カリブ買っちゃいました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
中古で安かったので買いました。
やっぱ人気ないんですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:43 ID:MnG24WDT
人気ないです、やっちゃいましたね…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:45 ID:4BAFubLz
なんでそんな車買ったの?安かったから?
だとしたら、貧乏人が車なんて買うなよ。
渋滞の原因になるんだよな。
なんで貧乏人と同じ道を走らないとダメなんだろ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:45 ID:Cy8hCaEo
>>3
でも俺学生なんで安いのがよかったんです。
なんで人気ないんですか?問題あり?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:46 ID:hlsZEqg8
カリブ海かぁ〜
行ってみたいな!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:48 ID:MnG24WDT
ディズニーランド行けば乗れたのに…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:50 ID:C7heCcNi
カリブって4−AGだった?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:50 ID:hlsZEqg8
ディズニーシーに行っちゃったよ
海賊かよ!?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:52 ID:9hlxegLa
カリブ肯定派です
>>8
現行のFFモデルはそうだったような
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:54 ID:XSb9q5QY
おい。カリブってカニ風味蒲鉾だろ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:54 ID:hlsZEqg8
ワンピース最高!!
15:02/01/15 01:54 ID:Cy8hCaEo
36万でした(笑)
一応四駆です。
>>14
ハァ?(゚Д゚)
>>15
AE95Gかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:55 ID:QLBMwd+3
>>14
ハァ?(゚Д゚)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:55 ID:MnG24WDT
おれのマーチで煽ってやるよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:56 ID:MnG24WDT
なんか、このスレ人気あるじゃん、びっくり
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:56 ID:XSb9q5QY
>>15
ひとまず、おめでとう。安全運転でね。
22:02/01/15 01:57 ID:Cy8hCaEo
カリブ乗ってる人います?
>>20
IDが4WD!
カコ(・∀・)イイ!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:57 ID:A4xmj13B
かりびあ〜ん♪
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:58 ID:MnG24WDT
ありがとう!>>23
ちょっと糞してくるけど、どこまで増えてるかな…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:58 ID:hlsZEqg8
海賊っていったらワンピースだろ(-。-)y-゜゜゜
27:02/01/15 01:58 ID:Cy8hCaEo
はじめて買った車なんですが、普通に乗りやすいです
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:59 ID:A4xmj13B
>>27
そだげなも
>>26
なにそれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 01:59 ID:hlsZEqg8
マンガ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:00 ID:A4xmj13B
水着はワンピースもなかなか味があってよい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:02 ID:C7heCcNi
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:03 ID:9hlxegLa
燃費はおいしくなかった
34:02/01/15 02:04 ID:Cy8hCaEo
>>32
1995年8月モデル Sツーリングだと思います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:07 ID:MnG24WDT
とりあえず、プラグ買えてハイテンションコードも変えてみれば?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:08 ID:hlsZEqg8
もう夏かぁ〜
37:02/01/15 02:08 ID:Cy8hCaEo
>>35
あ!それ親父にも言われました。やっぱ安い中古はいろいろ整備が必要ですね。
車高が変えれなかった
39大宰府天マン宮:02/01/15 02:09 ID:626QsVSj
カリブ乗る人の気が知れない。すっげーマイナーな車だと俺は思ってる。
40かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/15 02:10 ID:Hkg5CGrH
呼んだ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:10 ID:C7heCcNi
エンジン4A-FEかぁ・・
とりあえず、あまりお金掛けないで乗ったら?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:11 ID:9hlxegLa
縦テールランプ萌え
43:02/01/15 02:13 ID:Cy8hCaEo
>>41
掛けたくてもありません(笑)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:13 ID:MnG24WDT
まいくろろんもいいかも…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:13 ID:C7heCcNi
AT?MT?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:14 ID:MnG24WDT
愛車にはたっぷりお金かけてあげないと駄目だYO!
47:02/01/15 02:14 ID:Cy8hCaEo
MTです。どうもATには馴染めなくて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:15 ID:9hlxegLa
MTは案外キモティ良かった。
良くも悪くもトヨタ車だったが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:18 ID:mGcUtV+x
ブレーキするとやたら車体が前におちない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:19 ID:LSl06q5M
誰もが知ってる車だと思う。
人気がないんではなくてセダンが廃止された結果、ワゴンが放置されているだけ。
放置されていて売れるわけがない。売れるほうがある意味怖い。
それをただマイナー、人気ないと勘違いしているだけだろう。
現行モデルでも発売後3年くらい2000台前後は売れていた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:19 ID:hlsZEqg8
||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ カリブ…
     ||   |
     ∪ / ノ
      |||
      ∪∪
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:20 ID:FDD38xIK
CARIBは初代が良かった。
アレは今でも欲しいと思う。
でも、最近のカリブはDQN車。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:20 ID:C7heCcNi
ブレーキが弱点って聞いた事ある
あとホイールベアリングも
54どうでもいいけど:02/01/15 02:20 ID:ss8z3kMj
ATには馴染めないて・・・。
初めて車買ったのになぜMTに馴染みがあるのか・・・。
家の車がMTなの?
55:02/01/15 02:21 ID:Cy8hCaEo
皆さんいろいろきかせてくれてありがとうございます。
明日もよかったら相手をしてください。
おやすみなさい。
あの車で初めてサンルーフを体験した。
57:02/01/15 02:22 ID:Cy8hCaEo
>>54
家にはATとMTがあったんです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:24 ID:MnG24WDT
ねちゃうの??>>1
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:25 ID:LSl06q5M
でもSツーリングか・・・・・。
俺がカリブ買うなら4A-GのBZツーリングか1800Zツーリングだな。
1800のエンジン(7A−FE)は現行カリブで初めて搭載されたと記憶している。
その後カリーナ、コロナプレミオ、カルディナと共有していったんだよな。確か。
>>54
教習所とか親・友人とかね
私もあまり馴染めないかも>AT
不満は全部クリープのせい(最近のATは賢いらしいので変速スケジュールには文句ないとおもう)
>>59
4駆4A-GZEがあったら面白いのだがね、Sツーリング・・
値段考えるとちょうどいいかもね。
ところでエアコン(クーラー)利く?
私のは死んでたので
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 02:35 ID:LSl06q5M
それにしてもSツーリング前期型とはいえ、30万って安いな。
どこも悪いとこないといいがな。
63:02/01/15 22:13 ID:aaDZe68X
みなさんこんばんは。今日も相手してくれたらうれしいです。
64かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/15 23:59 ID:39z80L3g
頻繁に、立てども伸びぬ、カリブスレ。
くやしいな
66かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/16 01:16 ID:w7wF4N3j
同意。
67 :02/01/16 22:47 ID:vGDd3hBA
age
スプリンターかぁ
懐かしいな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:19 ID:SWGfXocF
age
70名無し:02/01/20 15:31 ID:gKFY7iYA
H10年3月のカリブSツーリングリミテッド乗ってます
40万引いてくれたのでお得でした
純正メッキパーツ+ウッドパーツ+フェイクレザーシートカバーなどを付けて
周りからはオヤジ仕様と言われますが、結構楽しんで乗ってます
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:13 ID:LCxNUNtV
半年前に車検1年残りH2年式のカリブをコミコミ14万で購入。
適当にボロイからダートだろ何処だろうが気にしないで乗れる。
足代わりのセカンドカーとしては結構便利。
不満点は
ブレーキが甘い事。
オーディオが×(せめてドアスピーカに…)
思っていたほど荷物が積めない。
前席に室内灯が無い。
これくらいかな。
やっぱり貧乏人の大衆車だからしかた無いか…
マニュアル車だからそこそこ走るけど、AT車の人はパワー無さすぎて
きついんじゃ無い?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:14 ID:zaQcr3Lm
初代は、ターセルベースなんだよ。
age
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:25 ID:sEjtqkBt
age
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:35 ID:ftkAFh9k
>>71
俺も3年前から平成2年のAE95G(ツーリングスペじゃないAV−U)に
乗ってるよ(セカンドカーでね)。

