インプレッサWRX STi typeRA spec Cって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
走り劇的に変わったの?ランエボと比べて勝っている点は?劣っている点は?
2:02/01/05 15:22 ID:N6pUMlir
「軽くなった」スレは倉庫逝き?
4GDA海苔@滋賀北部:02/01/05 15:25 ID:/0eaKbm+
>>3
そうみたいね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:29 ID:N43TQ3xK
はっきり言ってやっとスタートラインに立った感じ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:31 ID:IV+uq5kB
前のより全然速いよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:33 ID:jTWUUJ8N
新型になってから峠で速いの見たことないな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:42 ID:dAqQKuyf
>>7
旧型の方が手に入れやすいんじゃネーノ?値段的に。
俺の行く所も新型見た事ない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:48 ID:tOQTz2B1
まだ、出たばっかで納車されてないんじゃないの?
10GDA海苔@滋賀北部:02/01/05 15:54 ID:/0eaKbm+
>>7
人気の関係で、旧型の方が高いらしい。中古なら。
11GDA海苔@滋賀北部:02/01/05 15:56 ID:/0eaKbm+
じゃなくて
>>8
だった。
12A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/05 16:08 ID:hOBGhUut
>>1
今出てるベスモで土屋が乗って大絶賛してたよ。
軽くなったよ!インプレッサが。
http://natto.2ch.net/car/kako/1007/10077/1007719920.html
14WRXワゴン:02/01/06 00:40 ID:Yz8VeF7q
>1
どちらが優れてるかは判断がつきかねるけど、エボは新車で買えないから
エボ8待ちになってしまいますな。つまり新車で判断するとなるとRACに
ライバルは不在です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:07 ID:F+Q9PLyI
とりあえず最強になれてれば良いのだが・・・
もうちょいマスコミの評価が出揃うまで待つか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:11 ID:CvZIogwl
7とレベル一緒ぐらいだろ8出たら負ける
まだ世に出てもいないのに「ここまでやってもランエボに追いつけない」とか
脳内インプレカマしたバカは笑えた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:10 ID:+sNl8RU8
インプレッサWRX STi typeRA spec C
どうでもいいけど、長ったらしいネーミング……
19A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/06 12:20 ID:SLrwBw6H
土屋の話じゃ速さではエボ7にはかなわないっぽいけどな。
「勝負できる」ということでようやく並んだと考えるべし。
車としての楽しさは断然上らしいし軽いGT-Rと表現してる。
20いやっほぅ:02/01/06 13:05 ID:6WOJxdx1
>>18
the end of genesis T.M.R. evolution turbo type D に通じる所が有るな。
ちょいとまねて
the second generation IMPREZA WRX tuned by STi turbo typeRA specC (藁
STiをSUBARU TECNICA INTERNATIONALにしたらあまりにも長過ぎた。(爆
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:23 ID:/S84G5uI
>>20
んでも、あなたのセンスの方が100倍良い。
ちと古いけど、スバルの企画担当者に、お前は本当に商品企画のプロなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい(w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:25 ID:w8Bkhatu
略すと、軽いインプ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:29 ID:R3f7SYF6
インテRと同等の速さかな?
さげ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:48 ID:eRz+yQ1n
hage
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:32 ID:Q48LNpkx
だーだだだーだだ
誰か買ったファッキンメンはいないのかよ!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 10:07 ID:SBGcmCTP
買ったよ。納車はまだだけど。
29A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/08 16:00 ID:KfeKJ1dh
いいからNB-Rに力入れなさいって。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:30 ID:vYyz7AP5
A型のSTI-RA買っちゃった人がカワイソウ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:34 ID:ukMGnRXH
>>22
もっと略すと、

軽(プ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:54 ID:6mUaOzwM
ダイエットインプ
sage
昨日、始めて走っているヤツを見た。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:00 ID:/5kpreZl
ウチは来週納車。ん〜早く乗りてぇ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:06 ID:jo7pl1L7
なんでこーいう性格の車はみんな「白」かね?
GT-R N1も白だ。
ランエボRSも白だ。

なんでかね?
まあどうしてもと言われたら工場のほうで塗ってくれるらしいが
まさか一台だけでは塗ってくれないと見た。
なんで白やねん。白は氏ねやボケッ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:13 ID:k3wA8zl/
白だとカラーリングの時に楽だからだろ。
どうせ競技用途なんだから白でいいじゃん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:15 ID:jo7pl1L7
白でなきゃカラーデザインもできないようなクソデザイン工房は氏ね!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:18 ID:k3wA8zl/
はあ?施工のときの話だよ。
実際にスポンサーカラー纏ったこともないアホは死ねば?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:20 ID:s5P0Whzg
分らない人に何を言っても無駄
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:23 ID:jo7pl1L7
はあ?工房でやんのは施工だろうが。
知らないバカは死ねば?
42富士重工社員:02/01/09 09:19 ID:aT6HnJX3
四月から晴れて富士重工のエンジニアとして働くことになった。
実験部署に行く予定なので、詳しいデータを教えしますよ。こういうのは、内部情報が
一番!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 09:37 ID:xW1SobTL
>>41,38
自作自演カッコ悪い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 19:28 ID:zO7NYvyX
>>42
車内にばれない様、ほどほどにね。
暗黙の了解リークに期待 :-)
>>42
ま、プレオかトラヴィック担当にならないようにな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 09:32 ID:S4Ilm1qn
で、かるインプは売れてるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 10:50 ID:SR/dduGi
しっかしニューインプのスレは流行らないねぇ・・・。
48A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/10 12:10 ID:nZHG5sh6
ホリデーオートの予想CGの感想を吐け!
マガジンXのとは大違いだ!
スバル関係者はホリデーオートのを採用してね。
49 :02/01/10 16:26 ID:ziEOXuci
マガジンXのほうはかっこよかったけどホリデーオートのほうはないな〜
かっこ悪すぎ・・・
ランエボ[もかっこ悪かったね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:34 ID:N3d7U0yK
現在、再来年発売モデルのインプレッサが開発中だと聞いた。
51A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/10 22:26 ID:JttaNuWE
>>50
スバルに限ってそれはない。

>>49
ホリデーオートのほうが良かったと思うが。
52A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/10 22:28 ID:JttaNuWE
実は今月号のホリデーオートは読み応えがあった。
逆にベストカーはつまらんかったな。
いやいや、次期型はもう既に開発スタートしてるよ。
まだクレイとかができる段階ではないが。
どこでもそうだろうがね。
54A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/10 23:00 ID:JttaNuWE
つーか、今年のバージョンはどうなんの?
顔の変更は確実だがNBでも軽量化までやるんかね。
NBはあんましいじるとも思えんけどな。
55NA-S高原りんどう湖:02/01/10 23:06 ID:Mq9/ZhPs
次の大きな目玉はスポーツNAのNA-Sでしょう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 09:02 ID:04xoEyT6
>>51
┐(´Д`)┌ ハァ? まちげぇねぇよ。 今やってっから!
ガワは現行と一緒だけどな!(藁
57A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/11 09:49 ID:Qwuqmdiz
>>56
つーか、再来年モデルってなんだよ。
もうフルモデルチェンジか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 11:00 ID:04xoEyT6
>>57
再来年モデル=再来年発売される車。
59A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/11 11:49 ID:Qwuqmdiz
2002年モデル→顔の変更
2003年モデル→軽量化、燃費改善
2004年モデル→???

何やってんだよ、2004年のは。
2003年モデルが狙い目になるかも。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 11:51 ID:R0o/0AoR
テールまで含めて外装チェンジ
61A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/11 11:52 ID:Qwuqmdiz
>>60
今年のでやれよ。
6228:02/01/11 19:32 ID:CL6mKCKl
納車された。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:59 ID:keAyiD+I
また〜りいこうよ。

で、くるまどう?>28
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 02:24 ID:FGjm6P1F
>28 値引きどれくらい?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:42 ID:z6i+5sTT
現行糊は駐車場でわざわざ旧型糊の隣に止めるなよ。
お前は新型で旧型糊に対して優越感があるかも知れんが、
旧型糊から見たら、カコワルイ車が変な仲間意識を持ってる
としか思わんぜ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 04:17 ID:KuxP/BU5
age
ageとだけ書かれたレスを見るとガッカリする人の数→
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 07:18 ID:2rRcB5U1
2002年モデル→顔の変更
2003年モデル→軽量化、燃費改善
2004年モデル→モデル廃止(藁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 11:54 ID:dtV/0Ho8
>>62
個人的には専用ECUの設定がどう変わっているか知りたいが・・・。
もっとも現行A型の設定を知らんとわからんわな。
現行のECUの設定になんか疑問を感じる人っていない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 11:58 ID:2Hyow1Q/
外装をフルに変えてきたら旧型海苔は欲しくなる?
71A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/13 11:58 ID:cyFBKM8U
>>69
どうしてほしかったのか書かないと話にならなくない?

それはそれとして、今朝スペックCを見かけた。
あの安っぽいライトのおかげで遠くからでもスペックCだとわかるというか、
フロントマスク全体が安い気がするな。
フォグカバーはずれてますよって言いたくなるような・・・。
あれじゃ一見100万クラスの車やね。
こんな感じのデザインにすれ
http://www.4adodge.com/autoshow/news_events/
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 09:22 ID:naek5Zgd
age
7462:02/01/14 12:57 ID:s+S25bU3
慣らし完了したのでとりあえず7000RPMまで回してみました。
軽さのお陰もあってノーマルSTiとは別物です。
はっきり言って街中で回したら空いてても危なすぎ(笑)。

ハンドリングは、まだそんなに攻めてないけどとりあえずグッド。
ノーマルSTiの舵角に従って微妙に抜けていく感じがすっかりなくなってます。
(ちなみに16インチ仕様)
ステアリング切って曲がっていくぶんにはリヤが粘りつつフロントはグイグイ入っていく。
そしてアクセル踏んだら向きを変えながら突進、という雰囲気。
回転数が低いのでブレーキ残して入るようなのはまだほとんどやってないけど、
ターンインでズバッと向きを変えるようなハンドリングではないようです。

乗り心地は、ノーマルに乗っても参考にならないぐらい固いですが、
乗り心地が悪いかと言えばそうでもないと思う。
音は町乗りレベルではけっこう静か。
アクセルオフ時に遮熱板か何かが震える音がしてちょっと気になるけど、普通に会話もOK。

