ガライヤ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どうよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 01:59 ID:XlCC57ll
漢字ダサ!!我来也
珍走団じゃねーっつの
age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 14:47 ID:ijrT+23o
age
5シトラス ◆TCUoE/5Q :02/01/03 15:04 ID:v3FJCLYw
ジライヤしか知りませんが何か?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:07 ID:WpybLbCF
日曜の朝よく見たなぁ・・
ん?ジライヤね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:51 ID:bTd4FLOy
絶世のセクシーダイナマイト&ゴージャスベイブの名前が「山田花子」だったみたいな。
そら、いやや。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:57 ID:HQTX2aji
ガライヤってたしか600万位で出すらしいけど・・
だれが買うんじゃ!
アゲゲゲゲ
またかよ
11>8:02/01/03 18:56 ID:rNwcWH68
トミーライカなら売れたと思われ
650万やね。MR2GT最終型買った方が
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 18:58 ID:cjvYVmQ/
素直にポルシェ買え
名前が自来也なら良かった。
age
ガマに乗ってるの<痔雷也

ライトがかたっぽなくて前のタイヤもかたっぽなくて
丹下左膳ってのは駄目?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:31 ID:RbmCmoZJ
窓は開くの?300万ならうれるだろうけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 18:04 ID:X0AJf/vi
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 18:35 ID:OdzHEyZJ
国内版ロータスエリーゼにはなりませんか?(エリーゼ国内でいくら?)
車重800`は凄いと思うけど。ぜひBMに出て欲しいの
柄が嫌。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:31 ID:X0AJf/vi
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:31 ID:2xH9cbui
名前が最悪。
響きが悪すぎでしょ。
ガライヤだって…ものすごく粗忽でガラが悪くていい加減なイメージがあるね。
トミーカイラブランドで売ればいいのに。
24787B ◆SqJQA7KA :02/01/04 23:36 ID:WTXi+foA
突然、ガライヤって名乗られても困るよな(笑
AB-01とかの名前で十分だと思ったんだけどね。
もしくは、>23の言うとおりトミーカイラブランドにするとかね。
25ko:02/01/04 23:41 ID:z268wimI
エクステリアは割と好き。
「我来也」はちょっとなあ。というより×
650万だと他なに買えるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:45 ID:jV//fSAK
ガ−ライ−ヤ と区切ってください。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:26 ID:WTp9Pzoz
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:43 ID:cMoB3o44
>>25
適当に見繕ってみた。
ロータスエリーゼ 111S 530万
トミーカイラZZ-S Coupe 568万
GT-R VスペックII N1 610万
BMW 530iM-スポーツ 638万
メルセデスベンツ E320 640万
アルファの新車どれでも。
ボルボ S80 T-6 650万。ピッタリ賞。
ジャガーXJ エグゼクティブ3.2-V8 690万
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:59 ID:z48WfTCK
むりやり、レースに出場して実績と経験を積み、地道に販売がよいかと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:22 ID:xUohaYNc
しかし問題は、どうもパッと見 650万に見えないってところか・・
だって、 650万だよ? 650万!
さらに鈴木アグリ氏がアシのセッティング煮詰めるってのも疑問
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 03:52 ID:WTp9Pzoz
うーんやはりさすがに650万円は高いよなぁ・・・・。
大体、ボルボ S80 T-6と同じ値段ってのがちょっと釣りあわねえな。
もっと何か性能面で飛び抜けたもんがあれば別やけど・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 03:55 ID:Dn3toLPa
搭載エンジンを写した写真が出てこないのが気になる。
もしかして前輪駆動?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 04:00 ID:WTp9Pzoz
全長 mm
3775 エンジン型式名 日産SR20VE
全幅 mm
1825 型式 水冷直列4気筒 DOHC
全高 mm
1185 総排気量 cc
1998
ホイールベース mm
2375 圧縮比 11.0
トレッド前 mm
1520 最高出力 kW (ps) / rpm
150 (204) / 7200
トレッド後 mm
1530 最大トルク N・m (kgm) / rpm
206 (21.0) / 5200
最低地上高 mm
145 燃料供給装置 電子制御燃料噴射
車両重量 kg
800 燃料タンク容量 45
乗車定員 名
2 トランスミッション 6M/T
変速比 1:3.153 , 2:1.944 , 3:1.392 , 4:1.055 , 5:0.809 , 6:0.673 , R:3.002
最終減速比 4.75 ステアリング形式 ラック&ピニオン
サスペンション方式フロント ダブルウィッシュボーン+コイル/スタビライザー(アジャスタブル)
リア ダブルウィッシュボーン+コイル/スタビライザー(アジャスタブル)
ブレーキ フロント
ベンチレーテッドディスク タイヤサイズ フロント
205/45−17
リア ベンチレーテッドディスク リア 245/40−17
ボディ素材 FRP  
フレーム メインフレーム:アルミニウム押出し材 前後サブフレーム:スチール角パイプ


