コロナEXiV     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エクシヴ ◆exivd42Q
なんで書き込みが1日ないだけで沈むの!!

ってことでEDとは少しちがーうエクシヴでいきましょう!

今度はdat落ちさせないぞ!
2
3エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/21 22:46 ID:FsHR57ka
あうー。おちるな!
4浣腸改 ◆WILLysWM :02/01/21 22:48 ID:LSi5jR9E
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄記念に ̄ ̄ ̄ ̄) ̄カキコ ̄ ̄ ̄)  ̄ワショーイ ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:49 ID:mGXE+Eck
gannbare
6浣腸改 ◆WILLysWM :02/01/21 22:53 ID:LSi5jR9E
>>1よ、嫌いではないよ。でも初代のほうね(w
7エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/21 22:55 ID:FsHR57ka
うーん おいらの2代目。。
8浣腸改 ◆WILLysWM :02/01/21 23:12 ID:LSi5jR9E
カレンスレは盛況なのにね・・・(w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:14 ID:mGXE+Eck
2代目がいいのでは?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:14 ID:jOAgbOi/
というか、ここの住人はカレンスレ
もしくはEDスレに行ってると思われ

自分が実際そうだし(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:54 ID:Sye5iJTh
age
12浣腸改 ◆WILLysWM :02/01/22 17:33 ID:RzvwyBDh
おい!>>1さんよ!しっかりしる!
13エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/22 18:52 ID:lvZtCoXi
浣腸さん!
はいっ!
しっかり上げます。(w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 09:29 ID:AjXLgmAA
どーも話題が・・・
>>1さん 何か盛り上げましょう!
EDスレに行ってないで(笑)

とりあえず、自分はEXIVにはGTウィングが意外と似合うのではないか
と思う。

不満点・内装とシートの生地かな(笑)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 16:13 ID:5fZvM9JB
JTCCにでてたエクシブGTって速いですか??
16エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/23 20:49 ID:tEdO2LaC
あげまーす。

>>15
速いです たぶん(しったかw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:42 ID:496+/WNo
速いでしょう。結構勝ちましたから

JTCCエクシブのリバースヘッドを個人でやった人はいないのかなぁ?
18エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/24 07:24 ID:g6VgHQCy
age-
19エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/24 22:11 ID:g6VgHQCy
今日スクラップ場でエクシブのフロントスポイラー?バンパーにつけるやつ
もらってきました(ってゆうか自分で外して¥500)
色も緑でぴったり。また時間がある時につけてみます。
あとは予備部品でボンネットとトランク バンパー前後(全部で2000円)
まで外しちゃいました。。今は庭に転がってます(笑
知ってる解体屋のおっちゃんだったので安くもらえました。
とりあえずまだ部品取りで隅にブルーシートかけて置いてもらってます

Fスポイラーをつけるのにはなにか加工いります?
穴あけとか。。
20エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/24 22:31 ID:g6VgHQCy
いずむのはやっ
21エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/25 01:34 ID:a1IFAykH
だれも書き込みませんね。
さすが マイナー車。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:36 ID:GnuU8nPy
そりゃぁねぇ・・・

EDはある程度有名だがエクシブマイナーだから

フロントスポイラー+サイドステップ+リアアンダー
でとりあえずフルエアロを目指しましょう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:40 ID:FnNDkqSc
初代は、ちと欲しいとは思わなかったな(汗
営業用に買った先輩もいたが、俺は中古のGX71
24エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/25 01:44 ID:a1IFAykH
>>22
スポイラーつけるときってスポイラーの穴に合わしてボディ側を加工して
スポイラーについてたビスでとめればよい?強力両面テープ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:49 ID:0lnWeTt4
>>24

両方。取れると悲しいから、両面テープで付ける面は、パーツも本体
も、しっかりとアルコールか灯油で拭いて乾かしてからね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:53 ID:L43slJnP
走行会でEXIV走ってるよ数台
27カレン海苔:02/01/25 01:55 ID:5Arh1Dsh
カレンとST兄弟だからage
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:57 ID:L43slJnP
3S最高 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:57 ID:z6Lmbilj
初代乗ってた。
絶えず足下あたりから軋み音がしていた。
山坂道ではフルスロットルでもスピードが出なかった。
雨が降ると滑った。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:59 ID:L43slJnP
ST20♯系の200Gなかなか速い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 02:03 ID:L43slJnP
あげ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 04:15 ID:Phj4qtPJ
知人がエクシヴ乗ってるよ。最終モデルの白。
エンジンノーマルに近いが、けっこうキテる。
インテRをカモるのが快感らしい。
ボディ補強なのか、太いロールゲージも入れてる。
エアロは純正だと思うが、Fリップは5回交換してる。段差で割って。
なかなかカッコイイ車だと思うよ。(イジれば)
エンジン丈夫みたいだし。
羊狼車スレに行こうと思ったがここ上げしとく。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 04:26 ID:J/Cqdq9Q
>>32
おもいっきり狼丸出しのような(謎
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:06 ID:VNlCCpw0
落ちる
age
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:12 ID:WlGid2k1
来週でエクシヴくんとサヨナラです・・・。
次は
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 20:03 ID:GnuU8nPy
>>35
次はトムスのアルテスーチャーで逝きましょう
エクシヴ〜ショック!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 20:22 ID:LPQ1i1cP
エクシヴ 初代は最悪だ。
39エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/25 22:07 ID:YRvqz4pj
age
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:11 ID:2nWoXNAg
ピラーレス4ドアHPは剛性が、、、、
41エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/25 22:16 ID:YRvqz4pj
剛性を気にするほどの走りはしませんので。。(w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:22 ID:Ove6stnt
シグマはどうなのさ
43エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/25 22:25 ID:YRvqz4pj
>>42
シグマってなんですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:15 ID:GnuU8nPy
三菱の車
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:25 ID:MCo9c4yH
ワーショイ ワーショイ 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:58 ID:vVID2svm
前期はエアロを付けるのが大変・・・
47貴重なイクシヴィー:02/01/26 20:44 ID:CB9+8K5A
ED版しか見てなかったらいつのまにかできてるね
ED版は500超えてますが
とりあえず目指せ200かな?
48貴重なイクシヴィー:02/01/26 20:47 ID:CB9+8K5A
ちなみにおいらのは純正リップ2回粉砕で
今はもらいもののEDリップ加工取り付け
もうすぐ粉砕仕様です
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:07 ID:UgpfNXwJ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:17 ID:fyVXqout
>>49
「ア」はどこ逝った?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 05:00 ID:7uIpJyrt
>>1
何かおもろいエピソードないのかよ
このスレも落ちるか…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 14:13 ID:QnQbHWM+
32か18#エクシブかで迷いました。結局32買いました。
どっちもどっちの速さかも。間違いのないことはS14までのシルビアごとき
相手ではないということ。
アフターパーツがないから不人気だけどあれば楽しい車。

最終型の200GTが欲しい。淫手尺をかもるのは楽しいな。
落武者淫手尺
53エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/28 17:11 ID:wf91trFm
age
54エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/28 17:11 ID:wf91trFm
>>51
エピソードと言われても。。。
買ったばかりで・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:31 ID:ykK9U3m4
ドテ
56エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 07:20 ID:SsGJ++1k
朝ageでいきましる。
57エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 20:18 ID:Mux3IEQx
3兄弟一気ageでございますだ。
58エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 20:19 ID:4lj/isBF
3兄弟一気ageでございますだ。
59アルテ開発者:02/01/29 20:26 ID:FG19Dc9c
エクシヴ海苔は本田アコードと日産プリメーラを
見かけたら即バトルを仕掛けろ。
それが、JTCC魂ってもんだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 20:37 ID:7GGEiuv1
此処にカキコされてる方々は例外と思いますが.....
何故、エクシヴ.ED.セレス.マリノ.プレセア.エメロード海苔は
運転下手糞(判断力ゼロ)比率が高いの?
だれか答えてください。
61エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 21:04 ID:4lj/isBF
>>59
おいらのエクシヴちゃんには無理です。
ドのーまるですからね(笑
>>60
そうですかね〜??
まぁ身近にその車に乗ってる人少ないですけど、、
プレセアはおばちゃん 多し。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:08 ID:GR2RsPFc
ST20#ED海苔だけど最近エクシヴが好き。
最初見たときはかっこわるーって思ってたけど、よく見るとかっこいいね。
63エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 21:25 ID:4lj/isBF
>>62
だしょだしょ(w

ただおいらは20系のEDが好き。
交換しない?(w
4WDの設定があって結構憧れた。
セリカに限定せず、MTの設定があったのも○。
65エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 22:02 ID:4lj/isBF
>>64
中古でねらうべし(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:04 ID:uwqTiuUQ
 不人気で値段が安いから排気量とドアの数と値段だけで選ぶ層が乗ってるからです。
67エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/29 22:17 ID:4lj/isBF
>>66
それは誰に対していってるわけ?(w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 00:07 ID:TK4u00zI
>>66
まぁ、間違ってはいない・・・
でも、内装・スペック考えたら安すぎる気がする
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 00:08 ID:ZYpIfxIu
>60何海苔?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 00:27 ID:ZYpIfxIu
age
7160:02/01/30 11:28 ID:XUNToJtw
W202(240T)です。
72 ◆BE5Din12 :02/01/30 11:37 ID:jvJ+wWZz
もとexiv海苔age

マイナー車ではあったけど結構早くてたのしかたーよ
でもマイナーな205だったよ
73エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/30 21:15 ID:b8QuzGAI
4兄弟 一番マイナー車 あげ (泣
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:00 ID:HGRJGUcj
げ 俺ED
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 02:50 ID:S4B81XKE
実は205は202よりも未来があるw
EXiV GT−4 になれるからw
76 ◆BE5Din12 :02/01/31 09:32 ID:8b3pDtyH
>>75
前3S-GTE載ってるED(st202)ヤフオクで出てたよ。
チューンして400ps近く出してたような気がする
曲がれるのかなぁとちょっと心配だったよ(w

実際205にセリカエンジン積んだやつっているのかなぁ。
見た事ないけど。
77エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/31 17:26 ID:l/oqxnMa
ageまーす。

今日は寒い。
78コロナクーペ:02/01/31 19:22 ID:uBZsU3R7
>>77
漏れは仲間に煎れてもらえるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:24 ID:m7OPXukI
>>76
長野県の中古車屋にGT-Four仕様のEXiV売ってたぞ。
もちろんエンジン載せ変え済み。
もう売れてしまったようだが。
80エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/31 21:50 ID:l/oqxnMa
>>77
おお コロナクーペさん。
仲間になってください〜(w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 03:49 ID:/MWxb+W3
>>66はきっとEDスレかマリノスレにあったコピペに対するものだと思う。

マリノに3SGTEっての見たことあるけどまっすぐは走るらしいぞ(w
AEでもまっすぐ走るんだからSTなら平気でしょう。
昔夢見たなぁED/EXIVを中古で買ってGT−Four仕様にするっていうの。
というか今でも夢だ。
82エクシヴ ◆exivd42Q :02/02/01 21:07 ID:GUpx+vr1
age
83名無しさん(以下略):02/02/02 00:58 ID:XHkc0WTk
俺も2年前まで乗ってた、ST207だったかなぁ・・・
200Eとか言うおっさんグレードだったと思う。
んでFリップとリヤアンダーをZEALにしてた。
リヤアンダーのフィッティングが悪かったなぁ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 14:45 ID:WvMkU0Y4
age
www.mandarake.co.jp/tv/koe/pic_01/index.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 18:05 ID:n8rHqGnA
今日ね、エクシヴとEDが6〜7台で吊るんで走てた!(藁
だけど、みんなそこそこカネかけててカコ良かった。
もちろん全車社外マフラーだったよ。
オーナズか、オフってたのかな?
>>52
いいこと言うた!
パワー、性能に乗らされてるのが多いってこと。
オレは他車海苔だけど、今だに乗りこなせてない(笑
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:16 ID:rg6QUN/E
age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:33 ID:cRooJ/OP
>>87
まぁ、車乗りこなすってのは難しいし・・・
自分も無理(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 13:50 ID:v6qLHIvs
age
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:23 ID:RonpVNZW
今日強化クラッチと機械式LSDを載せた
サーキット楽しみ〜 
でも、もう一回バラせと言われても勘弁ね
まだまだ現役Fドリ車ST202なり
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:24 ID:ygIfyArg
>>91
Fドリ仕様のエクシヴなの?ED?カレン?セリカ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 01:05 ID:6rPvEWiX
X68000 XVI(エクシヴィ)
9491:02/02/05 10:38 ID:O+BJ/1q+
>>92
ED版で黒のエクシヴのドリ中画像うPした者です
「貴重な〜」の名前でしたが恥ずかしくなったので。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 16:23 ID:Z4B7ZGvn
>>94
 気がついたときにはみられなかったあの画像。
再アップキボンとか言ってみる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 18:32 ID:0M5zy11J
age
9791:02/02/05 21:46 ID:gip/rOtV
9891:02/02/05 21:47 ID:gip/rOtV
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 22:16 ID:w4LbXWrm
お、JTCCじゃないですか。