あと気になるのは、やっぱりヘッドライトの光量がちょっと足りないかなぁ〜。
でもフォグ穴ガランドウが気に入ってるのでフォグ入れたくないし…。

値引きは、普通は「ないと思ってください」だそうだ。
個人的にコネがあったので10万ひいてもらったけどね。

ま、こんなかんじで。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 13:11 ID:/s7oeX81
>>74
おお!すげ〜!おれもほしいなあ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 13:18 ID:1k1Zrike
>74
ホスィーな・・・それ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:40 ID:auVwhRFf
やっぱデシタル的なランエボよりもアナログ的なインプだね!
今インテRとマジ悩んでます。どちらも感能的だし、うーーん。そろそろ結論ださないと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:43 ID:QLBMwd+3
普通のインプSTI typeRAのオーナーはどう思ってるんだろう?
1、spec Cのパーツ、なんとかして後付けできねえかなあ
2、どうせわかってたことだし・・・
3、この野郎
80WRXワゴン:02/01/15 09:31 ID:ibs4fwJ9
>>77
走りで比べると贅沢な悩みが続くと思うから機能で選ぶのも手かも?
インテRもインプRACも(足を交換しなければ)普通の車。
後席に人が乗る機会が少ないならインテR、乗せる機会が多いとかスキー使用
が脳裏にあるならインプ。そんな選択の仕方もあるかもしんないね。
# そーゆー人はシビRと悩むかな?
age
8274:02/01/15 17:06 ID:9vDRlFZD
追加あげ。
燃費は慣らしの間はリッター8〜9kmぐらいいったよ。有り難いねぇ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:08 ID:erZ+e3M5
ストーリアX4と並ぶ、漢車!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:21 ID:4sQoY6JE
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:23 ID:Sc7ZyOj+
漏れは結構好きだけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:26 ID:erZ+e3M5
俺も欲しいよ、spec Cは、インプの中でも別モノ!
87A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 18:22 ID:OUKX4r9i
>>84
今年マイチェンされるのとは別物?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 18:22 ID:bQ/Y+Uzs
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0115/03nsc_xx9999_03.html?top

ドアとバンパー以外外装変えてくるね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 18:49 ID:4fpXNm12
おやおや、無職豚(A助様)が大活躍してるじゃねーか。
失業保険がでたんで、予告どおりダラダラしてんのか?
おめでてーな(激藁
90A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 18:57 ID:OUKX4r9i
>>89
まだ出てねぇよ。
振り込まれるのは3月になってからだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 19:09 ID:bQ/Y+Uzs
インプワショーイ!
マルメdeモイイYo
92A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 19:27 ID:OUKX4r9i
つーか、プロドライブのやつあんまカコヨクなかったよね。
丸目にしなくていいならカコヨクなるんだろうけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 19:41 ID:g4/7k15c
「牧師さん、車買い換えましたね」

『ボクシーです』


ヒヒヒヒヒヒヒ
94A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 20:18 ID:OUKX4r9i
>>93
死ねぇ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:59 ID:6YjDz1ji
>>94
あんた何者?
つーか、プロドライブのデザインでやっとまともな感じがするが。
96GDA海苔:02/01/15 22:07 ID:PCXzAqww
>>95
まあ、まあ、」落ち着いて。
デザインさえ変われば買う、
ってA助様も言ってるんだから見逃してあげなよ。
文句をつけるだけつけて、実際は買わない
より良いでしょ?
97A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 22:14 ID:OUKX4r9i
>>95
俺はプロドライブより今のSTiのほうがいいと思うけどもね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:14 ID:IY9iinag
specC、ベスモで土屋圭一が乗って絶賛していたね。
マジで欲しくなってきたよ。
99名無しさん:02/01/15 22:18 ID:+HxNIICw
顔面だけGC8のプロドライブ仕様ってない?(w
どうもあの丸目がウザくてねぇ
100A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 22:18 ID:OUKX4r9i
>>98
軽いのはいいけど普段つらいだろ。
スペックCはやっぱ安っぽく見えるのが最大の難点だな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:23 ID:6YjDz1ji
>>97
まあデザインに関しては人それぞれだからな。スマソ
102A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 22:24 ID:OUKX4r9i
つーか、2003年のプロドライブ製作モデルってなんなん?
今年秋の年次改良では予想に反してまだ顔変えないってことなのか、
顔は変えるけど特別仕様として別にプロドライブバージョンがあるのかどっちだろ。

そもそも5AT化はいつになるんかね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:35 ID:VDlPNuKC
スバルに多くを期待したらあかん
104渡り人:02/01/15 22:38 ID:M88JD83W
一瞬ゲー板かとおもタ
105A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/15 22:40 ID:OUKX4r9i
買えるとしたら最初で最後のターボ車になるだろうから
いいのを買いたいのよなぁ。
かなりのツリ目だよ。
セリカ、エスティマ並み。
10798:02/01/15 23:57 ID:IY9iinag
>>98
外観は後からなんとでもなるからね。
中身はいかんともし難い。
スバルの方でも安っぽいのを感じているのか、この前のオートサロンで、
スペックCベースで、外観をノーマルSTIチックにして、320馬力にチューン
したヤツを出していたね。
ターゲットは趣味でサーキット走行を楽しむ層だそうな。
側にいた係員に聞いたら発売もありえなくはないって感じだったよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:03 ID:FHH3QgJv
>>106
ホリデーオートの情報?
ホントにあれで決まりなのかね?
あとはマガジンXの涙目とベストカーの横長つり目だね。
個人的には涙目だけは勘弁してくれって感じだね。
ちなみに自分は結構現行の丸目が好き。
これだけやって快適装備満載のエボ7GSRと互角なのれすか?
110餃子:02/01/16 00:19 ID:TsxOilc3
>>79
何を付けたいのか解りませんが、SpecC以外の車輌にも流用可能なパーツは結構有ると思うけど。

私はGC8乗りですが、調べてみるとGCにも流用可能なパーツが色々あって、喜ばしい限りです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:36 ID:q35u67ud
>>109
へ?GSRっていいの?
エボの運動性能がいいというのはRSのことだとおもってた。
RACとRSはやってることに大差ないと思ってたし。

ってレスでマンゾクデスカ?
>>109
つうか、旧型後期の段階ですでに
エボの後期に負けていたんじゃないの?
113 :02/01/16 05:48 ID:P+BiO6kv
>109
気味の一言で・・・台無しだYO!
本当のことを言っちゃあいけないな、大人の対応を使用ね!

互角なら良いけど、多分まだ・・・元が元だし
114A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/16 06:54 ID:R3+5Vehx
2003年ならATも改善されているかもしれんので期待できそやね。
買い換えするにはちと早いが買ってもおかしくないサイクルなので周りへの言い訳もOK。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:46 ID:amfehJYK
やっぱエボにはかなわないか〜
エボは単なるエレキマンセー車なのにな〜
エンジンはトルクがあるけど重たいし、車のバランスもなんもあったもんじゃね〜のにな〜
ま〜三菱はGTOをあそこまで速くした実績が有るからな〜
エボを速くする事は、そんなに難しく無いんだろうな〜
>>115
とはいってもエボ1は何にも電子制御無かったんだよな。
スカイラインにも言えるけど、意欲的に改良?する
メーカーの意気込みだけの問題だと思われ。
どのメーカーでもランエボみたいなのは造れる技術はあると思うよ。
>>84 , >>88
ありゃまだうわさの段階だよね。もしかしたら裏が取れてんのかな?

WRカーのデザインはプロドライブ、というよりピータースティーブンスのデザイ
ンで、プロドライブスタイルってのはWRカーのチューンをしたプロドライブがそ
れを市販車のエアロにフィードバックしたんだよな?
ある意味微妙な違いが出そうだが、マクラーレンF1やらインプレッサのWRカーを
デザインしたピータースティーブンスにデザインしてほしかったな。
ファミリー系グレードはいいとしても、走り系のグレードはやはりスポーツカー
っぽいデザインがいいと思う。
そういう意味ではGDシリーズはいまいちなんだよな。
まあGC8後期のような鋭いライト周りのデザイン(GC8とは別物)を期待してる。
デザインの話はさておき、今回のFMCでインプレッサの購入層がどんなものを望
んでいるかスバルにもわかったと思うんで、次の奴はSTiのラグジュアリー仕様
でも今回のRACのようなスペックを持っていてほしい。
ん〜実際に作ったとして値段が気になるところではあるが...
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 15:13 ID:e8lkmhue
インプにAYCだのなんだのをつけてしまえば
あのハンドリングになりますよね。
やったらどうなんでしょう。スバルは。
皆満足するのでは。でもエボにいきなり乗ると最初は不自然な
感じがしません?やたら敏感で。
119WRXワゴン:02/01/16 17:52 ID:jyIhfuhZ
>>118
好き嫌いと嗜好でしょうね。

エボのAYCもそうですが(自分の技量ですと)到底理解を超えた世界にあり、
つけない方が楽しめる様に感じました。実際、エボ7の購入を考えていた時
期があるのですが、この時はRSと言う素のバージョンに機械式のリアデフを
つけるオプションを選択するつもりでした。 <- AYCとABSが省略されます。

車と言うのは理解して楽しむものと考えています。少々変な挙動やクセが
あっても原因が単純であればヘボなりに理解できて楽しめます。AYCは事象
が多すぎて素人が理解するには無理なんじゃないかしらん? もちろん速い
でしょうけど、プロじゃないんですから理解の範囲で楽しむに限ります。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:56 ID:Qi7Hej58
あげさせて。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:57 ID:m+aJ5CEY
下手な電子制御ならない方がよい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:03 ID:gpp213U+
駆動力が逃げやすくなるほうへ
なるべく多い駆動力を送ろうという手は
機械式だろうが電子制御式だろうが一緒だけどね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 09:34 ID:eAcBGAiY
駆動力が逃げにくいほうへ送るのでは?
それに、デフをロックするのと駆動配分をコントロールするのは全然違うっしょ。
124WRXワゴン:02/01/17 09:56 ID:g68hVNYg
>>122 >>123
エボのAYCは「加速旋回制御」「タックイン対応制御」「操舵過度応答制御」
「目標∠N追従制御」の4つ。
 要するに加速度と旋回速度で左右トルクを調整してリアを制御し、減速Gと
 切り角でタックインを制御し、場合によってはドライバーが行きたいと願っ
 てる方向にトルクを制御する。
ってな感じ。

「リアが滑ったらリアデフがロックされ、次はセンターデフがロックされる」
程度を理解するのがやっとだよーーーーーーーーーーー!!!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 15:13 ID:TEirqxnB
ワークス淫婦、ドアに六連星がなくなって
「555」がついたYO
電子制御で動作するトルクスプリットクラッチが入ってる。

>>125
ブリティッシュアメリカンはスバルからホンダに浮気した事をモ−レツに後悔しているに10WD
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:56 ID:th4KtqKF
電子制御デフって、ワークスレベルでもドラに合わせてパラメターを変えているんですよ。
勿論三菱もバカじゃないから、相当に煮詰めてから発売していて、一般的なドライバーが
(悪く言えば)通常の限界を知らずに超えつつあっても機械がある程度カバーしてくれる様
な設定がしてあると言います。
裏を返せば本当にメリットを得ようとすれば、ドラのスタイルに合わせたチューンを行う
ことが必要になり、一般市販車だと難しいと思います。実際にラリアートからダート競技
用の専用CPUが発売されていることからも推察できると思います。

今後はECUの学習機能同様に、ドラのスタイルに合わせて学習してくれて、タイムが上が
るような時代がくれば、本当にメリットは大きいと思います。
それに向けてのノウハウの蓄積を有用と見れば先発、無駄と見れば様子見って所でしょう
か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 09:50 ID:gRCyn0Ws
AYCのフィーリングも決して嫌いではないけど、僕は機械式LSDのほうが好き。