0 - 400 ( m ) sec
13.7 0 - 1000 ( m ) sec
25.4
0 - 100 ( km/h ) sec
5.2 40 - 80 (km/h ) sec
2.4
最高速 km/h
220以上 パワーウェイトレシオ =800/204
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 04:20 ID:IJ8T/+9S
>>32
MFはありえないとおもわれ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 04:28 ID:KEOM69ND
デザインは、まあ良い。
走りも、ちょっとだけ期待できそうだ。
値段もまあまあ現実的。
しかし。
オートバックスで買える、という点が、最大のマイナス点(;´Д`)。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 04:35 ID:8JVshOq3
小蛇(ころち)に改名してくり
age
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 17:57 ID:9wiJ0aiM
愛知県では”デライヤ”って名前で発売されるらしいよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 18:09 ID:9CJwf3RL
たしかに、もし欲しくてもオートバックスで商談って
情けないモノがあるね。
値引きのかわりにヘンなカーアクセサリーとかくれたりして。
いらねーって (w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:20 ID:ll6Az9PX
「もったいない」の一言に尽きる車
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:21 ID:Hh3xkJ5U
素直にGT-R買った方が。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:49 ID:C4023Usg
そっかGTR買える値段なんだよね。。。(T_T)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:37 ID:Xz5hHcj5
あのリアビュー見る限り、あんまり空力良く無さそう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:11 ID:4VVB7z0A
ボンネットに「我」の字を斜めにでっかく表示!!こんなデザインだめですか?
アメリカ人に受けそうなんですけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 04:16 ID:gYZmAlRx
>44いいかもよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 01:33 ID:BvWkrM97
650万の50万はアグリ氏に入るのか?
インテリアの溶接丸出し部分がしょぼくて素敵。
エリーゼのパクリ車としか思えん・・・。
まぁ、エリーゼよか耐水性は高いとおもうけどw

つーか、ガライヤのエアコンの吹き出し口はS15と同じもの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:04 ID:z5r17u+j
ガライヤのテールランプはアルファロメオ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:08 ID:3IXMxaMA
300万円で販売希望!

で、3年後くらいに中古が欲しい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:38 ID:+QJtO+UQ
3年後にはロータスからもっと凄いクルマが発売されてるだろうよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:53 ID:k3wA8zl/
フレーム、ZZからの流用みたいなんだけど、これもリヤフレーム折れるのか?
それは勘弁して欲しいわ…。

エアコンも効いてこの重量、しかもミドシップスポーツなんて滅多にないから、
ガライヤにはがんばってほしい。日本の夏はエアコンがないとつらすぎ。
ZZ乗ってたときも死ぬかと思ったことが何度か…。

