880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 20:53 ID:x537HNXo
4ドアと2ドアのテールランプだけど、実際に前期同士を見比べたんだけどさ、
俺の車と知り合いので。
無理だね。というか、トランクとテール左右は必須。
もしかすると、フェンダーのラインも違ってるかも知れないので板金せねばって
とこです。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:28 ID:TYsNn882
4ドアテールの何が嫌かっていうとあの間抜けなウインカーランプラインなのよ。
何とかならんもんかしら・・・。いっその事ニコイチにしてまうか?(無理)
しかし自分もそうだがスカイライン海苔は妙に仲間意識が強いよなぁ。
何故か相手がスカイラインだと道をゆずってあげたり先に行かせてやったりする。
まぁ他の車にもそういう仲間意識はあるとは思うけどスカイライン同士は特に
この傾向が強いように感じる・・・
あと丸目テールを見かけると何故か追跡してしまったり・・・
時にデッドヒートしすぎてバトルみたいな感じになる事も・・・
(あおってるわけじゃないよ・・・)
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:55 ID:jXHPjnt+
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:07 ID:xMuH+/sd
この前BNR32とV35の壮絶なデッドヒートバトルを見かけた・・・
一般道で「ぬえわkm」くらいで爆走していったけど何か違和感があったな。
以外に思ったのがV35って思ったより遅くないって事と、BNRって思ったよりも
速くないって事だった。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:19 ID:yLxTBCxE
>>883 それってただのガイキチだよ。
一般道でしょ?
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:42 ID:AqI0Bs/Z
一般道でぬえわも出す輩はどちらもバカだ。
意外とRが速くないっていうのは正解だが・・・
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:47 ID:vgyyBBSD
一般道はいかんが
たったぬえわで速いも遅いも・・
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:10 ID:HVexRdWg
法定速度を守りましょう。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:21 ID:UHA24i1D
883はただの厨房ってわからない?嘘だよ!
だいいちありえない話しだろ?
V35がBNR32をだぞ?!いくら先々代のGTRだからって遅くはないぞ。
エンジンがまるっきり別物だぞ!
エコエンジンとレーシングエンジン。
ER34とBNR32なら納得できるが、v35はないだろ・・・
実際何回か運転したことあるし。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:34 ID:yZqlLaRa
>>888 書き方が悪かったね、BNR32が遅いんじゃなくてV35が速かった。
運転した事あるなら尚更V35の速さは分かってるだろ?
みんなが思っているほどV35はダメじゃない。
別にV35ヲタでもないしアンチBNRでもないけど素直にそれは感じた。
多分じきに出るGT-8なんかはBNR34をも凌ぐ性能なんだろうなぁ。
直噴もやめて☆☆☆だし正に次世代のスポーツエンジンと呼ぶに相応しいと思うゾ。
これからはこういった車の時代じゃよ。
ワシもRBは大好きなエンジンじゃったが時代と共にドライバーも変わらねば
ならぬのかもしれんな。過去を引きずってばかりではいかんのじゃよ・・・
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:39 ID:4BwneZL6
V35がBNR34を超える?バカバカしいにもほどがある・・・
どのあたりがBNR34を超える性能だと言うのかな?
>>890 34Rを超えるかどうかは別として、V35は確かにスカイラインとしての
テイストを持ってると思うけどなぁ。
特に
>ワシもRBは大好きなエンジンじゃったが時代と共にドライバーも変わらねば
>ならぬのかもしれんな。過去を引きずってばかりではいかんのじゃよ・・・
は、素直にその通りだと思う。
もちろん、RBが好きなのは恥ずかしいことでもなんでもなく、いいとして。
892 :
過去の栄光〜未来への道:02/02/16 00:58 ID:NByLpFZ+
>>890 BNR34がV35を超えているのならば生産終了にはならなかったハズだ。
「性能」をどういう観点で評価するかは人それぞれだが、単純な速さやスペック
で優劣を付ける時代はもう終わったのだ。
時代が変わりスカイラインも変わった・・・RBからVQへと移り変わる転生の中で
RBを捨てVQを受け入れよ!と言っているわけではない。時代を振り返り過去の
栄光に酔いしれるも良し、ただし真のスカイラインファンならば今の苦境から目を
そらさずに新しい未来も受け入れようではないか。
今度は決して自虐的な自己愛だけではない、万人からも受け入れられる真の
スカイラインを歓迎しようではないか。きっとV35はその序曲のはずだ・・・。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:04 ID:yZqlLaRa
>>892 ちょっと目頭が熱くなってくるような詩でした・・・
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:11 ID:cHIcm2QN
>>892 基本的には激しく同意する。V35の、特に350GT-8は、買い替えサイクルが
今だとしたら、間違いなく第一候補だろうという気がする。
(何度も言うけど、エクストロイドCVTはR34登場時に採用されるのでは?