ACDは乗ったことないから言いにくいけど、デフをフリーにするタイミングは
ドライビングスタイルで好みがかなり変わってくると思うんだよね。
だからエボ7って合う人と合わない人がけっこう出るんじゃないかなぁ?
やっぱり学習機能は欲しいね。
age
>>129
でもクルマの学習機能ってのは、これまでロクなモノが無かったような
ATの学習機能もそうだし、EFIのオクタン値狂いもリセット推奨だしね。
コレはこういうクルマだと思って、乗り手側が学習したほうが良い気がする。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 16:51 ID:4M5Ob/G4
売れる要素はあるんだけどね。いかんせん見た目が・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 20:53 ID:W2/6ESSd
デフの作動原理・・・・・・・・・・・・
負荷が大きい方から少ない方へ力を移動させてしまう

路面にしっかり食い付く = 負荷が大きい
泥に入り込む = 摩擦少 = 負荷は少ない

コーナリング中
外輪 = 遠心力による荷重移動により負荷大 = 駆動力は内輪に逃げる = 駆動力が逃げやすい方
内輪 = 外輪の逆 = 駆動力が集まりやすい

内輪に駆動力を移動させてどうするのか。
13420N乃理:02/01/19 00:33 ID:H/wdpmCy
インプレッサのトミマキ車、別に2001年車両と変わらないんだけど
T.マキネンが乗ってると思っただけで、なぜか迫力が増したように見えてしまった。
 ところで彼って微妙に悪役顔だね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:40 ID:5y88xksw
>133
なんのことですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:02 ID:xxz6aVZd
age
だけではなんなんで・・・
マキネンはやっぱりインプでも速いね。
昨年末の精彩のなさがウソのよう。
まだ全開じゃないんだろうけど、今のところモンテで総合2位。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:26 ID:jvIfwcfo
>>134
チョト話がずれるが、今日初めて○目のプロドライブモデルが走ってるのを
見たんだけど、後ろから見たらスゲー迫力なんでチョトうらやましかった。
13820N乃理:02/01/19 22:33 ID:H/wdpmCy
>>137
羽根がデカイだけでもずいぶん印象が変わるからね。
今度出るランエボZのATなんて羽根が小さいせいで一瞬エボに見えなかったよ。
>>138
でもでかい羽根は街乗りにはメチャ邪魔ですよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:45 ID:jvIfwcfo
>>139
また話ずれるけど、今日プジョー206にWRCタイプのトランクスポイラーつけてる
の見たンだけど、あれは邪魔じゃないかなぁと思ってみたりして。
まあ所詮スポーツ的にエクステリアをまとめようとすると街乗りにはむかんよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:20 ID:L6X3jxzH
純正であの羽はすごい。びっくりした。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 10:29 ID:+/+5sTF4
インプレッサWRX STi の種類に、Prodrive Style って
いうのがあるけど、普通のSTiとは違うんですか? 
やっぱりマキネンって速いのね・・・
エボオタの鼻をへし折ってやれ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:48 ID:nOoGCpWz
>>142
マルチポストはやめれ
>>143
早いっすね〜
ペターにも頑張ってもらいたいですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 18:52 ID:JV1xHllf
>>144
ペターもステージベスト出してるね。
でも、ローブにはもっと驚き。LEG2最終サービスの
ペナルティで揉めてるみたいだけど
>>142
ちなみに144のマルチポストってのは複数の板に同じ内容をコピペすること。
てか、俺って釣られたのかな?

>>145
ズルはいかんと思うね。ローブが速いというか、モンテは4WD不利なんでは?スレ違いなのでsageる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:11 ID:8PHQtVLH
スペCって良く曲がるようになったという意見を聞く
けど、アライメントも違うの?
リヤの奇怪式LSDのおかげで曲がるようになった(気がする)
ってんだったら興ざめなんだけど。っていうかいい加減石器時代ノンスリ
に頼るなよ。
17インチ仕様のシュアトラックLSDでも気持ちよく曲がるんならそっ
ちの方がイイね。16インチ仕様にしかない飛び道具デフは、付いてても
使用者のほとんどがフリー固定みたいだから付いてなくて正解。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:17 ID:EkCItOAt
キャスター付けたらしいよ
だから、ホイールベースも少しのびたみたい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:41 ID:8PHQtVLH
それは知らなかった。えらい違いじゃないか。
age
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 19:08 ID:JYBzrd+L
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 19:19 ID:TssSmhD9
>>151

確かにこの写真はブタっぽい
これで2.0NAと1.5NAもあるのか〜
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 19:19 ID:MonpxukG
なんだってあんなの売ろうとしちゃうんだろうね。
てか会社的にあまり利益を追求しようとしてないのかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:18 ID:TssSmhD9
>>153

確かに、大量に新古車が出るかもネ
安くなるなら買っても良いぞ

な〜んてネ、実は気になっているのだ〜
月販目標は100台か…
素直になって発言しよう。。。

素の方のインプの方が( ・∀・ )カッコイイ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:33 ID:BZU+wCAU
>>156
俺はGC8マンセーなんだが、俺もノーマルの新型の方がはるかにマシだと思うね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:43 ID:avTDJh8t
>>151
欧州車の風格だって。ダサー!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:49 ID:537x2nZG
素直になって発言すると、

スバル車はどれもカコワルイ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:42 ID:doIsWnKD
>>159

そこが良いんだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:51 ID:I3k1OKm5
>>159
そうかな?リヤフェンダーあたりのラインはそそられる。
ホイールアーチの膨らみもいい感じだぞ。
162A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/22 14:50 ID:u8bwKQ9r
>>161
ケツより顔だろう?
163Ver6:02/01/22 15:11 ID:BZU+wCAU
>>162
ケツにも顔にもそそられるってこと?
そりゃね〜な。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:15 ID:doIsWnKD
インプのポルポルはドリアンカー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:12 ID:TxmRI5Ty
>>147
スペックCは17インチ仕様も機械式LSDね。
↓見れ。

http://210.254.95.20/showroom/imp_sti_ra/
166A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/23 04:41 ID:rVhO75dG
ベストモータリング3月号はスペックCが主役。
つーか、スペックCってインプのイメージアップのためって感じやね。
STiやNB軽くしなきゃいかんよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:16 ID:jFW+UPpK
>>166
まぁ確かにそぉだね。
エボZ買い損ねたヤツラが必死だな(プ
169A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/23 11:44 ID:rVhO75dG
エボ7はちとやり過ぎだからねぇ。
ATで高性能なインプNBあたりがちょうどええんでないの?
値段的にもな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:44 ID:jFW+UPpK
>>168
絵簿7は確かRAが受注生産になるとかならないとか。
絵簿7狙ってるやつはあまり印譜を買おうとは思わないんでは?
171A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/23 11:46 ID:rVhO75dG
つーか、スペックCを買う理由がようわからんな。
車道楽の極みやね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:48 ID:svQZqWqo
各雑誌、もうエボ8とか言ってるよ。
今更急いでエボ7買うこともねえだろ。
あと、2,3年待った方が三菱自体の体質も変わるかもしれんし。
カッコ悪過ぎ。国産車最低水準のデザイン。=インプレッサ

インプレッサは、カッコ悪い車の代名詞です。

・使い方
「あの車、インプレッサだよなぁ。」
174A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/23 11:50 ID:rVhO75dG
初期型のライトはキツイねぇ。
昼間は見られたもんじゃない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:52 ID:svQZqWqo
まあ、あっちは『こっち見てる!?』って感じだけどね。
見下してる感じの視線だって事に気付かない
哀れなインプ乗りがいるんだなぁ(w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:58 ID:QSJs6/tv
Aスケ君
Cは本気で競技やってるヤツには待ってましたって感じなんですよ、
でもエボには勝てない(プ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:00 ID:QSJs6/tv
おいおいUIXrgg+Y、
インプレッサにボロ負けした書き込みで憂さ晴らしか?
ほどほどにな(プ
>>179
インポに負ける訳ないジャン(プ
お前こそエボに勝てない憂さ晴らしで噛み付くのは程々にな(爆!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:17 ID:jFW+UPpK
>>178>>180
まぁまぁ、そういうのは不毛だからやめようよ。
SpecCなら腕にもよるが、いい勝負することもあるんじゃないの?
速さってのはドラテクも含めて総合的なもんだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:24 ID:5SyISbSW
スペックCじゃない素のSTI−RAはどうなの?
エボ7のRSどころかGSRにすらボロ負けの車。
あれって競技ベース車?エアコン別売りだったよね?

買った人いる???
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:30 ID:5wdULnCd
車の性能差が致命的に響いてくるようなレベルで競争してる?
腕でどうにでもなるレベルではないの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:47 ID:jFW+UPpK
>>183
そういうことも含めて2ちゃん上で絶対的な評価をすることは無理なんだから、
感情的にならずに書けばいいんじゃないのと言いたい。
別にクルマの性能差が致命的に響いてくるようなレベルという状況に限定する必
要もないでしょ。ドライバーとクルマの相性もあるわけだし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 13:11 ID:QSJs6/tv
>>181
そうだね。

両方運転して見て思ったんだが、
エボリューション → 自動車
インプレッサ   → 車
って感じがした。
こんな表現でも解る人には解ってもらえると思う。
>>185
自動車=自動な車
車=くるま(←言葉足らずスマソ)

でええかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:53 ID:QSJs6/tv
>>186
そうです補足ありがとう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:19 ID:dfCWSpVL
初心者と全日本クラスは車選ばず。
タイヤのマッチングとサスセッティングの方がAの場合は物言う。
189A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/24 08:26 ID:LXND8ocI
>183
俺もそう思う。
つーか、競技やるならエボ乗ってろや。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 12:52 ID:+Xahmtel
峠がメインでスペックC買ってすいません。
エアコン、カーステ装備ですいません。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 13:16 ID:s+/UrHQS
おれはサーキットメインでRAだぞゴルァ!
RACより重くて遅くて価格も高いぞゴルァ!
すでにカタログ落ちだぞゴルァ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 14:02 ID:ne5Po0kw
WRCタイプのヘッドライト出てるんだね。
ちょと( ゚д゚)ホスィ でも高い……
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/wrcgoods/prodraive/index.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 15:00 ID:CRdlxuUy
>>189
Aスケちゃん
スポンサーってしってる?
選べねぇんだよ。ボケ。
>>189
Aスケちゃん
競技じゃチョン簿があたりまえってしってる?
エボもインプも差がねぇんだよ。氏ね!
195A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/24 16:58 ID:SBHrpukM
>193-194
アマチュア風情が偉そうに・・・。
196GDは嫌いだけど:02/01/24 17:29 ID:kGpw4otS
まぁみんな落ち着いてくれ。それにしても丸目スレは荒れるなぁ...
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:03 ID:CRdlxuUy
>>195
Aスケちゃん
>偉そう
というより興味がある人ならみんな知ってる常識だろ?
たいして知らないのに語ったのがまずかったね。
つー訳で次から“様”はつけんなよ。
198車両搬送担当:02/01/24 18:10 ID:emj5rDR+
スペCは普通のSTiよりボディ剛性が劣るって本当ですか?
ロールケージ入れるの前提で考えてるから?
納車待ちの車両で激しく遊んでみて感じたんだが。<<オーナーすまぬ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:23 ID:DpLmruHb
スペCの燃費はいいのかな。燃タン少ないしドライブ不向き?
200160以上は要リアスポ:02/01/24 18:25 ID:zZmE1XxT
べスモで褒められたよ挙げ
私は丸目版22Bが出るまで待ちます
202A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/24 19:59 ID:SBHrpukM
>197
スポンサーがつくような奴がいないことを前提で話しているのにバカかおまえは。
203A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/24 20:01 ID:SBHrpukM
>199
競技用だっつーの。
>>201

