隼プロトタイプ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ

このエントリーをはてなブックマークに追加
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 20:22 ID:2O6U+N/A
>>80
双竜自動車の「ムッソー」と被るような・・・
>>115
タグ閉じ忘れエラー
122P10->W11->P12:02/02/16 23:54 ID:M/U9STSO
>>121
イヤ単にタイトルが凄く私の気持ちを代弁していたのでコピペさせて頂いた次第…。f(^_^;

>>1 さんは結構イケテル人だと私は思うな。(^o^)
123POM:02/02/17 22:04 ID:6AH7QVvZ
ガルウイング萌え
「不景気だから売れない」なんて言い訳で逃げるなよ>メーカー。
デフレだからこそ「衣食」削って「趣味」に投入する事ができるんだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:39 ID:bqZUOqEl
637まで落ちてた(藁
126名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 00:53 ID:HEwjLcQ0
>>109>>110>>111
あのな、国産でAZ-1があるだろ?知らんのか??
でな、シャシ剛性のためにサイドシル幅を広く取ると乗り降りがしにくいのを
解決する為に大昔ベンツSLRで採用されたのが始まりな訳よ。
格好じゃなくて意味があるんだよ。居住性を犠牲にして、剛性の為にサイドシルを
広くするほど漢気のある車なんてそうないだろ?だから滅多に無いわけよ。
とりあえず111は厨房認定。
127110:02/02/19 13:16 ID:df0UmPMv
>126
ありがとう。
昔のベンツのガルウィングは写真で見たことあるよ、
ランボルギーニのそれとはだいぶ雰囲気は違うけど。

現行のクルマではあんま見なくなったな、と思って。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 13:22 ID:7O1Cip4y
カウンタックのは、アブノーマルなガルウィングドアだな。
ポップアップドアともいう。上に開くのをまとめてガルウィングドアとも
いうので、間違いじゃないんだけど。メルセデスのが普通のガルウィング。

国産だとAZ-1のほかにセラもあるね。セラのドアはカッコだけ。
オートバックスのガライヤもガルウィングだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 16:39 ID:q+Rvsot+
カモメの翼(だっけ)だから昔のSLRのスタイルが正しいんだろうね。
けど、新しいSLRはオープンなのもあってこんなのになっている。

 http://www.mercedes-benz.com/e/home/news/slr_gal_3.htm

すごいデザイン・・・
スポーツカーにスタイルを要求するのも筋違いだろうけど

 http://www.suzukisport.com/news/020201hsp/hsp_open_1200.jpg

最終的には機能美の極みみたいなのになるといいな。
優秀なデザイナーを使うとコストもあがるから難しいところだけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 16:52 ID:nX7BXoAz
ZX-12R
180km
回転数はレッド入ってるはず。

雑誌のインプレだす。
おりのはまだ慣らし中なもんで・・・
慣らし終わっても一速でそこまで引っ張る気はないが・・
という事らしいが、ブサは1速で何キロ出るの?
まー車は重いしファイナル違うだろうから遅くはなるだろうけど、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:32 ID:rFWQcu8N
>130

 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7754/bikedata.html

1速で128km/hらしい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:35 ID:nX7BXoAz
131、ありがと、
6速だからなんだろうけど、1速のギヤ比低めだね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:38 ID:8UCbKORR
写真で見るとステアリングコラムは軽四みたいでショボすぎ…。
欲しいな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 04:29 ID:SKrFToho
こういう車の内装はメーターがひっきりなしに詰まった
スパルタンなもので結構。
ただ、外観はそれなりにカッコ良くしてくれ。
形が駄目なら、せめて隼つながりで青/白のスズキカラーをな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 14:15 ID:CPivsMh/
やっぱスポーツカーはスズキ、マツダ、ホンダだな〜ABC作ってるだけあるぜ
この3社が生きてたらなんとかやってけるぜ〜!
大排気量ターボしか作れない日産とか豊田は死んでよし
隼乗りて〜!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 14:30 ID:fKSr783w
135,無意味に大きくて大排気量の車に乗りたがるアフォが、NとTをささえてるのさ
フォーミュラスズキ隼とかの活躍はなかなか取り上げられない
もんですな〜
 そのへんの認知度が高ければ発売に繋がるような気がする
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 15:46 ID:w5xKm7Dk
ガイシュツだけどホント第一印象はパノスやね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4y-mti/car/fiagt98/gt985029.html

つーかジネッタにも見えなくもない。
http://homepage1.nifty.com/OKAZ/touring/01-03-18/DSC00069.JPG

もうちょっと何とかならんもんだろうか・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 15:50 ID:yQjpD12o
安全基準、クリアしてるのかな?
別にイギリスからの輸入車扱いでもいいが、高価になるのは勘弁。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:19 ID:ZhSPdTxq
>135
TOYOTAは思い切ったことできない気がする。
アルテッツァとかMR-Sとかあるけど、おとなしく作りすぎている。
セルシオみたいなセダンを作らせたら優秀なんだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:30 ID:z+FCn55b
衝突安全基準、クリアしてるって記事を読んだような気がする。