俺的には不満はあんまりないんだけど、確かにオートマチックじゃ辛いだろうね
(俺のもマニュアルなんだ)。
でも、>>71と同じく、フロントスポットランプくらいは付けて欲しいね。あと、
チルトハンドルも…ま、ツーリングスペシャルのサンルーフ付きを買えば問題
なかったんだけどね…。

スポットランプは、見栄えは悪いけど自作しました。自動後退とかで売ってる
ピラースポットライト(クリップみたいなので引っ掛けるヤツね。1500円くらいで
売ってる)を買ってきて、家庭用のスイッチボックスを丸くくり抜いて固定し、
トグルスイッチをかませてルームランプの配線に繋いでみた。材料費は全部で
2500円くらい。
形は不恰好だけど、かなり役に立つよ。ご参考までに。
76超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/22 02:36 ID:2ojodzdJ
スキーシーズンだけ羨ましいクルマ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:38 ID:7Ueb+t4m
先代と現行のカリブって、ドアノブに手が引っかかりにくくないですか?
雨で濡れたときなんかツルリと滑って実に気分が悪い。
あとリアゲートも。現行は引っかかりにくいだけでなく力も要る。

あれさえなければもうちょっとカリブに乗ってたかもしれない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:39 ID:7Ueb+t4m
>>72
そーいえば初代カリブって、エンジン縦置きでしたよね?
確かそうだったと思う。

2駆のときはFFだったはずなのに、不思議な置き方してるなあ
と思った。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:45 ID:YvvgIFN6
7Aは実用エンジンの割には下のトルクがやや細めだったようなきがする。
ってかATだからかもしれないけど。いい車だったけどやや小さいって言うのと
2リッターほしかったなぁ、っていうとカルディナとかぶる。
ターボつけるとフォレスターのほうが良いように思えてくる。
微妙な車ですな。
8075:02/01/22 02:49 ID:ftkAFh9k
>>77
判る判る…ドアノブがやたら上まで上がるから、雨の日はやたら滑りますね。
でも、雪道での走破性(ムリはできんけど…)が気に入っているので、既に
16万Km(譲ってもらった時、既に14万kmだった)走っていても、
なかなか捨てられない…

…こうなったら、20万km目指すぞー…
8175:02/01/22 02:52 ID:ftkAFh9k
>>79
7A-FEにスーパーチャージャーが付いていて160馬力くらい出ていたら、
また違った車になったかも知れませんね
8275:02/01/22 02:55 ID:ftkAFh9k
>>81に自己レス
160馬力云々より、トルクが20kg-mくらいでてるほうが乗りやすいか…
失礼。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:57 ID:YvvgIFN6
>>81
しかし燃費があんまり良くないのにスパーチャージャーつけると
6.5〜7q/gになりそうですな。ちなみに自分のはだいたい8前後でした。
フルタイムというのと自分自身がかなりの錘になってたんで仕方がないですかね。
8475:02/01/22 03:04 ID:ftkAFh9k
>>83
…俺の95Gは市街地で10Km/Lくらい走るんだけど、メイン車のほうが
市街地で7Km/L前後だから、燃費を深く考えてなかった…スマソ…
85名無しさん@そうだカリブに乗ろう:02/01/22 03:57 ID:hDjO2MBw
「放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart3」スレ作成を検討中です。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:59 ID:Ama3Lx8W
>>85
もう要らないよ〜。
アホスレ増やすな。
87かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/22 18:45 ID:Edlx6kYi
>>85
このスレが落ちたら検討して下さい。
また途中でdat落ちする予感…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:59 ID:7Ueb+t4m
最近のワゴン・ミニバンって、みんなテールランプが縦長になっちゃいましたよね。
改めて初代カリブって偉いなと思う。もちろん似たようなデザインは
あったけど、国産大衆車でやったのはカリブが最初じゃなかろうか。
ボルボ850もあとから似てきたもんね。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:40 ID:yqC1q1NT
5年式の95カリブを買いました。
何かいじる所はありますか?
おすすめなどあったら教えてほしいんだけど
9075:02/01/22 22:45 ID:BCY8auHI
>>89
グレードと予算によるけど、普通に使うなら
あんまりいじらなくても良いのでは?

俺は藤壺のマフラーと市販のアルミ(安物…)と
2DINのカーステレオ入れてるけど…
もし、ショックが抜けてるなら、思い切って
モンローのセンサトラックを入れるのも手だと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:46 ID:yiFPcN6v
友達が突然カリブを買った
でも以外によく走る車なので楽しそうだった
実際楽しんで乗ってるみたいだし 良い車だよね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:47 ID:FdpQdTL8
青いロッソの4WD乗ってるべ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:48 ID:Wvo+bdIu
俺も持ってたよ平成3年式、車高調整装置は3回くらいしか使わなかったけど、
まあ、まあ良かったよ、騒音関係は結構大きかったけども、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:09 ID:qd0B88XO
実はわたしも買ってしまいました。
H12 Zツーリング2駆 です。
今納車待ち。楽しみさ。
95 :02/01/22 23:14 ID:TM638LxC
カリブの四駆って安いのでどのくらいからありますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:15 ID:n+caYm21
親父がカリブ乗ってる

俺はレガシィTWが欲しい
9789:02/01/23 00:31 ID:g9Vgl9Ne
>75
ありがとうございます。
グレードはですね、ツーリングスペシャルです。
とりあえず安物のアルミとサンルーフとグリルガードがついてたかな?
とりあえずリアにフィルムを張りたいんだけど、スモークにするべきか、ミラーにするかメッシュにするか・・・。
ボディは黒なんですが、どれが似合うかな?
98F:02/01/23 00:34 ID:G+caa/dZ
カリブのMT(ABS無し)は、確かセンターデフロックがありますよね。
あれがあると、いざと言う時に役に立つんだよなぁ〜。
99名無しさん@そうだカリブに乗ろう:02/01/23 00:36 ID:9YetdxZi
>>97
スモークで全然問題ないと思います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:41 ID:5Z59sWIm
get100
カブリ
10189:02/01/23 00:41 ID:g9Vgl9Ne
>99
スモークでいいですか
95型の黒なので重く感じるかなと思ったんですけど安心しました
10275:02/01/23 00:44 ID:JlbSTKmX
>>97
俺は最初、ブラウン系のフィルム貼ってたけど、色が褪めたので、
去年スモークに貼り替えたよ。
後ろのドアガラスは、ガラス外して貼り付けたので、開かずの
四角窓もキレイに貼れたと思う。
あ、バックドアは1枚で貼れるからね。湾曲してないし、熱線の
上だけしっかりエア抜けば大丈夫。
10375:02/01/23 00:54 ID:JlbSTKmX
(ツーリングスペシャルか…ハイトコントロールがウラヤマシイ…(ぼそ…)…)
10489:02/01/23 01:01 ID:g9Vgl9Ne
>75
ガラスはずしましたか。
自分もチャレンジしてみたいと思います。
納車が待ち遠しいです。