丸目版22Bは期待できないかもよー。
今年冬にマイチェンで丸目は廃止だしね。
現行型の丸目ってそこそこかっこいいよね。

やっぱスバルはそのかっこ悪さがいいんじゃない。
だからスバル好きがふえんだよ。
205A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/25 07:27 ID:D7zHgWiP
そんなこんなでベスモage!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 09:46 ID:MfJE2ve9
いまのインプは丸目よりもサイド〜リヤがまずいような気がしてならない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 09:58 ID:qu7Z882o
インプって遅いって言われてたけど
競技では結果出してるのね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 10:01 ID:QcYXad3d
競技で走ってるのは全然別物と考えた方がいいけど、
インプはべつに遅くない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:16 ID:e++YaYAE
>>204
いや、今回のFMCでインプレッサユーザのスバル離れは進んだと思うよ。かっこ悪
いよりはカッコいい車のほうがいいじゃん。乗り手もカッコいいのか?という話
もあるけどね〜(荒れるのでデブオタ論は無しの方向で)

>>206
丸目というかフロントに問題があるってのが一般的(というか雑誌的?)評価だ
よ。もちろんサイド〜リアも。ついでに言うならスポーツ志向なのに最低地上高
が高い(これは最近の車の傾向か)ところも。
なんだ全部か...(所有者の人、スマヌ)

>>A助様
荒れるような発言は止めようよ。2CHだからってそんなにささくれ立つこともない
でしょ。

RACは少なくともスペック的にはエボ7を抜いた(速さの話ではない)んだから、
ノーマルにも同等の性能を持たせ、デザインがスタイリッシュになれば買う奴増
えるだろうね。今時ダサいデザインをメーカーがごり押しすんのはだめだろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:26 ID:qSLEweWt
>ついでに言うならスポーツ志向なのに最低地上高が高い

・・・・・・・・ラリー(グラベル)とダートラには向いてると思うが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:36 ID:yZAFKgax
いっその事、普通のSTIは車高を下げた仕様にして、RAは地上高の高
いグラベル用サス、って造り分けてくれるとありがたい。
212209:02/01/25 12:14 ID:e++YaYAE
>>210
なるほど。ラリーが一般に認知されればいいんだけど...
213A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/25 17:29 ID:D7zHgWiP
スペックCはとりあえずベスモ見る限りでは
ランエボやGT-Rと速さで並んだみたいやね。
でも、やっぱり特殊グレードじゃなく通常グレードでサーキット外を気持ち良く走れるようお願いしたい。
軽くならんかねぇ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 17:33 ID:toCynGdw
だからお前の体重は何キロなんだよ>>A助
そもそも腕が悪かったら重量なんて関係ないぞ
215WRXワゴン:02/01/25 17:37 ID:xmPYmBtW
>>213
サーキット外ならNBでもオーバースペックである気が................
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 17:40 ID:e++YaYAE
>>214
A助の肩を持つわけじゃないけど、まぁ落ち着け。
A助でなくてもいい気がしないぞ。
まぁもうネタ切れかもしれんがね...
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:25 ID:qu7Z882o
ベスモ見たよ〜
素性の良さが評価されてましたナ〜
しかも、もっと楽しく速くなるとのご意見も
今後が楽しみですネ
218A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/25 19:32 ID:D7zHgWiP
NBも軽くなればもっと良くなるってことだからねぇ。
50キロの軽量化目指してもらいたいもんやね。
219WRXワゴン:02/01/25 19:55 ID:xmPYmBtW
>>218
RACは快適性を捨てての軽量化ですからNBとは路線が違うでしょうけど、
安全性を確保した上でメンバーを外す方向の研究はネガが無いし、いい事
でしょうな。

NMもSTIも乗った感じでは重さは感じない車ですけど、RACに乗るとすげーん
だろなー。
# 正直欲しいぜぇ。 <- 欲しがりなのだ
220(*゚Д゚)さん:02/01/26 02:31 ID:a4OkYh8W
あげ
222A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/26 09:09 ID:cQ7qv598
NBとNB-Rがあるが、
NB-Rがほんとに出したかった品質なんかねぇ。
価格差が小さいだけにそう思えてしゃあない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:13 ID:XwpMPURs
>>222
無理に、StiとNBを差別化しようとして失敗したんだよ。

Stiでなくとも、ある程度走り装備を付けた方がウケがいいから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:21 ID:vS3vYbkf
マキネンのモンテカルロ優勝age
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 11:09 ID:yAuwAr+f
AGE
やはり横っ面の張り合いがあるからこそ
進化していくもんなんやなあ、と。しみじみ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 16:54 ID:SnBYpGMh
インプレッサWRX STi typeRA spec C 寿限無寿限無、五劫のすり切れ、海砂利水魚の水行末、
雲行末、風来末、食う寝る所に住む所、やぶら小路ぶら小路、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、
シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命の長助 Version
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 18:00 ID:fgb0MZPr
明日納車ですが何か
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 18:10 ID:njHXzglB
まずディーラーに行くのが気に入らん。
濃色車塗装面保護塗装も俺に落とさせえや。
それより仕事場からキャリア借りてくるから
モータープールから直に持って行かせえや!
ワシの車じゃ!
なんなら130ナンボの工程全て一人で全部組んでもいいぞ?
FFボタンバシバシ押したるがな!
目にモノ見せる!
???
231A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/27 19:57 ID:kDSer3/4
つーか、インプのターボはグレード多すぎ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:26 ID:f6jNqlpY
NB-Rと最終GC8STI4ほとんど性能は同じってディーラーが逝ってる
乗ったら確かにそんな気がしなくも無い
町海苔使用域でのトルクはGC8と比べて鬼太
サーキットとかいじったらとか言う話は置いておいて
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:41 ID:f6jNqlpY
>最終GC8STI4
スンマソ〜
最終型WRXとSTI4です〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:55 ID:sWGGF+UO
>>228
何か、というかうらやましい
群馬本工場に、戦時中 飛行機の出入り口にしていた横開きの壁あんじゃん。
あれsti専用のCMに使えないかね。

あっこからインプレッサ出てくんの。
本工場で作ってんのはプレヲとサソバーだっつうのはこの際無視

真っ暗な工場の中にパッとライトだけ光って
ゆっくり出てきてな
富士重工はこん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:36 ID:SUylTORt
インプマンセー揚げ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:58 ID:lNC4aH0N
だけどSTi系のコマーシャル自体があまり宣伝されないよね。
FMC直後の印譜の宣伝はなんか宇宙人が責めてきた、って感じで、対照的にエボ
は確かサーキットでドリフトしてるみたいなスポーティ路線だったと思う。
世が世だけにスポーツグレードの宣伝はやりにくいと思うけど、今度のMCでカッ
コよくなった印譜のCMをカッコよく作ってほしいね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:00 ID:9nqji0F3
>宇宙人が責めてきた

そうだっけ?それはストーリアじゃないか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:23 ID:lNC4aH0N
>>238
いや、音楽もそうだったけど、手前から向こうに向かって印譜が走っていくんだ
けど、最初ボンネットが現れて、次にルーフが現れて...文章で説明すんのは難
しいな。クルマは確かロゼメタリック?(小豆色)だったと思うが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:50 ID:qDx4Yq28
時々登場する妄想スペCオーナーうざいな
特に>>190 スペCにエアコン装備って、
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:00 ID:SUylTORt
>>240

ここではスペCオーナーは神なのです
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:09 ID:lNC4aH0N
>>240
マターリすれ。マターリしたら沈むかもしれんけど。

>>241
なんかネタはないのかい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:14 ID:H7m+ppCG
そんなことより聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のスバル行ったんです。スバル。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、RA spec C新発売、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、120kg引き※如きで普段来てない新車ディーラーに来てんじゃねーよ、ボケが。
120kgだよ、120kg。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でスバルか。おめでてーな。
よーしパパ17インチ仕様頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、来場記念の三角クジやるからその席空けろと。
spec Cってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ちょっと激しく走っただけで薄板のパネルがベコベコになっても一向に構わない、
刺すか刺されるか、そんなストイックな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、spec Cのエアコン着きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エアコン着きなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、エアコン着きで、だ。
お前は本当にspec Cに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、spec Cって言いたいだけちゃうんかと。
スバル通の俺から言わせてもらえば今、インプ乗りの間での最新流行はやっぱり、
WRX−NA、これだね。
WRX−NAにオプションコードKR。これが通の頼み方。
KRってのはHIDロービームと濃色ガラス、リアスポのセット。これ。
で、それにStiの16インチタイヤを後付け。これ最強。
しかしこれを頼むと次からセールスにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
ま、アンタはI's Sportでも乗ってなさいってこった。

※Spec−C17インチ仕様(1310kg)とWRX−STi(1430kg)の比較
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:22 ID:lNC4aH0N
吉野家ジェネレータっすか?
WRX-NAってトコがイマイチな気がするが...うなずけるトコもある。
245WRXワゴン:02/01/28 14:37 ID:Jp3gg0Qk
SpecC欲しいけど、買うならエアコンつけますけどねー。
オーディオもつけるし、カーナビも持ってく。

○サーキット走行はやるけど競技には参加予定が無い。
○カーナビやらナンやらの外せるもんはパドックで外す。
○ヘルに長袖にグローブ着込んで、真夏に侵入待機してる時はエアコンは実に
 重宝。最強で体に当てておき、コースイン直前に止めれば良し。
○普通に周回してても+−1秒の誤差がある走り故、少々の重量は誤差範囲。

SpecCが魅力的なのは価格。現行パーツ流用で安くあがる。足も吸排気もイジ
る気が無いからベースが出来上がってるととってもうれしい。16インチモデル
がいい。タイヤが安いもん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:15 ID:lNC4aH0N
>>245
ちょっと突っ込み。
エアコンに関しては本体の重量が問題なんでしょう。でもインプマに、エアコン
用のベルト外すと、ファンだけが回って空気の吸い込みがよくなるとか書いてあ
ったんで、そういう風に考えればエアコンつきも悪くないかも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:18 ID:H7m+ppCG
>>246
エアコンつきを買ってコンプレッサーから何から外して軽量化。
でもファンだけ残す。これ最強



・・・・・・エアコンなしの車にファンだけつければ(;;´д`)
248240:02/01/28 15:34 ID:qDx4Yq28
確か、スペCは(競技用のベース車両だから)エアコン付きなんて無かったと思うんだけど
漏れ、間違ってる?
249WRXワゴン:02/01/28 15:40 ID:Jp3gg0Qk
>>248
オプションか標準かは覚えてないけどフルオートエアコンが付けれるみたい
ですね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:47 ID:lNC4aH0N
>>247
でもそれだと街乗りが...まぁ「spec Cってのはな、もっと殺伐としてるべき
なんだよ」ってことかもしれんけど。。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:51 ID:lNC4aH0N
>>249
標準ってことは無いと思われ。実際はつける人多いのかな?ベスモ見た人は結構
買いたくなる人多いかもね。性能的にうらやましいと思ったけど、デザインがな
ぁ、ってことでも少し見守るけど、マイチェンでカッコよくなったら欲しいな〜
と思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:12 ID:9uElmRTb
ラリーでは、
ガラスが曇ると前が見えなくなる、という理由でつける人も。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:14 ID:DZT8ZEON
競技参戦のため,エアコンレスを検討しているのですが皆さんフロンガラスの
曇り対策はどうされているのでしょうか?お勧めの曇り止めや,こうしたらいい
とかのTipsが知りたいです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:21 ID:ZuVvTbmJ
>>245
わざわざSpec-Cにする意味がないと思われ…

