思う。
エアクリのパーツやら、フロントウインカーが小雨の中にちらばっていたよ。
でも100キロ近く出てたはずだから軽やガワ弱いのなら確実に死んでたよ。
847 :
◆R32VxES6 :02/04/11 21:30 ID:QMhAn00g
848 :
◆GTR3T826 :02/04/11 21:37 ID:QMhAn00g
849 :
◆mAdA6HrA :02/04/11 21:43 ID:D1fDw89T
850 :
◆HAYAk4bo :02/04/11 21:45 ID:orp6wxGL
851 :
◆JABO4ynw :02/04/11 21:49 ID:QMhAn00g
852 :
◆ABOtvQQM :02/04/11 21:53 ID:D1fDw89T
853 :
819:02/04/11 22:24 ID:YsHAyxJ0
知人の整備士にキャリパー交換の相談、中古品なども考慮している事を話したら
「ハァ? せっかくいじるのにキャリパー中古? ダメでしょそんなの」
と言われました。そんなもんでしょうか。
854 :
こう言うコピペ永遠とヤッテりゃね:02/04/11 22:24 ID:D1fDw89T
308 :名無し~3.EXE :02/04/03 00:19
GT-Rを新車で買うと非常に高い。
チューニングすると最高に高い。
持ち主は史上最高の車だと思い込まないとやってられないから
GT−Rヲタが多い由縁なのだろう。
もう時代は終わったのに・・・・カワイソウ
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 22:25 ID:D1fDw89T
知人の整備士にキャリパー交換の相談、中古品なども考慮している事を話したら
「ハァ? せっかくいじるのにキャリパー中古? ダメでしょそんなの」
と言われました。そんなもんでしょうか。
そんなもんです。。
はい
>>855 確か、タイヤ館T5で 33ブレンボ激安販売していたと思ったよ。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:48 ID:orp6wxGL
856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/11 23:38 ID:4o3TgS+k
>>855 確か、タイヤ館T5で 33ブレンボ激安販売していたと思ったよ。
待ってたYO
情報サンクソ
タイヤ館T5で、キャベツと玉子の安売りはしてないの蟹?
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:51 ID:4o3TgS+k
>>858 いい加減調子に乗っている
こいつ次第
日産スカイラインまんせ〜
日産スカイラインまんせ〜
トヨタ、ホンダ、日産の違いって?
日産スカイラインGTRについて語り合おう!
日産スカイラインは世界最速日本車ですが何か?
◎◎免許取ったらスカイライン買います◎◎
【神】日産スカイラインを神の如く崇めるスレ【智】
◎◎ SKYLINE eg; ◎◎
◎◎ SKYLINE ◎◎
【神の領域】素華位羅院【走る奇跡】
【最速】スカイラインをウインで制御しよう【至高】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?【神域】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?2【神域】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?3【神域】
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:56 ID:4o3TgS+k
>>859 さっぱりわからん(藁
粘着キャラ放置!
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 23:59 ID:orp6wxGL
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/11 23:56 ID:4o3TgS+k
>>859 さっぱりわからん(藁
粘着キャラ放置!
分からんのだったら
それでもいい
Part 2ハヨ立てれば。。
やられた分だけは粘着するだけだから
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:04 ID:iF3fDmWe
862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/12 00:02 ID:3QhRGDfW
キモッ!!!!!
>>861 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子子子子子子子江江鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 修
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江子子子子子子子子子子子子江江江鬱鬱鬱鬱鬱鬱 行
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江江子子子子子子子子子子子江江戸鬱鬱鬱鬱鬱 す
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子江江江子子子子子子子子子子子江戸鬼鬱鬼鬼鬼鬱 る
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江江江江戸鬼鬼豆成戸江子子子江戸豆鬱鬱鬱鬱鬼鬱 ぞ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江江江戸成鬼鬱鬱鬼豆成成戸江江江江戸戸成豆豆鬼鬱鬱 !!