友達は「なぜカリブ?」みたいなことを言われるけど、スタイルは悪くないと思うんだけどね。
四駆だし、スノボとかには最適だと思うんだけどなぁ
105 :02/01/23 01:06 ID:Nwlz7wGI
>>104
僕もそう思ってます。だからこそ買おうと思ってます。安いし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:13 ID:g9Vgl9Ne
>105
そう、安いってところに魅力があるのかも(w
10775:02/01/23 01:14 ID:JlbSTKmX
AE95Gカリブは、コツさえ掴めば大方のイタズラは自分で出来ると思う。
オーディオ交換は楽勝だったし、ナビ取り付けも、車速センサーの配線さえ
見つければ、一人でも作業できるよ。

ま、楽しくいじくれる良いオモチャやね。
108 :02/01/23 01:29 ID:Nwlz7wGI
皆さんどのくらいの値段で買いました?
109 :02/01/23 16:50 ID:iHEG3qGy
age
110 :02/01/23 21:37 ID:9PnCTCSw
あge
111かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/24 21:12 ID:uHdSDkM5
ウチはカリブ40万円引きで買いました。
ちょうど諸費用分くらいが浮いたかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:02 ID:WV6fxudD
新車でよく買ったね。
どうせ売るときは二束三文なんだから中古で十分だよ。このクラスの車は。
トヨタ車だから最低限のメンテさえしっかり行っていれば20万km位まで
十分乗れる。
でも、111さんみたいなお方がいらっしゃるから安い中古車を買える俺がいる。
感謝感謝!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:13 ID:HsquKOH4
漏れも欲しいと思ってます
スプリンターカリブ
お買い得な年式はどれだろう?

雪道はほとんど走らんと思うけど
FF、4駆どっちにしようか迷うな

あ、それと4駆の場合
4駆解除して走れば燃費よくなるんでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:20 ID:Bq33uP31
>>113
>あ、それと4駆の場合
>4駆解除して走れば燃費よくなるんでしょうか?

…4WDの場合、AE95GとAE114&115Gはフルタイムなんだが…
FWDで走れるタイプ(パートタイム4WD)は、初代AL25Gだけっしょ?
違ったっけ?<カリブオーナーの皆様

あ、現行AE111Gは論外ね(4WDじゃ、ないよ)
115 :02/01/24 22:52 ID:Rs/eKajS
俺も欲しくなってきた!!20万くらいであったから、一人暮らしようにかおっかな。
やっぱ20万じゃしょぼすぎですか?
ロッソの4WDだけど燃費11近く行くけどなあ。
エアコンつけると10くらい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:32 ID:WV6fxudD
H2〜3年式がお買い特だね。
バブル期の設計だからか、古くても以外としっかりしているよ。
一般の中古車店でも〜20万円。諸費用込みだと30万前後。
俺の12万円カリブはYahooオークションで買ったから諸費用はゼロだった。
走行距離が5〜6万km位の物件があればいいけど、安い車は10万km位
走っている場合が多いね。その場合、タイミングベルトの交換だけはチェック
した方が良いよ。
Yahooで探せば5千円位からあるから、車検取って悪い所を整備したと
考えても20万あればお釣りが出るかな。
20万以下でも割り切ってしまえば全然ショボいなんて思わないよ。
元気に毎日走ってくれればそれでいいんだよ。

118115:02/01/24 23:50 ID:Rs/eKajS
>>117
参考になりました。オークションってのもいいですね。
僕は3年制の専門学校に行くので3年もちょこちょこ乗れれば満足なんで、
安いの探してみます。
119かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/24 23:50 ID:uHdSDkM5
>>112
残念、手放す気はありません。(w
120115:02/01/25 00:24 ID:+hQaleQM
今オークション見てきました。恐ろしく安いですね(笑)
110円、とかあったし(笑)
12175:02/01/25 01:00 ID:dqvI4ce3
俺の平成2年式は、既に16万km走っているが、マフラーとショックが
ダメになってたから仕方なく交換したけど、他は問題無し。
…ま、買った時に、既に14万km走ってたんだけどね…。
そうは言っても、ボデーのコンディションは、当時9年落ちとは思えない
くらいキレイだったヨ。

いろいろいじくりながら、20万km目指す象!
122カリブへ行きたい:02/01/25 01:06 ID:Bb8lUiZM
>>121
ドアのパッキンから水漏れするとか
ゴムやプラスチックの細かい部品が劣化したり
はしませんか?
俺が初めて新車で買ったクルマがカリブでした。
H2年式のツーリングSで36回ローン。あの頃、冬は週1スキーに逝ってたからかなり使いこんだな。
パワーは無かったが、雪道での走破性は凄かった。スタッドレス履いていれば、クロカン4駆がスタックした所でも何てこともなく走り抜けてた。

今思えば恥かしいが「4×4」のステッカーなんか貼っていきがってたし。あの頃は若かった・・・
3年で10万km乗り、ローンの終わりと同時に手放したが、今でも乗っている時の感触ははっきりと覚えている。
12475:02/01/25 01:16 ID:dqvI4ce3
>>122
今のところ、雨漏りとかは無いなぁ…但し、一度ドアハンドル(外側)が
壊れて交換している。あと、ダッシュボードのヒビ割れは、たぶん
避けられないだろう(ウチのは、2箇所割れている)。

あと、滅多に開けない助手席と後ろのドアを開けた時にルームランプが
つかない時があるのは#E9#系(スプリンターセダンもそうだった)の
悪いところだが、気にしないほうが良いと思う。
12575:02/01/25 01:20 ID:dqvI4ce3
>>124 に、追記

95Gのツーリングスペシャル(ABSナシ)の中古を買う場合は、
ハイトコントロールの動作を確認してから買ったほうが良いでしょう。

古くなってくると、ちゃんと動かなくなることがあるそうです。
126:02/01/25 19:36 ID:Bb8lUiZM
カリブを借りぶ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:37 ID:yn3Qj7bg
今時初代カリブが話題にのぼってるとは思わなかった。
漏れは初代の昭和61年AVーIIに乗ってるよ。
手に入れてそろそろ10年になるけどまだ動くから。
でも古い車のことを書いても浮いてしまいそうな気も(w

>>81
スーパーチャージャーなら、4A−GZEをAE95Gに
自作で移植した車が、以前チューニング雑誌で紹介されてた。
でもその例ではエンジン回りが駆動系と干渉したんだったか??
せっかくの4WDを捨ててFFになってしまっていた。
もし4WDのままできればシブい車になると思う。

>>111>>112>>119
40万円引きなら新車でもおいしいんじゃない?クレームが効く分の
メリットは一応あるかと。あとはディーラーのサービス次第。(w

>>114
 >初代AL25Gだけっしょ?
そのとおり。
燃費は4WDでもおとなしく走ればそんなに変らなかった。

>>115
AE95Gなら最近は後期型でも店頭で20万前後のタマが出てきてる。
最近似たような車が多いから古いカリブは相場が落ち込んでるのか。
売れた車だから安くても程度のいいのは見つかると思う。
ただ、下回りの状態が悪い車、駆動系やサスから異音が出る車は敬遠を。
もともとカリブは最近の流行を先取りした車だから、多少古くても
あまり気後れせずに乗れるよ。

