隼プロトタイプ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金無しさん@そうだ貯金しよう
よ〜し、パパ2chでスレ立てちゃうぞ〜。

スズキスポーツ News Release 隼プロトタイプ
http://www.suzukisport.com/news/020201hsp/hsp.html

同、主要諸元
http://www.suzukisport.com/news/020201hsp/hsp_spec.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:53 ID:IdNb+Vqc
みてらんない(w
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:54 ID:wPWVprMo
出ない方に10ドウデモイイ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:54 ID:ZipuElXA
スタイルがもう少し渋かったら、ワシも( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
5あごなし運送:02/02/10 00:56 ID:w8T2+Cvb
1が2をゲトしちゃあかんぞ〜
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:57 ID:pmcsLiz7
これはちょっと・・・乗るのは恥ずかしいぞ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 03:32 ID:M2nuSoAU
これはまたカルトな・・・
実際に販売されたらサーキット最速の市販車になりそうだけどな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 03:36 ID:pVwrYxXo
これだったらバイクの方がいいな
AZ-1の上を行くキレっぷりか?

まるで、AZ-1の中古を探していた俺をターゲットにしたかのような車だ。
10HG名無しさん:02/02/10 15:20 ID:SwsrrJk2
175PSで550sか。ステキ!
ダサいださいかなりダサイ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 15:33 ID:/EWQrMZ6
エンジンはバイクの隼のだから大丈夫だと思うけど
車体の方はどうなのかな。
550kgで FR、175馬力ってのは人によっては魅力だと思う。
完成度が高ければエリーゼより面白いかも。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 15:33 ID:bwT0xwGG
パノスとRX7をたして2でわる=隼プロトタイプ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:02 ID:xqEYnoGX
なんかアニオタ御用達になりそう・・・鬱
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:17 ID:QPEFCWpC
GSX-R/4よりは現実味あっていい。
こんなの市販出来るようスズキに頑張って欲しい。
スズキが出すわけねえじゃん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:23 ID:kBw4BMNJ
イイ!
これが公道仕様のスタイリングになれば、結構かこいいかも。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:28 ID:o1CAannt
和製スーパー7かな?日本でもこんなの出して欲しいね。
自動車大国なのに、自動車文化は後進国だから。
頑張れ、スズキ!
軽量に拘るってのはイイね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:33 ID:wijlJOVK
軽量ハイパワーすぎて死ぬヤツ多そうだけどホスィ
出す時には大幅なデチューンが施されて、アンダーに振りまくるんだろうなぁ。
もしくは発売後、高回転エンジン過ぎて(車にしたら)乗りにくいとかの批判で
あっさり生産中止とか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:35 ID:/rJj1PKO
出るとしたら、幾らになりそうなんだ?


ちなみに、名前の候補で
http://www.suzukisport.com/news/020206hsp_nane/hsp_name.html

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:35 ID:o1CAannt
でもバイクよりは簡単なハズ。
自己責任で乗る。
日本国家は過保護だよ、無責任なくせに・・
23デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/10 20:36 ID:ZXh8wNsd
>>13
っていうか、これまんまミニパノスじゃん(w
そういえばカプチーノは、あれどっちが先に発売だったか忘れたけど
何かヴァイパーと風味が似てたっけな。

そうは言いつつ、値段次第では結構ココロが動く...。
けど、ブチキレ具合ではAZ-1のほうが萌えるな。
あっちのほうがよっぽどれっきとした量産市販車なのに(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:36 ID:m2Wx3EcR
イギリスで売ればいいじゃん。で、輸入。
25アナル:02/02/10 20:37 ID:fshCvtkv
出てもみんな言うほど買わないんだよ
そんで終わってからカプチーノみたく
評価されるんだきっと
ヨシムラからパーツいっぱいでるよ(妄想)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:40 ID:/rJj1PKO
>>25
シーーーーーー!!!!