トップレベルで競技をしている人(ごく少数)か、スペヲタか(結構いる)、
どちらかでなければSpec-Cにする必要なんてないでしょうね。

まあ、車は好きなの買うのが一番なんで、スペヲタでもいいんじゃ
ないですかね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 18:01 ID:SUylTORt
>>254

この世の車好きは全員スペヨタです ハイ
横のほうでポツーンと佇んでいる奴の代表格

「サイドポンツーン」


ププッ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 20:37 ID:JpY1U28A
>>254
まぁ、普通の人から見ればノーマルSTIでも十分スペオタですね。
258WRXワゴン:02/01/28 20:51 ID:ILqT/oVT
>>254
それほど気合を入れて神格化する程の事は無いのでは?
普通に乗る分には普通の車ですヨ。競技に使うなら足回りから全て手を入れ
るでしょう。やや硬めで騒音的にもうるさいだろうけど、車高調入れて爆音
マフラー入れる人からみれば可愛いもんです。

ベース車としていらん装備が省かれてる点がおいしい所です。後は好きな装
備をチョイスすればいい。エアコンとパワステは欲しい。パワーウィンドウ
なんざぁいらない。ケージが標準ならうれしいけど、まぁしゃーない。そん
な感じ。月産100台販売予定。競技車と言うよりサーキット車じゃないかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 21:58 ID:enPDwcYb
>>258
ワタシはスペックC乗ってますが、WRXワゴンさんの意見にほぼ同意です。
純競技車ではなくて、ほとんど趣味で買った車だけど、ベース車としては最高だと思う。
どうしても必要なものは後から付ければいい。
逆にノーマルSTIを買って、後から流用しようとしてもかなり高くつきそうなばかりか、
ほとんど不可能なものまであるしね。
自分の性格的にスペックCでよかったと思ってます。

ちなみにエアコンはつけました。さすがにエアコンレスは雨の日なんかは
窓が曇って怖くて運転できない(^^;
ヘタレとかそういうの抜きに、日常の足にも考えているなら、エアコンは
つけたほうがいいと思う。
あとこれは使ってみて気付いたけど、マニュアルエアコンが使い勝手いいです。
思いのままにならんオートエアコンはあまり好きじゃないので・・・

パワステは最初から付いてます。っていうか、WRカーでも付いてるし、
あった方が絶対速いでしょ。
パワーウィンドウは同感。いらんです。
乗ってみた感想としては、街乗りでも全然問題なし(もちろんこればかりは
人によって違うだろうけど)。
騒音はちょっとうるさいという程度で、慣れればそんなに気にならない。
オーディオも十分聞けると思う。
(快適性は考慮していないとHPかなにかに書いてあったけど、新車解説書を読むと
少しは騒音対策してあるみたい)
今のところ不便に感じているのは、トランクのスペアタイヤがむき出しなので荷物
があまりつめないこと。
これは何とかしようと思ってます。
自分が思うに、ここの話題になってるほど肩肘張らずに、十分乗れる車だと思う。
こんな楽しい車初めて乗ったって感じです。
260A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/28 22:29 ID:gC5jQbK7
スペックCだけが良くてもねぇ。
NBはRに絞って改良すべきだと思うぞ。

で、NB-STi-Cの三つぐらいにしろって。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:36 ID:ivipSWUF
ストーリアX4とかミラージュRSを足車に使ってる人もいるんだし
SpecCも豪華装備嫌いな人には結構良いんでない
昴の競技ベース車だけあって前2車よりずっと豪華だし(笑
シートなんて変えなくても十分なの付いてるね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:39 ID:lDmUUxR6
気合入れてんのは今度の新エンジンだっつーの。
NBなんぞ眼中にないわい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:18 ID:2GxxkV/b
スペCは下から水が入る・・・
メクラ蓋をアルミテープへ変更(軽量化の為?
するのはちょっと勘弁して欲しい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:17 ID:YeutCXT3
>>253
べっぴんさんで水拭きして
仕上げに乾拭き。
地元の民放、放送終了前にインプレッサWRCの単独走行流すんだが
なんか場所が日本くさい。
いつの間に日本でやったんだか。
266現行STi海苔:02/01/29 09:14 ID:Je3au6wt
>こんな楽しい車初めて乗ったって感じです。
そんなに楽しいなんて今までどんな車に乗ってたの?
漏れもスペックC乗ったことあるけど巷に溢れる一般的なターボ四駆の操縦性。
きっかけつくって流したりブレキンドリなんかもやってみたがちょっと軽快か
なというところ。
スペックC海苔って従来のSTiモデルのダメダメな点を強調したがるけど、スペ
ックCが飛び抜けてるわけではない。
カタログで大げさに軽量化を謳うより、初代インプが出たときのような強烈な
インパクトを持ったモデルを期待するね。
>>265
去年の長野のやつですかね?
WRCではなく、アジア・パシフィック選手権でしたが。
268A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/29 12:54 ID:n0sOPGbB
年改と言わずやるべきことは最初からやれ。
という言葉をスバルにおくりましょう。
結局良くなったのスペックCだけなのもどうかと。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:08 ID:DQhn/3fi
普通のSTIをせめてエボ7GSR同等の重量にして欲しいよね
極限の性能なんてどうでもいいからスペックだけでも合わせて欲しいぞ

NBの6速希望(ぉ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:18 ID:O8QZ39yG
>>268
あんた、何に乗ってるか知らないけど、今のインプに何か
うらみでもあるの?
他のスレでも新型インプの話が出る度に「もっと軽ければ」とか
同じ内容で登場してウザイったらないよ。マジで反吐がでるわ。
コテハン使って2chに書き散らかすくらいなら、毎日スバルの
客相に電話でもするようがよっぽどいいんじゃないの?
>>270
>A助様 ◆QBxsCmSs
1.前に車買った直後、ビッグマイナーくらってる。(いまだに根に持ってる
2.スバルスレには良く出現する。
3.スバリストとは思われたくないが、実はスバリストである(←これ重要)。。。
272A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/29 15:41 ID:n0sOPGbB
>271
1かなぁ、他社だけど。
最初からやれっていうのはあるよね。

>>270
はぁ?
俺が書きたいこと書いて何がわりーの?
名無しはいいねー、気楽に人を罵倒できて。ゲラゲラ
ま、毎日反吐出してろや。プ
273A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/29 15:43 ID:n0sOPGbB
>269
そうそう。
スペックCって市販車じゃないに等しいからねぇ。
STiでエボに対抗しなけりゃ意味がない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:44 ID:H567U6Lq
保険業界に文句を言わねば。

サブフレームを付けねばならん事になったのも保険業界のせい。
アルトワークスが消滅したのも保険業界のせい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:51 ID:H567U6Lq
つか、限定車じゃないのだから良かれ。
いつでも買えるしエアコンも付けられる
普通に乗れる

「飛ばせば速いですよ」ってだけの普通の車。
何も特別ではない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:41 ID:vh6TXI+N
>>272
> 俺が書きたいこと書いて何がわりーの?

これって厨房丸出しだぞ。
書いてて恥ずかしくないのか?
俺はA助のいうこともわかるが、見ず知らずの相手に対して言いすぎなところはあるんじゃないか?
なにも2ちゃん全体から嫌われるような行動を取る必要はないだろ。
ここでは何しようが平気と豪語してるのはホントに見ててイタイ。
何様なのか、と。
その辺も少しは考えな。
コテハンだからって偉いとは思わんぞ。
個人情報晒して書き込んでるわけじゃないんだからな。

あと>>271は3択じゃなくて、A助がどういう人物かという妄想だと思うが?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:51 ID:aKvewd6t
でも、みんなスバルファンなんだよね。
仲良くしていこーYA!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:31 ID:paWT6Qix
STIも年改してるよ〜
クロスメンバーの補強とかね!
少し前にベスモでニンニンが
「今日の車はよく曲がったよ?」
って言ってたやつ

大々的に宣伝してないけどね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:26 ID:H2cEFYhC
もともとWRX自体が競技車前提につくられていたし、それにRAがあった。
STiとかCのまえにWRXのコンセプトを見直した方がいいのでないかい?
280WRXワゴン:02/01/29 22:33 ID:xzYBpkd2
>>269
GSR(1400K)とSTI(1430K)だと車重的には大した差は無いよーな気が.........
どちらにしてもGSRは既に買えないからGT-Aが対抗車種になるのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:17 ID:R+SkaHSR
>>280
STIとランエボATはさすがに対向車種にならんでしょう。
対向車はNBのATかB4あたりでない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:21 ID:NQm1Peo4
>>281
厳密にいうとこれじゃない?
http://210.254.95.20/showroom/imp_nbr/wrxnb-r.htm
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:25 ID:pue9Su/r
>>279
実際に競技に使われる割合からみれば、普通のWRXは0に等しいのでは。
Spec-Cの投入は正解じゃないかなあ。やっぱり普通はパワーウィンドが
なかったりエアコンがオプションだったりしたら考えちゃうでしょ。
284WRXワゴン:02/01/29 23:26 ID:xzYBpkd2
>>281
ATって枠でくくるとそうだけど、性能的にはかなり狙ってる車じゃないかな?