最大のネックは、普段のメンテや修理はオートバックスになりそうだと
いうことだ。思いあがったオートバックスが、「ウチでメンテしない限り
何の保証もしません」とか言い出さないとも限らない。
あんなアホの巣窟に車預けるなんてできねえ。トミーカイラでやって
くれねえかな…。でも最近のトミーカイラもアレだって話だしな…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 17:07 ID:uJbVunbe
ガライヤ買うくらいならVEMAC RD180を買うYO!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 17:19 ID:JoSeu8wD
なんかさ、アレどっかで見たようなデザインをごった煮したような感じで節操なく
て嫌。スーパーカー世代の消防漫画には必ずあんな感じマシンが出ていたような気
がする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 05:05 ID:qWu1zCdb
ガーラーイーヤの可愛そうなのは日本から登場って事ですね。
さらに、オートバックスブランドかぁ〜。イギリスとかドイツ、イタリアからの発表だったら、こんなにぼろくそにいわれないのでしょうね。きっと。
逆にベタ誉めになるのだろうな。ヤダヤダ。贅沢になると心も寂しくなる。
>54
密かに同意
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:46 ID:aUumi53Y
ガーラ湯沢
>54
舶来びいきで自虐的なのが最近の流行りらしいからね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:21 ID:BeAW0875
400マン以下できぼん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:32 ID:lSwj0SUs
今なら、ガラナエキスをもう2本おつけします。
興奮しっぱなしだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 02:37 ID:n6F6Jrbs
オートサロンで見てきた。思ったよりカッコよかった。
ガライヤガールも素敵だったよ(はーと)。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 02:39 ID:+8ikV5hp
650万らしいね
62超大福餅 ◆HDOXPduk :02/01/12 02:40 ID:LetsAQjr
ガライヤの写真も数点アップしてますよ。
http://auto_salon.tripod.co.jp/2002/
>>54
ガライヤが日本の大手自動車メーカーからの発売だったら結果は同じか?
舶来じゃないからじゃなくて、オートバックスからだからってのが原因だろ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 03:12 ID:+8ikV5hp
そういうブランドイメージをふっとばす結果を残していただきたい
色々な面で
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:52 ID:Wxlc98Vt
ジライヤ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 02:21 ID:CB+nu8jj
ガライヤが日本製だからって言うことで異様に評価を落としてるってのは
事実だよね。
なんでもかんでも日本製ってだけでクソミソにする阿呆がいるからね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 02:47 ID:cveXmHQ+
台数限定で伝説にしておきましょう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:19 ID:juu6RCa/
「ジライヤの女房」
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:25 ID:WpRNl9Pi
ガライヤ・キャリー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:59 ID:juu6RCa/
ガライヤ買うやつは我来也(ガキなり)。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:14 ID:fGfhiiTJ
>>67それ同意
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:15 ID:sDX/HkoL
中途半端に売れれば糞評価!
台数が少なければ名車!

NSXを見ててそう思ってしまう。
車重が軽いのはいいよね。
800キロは正直すごい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:33 ID:a7gD0fkX
>>72
軽規格のAZ−1でも720kgなので、ほんとにすごいと思う。
金があれば、エリーゼよりも魅力的だけどね。
なんでこんなに評価低いんだろう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 03:31 ID:byuuGzzc
OEMで日産からも発売させましょう。その名も…。みんなで考えてあげてください。
日産で300万で売ればよいのです。

