周りがどんどんB4買っていくのですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺の会社の同僚が続けて3人ともB4を買う
RSK・RSTypeB・RS25と3人とも別々の種類を買う
試乗させてもらうつもりだ。よかったねスバルさん。
アルテッツァはどうですか?て聞かれたときに、2ちゃんねる
の車板のとこでもみたら、ってアドバイスしたのが効いたかな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:07 ID:zA04kn7Y
で?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:07 ID:Hmu0jUpX
単発に入るかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:08 ID:GUUmIhvF
買うなら先代のセダン
乗るなら現行のセダン
6超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/22 02:21 ID:2ojodzdJ
そのうち、どんどん手放していくでしょう。当然ですが。
同じ職場で同車種ってご法度じゃない?普通は。
俺なら絶対別のクルマにする。

どうしても買わなきゃいかんのなら、ワゴンは先代、セダンは現行。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 06:01 ID:YcMcbUMq
正直十分なパワーとサスと快適性がある車で、会社勤めするような人が
VIPカーのような嫌味がなくて、若い大人の雰囲気を持っている車は
値段を考えるならB4しかないと思う。値段無制限なら外車であるだろうけど。
8ダ・ャ・ス:02/01/22 10:06 ID:o4Qml63X
RSKホシィ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:09 ID:MNFlXu2c
ポリシー無い同僚たちだね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:35 ID:qaARV4x8
同じリコール隠しつながりのギャランは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:38 ID:qaARV4x8
2.5LのV6ターボ。スバル馬力と違って本当にパワーあるし、
低速も力強いよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:54 ID:HvUgDw4m
V6って時点で価値ナシ
>12
そんなバカな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:06 ID:e6Lb8h61
>>12

TOKIOは?
15 :02/01/22 12:08 ID:+XiRtg9/
>14

つまらん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:10 ID:rsBmS/TZ
>>12
ボクサーって時点で価値ナシ。つかクソ
17ダ・ャ・ス:02/01/22 12:11 ID:KDGlTSjx
>>14ジャニヲタ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:22 ID:e6Lb8h61
A3かA4ぐらいが使いやすい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:28 ID:laWiwdEZ
先代のワゴンって、
あんなにあったのに最近見なくなったな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:35 ID:H8eQImJH
流行で乗ってりゃそんなもんだろ。
そういう連中はオデッセイやエスティマに移行してるんじゃないのか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:36 ID:wFDnMOCb
>>19
欠陥多発にうんざり→手放す

それでなくともボディがすぐダメになるから、長く乗れる車ではないんよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:53 ID:e6Lb8h61
A3は大きいが、A4はコンパクト。

まあB4の2倍以上だが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:17 ID:wFDnMOCb
2代目レガシィのボディがいかにダメだったか、説明しよう!

初代レガシィVZ−R後期
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1045/k10452001199206/g24/s104520010240199410408500205199206.html
2代目レガシィTS−R前期
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1045/k10452001199310/g15/s104520010150199410408500205199310.html

外寸はほぼ同じだが全長が5cmも長い2代目。
後席やカーゴスペースを考えて大幅にリファインされたわけだ。
しかし、以外にも初代より40kgもの軽量化に成功している。
大きくなって軽くなった、このしわ寄せは・・・?となるよね。
スバルが言うにはビス1本1本を切りつめ軽量化をはかった、と。
しかしそんなことはどこのメーカーでもやっていることであって、
明らかに剛性不足を指摘された先代にあっては、手抜き軽量化と
言わざるをえない。

で、現行のレガシィはというと、2代目と外寸はほぼ同じにも関わらず
大幅な重量増。年々マイチェンで補強&重量増を繰り返している。

ちなみに車両比較にVZ−RとTS−Rを使ったのは、エンジンや補記類
に重量を含めほぼ変化がないだろうと考えてのことです。

ご意見どうぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:18 ID:ZhPzYa0H
>>1
他の同僚にRS30買わせてくれ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:22 ID:PnYt51DS
いまどきB4って時代に逆行してるよね。日本規格だし。
国際規格はA4だよね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:34 ID:h+MTxjS3
紙の規格の話?
27B4乗り:02/01/22 21:42 ID:AWUd7aqG
>>26
だったら漏れはB5が好き。
A4てムダにでかい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:57 ID:qJKbebBd
>>27
でもプリンタとかのデフォルトって大抵A4じゃねぇか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:58 ID:ZNTg1PSq
>>26
何の話だと思ったの?
3027:02/01/22 21:59 ID:48pnMpsl
>>28
いつも縮小して印刷してるよ。
B4ホスィ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:01 ID:CtqzfZFE
「縮小だと見積もり面倒なんですよ、田中主任っ!」
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:05 ID:8BEtpWao
車幅は確かに日本規格だ・・・とマジレスしてみる
34インテ代表:02/01/22 22:08 ID:QWvHR1ex
ここですか?アルテ10回戦に対抗して挙げたのに、
車のネタすら出てこないわ、紙の話で盛り上がるは、
チョーマイナーで悲惨で盛り上がるナイスで知的でグッドでJ・A・のローン なスレは?