いいなぁ これ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 02:27 ID:NWLdULZc
100!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:09 ID:z0b+UwYy
やっと100ですか。
さすがはマイナー車
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:40 ID:M24Mx/qY
 去年親父が乗ってたなぁ。
 ふっつーのおっさん車だったような気がするけど、最下級グレードだったからか?
 とりあえずハンドルの切れが悪かった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:41 ID:z0b+UwYy
ST18#系なら普通のおっさん車だなぁ・・・
104102:02/02/06 21:48 ID:M24Mx/qY
 レースで走ってるとか聞いた事は有るけど・・・。
 近所のオバちゃんも同じ車乗ってたからなぁ。
 型番は分らないけど、平成元年登録の1800ccの奴。
 エンジンが調子悪くなって、エアコンが壊れて、査定もゼロだったから捨てた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:51 ID:z0b+UwYy
うむ、元年なら間違いなくST18#だな
あれは確かにおっさん車に見える。

20#もおっさん車といえばそうだが・・・

最上級グレードは一般人にとっては十分な早さです。
10695:02/02/06 22:00 ID:6F56OVuq
>>91
 ありがd

 カルディナに乗ってた友達が俺の洗脳によってEXIVに乗り換えたよ。
グレード名わからないけど3S&4WDのやつのMT。
そいつの叔父(中古車ディーラー)も好き者らしく、うまく言いくるめて
ショックも替えさせていた。NewSRかなんか。
今後が楽しみだ。そんな俺は茉莉埜乗り。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 22:03 ID:z0b+UwYy
>>106
ST205エクシブかな?
まずは軽量化から入るのがよろしいです。
車重がかなりあるので

エキマニ+マフラーをワンオフチタンで GO!!
108102:02/02/06 22:04 ID:M24Mx/qY
 やっぱりおっさん車だったのか・・・。
 上の方に貼り付けてあった画像見て『アレ? こんなだっけ? もっとおっさんしてたような』
と思ったけどやはり。
 でも、悪くは無かったと思う。4人乗車+トランク荷物満載で140km/hでも
安定してたし。

 ああ、アレに『仮免許運転中』と書いたダンボール付けて練習したのが懐かしい。
 今はどうしてるのか。ってスクラップか。無常也。
10995:02/02/06 22:51 ID:6F56OVuq
>>107
 俺の書き込みかなり重要な1文字が抜けてるな、3S"G"だ。
友達の車にそこまで金はかけられないぞ、チタンマフラーなら自分のにつける(w
とりあえずTRDのパッドを入れさせようと画策中。
時々借りるけど確かに重いね。4WDだから仕方ないかもしれないが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:23 ID:IDPdPeVr
あげ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:24 ID:IDPdPeVr
あげるだけではいまいちなので・・・

個人的にEXiVが20#の中でボンネットの形が一番好きなのだが
みなさまいかが?

そういえば今日ピンクの182エクシブを見た・・・
凄かった・・・
>>111
ボンネットかあ。
カレンとエクシヴのボンネットって似てない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 00:21 ID:tpC1dreh
サイドが盛り上がってるところが似てるね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 04:47 ID:AQj8u7Og
保全上げ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 09:32 ID:uLqfg2XA
ED乗りだが、Cピラーはエクシヴの方が好き。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 12:20 ID:HqYKVhl1
エクシブ 202に乗っているんですが、
ライブサウンドシステム?(6スピーカ)
こんど純正のCDカセットのオーディオを交換しようと考えているのですが、
配線は10ピン 6ピンなのでしょうか?
どうか ご教授ください。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 12:57 ID:CvezxR0u
ageますね。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:35 ID:o9Bg0ebZ
>>116 確かそうですよ あってると思います
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 23:27 ID:tm11e0mL
ライブサウンドシステムは確か助手席の下にアンプがあって
デッキ自体にはアンプが無いはず。でもって
コネクタも10ピン・6ピンではなかった記憶がありんす
記憶違いだったらスマソ
120116:02/02/11 01:55 ID:5/Wmde8z
すいません。説明がへんでした。

6スピーカってだけでライブサウンドシステムになるんでしょうか?
助手席にアンプはありません。
この場合のコネクタの形状はどうなるんでしょうか?
121116:02/02/11 01:56 ID:5/Wmde8z
なぜ こんなにこだわるかと言いますと。
無理なら今のままにしようと考えているからです(分解したくない)
検索してもなかなかいい資料がでてこないので
どなたか知ってる方いませんでしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:52 ID:gVKpEMb1
6スピーカーだと違うかな?
フロントドア片方に3つスピーカーが付いてたらライブサウンドシステムです。
後ろも入れて合計6なら普通のタイプです。

スーパーライブサウンドシステムは交換面倒です。
どうせやるなら配線も全て引きき直すくらいの覚悟で・・・

ちなみに、スピーカー交換の際はフロント20センチなので
トレードインタイプは非常に少ないです。(ケンウッドと何処か)
どうせなら加工して取り付けしましょう。
方法は・・・まぁ需要があれば(笑)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:54 ID:gVKpEMb1
追加:
三つってのは、足下に一つ。ドアの真ん中あたりに一つツイーターが一つ
の合計三つです。
これにリアスピーカーがプラスして8スピーカーがスーパーライブサウンドシステムです
124118:02/02/11 07:39 ID:gmnTRnWG
118ですが、自分のは指摘どおりの6スピーカで、
10ピン、6ピンでした。
デッキ部を開けて確認するのが一番確実です
高い買い物なので、一度開けて確認をし、合ってたら
そのまま、デッキ買って交換ってのが良いのではないでしょうか?
ってことは、お店の駐車場で・・・
充分可能だと思いますよ (私は充分素人です)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 14:14 ID:Oef8jOLh
JTCC復活してくれないかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:39 ID:uURBM0/9
するってーとEXIV売ってないしチトさみしいな
んで、アルテッツァ辺りが出てくるのか
FFだと何出してくんのかな〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:59 ID:/ty9Ydrr
えーとオーディオ関係でお世話になりました。
結局10・6ピンで見事交換できました。
みなさん ありがとうございました。

しかし エクシヴのパネルは分解しづらい・・
マニュアル通りにやってもなかなかでした。。

おかげで人差し指をスパッとやっちゃいました。
それでは。

エクシブとかEDあたりの後継者がほしいですね。
デザインはあまり変更せずに・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 04:24 ID:s/FuODb1
>>127
欲しいね〜
現行セリカのシャーシ使って良いから何か本物のスポーツセダン
を出して欲しいと思う。
セリカを喰ってしまうくらいのを(w

理想的には 車重 1090キロ 2ZZ搭載 くらいで 6MT積んだ奴が
欲しいね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 04:25 ID:s/FuODb1
エクシブのパネルってそんなに分解しにくい?
なれたらあっという間に内装剥がせるよ。

まぁ、ネジが多いと言えば多いけど。
130エクシブ.com:02/02/13 07:42 ID:lKQPDoed
>>129
127です。
初めての分解でしたから。もう慣れました。
どこにどんな爪があるか理解できればもういいですね。

うーん。実に後継車がホスィ。
6MTのいいねー。
今のトヨタじゃ無理か。。トホホ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 06:20 ID:bVsw8/ws
ST202の後継は アテンザに任せた!(笑)
132エクシブ.com:02/02/14 21:01 ID:RFLBcIY4
あげ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:55 ID:Ib9aUiJl
アリオソに6MTが追加されるという噂がありますが、
EXIVスレの方々はどのようにお考えですか。
特に[>>131氏。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 22:02 ID:HGbcKLgk
現在のトヨタには期待できない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 22:12 ID:HGbcKLgk
具体的に・・・
今6MTと言っても、フィールダーやランクス・アレックス
等2ZZ−GE積んだ6MTと同じ物にしかならない。
カローラと共通のコンポーネント使ってアリオン6MT作られても
それほど嬉しくない。

2ZZがセリカにしか搭載されていない状況で
アリオン6MTが発売される というのならばもう少しましだと思うが。。。
ED・EXiVの後継とは言えないのでは無いかと・・・

ということで、なんだかなぁ ってかんじ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 08:30 ID:xDFuzUe1
 そ、そんなこといったらもともとED/EXIVなんかセリカセダンじゃないか。
セリカと同じエンジンのセダンが出れば俺にとってはそれはカリーナ(ED)。
もしくは兄弟車のEXIV、ってことでちょっと期待。

 231セリカ事態111レビンと200セリカの両方の後継となっているだけに
アリオソGTもセレスマリノとEDEXIV両方の後継になるのも無理はない、
などと思ったり。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 09:31 ID:RnUSvgwE
EDEXIVをセレスマリノといっしょにしないでくれ〜〜〜〜〜
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 09:37 ID:wOPxDlVp
>>137
胴衣!
別に嫌いじゃないが、セレ・マリと一緒にされたら腹立つ!!!
139エクシブ.com:02/02/15 10:47 ID:8nKLhgpi
むかっ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 13:57 ID:DlYlQTT2
>>137
同意。

ED・EXiVはセリカセダンでないとだめなわけです。
カレンはセリカクーペ

フィールダーに6MTが搭載された時点で間違ってる・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 18:35 ID:H3K5lYpb
6速でも5速でもいいんだけど、ギヤ比の設定を何とかしてほしいじょ
1速、2速はいいとして、3速に入れるとど〜してパワーバンド外れんだ?
燃費重視もいいけどね。 そんな車は違うグレードに任せて、もっとクロスしてくれよ 
もっと熱い車をトヨタから出してくれ
でないと本田のRに流れっちゃうよ〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 18:18 ID:1iBUkXeF
age
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 21:36 ID:jZ1+D8dM
インポ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 19:55 ID:r/4XJFEW
インポ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 21:30 ID:0Ge3+POx
インポレッサ(ぉ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 12:38 ID:79mpWeFu
age
147136:02/02/19 00:10 ID:7TBkVBir
EDスレのがこっちに飛び火してるよオイ。

 いやいや現存するEDEXIVとセレマリを同一視してるんじゃなくて、
EDEXIVはセリカセダンでありセレマリはレビトレの4ドアなんだから、
現行型セリカが実質的にレビトレと統合された以上、次のEDEXIVは
次のセレマリでもある、と言いたいのですよ。
で、トヨタの今のラインナップ中一番セリカに近い構造を持つ4ドアは
アリオソになるわけで、というかアリオソはもともとカリーナだし。

だめ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:28 ID:6kxAa8SF
アリオンGTが出たとしても それはカリーナGTであって
カリーナEDの後継ではないと自分は思ってる・・・

セリカセダンをだせぇぇぇぇ!!!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 08:17 ID:YU/bhMkU
>>147
だめ!
理屈ではそうだが、ED・EXIV=セレ・マリの図式は絶対に成り立たん!!
プレミオ/アリオンのチーフエンジニアの堀は
現在、次期セリカのチーフエンジニア。
プレミオ/アリオンでセリカを作るのだろう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 17:46 ID:qGUDNePo
AT系と ST系は違うわけで

ついでに AEとも全く違うわけで・・・

まぁ、ZZT23# とかの型番なら少しは認めなくもないが・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:20 ID:6g0Pn/6J
最終型のカリーナはSTもあったよと突っ込んでみる。

 EDのあった時期はカリーナGTのなかった時期とだいたい同じなので
ED=GTとか言ってみる。
EDがいたからこそ本家はのんびり丘の上を走っていたのに、
EDがそれこそEDだったのか子孫を残してくれなかったから
びっくりしてGTとして復活したと妄想。
コロナスレなのでsage
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:23 ID:1N2mLuEA
いいよね
乗ってるのは従兄弟だけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:54 ID:E77/7imj
>>152
ホントだ・・・3S−FE積んだ奴があったとは知らなかった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 09:22 ID:roesAKeh
だーれもコロナGTには触れないのか?
今月のカーボーイに載っていた気がするが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 17:16 ID:76/yV6eA
あげ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 00:33 ID:OGKMmjX6
age
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 11:03 ID:X8wut4mO
age
カラageすんな。保守ならsageろ。
下がると足切り食らうかもしれんがそれは運命だ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 03:42 ID:sLNSu/Qu
目とグリルがEDのほうがかっこいい・・・