レスばっかり長くて失礼。
128115:02/01/25 19:51 ID:+hQaleQM
>>127
ありがとうございます。
僕はなんか古いカクカクしたデザインのほうが好きなんで、デザインは古くても
気になりません。ただ走ってくれるか心配だったもんですから(笑)
カリブ→ボルツへ

どうやらボルツはネッツ店らしい。
130カリブソング:02/01/26 06:43 ID:yObWR9Fq
こんなスレがあったとは・・・(w
カリブ(平成3年式、ツーリングスペシャルABS付き)乗ってますよ。
7年前にスタッドレス4本付きで50万くらいで購入。
現在、走行距離11万キロ。
スノボーやってるので、主にゲレンデまでの足として使ってますが
スタック知らずでほんとによく走る車です。
しかし、去年の夏にエアコンが壊れ修理代に6万かかるため
そろそろ乗り換えを考えてるところです。
そのうちオークションに1000円くらいで出すので、
どなたか貰ってやってください(w

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 10:50 ID:y6XEo9V9
漏れ平成3年式のマニュアル載ってんよ
132かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/26 22:47 ID:TAlMhJ5J
>>130
萌え。(w
しかし、カリブ2台は維持できない…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:01 ID:CwoiKBOc
そこそこカッコ良くて、
そこそこ早そうで、
ワゴンでそこそこ役立ちそうだ

値段は中古でお買い得。
漏れの乗ってる軽10年目でいい加減ボロボロなので
次の車検で買い替え候補としよう。
134sage:02/01/27 17:21 ID:CwoiKBOc
sage
135 :02/01/27 23:29 ID:FC8jxOnY
age
136 :02/01/28 22:36 ID:UhCzrB31
倉庫行き防止あげ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:56 ID:gwYo01nC
H8のZツーリング
ショック抜けてるみたい
修理の予算は、?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:16 ID:wmRzy3Y0
4A-G最後の車になっちゃた
排ガス規制パスしているのかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:42 ID:OxrS2nr2
4A系はしてないらしい。
巷のスポーツ軍団同様生産は最長で8月までと思われ
140名無しさん@そうだツーリングへ行こう:02/01/29 00:53 ID:HbNgwUAC
エンジンの種類良く知らんけど、

FFのBZツーリングってのは
可変バルブタイミング搭載だったんだな
知らなかった

カタログスペックで見ると
他のモデルと馬力が全然違うぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:13 ID:JNDCPsYn
>>137
5〜6万ってとこでしょ?モノにもよると思ふ。

俺はAE95Gにモンローのセンサトラック入れたけど、
5万円で少し足りないくらいで納まったが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:19 ID:jL+pJiQz
AE115Gに乗ってます。

最近走行中足元の辺りから「カタカタ」というか「コトコト」みたいな異音がします。
これってどこが悪いんでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:25 ID:AX9e6Zpe
>>140ハイオクだしね。何考えて作ったんだろな。
144BZ乗り:02/01/29 18:11 ID:3rZn0Oee
カリブスレが消えたと思ったらこんなところに移ってたのねえ。
とりあえず保全age

BZはカリブとしては鬼っ子ですね。
FFなので4WDの走破性も全然無いですし。
ヘタにパワーがある分雪道は乗りずらいっすよ。
でも好き。(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 20:50 ID:i8JsiPkG
今日、対面交通の高速に乗ったらカリブを7台も見てしまいました。
同僚に話したら嘘はつくもんじゃないぞ、なんて言われた・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 01:44 ID:Hj3F2QJU
カリブ結構見るが、レガC程じゃない
欲しくなってきた


AE95Gも今でもよく見るね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:35 ID:TBwLq99L
AE95Gのルーフレールにスーリーのシステムキャリア付けると、
フットが屋根に当たりそうになる。
ルーフレールの高さが低いからだと思うが(カルディナにスーリーの
組み合わせだと問題なしだったから)、スキーのアタッチメントに
よっては、板を重ねて載せるとビンディングがルーフに当たるので、
もし最近95Gカリブを買ってスーリーのキャリアを買おうとしている
方が居たら、ご注意を…

(…って、誰も知ってるよね…スマソ…)
あり?上がらん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:32 ID:JG8t+MMg
あげ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:13 ID:h8oz9Q/h
カルディナの小さいのが
カリブなのか?
152 :02/01/31 00:27 ID:MnPulUdo
前の土日カリブでスノボ行ったぜ!!こりゃー雪道もすいすいだぜ!!
よってアゲ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 01:06 ID:Hr8ydFxP
俺10年前に250万でAVU ツーリングスペシャル買ったんだけど
今日、5万で売って来たよ。まだ売れるもんだなと思った
154sage:02/01/31 18:37 ID:h8oz9Q/h
sage
155黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/01/31 22:31 ID:Lby16j3Z
過去ログ一覧

【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【スプリンターカリブBZはいかかでしょうか?】
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html

>>85 頑張れ、スレ立てたら書き込みで支援するぞ。
でもスレ名両脇に◇や★を付けると見つけやすいので宜しゅう。
156かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/01/31 23:02 ID:pzOLhe1a
>>155
ごくろーさんです。

確かちょっと前に、【旧型カリブ】とかってスレもあったと思う。
まだhtmlになってないと思うが。
15785:02/02/01 00:13 ID:3llKbOEy
放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart1も2も俺が作った。
今はこのスレがあるので、ここが消えたらpart3を作ることにします。
158sage:02/02/01 04:28 ID:L8sATcpD
sage
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 14:27 ID:J4Wx8rLn
カリブ?
いいよ!
うん!いいよ!
160疑問符:02/02/01 14:31 ID:5ey2tdaD
陸軍が購入してみたものの結局空軍のお世話になったあれですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:06 ID:/MS7yulz
>155 157
表彰アゲ
162 :02/02/02 18:32 ID:NMiRo1z0
age
163 :02/02/02 19:03 ID:dhfQ7Bp9

皮カブリ
164 :02/02/02 21:50 ID:NMiRo1z0
あげ」
165黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/02/02 22:56 ID:5zgtKxVE

>>156
どういたしまして。
マータリスレなので漏れも今回はトリップを使います。
>>160
漏れ、軍事板住人でもあるので調べてみた。
デハビランド・カナダ DHC−4カリブー
ttp://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/aircraft/3_dhc-4.htm
きっと、これの事だね。 (w

166疑問符:02/02/02 23:19 ID:cCjr1Y7U
>>165
ネタに丁寧なレス感謝!あげ
167 :02/02/02 23:47 ID:NMiRo1z0
ただ今ヤフーで安いカリブ探し中(笑)なかなかいいのがないなぁ。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 03:15 ID:K42bwRcr
親が新車で買っておれが3年乗りっぱなしにして車検に20万かかった。タイヤ、ブレ〜キパッド、その他もろもろやった。もう20〜30万で売られてる状態か・・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 04:24 ID:6kaZWc0G
メーカーから放置プレイくらって、いつのまにかマイナー車になってしまったな。
まあ現行は出たときからあんまり売れねえだろうなあって雰囲気があったが。
先代なんかはマイナーどころかバカ売れ状態だったのにね。
考えてみたら、流行の”ステーションワゴンのボディ+地上高ちょいUP+4WD”や、
RV系は猫も杓子も採用している”縦長ハイマウント尾灯”なんかを、
10年以上前に既に世に送り出してたんだね。
エポックメイキングな車、名車と言っても差し支えないかも。
170疑問符:02/02/03 05:36 ID:vPYf72OA
トヨタにしては珍しい市場開拓型だったね
171p:02/02/03 18:28 ID:Z2bqsD/4
p
172名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/03 18:40 ID:vStKkmcK
しかし現在では何もいいところがない車だ。
173良かった探し:02/02/03 19:28 ID:Z2bqsD/4
カリーブ丈夫そうだ
174黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/02/03 22:16 ID:UGATJfi0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | 誰か172を生け捕りにしろ!!
    /  ./\   \_______________
  /  ./( ・ ).\o〇
/_____/ .( ゚Д゚) .\ クワッ
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
  || || || ||./,,, |ゝ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:49 ID:4TOB+1Hi
いい所=現在4A−GEを新車で買える唯一のクルマ。
176かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/04 00:53 ID:VXlbIK3A
車なんて、乗り手がイイと思えば全部イイ車だよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:21 ID:/CQfoP8o
         AL25Gワッショイ!!
     \\  AE95Gワッショイ!! //
 +   + \\ AE115Gワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