というウワサがあっただけに、悔しいことだが)
しかし、34Rが生産終了になるのは、時代の求める排ガス基準に適合できないんだから、
V35との比較は意味をなさないように思う。
ケンメリの時代にも、排ガス基準をクリアできなかったGT-Rが姿を消した。
その後、ジャパンにターボがラインナップされるまで「狼」は姿を現さなかった。
(狼はR30のRSを待たねばならなかった、とも言えるけど)
34Rの独特の良さは輝きを失わないが、V35とGT-Rコンセプトには
違う輝きがあるはず。
これこそが、間違いなくスカイラインの血統と考える。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:27 ID:SBKJ595g
>>892 >>895 排ガス規制に適合できなくなる・・・これも移り変わる時代の流れだろうね。
もちろんV35との単一比較は出来ない部分も多いが、RからVへの変化は本当に
大きな隔たりがあるのも事実だと思う。それゆえにいろいろなヤジも飛ぶけど
志はRからVへと確かに受け継がれるであろう・・・
>34Rの独特の良さは輝きを失わないが、V35とGT-Rコンセプトには違う輝きがあるはず。
禿同。
輝きは違えどそこには確かなスカイラインの血が流れている。
静かに・・・そして熱く・・・
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:30 ID:cnbrYdyg
ここは詩人の集うスレですか?
何かカッコ良いのでage
898 :
三本武彦 ◆mxnad08k :02/02/16 01:32 ID:jQzDbwt3
>>1 ちょっと待て。君は頭がおかしいんじゃないか。
こんな糞スレ立てて許されると思ってるのか
(中略)
(後略)
分かったか、今日はこの辺で許してやるから二度とこんな糞スレ立てるな!
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 06:00 ID:qz83et++
883=890=898=三本武彦=負け犬=八つ当たり上手=DQN
(中略)
(後略)
わかったか、今日はこの辺で許してやるから二度と入ってくんな。
900 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 06:51 ID:+U/LSJNj
900ゲトー
901 :
マイナ後4ドアターボ:02/02/16 09:07 ID:u3PZ6MoN
俺わV35はやっぱりがっかりした!べつに車が悪いと言うのではない
スカイラインの名を冠して欲しくなかった
R30RS、R31そしてR34と乗り継いできた真性スカGヲタだがエンジンの移り変わりは
排ガス、時代の流れから言って受容できよう
だがだからといってSマークや側面のGTバッチ、丸テール、MTなどごっそりなくすことは
ないだろう!
なんでも外車を見習えという訳じゃないがBMWのように伝統を残しつつ進化していくという
形をスカイラインにはとって欲しかった
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 09:11 ID:u7J11v6K
gtrも週末ドライバーが多いせいか、普通に走ることすらできない人が多い
もちっとどうにかならないのだろうか?
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 11:20 ID:CZtHLBXf
そろそろ新スレ建てませんかね?
今度は「スカイラインを語ろう」ってな具合にした方が良いのでは・・・?
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 11:55 ID:I+WN35Ga
GT-Rドライバーはいつでもどこでも必死そうなのがツラそう・・・
>>903 個人的にはGT-tを語ろうIIのほうがいいです。
またーりが重要なので、過激な議論よりまたーり求む。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 12:32 ID:cHIcm2QN
そうするとNA派の方々が・・・
907 :
あるときはドライバー:02/02/16 12:42 ID:E8Jhlslm
>>906 それはそれで別スレを立てていただくということで。
R34全タイプ総合スレがあってもいいと思うし。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 12:54 ID:YiV/RXht
RB20DEリーンバーンエンジンを語るスレ・・・
なんてちょっと哀愁が漂うような気がするが・・・
まぁ良し!
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 14:41 ID:dDAVmTK8
時代の流れはV35かもしれないけど、
俺もまだまだGT-tにこだわっていたい。
905に賛成!
910 :
学生:02/02/16 14:41 ID:HkWP2dV4
「R34を語ろう!」じゃダメですかね?
俺もマターリ希望。
社員曰く
速さはだいたいこんな感じだそうだ。
34R>
>>33R
>>32R≧V35=R34
わたしは、R34全般でいいと思います。GT-V乗りのいい人もいるし。
R32・R33・V35の人でも(いや、もちろんそれら以外でも)、
マターリできるならいいんですが…
ていうわけで、「スカイラインR34を語ろう!」てな感じなんですかね?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:44 ID:51c1ioyX
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:45 ID:LaiVQM9q
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:52 ID:51c1ioyX
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:54 ID:ArBHKsDb
>>911 v35=R34はありえんな。
まっ走る場所にもよるが、32RとR34はどちらが速いとは断定できないと思う。
R34とはRB20搭載のモデルの事か?
GT-TとV35では速さだけを比べるならGT-Tの圧勝でしょ。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:59 ID:HHwJUCFX
BNR34っていったら
34のGT−Rの事なんすかね?
ちょっと調べたんですけど、詳しい型式までは
見つけられなかったもので・・・
教えて君ですみません
どなたか教えて頂けないでしょうか?
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 16:03 ID:51c1ioyX
>>917 そのとーり。
BNR34=GTRだぞ。
919 :
917:02/02/16 16:06 ID:HHwJUCFX
出張から戻ってきました…
知らないウチにパート2が。
漏れもR34GTターボを買うまでのいきさつを書こうと思ったのだが…
チョトタイミングを逃した鴨
sage
922 :
学生:02/02/20 01:01 ID:xwvXZl3n
923 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 21:05 ID:vwZotPBo
ER34GT−t大好き。二年買うぞ上げ。
925 :
おいおい・・・:02/02/20 22:42 ID:nWjV6FBw
926 :
nanasi:02/02/20 23:45 ID:nWjV6FBw
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 23:50 ID:FDRWskLi
jisakujien sarasi age
おろろ、新スレに書くことにしまふ