いや、グリルは違うかな・・・

SS+MT はなかなかいい感じ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 22:06 ID:6rdNoOet
EDの方が好きな エクシブ乗りの俺。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 22:14 ID:ENRvEZxW
インポ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 15:43 ID:Xv/vzlNy
>>161
かなりの数のEXiV乗りがそう思ってるかも(w
164118:02/02/24 18:46 ID:eJiWjiDB
exiv悩んだけど自分はやっぱりEDにしました
昨年の話ね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 08:44 ID:lCpdxym+
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 01:33 ID:lDtC9Nqv
エクシヴの真中が凹んだボンネットが好きだーネ
あれ、いつのまにかEDスレ墜ちたのな。
粘着がいなくなったら持たなかったか、勿体ない。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 12:20 ID:llETdHGr
age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 15:33 ID:6KhA2tzX
エクシヴもEDもルーフがもともと低いから
車高ある程度落すだけでも、かなり低く見えません?
洗車もしやすいし。
背の高くない漏れには丁度よかね。
でもノーマルショックとダウンサスの組み合わせだと
激しくエアロやフロア擦るので
ダウンサス入れてから、短期間で固めの車高調に組み直した〜YO
170118:02/02/26 22:37 ID:fFnehMms
>>169 ST20# ですか?
171169:02/02/27 09:20 ID:hjc7o76t
>>170
当り!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 18:42 ID:PMHJ/9Fo
AGE
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 03:41 ID:5WAyDaOb
パーツが無いのがなぁ・・・
スーパーストラットだったらさらに無い・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 03:43 ID:XQkVHN1F
中身セリカ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 07:23 ID:LTloPObV
>>169 ED糊ですが、今度
 ノーマルショックとダウンサスの組み合わせ
 をしようと思ってたんですが、そんなに擦りますか?
 一時は、立体駐車場でもノーマル+エアロでフロントが
 擦るのでダウンサスはやめとこうと思ったのですが
 日が経ってやっぱりダウンサス入れ様と思ってたのですが
 これを見てダメかも・・・と思ってます
176169:02/02/28 08:46 ID:3menAQ4b
>>175
ダウンサスの物にもよるだろうけど、ノーマルショックとの組み合わせだと
スプリングの伸縮力を吸収しきれなくてフルバンプしやすくなり結果的に
擦りやすくなる感じ。
乗り心地も普通に乗ってるときはちょっと固いかなって言う感じだけど、
大きめな段差超えるとスプリングの力を抑え切れなくて揺れが止まらない感じ

ついでにショックも微妙にオイル漏れ(にじみあたりか?)したし
個人的にあまりお薦めしませんが、それを踏まえ、財布と相談した上で決めてクダサ〜イ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 13:34 ID:WSqEQgz/
>>148
セリカセダンと言えば、カムリだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 18:31 ID:FoiiBEwe
>>177
そっか? 型番ST20#で全く同じなんだから
セリカセダン=ED・EXiVだと思うが・・・
カムリの型番知らないけどね・・・

>>175
ショックは乗り心地重視ならカヤバNEWSRがおすすめです。
裏技的には、タイヤの外径を変えるという方法が・・・
215−45R17を入れると外径62.53
純正が60.65cmだから、フェンダーとタイヤの隙間が狭くなって
車高落とす必要が少し減るよ。

まぁ、純正で7〜8センチくらい隙間あるから
ダウンさせて、タイヤで調整してみては?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 23:37 ID:xl+nwbV/
>>175
178のサイズアップのばやい、ハンドルが重くなるのは考慮にいれとかナイトね
それと、ハンドル取られる〜ネ

スタッドレス(195/65R15)からノーマル(215-45R17)に3ヶ月ぶりに履き替えて
片手でハンドル切った時(手のひらでクルクルとね)、何とか切ったはいいが、
戻すことができずに危うく電柱にディープキスしそうになったんですわこれが。

今までこんな車に乗ってたのかと新鮮な気分が味わえたとさ。
180175:02/02/28 23:37 ID:+5/VZ3lL
>>178  するどいですね 215/45 R17で隙間を少し埋める
・・・実は既にやってます。
だからめちゃくちゃ隙間あいてるわけではないんですよ

ところでついででアレですけど 215/50ってのは 隙間とかでなく
ショックやスプリングとか やっぱ車に悪いのでしょうか?
無理なのでしょうか?
ま、メーターが狂いすぎるからダメか

エスペリアって安いですけど 街乗りonlyですが問題ないでしょうか?
アドバイスあればお願いします
181175:02/02/28 23:39 ID:+5/VZ3lL
>>179 確かにハンドル取られますね
自分なら良いけど、嫁さん運転するのに悪いなぁって少し気がひけてます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 23:49 ID:JS52WkEG
>>179
そのスタッドレスのサイズだと、ハンドルをイパーイに切ったときにフェンダーに干渉
しませんか?僕の3センチほどダウンのサスを入れたEDだと185/65/15の
スタッドレスだと干渉します。

EDスレ、落ちちゃった・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 00:27 ID:VNsQdzqi
↑ なんで落ちたんだろう?

一度おちたら、もう持ち上げられないの?
184179:02/03/01 02:50 ID:EIgwHRdw
>>182
3センチダウンでフェンダーに当たる・・・あんまり考えられない様な・・
ノーマルと比べて今何センチ落ちてるんだろ
185/65くらいだと大して問題なさそうなんですが

と書いてみて気づいたけど、フェンダーというかホイルハウスの奥のボディーに当たるってこと?
現在スタッドレス用ホイールはオフセットが+35の物使ってるので
純正ホイールはどうだか分かりませぬスマソ


>>175
215/50ですか・・・かなり直径大きくなりますね〜
直径大きくさせ過ぎると、ショックのスプリングサポートにヒットしないかな?
(詳しい人いませんか?)
ただ、加速性悪くなる(最高速にはいいかも)とブレーキ利きが悪くなりそうですな

185178:02/03/01 03:24 ID:rKTPT98W
んー・・・と・・・
おそらく 215/50−R17だと干渉するのではないかと思います。
純正形状のショックの場合、バネの皿と干渉する可能性が・・・

225−45−R16タイヤの場合で、タイヤと受け皿の間隔が指一本+αってところでしたので。
ちなみに、タイヤの外形は
215−50R17で64.68cm
225−45R16で60.89cm ですので、たぶん無理です。
215−45R17でギリギリかと思われます。
(ホイールオフセットも関係しますが・・・ ちなみに自分のが off+38)
理論上最低地上高が1cm程度(45-R17の場合)上昇するので・・・
車高を落とす限界は(145mm+10mm)-65mm=90mm
ということで6.5センチまでなら(笑)

まぁ、そこまで落とすとエアロ擦りまくると思いますので
3〜4センチ程度のダウンでおさえるのが良いと思います。(それでも擦るかな?)

個人的なオススメは・・・値段で考えると NEWSR+タナベスーパーHです。
相性も結構いいと思います。
まぁ、サーキットなどを走る場合はだめだと思いますが、街乗り主体なら純正よりも良いと思います。
*ノーマルストラットの場合です*

とりあえずこんな感じですかね? たぶん
186178:02/03/01 03:25 ID:rKTPT98W
追加

スーパーHは2.5〜3センチくらいダウンします。
>>183
 2chのシステム上、スレの保存件数に限りがあるためしばらく書き込みがないと
心太式に新しいスレに押し出されてなくなってしまうのだよ。これを墜ちると呼ぶ。
一度墜ちると復活は不可能。
188178:02/03/01 03:34 ID:rKTPT98W
最後に、質問だけど・・・
>>175が付けてるエアロはどこのエアロ?
って、まぁ限られてるんだけど(笑)
バリスか、ヒロか、ZEALか、純正のどれかだろうし・・・

それがわかれば適正なダウン量がわかるかも。
あと、3S−GE なのか3S−FEなのかもわかれば参考に・・・
189175:02/03/01 07:47 ID:VcBVimhp
>>188 あっスイマセン
ST202 3S−FEの HIRO です
214/45−17のタイヤでオフセット+38です
宜しくお願いします
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 10:06 ID:QQrInJvl
エアロの種類が少ない>>>>>悩まずに購入できる!
ある意味いいかも
ホイールなんて、もう悩みに悩んでしまふ優柔不断な漏れ
191183:02/03/01 11:05 ID:VNsQdzqi
>>187
なるほど! 了解しました。
あと、このスレッドは○○化されるのを待っています・・・・
っていうのは何ですか?  何を待ってるの?
html化をまっていますのことか?
墜ちたスレはただのデータになってしまっているから
それがスタッフの手によってブラウザで見られる形になるのを
待っていると言うこと。

>>190
 セレスマリノもいいぞ、1社しか作ってないので選択の余地がない(w
TRDにはぜひトヨタ全車種のエアロを設定するくらいの気概が欲しいな。
>>192
HTML化を待ってたんだよ、僕。
待ってるうちに落ちちゃった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 00:33 ID:ZPQ434wR
HIROのエアロってかなり下がるよね・・・
195     :02/03/02 08:59 ID:HqMq5Iu0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 16:24 ID:0iBCbtnA
age
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 22:47 ID:LXnOWcaH
保守age
198さる:02/03/03 07:42 ID:03DLNzIa
初期Mチェン後1,8FEマルーンに乗っていたが不具合続出でついにおじゃんに。
4万キロの中古だったが欠陥車だったのか?右ヘッド球切れ、F右スピーカー鳴らない。
パワステギーギー鳴る、AT潰れる。中古AT乗せ換えたがこれもおじゃんとなり廃車に。
14万キロにてこんなに壊れるとは。飛ばしても燃費が良かったのだけは誉められる。
199GTS:02/03/03 07:44 ID:NMW5lh6o
>>1さん
なんでコロナEXiVなの?
EDと違うの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 14:43 ID:26U8F0dx
200ですな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:50 ID:cW/6pFou
>>199
EDスレは前あったんだけど、堕ちちゃったからねぇ・・・

つぎ立てるときは ED・EXiV統合スレで良いのでは?

ついでにカレンも巻き込むか?(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:58 ID:AjUnh/l6
初代EXiVマンセー
焦げたようなローズ色はイヤだったけど白いやつよかったなぁ。
クルコンやTEMS 4ーESC(後期では4ーABS)ついたの乗ってる人いる?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:01 ID:z4LOJOUf
なぁなぁ、このスレ、「ED・EXiVについて語ろう」に
せーへん?
いや、「EXiV・EDについて語ろう」でいいから。
EDスレ無くなって、行くとこないんやもん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:05 ID:bFlHHkrM
EDの話題もたまに出てるから個人的にはかまわないと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:07 ID:AjUnh/l6
EDもOKじゃんっ
初代EDもこいよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:10 ID:z4LOJOUf
ん〜、やっぱりEXiV乗りは優しいね。
EXiV乗りの人は、購入するとき、やっぱEDとどっちにするか
悩んだのかなあ?
私はカレンとEDで悩んでEDにしました。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:15 ID:AjUnh/l6
でも天井低いよな・・
EDで悩んでます・・外では口にしたくないな(ワラ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:18 ID:bFlHHkrM
オイオイ・・・
こっちにEDの荒らしは呼ばないでくれよ・・・

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:20 ID:AjUnh/l6
>>208
ハハ スマソ
>>208 ED乗りですが、EDスレの最後のほうはひどかったもんなぁ
このスレができてから密かに、潜り込んでます EXiVスレ
これからもEDですが、来させてもらいます
平和なEXiV
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:46 ID:z4LOJOUf
天井低いかなぁ?
フィットしてて凄くいい感じだけど。
あのキュッとしまったキャビンがいい。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 22:49 ID:AjUnh/l6
後ろがね・・
俺胴長短足だからさ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 03:55 ID:QZjL0cIm
天井は低い。特に後ろ

昔後ろにクッション引いてたら、最悪だった・・・
ちゃんと後ろの席も座らせ方考えてたのね
って実感したよ

ちなみに・・・前席にレカロ入れると後ろの席が広くなるよ〜(藁
2141 ◆exivd42Q :02/03/04 17:49 ID:vjQRvWyr
どうも。1です。

このスレを作った時はEDスレあったんですよね。
だからエクシブスレを作ったんですが、
いつの間にかEDスレが無くなってしまいました。

ちなみに私は202乗りです。6年式

EDと購入時迷いました(笑
2151 ◆exivd42Q :02/03/04 17:50 ID:vjQRvWyr
みなさん 何とかこのスレ大事にしてやってください。。
パート2は EXIV・ED にしますんで(w
216ドキュソ86載り:02/03/04 18:00 ID:4apuDOoE
>>59
剥げ道。

ややスレ違いだが、今日一台JTCC風エアロのエクシヴみた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 18:04 ID:PYSidgVF
無意味な3ナンバー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:11 ID:58miSjWp
ドアの厚みだけで20センチくらいありそうだからなぁ(笑)
219シャコタンマンセー:02/03/04 23:59 ID:Ar7Had2+
>>206 俺はJTCC見て憧れてたからEXIV一直線ダタヨー
元ST207(3S-FE、4WS)糊ダタヨー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 03:54 ID:rWFyqZYz
207って・・・カレン?(笑)

ん?カレンは 206と208だったけな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 12:47 ID:Mqxb0U9F
age
EDとか書くと荒しが来るからST160&180&200系セダンスレにしたら?
age
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 21:38 ID:qY/xE/gA
>>222

賛成です
2251 ◆exivd42Q :02/03/06 22:28 ID:dRG9GJXx
>>222
いいですねー。頂きましょう
おちるおちる・・・
500まで落ちてたよ〜
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:31 ID:gdv2zdi1
よっしゃ〜! あげるぞ〜!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 00:13 ID:4AemBqR8
ST202の3S−FEに乗ってます。
一昨日キューブ(3名乗車)に煽られたので煽り返そうとしましたが、ちぎられちゃった。
こんなに遅いと思わなかった・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 01:39 ID:bkf2zuKe
まじで?
そんなはずはないでしょう?
1.キューブに過給器が積まれていた。
2.>>229が5速(ATなら4速)のまま加速しようとした。
3.>>229が記録的なデブ
4.アクセルの下に空き缶がはさまっている

さて、どれでしょう?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 10:39 ID:8WdfIR2q
>>231
ATはキックダウンするから、「MT5速で加速」が妥当かなぁ・・・。
いや、それとも1気筒死んでたとか(w

うちの車、最近よく死んでるんですけど・・・多分2番シリンダ。。。
振動凄いし、排ガスくさいよ〜〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 12:51 ID:bkf2zuKe
>>232
1気筒死んでるってことは、1500ccってことになるの?
燃費はよくなるのかなぁ?
センチュリーみたいに燃費のために半分を休ませるとかできたら
面白いね。2気筒状態のED。五月蝿過ぎ?