ちなみに、プリイヤ!とか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 03:34 ID:ac8jFGfr
>>74
MID2とか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 10:35 ID:rXefXpLJ
ZZもそうだけど,ガライヤって車検証の車名(トヨタとか日産とか書いてる所)
はどうなるの?
あと,型式とか・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 10:37 ID:AdnmWXim
っていうか当て字の漢字いい加減止めない?
BBにも「きらめき」とかいう寒いネーミングのが出来たな。
こういう名前企画する奴が未だにこの世に存在すること自体が終わってる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 11:44 ID:E0uSgbjy
オートサロンで実際に見てきたけど、写真で見るよりは萌えたよん。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 12:10 ID:rXefXpLJ
>77
我来也は別に当て字じゃないだろ(・・・?)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:12 ID:09Sh1gAy
「カライ〜カ」っていう、カラムーチョの二番煎じみたいな
スナック菓子を突然思い出した!!おいしかったぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 03:01 ID:HiwV48dn
早漏ってネーミングならスピード感あって、早そうだぞ。
誰がなんと言おうとホスィ 金貯めよ、、、
>79
そ、昔の中国あたりに実在した盗賊だよね。
発売は自動後退だけど、作ってるのはヨーロッパ某国だし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:38 ID:4CTZ7Llo
>>83
同じ国の某エリーゼと同フレームだったら藁えたのになぁ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:07 ID:0UPjaO0V
ガラモンならオレンジで同じ色だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:44 ID:Pfe+vhyr
けっこう注文が入ってるらしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:56 ID:HLRQJ5jx
これなら、ロータスのM250待ち
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:23 ID:Z3rGKNPc
3年後の下取り査定額すごいんだろうなぁ。GTOに勝てるかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:54 ID:XI3zF4Bx
オートバックス以外で購入ってできるのかな?
外車専門店とか。日産のお店とか、無理なのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 12:00 ID:D8+kzjdT
>89
確かに自動後退では絶対買いたくない(w
買った瞬間にすでに何かされてそう.
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:52 ID:3bB3z1Zt
これでヨーロッパあたりのメーカーだったら「素晴らしいデザイン」
とか言われるんだろうね、ここでも(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:58 ID:Smoy9mtz
オートバックスに信用と実績が生まれれば名車のヨカソ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 03:38 ID:FJVPjxzl
理想の車なんだけどね、軽い、パワーそこそこ。

ただ、高い。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 03:40 ID:rxnTmVoh
逆にオートバックスは前例が無い状態(あったらスマソ)だから
ガライヤが成功すれば大きな資産になるね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:54 ID:sIb02Fki
バイトが触って触ってのって自慢をされる事でしょう。650万の車なのに。
日曜日の用品買いで賑わっている所で納車式とかされたりして。

でっかいカギもたされて、お客の目にさらされて。そして、最後は家ではオイル交換できません!っていわれたりして。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 04:08 ID:kJ7Y1fJD
>>93に同意。

それからスーパーカーはリトライトにせい!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 07:38 ID:wKnT3FQm
>>96 何年後かにライト常時点灯の法律できるからリトラはもうでてこない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 07:57 ID:wKnT3FQm
つーか来年か(w
9996:02/01/20 08:41 ID:kJ7Y1fJD
実はその法律賛成、大雨の時とかライト点けない奴多すぎ。

でも、スーパーカーはリトライトだと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 08:44 ID:wKnT3FQm
俺もリトラ好きだけどさ
リトラにするとなんとなくみんな同じに見えちゃうんだよね(w
ロドスタ、rx7、NSX、スープラとか、、(w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:45 ID:uyFgSDld
ガライヤ一台売れるたびに千円安くしましょう。
最初に買った人にはどんどん特典つけて。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:51 ID:Epc74gux
ZZのオーナーのページに書いてたけど,ZZの前後の重量配分って
38:62だったんだ・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:03 ID:91EKsZVE
外観はリトラの形。でもプロジェクターとか小型化してちっちゃく隠せたらいいね。
>103
誰か大阪オートメッセ行く人いない?
メールを印刷して持っていくと特大ポスターもらえるらしいけど.
105104:02/01/24 12:27 ID:T3bfTd+O
>103は間違い・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 15:59 ID:nItXcbf/
>>102

ガライヤの重量配分は?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:01 ID:vJGX7xhd
オートサロンで配ってたガライヤの黒いバッグ
デカすぎじゃ。これが本当の「イヤガラせ」〜!!
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:08 ID:qUXYgDBa
>>107
それって伊勢丹戦略でしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:40 ID:li5RjHmo
俺が金の使い道に困っている金持ちならとりあえず買ってみたい車
激しくスレ違いな質問で申し訳ないのですが、
HFR2000の価格ってガライヤより高いのでしょうか?
http://www.atakaeng.co.jp/hfr2000/jp/hfr2000.htm
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:47 ID:kbWCfHN3
オートバックスでカタログ貰ったし、ゲンロクの記事も見た。
もっと安く販売してくれないかな〜、かなり欲しいんだけど650万は出せないよな。