一般道を快適に乗る事をメインとしていながらイザとなると激速。しかもサー
キットでも十二分に楽しめる。ここじゃないかしらん? NBもB4もコンセプト
は似てるけど「サーキットまではどうも....」ってユーザーがターゲットだと
思うからちょっと違う気がしますね。
# ま、好きに乗ればいいとは思いますが..........
RACのV−リミテッド出るかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:28 ID:t3zP1lD/
>>280
30kgってテンロク以下クラスだとかなり意味を持った重量差なんやし
スペオタやなくても数字くらいあわせる”努力”ってもんに引かれる人多いのでは?
メーカーはメーカーなりになんかやってくれんとねぇ・・・
287A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/29 23:28 ID:n0sOPGbB
ランエボATって高すぎない?
288WRXワゴン:02/01/29 23:31 ID:xzYBpkd2
>>286
スペックだけでいいなら60Lタンクと6MTってアイテムがありますな。
どちらもおいしい装備でありながら結構な重量が必要ですな。
age
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 16:32 ID:4pKxVE4l
>>285
インプレッサWRX STi typeRA spec C V-limited

いんぷれっさだぶりゅあーるえっくすえすてぃーあいたいぷあーるえーすぺっくしーぶいりみてっど

ですか?(汗
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:35 ID:zF0zWICo
>>290
今年か来年には
インプレッサWRX STi Version2 typeRA spec C V-limited

いんぷれっさだぶりゅあーるえっくすえすてぃーあい ばーじょんつー たいぷあーるえーすぺっくしーぶいりみてっど

になるかもしれん・・・
292にしむら りか:02/01/30 22:37 ID:fno7BXVS
どんどん名前が長くなっていくのはランチアデルタさん以来の伝統さん鴨。
293マルフ:02/01/31 09:34 ID:gGmU+nLi
ごめんなさい。
信じられないかもしれませんが、
最近になってようやくエボ7と比較してインプレッサを作つくりました。
できた車がスペックCです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:45 ID:u6ZzoCXy
>>293

そうなんです
速さと安さにビビリました
素性と品質は磨いたつもりだったのですが・・・
295age:02/01/31 15:50 ID:0Ly/Kv+B
age
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:39 ID:aPytzpvo
かなりビビッた写真があるのでご紹介致します。

http://www4.inforyoma.or.jp/~marjie/image01.htm
↑の写真に変な物が写ってます。
ドア付近を中心にじっくりと捜して下さい。
絶対にすぐには見つかりません。
最低でも1分は探しましょう!
心臓が止まりそうになりました。(*_*)
>>296
298 :02/02/01 08:36 ID:RbIMEtue
>>296
カナリビビタヨ
>>296
みんな見るのは構わないけど、関係ないんで放置願います。

でもこりゃやばいねぇ。
心臓弱い人は注意。
俺もビクーリした。
よくこんなの思いつくもんだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:16 ID:MHytHg8M
>>296

いや〜吃驚した〜
面白いね
心臓弱い人は見るの禁止だね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:41 ID:jx0iwHOO
古いネタだね>>296
>>301
そぉなんだ。
っていつ頃の?
保守
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:39 ID:6wOaWdUs
めんて揚げ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:44 ID:pYw7zgPi
age
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 05:48 ID:g0uz6DP3
spec C にもうエアコン付けられないみたい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 10:15 ID:FivAXqF7
age麦価氏
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 20:53 ID:6yVtWMv/
>>306
なぜに?
生産が追いつかないとか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:02 ID:cxDcJFUt
>>296
読み込んでフォトショップで開いて拡大していたからはじめはなんだ
かわからんかった。その後IEで開いてビクーリ。

真ん中の奴がモナーに見えない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:29 ID:m+V4Aegv
http://www.fantasycars.com/sedans/html/wrxnewuk.html
↑欧州だけで300台限定発売されたWRXUK300です。
通常のWRXよりかなりチューンされてます。
英文訳せる人は訳してみてください。ちなみに日本円に直すと
約500万円ってとこです。
英国のホースパワーって、日本の表示と違いますので、念のため。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:38 ID:KtH5m80U
>>308
スペC出る前のRAではオプション?かなにかでエアコンを付けられたのかな?
それで、スペC出てすぐのときは前のやつ(RA用?)のエアコンが修理用部品として
出ていたのをCに付けれたんだけど、今はもう製造していないので(本当に修理だけを
する場合を除いて)取り付けはできない。というような話をこの前ディーラーで聞きま
した。(聞き間違いならすみません)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 02:07 ID:inU6WUE+
age
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:42 ID:k9Dai/jL
>>311
スペックC用のマニュアルエアコンは、部品番号が旧RA用と違ってたよ。
適用車両時期も、2001年12月以降と書いてあった。
おそらくスペックC専用だと思います。
エアコンまで軽量化してるのかな?(笑)
少し前にエアコンの製造が間に合わないみたいな噂を聞いたので、
ディーラーの勘違いじゃないかなぁ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:54 ID:WPrvM5t2
>>313
そうですか、もしかしたらディーラーにはうまく話が伝わっていない
かもしれませんね。なにせ、最近エアコン付けて購入した人はいなか
ったみたいですし、購入する人もその辺は割り切っているのでしょう
・・・きっと。  でも、エアコンつけた〜い!!

専用で軽量化されていたらいいですね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:11 ID:zj8XDo08
>>314
スペックC買うの?
街乗りもするなら、エアコンないと確かにきついよね。
自分も付けたけど、今の時期けっこう活躍してます。嫁さんも乗るしね。

マニュアルエアコンキット 部品番号G3015FE010
(ちなみに旧GDB−RA用はG3015FE000)

もしディーラーで話が通じなかったら、これを言えば大丈夫でしょう(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:42 ID:xrYcAFMP
>>315
ありがとうございます。休みが終わってしまったんで、ディーラーへ行くのは
来週以降となってしまいますが、なんとしてもエアコン付けてもらえるように
がんばります。 絶対スペックC買うぞ〜!!
317specC:02/02/04 00:33 ID:nvGKX9Lw
私もエアコン付けたよ〜
だからエアコンがつかないと言うことはないです。
318うし:02/02/04 00:36 ID:GENyAf1F
AタイプRAだけど、後付けエアコン調子わるいぞ、やめれ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 10:48 ID:lM4Xoi6R
age
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 10:51 ID:mGTXO2tm
>後付けエアコン調子わるいぞ、やめれ。
そうだね、ノーマルSTiなどについてくるオートエアコンの方が
ずっと良いです。頭も良いし。
マニュアルエアコンの方が使い勝手がいいというのは、オーナー
の頭悪すぎ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 19:45 ID:llXHvNUB
>>320
んなものアナログかデジタルかの好みの問題でしょう。
自分の尺度でしか物の見れないオタクの方がよっぽど頭悪く見えるけど。
あと自分がどう思おうと勝手だが、ケンカ売るような言い方はやめなされ。
煽るつもりで言ってるんなら勝ってにどーぞって感じだが、
そうじゃないんなら、もちっとまったり行こうよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 11:18 ID:Cfx6uny0
「スペックC買うのにエアコンつけるな」とか言うヤツ妙に多いけど何でだろうね。
エアコンつけたぐらいで「スペックC選ぶ意味がない」とかワケがわからんよ…。

だいたい雨の夜にウインドシールドが曇ると危ないでしょ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 11:54 ID:kQWvHLza
まったりしやage
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 11:59 ID:heWPNINa
>>322
選ぶ意味が無いとは言わないが、薄れるのは事実。
曇り止めはケミカル塗っとけ。
まぁ、確かにRA/RSのエアコン無し・手動窓は辛いなぁ。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 12:01 ID:iQsG+dEt
スペックCは、モータースポーツでの使用を前提としてつくられた車

素人には、お勧めできない。
>>325
んだな
327WRXワゴン:02/02/05 13:38 ID:eJz3y8Kq
>>325
サーキット使用前提じゃ駄目?
>>245参照
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 13:43 ID:tZD4QRPh
おら
邪道と言われようが
WRCカラーでWRカーのリアスポ、フルオートエアコン、MDコンポ付きのスペCが欲しいっス
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:00 ID:os8Fu8xl
>>328
邪道も何も自分のやりたいようにしたらいいんじゃない?
オレはそういうのも全然アリだと思うよ。
乗りたい車に乗るのが1番だよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:15 ID:Cfx6uny0
オススメできないのはいいけどさぁ。
買った側はすごく不便なの覚悟して乗ってるのに、
エアコンつけただけで意味がないとか言われちゃたまらんのよ。
エアコンつけたぐらいじゃこのクルマの不便さは全然薄れないのに(笑)。
所詮は誰にでも手に入れられるカタログの中の1グレードに過ぎないのに、
そんなところばっかり特別扱いされても。

性能的に考えても、エアコンつけたぐらいでこのクルマの価値が薄れるとは全然思わないよ。
重さだけを問題にしてもエアコンつけたってノーマルSTiよりずっと軽いんだし、
加えてハンドリングもエンジン特性もノーマルと全く別物。
少なくとも「ノーマルSTi」=「スペックC+エアコン」なんてことには全然ならないでしょ。
ノーマルSTiであのハンドリングを得るのに必要な金額考えたら、
趣味で走る人の選択にエアコン付きスペックCがあったって構わないと思うんだけど。
何でそんなに噛み付く必要があるのかさっぱりわからん…。

そして気になるのは、エボ7RSとかNSX-RやインテRとかでエアコンなしってどれぐらいの比率いるのかってこと。
スペックCばっかり「エアコンつけんな」って叩かれてるんじゃ悲しすぎるぞ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:50 ID:t9E8lRzo
ノーマルSTIより遅かったら意味ねーじゃん。
あっ、車は速いのか(w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:50 ID:kQWvHLza
>>331
俺も同意。別に自分のクルマをどういじろうが「まわりに迷惑かけなきゃ」別にい
いだろ。速くて快適で何が悪いのか。限定販売でもないんだし、競技やらないやつ
にRAC買われて自分が買えなかったってんならともかくカタログモデルなんだし。
買う気もないやつまで快適仕様を否定するなんてなぁ。クルマ好き≒スペオタって
ところは少なからずあると思うし、も少し広い目でみてくれよ。


そういや今日発売のDrivers(だっけ?)でスカイラインGTR、ニュー?NSX、ラン
エボ7RS、インプレッサRAC、インテグラTyprRなんかの乗り比べやってた。ランエ
ボのみリミッターカット無しだったらしいけど、インプレッサRACがぶっちぎりで
速かったそうな。(2位のランエボ7RSに2秒ぐらい差をつけてた)これだけでスペ
オタは所有欲を満たしてくれるが、本格的に競技やる人にもいいかもね。でもホン
トただのスペオタが買うとしたら相当な覚悟が必要そうではあるけどね。
333332:02/02/05 15:53 ID:kQWvHLza
>>331じゃなくて>>330だった。スマヌ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 05:15 ID:sZ9NcAqz
エアコン増でも順位はかわらないでしょ?
どうせ一番遅いんだから。

県下版買ってエアコン付けるくらいなら、最初から付いてるやつにした方が結局
安上がりですよ。
下取りもエアコン無いと下がるし。

メーカーがあえて付けてないのに・・・ばか!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 05:16 ID:IS0HyZtU
エアコン増でも順位はかわらないでしょ?
どうせ一番遅いんだから。

県下版買ってエアコン付けるくらいなら、最初から付いてるやつにした方が結局
安上がりですよ。
下取りもエアコン無いと下がるし。

メーカーがあえて付けてないのに・・・!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 05:32 ID:X0wFYk/t
>>334
>>335
県下版×
廉価版×
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 05:39 ID:lPmFxI2f
17インチ仕様選ぶと、なんでドライバーズコントロールセンターデフが選べないの?
338WRXワゴン:02/02/06 10:50 ID://rAzZAU
>>336
他車と比べて速いが遅いかは置いといて、RACを選んでエアコンを付けるのは
STIを買うのとは相当におもむきが異なります。
ttp://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_12_06_02.htm <- 参照

>>245でも書いたけど、サーキットユース(非競技)を考えている人には最適
な一品じゃないかな? サーキット向けにイジらなきゃならない部分が少な
く、お安い一品。もちろんエアコンは必需品でしょうが、電動ミラーだのパ
ワーウィンドウなどのどーでもいいパーツが無いのはありがたい所です。