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江江江豆鬼豆成戸江江江江江戸戸戸戸戸戸江江子江戸成鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江子子子戸成江子子子子子子江江戸戸戸戸戸江江江子江戸戸鬱 徹
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江子子子江江子子子子子子江戸戸江江江江江江戸戸鬼鬼成成鬼 底
鬱鬱子鬱鬱鬱鬱江江江子子子子子子子江江成成成成戸江子子江江江戸子鬱鬱鬱成豆 的
鬱江鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子子子子鬼戸戸鬱鬱豆戸子子子江戸江戸戸成成成成成 に
鬱子鬱鬱鬱鬱鬼戸江子子子子子子戸戸戸子江江戸戸江子子子子戸江江江戸戸江江戸 修
鬱戸鬱鬱鬱鬱鬱戸江子子子子子子子…子子江江江子子子子子子江戸江子江江江子江 行
鬱鬱成鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸 す
鬱鬱麻鬱鬱鬱鬱成江江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸 る
鬱鬱行鬱鬱鬱鬱豆戸江江子子子子子子子子子子子子子戸江子子…子戸戸子子子子江 ぞ
鬱鬱麻鬱鬱鬱鬱豆戸江江子子子子子……子子子子子江子子……子子戸戸江子子子江 !!
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸戸江江子子子子子子…子子子子江戸子子江江戸成豆成戸江江子戸
鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子江江江戸戸成江戸豆鬼豆戸戸戸江江戸 で
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子子子子江江江子子子子江江江戸戸戸戸戸江江戸 き
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子子子江江江子鬱鬱鬱鬱江鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江戸江 る
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子子子江鬱鬱江子子子江江戸成豆豆成鬱鬱成子 だ
鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子鬱戸成成戸戸戸戸成成豆鬱鬱成江鬱鬱‥ け
鬱鬱鬱鬱鬱成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子鬱鬱江鬼鬱成戸子子江江豆鬼豆江江鬱鬱‥ ハ
鬱鬱鬱鬱鬱成豆成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子鬱鬱江戸戸戸戸戸戸戸成豆成戸江戸鬱鬱‥ ア
鬱鬱鬱鬱鬱鬼成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子江子子江江江戸戸戸成豆戸戸成鬱‥‥ ド
鬱鬱鬱鬱成鬱成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江江子子子江江戸成成成戸戸鬱鬱子…‥ な
鬱鬱鬱鬱鬼鬱戸成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子江江江江江鬱鬱鬱鬱…… 修
鬱鬱鬱豆鬱鬱成成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子子子子子子子子江戸鬱鬱鬱鬱… 行
江鬼鬱成鬼鬱成成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼鬼戸子… す
鬱鬱鬼豆鬼鬱豆成成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸… る
鬱鬱鬼鬼豆鬼鬼成成戸成鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱戸 ぞ
鬱鬱鬱鬱成鬱鬱鬼成成戸戸鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 !!
864 :
◆chiVoGP2 :02/04/12 00:10 ID:EQlCtvxF
/ ; : / ゙´ ゙i
/ ( i lヽ l!
ヽ_ フ ハ ゙.ノ
\ ! / " ゙'' i ┌‐
.>、/ヽ .i ,ィ | |
/ l .l ,; .; ! |
/ /, | ; !. i! |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ
゙`ヽ、. ! !l l、 ! ゙i、_
゙ ー--、 | ! ; .| ヽ
\ ゙ー| !l ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \ ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙
L 、 \ \ \./
\_\ ゙ヽ ゙:ヽ._/
 ゙̄ー‐'"゙ー'"
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:17 ID:SRS6fHae
ほら手が休んでいるぞ!
