918 :
SONYでシパーイ :02/03/05 19:41 ID:lggj1mpu
>>842 とりあえず、つっこんでおくYO
汚名は返上するもんだYO
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 19:46 ID:lggj1mpu
717と919のどちらにするか悩むなぁ
>>915 の「半角」「全角」ってのは
単に文字数のカウント単位です。
ファイル名に半角しか表示できないわけではありませんで
漢字も問題なく表示されますので誤解なきよう。
あと、カロのHPみていると半角英数字は強制的に全角で
表示されてしまうのではないかと不安になりますが
そんなことはありません。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 20:03 ID:57XxtVud
922 :
DEH-P7700餅 :02/03/05 20:32 ID:VxArm71R
>>920 P919ゲットですか。羨ましいかぎりです。
f-CD7と比較して曲間やサーチの時間は長いんでしょうか。
その他リポートお待ちしてます。(笑
今月車検だというのに、話を聞いていて
そうとう欲しくなってきました・・・。
923 :
789 :02/03/05 20:49 ID:PMn4UJUX
まとめてバカを相手してやろう
>>896 >どっちにしても頭出しするんでしょ?なら一緒じゃんかよ。
なんで、頭だしするんだよ?それじゃなんの為にPAUSEするんだ?
こっちが聞いたいっす。
>>910 >fcd-7は、文字がSTOPになっているだけで、機能はPAUSEだよ。
って事はPAUSEが必要なんじゃん(笑)
いらないんじゃないの?
>>913 ちみは、何を言ってるんだね。
ttp://www.ec-kenwood.com/image/mp3_faq1.gif 結論でましたねぇ。
やっぱりカーオーディオにも
再生、停止、PAUSEは必要って事ですよ。
スペース上の問題で出来ないでしょうけど。
だから、リモコンのもってきてるんだね。
924 :
789 :02/03/05 21:03 ID:PMn4UJUX
>>915 P919よさそうですねぇ。
なんか、P717の欠点を全て克服って感じで、うらやましいです。
でも、P717には電動フロントフェースがありますから(強がり)
>なんでカロはこのことを宣伝しないんでしょうかね??バカですね(笑)
たしかにね。ユーザがどういう情報を欲しがってるのか
わからないんでしょうね。
まぁ、私達がマイニアックすぎるっても理由でしょうけど(笑)
>>923-924 だんだん789氏が壊れてきた・・・
しかし、誤字が多すぎやしませんか。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 21:46 ID:QfCacDcX
ビデオデッキのジョグダイヤルみたいの付けてくれたら ポーズや好きなスピードでの早送りや逆転再生やコマ送りも出来るのだが。
927 :
789 :02/03/05 21:50 ID:PMn4UJUX
>>925 すまソ
しばらくおとなしくしてます(笑)
>>923 RageYourDream(D.RodgersMIX)(頭文字D)「池谷浩一郎&佐藤真子」_Norm
↑が仮に半角だとしても、62文字で、f-CD7だと再生してくれなかったはずなんだけど。
789氏のは再生されるんですか?なんかCD-R焼くときにライティングソフトに
勝手にファイル名削られてる気もするけど…
>915 あ゛あ゛あ゛猛烈にP919欲しくなってきた・・ +20Kの価値があるかどうか・・ しつこくてすまんけど、"ランダム次曲選択"ってできる? これができればケテーイ打なんだが
>>928 すまん、思いっきり勘違いしてた。
789さん、スマソ
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 22:05 ID:D/93a3xu
789氏あんたも相当粘着だなぁ。まぁ、落ち着けよ。 Pauseあなたには必須機能と言う事は十分わかりましたよ。 Pauseだろうが、ATTだろうが途中で止めてやな時は必ず頭だしするし 気にならなければそのまま聞き流すよ。普通そうじゃないの? カセットテープじゃあるまいし、そんなに面倒でも無かろうに。 もちろん、Pauseがあっては駄目とは言わんけど、人にバカって言ったり 勝手な結論出したりするもんでもなかろう。
>>895 あー、もう。正確に理解してくれないとスッキリしないじゃーん!
まず俺の書き込みの意図をもう一度書くと、
「特定の日本語に対する正しい理解を促すこと。」
です。OK?理解できた?
で、俺の紹介した判別法は手段の一つなの。
だから「見ずらい」と変換される環境(過去に意図的な誤変換のためそのような結果が出るのか
漢字変換そのものがそのように仕組まれているかは不明)において俺の紹介した判別法が無効である
という主張は正しいよ。
だからといって即ちその判別法が無駄なものであるということにはならないの。
わざわざ回りくどい言い方をして得意げになる必要も無いの。
OK?理解できた?