それを、言っちゃダメ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:44 ID:bwT0xwGG
21、誰が考えた名前なんだろ、2ch以下だな、
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:46 ID:lKtFp6Bq
昔のフェラーリみたいなカタチしてるな

漏れは( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:46 ID:bwT0xwGG
質問内容】
(隼プロトタイプについて)この車の名前を下記から選んでください。

□1.ドラゴン □2.ストーミー □3.クルセイダー □4.トリガー
□5.プロスペクター □6.レッツ ラン □7.ムソウ □8.ナイトライダー
□9.デビル □10.ロードサンダー □11.その他

.

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:47 ID:wijlJOVK
>>29
11.その他=獣神サンダーライガー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:47 ID:OBv/Qa0z
>>24で思い出したがこれキットカーで出したらいいかも!
大型2輪免許持ってる人は素直にバイクの隼
買うだろうね。

市販されるんだったら、名前は「マシン・ハヤブサ」で
決まりでしょう。(年がばれる・・・。)

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:59 ID:/EWQrMZ6
>18
売れることを重視するのは経営的には正しいんだろうけど、
それだと外車みたいな個性は出ないと思う。
万人受けするのはTOYOTAにでも任せておいて、
面白いクルマをどんどん出して欲しい。

>29
雀はないんだね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:03 ID:lKtFp6Bq
内装がカッコ良かったらいいのに

サイドの持ち手とエアコンの吹き出し口カプチーノだし、
ハンドルの付け根(なんて言うのか知らん)もワゴンRとかからの流用だし。

こういうトコなんとかしないと売れるモンも売れないぞ

ていうか出るの?いや出せ鱸!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:07 ID:o1CAannt
イギリスのバックヤードビルダーは、流用品の嵐だよ?
むしろ、潔い!
>>34
鈴木は流用部品の鬼
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:10 ID:lKtFp6Bq
竜洋はいいんだけど、軽からはね・・・。
隼のメーター竜洋はイイ!!
海外では、
GSX-1300Rにターボつけて、400psちかく出しちゃった方々がいらっしゃるらしい……。

ソースは見たことないけど。
39ちんかす:02/02/10 21:18 ID:fshCvtkv
>>35とてつもなく同意
むしろ積極的に流用してほしい
コストも有利だし
テール周り軽トラのバックランプ流用とか
昔のレースカーみたいでいい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:19 ID:MseLcIYk
>>34>>36
トヨタで1000万で売っているこの車も流用部品の荒らしです。
ATセレクトレバー横、パワーウインドウスイッチは特に注目です。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1010/k10102022199905/g999/a101020229990410421407510206199905_3.html
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 21:23 ID:OsoVpd29
>>40
ベースごと流用だね。

流用しても980万。
専用部品で固めたら幾らになることやら。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 21:30 ID:bwT0xwGG
ディテールに拘る車じゃないだろ、もっと簡素にして値段と重量をさげるべし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:01 ID:G3EXf9iv
>42
同意、変なところで媚びると「やっぱ日本車か」
って言われる仕上がりになりそう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:07 ID:G3EXf9iv
>38
それはすごい、けどできるのかな。
NAでパワーを絞り出すタイプのエンジンに
ターボをつけてもノックしたりしてうまく行かないことが多いみたい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 22:22 ID:HWjj2zwu
漏れもホスィ!に100万票!(W
だけどこのクルマのデザインって、これに似てるような…

マーコス・マンタラLM600

ttp://www.marcoscars.com/lm600/lm600-yellowsm.jpg
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:25 ID:lLW6Th7X
内装がカプチーノしてて
RE雨宮のAZ−1に3ローター載せたアレ(なんて名前か知らん)みたい(w

でもいいね。こういうの。
今までの日本車にはないね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:26 ID:lLW6Th7X
>>45
デザインも流用かよ(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:31 ID:zcxaZ9fg
将来軽の排気量が800ccに上がったら、GSX-R750のエンジンを流用して
軽のスーパースポーツを作るというのも有りかも。
ネックはやはり重量だけどな。
GSX-R750のパフォーマンスも鬼のような軽量化の賜物という所もあるし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:33 ID:8SkS1DUD
ミッションがモタナイに一票。
50パラベラム ◆FZBD0cC2 :02/02/10 22:35 ID:pbq0SE/c
いらん心配かも知れんが
実際、エンジンの耐久性とかどないなんでしょうナァ。

51 ◆BT.NB8CE :02/02/10 22:40 ID:sNR5PqcJ
マンチューラやRX-7、はたまた最近のTVRなんかに似てしまってもしようが無いと思うッス。
スポーツカーの文法かくありきって事で。
なんかホスィッス!これ!!