ライバルがエリーゼだとすると400万円台なら売れそうだと思うんだけどな。
112(*゚Д゚)さん:02/01/26 00:55 ID:qau1L8cu
やっぱエリーゼのがかっこいいぜよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:59 ID:5B/WKgzE
ヘッドライトがカムリみて〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:24 ID:pD+yrPsm
俺が宝クジに当ったらフェラリーよりガライヤを買うと思うが 何か?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:26 ID:xeQQLqJe
ガライヤ、かっこいい。
でもぶつかったとき足を切っちゃいそう。シャーシで
116(*゚Д゚)さん:02/01/26 16:38 ID:xEmTHsCH
トミーカイラのがかっこいいぜよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:49 ID:SzPIBEJF
エンジンはプリメーラー用らしいが 軽いらしいが速いのかな?
最高速とゼロヨン加速はどれ位かな? 後筑波のタイムはどれ位で走れそう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:59 ID:GcRKnEB3
>>117
そんなことよりも大事なことは「走って気持ち良いか」だと思われ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 17:14 ID:ZiHwWdYh
最高速は180km出れば十分。
サイズや車重からするとかなり楽しい車だよね。
普段の通勤・移動にも使えるしロータスやジネッタなんかよりメンテナンスも楽
だろうからかなり期待してるよ。
すぐに650万を用意するのは無理だけど頑張って買えるように貯金だ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:21 ID:6n1Hk2Lw
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:50 ID:ZZHfVK7p
age
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:38 ID:7OahVYvn
正直欲しい。
オートバックスでも、気になるけど気にしないようにするよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:49 ID:VNaMJr1S
「メンテが楽」という点で買わないというヤツが
出るかもしれんね(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:58 ID:ZFBb7GTV
メンスは楽じゃないわ。特に3日目。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 18:40 ID:pEMjtRF3
ほんとは死ぬ気でZZ2(RS−01)狙いだったが、よく考えるとこっちもいいよね。
っつーか、RS−01は1K万円ででるのかホントに。

我来也、値段の割りに遅そうなのも気になるが・・・
NAなんだから最初から必要十分以上のパワーほすぃ・・・
ターボならなんとでもなるが・・・
126age:02/01/28 23:31 ID:pEMjtRF3
ASLマーク外してトミーカイラに交換しよぉ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:41 ID:M5zJd6PL
ガライヤ川崎
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:48 ID:0Yvyl6tX
RS01はエンジンの供給問題があるらしいよ。
変わりのエンジン探してるみたい・・・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:13 ID:+CMcVbeV
ガライヤ、良いんじゃない?エリーゼより。部品が日本製だから、調達しやすいだろうし、
安価も期待できる。ランニングコストを考えると、買いだけどね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:16 ID:f+ouDyd3
柄イヤ買うなら
GTR買うよ。
それかエスコートRSコスワース
買う・・・・・。

RS01内装がなあ・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:24 ID:rf0l9dFA
800kgで200psでしょ?スポーツ走行するには充分だと思うが・・・?
しかもノーマルのエンジンだし、いじろうと思えば上乗せはできるんじゃないの?
バランスがどうなるか責任もてないけどね。
このスペックでエアコン、オーディオ、リモコンミラーが付いてるんだから
この値段はバーゲンプライスだと思うのだが・・・

二人乗りでよいのなら、オレならGT−Rよりもこっちを買う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:26 ID:f+ouDyd3
>181
それだけついてて800キロ台は怪しいかと・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:31 ID:f+ouDyd3
ガライヤのスペック下にこれ発見
>※上記はすべて開発目標としたデータです。市販車は変更となる場合がございます。
・・・・・・
達成してるわけじゃないのね。(ーー;)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:33 ID:f+ouDyd3
>131
まあ半分半分で捕らえておくのが良いかと・・・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:36 ID:0+c6kV/t
ちょっと質問・・・
がルウイングの車って立体駐車場に入ったら降りられないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 07:13 ID:d4YIJw5u
0 - 400 ( m ) 13.70 sec
0 - 1000 ( m ) 25.4 sec
0 - 100 ( km/h ) 5.2 sec
40 - 80 (km/h ) 2.4 sec
最高速 220 km/h 以上
パワーウェイトレシオ 3.92