>>231
絶対4番!
で、空き缶を蹴ってアクセル下からはずしたと思ったら
ブレーキペダルの下に・・・・ってなったら面白い。焦るやろなぁ。
ボディがやれてきてるのかなぁ、ジャッキアップするとドアがすんなり閉まらないよ。
段差ごえでギコギコいうし・・・。
誰かサイドシルとかにウレタンフォームいれた人いない?効果あんのかなぁ。

それよか、低速で据え切り?するとバキバキ異音がするようになってきた・・・。
ドライブシャフト逝ってしまわれるのでせうか?10万キロ時にブーツかえたのにぃ。

>>233
燃料は吹いてるだろうから、馬力減った分だけ他の気筒が頑張って、多分燃費は悪化し
てるよん。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 13:53 ID:ellsHzCe
>>234
ハードトップをドア開けたままジャッキアップしたり、ジャッキアップして
ドアを開けるのはご法度、新車でも歪むよ、特にトヨタ・ホンダは
もろかったような・・・。
あと、ハンドルを目一杯切ったまま保つクセとかなかった? パワステは
それが原因で傷みます、ハンドルを切った状態を保つ時は目一杯切った
所から若干戻して保持、基本。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 23:50 ID:EstHxwBf
最近、内装がビリビリ鳴るよ。確実にへたってきてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:31 ID:p2wg6jh3
俺のも鳴る。どうしたら直るんだろ?
>>235
一応Bピラーあるのにね・・・やっぱり剛性たりないのかなぁ。
日頃は滅多に目一杯ハンドル切ったりしませんよ。狭いところで無理矢理切り返す時くらい。
駐車時は必ず直進状態にて停止。気に入ってる車だから、長く乗りたいしネ。
まぁ、ある程度以上走ると仕方のないものなのかねぇ・・・。
またドライブシャフト抜くのヤだなぁ。面倒だしアライメント取り直さなきゃいけないし。

>>236、237
ビビり音するところに「すき間テープ」を裏からはるととりあえずおさまるよ。
ちょこっとだけグリース塗るのもアリ。埃を呼ぶからうすーくね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:57 ID:Jg/oB2Sx
あー・・・ドアは弱いな・・・

内装は音が鳴る場所見つけたら
そこにスポンジ張り付けてやったらある程度は押さえられるよ。

まぁ、音が出てる場所探すのが難しいんだけど(w


ネジを締め直すと消える場合もある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 00:58 ID:Jg/oB2Sx
>>238
IDが FIT!!

フィットスレとIDスレに逝きましょう!
じゃー射てくるYO!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 09:01 ID:5tpvjtxD
age
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 13:07 ID:p2wg6jh3
EDスレのほうが、EXIVスレよりもレス多かったのに
落ちたのは何故?
>>243 アラシが来てみんな嫌気さしたからかな
 俺はその一人
 みんなこっちに流れてきてるのでは?
 自分もカレンとExiVに顔出してます
 たまにセリカにも
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 20:48 ID:p3Y9aQS6
グーかカーセンサーでst20#エクシヴの」ベータセレクションってのを見たんだけど何?
EDのエキサイティングバージョンみたいな物?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 03:31 ID:RiJn/UoB
>>245

聞いたこと無いなぁ・・・
なんなんでしょう?
>>243
 荒らしが多かった上に一匹粘着がいたからなぁ。
乗ってる車種と人格がリンクしてると思いこんでるようなDQNが。
でもそのDQNが来なくなったらすぐ墜ちたってのも皮肉な話だ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 13:13 ID:uPt5X52R
EXIVに乗ってる人は、EDも結構好きだったりするのかなぁ?
あと、セリカやカレントかも。
俺はEDに乗ってるけど、EXIVも好きだな。
街中で走ってるのを見ると、つい目がいってしまう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 22:19 ID:GWqYrcDa
>>248
というかEDがうらやましい(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 22:39 ID:r6QgDxGE
age
ED乗りですが、今日フォグのあの黄色いガラスをようやく
勇気を持って割りました。
カッコ良くなったです
それとヘッドライトのバルブを変えました。
RAYBRICのメタルホワイトに本当はしたかったんだけど
ホームセンターの安売り品です。
スパークプラチナホワイト 4200K ってやつです

青白くて、初めてなんでま、いっかっと思ったけど
黄色ガラスを外したフォグとポジションランプ(兼コーナーランプ)
のアンバー色が、それにマッチせず取り残されておりダサかった
今度、ポジショニングランプとフォグのバルブも交換しよっと
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 23:06 ID:GWqYrcDa
ポジショニングランプかぁ・・・

あれの青系ってあったっけな?
自分オレンジ系サガしてたけど無かったからあきらめたからなぁ(w

>>251 自分で言うのもなんですが、IDを含め DQNっぽい・・ かな?
>>252 RAYBRICから、蒼白色がありましたよ
 「2倍明るい」というやつより、少し高いだけ
 だけど2倍明るいわけじゃないんだろうけど・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:37 ID:4scrFDYs
カ、カレンが、落ちちゃったぁぁぁ〜〜〜〜
4兄弟のうち2人死亡・・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 15:09 ID:cvaa6HH5
>>255
次はここか?(w
まぁ、落ちても誰か立てると思うけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:06 ID:RY5VpHWU
age
カレン落ちちゃったね・・・・悲しいなぁ

次はカレンも含めてのスレかな
259親切に質問に答える名無しさん:02/03/11 23:37 ID:b10itpdg
>>258
エクシヴスレもアヴないとなると、統一スレたてましょうかね?
「ED、EXiV、カレン…3兄弟車スレッド」
とか
>>259 このスレを大切にしたいけど万が一落ちたらそれでお願い!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:44 ID:magwNL8h
んー・・・良いタイトルないかな?

セリカ派生車種スレッド・・・・だめだな(w

やっぱ 16# 18# 20# 総合スレッドかねぇ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:46 ID:0hgB6P2L
age
EDに来てたアラシが来ないような風にしたいね
ってことはEDという名は出さないほうがいいかも
ところでトヨタ共販で購入するときって、定価買いになるのですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 09:07 ID:RuTO0dRn
俺前ED海苔だったけど最後の頃オーバーヒートしたよ。二回もね。
症状は冷却水が漏れラジエターからお湯が沸く音がして最後にはラジエターが
詰まったものです。これで直しても直らず廃車になりました。今、友人のエクシブ
(3年式、120000キロ)もこんな症状が起きてます。
海苔の方でこんな症状の方いますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:11 ID:Ii0AcdA5
>>261

とりあえず、アゲながら統合スレのタイトルを
みんなで考えよう>>カレン、ED、EXiVオーナー方
>>264
共販でかうと定価になります。何度か行ったけど、こればかりは仕方ない。
ダストブーツとかブッシュとかゴム系部品は代替品のほうが遥かに安いよ。
性能はほとんど違わないらしいし。町工場のオヤジに教えてもらった。

>>26
じゃ「ST160&180&200系スレ」でいいじゃん。DQN厨房は形式にも詳しそうだから
くらいついてくるかな?でもEDって書くのは呼んでるようなもんだしね・・・。
セリカを除くなら「・・・系クーペ・セダン」にすれば?セリカはハッチバックでい
いんだよね?
2683S−GE:02/03/12 15:20 ID:Ym+W2qvy
>>265
エンジンは何?
ちなみに俺の乗ってるSW20は
20万キロ突破、おまけに4AT(情けない)。
一速で二速で引っ張り、三速でパワーバンドに乗せ、
タイヤ(Vグリッド級)は5000キロ(5万キロではない)でボーズ、
なんていうマニュアルみたいな回し方をしてても
エンジンブロー、4AT故障、オーバーヒートなしだよ。
驚くのが、バッテリー交換は一切していない。
新車時の純正のバッテリーのまま。充電もしていない。
バッテリー液補充が今までに3回ほどだけ。
ま、こりゃ「当たり」の車だ。
269265:02/03/12 15:31 ID:EslnGayo
>>268
同じだよ。200000かー。俺100000で終わったよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 15:35 ID:AaFhqYFy
シブイね!エクシブって。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 15:37 ID:7tXp4qEs
トランクの上だけカッコよかったよ・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:21 ID:RuK0v2/T
3S-FEとGEってどう違うんだろ?
俺はGE(EDのね)に乗ってるけど、友人のFE(エクシヴね)に乗らせてもらったけど
高速は走らず街乗りだけだったけど、そんなに違い感じなかった。
というより、俺のEDの方がトルク無い様に感じた。
発進加速もFE(エクシヴね)の方が良い様に感じた。
ちょっとショックだった。
高速走れば、俺のEDの方が速いんだろうけど。
回さないと勝てないのかなぁ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:45 ID:Y/+C956r
しう゛い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:33 ID:vgXkw/2N
>>272
簡単に言うとタイミングベルトがIN側だけにかかってるかIN、EX両方に
かかっているかの違い。(詳しくは言うといろいろ違うとこあるけど)

FE→IN側だけにカムスプロケットがあってEX側をシザースギアで同調。
  バルブ挟み角が狭い
GE→IN、EX双方にカムスプロケットが存在

GEは給排気バルブ面積が大きく(バルブ挟み角が大きくして燃焼室を屋根型にするから)
分高回転では効率良し。そのかわり低回転では・・・・・。
FEは高回転では効率よくない(バルブ面積が限定される)けど吸排気の配管の曲がりが
少なくなることで低中回転効率よく燃焼室を小型にでき圧縮比が上げられるため
燃焼効率も良し。

体感的な感想はお感じになられた通りですし上記のような特性上そういうもんでしょう。

間違ってるとこあったらご指摘を。
FEは実用エンジンだから最大トルク発生回転が低いのでは?
んでGEのほうは「スポーツ」らしいので高回転型とか・・・。
追い越し加速は圧倒的にGEのほうがいいよね。
2代目エクシヴ海苔です(前期型
フロントバンパーを後期型に変えたいんだけど、いくら位するんでしょう?

27799999999999999999999999:02/03/12 23:53 ID:FQRsZfg+
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14254217

すごいのがあったのでご紹介
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:18 ID:p/QerwRo
>>277
バリスフルエアロ+オレンジ全塗装か・・・すごいねぇ

よくやった!えらい!
とほめてあげたくなるよ。

これで内装に手を付けたら完璧ですな。
でもって色を黒か白か青あたりにするとサーキット仕様(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 08:22 ID:u6Er1aUi
朝あげ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 12:21 ID:1A1u02g0
EDほすぃ。。 エクシブ海苔。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 15:04 ID:1A1u02g0
エクシブの面パト発見アゲ!EDはすでに発見したがエクシブ見つけたよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 15:39 ID:7whP+VVx
>>281
200系?後席狭いのに・・・。あのスペースで書類にサインさせられたりするんだろうか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 22:12 ID:Xz5F5Zkf
二代目エクシブに3年乗ってるが、ダメだなこのクルマは・・・
前車P10プリメーラの方が10倍良かった

このグニャ足、何とかならんのだろうか・・
狭いのはガマンできるが、走りは酷すぎる

車速感知式ロックは不便この上ない
いちいちロック解除しないと、後席のドアも開けられん

唯一いい所は内装。さすがトヨタ 日産の内装とは造りが別物だ
故障も全く無いに等しい。トヨタ車は電装系が強いね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:54 ID:6SH6er8E
>>283
グレードは?

車速関知ロックが使いにくいのは同意!