...アリエル似の東モ出品車でも良いんすけど(汗
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:42 ID:AUix3HF+
>>50
1万キロで終了です。
53 ◆BT.NB8CE :02/02/10 22:46 ID:sNR5PqcJ
名前はシンプルに「ハヤブサ」だけでいいなあ。
2輪とヨッパで間違えるダイナミックな人はそうそうイナイと思われ。
つか、よろっぱのテールもアルファの流用でしたっけ?
そう言うスポーツカー流用文化マンセー!なのです。

個人的にはPPF使ってくんねーかな?と(笑
54パラベラム ◆FZBD0cC2 :02/02/10 22:48 ID:pbq0SE/c
>>52
んなアホな・・・。
ウチのGSXでも4万キロ近く逝ってるけど。

ただヨツワと比較するとどうしても短命なエンジンだと思うがナァ。
>53
ハヤブサでもいいけど、どうせなら漢字で隼としてほしいな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 23:47 ID:lLW6Th7X
じゃあC2のエンジンを使おう!
V8・1600ccツインターボ萌るぇ〜

マシンは僕だぁ〜
僕がマシンだぁ〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 03:44 ID:74mMKzNN
>>44
「HAYABUSA turbo」で検索しただけで、結構それらしきのが引っ掛かるから、
わりと大勢やってるのかも。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HAYABUSA+turbo&lr=

325hpっていう記述がある。
ttp://www.mc-xpress.com/bikes/hayabusa.htm

こっちは400HP?
ttp://www.hayabusaparts.com/turbo_hahn.htm

でもこんなにパワーいらない(w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 04:16 ID:Mg6AMpP3
これさあ、カプチーノのコンポーネント再生産して(トレッド広げるためにアーム伸ばして)
このボディに換装すりゃ一著上がりって事になるんじゃないの?そうすりゃカプチ乗りの
俺としても部品が増えて嬉しいよう!
6044:02/02/11 12:17 ID:bMWC3r+e
>58
情報ありがとう、書く前に調べりゃ良かったんですね。
バイクで400馬力ってのは想像できない(たぶん使い切れない、タイヤが持たん)けど、
クルマに積まれたとき、それだけの潜在能力があるってのは大きいですね。
61 ◆BT.NB8CE :02/02/11 13:00 ID:1D7yyKJ6
なんにしてもホスィ! (・∀・)ワル!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:00 ID:tjXb1fq/
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:05 ID:bv43S5/a
>>62はグロ
氏ねよヴァカ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:30 ID:XHVMbqWO
年100台ぐらいで20年ぐらいは作りつづけて欲しいです
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:40 ID:B3kuOXzN
ちなみにカプチってなんで売るのやめたの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 14:06 ID:cCx0Cibx
出たら幾らくらいになるのだろう・・・
内装がしょぼかろうが流用だらけだろうがエアコンさえ付いてくれたら良い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 15:03 ID:CN56mPwB
65、運転席の付いた自爆装置を売るのに良心が痛んだから
68デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/11 15:15 ID:hRXdXqec
>>54
しかしクランクケース上半分とシリンダーブロックが別体になってたり、
オーバーホールは元々やりやすい構造だな<2輪用
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 15:17 ID:xALhHyMj
しかしスズキって、何年か前の「C2」もそうだったけど、
ショウの時に期待させるだけさせて、結局、市販しねーからなー。
今回もフカシだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 21:24 ID:ZPot4kxa
発売祈願Age
71こんなの:02/02/11 23:13 ID:fuEIrSum
ほぼこのまんまで売ればイイのにね。
氏んでも自己責任という事で。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:13 ID:o0IKiIzY
今出てる「ベストカー」に試乗レポートが載ってるよ。
Rギア、やっぱり付いてないのか...。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:23 ID:W+c8rOb+
車庫入れでバッテリーが上がります。
74シャルマン伯爵:02/02/11 23:47 ID:WBGKnM8I
販売はスズキスポーツきボン
デラーじゃあこんなの扱いたくねぇ
怪物おじさんとこのアリーナだけで
やってくれ
75デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/11 23:56 ID:YEJJjDbk
>>72
FZR1000のエンジンを流用した「ロケット」の場合は
副変速機を付けて、そこにリバースを内蔵してたそうな。
副産物としてファイナル(デフは別にあるから正確には違うが)を
2段階に切り替えられる機能つき。
そういえば、公道走る4輪ってリバース無いと違法だっけ?