さらに言うなら「見ずらい」と変換される結果に対する原因は俺には関係ないよ。
だから問題と責任の所在を俺に押し付けられても途方にくれることしかできないからこれからはそういうのやめてね。
あー、疲れた・・・。
933 :
赤いRX−7 :02/03/05 22:28 ID:A69vrDt0
f-cd7で、 アルバム/アーティスト イコライザー/時計 の上段をどのようにしてますか? 俺的には、アーティスト/曲名 がいいのですが 曲名/アーティストの人はいますか? 普通どっちだろう。 もちろん、酒屋の娘つかうときの話。
>>895 ,932
激しくスレ違い。他行ってくれ。
ちなみに当方、P717購入をほぼ確定しているのだが・・・
いまだどこの店にも展示機無し。これだから田舎は・・・
>>929 ランダムの件、ためしました。
やっぱりP717と同じ挙動でしたよ。
説明書によると「次の曲からランダムで選曲されます」だそうですので
そういう仕様なんでしょう。
個人的にはランダム演奏って使わないので気になりませんが、
常用される方には大問題でしょうねぇ。なんでこんな仕様なのか!?
P919の音質ですが、なかなか良いと思います。
f−CD7でもとくに不満ありませんでしたが、例えて言えば
*f−CD7⇒「mp3ってこんなもんだよね〜」
*P919 ⇒「mp3ってこんな音よかったっけ??」
です(わかります?)
P919の(P717にもついてる)「ロードノイズに応じて
音量を自動的に上げ下げする機能」は面白いですね。
うるさい車に乗ってる人には重宝するのでは?
ただ音量の変わり方が少々えげつなく、効き目をもっとも弱い設定に
しても、音量の変わり目が気になりました。(個人差に強く依存しそうですが)
P919の各種応答時間を腕時計で計測しました (±1秒程度の誤差はご容赦) CD入れてトレイが閉まってから演奏開始まで⇒17秒(14秒かも・・・) 曲を飛ばしてから次の曲が始まるまで⇒4秒弱 エンジンスタートから演奏開始(レジューム)まで⇒10秒 実験に使ったCD−Rは、80分メディアに128Kbpsの mp3を95%まで詰め込んだものです。 フォルダは最大2階層で全部で10個くらい。 感覚的にはf−CD7と同等(もしくは若干早いくらい)でしょうか?。
イコライザーをプリセットの「S.BASS」にすると もぅ死ぬほど低音が効きます。 f−CD7の低音では不満だった熱烈なドンシャリ派にも 安心でしょう。 BBEを効かせると、低音がパワフルに、高音がきらびやかになります ・・・疲れる音ともいう(w 残響を演出するプリセットのDSP設定も スタジオ、クラブ、ホール、ドームがあります。 f−CD7のそれよりは断然自然な残響です。 (ディレイ系でなくリバーブ系の残響です)
938 :
赤いRX−7 :02/03/05 22:52 ID:A69vrDt0
>>1 DIN漢字表示希望
買い換えたんですか。
俺もf-cd7の音には正直がっくしです。
でも、買い換えるかねないので、EQをいじって
好みの音を見つけたいと思います。
P919買いました。 ディスプレイはあれこれ試しましたが、 けっきょく2段表示に落ち着きました。 それと919のみに搭載されているオートイコライザーはかなり強力です。 調整前と調整後では音質も音の定位も全く違います。 個人的には717との価格差以上のモノがあると思いますよ。 久々に良い買い物でした。
940 :
913 :02/03/05 23:06 ID:zW8iqylK
>>923 >まとめてバカを相手してやろう
バカですが反論しますねw
>849
>2.ファイル名は、半角32文字以上でも認識するようです。
>f-cd7は長いファイル名だとその曲は認識してくれませんので
f-cd7で、このファイル名で認識し、ちゃんと再生されていますが、何か?