>>33
確かに。
真横の姿と真後ろの姿の違和感は結構ある。
36カルボナーラ:02/01/22 22:08 ID:Zl7ghlbU
>33
B版は日本独自の版形だからね。
スタンダードを目指すならA版。
>>34
煽りが下手すぎて盛り上がらないスレは確かにここですが、なにか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:11 ID:QWvHR1ex
>>36 あー聞いたことある。日本規格って。
39     :02/01/22 22:12 ID:JE8PpGgr

ってか、おまえら楽しい?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:13 ID:QWvHR1ex
>>37
えっ?すんません。紙違いでした。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:15 ID:q+3ER2P/
B4は280馬力車中
安いし、でも品質も良い
走行性能も抜群
同じ値段で戦える車は存在しないもんね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:17 ID:YNImju6k
さみしいねー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:19 ID:QWvHR1ex
さみしいなーB4って・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:21 ID:ZNTg1PSq
>>41
A4のほうがいいぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:22 ID:QWvHR1ex
>>44 B5でしょ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:22 ID:Z2Jxh2Qi
B4乗ってる奴が
「和風BMWだね」
と自慢してくれたよ
「2chネラですか?」
って聞きそうになったよ
>>43 インテ代表
キミと同じくらいさみしいよ。
でもB4の280馬力ってかなり疑わしいよな・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:26 ID:ZNTg1PSq
>>45
漏れはA4がいいの♪
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:27 ID:QWvHR1ex
ぼくB5
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:28 ID:WMIB3uK9
>>1
外国車も含めていろいろな車に乗ったうえで、走りに味のある車、
まっとうな作りの、開発者の志の高さを感じられる車を選ぶなら、
国産ならレガシィが筆頭にくるのは多少車を評価する能力がある
人ならおおかたの同意を得られるところです。同僚さんが3人B4
を買ったってのは、きっと味の分かる人なのでしょう。
私も国産ならB4にしようと思っていました。
予算が都合できたので、今は乗り味をたっぷり堪能できるラテン系
のとある車に乗っていますが。
スバル以外の国産メーカーも、車種を大幅に減らしてそのかわり
レガシィのように時間をかけて丁寧に作った車を販売してくれたらいいと
心底思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:28 ID:QWvHR1ex
>>51 B5だよ。
53カルボナーラ:02/01/22 22:29 ID:Zl7ghlbU
Aの方が版形ちいさいけどね。

ってA4よりTTだろ!
>>1
折れの勤務先も同じような状況だぞ。
ふと気がつくと駐車場にB4が3台並列駐車。スバルディーラーでも
ないのによう。どーなってるんだか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:39 ID:Wvo+bdIu
俺の事務所でも、2人いるぞしかも全員セダンのターボ、
この二人は絶対にレガシィじゃなきゃ、ターボ車には手を出さない
奴らだったはずだから、レガシィ恐るべきだよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:43 ID:A8ohxNp+
そりゃレガシィはスバル版マークUですから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:06 ID:ZhPzYa0H
内装にはかなり差があるけどね…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:19 ID:8hL2OLUj
RS30欲しいね。マニュアルなら、としとくけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:44 ID:z3rFIzzz
×レガシィ恐るべき
◎レガシィ恐るべし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 10:56 ID:5S6NF5W8
ある意味、車がドライバーの能力をカバーして
くれて早く走れるから、マニュアルの後輪駆動のように
腕の違いが出てこないので、面白くない・・・という
やつが一部には、いると思う。
だから、もう一台、オープンの2シーター(S2000とか)
を持つことができたら、いいだろうなあ・・・
でも、雪道や雨の日なども、より安全に走れる、
日本が世界に誇れる全天候GTセダンでは
あると思うよ。英国では、B4のことを、日本以上に、
ベタぼめしている。
塗装が、セルシオやメルセデスのSクラスまでの
レベルにはなっていないから、20万かけて、クリア
塗装をすると、さらに完璧かも。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:05 ID:aInodK2O
B4シュレッダーしにくい。

A4が主流だぜ。
燃費悪いよねB4
2gのターボで4WDならこんなもんじゃねーの?
え、NA?
こりゃ失礼(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:58 ID:QSJs6/tv
B全だろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 18:01 ID:I3rqvD0c
菊半裁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 18:10 ID:WxlRWF8Z
低速のトルクが弱いんだよなぁ・・・・水平対向。

私はもとレガスィのりでした。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 18:10 ID:HghIWFl6
スバルのフラット4はトヨタの直6と並んで
基本設計の古さでは国産随一じゃないの。
燃費を良くしようもないんで、加給してごまかしてるんだよな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:58 ID:NXCt8s1t
>>67
トヨタの老朽化&放ったらかしエンジンと一緒にするなよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 01:00 ID:gcGu1HNd
トヨタの直六で古いのって、1Gだけじゃん。
あれも初期とは別物だと言われているしね。
どうせ内燃機関の進化なんて微々たるもの。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:35 ID:3Hbv5C/J
>>70
夢の無いこと言うなよ・・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:19 ID:z8ofPSeG
レガシィいい車だけどあのフロントデザインがどうしてもだめ。
好きになれない。

デザインがよければ性能が多少悪くても気にならないんだけどね。
73ダ・ャ・ス
>>72desuna