しこしこと続けろや! wwwwww
866 :
おう:02/04/12 00:22 ID:iF3fDmWe
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 f蠶蠶蠢レ ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ヘ ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃 ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟 _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴 f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ 禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診 ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴ ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此 ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴ .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ここ数日荒れてますな
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:27 ID:EQlCtvxF
| | \
|  ̄| ̄ \
| _|_ | \
|/|/ / / \  ̄|
/
∧ ∧
/ ・ / ';,
. / '; ./ ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ |____| |
| ///// | | ///// |
| .| | |
| | | |
| '; / /
\ \/ .. /
ヽ ........:::::::<
869 :
アクセス禁止依頼:02/04/12 00:36 ID:ddEJ3Ons
アクセス禁止依頼
762,763,764,765,766,767,768,769,772,773,774,775,776,781,782,783,785
786,787,790,795,796,797,799,800,811,820,821,822,824,826,827,830,831
833,836,837,839,841,844,845,846,847,848,849,850,851,852,857,859,861
863,864
悪質なコピペ荒らしです。 やられた分やり返すと訳の分からない事を言っています。
次スレッドも荒らすと言っており
>>861、出来ればアクセス禁止をお願いします。
__ (⌒) __
/ `ヽ
/ , ――――-、 ヽ
/ | /'''llllllll llllll ||.`
| / -=・=- ll =・=|| |
ヽ|(6| /|| ||ノ
ヽ≡ / - 」 ||
| -‐- /| ふーん
|\ \ ⌒ / |
|  ̄ ̄ |
| |
| オ カ モ ト |
| |
| |
| |
| |
⊂≡≡≡≡≡≡≡⊃
871 :
アクセス禁止依頼:02/04/12 00:45 ID:ddEJ3Ons
>>869 アクセス禁止依頼 お願い申し上げます。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:46 ID:iF3fDmWe
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:52 ID:iF3fDmWe
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:56 ID:SRS6fHae
ほらほら手が休んでいるぞ!
しこしこと続けろや!
1000まで目指すんだろ!
このクソ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
(((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル :02/04/12 01:07 ID:2NE7rxJi
Part 2までお付き合いするつもりダシ
明日は週末ダシ
君の真剣さが涙を誘いマッスル
876 :
アクセス禁止依頼:02/04/12 01:07 ID:/+kWa5yt
>>869 悪質な荒らし 再犯の可能性あり アクセス禁止願います。
877 :
(´ι _` ) あっそ :02/04/12 01:10 ID:2NE7rxJi
叩きに煽りは火に油。
駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:10 ID:SRS6fHae
何も困らんよ
バカだなお前w
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:14 ID:iF3fDmWe
折れも困らん(w
仲良くしような
│:::::::  ̄ ̄ │
│:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
│:::: ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
│ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ .. │ │ /
│ .│ . . ─/ ヽ / < お前らホームラン級の馬鹿だな
│ │ / \⌒\ ノ\ . / \
│\/ヽ / \. / \
│ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ ヽ │ \ \++++++/ /
│ .│ \ \────/ /
│ / \ (────ノ /
│ /│ \ . /\
│ / │ \ <──── /│\
│ノ │ \ / │ \
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:19 ID:/+kWa5yt
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:23 ID:iF3fDmWe
647 :名無し~3.EXE :02/04/07
日産スカイラインまんせ〜
日産スカイラインまんせ〜
トヨタ、ホンダ、日産の違いって?
日産スカイラインGTRについて語り合おう!
日産スカイラインは世界最速日本車ですが何か?
◎◎免許取ったらスカイライン買います◎◎
【神】日産スカイラインを神の如く崇めるスレ【智】
◎◎ SKYLINE eg; ◎◎
◎◎ SKYLINE ◎◎
【神の領域】素華位羅院【走る奇跡】
【最速】スカイラインをウインで制御しよう【至高】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?【神域】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?2【神域】
【奇跡】最速のウインドウズって何よ?3【神域】
まだ分からんのか?
永延とwin板で、喜んでこう言うスレ立てて
荒らし廻っているヤシが居るんダーネ
いい加減にしろよ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:25 ID:/+kWa5yt
完全放置 でお願いします。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:27 ID:2NE7rxJi
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 07:34 ID:2JWpA5ho
885 :
819:02/04/12 12:28 ID:BeLzgCYY
>>856 あ、フロントはF50を入れたいと思っています。
リアは33用ね。
合計50万円近くの出費かぁ。やっぱり高すぎるかな?