あとは...そういう意味ではフォーミュラ隼もリバース無いのか。
真っ直ぐ行っちゃったら切り返しせずにスピンターンしろってわけね(w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 00:30 ID:ATqEobxA
>>1を見ると衝突安全性も多少考えられてるみたいだね
多少高くなってもいいから、車重を増やさないで出して欲しいなぁ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 15:44 ID:VpbVnq51
>72
見てきました。
話には聞いていたけど、ミッションもメーターも流用ですね。
1速と2速の間にNがあったり、Rがなかったり。
メーターは340km/hまで刻んであるのかな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 21:19 ID:iAqtegCm
パワーウェイトレシオ
●ランボルギーニ・ムルシエラゴ 2.84`/hp
●ポルシェ911GT−2 3.18`/hp
●ロータスエリーゼExige 4.4`/hp

★隼プロトタイプ 3.14`/hp

(´Д`;)ハァハァ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:09 ID:Gp8zMDCM
>>78
ケイターハム スーパー7 スーパーライトR500R 2`/hp
80名無しさん:02/02/12 22:15 ID:TOajmVc/
正直「□7.ムソウ 」て何よ?

国士無双?
虚無僧?
虫追?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:19 ID:iAqtegCm
R500Rに比べられてしまう隼プロトタイプに萌え
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:22 ID:uxo4IB7i
隼のためなら氏んでもいい…(藁
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:27 ID:BU1W+WQW
どー考えても、日本の安全基準満たさない。
イギリスでキットカーとして発売し、日本に輸入
ってことを考えても、安くなるとは思えない。
まぁトミーカイラZZとどっこいどっこい
今あれを買う勇気のない人間は買えない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:31 ID:iAqtegCm
正直安全基準なんてどうでもいいよ。カプチーノ乗ってる私に言わせりゃ。
今のスペックのまま出るのなら、500万以上出す価値は有る
85こんなの:02/02/13 00:23 ID:BC5mugwH
満たさないでイイってば!自己責任で乗れ!
キットカーでエンジンレス98万なら買う。
規制緩和しろーーーーーー!!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 00:50 ID:WR4RTLbJ
>>83
トミーカイラの最大の難関はまともな屋根が無いことだ!
でもあのシフトとサーボ無しのブレーキには漢を感じる!ガレージがあれば欲しい。
87デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/13 00:50 ID:y5ZMkJ6w
>>83
いや、車重軽いから案外大丈夫じゃないか?<クラッシュテスト
88名無しさん@そうだドライブに行こう:02/02/13 09:17 ID:7/v+dxFK
幌ジムニーやアルトワークスを廃止している今のスズキでは、市販の可能性は低いだろう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 09:23 ID:AwdtKe1V
四輪だとスポーツイメージが薄いからって、それが強い二輪の隼から安易にエンジンを持ってきて、
スポーツのイメージを持たせようとするのは、どうかと思うね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 09:36 ID:IoGAHt4V
>>89
専用に開発する金はないので、単に使える物を持ってきただけだと
思うが…。
だれも指摘しないけど、隼プロトタイプ、暑くてのっていられないと
思うよ。せめて屋根は外れるようにしてくれないと暑すぎるって。
ヨーロッパで懲りました(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 09:54 ID:MBoMxUmW
GSX-R/4でも隼でもどっちでもいいから欲しい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 19:34 ID:TGyVxuO6
>>89は知ったか&モグリ
スズキのモータースポーツに対しての取り組みは十分評価できる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:27 ID:ftPZb2a0
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 01:02 ID:ZKXn5LIY
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 03:00 ID:H42Ruj6r
X-90を市場に出した勇気をもう一度、隼プロトでやってくれ。