ラパンなんかと違って購買層は超限定されそうだからあんまり売れないだろうな。
いまのデザインでは正直、無駄に人目を引きすぎ。もっと華麗に。
142スレ違いすまんの:02/02/20 21:41 ID:XCsDdMtO
トヨタ......AW11、4A-G20バルブを作ったところは褒められるべき。
SW20後期型やST205のWRC仕様も尊敬する。
が、現行セリカ、MR-Sを見て思った。ああ、そうするんだ。捨てるんだ....。
CMを見て叫んだ。「てめーは"スポーツ"捨てたんだろうがぁ。」
143街中での非日常を求める人:02/02/20 21:46 ID:Ltbo5NqU
変テコなデザインがキットカーっぽくって(・∀・)イイ!! んでないの
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:49 ID:/08fY8HN
>>142
現行のセリカってなんでこんなに過小評価されてるの?
十分速いよ。特にラリーではインテRより遥かに活躍してるのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 22:18 ID:ZhSPdTxq
>141
衝突安全性の難しいことはわからないけど、
スマートって小さい車あるけど、結構安全性は高いみたい。
フレームによっては小さく軽くても丈夫にできるのかな。
欲しいとは思わないけど、あの思い切った小ささは結構好き。
隼も方向性は違っても思い切って欲しい。

>142
TOYOTAは技術力はあると思う。
けど、過激に作って事故を連発なんてことは避けたいんじゃないかな。
MR-Sを見ていてそう思う。

>144
セリカはいいクルマだと思う。
けど、結構YAMAHA色が入っているみたい。
詳しくは知らないけど。
145に同意だなぁ。
トヨタにゃ国内NO.1メーカとしての社会的責任てのが。

俺としてはダイハツブランドでムチャして貰いたいんだがね。
こぺんがその第壱弾てことで。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 23:53 ID:xwIDi40D
>>146
10年位前のモータショーでダイハツX-021ってのがあって、当時のダイハツも
発売予定で開発中とか言ってたんだが・・・
あれ、マジで出してればなぁ。
フロントミッドにアプローズ用1.6SOHCを145ps位にチューンして
載せて、FはプッシュロッドWウィッシュボーン、鋼管スペースフレームとか
かなりうっとりなスペックだった。当然オープン2シーター。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:56 ID:W1BZ/tA/
安全性か・・でもバイクよりは安全だろ?
良い売り方がありそうなもんだが?
149147:02/02/21 00:14 ID:ve/ukH6B
150146:02/02/21 09:42 ID:YsVOjU7J
>147
91年だったか。バブル末期だね。

そう言えばFR-Xてのもあったな〜。
ダイハツ前科二犯じゃん・・・


スズキはカプチーノ出した分だけ罪は軽いかな〜。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 10:41 ID:wXSLW8Jl
>>148
いや、正直に言ってこの手の車の安全性はどうでもいいと思うのだが、
基準を満たさないと販売に至らないでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 17:45 ID:q9SSV7sZ
グランツーリスモコンセプトを体感した感じでは
すごいコーナリングマシンですね。でも前荷重にしすぎるとオーバーステアな
感じがしました。そのあとS2000やコペンにも乗ったんですけど
隼のあとのS2000は軽快感がないですね、でも実車もあんな感じだしな…
コペンは良い車だけどなんか欲しいとは思わなかった。
隼、本物はどんな車になるかかなり期待してます!!
カプチーノより軽く、馬力は3倍、恐ろしい車になりそうですね!
153デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/21 22:30 ID:tb0iV+4Q
>>145
底辺系のフォーミュラカー(FJ1600とかね)なんかがそうだけど、
めちゃくちゃ軽い乗り物は、衝突時に受け止めなければいけないエネルギーも少ないから
案外大丈夫なものなのよ。

>>147
スズキもRS/1だっけ?赤いミッドシップスポーツ作ってたな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 20:42 ID:nr3venVJ
>>152晒しage
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:07 ID:q7022+zg
>>154晒しage(ぷ
156じーく:02/02/24 00:49 ID:n9Jc4nR1
ゲームでものを語る        あ〜どうしようもないな
ge
158AZ−ONE:02/02/24 14:15 ID:avQz6O3n
バイクのエンジンて曲がる方向と逆にロールしちゃうと焼きついちゃうの?

なんかバックギヤも作るの大変らしいじゃない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:26 ID:cZqd0G9J
EV-sportのデザインが良い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:27 ID:qRxAtMq3
158ロール角が深ければ、オイルがエンジン上や横に偏るので考えられなくもない
オイル吸い上げられずってことね、ドライ散布かバッフル加工すれば大丈夫でしょう、
バイクにバックギヤってつくれるの?
161AZ−ONE:02/02/24 14:34 ID:avQz6O3n
160

ざっかーの記事で読んだ。

気合でどうにかして頂きたい。

個人的にはハヤブサのエンジンでなくてVツインやV4エンジンを
縦置きして頂きたい。

こないだモトグッチを見かけたけど、あれはカッコイイね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 00:09 ID:MhWLO1bh
デザインは好き嫌いがあるけど、今日、日本橋でみたエリーゼは格好良かった。
たぶん、軽量とデザインは両立できる。
隼も所有する喜びを感じるようなすごい車に仕上げて欲しい。
まあ「スズキ」だし「隼」だし、高級感よりは気軽な
感じにしてもらっていいと思うけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 10:37 ID:DldEF+fw
確かに高くなると困るけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 01:16 ID:o5L4Qg4L
市販化、希望!
安くするとワカモノの死亡事故が増えてメーカーイメージが・・
というのがあるかもしれない。
ザッカーの受け売りみたいだけど、確かにそうだよなって感じ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:55 ID:zfuVd3hn
助手席にお姉ちゃんを乗せたときの坂道発進が楽しそうだ(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 21:38 ID:c78jfBvZ
いっちょあげてみるか。
バイクの隼で300KM/hで死んでみたい
169パラベラム ◆FZBD0cC2
しかし死ぬときゃ
30`でも死ぬ