もちろん競技車としてもいいでしょうけど、こちらは知らない世界なので
よーわかりません。

ただ、街乗りオンリーの人ですと、仕様をしっかり眺めて納得してから買う
べきだと思います。タンクがえらく小さい点、エアバックがまったく無い点、
など使い辛い所が多々あります。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 11:47 ID:sikpzGO1
>>337
DCCDとABSの相性がとても悪いという話を聞いたことがあるけどどうなのやら。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 14:11 ID:UW/1YnNu
>>337
現行のDCCDが負荷に耐えられない可能性も。
(へん平率上がれば逃げも減るし))
分かる人、教えて
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 17:58 ID:3hJImfBL
>>338
そうなんです。はっきりいって、あんまり過剰な装備はいらないんです。
私としては走りさえ楽しければ装備の簡略化などぜんぜん問題ないのですが、
唯一問題があるとすれば、彼女を乗せたときさすがに暑い寒いは私ではどう
にもできないので、やっぱりエアコンは必需品なんですよ。
今はRX-7に乗ってますが、夏はエアコン効かなくて死にますよ、本当。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 01:32 ID:jg2rYdlb
好きにしなされ。
ランエボに勝つのは夢の中だけ。
現実は見たくないから。
>>342
おいおい、運転するのは機械じゃなく、
人間だってことを考えてくれよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 03:41 ID:jg2rYdlb
同じ人が運転すればランエボの方が速いだろう。
速さで勝てんなら、せめてスタイルで・・・なおさら無理だった。
エボのライバルと呼ばれて久しいな。
早くモデルチェンジしろな!スバル
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 03:47 ID:4Y5QoDOM
何がどうでどうなっているから速いのか。
適当に本からの流し読みであるか。
っていうか、へたれは、ランヱボのほうが扱いやすいし速い
俺もへたれだしナ〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 04:42 ID:Hvl6qlLI
この手の車買うヤツァみんなへたれだ!
酔ってランエボ乗った方が速い。
インプは扱い憎いんじゃなくて欠陥車だ(藁
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 07:51 ID:eS7dZpaU
ってか、ランエボの方が本当に扱いやすいの? すごく癖がありそうなんだけど。
どっちかというとしばらく乗っててスキルアップしやすい車がいいな。
349名無しさん:02/02/07 08:43 ID:LwKin1Y6
エボは機械が走ってくれるからへたれのDQNでも速く走れる
初心者がブーストアップしてちょろちょろ走るのはちょうどいい
ゲームセンター行って100円でIFの世界に浸れるのと一緒
350名無しさん:02/02/07 08:44 ID:LwKin1Y6
スマヌ F1だった!
IF=F1
ランエボ乗ったこと有るけど、機械が何でもしてくれるから楽チンだね
下からトルクもあるし
俺みたいにへたれがB4乗ってると、2000から下が、たるクテたまらん。
んなわけで、EJ20ターボはちょっと使いずらいんでは
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 12:51 ID:pIkab3YR
>>344
違う車にしろ!!とかいうのはなしにして(笑
インプはどうすりゃ〜、多少なりともよくみえるのかな〜
リアスポつけてもだめかな〜??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 12:52 ID:pIkab3YR
↑スペックCね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 13:04 ID:nnWzOd8j
スペックCにノーマルリヤスポつけたよ。
「ものすごくマシ」になったよ(笑)。
355WRXワゴン:02/02/07 14:08 ID:XR7b813I
>>346
>っていうか、へたれは、ランヱボのほうが扱いやすいし速い
ヘタレって言うか、サーキット未経験の(自信たっぷりの)普通の子がエボ
7かインプRACで筑波2000に初デビューしたとする。
ベスモで1分5秒とか、2CHで59秒とか耳で聞いたデータはすごいけど一日
を終えたベストタイムは(平均的に)1分15秒台が出れば「スジがいい」
レベルだと思うし、これが現実。 <- ノーマルロドスタの速い人(13秒台)
にはマジで追いつかないと思うし、TRDヴィッツ(16秒台)も強敵。
# 2,3回しっかり通って勉強すれば12秒台にはスグ行くと思うけどね。

この普通の子のレベルで両車の優劣を語るのはかなり心苦しい。シフトミス
が少ない方とか、ラッキーで荷重移動しやすい方とか、かなり悲しい程度の
差だと思う。

と、まー、この当たりが(あっしも含めた)ヘタレ群の定義っつーか現実だ
と思うんだけど、このレベルだと(同じ人が乗ったとしても)S15もエボもイ
ンテRもインプRACも大した違いはないのだ...........
# 性能より自分の性格に合った車の方がタイムが伸びたりする。

要するに楽しげな車を買えば良い。インプRACは無改造のまま遊べて安い。
エボもいいけどGT-Aは方向が違うし新車が無い。<-RSが買えてエボ好きなら
買うべし。否定はしない。走り好きならどっちも奥が深くて絶対損しない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 16:05 ID:Y/0RScU9
そうか 峠レベルではロードスターやシビックR、旧型シルビア
クラスなら負けたことがないのだが、サーキットだとそれほど
差がついたりするのか、ロードスターでも。だったらなおさら
速い車で差をつけちゃえ(W
ちなみにサーキット未経験者です。
357WRXワゴン@サーキット啓蒙活動中:02/02/07 16:32 ID:XR7b813I
>>356
ある程度走りこんだ人なら走行会おもろいです。最高度にお勧め。腕試しに
如何?参加費用は2万円位。走行会ならヘルとグローブを用意すればOKですよ。

普通の人が集まる走行会でラップを計ると、上位に来るのはもちろんチュー
ンンドに乗ったうまい人だけど、その次は、速い車でうまい人。んで、遅い
車でうまい人。そしてこの後にやっと、チューンドで普通の人やら速い車で
普通の人が続く....腕のレベルを上位の人に近づけると初めて車が生きてく
るって感じ。 <- 当然と言えば当然だけどね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:58 ID:9xfzeLxr
>>357
いいですな〜、サーキット。一度行ったらきっとはまってしまうんだろうな〜。
2万という金額も決して高いとは思いませんよ。たぁだ、しか〜し!!あまりに
も周りにレース好き、いや、車好きの友達がいなさすぎ(悲 しかもサーキット
なんてものすごっつく遠くて(田舎ばれ)一人で行くには辛く泣きそうです。 
やっぱり人知れず夜な夜なお山で楽しく遊んで過ごさせていただきます(W
それはそうと、早速スペックCでサーキット行った人、どう?いい感じ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 01:32 ID:ZnGPQUhF
うだうだ言いながら買わないんでしょうみんな?
インプレッサマンセーのふりしてFC待ってるんだね。
今のインプは魅力ないから当然か・・・
スバル早く新設計してYO!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 01:36 ID:enhlxo/W
>>359
FCってなに?
FMCのことかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 01:38 ID:ZnGPQUhF
>>360
そうだよ。
22B復刻希望age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 03:53 ID:siZys5co
22Bって、500マソでも採算ギリギリらしいけど
どこにそんなに金かかってるの?
排気量と見た目だけじゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 04:57 ID:zzvEpv0E
22Bは手作りなので、職人さんの日当にお金が掛かってます(w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 05:11 ID:+NM55EZj
スペックC買ったよ。これほど基地外加速する車
いままで乗ったことなかったからすげー楽しい。
でもランエボも同じくらい基地外加速するの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 06:12 ID:YCxiFqAn
>365
するよ、でもすぐ慣れちゃう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 21:56 ID:D+yE4UGI
スバルのHPの「Spirit of WRX」読んだけど、
スペックCってノーマルSTIのマフラーだと騒音規制クリアできないらしいね。
だからスペックC専用マフラーだったのか。。。
ということは、マフラー換えただけで結構パワーアップしそうだね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 23:09 ID:q7Fg0MXo
買った奴が意地になってるのが目浮ぶ(w
3年後・・・なんでこんなの飼ってしまったのだろう?
STIにしとけば・・・鬱死
>>368
同意
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 01:43 ID:EDuwz1wB
>>368
3年も気持ちが持てれば十分かと思われ。
インテグラR、1年で飽きた(藁
ジムカ場でGDBを見た事が無い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 20:18 ID:/rJj1PKO
デモ車とか、全日本でなら見たことあるけど。
個人レベルでやってる人は漏れも見たこと無い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 01:51 ID:trUPmU9o
age
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 01:57 ID:/LIM/6sT
>371
中国地区…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 11:13 ID:MM3bpuIu
あげ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 12:02 ID:r3p/AeXN
>>372
GDBが売れてないのか?
GDB海苔はそんなのに興味ないのか?
どっちなんやろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:46 ID:m/7BtWF5
>>334
お前は神に認定。
廉価版→県下版。
すなわち
既出→ガイシュツ。
一緒だYO。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 21:58 ID:pmGFjCFY
>>377

廉価版(レンカバン)◎
県下版(ケンカバン)×
変換レベルではなく、知的レベルのミス
勉強しよーね
県下版…って何?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 01:45 ID:hhyLcNC3
>>378
だからそう言ってんじゃん。
お前>>334の知的レベルのミスだろ?
もしかしてのもしかしてだけど
【既出】ってガイシュツって読んでんの?
381OFF会:02/02/13 02:02 ID:ZkSOenDq
待ちなされ
(お)腐界に手を出してはならん
悲惨な>>380の居るスレってことで宜しいな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 02:05 ID:1q+XmIaY
>>382
激しく同意!!
384334:02/02/13 03:07 ID:8RUT4HE1
382は悲惨だな。
2ちゃんの神は馬鹿ってことですね?
2chでは既出=ガイシュツ、これ常識
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 13:53 ID:lrLGp5vw
>>385
2CHでは誰かが間違った読みをしたことがきっかけで、それが流行のように使わ
れはじめ、2ちゃんねらーはそういう言葉を使いたがる。既出の読みを「キシュ
ツ」と知っていてあえて「ガイシュツ」と書いているヤツもいれば、読み方は知
らないけど意味はわかるので「ガイシュツ」と書いているヤツもいる。前者は一
般人レベルだが、後者は国語力が無いことが非難されることの無い2CHは好都合
である。他の板だとやたらと誤植に噛み付くヤツがいるからな。でも俺は正直2CH
の常識を振りかざすヤツはイタイと思っている。2CHに来たばっかりのヤツはわか
んねぇって。誘導してやれよ。逆にこういうこと書く俺はウザイと思われるだろ
うけど。(W

>>ALL
そんなことはおいといて、RACの話をしようぜ。もうネタが無い?
387ABC:02/02/13 18:55 ID:WCPtjIvm
エヴォ=糞
2000ccでワイド・・・・・アタマワルイとしか言いようなし(プ。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:55 ID:ONX2TmLV
>>386
同意。
2CH用語を駆使できてもそれはイタイだけ(藁。
RACの話題、求む!!
>>387
GDBもワイドじゃなかったっけ?
★Stage1 0〜400m & 最高速決戦!

   新型インプspecC : 12”050
   ランエボZ RS  : 12”167
   ランエボZGSR  : 12”666
   R34GT-R VspecU : 12”733
   旧型インプ RA  : 12”935

 全車異常に速いですが、原因は追い風が強かったからだそうです。まあ、これに0.4秒くらい足したのが通常時の記録ではないでしょうか。新旧インプレッサでトルクがちょっと増えただけというのはウソで、
 パワーも50馬力程度は上がっているのではないでしょうか?280馬力というのは自主規制対策でしょう。ま、宣伝用に広報車のブーストをかなり上げてきた可能性もありますが・・・。
 高速安定性はスペックCは全然ダメだったようです。富士を走る場合は、リアウィングをつけましょう。



★Stage2 ジムカーナ比較テスト

   ランエボZGSR   : 35”545
   ランエボZ RS   : 35”649
   新型インプspecC  : 36”053
   R34GT-R VspecU : 36”475
   旧型インプ RA   : 37”400

 ジムカーナでは、ランエボの方が速いようです。でも、これはランエボスペシャリストの中谷さんが乗ってのTimeなので、普通の人だったらインプレッサの方が速く走らせることができるでしょう。旧型インプは、ドアンダーのために超遅です。
 なんか、ランエボのフィフィーンという音が気になりました。個人的にはチューンドカーに乗っているような音で結構好きですが・・・。
★Stage3 全日本ラリー車対決(ダートコース)

   ランエボZ  : 1’30”68
   インプレッサ : 1’31”29

 ラリー車では、パワーのあるランエボの方が速いそうです。
 でも、スペックCにチェンジしたら、互角くらいにはなるのでは?