887 :
34タービン号:02/04/12 18:58 ID:RHw8FiFX
>>885 いいねぇ、ブレンボ
俺も入れたいけど予算が・・・。
しょーがないのでチタン改で火花散らしながら
悦に入ってます(^^;
888 :
34タービン号:02/04/12 19:00 ID:RHw8FiFX
今売ってるベスモ
もうちょっとニスモの32のチューン内容を教えて欲しかったなぁ・・
リフレッシュメニューとかはまぁ大体想像つくんだけど。
889 :
:02/04/12 20:27 ID:2NE7rxJi
890 :
813:02/04/12 20:40 ID:poefnV3p
S-TUNEパッドの印譜書こうかと思ったが荒らしに罵られるのはヤなのでやめよ
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 21:04 ID:KHNLTi9d
IDがGTR!!
あれ・・?? 別板ではGTRなのに・・・スレ汚しスマソ。
荒れてるなぁ。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 23:33 ID:Hs6tgGW1
というか、アンチR派にはめられただけのアフォ
自分の車荒らされてる訳じゃないから何も困らんが。
あまりも目に余るようならひろゆきへ
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:19 ID:LVapbpmG
はめられた?
どういう事 詳細きぼんぬ
>>895 じゃ、そのスレ全部教えれ
今は大人しいようだから
もう、これ以上カキコしないつもりだけど
次ぎやったら、容赦せんから
そのつもりで
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:23 ID:LVapbpmG
>>898 お前荒らしか?
次やったら? どういう事だ!
訳わかんないんだよ。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:42 ID:LVapbpmG
>>900 いい加減本題に移れば?
それから、前日のアイディ見て
なにも気付く事の出来ない
ここは厨房のスクツスレなんですか?
902 :
Rノリ:02/04/13 01:46 ID:DIwAL0oY
32GT−Rのスレやないんか?ここは?
他のスレから見るとレベル低いぞ!
同じ32R載りとしては、胸が痛い・・・
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 07:02 ID:JOQ36ql4
どういうのがレベルが高いというんだいw
904 :
34タービン号:02/04/13 13:06 ID:e1kHXsXh
次スレ立てていい?
マターリしたいんで>ALL
やつら 次スレ待ってない?
やつらが荒らしていて、今日は荒らしがない、荒らしているのはお前か?などと意味不明。
↑
一生に一度会うかどうかの金メダル級DQN 気持ち悪りー。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 13:28 ID:4vUNzis3
>>904 お願いします。
ところで34タービン付いてるの?
僕も付いてる(STDね)けど、街海苔には素晴らしくイイよね!
常にトルクフルで!
907 :
34タービン号:02/04/13 13:47 ID:lVqqIisu
>>906 >>448は私ですんで・・。
下から来るからいいですよね。
街乗りだけでなく・・・お山なんかでもイイっす。
908 :
34タービン号:02/04/13 13:52 ID:rFk0gIup
909 :
34タービン号:02/04/13 13:53 ID:86TNhM7J
まだまだ現役な32GT-R
みなさんの苦労話や自慢話
何でも語りましょう
1です
新スレ立ててもまた荒れそうですが立てたい人はドーゾ〜。
前半〜中盤はマターリと有益な情報サンクス。
漏れの32Rは戻ってきてからまずまず快調。老体をかばいながら
海苔続けますわ。
では皆サマお世話になりました〜逝ってきます。
って次スレに書くべきことをココに書いてどうする
逝って来よう<俺
>>910 そんなわけで立てさせてもらいました
私もまだまだ32に乗りたいですし
いろいろ知らないことも有りますし・・・。
>912
ご苦労さん。お後はヨロツク。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 11:19 ID:S8NdvxZh
わっしょい
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:31 ID:dzUbiN0+
中澤ねーさん、釈由美子がGT−R乗りってほんとですか?
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 16:47 ID:q1f1MVHJ
静かに走っておくれよ。
うるさい
良くスレ内容を読んでミソ
そんなやからがいる低レベルの文章かい?
Rと言うだけで色めがねで見られるのは 勘弁だ。
>>918 ここのスレの人はよくても、
ここのスレを覗く人の一部には爆音DQNGT-R乗りがいると思われ。
爆音DQNはどの車種でもいるけどね。
917はそんな爆音DQNたちへのメッセージ。
じゃ〜 全ての スレッドに 同じ内容をコピペしな。
音よりも
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
公道でマナーよく
サーキットでRを生かしているよ。