後姿が(・∀・)イイ!
>>176
そりゃ、そーだ(わ

俺のメイン車は、名前を云ってもすぐに判ってもらえない車だが、
そのメイン車にしろAE95Gにしろ、俺が欲しくて買った車だから、
不満は無ひ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:27 ID:gPo6lL9a
>>178
いけね…メール欄に、別スレで使った文字を入れたまんまだった…スマソ…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:33 ID:8v/Ep279
購入4年目にしてスキーキャリアを買ってしまった。
181かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/05 01:10 ID:YCJCT95v
>>180
購入5年目になって、ようやくアルミ買うよりいいのでは?
…予定ですよ、予定。
182BZ乗り:02/02/05 11:31 ID:uAf9+StC
フロントスピーカ換えてる人いる?
俺はBOSEの1070に換えてるけど。
純正のスピーカは悲しくなるほど安物だ・・・
183BZ乗り:02/02/05 11:31 ID:uAf9+StC
一応保全ageしとくべきだったか。
184かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/05 22:44 ID:yH2DP2ZR
私ゃのフロントスピーカーはわりとイイ音するよ。
当たり外れが少しあるらしいね。
185BZ乗り:02/02/05 23:18 ID:0sb4BHsu
そうっすか。当たりはずれありますかー。まあそんな気がするな。あの作りだと。
せめてねじ止めにして欲しかったなあ。あのあたりにコストダウンを感じますわ。
リベット止めのせいで交換不可扱いになってるメーカーもありますからねえ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:31 ID:3RNLxErF
わたしのはやけに音がいいんですが、やっぱ替えてあるのかしら。
確認するのも面倒ですしね。
187BZ乗り:02/02/05 23:33 ID:0sb4BHsu
仕組みさえわかればドアの内張はがすのは簡単なんだけどね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:37 ID:3RNLxErF
あのねんどみたいのがネックでない?
189BZ乗り:02/02/06 00:16 ID:10SBD9B9
>>188
ブチルゴムのこと?
あれははがしてもくっつくから大丈夫。
190かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/06 20:43 ID:7Gi3Art4
新車で買ってから4年と8ヶ月(58000km走行)、ようやくタイヤ替え(買え/変え)ました。
ホイールから外そうとしたら、めっさゴム硬いでやんの。そりゃ乗り心地悪いはずだわ。(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:41 ID:B9X8I+HI
銘柄は何にしましたか?
わたしは一度でいいからレグノを履いてみたいと思っています。
age
193かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/06 23:12 ID:7Gi3Art4
レグノにしました。(w
185/65R14って、レグノ意外に安かったもんで。
あと社割効くし、自分で作業するし。(w
とりあえずインプレは一皮向けてからします。

そういや、さっきこのスレageたら、直後に下の方のスレ全部持ってかれたよ。ナイスタイミン
194名無しAE95G:02/02/06 23:20 ID:zsNEzhMP
僕は95Gだけど、195/60R14を履いている。

ダンロップのルマンを履いたけど、違う銘柄にしておけば
良かったかもしれない…

ちなみにスタッドレスは185/65R14だけど…
195フォレスター乗り:02/02/06 23:29 ID:kkW5LD99
初代カリブのCMだっけかな?カリブが雪の中を疾走してたのって。
あれはカッコ良かったな。
あれ見たの子供の頃だったけど単純に憧れたよ。
196BZ乗り:02/02/07 00:03 ID:OLgCnEjg
フォレスターいい車だね。俺も好き。カリブがこのままなくなっちゃいそうだからもし次の車となると
フォレスターあたりが一番イメージに近い物がある。
>>195
初代カリブのTVCMって、野郎二人組でアフォなコトしながら
はしゃいでいたのがわずかに印象がある。確かGS店員がいて
ホースの先からガソリンでなく小銭がジャラジャラ出てくる奴だった。
俺もダンロップのルマン
205/50R15なんだけど
タイヤノイズが・・・
age
200191:02/02/07 22:22 ID:vTl52kxh
>193
 あらビンゴ(w
 わたしもこれくらいのサイズならレグノを買う気になるだろうというのが
 車の購入理由のひとつになっています。
 社割ってタイヤ屋ですか?インプレ待ってます。
>194
 >違う銘柄にしておけば
 どうして?
>198
 低扁平化も理由のひとつなんでしょうね。
カリブはカストロが見守っている
202かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/07 23:04 ID:h5qqcqAX
>>200
タイヤ屋じゃあないです。当然車関係ですけどね、タイヤ売ってるくらいだし。
そう、このくらいのサイズだとレグノでもまぁまぁ安いんですよね。同僚が驚いてました。(w

ちなみに5日にタイヤを替えてから、昨日今日と通勤に使っただけ。まだまだですな。

>>198
前から1インチアップくらいしてみたいなぁ、と思っていました。私も。
ちょっとステアリングだるいなぁ、と感じることがしばしばあったので。
で、どうなんでしょう? サイズ変わると大分変わります?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 23:05 ID:h5uqZebl
kakakaribu-
204名無しAE95G:02/02/07 23:55 ID:S+xf5VkS
>>200
>どうして?

LM701って、うるさいし、直進性がイマイチなんだヨね…
バランス2回取り直してる(アライメントも取った)けど、
どうやっても高速が怖くて…
LM701から違う銘柄に履き替えた知人も同じ事言ってた。

だから、BSグリッドUのほうが静かだし、持ちも良いかなぁ…
…と…
でも、安かったから、まぁ良いか…
205198:02/02/08 04:11 ID:LW50xgC9
>>200
そうですね。エアも2.4位入れてますので、
余計ノイズがでるのかもしれません。
>>202
ハンドリングはだいぶ変わりました。
良く言えば、カッチリしたと言うか、操作感が増したと言うか。
はっきり言って重くなります。
キックバックも大きくなる感じです。
コーナリングは、安定感が出ます。

カリブは扁平率高めのタイヤ履かせて乗り心地良くしといて、
サスとかショックとか足回り良くないの隠してるような気がするのは
思い過ごしでしょうか?



206かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/08 19:51 ID:NmOzqAzc
レグノ、素晴らしく静かです。
リアタイヤ付近からの騒音がかなり低減されたのでかなり快適です。
まだ高速道路は走ってませんが、会話も相当楽になると思われ。
ハンドルも軽くなったし、過減速もスムーズだし。
前のタイヤが古くなり過ぎてたってのも大いにあるでしょうが。(w
ちゅーか、4年半酷使したSF265と比べたら、何だってイイわい。(爆)
3年半使ってる(最初からついてる)トーヨータイヤ、最近うるしゃい・・・
208かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/08 20:01 ID:NmOzqAzc
100系のカリブって、ルーフが後ろに行く程高く、細くなっていて、
さらにリアの方がフロントよりトレッド狭かったりします。ほんのちょっとだけど。
勢いよくハンドル切ると物凄くフラつくんですよね。

ボディだけ乗せ替えて、サス関連はカローラセダンからいじってないんじゃないの?
って思いますよね。
そういや最初のスパシオは恐怖のコーナリングだったな、とか思い出してみたり。

偏平率高めのタイヤ(と言っても65だが)を履いているのは、
オフロードを意識しての事もあるんでしょうか?
同じ頃に出た他の車の純正タイヤのサイズを覚えてないんで、なんとも言えないですが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 22:51 ID:Ss9InYTB
最近トヨタのこのクラスは、フィールダーやアリオンなんかをはじめ、70偏平が
主流になりつつあるようです。径をでかくすることによる悪路走破性向上をねらっているんでしょうか。
あと、どうせ呼ぶなら現行カリブは110系ですぞ。
210かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/08 23:52 ID:NmOzqAzc
あ、素で間違えた… <110系
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 18:42 ID:oYzQyD6e
ピンチage
212198:02/02/09 22:47 ID:2jVBwZH+
保全age
213ヨタ:02/02/10 00:18 ID:kd7zI0jC
カルディナと
どっちがええのや
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:23 ID:606ipCap
購入時カルディナと迷ったが、カルディナは後方視界が悪すぎたのでカリブにしたよ。
すでにカリブの虜です。
215そろそろ・・。:02/02/10 02:48 ID:sPOdcjA5
私は2代目の
元年式AVU・ツーリングSP
に乗っております・・・が
来月にVWポーラの“4モーション”
に買い換えます。
216かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/10 18:27 ID:ssA8j6Q6
カルディナもカリブも、後方視界はいい勝負だと思う。
カリブの後ろ両サイドの窓、小さすぎるもの。

カルディナの方が大きいし、使い勝手はカリブよりいいでしょ。
でも、それ程人も荷物も乗らないなら、カリブの方がコンパクトだし燃費もいいし。

私としちゃスタイルでカリブを推すんだが…(w

>>215 のカリブ
永年ごくろーさんでした。(w
217127:02/02/10 21:51 ID:ZHZnBQmy
カーセンサー関東版で久しぶりにAL25Gの出物を発見。
S61年前期AV−II。(自分のと同時期(^_^))
赤&黒・AT・フル装備・サンルーフ・修理歴ありで・・・¥28K(T_T)
AL25G海苔志望者(いるのか?)は一応要注目と思われ。
(もう売れてたらスマソ)
 
2ちゃんねらーのAL25G海苔今時もういないのかのぅ?(;_;)
218127:02/02/10 22:13 ID:nSPoFf94
今思い出したけど、きのう路上で初並走したマークIIブリットを観察したら
歴代カリブが築いたリヤ回りのイメージをまんま頂いたような?造形に唖然…
カリブのデザインの先進性が今にしてわかるね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:18 ID:fnjElNbN
今日95のカリブ納車されました!
5年式なんですけど、パワーがないヽ(;´Д`)ノ
でも、スタイルは気に入ってます。
荷物m0おそれなりに積めるし、このシーズンは活躍することでしょう。
グリルガードがついてるんですけど、友達は取ってしまったほうがいいと言います。
個人的には気に入ってるんだけど、ダサイのかな?

220BZ乗り:02/02/11 02:20 ID:1zYHTw1o
>>219
まあグリルガードは今流行らないからね・・・・
221219:02/02/11 02:33 ID:fnjElNbN
>>220
やっぱり?
たしかに流行らないですねぇ。
95はまだ形がカクカクしてるからどうかなって思ったけど
確かに流行らないですね。
どうしよう・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:38 ID:povc0mIE
先々代のカリブの「4WDボタン」メッチャカコヨカタ。


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:42 ID:GPOu//mr
>>219
でも95Gはグリルガードよく似合うしかっこいいと思うけどね。
カリブに乗ってること自体流行りじゃないんだし(笑)、
せっかくついてるんだからそのまま付けといたら?
224219:02/02/11 03:16 ID:fnjElNbN
>>223

>カリブに乗ってること自体流行りじゃないんだし(笑)

目からウロコです(w
そのままにしときます。
カァ〜リィ〜ブ
226BZ乗り:02/02/11 03:29 ID:1zYHTw1o
>>223
>カリブに乗ってること自体流行りじゃないんだし(笑)、

確かに・・・・その通りッス。
まあ95カリブには似合うよね。<グリルガード
最近の曲線主体の車には似合わないからね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 14:56 ID:cwSyoYor
古いカリブがかっこいい!!ほしぃ!
焼肉カリブ
229貧乏人:02/02/11 23:14 ID:wHRyyS13
燃費良さそうだなカリブ

四駆は悪いかニ?
>>229
10`b/gくらいかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:50 ID:lm4FENJ1
ヤフオクに走行10万くらいで10万以下のが結構あるけど、
あれはカリブが不人気だから安いんすかねぇ?
それともぼろいからですかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:58 ID:qZqaNLwW
>>231
両方。
車検切れたから売りたい、でも不人気でボロいから売り値が付かない。
かと言って調子はいいので廃車するにはもったいない。
そんな車が10万以下で売ってるね。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 19:00 ID:YCtf/L+M
借り部
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 19:11 ID:dWh+OyCU
>>232
ありがとう。じゃあ多少故障するのことに覚悟ができてるなら、買いかな。
235BZ乗り:02/02/12 22:20 ID:pjlgwPeH
>>234
中古は現物見ないとわからんからねえ。
10万キロ走ってても交換すべき部分は交換してたら(タイミングベルトとか)まだまだ走ったりするしね。
236名無しAE95G:02/02/12 23:04 ID:cEUwM8r9
>>235
そうそう、前のオーナーの使い方にもよるけど、ちゃんと定期的に
消耗品や油脂を交換して、なお且つ毎日少しでも走っていた車は、
10万km過ぎてても、十分使える。
237234:02/02/12 23:40 ID:HSQpPUIF
タイミングベルトは交換してあるのがほとんどです。
ちょっと前まで使ってって買い換えるから売るってのはよさそうですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 23:42 ID:/3XO5fSY
10万キロで手放す奴が、タイベル交換していると思えない…

昨日ウチの店にハイエースで「ハンドルが重くなった」って飛び込みの客が。
椅子上げてみたらパワステとエアコンのベルトが見事に切れてたよ。走行170000km。
メンテするっていう感覚がそもそもに無いんだね。

カリブに限らず中古車はよく見極めて、覚悟を決めて買うこと。
239貧乏人:02/02/12 23:47 ID:zSjS+TiD
>>230
リッター10キロか・・・街乗りかな?