売れるだけがいいメーカーとはいわん。失敗したらGMにけつをもってもらえ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 10:20 ID:kVg5VhTV
>>90
わかってねぇなお前
究極のスポーツカーを思い描けば、必然的にバイクになるんだよ
想像してごらん。車のいらない部分をどんどん無くしていけば…ほらバイクになった!(w

だけど4輪がイイっていう想いが、GSX−R/4を産んだんだろ
それをロードリーガルにしたのが隼プロトタイプじゃねーか

屋根があるから暑くて乗ってられない?
オメーは真夏の炎天下でもオープンにしてろよ
屋根付きの車でクーラーつけてた方が涼しいに決まってんだろ
キャビンも小さいからすぐに冷え冷えさ♪

まぁこいつはただヨーロッパって言いたかっただけだろうけど(プ
97そう:02/02/14 11:56 ID:olweImHV
ヨーロッパって言いたかっただけだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 11:59 ID:CbYyQudD
>>96
隼プロトタイプってエアコンつくのか?
俺はつかないと思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:08 ID:2x1KJinW
98,ミッションもそのままのようなら、クランク出力軸を作るとも考えずらいので、
エアコンもパワステも無いんじゃないの、電動なら別だが、
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:11 ID:HfXWnhCB
バイクのエンジンそのままならば、
補機類も全て内蔵になるから、
ベルト類が露出しない外観になるね。
ある意味、衝撃的。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:52 ID:kVg5VhTV
あの吹き出し口はヒーターのみか・・・
パワステは要らないけど、クーラーは( ゚д゚)ホスィ カナリ( ;゚д゚)ホスィ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 15:19 ID:27DeXjwB
やっぱり首クーラーを使うことになるのかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 17:19 ID:2x1KJinW
やっぱり首クーラー
何それ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 20:57 ID:8sKuLid3
エリーゼ(エアコン無し)に乗っている人が使っているのを聞いたんだけど
水の気化熱を使って首の周りだけを冷やす、かなり原始的なクーラー。
それでも無いよりだいぶ良いらしい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:11 ID:GdvTMOtr
国内のみなら「ファルコン」なんてどう?
オーストラリアには、あったようだけど?
ハヤブサでいいじゃねーかー
50台限定とかでもいいから出してみねー?鈴よ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 01:09 ID:yg2UGa4m
ムネヲのせいでSUZUKIのイメージが悪いな。
SUZUKIハウスって、SUZUKIって確か住宅関係もやっていたよね。

隼準進

乗る前に氷を補充して乗る車。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:54 ID:3mYmMzhf
福岡オートサロンで隼プロト見た人!
インプレきぼんぬ!

ttp://www.e-autosalon.net/NEWS/fu02/index.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:56 ID:3H53J9JE
国産車でガルウイングかよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:04 ID:BCEXbMdz
詳しくないんでよくわからないけど、
ガルウィングってなんでみんな採用しないんだろう?
ランボルギーニくらいしか見たことがない。

コストが高いのか、剛性が低いのか、よく知らないけど
フェラーリにだって採用されていないし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:15 ID:dZGH+w6P
>>110
フェラーリに採用されないのが最大の理由のような気がする。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:18 ID:HSm4m2cU
単車のシフトを使うか普通
1→2速でニュートラルでブオーンだぞ
超楽しそうだけどかっこわるい
114BT:02/02/16 00:24 ID:Pf+VJVdL
>>112
バイク乗った事あるのか…?
115P10->W11->P12:02/02/16 01:47 ID:M/U9STSO
<コピペ> 隼プロトタイプ( ゚д゚)ホスィ カナリ( ゚д゚)ホスィ <コピペ>

