キシキシ カタカタ 気になる異音

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
愛車の異音って小さな音でも非常に気になりませんか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:57 ID:Wev0wOK4
>>1
安い車だから仕方ねぇんじゃねーの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:57 ID:i3z0Ppri
なりません。
4にしむら りか:02/01/21 23:59 ID:9ZrWoraC
妖精さんって呼んで共存していこうとされている文化圏さんもありますね。
うちのコさんは時々グラブボックスさんのへんからきしきしさん言ってます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:01 ID:EaB/Uwgp
気になる。
やっぱりボディ剛性が下がってくると仕方ないのかな?
6パカ目さん:02/01/22 00:02 ID:qjMTJoO5
漏れのロードースターはギッシギシガッタガタよく鳴くよ。
別に気にしないけど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:00 ID:dR7gjaIb
>>4
りかさんこんにちは〜
キシキシは妖精さんだったんですか そう思えばまだ許せるかなぁ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:04 ID:dR7gjaIb
前に乗ってたユーノス500も少しCピラーの下のあたりから
キシキシ聞こえてきたので合わせ目の所から
556を注入してやったら音聞こえなくなったよ。
これってみんなやってるのかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:12 ID:8Tw0qaJH
漢なら気にするな
ただし、足回りには注意しろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:14 ID:EgPS2pWT
エンジンマウント交換しれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:22 ID:DlHKvQLs
この前車高おとしたらさ、リアのほうから、
「ピュイィーーープィーー」ってゴムと何かがすれる音がするの。
でも、どこも擦ってないんだよなあ。
何が鳴ってるんだろう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:24 ID:DlHKvQLs
あ、あとオイル添加剤使ったらタペット音がおっきくなっちゃった。
添加剤がどうとかより、オイルの量の問題のような気がする。
ちょっと抜くかなー
添加するまえにオイルゲージ要チェックだね。
13走る棺桶:02/01/22 14:25 ID:KObwcLTV
こぴぺ

>2代目レガシィのボディがいかにダメだったか、説明しよう!

>初代レガシィVZ−R後期
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1045/k10452001199206/g24/s104520010240199410408500205199206.html
>2代目レガシィTS−R前期
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1045/k10452001199310/g15/s104520010150199410408500205199310.html

>外寸はほぼ同じだが全長が5cmも長い2代目。
>後席やカーゴスペースを考えて大幅にリファインされたわけだ。
>しかし、以外にも初代より40kgもの軽量化に成功している。
>大きくなって軽くなった、このしわ寄せは・・・?となるよね。
>スバルが言うにはビス1本1本を切りつめ軽量化をはかった、と。
>しかしそんなことはどこのメーカーでもやっていることであって、
>明らかに剛性不足を指摘された先代にあっては、手抜き軽量化と
>言わざるをえない。

>で、現行のレガシィはというと、2代目と外寸はほぼ同じにも関わらず
>大幅な重量増。年々マイチェンで補強&重量増を繰り返している。

>ちなみに車両比較にVZ−RとTS−Rを使ったのは、エンジンや補記類
>に重量を含めほぼ変化がないだろうと考えてのことです。

>ご意見どうぞ。


いまのレガシィ、ファンカーゴ並にあぶないらしいんですが・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 14:26 ID:dR7gjaIb
俺のプレマシー買った直後からサイドウィンドウ周りからの異音が
気になった。最近はもう聞こえないんだけど、
発売前に交渉→発売直後に購入 が原因なのかな?
やっぱり初期のモデルは品質がイマイチだったりするのかな?

15(∩_∩)ニコッ! :02/01/22 14:30 ID:OsqKmKfC
タワーバーつけるとキシミが消えて
ボディがシャキッっとするYO!!
タワーバーついてるけど運転席ドア付近からミシミシと…。
このスレ見て、結構あるんだなと安心する一方、全然
気にしない人もいてビクーリ。
17スコフ〜:02/01/22 14:53 ID:q5xsZenr
んなもん気にしてるようじゃボロ車海苔とはいえんぞゴルァ!