SSは足も結構増しな部類だとおもったが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:00 ID:Zly3DAQJ
ドアロック信号切っちゃえばいいじゃん。簡単だよ?
>>284
 SSはノーマルでも結構行けるがP10と比べられると厳しいぞ。
P10.20は日産本気だからな。P20のキャッチコピー知ってるか?
プリメーラのファンからはP20はあまり評価良くなかったみたいだけどな。
オレは車買うときST20*EDとP20プリメーラで本気で悩んだぞ。

・・・EXIVが出てこないのでsage
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 01:51 ID:jpDOAxYi
>>286
P10プリメか・・・乗ったこと無いなぁ
そんなに良いのか

今度乗ってみよう。

スーパースペシャルforストリートより良かったりする?
28899999999999999999999999:02/03/14 07:20 ID:xCFMWKKJ
>>283


車速感応オートドアロックの解除

http://www.labnet.or.jp/~momo/autodoor_cancel.html

問題はオートロックではなく、開錠の方だと自分は思われ
運転席から出た後、後席を外から開けようとしたら運転席以外
ロックされたまま・・・
半年前までホンダ車に乗ってたので最初はとまどった
今もたまに戸惑う
せめて開錠を他社同様に運転席連動型nしてくれさえすれば
オートロック自体は便利だと思う

ロックされてなきゃそもそも、そういう話にならない
ってのもアリかもしれませんが、ちと乱暴かなって

間違えてたらスマソ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:55 ID:4slev3Et
3S-GEのST18はホントゴミだな。
親父が新車で買ってからもう10年乗ってるんだけど(藁
壊れないだけだよな。椅子悪いし空間悪いし
エンジン悪いしAT悪いし足悪いしうるさいしがさつだし。
所詮ゴムブッシュのコンプライアンスに頼り切った
ベタな日本車だわ。あと200系の足最悪!フリクションの
カタマリじゃん。P10の方がよっぽど良いよ。硬いけど
ちゃんと足動いてるし。
>>286
P20って何だ?P11だろ。
あれのどこにリキ入ってるんだか。結局2代目ドラ息子。
偉大な親のコンポーネンツをコストダウンで骨抜きにして
継承しただけじゃねぇか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:55 ID:gTXvfv1U
age
291290:02/03/14 09:57 ID:gTXvfv1U
ageる必要なかったな・・鬱
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 12:03 ID:jG9f3gNh
心機一転。
トップフュ-えるのサージタンクの容量アップのゲタ
使ってる人います?(ST202ね)
半年位前に、付けたんだけどイマイチ効果が分からないんですわ
変わった事といえば、ボンネットの骨にサージタンクのカバーが
常時当たって、震えてる所かな?(今一歩ジャン)

293283:02/03/14 19:40 ID:mHArjm2D
>>284
グレードは「2.0TR−X]だよ
馬力はP10と同じ位と書いてあったが、本当だろうか?
3S−FEなんで・・SSサスのGEだとまた、違うんだろうな
出足だけは異常に速いね。

>>288
そう、解除の方に問題がある。オートロック自体はいいんだけど・・
これやると、本当に解除出来るの?
ちなみに、元に戻す時の方法も教えてくれ、スマソ

>>289
おっしゃるとうり
確かに壊れん、ST20X系は
P10は運転楽しいが壊れまくる(w
P10スレでも話題になってたが、電装系はことごとく逝ってしまう
エアコンも弱いし、パワーウインドウなんて、しょっちゅう壊れる

その点、エクシブは全く壊れん。エアコンなんて効き過ぎるぐらいだ
トヨタ車恐るべし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:21 ID:57glUdmb
トップフュ-えるのサージタンクの容量アップのゲタって何?それ付けたら速くなる?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:47 ID:mvRYyaor
>>293
俺もEDの3S−FEだけど、出足やっぱ速いの?
スタートから50メートル位まで、かなり速いんじゃないか?と
個人的に思ってたけど、やっぱり結構速いの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 02:10 ID:9K4RheMw
>>294
ポン付けで10psアップだそうです。
3S−GEのサージタンクの容量を増やすアイテムです。

前どっかの本に書いてあった気がする・・・
29799999999999999999999999:02/03/15 07:54 ID:j9w7LeqF
>>293 車速感応オートドアロックの設定

ttp://www.labnet.or.jp/~momo/autodoor_set.html

約20km/hになると自動的にドアロックされるように戻す。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 08:55 ID:SueYRvYC
オートドアロックを運転席を開ければ開くように改造できんかな?
PICかなんかつかって運転席の下のワイヤレスドアロックとこに
かませばできそうだけどね。
あとは パーキングに持っていったときに自動的に開くようにしてもいいかも。
299293:02/03/15 19:06 ID:JtUupwqC
>>295
>スタートから50メートル位まで、かなり速いんじゃないか?と
50m超えてからは、全く伸びない・・ハイメカツインカムだからしょうがないっす
P10は出足こそ鈍いが、エンジンは、そこそこ回る。ただし、SR20DEは
音がイマイチ。3S−FEの方が静かでイイよ

>>297
サンクスage
300295:02/03/15 19:42 ID:VaCJyRWu
街乗りだと3S−FEの方がいいんじゃない?
ダッシュ力、燃費などなど・・
>>289
 P11いいやん。
オタクチーフの暴走で、物はいいんだがわかる人にしかわからない車になってしまったP10を
一般客にも理解できる形にリメイクしたと思えば。
でも足の堅さとか日本の普通のドライバーにはそぐわない点がP10にあったのは事実だろ?
そういう尖ったところ丸めたのがP11だと思うんだが。
少なくとも一つ格下のスポーツセダンブルSSSに比べれば万倍力入ってると思うぞ。
まぁP10のファンはP10の良さを理解できて受け止められるタイプの人だろうから
薄味になってしまったP11が気にいらんってのもなんとなくわかるけど。

すれ違いのためsageとく。
302289:02/03/16 01:23 ID:fV7WSXea
あなたのおっしゃるとおりだ。
まちょっとP11に関しては言い過ぎたかもしれんな。

私もsage
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 03:07 ID:VYl4gOH1
誰かリバースヘッドにした人いないですか〜?

っているわけないよなぁ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 14:57 ID:O2Yn1XZI
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43994159

カローラEDだなんて・・あなた・・・     ヒドい・・・
>>301
 あんたも落ち着け

カローラED・・・ネタだと言って欲しい・・・。
でも一番の疑問は出品カテゴリーだったりする(w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 19:43 ID:aJFUPhF4
>>301
P10乗ってた頃、FMCに期待をしていた俺だが
P11試乗してガカーリした。確かに、P10と比べたら格段に静か
だし、乗り心地も悪くない、しかし内装の雰囲気が良くも悪くも
日本車になってしまった・・・
少なくともP10は無国籍な雰囲気があったし、クラスレスな所があった
そこが又俺は好きだった

結局P11の購入は見送り、そのまま4年間乗り継いだ
正直、あのモデルチェンジさえ成功していれば、と今でも思う
ウエストライン下の薄っぺらさ、テールランプの造形、塊感の無いデザインなどなど・・
P10の様な佇まいの良さは、もはや無かった
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 23:48 ID:2QeWL6ko
P10の話はいい加減に・・・
いくら人の良いEXiVだからって・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 02:00 ID:agk/+Grb
ST20#の内装って結構好きなんだけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 03:49 ID:3wtwwtkO
俺も大好き。
あの包まれ感がいいね。
質もなかなかだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 04:45 ID:rZg9PhDb
>>307
割と同意。でも誰も叩かないあたり保守代わりにイイかなと思ったりもする。

>>309
セリカと共通だもんな。
WRCベース車両と同じデザインの内装を持つセダンというとなんか凄そう(w
311sage:02/03/17 08:29 ID:Z62vbwso
でも、インパネはエクシヴとセリカ形状違うんだよね
オーディオ取替のときにやりやすさが違ってくる・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:51 ID:LcSd0Uzm
パネルは慣れたらあっという間に取り外せるね。

メーターの色変えまくってたから
5分かからずに全部剥げるし・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:34 ID:FaQ34sv1
セリカ・カレンと違う点って?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 23:03 ID:1GN/g14W
スーパーライブサウンド付いてるんだけど、これって純正ヘッドユニット
じゃないとダメなのか? 市販の奴」に変えたいんだけど
315焼肉@熱烈Exiver :02/03/17 23:06 ID:uex92oQc
お前ら!俺はうれしいっす…(感涙)
ワタシにもヒトコト言わせてください。

申し遅れましたが、
H6式E−ST202−ATMVF (TR−G)海苔デス。

あい、3S−Gです♪5MTです♪
控えめに1インチアップのEnkei NT−03、
あと社外マフ+Frパフォロッド付きで。

すでに走行10万キロ以上。
「早く買い換えろ」ってみんなに言われます。
「不人気車」ってみんなに言われます。

でも好きなんですう。
EDもいいです。プリメもかっこいいです。
でもExivでなきゃだめなんですう。

こんな擦れがあるなんてしらんかった!
Exiv海苔の魂見せてもらいました!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 23:56 ID:FaQ34sv1
>>314

スーパーライブサウンドは難しいなぁ・・・
下手に変えるよりもそのままの方がいい音出てるし(笑)

変えるのなら、配線全部引き直す覚悟で・・・

で、ヘッドだけを変える場合ですが、
内蔵アンプ通したら音が馬鹿でかくなる可能性有り
(確か外部アンプだったはず)

純正ヘッドで不満な点は?やはり派手さですか?
それとも音ですか?
音ならまずデッドニングすることをオススメします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:16 ID:RZ8tYkkJ
父親が EXIV の FE に乗ってるんですが、かれこれ10年で
走行距離は10万kmを越えてます。

私のレガシィ・セダンが事故もらってしまったので久しぶり
に EXIV を借りて運転してみたのですが、カーブではロール
が大きいし、ブレーキかけると激しくノーズダイブするので
なんだか乗り心地はよくなかったです。
これってショックがヘタってるんでしょうね?新車の頃は
こんなにひどくなかったと思ったので。

ショックは大体どれくらいで交換するものなんでしょうか。
純正のショックで交換するといくらくらいかかるでしょうか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:21 ID:44aLqP/R
ST18#だよね?
レガシィと比べられると辛いねー

ショック変えるよりも買い換えた方がいいかも・・・
と言ってみる(笑)

ショック自体はたぶん4本6万円くらいじゃないのかな?
(よく知らないけど・・・)
工賃入れて8マン〜ってところ?
誰か知ってる人お願い!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:41 ID:RZ8tYkkJ
>>318
いや、レガシィったって初代ですよ。VZっていうグレードのNAのやつ。
レガシィも走行距離は万kmでやっぱりショックは少しへたり気味かも、
という感じなんですが、父の Exiv はそれ以上に逝っちゃってる感じ
だったので。
うーん、やっぱり8万円とかかかっちゃいますよねぇ、4本あるんだから。
無理に手を入れないで早めに車を買い替えたほうがよいかもですよね。

どうもでした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 08:45 ID:cWlSpCVW
>>319
>レガシィも走行距離は万kmでやっぱりショックは少しへたり気味かも、

結局何万キロやねん。(w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:08 ID:YNyfmXWH
保守上げ!

by 202海苔。
322314:02/03/18 19:26 ID:kW+LLRcI
>>316
音には不満は全く無い
市販のギラギラしたド派手な奴より、純正の方がイイ
ただ、MDを取り付けたいだけなんだが・・・
つーか、もう買ってしまった(w 
エクリプスCD、MD2DINユニット(これが一番地味でした)

それにしても、最近のカーオーディオはど派手だね
光物はいらんから、もう少しシンプルにならんものか?
あんなの付けてたら、目障りでしょうがない様に思うのだが・・
大体、使いもしない機能がテンコモリじゃしょうがない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:24 ID:omVMdY27
>>319
> レガシィも走行距離は万kmでやっぱりショックは少しへたり気味かも、

おっといけねぇ。レガシィは走行距離6万km です。
10年で6万kmでは全然走ってないですが、8年くらいの間は
サンデードライバーだったから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 03:05 ID:7EwGTP+A
>>322
それならばついでにデッドニングしましょう。
音絶対に良くなります
>>322
各スピーカー(FR、FL、RR、RL)からアンプにいくカプラーは
たしかライブサウンドも普通のヤツも同じはず。
ウーハーだけは別カプラーだったような記憶が・・・。
市販のライブサウンド変換キットもあるけど、べらぼうに高いだけ!!
一般人に知識がないのをいいことに、とんでもない値段つけてるよ。

カプラー探しをやんなきゃいけないけど、まずは
アンプを探す→ヘッドユニットにつながらない方のカプラーを探す
→カプラーの種類を鑑別!
って感じでしょうか。リクエストがあれば、カプラーの「見かけ」
なんかも書きますが・・・。
326322:02/03/19 19:23 ID:ZyKKj5DD
>>325
今日、黄色帽に逝って来たが、店員が言うには
「素人にはお勧めできない。変換キットを買って頂いてウチで
お付けしますよ」と言われた(ハハ 変換キットの値段聞いてビクーリ!