0−1000が妙に遅いような。上でふん詰まり?ギア比のせいか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:43 ID:Y1nvFiZM
↑ これあくまでも予想でしょ(^_^;)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 18:08 ID:d4YIJw5u
>>137
もう市販スペックでテスト走行してるでしょ。
空力やら耐久性やらいろいろテストしないといけないだろうし。
ナトリウムエンジンだからじゃ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 18:42 ID:d4YIJw5u
意味分からん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:09 ID:HKs+BMBu
ホイールが4穴・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:44 ID:6EUpWhjS
age
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:59 ID:HiPaRDkn
ホイール4穴問題ないでしょう。
ばね下軽くなるし。
漏れはホイール変えてもTE37しか変えないからいいよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:10 ID:IVclW9wN
age
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 16:49 ID:Gd1EDyaF
サムライとか忍者っぽい名前、嫌いじゃなかとよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:31 ID:ylBmvN5M
>>143
なんであんな割れやすいホイールに・・・
ストリートでは鋳造の方がいいんでない?
サーキットなら鍛造でもいいけど
サーキットならともかく、ストリートならホイールなんて極端な話鉄っちんで十分だ。
見た目重視だと思うね。

>>146
ストリートでTE37割る様な奴は、純正ホイールで我慢しとけと。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 17:47 ID:jInhUvvM
SR20VEってどんなエンジン?
実馬力どのくらい出てるんだろ?

>>147
でかいキャリパーとローターは欲しいからアルミの方がいいなぁ(^^;

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 05:43 ID:qTaqwggQ
あーげ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 06:05 ID:rE3Cc4+9
>>148
先代プリメーラワゴンG-VとU14ブルーバードSSS-Zに搭載の、
NEO-VVLエンジン。可変バルブタイミング機構搭載の190馬力。
もちろんハイオク指定。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 06:47 ID:Ox8uJvxM
だんだん 面白くなってきていいじゃない
ライトウエイトやっぱり面白いし
RD180いいけど 800万でしょ
それ考えると、 妥当かな でも形式認定取らないから安いのかな?
あと プレステージのP21Cかな、 エアコンついて 700Kgでしょ
エンジンは Kか ZETECで 500〜600万っていってたし
ロータス 250Mは4年後でしょ
金 ためよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 06:54 ID:ZFSUG8Ia
カタログ請求したら 何かくれるって なのくれるのかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 06:58 ID:Ox8uJvxM
何で トミーカイラ ABになんかに身売りしたのかな。
せっかく 認められてきたのに 5億に目がくらんだのかな
P21C ちょっと期待 でもプレステージだからな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 07:16 ID:Ox8uJvxM
なんかの雑誌にエンジン CPUも含めて 現行プリメーラと同じもの付けてある
って 書いてあったけど、 車重300K以上軽いのに 燃費とか同じなのかな?
>>150
P11とU14の190馬力仕様はミッションが6速AT。
ガライヤはP12の20V用204馬力で6速MT。
プリメーラのカタログ読むと、
パワーピークが7200rpm
トルクピークが5200rpm
多分、4500rpm位でカム切り替えて、最大加速出すのに7000まで回さないと出ない。
んでもって7500〜7600rpmでレブリミッターかかるのではないかと予想。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
スペックだけ聞くと面白いエンジンみたいっすねぇ〜
高回転を維持しながら走れる人には、、ね。
ローギアードだし、ショートサーキットでは良い感じで走れそう♪
でももう少しぱわぁ〜欲しいかもなぁ・・・