アレ?スレ違い?
最近段差でイオンが・・・
1916:02/01/22 15:06 ID:RYYCUOle
>>17
え、ボロ車の話?
新車で買って1年半以内なんだけど。オレがスレ違い?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:17 ID:6Xuw7B9c
>>19
新車で買ったらせめて3,4年位はミシミシいわないでほしいよね
中古の5,6年落ちとかならまだ納得できるんだけど
マイナスイオンでリフレッシュ♪
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:24 ID:K//Yt8LM
貧乏人ども!!
ゴタゴタうるせぇ!
大した金出してねえくせに文句たらすな!
鳴りやすいメーカーとかあるんかな?
それともハズレ…ヒィィィィィィ考えたくないYO

>>19
IDが「琉球OL(・∀・)イイ!」
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:23 ID:6Xuw7B9c
>>22
今の時代
価格によって性能や質感等が違うのは解るが、
安い=ポンコツ と結びけるのはどうかと思う。
25お約束:02/01/22 19:45 ID:iaoIlegE
>>22
ゴタゴタうるさいのは車なんだけど。
(実はマジな話でもあるんだけどね)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:22 ID:7Ueb+t4m
とりあえずシリコンスプレーを、パネルやカバーの合わせ目に注ぎ込む。
あとエアコンのルーバーや内張りの別体部品の隙間など、
接点となるところなどもね。
これだけでかなり静かになるよ。

CRCは止めよう。必ずシリコン系で。
278:02/01/22 21:38 ID:iPSDOJ5X
>>29
エッ? CRCってダメ?
滑りを良くする物ならなんでもいいのかと思って使ってたんだけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:00 ID:7Ueb+t4m
CRCは樹脂部品を侵して弱めてしまう恐れ大。マジっす。
いい気になってエアーガンなんかに使ってるとものすごく
壊れやすくなる。

それに垂れたりしたときも、シリコン系なら拭き取るのが簡単です。
洋服なんかについても安心だし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:08 ID:fFB/wOSX
ボクの青いアルテッツァ・ジータ・レクサス仕様の
リアシートがキシキシいうんだけど、なんか
いい方法ないかなー。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:13 ID:ZW7twMQw
シリコン系のスプレーってなに?
アーマオールの事?
31カルボナーラ:02/01/22 22:14 ID:Zl7ghlbU
>29
音の発生ポイントはリアトレイでは?
オレもハッチ乗ってた時にあったよ。
クッション材で解消
>>30
>アーマオール
違うよ。
潤滑の主成分(?)がシリコンてこと。
そういやCRCにもシリコン系あったような...
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:41 ID:rwQJB8XH
時々キシミの音とボディ剛性をごっちゃにしてる人いるんだよね。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:30 ID:YmZOgi8F
チョット前までいたよな。
キシミ音がするからこの車は剛性低い、なんていう知ったか厨房が(w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:34 ID:XvA1Iz45
バカと知ったか厨房は世の中に絶える事は無い

自分じゃなにも出来ないやつに限って煩く言うから
困ったもんだね.
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:37 ID:YmZOgi8F
BNR34のスポット増し&ロールゲージ等、ボディを物凄くいじった車でも
キシミ音がするって言う人実際にいるんだが、
これも剛性低いのか?>>厨房
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:42 ID:XvA1Iz45
キシミはネジレに余裕が無いから余計に出てくる。
ロールゲージつけて剛性あがったのと、キシミは
関係あるけど、剛性高くするポイントがわからない
のはバカだな。

それを自慢そうに語るのはもっとバカだな
エビエビ カニカニ 気になる親方
シリコンスプレーを使うのはいいんだけど、
何処から音がするのかが分からない。
4026:02/01/23 17:52 ID:3PGeTuKI
おれの車はシリコンオイルを片っ端から注ぎ込んだらだいぶ静かになったよ!
でも一箇所だけ消えないの。走りながら手で押さえてみたりして
「だいたいこの辺かなあ・・・?」というとこまで解かってるんだけど、
オイルではまるでダメ。
内側のほうで擦れてるのか、よほど合わせ目が激しく擦れてるのか。