パネル外す位は自分でも出来るので、やってみます。
カプラーの「見かけ」詳細、是非教えてください

>>324
デッドニングですけど、方法が分かりません
とりあえず検索してみます

327325:02/03/19 20:08 ID:Xx5lp4fO
>>326
んでは書きます。先に断っておくけど、97年式クオリスの配線ね。
こいつのライブサウンド(7SP)をフツーのエクシヴにつけたんさ。
あなたと逆のことをしたわけです(笑
ではカプラーのことを。
AMPは現在のヘッドユニットから遡って探していただくとして・・・
FSP→AMPは10ピンのカプラーがささってる
RSP→AMPは6ピンのカプラー
WF→AMPは6ピンに含まれているかも。
その場合は6ピンカプラーの下側、4本線が入っているまん中2つが
WF線なので切って処理しておくと良いです(当然鳴らなくなります)
基本的にカプラーに入っている信号線はどの車・モデルでも同じはずな
ので、見つけた10ピン・6ピンを適当な変換ハーネス(1000円く
らいかな?)を使って社外製ヘッドにつなげばOKです。
一応、間違いはないと思いますが、念のためBAT線とACC線の確認
はして下さいね。10ピンカプラー上段右の2つがそれらのはずです。
イルミ線がどれだったかは失念しちゃいました。。。
心配なのはフロント6SPがどうなってるのか・・・ツイーターは単純
にFSPから分岐なんですが、違ってたらこれじゃダメかもです。

そうそう、楽に作業なさりたいならエアコンパネルも外しちゃうと広く
なって探しやすいですよ。
役に立つかどうか微妙なレスですが、頑張ってくださいねー。
328326:02/03/19 21:09 ID:ZyKKj5DD
>>327
サンクス!
これ意外と簡単に出来そうだよ
問題はFツイーターだな・・うん
木曜休みなんで早速挑戦してみるよ
上手くいったら報告します

検索してみたらSONYFITのサイトにカプラー信号図載ってました
ttp://211.18.217.70./sony/maker.htm
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 21:54 ID:yMqXZDS7
デッドニングは簡単ですよ。
(ある程度ならば)

カーオーディオスレに入り浸ってますので(w

一応、必要な物は制震材と吸音材と防音材・・・・と書くと変だけど
とりあえず屋ふーオークション使えるなら
業者が売ってるから一通り買うと良いです
目安は・・・
制震材*3〜4 吸音材*2 防音材*1

この程度あれば十分かな。 合計送料など込みで8000〜9000円
程度です。
オートバックスとかには12000円でエーモンの奴が売ってるけど
アレとほとんど一緒(というか業者の方が良い)です。

コツとしては・・・
1.ドアの汚れはしっかりと落とす (シリコンオフとかレクトラクリーナあたりで)
2.制震材張り付けるときはドライヤーなどで暖めるとなお良し
3.ドアで手を切らないように
4.制震材張りすぎたらドアが下がるおそれがあるので程々に(w
5.ドアのロッドが動けるようにしてあげる

この辺かなぁ・・・
エクシヴでドアのデッドニングをやってみたけれど・・・
フロアからの音の侵入がすごく気になるようになっちゃった。
構造上しかたないのかねぇ。ホイールはうすにサウンドダンピングペースト?でも
塗るか?(w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:57 ID:sEHEh+l4
>>330
どーなんでしょうね・・・
あんまりやりすぎると、せっかくの車体の軽さがねぇ

スポーツ性を捨てる覚悟でレグノやdbを履くか・・・
難しいなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:17 ID:0O/wvKyJ
ED/エクシヴって2000ccクラスの中では、かなり軽い部類に
入るよね。だから出足が速いのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 07:11 ID:ipq7nbeq
>>332 軽いほうなんですか
半年前まで1600(インテ)に乗ってたて、3ナンバーのEDに替えたんで
燃費悪いんだろうなぁ とかそんな印象があったんですけど
2000の中では軽いほうか
燃費は、どうなんでしょう?良い方なのかなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 08:24 ID:gGjD9ANi
アルテッツァよりも100キロ以上軽いよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 08:27 ID:K/gEAGwB
漏れの一番上の兄貴が新車で2年ほど乗ってた。
大切に乗っていて、極上美車だったが
買い替えのとき、下取り激安だったそうな・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 08:35 ID:gGjD9ANi
まぁ、インテRよりは100キロくらい重いけど・・・

アルテ RS200 Z 1360キロ (6MT) 210ps
エクシブ TR−G (前期 5MT 3S−GE) 1190キロ 180ps
        3S−FEの場合 1160キロ
インテR (5MT) 1140キロ 200ps

と、まぁそれほど重くないでしょう。
馬力に関してはホンダエンジンには完璧に負けますが(笑)
セブンですら1280キロくらいあるからなぁ・・・
(まぁ、アレは反則だけど・・・)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:06 ID:uTpeSjs/
アルテとEDは170キロの差がある。
1人乗車と4人乗車の違いがあるじゃん。
なら、210psのアルテより180psのEDの方が速いんじゃない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 13:26 ID:mpN+vmQG
早いだろうね。間違いなく

というか、アルテが遅いんだけどね(笑)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 19:13 ID:wcr6AI/u
>>327
漏れフツーのエクシヴ乗り(1.8tr-x)だけど
逆の事も出来るんですか?つまり後付でライブサウンドに変えたいんだが・・

友人のセリカのライブサウンド聞いて、あまりの音の良さにビックリした
純正でここまでイイ音出るとは・・
340327:02/03/20 21:13 ID:yVhBxpC2
>>339
出来ますよー。ちょっと工作が必要だけど。
トヨタに行ってもまず100%「無理」って言われると思いますけどね。

自分でつけた場合、純正は良く計算されて取り付けされているらしいので
期待していたほどじゃ・・・かもしれません。
でもオークションとかで一式手に入れちゃえば、つけるだけなら簡単です。
トヨタなら、他車種のも古いのも、割と簡単につきますよ。ただしカプラ
ー付近は自作しなくちゃいけないかも知れませんけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:01 ID:bE7qN2/6
>>339 ライブサウンドってそんなに良いんですか
確かスピーカなんですよね
自分のは、6スピーカだもんなぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:02 ID:bE7qN2/6
↑ 8スピーカ スマソ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:33 ID:YetOCLDV
去年の七月まで7年式200GT JTCCver.に乗ってました。ATですが。。。
純正レカロはありがたいですね。
免許取って初めて買ったクルマで思い入れあったんですが雨の日のカーブで
不覚にも壁とチュウして即廃車に…(T_T)
かなり希少車だけにショックでした〜
今考えてもいい車だと思います。速いし使い勝手いいし。
でも市場価格はED同様日に日に落ちてますね。納得いきませんが。
皆さんは大事に乗ってくださいね☆
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:28 ID:UCbolTmH
>>343
もったいない・・・ 純正レカロ+LSD+専用マット+エアロ だっけ?

サガしても出てこないだろうなぁ・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 02:30 ID:GiQk2SYX
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
軽なら燃費の悪さを「脱税」でカバーできる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 05:48 ID:ndyDTZFc
JTCCヴァージョンの生息数は、確認した範囲では
残り199台となりました。
まちがえました
残り399台のようですね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 13:12 ID:TFsYXcU+
学生なもんで修理代が払えなくて・・・(T_T)
あ〜じゃあ事故しなければちょうど400台だったんですねぇ・・・
200GTですらあまりみないですよね。
ウワサに聞きましたが、エクシブを買って何年かすると特別仕様車が
トヨタから買えるんですか?なんかのレース仕様だったかなんだか。。
嘘か本当かもわかりませんが。
350326:02/03/21 18:26 ID:jjAcLXu/
>>327
一日がかりで、何とか取り付けました
カプラーの見かけは何とか分かりました

コンソールパネルは一体型で外せば割と作業しやすかった
カプラーを工作して、ヘッドユニット取り付け。
恐る恐る電源を入れてみる。
「鳴った! だが??・・・Fスピーカー2個しか鳴っていない」
スピーカー接続、もう少し考えてみます
日曜にもう一度、配線見直したいと思います
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 18:39 ID:YI6dlbRN
職場に初代をローダウンにしてる人がいます。
メッチャダサイ!あのクルマはノーマルのほうがいいよ!
2代目は車幅がひろがったからまだ見れるけど。
352327:02/03/21 21:31 ID:pCQvR8iu
>>350
実行されたのですね(笑。
後ろが鳴らない・・・うーんやはり配線が微妙に違うんですかねぇ。
でも、うちのはちゃんと鳴ってるしなぁ?
まさか?と思いますが、WF線とRSP線がカプラーの違う線に入っているとか?

ともあれ、あとはRSP線を探し出すだけですね!取り付けお疲れさまでした!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 07:20 ID:X8/PV+Sn
age
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:33 ID:BKgBKpq1
512まで逝ってたぞ
みんな頼むよ!
それとも、念願の統一スレにする気?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:45 ID:vJQJrJp8
了解した!
356ILL:02/03/23 00:50 ID:BJtJDmAi
3S−Gはどういうエンジンなんですか?特性とか。音は良いほうですか?
357ILL:02/03/23 00:55 ID:BJtJDmAi
エクシヴにレガリスってあります?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:56 ID:BKgBKpq1
俺、全然詳しくないんで・・・
以下見て頂戴 参考になるかな

ttp://www.rccn.com/t3s/3s.htm
359ILL:02/03/23 01:00 ID:BJtJDmAi
うーん、3Sって名機なんですな(ST183セリカ、3S−GE乗り)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:24 ID:rJWGmkbt
3Sエンジンの最大の特徴

壊れにくい(笑)

レガリスは・・・セリカ用はあると思うけどエクシブ用は無いと思う。
ワンオフで制作しましょう(笑)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 11:52 ID:5BS6e6Es
保守揚げ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 13:52 ID:vJQJrJp8
俺、3S−FEのエンジン音、嫌いじゃないけどなぁ。
まぁ、6000回転までいくと五月蝿いかもしれないけど。
ATでも6000までスーって回るしなぁ。
4000〜5000のトルク感は結構なものだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 17:52 ID:edGX4OyG
↑ID カコイイ・ J イパーイ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 21:49 ID:OuHuSgud
ccp
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 04:14 ID:VPZkH+jN
FEはスポーツエンジンとしては今一歩だけど
実用エンジンとして考えるとかなり良いエンジンだと思う

知り合いのFE搭載車(カルディナだが・・・)
はATだがリッター10程度行くらしいし

低速トルク十分だし。
本当に140ps出てそうだし(藁
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 16:53 ID:3Ub/a0/Q
>>365
同意
実用エンジンとしてはかなり良いと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 17:29 ID:sBIL9ear
>>362
僕のはそんなに回らないよ。普通に乗ってたら3000以上回らないから
故意に回してやってる。それでもやっと5000。どこか悪いのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 17:34 ID:BbMmQm0t
厨房な質問でスマンが、
EXIVに、スバル車のホイールっ合います?
PCD100、5ケツのレガシィ用貰ったんで・・

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:13 ID:gpWmA3ik
>>368 オフセット次第じゃない?
 スペーサー使う手もあるだろうけど
多分、オフセットが大きすぎると思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:14 ID:NgGc7UOg
さげ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:24 ID:3Ub/a0/Q
インプ系は オフセット+48程度で 純正が+55?

エクシブは オフセット+38程度で 純正が+45

だったっけな? 
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:09 ID:hUHZFaBq
エクシヴ/ED用のホイールって、マッチする奴なかなか無いよね
確か外車で同じ規格のホイール履いてるのが有ったような・・
VWだったか?パサートだったか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:39 ID:gpWmA3ik
>>372 そうそう確かにある
 ・・・けど怖くて辞めました
 他を買ってしまったら、もう関係ないって事でその後調査してません
 あった記憶はありました
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:59 ID:hUHZFaBq
怖くは無いけど高くて手が出ません→外車ホイール
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 22:11 ID:gpWmA3ik
あっ同じ意味です
折角高いの買って失敗だったら・・て怖くて買わなかった
376362:02/03/25 01:31 ID:WiTWvKsS
>>367
そうかなぁ?
一般道でも交差点で先頭のときは6000手前まで回したりするよ。
ス〜って普通に6000までいくよ。あっという間に80キロ。
速攻でアクセルから足離して制限速度で巡航・・・
常時PWモードにしてるけど・・・・
長距離ドライブに出掛けようとして出発した直後
「あれ?窓開かなくね?右側だけ??」PWスイッチが逝ったらしい・・・。
200系ってさぁ、窓少しでも開けてると、雨が直接PWスイッチにかかるよね。
なんとかならんのか。

次でPWスイッチ3つ目だよ。鬱。
378363:02/03/25 09:01 ID:sRk7tfR8
>>363
俺が書いたんだけど俺のIDが EDだ。。。(w

エクシブ乗りのわし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:06 ID:eSOrG8i/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 13:39 ID:WiTWvKsS
↑ エンジンはコロナって・・・・・カレンだよね。
  もしくはビスタ。
381380:02/03/25 13:55 ID:WiTWvKsS
↑ エンジンは一緒だったか。スイマセン。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:36 ID:n5VGLtya
エクシブって、15年くらい前の車じゃなかったっけ?
今でもあるの???
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:36 ID:n5VGLtya
EDって、インポのことだよねえ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:00 ID:TPfXmwau
>>382,383
そうそう! エクシブって君の言ってる通り15年前に
ホンダから出た車です。
3年ほど前までトヨタではエクシヴっていうセリカ・カレン・EDの
兄弟車が生産されてました。
EDってインポ? そうそう、君のことだよ、ぼっちゃん(笑)
早く病院行きな(笑)
385>>377:02/03/26 10:50 ID:+jNj58dd
修理代いくらかかりました?僕はスイッチだけで1万5千。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:31 ID:2den1YF1
オプションでマルチインフォメーションメーターって有った様な気がするんだけど
皆さんのには付いてます?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 23:38 ID:2/NixU7G
>>386
付けてました!ってか、何かとセットOPだったような・・・
んで外気温度計が便利でしたよ、それ以外は・・・┐(´з`;)┌
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 07:18 ID:IN3agSPU
>>387 私も外気温度にだけ興味があり、うらやましいです
389377:02/03/27 10:01 ID:yp57CY8o
>>385
スイッチがお高いので知り合いの車屋さんに頼んで、解体から取って来てもらいました。
なので、お値段は格安の1k円でした。すぐ壊れるかもしれないけど、これなら10回分
以上は大丈夫!(笑