2台目は買えなさげな処がかなり悲しいが…。(-_-)
足周りのチューニングがやり易ければマジに面白そうだけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 05:17 ID:dhHsog+S
1300ccのエンジンはスポーツ向きなのかな。
アルファロメオやプジョーでも1300は伝説となってるし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 10:09 ID:a0pPxnv4
>112
むしろ、初めて乗った人はNに入れるのに手間取るくらい。
普通に1速からあげれば2速に入る。
>>117
ガタが来ると2速で加速中に勝手にNに入ったりする
バイクの時はトラクションかからねえ→あぼーんだが
車じゃそんなに問題じゃないしな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 20:04 ID:baeu4gQu
隼って、豊田のターセルのことか? 一瞬そう思ったけど
堂やら違うみたいだね。 バイク?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 20:22 ID:2O6U+N/A
>>80
双竜自動車の「ムッソー」と被るような・・・
>>115
タグ閉じ忘れエラー
122P10->W11->P12:02/02/16 23:54 ID:M/U9STSO
>>121
イヤ単にタイトルが凄く私の気持ちを代弁していたのでコピペさせて頂いた次第…。f(^_^;

>>1 さんは結構イケテル人だと私は思うな。(^o^)
123POM:02/02/17 22:04 ID:6AH7QVvZ
ガルウイング萌え
「不景気だから売れない」なんて言い訳で逃げるなよ>メーカー。
デフレだからこそ「衣食」削って「趣味」に投入する事ができるんだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 00:39 ID:bqZUOqEl
637まで落ちてた(藁
126名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 00:53 ID:HEwjLcQ0
>>109>>110>>111
あのな、国産でAZ-1があるだろ?知らんのか??
でな、シャシ剛性のためにサイドシル幅を広く取ると乗り降りがしにくいのを
解決する為に大昔ベンツSLRで採用されたのが始まりな訳よ。
格好じゃなくて意味があるんだよ。居住性を犠牲にして、剛性の為にサイドシルを
広くするほど漢気のある車なんてそうないだろ?だから滅多に無いわけよ。
とりあえず111は厨房認定。
127110:02/02/19 13:16 ID:df0UmPMv
>126
ありがとう。
昔のベンツのガルウィングは写真で見たことあるよ、
ランボルギーニのそれとはだいぶ雰囲気は違うけど。

現行のクルマではあんま見なくなったな、と思って。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 13:22 ID:7O1Cip4y
カウンタックのは、アブノーマルなガルウィングドアだな。
ポップアップドアともいう。上に開くのをまとめてガルウィングドアとも
いうので、間違いじゃないんだけど。メルセデスのが普通のガルウィング。

国産だとAZ-1のほかにセラもあるね。セラのドアはカッコだけ。
オートバックスのガライヤもガルウィングだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 16:39 ID:q+Rvsot+
カモメの翼(だっけ)だから昔のSLRのスタイルが正しいんだろうね。
けど、新しいSLRはオープンなのもあってこんなのになっている。

 http://www.mercedes-benz.com/e/home/news/slr_gal_3.htm

すごいデザイン・・・
スポーツカーにスタイルを要求するのも筋違いだろうけど

 http://www.suzukisport.com/news/020201hsp/hsp_open_1200.jpg

最終的には機能美の極みみたいなのになるといいな。
優秀なデザイナーを使うとコストもあがるから難しいところだけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 16:52 ID:nX7BXoAz
ZX-12R
180km
回転数はレッド入ってるはず。

雑誌のインプレだす。
おりのはまだ慣らし中なもんで・・・
慣らし終わっても一速でそこまで引っ張る気はないが・・
という事らしいが、ブサは1速で何キロ出るの?
まー車は重いしファイナル違うだろうから遅くはなるだろうけど、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:32 ID:rFWQcu8N
>130