★Stage4 雪上ハンドリング勝負!!(ホテルグランデコ)

   ランエボZ  : 43”00
   インプレッサ : 42”20

 がんさんではなく、中谷さんが乗れば、ランエボの方が速かったと思います。
 イマイチ面白くない企画でした・・・。



★Stage5 激速決定戦Battle!(筑波)

   R34GT-R VspecU : 1’06”04 (ガンさん)
   ランエボZ RS  : 1’04”93 (中谷さん)
   新型インプspecC : 1’04”95 (ドリドリ)
   RX−7       : 1’06”55 (田嶋さん)
   ランエボZGSR  : 1’06”13 (桂さん)
   R34GT-R MspecU : 1’06”81 (タクちゃん)
   旧型インプ RA   : 1’07”92 (ハッチャン)

 今日のバトルは、ランエボとインプレッサの直接対決や、サーキットでの違いを見たかったですが、
 ガンさんのブロック地獄で終了してしまいました・・・。(T T)  ガンさんのブロックテクニックよりも、ランエボとインプレッサの直接対決が見たかったです。(T T)
 Time的には、ランエボと、巻末で紹介があったドリドリのインプレッサが4秒台を記録!速さはほとんど変わらないという結果となりました。
 走りの楽しさを考えると、断然インプレッサがオススメです。
>391
インプはスタイルが痛いし速いのはCだけだろ
街のりでCなんて乗ってられねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!
>>390
よく解ってるね!
正解です。

でも、断然インプレッサはお勧めではないな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 12:38 ID:Fh8XP+XK
俺もそのビデオ買ったよ。Stage5に関しては俺もがっかりだったね。いっそのこ
とエボとインプだけでも良かったんじゃないか?
あといつも思うけど、ドライバーとクルマの相性ってもんがあるんだから、バト
ルとかより全ドライバーが全車種に乗ってタイムを出し、平均を取ったほうがい
いと思うんだが。サマを防ぐために賞金付でやるとか。

ちなみに旧型インプってのはGDBのA型RAのことね。

>>392 >>393
アンチインプか?スペックCは街乗りじゃちょっとな。スタイルも×。でも競技ベ
ースとしてはいいと思うぞ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 03:36 ID:wH8pgKAj
age
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 03:38 ID:zlLDf4dO
ダサい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 09:27 ID:cT4xXwbx
Spec-Cの登場でサブフレーム外す奴、続出中。
>>394
spec Cって競技ベース車でしょ?
399394:02/02/15 12:36 ID:T7vYkr61
>>398
そーだよ。デザインを求めんなよっつーこと。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 12:39 ID:Jw3dJH2T
名前が長い。
401のの:02/02/15 23:38 ID:ASHI8Elu
EVO7RS乗ってます。エアコンもついてません。
spec−Cは完全に競技向け。
快適性も皆無だし、セキュリティ面も対策なし。恐らく下取りも不利。
ただ、競技ユース以外で買う意味がないのか、っていうと、微妙…
上のネガ要素に納得できて、それでも最高の走行性能が欲しい、って言う人なら、買ってもいいと思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:58 ID:DtItPLNC
>>401
そうね。
Super7乗りと多少方向性は違うかも知れないが、
同じベクトルを包含している連中は必ずいる。
この連中は、乗っててたのしけりゃ、見た目、
表立っての安全性、乗り心地、五月蝿さなんか
関係ない。あとは、超軽量FRで行くか、屋根
付高出力全輪駆動で行くかの違いが選択基準
になるのかな。

他人を否定しないと自己存在が確認できない
可哀想な人に批判されても気にしてないと思
うよ、こういう連中は。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 03:12 ID:dT546m+T
>>402
俺もそう思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 22:45 ID:Jy1H4iHd
>>402
まったくそのとうり(W
俺は屋根付きがいいね
age
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 03:08 ID:lZWZe8Rt
spec−Cの購入を検討しているんですが、アレはリヤスポがないですよね。
サーキットユースだと150キロオーバーくらいで進入するコーナーでトラクションが希薄になる気がするんですが、
実際に購入されて高速巡航等を体験された方、またリヤスポイラーを後付で装着された方はいらっしゃいますか?
私はフロントアンダースポイラーの装着を検討しているんですが、フロントのみのエアロ追加だとオーバーステアが
より顕著に表れる気がして仕方がないのです。
雑誌資料を探すにも、今は北米勤務なので情報が集めづらいのです。
まもなく帰国ですが、日本で車を所有していないので、すぐにでも車が必要なんです。
できれば帰国したその日に契約したいと思っています。
サーキット行かないのなら無くても有っても同じ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 03:20 ID:lZWZe8Rt
いえ、サーキットは行きます。
例えば富士スピードウェイの最終コーナーでトラクションのかかるセッティングにはエアロは必要だと思うのですが・・・。
すみません、ずいぶん昔のことなので自分のタイムは忘れてしまいましたが・・・。
あのころはリヤスポイラー無しのR32 GT−Rでしたが、トラクション不足に悩まされまして、今でいうGTウィングの走りのようなものを
手に入れてそれを装着したところ、ウソのようにタイムがあがった(確か2、3秒)のを覚えています。
ただ、アレは街中だとすごく見た目が悪いんですよね。だから街中は金属のステーだけで走っていました。
でもそれだといちいち面倒ですよね。
私が求めているのは実用性と見た目を兼ね備えたリヤスポイラーです。
街乗りでもサーキットでも不便を感じないようなもの、またはそれに近いものはどこかにありませんでしょうか。
取り外しを面倒がっちゃーいけねえぜ。
サーキットで走る前に付け、終わったら外してしまえば
あとは次の走行会まで付ける必要なし
面倒などない
410WRXワゴン:02/02/17 12:32 ID:pInqt6Ae
>>408
やっぱりGTウィングじゃないかな? ナンちゃってっぽいけど見た目は我慢。

富士で効果があるのは300Rと最終と1コーナーブレーキでの姿勢確保の3箇
所だろうけど、ストレートエンドの伸びを考えると角度は抑えたい。そんな
感じでみんな悩んでる。S15の人とかはかなり角度つけてるけど....

ちなみに、筑波の方が効果あるみたい。こっちがかなり角度つけてる人が多
いヨ。
411406です。:02/02/17 19:43 ID:WO5G8eyO
>409さん
当時、取り付け&取り外しがとても面倒でした。
確かに、これからのサーキットでの使用頻度を考えればエンジンオイルの交換サイクルとほぼ同じでしょうからね。

>WRXワゴンさん
やはりそうですか。
自分は特に最終コーナーと1コーナーの進入にプライオリティを置きたいですね。
当時、ストレートエンドで260キロは出ていたと思います。
確かスポイラーが無い方が10キロ以上遅かったと思います。

筑波は2・3回しか走ったことは無いですが、インプレッサに乗り換えたらまた走ってみたいですね。
412SPEC-C:02/02/18 00:08 ID:/8RJ5mFl
>>408
STiから出てるリヤスポイラーは?
あまり派手な感じではないけど。でも高いか?
フロントスポイラーとのマッチングがいいように書かれてるけど。
413406です。:02/02/18 12:02 ID:/dBNJ4hv
>412さん
教えていただいたパーツを調べてみました。
カーボン製で見た目もよく、それでいてなかなか高価なものですね。
しかしこれはこれで検討させていただきます。
ありがとうございました。
R34スカイラインGTRみたいにディフューザー付けて、スポイラー付けて。
まるでちょっとしたフォーミュラーカーのような構成だが、あれで発生するダウンフォースは
120km/hで80kgほど。
あるのとないのとでは全然違うんだがね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 08:38 ID:cTMjK9Ke
そんで結局、納車にはやたら時間かかるんだろうね。
在庫は無いだろうし。
実際どのくらい世に出てるんだ?
416SPEC-C:02/02/19 11:08 ID:uN5RB++h
>>415
私の場合、2週間ぐらいで来たよ。契約→納車
16インチのテッチンの方だったら即納だったはず。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 18:50 ID:ykW1R26s
>>415
俺の場合、発表されてすぐに契約して、一ヶ月ちょいって感じだったよ。
ちなみに17インチ仕様で、オプションでエアコン付けた。
けっこう売れてるという噂だから、今はもうちょっとかかるかもね。
418本当に存在するタコ:02/02/19 20:06 ID:M8WIuC4U
「スペックCというのを見に来たんだけど」

『はあ、こちらへどうぞ』

「なんかすごいらしいとか聞くのでカタログが欲しい」

『カタログ切らしてまして。でも仕様はこれこれこんなです』

「なんでホイールが鉄製なんだ。エアコンもついてねえじゃねえか」

『速さだけ求めた、そういう性格の車ですから』

「俺は速い車なんて欲しくない」

下調べもなしで見に来とる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:16 ID:ZR4hN008
>>418
実在するんだ、こんな人・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 18:43 ID:3neng1kp
>>418
笑えるねぇ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 18:53 ID:0nJB1LJT
>>419
>>420
実は俺、三菱の店にGT-A見に行って
「これは今後ともATのみですか?」って聞いちゃたよ

「それじゃぁランサーエボルーションになっちゃいます」
と言われた。ついでに今だったらと増産のエボ7RSの見積りを
出してくれた。
sage
あげ
age
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 09:37 ID:pUAYTIup
もうすぐ注文します。
自慢したいので、保全でageていいですか?(ぉ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 14:19 ID:ODQRROqB
スペックCだけで考えるとランエボよりいい気がしますが……前ロードスターをちょっと
乗ったことがあって自分で操っている感じがすごく気持ちよかったんですよ。
どうせ自分たちのテクならどっちでも変わりないし官能性能で決めた方があとあと後悔しないような気がします。
雑誌のインプレ対決いくつかありましたが、官能性能はスペックCが上、絶対性能はほぼイーブンとの記事が多いですね。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:49 ID:/ItRPV6d
ハイパワー4WDをブンブン振り回せる腕があればね。でも大概はそんな奴いないだろ。
ちょっとでも荷重移動の技術があるんならランエボのほうが速いに決まってる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 02:49 ID:+5BLGcZ/
>>427
そりゃドライバーとの相性があるからわかんないだろ。断定するのはヨセ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 06:35 ID:U8gWSb/Z
訂正
ちょっとでも荷重移動の技術があるんならランエボのほうが速いに決まってる
                     ↓
ちょっとだけ加重移動のできるレベルならランエボのほうが速いに決まってる。

これ定説
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
ジムカでの話だが、GC8の後期くらいだと、
もはやランエボの方が速いというのは定説だったな。
インプ->ランエボに乗りかえる人はいても、逆はほとんどいなかったはず。