>>387
友人の車に装備されており外気温計が羨ましく、私は社外品をつけましたがショボい・・・。
やはり純正品にはかないませんようで。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:58 ID:CXqSJeeg
オレ普段はST202C(セリカコンバチ)に乗ってるんだけど、修理だしたら
代車でエクシブ貸してもらった。中身はまんまセリカなんだね。
そんでもコンバチセリカよりもあきらかに車重が軽いので、かなり速い…。
なんでこんなオッサン車の外見なのにセリカより速いんだぁ〜と
思ったら悔しかったよ…。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 15:59 ID:hlE/pI78
ただのおっさん車と思ってたら意外と早いのも魅力の内(w

もう少しパーツが多ければいいのにねぇ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:15 ID:tQDsH4R4
>>390
チョット待ってよ。
俺、今EDの3S−FEに乗ってるんだけど、次202のセリカのコンバチ
にしようと思ってたのに、重いのは分かるけどEDより遅くなるの?
一応セリカのコンバチ3S−GEでしょう?
で、後期型だと200馬力の21キロだから、車重もあわせてアルテッツァ
とほとんど同じでしょう?
それとも、その代車が3S−GEなんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:11 ID:zLd+1Fev
保守あげ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 01:25 ID:3C0OnAJ4
あがれ〜〜〜〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 02:16 ID:3C0OnAJ4
あがれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:29 ID:ZvvXCnym
えー。私事ながらあげさせていただきます。
397390:02/03/28 12:46 ID:hqaV5iyH
>>392
エキシブのコトは詳しくないんだが、最上級だと3S-GEじゃないの?
まんまセリカと同じエンジンに思えたんだが。
ちなみにオレのセリカは中期型なので200馬力も無い。160位だったような。

それとも貧乏性だから普段レギュラーガソリン入れてるからかな?
3S-GEってやっぱハイオク入れるとちょびっと速くなるもんね
398392:02/03/28 13:55 ID:3C0OnAJ4
>>397
セリカのコンバチ、後期でないなら170馬力、マニュアルだと180馬力
ですね。
エクシヴ・・・・代車で玉数少ないGEを用意するかなぁ?
でも、高回転まで回してないんだったらFEの方がトルク感はあるかも。
街乗りだったらセリカコンバチのGEよりも、エクシヴのFEの方が
よく走るように感じるかもね。重量150キロ以上違うし・・・
修理って、ひょっとして幌ですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:51 ID:sSa/dU+f
言っちゃ悪いが・・・
セリカ後期型の
3S-GE+VVT-iは本当に200ps出てるのかな?
前期のGEだったら180とは言わないでも170@ATは出てるっぽいのだが

で、FEは140psで、コレはきちっと出てそうだし
低速に振ってあるのでかなり乗りやすいと思う。

サーキットとかだと差が出そうだが、町乗りだと車重が軽いFEの方が
早いと感じてもおかしくないのでは?

GEフルチューンすれば300ps程度出ますが(藁 @JTCC
400398:02/03/28 17:26 ID:3C0OnAJ4
「3S-GE+VVT-iは本当に200ps出てるのかな?」

⇒これは俺もそう思う。友人たちで集まったとき(このセリカ後期型200馬力
タイプはなかったんだけど)3S−GEをさらにチューンしたアルテッツァの
RSに乗せてもらった。え〜、ただし5AT。
ATは確か210馬力ではなく200馬力だったような・・・
で、もう一人のエクシヴのGEタイプのAT、170馬力に乗った。
感想は・・・・エクシヴの方が速い。150キロの車重の差か?
FF・FRの違いか?  
ある程度の速度になれば、そうは変わらないけど。
回したときのパワー感や、80キロくらいからの加速は
俺のFEエンジンのEDじゃ歯が立たないな、やはり。
でも、100、200、300メートル競走なら勝てそうな気がしたぞぉ〜。
300メートル過ぎたら追いつかれて、グイっ〜て離されそう。
401390:02/03/28 17:50 ID:MHmRSk1v
>>392
いやぁ〜セリカの修理はヘボ運転したために、側面を擦ってしまいました…
オープンってやっぱ目立つんで、キズがガリガリしたままでは恥ずかしくて
乗れないんですよ。
中期型のATでも170馬力もあるのか。実際は150位しかないように
感じるんだよね。
街乗りのようなストップ&ゴーの連続だと車重が軽いほうがいいよね、やっぱ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 18:25 ID:EUpFEmnY
正確に言うと、セリカ最終型の3SGとアルテッツアの3SGは一緒じゃないんだな。
性能は何故か、セリカのエンジンの方がいい。
同じくSWの最終型にも採用されているね、これ。
一世代だけで天寿を全うしたナゾの3Sエンジンということで結構有名だよ。
アルテッツアがダメダメなのは、このエンジンが搭載されてないところも大きいっす。

という漏れは、EDの3S-FE海苔。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:13 ID:sSa/dU+f
ということは、セリカ後期VVT付き3S-GEと
アルテッツァの3S-GEは違うのか・・・

そういやセリカのVVT付きは赤インマニだっけ?
良く覚えてないけど・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:30 ID:cbMpUizc
age
405402:02/03/28 22:12 ID:EUpFEmnY
>403
なぜこのエンジンがアルテに採用されなかったのか、詳しいところはよく分かってないんだよね。
スマソ。
ただ、トヨタのことだからコストの問題の可能性が大。
っと、エクシブスレなのに関係のない話してゴメンね。

エクシブやED、それにセリカやカレンに乗ってるやつって結構センスいいと思うぞ。
FF2Lエンジンの車なのに、1100台の乾燥重量。
3SGだともっと重くなるけど、他の同じカテゴリーの車と比べたら断然軽い。
3SFだと3SGよりも軽く、さらに前後重量のバランスもいい。
もともとの生い立ちは、オベ・アンダーソンが、WRCで勝つためにトヨタに課して生まれた車。
だから、生粋のサラブレッドなんだな。
こんな車、もう世の中に二度と出てこないだろうから、みんな大事にしような。
しかし、WRCといえば、インプはもっと軽いんだよなぁ(w

GT−FOURが乾燥重量1390キロに対して
1210(RA)〜1270(WRX)
だからなぁ・・・ そりゃ早いわ。

そういえば、ST185って重いね。カタログ見て気付いたけど。

って、全然関係ない話じゃないか!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:56 ID:AJYZPwRR
age
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 17:22 ID:LqBFFGlV
age
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:18 ID:VX54uu6S
あと5年は乗るぞAge
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:19 ID:GkJ1Jy6j
ST20系にお乗りのみなさま、1つご教授下さい。
今日、運転席のシート下をふっと見ると、2cm×3cmぐらいの黒い布状の真中に、
スナップと一緒に止められている1mmぐらいの黒い電線(?)があるのに気がつきました。

 この電線は、センターコンソールへと消えていってます。感じからいくと、アース線の様です。

 私の車(ST202後期EXIV)では、線がブラブラしている状態で放置されてます。
これって、どこに繋がるのでしょう? 何物でしょうか?

この詳細をご存知の方、教えてください。おながいします。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 03:04 ID:2QR4YLrs
スナップ?

シートベルトのアンカーになら電線はあるけど、それじゃないとしたら・・・
何でしょう?

自分もよく分かって無いなぁ・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 15:56 ID:sUbdIGt5
あげげげ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:01 ID:c2vnCD5M
定期age
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 16:12 ID:bJz8v1ua
エクシブにタワーバー付けたら、ボンネット干渉してしまった・・・鬱
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 22:26 ID:IcUtwgZA
age
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 04:50 ID:7cv7To5+
あげる必要あるかな?
落ちたら落ちたで統合スレ立てればいいだけだし。

唐揚げするくらいなら
話題提供しようや〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:17 ID:IDpW67o+
先日hiroのエアロ付けて貰ったんだけど
サイドステップって、これジャッキアップポイント隠すタイプなんです
これってジャッキアップしたい場合、どうすればいいのでしょう?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:07 ID:wllZjxFX
>>416
 それは4AGスレみたいでなんだかいや(w

>>417
 センターで持ち上げれば?
もしくはジャッキポイントの所だけエアロ削るとか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:36 ID:t/dPBnxt
>>418
ジャッキアップは指定された部位でやらないと、ボディが凹みますよ。
強度がありませんから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 02:39 ID:BGQ0eR4t
センターであげた後どうしたらいいかなぁ。

タイヤ交換くらいならそのままでOK
オイル交換なら、スロープ作ってそれにタイヤ乗せれば良いと思うけど

足回り交換がなぁ んー・・・

エアロ削るしかないかも
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 17:15 ID:QPyu5W9l
>>419
 あくまで推測ですが、>>418もそんなことは百も承知だと思われ。
センターで上げるって、意味わからない?
、、、わからないモンかなぁ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 19:31 ID:pqbucvDN
18系はセンターで上げる用のジャッキポイントが前後にあったよ。

デフジャッキ買えばイイじゃん!
3tだったら余裕だよ。9800円ぐらいで買えるYO!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:28 ID:VSX/NVf8
デフジャッキって フロアジャッキとは違うの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 23:31 ID:lBSkSrrf
ところで・・・・
ttp://img3.ac.yahoo.co.jp/users/6/4/5/1/speed20001999-img600x450-1017631934dcp02121.jpg
この ST20# のEDって何で5ナンバーなんだろう?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 02:10 ID:Anw3irnK
500の5だけ何か変じゃない?

でもEDって格好いいなぁ。思いませんか〜?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 07:47 ID:ANfPpkro
盗難車だったら面白いな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 07:54 ID:WKBuAqIF
全高が低いだけではスタイリッシュにならない典型例。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 08:23 ID:ANfPpkro
そーか? 自分はスタイリッシュだと思うが?

では、あなたは何がスタイリッシュだと思うのですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:07 ID:ANfPpkro
>>426
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45003654
これか・・・ やっぱりあやしい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 14:49 ID:9Sb4F7LR
>>426
>>430
ナンバーに封印も無いし、フロントナンバーも無しだから
他の車から適当に外して撮影用に付けたのでしょ。
それと後期て説明だけど前期ですよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:32 ID:3VHW44JW
age
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:36 ID:hcpmieZ9
>>430 入札者 いるんですね
真中の写真の奥にある車に人陰が・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:15 ID:vaehSYel
はっぴー!上げ
435sage:02/04/06 19:15 ID:ewSnCEB+
統一スレの予感
そんな気がするな うん

タイトル何にする?

【マイナー】ST16#/18#/20#について語るスレ

あたりで行くかな?
437sage:02/04/06 21:32 ID:ewSnCEB+
そうだね
何だろう?って思うかな
バレバレなのかな?
自分は詳しくないんで(ST202 EDです)
んー STはセリカがあるからなぁ

ま、セリカ乗りはあっちに行ってもらって(w
439sage:02/04/07 21:04 ID:jGD/Yv9i
蛍の光を歌いたくなるような気分です

明日はまだ残ってるだろうか・・・
そろそろさよなら&新スレおめでとうかな?