 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7754/bikedata.html

1速で128km/hらしい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:35 ID:nX7BXoAz
131、ありがと、
6速だからなんだろうけど、1速のギヤ比低めだね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:38 ID:8UCbKORR
写真で見るとステアリングコラムは軽四みたいでショボすぎ…。
欲しいな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 04:29 ID:SKrFToho
こういう車の内装はメーターがひっきりなしに詰まった
スパルタンなもので結構。
ただ、外観はそれなりにカッコ良くしてくれ。
形が駄目なら、せめて隼つながりで青/白のスズキカラーをな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 14:15 ID:CPivsMh/
やっぱスポーツカーはスズキ、マツダ、ホンダだな〜ABC作ってるだけあるぜ
この3社が生きてたらなんとかやってけるぜ〜!
大排気量ターボしか作れない日産とか豊田は死んでよし
隼乗りて〜!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 14:30 ID:fKSr783w
135,無意味に大きくて大排気量の車に乗りたがるアフォが、NとTをささえてるのさ
フォーミュラスズキ隼とかの活躍はなかなか取り上げられない
もんですな〜
 そのへんの認知度が高ければ発売に繋がるような気がする
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 15:46 ID:w5xKm7Dk
ガイシュツだけどホント第一印象はパノスやね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4y-mti/car/fiagt98/gt985029.html

つーかジネッタにも見えなくもない。
http://homepage1.nifty.com/OKAZ/touring/01-03-18/DSC00069.JPG

もうちょっと何とかならんもんだろうか・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 15:50 ID:yQjpD12o
安全基準、クリアしてるのかな?
別にイギリスからの輸入車扱いでもいいが、高価になるのは勘弁。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:19 ID:ZhSPdTxq
>135
TOYOTAは思い切ったことできない気がする。
アルテッツァとかMR-Sとかあるけど、おとなしく作りすぎている。
セルシオみたいなセダンを作らせたら優秀なんだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:30 ID:z+FCn55b
衝突安全基準、クリアしてるって記事を読んだような気がする。

ラパンなんかと違って購買層は超限定されそうだからあんまり売れないだろうな。
いまのデザインでは正直、無駄に人目を引きすぎ。もっと華麗に。
142スレ違いすまんの:02/02/20 21:41 ID:XCsDdMtO
トヨタ......AW11、4A-G20バルブを作ったところは褒められるべき。
SW20後期型やST205のWRC仕様も尊敬する。
が、現行セリカ、MR-Sを見て思った。ああ、そうするんだ。捨てるんだ....。
CMを見て叫んだ。「てめーは"スポーツ"捨てたんだろうがぁ。」
143街中での非日常を求める人:02/02/20 21:46 ID:Ltbo5NqU
変テコなデザインがキットカーっぽくって(・∀・)イイ!! んでないの
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:49 ID:/08fY8HN
>>142
現行のセリカってなんでこんなに過小評価されてるの?
十分速いよ。特にラリーではインテRより遥かに活躍してるのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 22:18 ID:ZhSPdTxq
>141
衝突安全性の難しいことはわからないけど、
スマートって小さい車あるけど、結構安全性は高いみたい。
フレームによっては小さく軽くても丈夫にできるのかな。
欲しいとは思わないけど、あの思い切った小ささは結構好き。
隼も方向性は違っても思い切って欲しい。

>142
TOYOTAは技術力はあると思う。
けど、過激に作って事故を連発なんてことは避けたいんじゃないかな。
MR-Sを見ていてそう思う。

>144
セリカはいいクルマだと思う。
けど、結構YAMAHA色が入っているみたい。
詳しくは知らないけど。
145に同意だなぁ。
トヨタにゃ国内NO.1メーカとしての社会的責任てのが。