4駆では普通なのかな
FFの1600ccと比べるとちょっと悪い感じもするな

まぁ、そんなにケチケチしててもしょうがないけど
車両が安いからな
240貧乏人:02/02/12 23:48 ID:zSjS+TiD
スタイルや実用性も気に入ったが
中古の価格が安いのが貧乏人には嬉しい
241BZ乗り:02/02/13 00:33 ID:i7Igdygw
まあ10万とかの値段の車は価値的にはほぼ廃車に等しいからあまり多くを望むのもね。
その辺は割り切って数万かけて消耗パーツをリフレッシュするって前提で買うのがいいと思う。
その方が気持ちよく乗れるよ。俺も学生時代金無い頃そのクラスの車買って乗ったりしたけど。
242234:02/02/13 00:55 ID:4lps0gVy
>>241
僕も学生なんです。車はどうでした?
243BZ乗り:02/02/13 01:03 ID:i7Igdygw
>>242
どうでした?というのは当時乗ってた車?
244234:02/02/13 12:02 ID:nx1BrKdV
はい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 12:05 ID:pWeLW7PC
BZ乗ってます。
この車ってハンドル重いですよね?
特にエンジン掛けた直後とか。
これって私だけ?
246BZ乗り:02/02/13 15:47 ID:GmzFAPal
>>244
最初はぼろいサニトラだった。いくらで買ったっけ?
10万以下なのは間違いない。
俺の手に入った時点で12万キロは超えてた。(笑
でも消耗品取り替えたくらいで全然普通に走ったよ。
軽いから非力でも結構ピュンピュン走って面白かった。
峠の下りとか楽しかったな。
運転も下手くそだったから電柱にこすったり
雪山にぶつかったりはたまにしてたけど元がおんぼろだから
たいして気にならなかった。自分で色塗ったりしたなあ。
半分プラモデル感覚で。4万キロくらい乗ったはず。
247BZ乗り:02/02/13 16:39 ID:OWCKCIl0
2台目は友人から8万で強奪した86。
2ドアトレノ前期型白黒パンダ。2ドアのトレノはあんまり走ってなかった
けど俺的には2ドアトレノが86で一番好きだったりする。
これも入手時点で10万くらい行ってた。
当時はイニDなんてものはなかったから、
中古屋でもそれなりの値段で売ってたなあ。
クラッチはそこそこ前に交換済みだったのでタイミングベルトなんかの
消耗品取り替えて乗った。だいたい6万キロくらい乗ったかな?
LSDとか渡辺アルミとか定番なところはもう入ってたのでチューンとかにはあまり
お金はかからなかったな。
引っ越しを機に手放すことになったんだが
そのころはクラッチは逝く寸前だったね。さすがに。
それでも5万で欲しいという会社の先輩の友人に譲った。

両方とも(・∀・)イイ青春の!思い出の車です。
248BZ乗り:02/02/13 16:45 ID:OWCKCIl0
>>245
パワステの中では重い方かもね。
確かにエンジンかけた直後の乗りだし時はもたーっとするね。
特に寒い冬は顕著な気がする。
うちのカリブはタイヤ太くしてるから特に重くなってるかも。
重ステ車ばっか乗ってたからそんなに気にならないけど。(笑
249234:02/02/13 16:55 ID:nx1BrKdV
いいですね。僕も安い中古買います。やっぱカリブ。
いい初車生活が送れるといいんだけど。
250買う:02/02/13 22:09 ID:rO82jAjN
あげ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 22:13 ID:gzhviIgX
>>246
若者の正しいカーライフですねぇ。ほのぼのして良いなぁ。
カリブは安く手に入れられれば、ほとんど何でも出来るし、
良い車だと思いますよ。初めて乗るには好適かと・・・。
252BZ乗り:02/02/13 22:34 ID:JOHtTVug
>>251
ほんとはダットラ欲しかったんだけどねえ。
さすがに10万未満では手に入らなかった。(笑
古い日産車はタイベル切れるとヘッドも逝っちゃうことが多かったから
タイベルの交換は必須だったなあ。
でもサニトラも86もトラブルの少ない車だった。
どっちも構造シンプルだからね。
95カリブなんか今激安だし、荷物なんか今の型より積めるし、
エンジンも信頼できて地味に乗りやすい4駆だし、そのおかげでどこでも走れるし
多少汚れようがかえってアウトドアに映えるし、たまが多いから中古パーツも多い方だし、
下手にエアロなんかに凝らなくていい車だからお金もかからないし
(デザイン的にノーマルで完結してる数少ない車だと思う)
初めての車には結構いいよね。
253234:02/02/13 23:54 ID:b/CwlxH+
>>251
でも高速とか燃費かかりそうですね。
254BZ乗り:02/02/14 00:29 ID:C+1XXdkh
>>253
10万の車買うような人は高速は乗っちゃ駄目。下走りなさい!(笑

まあそれは冗談にしても高速には向かない車ではあるね。
それでも俺は会社の95カリブで120k位は出して走るけど。(w

255234:02/02/14 00:47 ID:qx33MTAm
>>253
すれ違いになっちゃうんですけど、スキーとかに行くのにも向いてて、
高速もそこそこお徳で、なおかつ中古安い!!っていう車ありませんか?
ってないか(笑)
25695海苔:02/02/14 00:50 ID:ddhAVuj3
高速では常に140〜160キロ出しています。
140くらいは普通に出せる。
大抵160でこれ以上は出せないな、と思いながら走る。
257234:02/02/14 00:53 ID:qx33MTAm
>>256
そうですか。でもフルタイムの四駆なんでガソリンを食いまくるのでは??
258BZ乗り:02/02/14 00:54 ID:C+1XXdkh
>>255
高速がお得な車なんてフレーズは燃費の悪い車の免罪符みたいなもんだと思いねえ。
259234:02/02/14 00:54 ID:qx33MTAm
>>258
すまそん、意味がわかりません。
260BZ乗り:02/02/14 00:59 ID:C+1XXdkh
>>259
燃費のいい車はどこ乗っても燃費はいいって事。
カリブは元々それほど燃費のいい車ではないし。
261234:02/02/14 01:01 ID:qx33MTAm
>>260
そういうことでしたか。やっぱカリブが欲しいです(笑)
262BZ乗り:02/02/14 01:06 ID:C+1XXdkh
>>261
かといって特別悪いわけでもないから、昨今の超高燃費車と比べない限り
さほど問題は感じないと思われ。95なんて元々は15年近く前の設計なんだから
高望みしてはいけないよん。
263234:02/02/14 01:15 ID:qx33MTAm
>>262
確かに10万の車に燃費まで求めたらばちがあたりますね(笑)
一応里帰りに使うことも多そうなので。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 01:32 ID:iUh8xFsS
>>263
俺は95を買ったんだけど、満足してるよ。
4駆でワゴンでサンルーフがついてて安い。
燃費はBZ乗りさんが言ってるように異常に悪いわけではないからね。
乗り方しだいってとこもあるしね。
ただ非力なのでどうしてもアクセルは踏み込んでしまうけど・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 01:37 ID:rRG9Q/vY
雪道走らないなら
FFの方がいいのかな
軽くて早く、燃費も良さそうだしね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 01:47 ID:iUh8xFsS
>>265
俺もそう思う。
雪道走らないなら4駆なんかいらないね。
267234:02/02/14 14:11 ID:GmQFabXm
>>265