誰が立てる?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 04:42 ID:/dmZGWRL
落ちちゃう〜〜〜〜〜
キュー・・・
・・・2000かと思ったら
微妙に違った(w
444sage:02/04/08 07:27 ID:UPgPWo7a
アレ? 上がっちゃってる・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 22:49 ID:t7THS6a5
メンソレータムエクシブ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:10 ID:/dmZGWRL
先代ソアラのケツとエクシヴのケツを見間違えるときがたまに・・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:49 ID:BDF5k2gy
私はこいつのCMでジュリア・フォーダムのファンになりました。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 23:50 ID:f5sR2QUG
エクシヴショ〜ック!!♪ってCMが懐かしい!!
いや、それよりも5代目プレリュードのケツの方がそっくりだとおもう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:38 ID:08cf1N/G
200系エクシヴのリアランプは前期型の方がカッコいい。
ストップ・テールランプを点燈させるとツリ目になって、
さらにかっこいい。

ただフロントはイマイチでリップスポイラーも設定が無かったのが、
不満だった。
で、試しに、バンパーの開口部の仕切りに被せてあった黒いカバーを外してみると、
JTCC車の様に、すこし精悍な面構えになり満足していた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 20:36 ID:+cfxgmm/
>>450
白の前期型エクシブは間抜けだよね〜。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 20:48 ID:1TIfwpcj
>>410
 ST20x乗りです。
 キーレスを後付したんだけど、通常は運転席の下に置くそうで・・・
 その関係か何かと・・・

>>436
 ぜひ立ててください!
>>452

落ちたらね・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:44 ID:8MorAqLP
落ちろ! 落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ(アムロ)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:57 ID:GqOwZgCF
>>451
フロントから見ると安っぽい雰囲気だった。
しかし斜め後ろからだとかっこ良かった。
俺のはTR-Gで15インチアルミだったしな。


白エクシブにはバリスのエアロがよく似合う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:39 ID:GxD9bBVC
6年式200系乗りです。
ハードトップの宿命か、ウェザーストリップが痛んできたらしく、高速走行時に風が入ってくるよ
うになりました・・・。
交換した人がいたら、費用など教えてちょー。外すの面倒そうだから工賃高いのかなぁ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:06 ID:NNXh86ug
age
459Gリミ糊:02/04/13 18:09 ID:tu+VeAsr
めちゃくちゃ久しぶりに2ちゃんへ来た。

で、EDスレはどこ逝った??
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 23:13 ID:pmxUaabt
>>459
荒し出現により放置→倉庫おちしました。なむ〜。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 00:15 ID:ZhrGwlgB
5年式20#のってます。
運転席側のドアの下が錆びて、鉄板がちょっとはがれました。大きさは1センチX30センチくらい。
とりあえず錆止め塗っておいたけど、後何年乗れるんだろ。次は20#の3S−GEに乗りたいな。

462sage:02/04/15 22:00 ID:K1TlOG6X
改めて新スレの予感・・
同じく新スレの予感

というか、俺ら それ期待してるだろ(w
464sage:02/04/16 07:02 ID:7MbbWqGh
>>463 確かに期待しているかも
今 713 だって
次、頼みますね スレ作成
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 10:17 ID:W+Qf/roT
3S-FE搭載のエクシヴにLSDって付くの?
誰かLSD入れてる人います?
あ、アゲたらダメでした?もしかして・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 15:56 ID:KfR1vzW/
いやいや 上がるのはいいんだけどね〜(笑)

LSDはMT車ならつくんじゃないかなぁ?
たしか GEもFEもミッションは同じだったはず

あーあ(笑)
いや、ここまで来たら逆に1000を目指すのも・・・・・
470sage:02/04/16 21:48 ID:ktgFiEh0
>>469 どうしようか?
腹くくって?1000目指しましょうか?
いいとこ?まで行ってもしぶとく落ちないでいるし
1000目指しましょうか?

但し私も、ED(ST202)ですし、今まで同様 exiv 限定ってのは無しで
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:05 ID:yQxscWuJ
今日BNR32を修理に出したら代車が逝く渋だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:15 ID:tuFciLX/
おい!チルトステアリングが上がったままエンジンかけても降りてこないぞ。
前が見えねー。
473hage:02/04/17 20:49 ID:jL4ZDCf3
>>472

自動では下がりません。跳ね上がるだけです。
多分18系だけですよね?跳ね上がるの。
474太陽の冠:02/04/17 23:38 ID:40ihItMG
コロナ 英語で「太陽の冠」「太陽のまわりの淡い真珠色の光」という意味。
475sage:02/04/18 00:15 ID:mmvLxDYN
ST202乗りですが、タイヤが今
215/45の17インチを履いています
このまま車検は通るでしょうか?
どなたか通ったよって人いますか?
215/40-17の方が多いでしょうか?

また自分は、215ではハンドルが取られるのが気になるので
205/45-17にかえようかなとも思ってます
だけど205/45-17ってマイナーですよね
どなたか付けてる人いますか?
たぶん通ると思います。
ホイールのオフセットが極端じゃない限りね。

あと、ハンドル取られる場合はアライメントが狂ってる可能性もあります

というか、215程度ならそんなに気にならないと思うけどなぁ・・・
タイヤは何? ネオバとかならまだわかるけど・・・

んー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:49 ID:leCgs5BX
17までインチアップしてるところ見ると車高下げてるんじゃないかな。
で、こんな質問してるところ見るとあまりメカには興味なさそうだから
アライメントとってなくてネガキャン&トーアウトなんだと思う。
タイヤ片減りしないか?
478475:02/04/19 07:17 ID:2XTN5WUj
ありがとうございます

タイヤの片べりはしていない様子です
車高は何もいじってないです(エアロの関係で)。

ヤフオクで買ったタイヤ付きホイルをそのまま付けたんで
アライメント調整なし、その他ネガキャンやトーもそのままなんですが

付いてきたタイヤはPOTENZA RE010  OEM商品ですね、コレ

次は一番静かなコンフォートにするつもりです
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:55 ID:h4GbsI5U
普通に走ってるだけでも不思議とアライメントって狂うから、
小遣いに余裕があるなら一度調整してみると吉
結構変わるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:48 ID:aBZyGWSX
質問させていただきます。ST−202の前期乗りですが、
これに後期の純正パンパーは取り付けできますでしょうか?
よろしくお願いします
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:57 ID:aBZyGWSX
いそぎage
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:02 ID:g7f6d4Jc
EDはエキサイティング&ドレッシーの造語だったけど、
EXiVも確か何かの造語だったハズ。
誰か覚えてる人いない〜?
最近気になって夜も眠れん!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:40 ID:Pm/W/nNd
謹んであげさせていただきます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:43 ID:pUGFC16e
>>480
普通に付いた、と思う。純正は高すぎるし、中古がイイよと一応言っておく。
結構マイナーで変わったところって、デザイン変更・コスト削減だけのような気がする。
エアバック・ABS標準化に対するカーテシランプ廃止とかオートエアコンの設定幅減少と
か。骨格的なところは同じでしょ。
ちなみに常識かもしれないけど、SSサスとノーマルサスも少しの部品交換だけで互換性
あるみたいだよん(取り付け穴が同じとか)。
485ありゃ:02/04/20 02:59 ID:8fU+e7+Q
またあがってる
やっぱり1000目指すの?
マターリと1000まで逝きますか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:28 ID:KKPrafqp
>>485
みたいな奴うざいね。放置。
ED顔でEXiVの尻にしたいなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:01 ID:obFuI4th
age
BNR32を修理に出したら代車がEXiVだった。
通勤に使うぶんにはめちゃ快適です。
マイナー前のグリル(横に一本線入り)のやつ、
マイナー後のグリル(まんなかにExivって書いてあるだけ)に
代えられるでしょうか。
売ってるかな?
たぶん交換可能です。
形自体は同じなんじゃないかなぁ?

しかし、純正グリルっていくらするんだろ?
1万5000円以上だったら社外買った方がましかもね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:31 ID:LGbI3u2e
>>480
俺と同じ事考えてるな(w
後期型のバンパーはカコイイよね

後期型にもパールマイカの設定って有ったか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:40 ID:iPSjP/G7
俺は後期型のパールマイカ(ただしED)だよ。
不思議なもので後期乗りの俺からは前期型の方がいいなって
思ってしまうんだよな〜。
495491:02/04/20 23:15 ID:/7K+34ct
>>492 レスサンクスです。

グリルもバンパもまいちぇん後のほうがカコイイ。
でもCd値がすこし落ちそうな気がするけど。
確か後期型にはパールマイカはなかったはず…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:15 ID:C4AUyx38
久々に来てみたらエクシブスレがあるなんて!俺はFEの前期型乗ってます。
買うとき後期型と迷ったんだけど・・・前期型はイイ!
トムスバンパーっていくつ売れたんだろう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 09:40 ID:unpItciM
エクシブのバンパーの
前期型のウィンカーランプは後期型のバンパーに取り付けできますか?

是非ともご教授ください。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 12:37 ID:BHKdITra
あげさせていただきまーす
500

ウィンカーは、たぶん流用できないと思う。
トムスのバンパーの説明見たら
前期型の方は後期型のウインカーが必要です
みたいな事書いてあったから

あと半分?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:16 ID:1qFxrHbs
まぁ、前期後期は好みですね
ウチは後期だけど
EXiV=黒
ED=白
セリカ=赤
カレン=??

色のイメージ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 14:41 ID:ropWtnu1
カレンはシルバーかな。
俺はEXiVこそ白、EDは黒か深緑というイメージ。
セリカはGT−foreなら白、それ以外は赤。

 全部のイメージカラー覚えてる人っている?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 15:17 ID:7xrIXD36
俺はカレン・セリカは白もしくは赤。
エクシヴはダークグリーン。
EDはワインレッドかダークブルーかダークグリーン(甲乙つけがたい)かな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:52 ID:Nv9XmluR
やっぱり、ST206〜8はシルバーですね
うちのは違うけど

まぁ色選択できるほどまわりになかったし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 17:24 ID:Df2whOYR
EXiV ST202系の前期フロントバンパーが欲しいのですが、
売っている店や解体屋さんがあったら教えてください。
いろいろ探したのですが見つからなくて、ちょっとぴんちです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:26 ID:T97eaCgn
>>506
EDのバンパーでも合うんじゃないか?
俺は後期型のバンパー探してるんだが、殆んど見つからない
ED用の奴は探せば有るんじゃない?
508506:02/04/23 21:24 ID:Df2whOYR
あ、EDのバンパーが使えるんですか。
加工なしでも装着できますか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 21:50 ID:T97eaCgn
>>508
ヤフオクで後期型ハケーン、欲しい・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16196328
フェンダーの形って共通なのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 02:24 ID:UG/TZ8Df
>>506
EDのバンパーはEXIVには合わないと思うけど・・・
グリル下部の形状が違ってたと思う。調べりゃわかるけど、こんな時間だし勘弁してねー。
ちなみにフェンダーもマーカーランプの形が違うと思うので無理かと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:07 ID:aigJetCQ
今でも部品共販でエクシブのリップスポイラーとかは手にはいるんでしょうか?
前 横 後ろ全部そろえたらいくらになるのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:54 ID:C8QeT0mG
ED、EXIVのクレームで車内が狭いってユーザーの声があったとか。
天下のトヨタもこれは困ったさんだったろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:09 ID:KnvLPgNy
けれども、この2車を購入する人は、狭いのは承知の上だと思うけどなぁ。
それに狭い狭いって言っても・・・・そんなに狭いかなぁ???
お世辞にも、ゆったりしてるとは言えないけど、そんなに狭いとも思えないけどなぁ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:28 ID:zY0XbkqB
まぁ、基本設計はクーペベースだからね。
乗った事あるけど狭く感じなかったな。

まぁ、FRのS1xベースで4ドア作らなかったとこもあるし

そういえば、SXE、GXEってそこらへんどうなんだろう
あくまで推測ですがカリーナやコロナ乗り継いできた人にしたら窮屈で狭いことこの上ないと思われ。

 アルテは結構広いよ。体感的には100系マークIIより広いくらい。
数値的にはすまんがしらん。
517hage:02/04/25 22:49 ID:PXwjkx/q
>>512

 この間、200GTを中古で買ったとき、新品のフロントリップをおまけで付けてくれたから、
多分、まだ買えると思いますよ。

 サイド、リアは分かりません。(ツーリングVerだったので付いてた)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:06 ID:KnvLPgNy
フロントリップって何?
フロントのバンパーの下に付けるアンダースポイラーみたいなものなの?
519hage:02/04/25 23:30 ID:PXwjkx/q
>>518

そうそう。
520518:02/04/25 23:34 ID:KnvLPgNy
ホント? それ欲しい! 頂戴! 売って! なぁなぁ、売って!
521hage:02/04/25 23:38 ID:PXwjkx/q
>>520
   
共販で、\32,000で〜す。
522518:02/04/25 23:53 ID:KnvLPgNy
申し訳ないですが、共販って何処の会社なんでしょう?
ネットで見たらあるかな?
523hage:02/04/26 00:02 ID:UWqvFPDe
>>518
部品共販って言ったかな?

 言ってみれば、純正部品販売店って感じですかね。(トヨタのディーラー系です)
ディーラーに言って、部品注文でもOKでしょう。
524518:02/04/26 00:08 ID:xE786q5r
了解しました〜。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 03:15 ID:5/WhIjJO
社外のエアロでお勧めのメーカーってありますかね?
バリス
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:01 ID:f+mDc0SZ
ST206以降後期のリップ、去年の夏はありました
ただ、4door系って、Currenより台数でてるしな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:05 ID:xE786q5r
セリカ用の(純正の)エアロって、何とかしてEDに使用できないものでしょうか?
サイドが無理っぽいかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 02:34 ID:8rGgQTyR
age
ふと見るとリトラのセリカがボエーっと走ってきた。
でも後ろを見るとEDだかEXIVだった。
ドア枚数は見れなかったのでどっちがベース車両なのか不明ですが
こんなの可能なのね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:28 ID:Y27oDX71
age
そんな車今でもあったのね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:06 ID:Q0876IiF
えくぉう゛ぇ
ほう・・・・セリシブですか・・・
535焼肉 ◆McQMXdQM
セリシブ、有名だよ。本物は見たことないけど。
基本的にはベースはExivで、
フロントフェンダーとバンパーとランプAssyをセリカから移植する。
らしい。詳しくは知らない。
セリカの4ドアなんで、結構びびる。