俺としてはダイハツブランドでムチャして貰いたいんだがね。
こぺんがその第壱弾てことで。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 23:53 ID:xwIDi40D
>>146
10年位前のモータショーでダイハツX-021ってのがあって、当時のダイハツも
発売予定で開発中とか言ってたんだが・・・
あれ、マジで出してればなぁ。
フロントミッドにアプローズ用1.6SOHCを145ps位にチューンして
載せて、FはプッシュロッドWウィッシュボーン、鋼管スペースフレームとか
かなりうっとりなスペックだった。当然オープン2シーター。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:56 ID:W1BZ/tA/
安全性か・・でもバイクよりは安全だろ?
良い売り方がありそうなもんだが?
149147:02/02/21 00:14 ID:ve/ukH6B
150146:02/02/21 09:42 ID:YsVOjU7J
>147
91年だったか。バブル末期だね。

そう言えばFR-Xてのもあったな〜。
ダイハツ前科二犯じゃん・・・


スズキはカプチーノ出した分だけ罪は軽いかな〜。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 10:41 ID:wXSLW8Jl
>>148
いや、正直に言ってこの手の車の安全性はどうでもいいと思うのだが、
基準を満たさないと販売に至らないでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 17:45 ID:q9SSV7sZ
グランツーリスモコンセプトを体感した感じでは
すごいコーナリングマシンですね。でも前荷重にしすぎるとオーバーステアな
感じがしました。そのあとS2000やコペンにも乗ったんですけど
隼のあとのS2000は軽快感がないですね、でも実車もあんな感じだしな…
コペンは良い車だけどなんか欲しいとは思わなかった。
隼、本物はどんな車になるかかなり期待してます!!
カプチーノより軽く、馬力は3倍、恐ろしい車になりそうですね!
153デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/02/21 22:30 ID:tb0iV+4Q
>>145
底辺系のフォーミュラカー(FJ1600とかね)なんかがそうだけど、
めちゃくちゃ軽い乗り物は、衝突時に受け止めなければいけないエネルギーも少ないから
案外大丈夫なものなのよ。

>>147
スズキもRS/1だっけ?赤いミッドシップスポーツ作ってたな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 20:42 ID:nr3venVJ
>>152晒しage
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:07 ID:q7022+zg
>>154晒しage(ぷ
156じーく:02/02/24 00:49 ID:n9Jc4nR1
ゲームでものを語る        あ〜どうしようもないな
ge
158AZ−ONE:02/02/24 14:15 ID:avQz6O3n
バイクのエンジンて曲がる方向と逆にロールしちゃうと焼きついちゃうの?

なんかバックギヤも作るの大変らしいじゃない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:26 ID:cZqd0G9J
EV-sportのデザインが良い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:27 ID:qRxAtMq3
158ロール角が深ければ、オイルがエンジン上や横に偏るので考えられなくもない
オイル吸い上げられずってことね、ドライ散布かバッフル加工すれば大丈夫でしょう、
バイクにバックギヤってつくれるの?
161AZ−ONE:02/02/24 14:34 ID:avQz6O3n
160

ざっかーの記事で読んだ。

気合でどうにかして頂きたい。

個人的にはハヤブサのエンジンでなくてVツインやV4エンジンを
縦置きして頂きたい。

こないだモトグッチを見かけたけど、あれはカッコイイね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 00:09 ID:MhWLO1bh
デザインは好き嫌いがあるけど、今日、日本橋でみたエリーゼは格好良かった。
たぶん、軽量とデザインは両立できる。
隼も所有する喜びを感じるようなすごい車に仕上げて欲しい。
まあ「スズキ」だし「隼」だし、高級感よりは気軽な
感じにしてもらっていいと思うけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 10:37 ID:DldEF+fw
確かに高くなると困るけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 01:16 ID:o5L4Qg4L
市販化、希望!
安くするとワカモノの死亡事故が増えてメーカーイメージが・・
というのがあるかもしれない。
ザッカーの受け売りみたいだけど、確かにそうだよなって感じ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:55 ID:zfuVd3hn
助手席にお姉ちゃんを乗せたときの坂道発進が楽しそうだ(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 21:38 ID:c78jfBvZ
いっちょあげてみるか。
バイクの隼で300KM/hで死んでみたい
169パラベラム ◆FZBD0cC2
しかし死ぬときゃ
30`でも死ぬ