静かな高級車でも2年ぐらいするとどっかしら出てくるよね。
静かなだけになおさら耳障りとなるから困る。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:11 ID:pmsLqObx
昔ハンドルを切るとゴリゴリと音がしていたが気にせず乗っていた。
しかし、非常にコレがまずかった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:14 ID:syUM89M8
>>29
その件は既に治りました。
お宅の車は逝ってますね。
43カルボナーラ:02/01/23 20:15 ID:dbRfQdwu
音がでるのは(車内に)空気が入ってる証拠!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:17 ID:oOwOPt8h
俺のアコードワゴンは段差乗り越えるたびにミシミシいう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:39 ID:Ma4fUfon
ギャラン ディアマンテ 見事なまでに 内装が ギシギシ 言うぞ
堅いプラスチックのはめ込み式
セレナは素材が 柔かったような
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/23 20:43 ID:OfyAqcpD
どんな 車でも低級音は出る
静かな車ほど気になるね 爆音マフラーつけて誤魔化しましょう
47PS13Q’s海苔:02/01/23 20:45 ID:lrO9timl
俺のはサスもギシギシ鳴るし、ボデーもギシギシ言うですよ
さすが十年選手・・・
48ばー5:02/01/23 22:06 ID:hylhLyNt
納車時から音してました。
フルピロ化・マフラ・Sタイヤの3点セットで音が気にならなくなりました。
おススメ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:21 ID:4bgpCh0k
>>48
新車で??
>>43
おまえ頭イイ!!!
車内真空にすればどんな車だって無音で高級車になる!!!
よーーーし!早速明日試してみるぞーーー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:52 ID:fyva6HyV
>>50
いや、真空にするのは難しいと思うので
窒素ガスを入れると多少は静かになると思う。

先代のメルセデスのサイドウィンドウってペアガラスになってて、
間が真空になってたんだってね!
セルシオを意識したらそうなってしまったそうだが、セルシオの静寂性
にはあのメルセデスも敵わなかったということだ。
52にしむら りか:02/01/24 00:54 ID:FD2RmlVg
へぇ、防寒性さんもよさそうですね。
走るマホービンさん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:54 ID:ztF9jLUx
とりあえず乗ってるお前らが氏ねば、
エンジンもかかることなくシーンとするから一番いいよ。
54東京ショックボ-イズ:02/01/24 00:58 ID:3Jdj9uBd
電撃ネットワ-クみたいだね。>真空
メール欄
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:43 ID:e/hcyAxB
荷室を空にすれば静かになるぞ。
俺のワゴン 後ろからカタカタ聞こえてくる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:46 ID:e/hcyAxB
あれ?書き込みしても上がらない!?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:28 ID:OLY9vqrM
異音あげ
>>52
それに曇らない。(・∀・)

例えば世界一静かだと言われるロールスロイスにもなればギシギシ音なんて
出ないんでしょうかね。
あと皇室のロイヤルなんかどうなんだろう?
ロイヤルなんかはマメにチェックして徹底的に直してそうだな。
60(*゚Д゚)さん:02/01/26 02:18 ID:a4OkYh8W
あげ
>>59
確かにロールスロイス静かだねー
どんなに良くても国産車じゃかなり高低差ある所高速で走りぬけると
ショックバネ伸びて小さく鳴るけどあれは絶対鳴らない
ただカッチカチの車ばっか乗ってるとあのフワ〜ンとした感じに
慣れなくて酔ってしまうが、、、
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:31 ID:rxckwPNQ
>>1
停止時に異音がするの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:33 ID:PylQmgWa
寝てるとき、家の中で音がする
>>63
頭の中のネジ締め直しとけよ
おれの車は雨の日にはギシギシ鳴らない・・・。
車全体を一度オイルの池にドブ漬けしたい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 19:56 ID:hIZ2cQdq
>>65
ワロタ

禿同
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:06 ID:sGb2EWF6
エンジンマウント換えてみれ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
フェンダーや内張の内っ側にある見えないネジとかナットとか
緩んでるのを探して増し締めするとだいぶ改善するよ。
こないだFフェンダー外したときにチェックしたら意外と緩んでた。
チェックしてみるべし。