FFってはじめて聞いたんですけど、スポーツカーですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:20 ID:/fCU3ChQ
>>267
ハァ?
FFっつーのは、前輪駆動車の事だぞ。
FRが後輪駆動車
4輪駆動車が4WD
そんな事も知らないのか?
269234:02/02/14 14:28 ID:GmQFabXm
>>268
(笑)すません。俺車詳しくないもんですから。
この板でもよくでてきててなんのことだーって感じだったんですよ(笑)
270BZ乗り:02/02/14 16:54 ID:rxPWY8JW
確か95は全車フルタイム四駆でしょ?初代がパートタイム四駆。
今の代でFFも出た。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 17:06 ID:X/f1rRCl
まあ2代目までは、後輪がリジットサスなので信頼性が高いし、
トラクションがよいよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 17:50 ID:5VxxcwJh
964乗ってるんですが、首都高で追い越し車線走って無いのに
煽ってくるのは大抵SLの馬鹿が多いですわ。
964なんだから苛めるなよって感じです。
993の友人も同じく煽られブチ切れて浜崎橋付近でフルブレーキかまして
ハンドル左に切った500は哀れ10tにグチャグチャになったみたいです。
友人はそのままシカトで逃げましたが後日参考人として出頭しました。
S500の若造は全治1ヶ月で済みましたとさ。
セーフティはさすがやね。
273カリブほすぃ:02/02/14 19:06 ID:rRG9Q/vY
↑↑↑↑↑↑↑
誤爆ってやつ?
実家の95カリブは88年式なのに走行40000いってない。
27595海苔:02/02/15 05:45 ID:ztU41C37
街乗りでリッター8.5〜10、高速なら(150キロで走ってても)11〜12は走ります。
カロゴンには負けるがカルディナよりは燃費良い。
276234:02/02/16 00:16 ID:L0A2FJJ+
俺実はプレーリーと迷ってるんですよ。どうしましょ。
27795海苔:02/02/16 00:40 ID:lTFExzhU
プ・・・プレーリー・・・?
どこをどう迷ってんだ?

素直にカリブ買っとけって。
七連メーターにハイトコントロール付きだぜ。
278BZ乗り:02/02/16 00:43 ID:mE/fqLJq
いつのプレーリーなんだろう?
279名無しAE95G:02/02/16 01:43 ID:AgysHg18
>>277
禿同。漏れも95カリブに1票。
先代のプレーリーと95カリブなら、絶対に95カリブのほうが
満足すると思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 01:54 ID:vhVhO6Pg
家はsツーリングのしかもバンパー黒いの買ったんだけど(一番安いと思われ)
営業車、社用車として使われてるカリブがバンパー、ボディーと同一色だと
悲しくなる。しかもよくある光景っす・・・・・
281BZ乗り:02/02/16 01:59 ID:mE/fqLJq
>>280
このクラスだとバンモデルがないだけマシだよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 02:10 ID:CEGRMJmg
雁部
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 02:14 ID:1IsmtcPy
俺のAE95G、生産終了の数日前に新車購入したやつ
だから、たぶん最も古くないツーリングSP!
車検もまだ5年目を通しただけだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 02:33 ID:z0WY1o/T
95のカリブの整備書みたいなの欲しいんだけど、どこで買えるんでしょう?
あと、ブレーキがもう少しきくようにしたいんだけど、なんかいい方法あるかな?
パッドだけの問題じゃないような・・
285BZ乗り:02/02/16 02:44 ID:mE/fqLJq
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016601-category-leaf.html

ヤフオクで探すとか。<整備書
ディーラー行けば手にはいるとは思うけど。
286284:02/02/16 03:02 ID:z0WY1o/T
>>285
ありがとうございます
ヤフオクで買うのが嫌だったのでどうしたものかと考えてました
ディーラーで買えるのかぁ
さっそく購入してみます
287名無しAE95G:02/02/16 09:18 ID:t9H9xLFN
普段は自分のカリブAV−Uに不満は出ないのだが、
50cmを超える大雪が降った時などは、
ツーリングスペシャルのハイトコントロールが
たとえ気休めでもウラヤマシイと思うことがある
(ボディは上がっても、リアのホーシングはそのまんま
だからね…)。

その他、チルトハンドルなんかもツーリングSPしか
付いていないので、いくら中古とは云え、やはり
最初からツーリングスペシャルを探せば良かったと
後悔している今日この頃…

そろそろクラッチ交換しないとヤバそうだな…
クラッチ替えたら、リアデフもホーシングごと
AE86前期の2ピニLSD付きに替えたいね。
288234:02/02/16 13:10 ID:VK9NmYRW
やっぱカリブですか。学生でお金もなく、安く買える四駆って感じで
探してたらプレーリーを発見したもんですかあら。でかくてスキーとかに便利かなと。
トヨタ部品共販行ってみ。
個人経営の整備工場といえば売ってくれる。
整備書は当然ながら、特別仕様車に設定があった部品類も
まだ残ってるかもん。革巻きシフト、ハンドルとかね。

290かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/17 09:22 ID:T+R7nARK
保持あげ。

今週の土曜日、久し振りにドライブでも逝ってこようと思います。
東京から日帰りでお勧めの場所はありますか?
291奥様:02/02/17 15:25 ID:OmTpSHUz
奥多摩
292かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :02/02/17 21:16 ID:5h++NKip
…は魔女、っと。
293ななーし:02/02/18 14:28 ID:OfTe33/7
ageろやワッショイ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 14:44 ID:GFjA1kZ6
>>287
2代目に付いてたハイトコントロールは意外とバカに出来ないね。
荒れた路面の林道で腹をガリッとやりそうなとき、ほんの数十ミリ
上がっているだけなのにものすごくラクになる。
気になって同じ場所で同じ速度で試したことあるんだけど、
上げてると擦らないもんね!

3代目はあーゆーのが無くなって、普通の生活4駆になっちゃったのが
寂しかった。初代・2代目には手軽にクロカン気分を味わえる
愉快さみたいなものがあったんだよなあ。
295294:02/02/18 14:45 ID:GFjA1kZ6
と言いつつ、3代目は若者向けっぽくなって
形は嫌いじゃない。(w
コンセプトそのものが変わっちゃったんだろうな。良くも悪くも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 20:41 ID:vbIGB/5w
コンセプトが変わったと言うよりも、時代に流されたんだろうな。
もしくはトヨタの戦略に置き去りにされたと言うか。

でも、タダの生活4駆にしてはいい動力性能だよ。
297黒のZ-touring ◆uRUPYdMc :02/02/18 21:28 ID:DQ0cBWTd
何かAE95オーナーが頑張っている様だな。
漏れはノートPC用のDC-AC変換アダプタを積んでいたけど
皆はリアスピーカ組み込みの小物入れには何を入れているの?

夕方、同系のカリブを追走してリフレクターの位置が
理にかなっている事を再認識したよ。
www.vc-net.ne.jp/~shirane/cars/scrap/scrap02.htm
確かに距離感掴みやすいもんね。

>285 (・∀・)イイ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 22:35 ID:5LAYkz9K
リアスピーカ組み込みの小物入れって便利そうだけど使い道無いんだよな。
始めは地図入れていたけど、見たいときに取れないからやめた。
その後に工具類入れたけど、カーブでガチャガチャうるさいからやめた。
今は車検書が入っているだけのほとんど空っぽ。
あんなものいらんよ。
それって2代目の天井に付いてる小物入れ?
うちの親父、5年も乗ってたのに手放すときになって初めて気が付いた。
下取りに出す前の晩、車内に忘れ物がないかチェックしてて、
「ありゃ、こんなところに物入れがあったのか!」だって。(w

が、おれは最初から知っていた。
300名無しAE95G
>>298&>>299
僕は軍手5組とタオルが5枚ほど入っている。
こういう物を入れておくぶんには音もしないし、
持っていて損はないよ