01-Stop! In the Name of Love(original mix).mp3
06-hatesinakutuzukusuto-ri-Original Mix.mp3
13-Many Classic Moments(Original Mix).mp3
941 :
939 :02/03/05 23:07 ID:FPcyqGXX
追加です。 今までカロのユニットを2台(CD、CD+MD)使いましたが、 そのいずれもランダム再生中に次曲ボタンを押すと ランダムに選曲されず、次の曲に行ってしまいます。 おそらくこれはカロの仕様なのでしょう。
>>933 言われてみれば、アーティスト名⇒曲名の順がしっくりきますねぇ。
でも実際f−CD7では曲名♪アーティスト名で特に疑問もなく使ってました。
へんなの。
>>939 同意見です。P717とP919で迷われている方はぜひともP919を
購入されることをお勧めします。
(様々な理由からP717にまっしぐらな方はその限りではありません、もちろん)
オートEQも明日にでも試してみます。
漏れもP919先ほど取り付けていじってきました。 言いたいことはほとんど出尽くしてるんで、まだ出てない点をいくつか。 ・フロントパネルのチルト機能がない 取り付け位置が下の方だと少々見にくいかもしれません。 今までZ919でチルトさせて使ってたんで少々気になりました。 ・スクロールが文字単位 せっかく応答速度の速い有機ELを使っているんだから、 ドット単位でスクロールさせて欲しかった。 まだ取り付けて取説も読まずに1時間くらいいじった程度なので いじれるのかもしれませんが・・・
>>942 イイ!
#D919で久々にMP3でない普通のCDかけたら、音の良さにビクーリ・・・
そっちが正しい使い方なんだろうけど(w
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 23:32 ID:t+esYukY
>>934 んなもん承知の上で書き込んでるっつーの。
アンタの書き込みも俺の書き込みも無駄さでは一緒だろ。
949 :
916 :02/03/06 00:20 ID:sPHutsac
>>921 ありがとう
良いフリーソフトに出会いました
こりゃ便利
ほんとありがとう
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 00:32 ID:XLGa/13B
>>940 > f-cd7で、このファイル名で認識し、ちゃんと再生されていますが、何か?
> 01-Stop! In the Name of Love(original mix).mp3
漏れ、以前まさにこれで認識できなかった。
Jolietだとf-cd7からは7+3に見えるから再生できるんだけど、
本当に7+3じゃなくて「このファイル名で認識」してる?
>936,941 あんがとさんです。 カロは昔から馬鹿ってことですね。P919も心置きなく諦められます(w しかし、この操作の方が需要があるんか(?_? 一応「今かかってる曲の前/後の曲が聴きたい」ってときも希にあるけど、ランダムで飛ぶ機能がホスィなぁ・・ しかしこんだけランダムでこだわってんのって俺だけやな。そろそろ逝くわ
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 04:03 ID:qfl2UMx8
カロ使ったことなかったけど 951の感覚はよくわかる ランダムモードなら頭出しもランダムがいいよな 単純に次の曲が聞きたければ いったんランダムモード解除するだろうしさ
SH99はビットレートの最高値はいくつですか? また可変ビットレ−トに対応してますか?
954 :
830 :02/03/06 12:50 ID:j/uo1Vy9
>>934 ┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
「みづらい」論争の二人が新スレに来ませんよーに。
956 :
:02/03/06 16:12 ID:4HaK8r1W
過去ログから読ませていただきましたが明日にでもF-CD7買いに行ってきます。 古いから随分安いし評価もそこそこなんで
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 20:11 ID:CBHhEE4e
>>953 可変ビットレート対応で最高値は320kbpsです。
959 :
830 :02/03/06 21:44 ID:mzMUZBRy
>>955 なに?!、オレに新スレ立ててくれだと?
960 :
830 :02/03/06 21:51 ID:mzMUZBRy
>>946 もう新スレあったのね、気付かなかったよ。
961 :
953 :02/03/06 23:00 ID:2B+EevSS
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 23:36 ID:PcKsFjA9
>>844 ごめん・・・所沢の某カーショップで展示用を・・・P717買っちゃってごめんなさい。
3月2日にはもう我が車についてましたw
しかも社販価格で・・・
>>895 >>932 IMEがアフォなのか辞書学習がアフォなのかをハッキリ
させて欲しい。
もしかして単漢字変換?
そんなもんハッキリさせてどうする。
まぁ、こんな終わり方もあっていいんじゃないかなと思ってみるテスト
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/10 15:46 ID:TqAeteRM
JVCのKD-SH99ってどうなの!? 戦力外通告!?
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
02/03/11 22:07 ID:eWoedtBd てゆーか、p919の凄いところは3WAYクロスオーバーやタイムアライメント なのだが・・・。 まあ、ここの人はドーデもいいんだろーけど。 初心者狙いケンウと一緒にしたらかわいそう。 もし、ステップアップしようと思ったときケンウはどね−しょーも無い