1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
はぁーん、今年は悪い年になりそうだ。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 09:58 ID:b0Ekv6rz
スターレットで?
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 10:00 ID:snc2K/Lk
今年最初の2
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 10:00 ID:snc2K/Lk
アハ・・
5 :
1:02/01/01 10:01 ID:UjU22pa6
多分廃車だよー、廃車。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/01 10:02 ID:qcUG9/rL
新年早々新しい車に乗れるね。
8 :
1:02/01/01 10:05 ID:UjU22pa6
えーん。。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 10:07 ID:pPfEoqov
朝日を見に行こうとして、凍結路で滑りましたか?
凍結をなめたらいかんぜよ
10 :
1:02/01/01 10:25 ID:MRH+yzAb
凍結してたのかなー、滑ったのは滑ったんだけど。
それより頭がきーんとする。病院行こうかな、元旦からやってるのかな。
11 :
元事故り魔:助手席専門:02/01/01 10:31 ID:mcgwBr0N
カウントダウンいくのにさぁ、助手席って暇だからケータイいじってたら結構使えたのがココ。
http://www.45874.net/ 渋滞とかわかるから、事故も防ぎやすくなるかもよ。
病院は救急外来とかしかないかも。でも頭恐いから絶対行っときな!
12 :
:02/01/01 10:38 ID:qcUG9/rL
>>10 脳みそ酸欠状態じゃないか?>頭がきーん
医者行け!医者!!
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 11:45 ID:0IDkGKDP
俺も事故った。しかも彼女の車・・・。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 11:53 ID:frd8oouC
初詣帰りの一家4人脂肪なんてニュース毎年あるよね。なんだかなーと思うな。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:00 ID:tS2hpVGa
>>15 しかも良く聞くんだよね
命日が元旦なんて遺族にしたらやりきれないよね
というわけで自分は2ch正月にしておきます
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:08 ID:pPfEoqov
普段乗らない車に乗って、遠出するとか、無理がたたるからね…。
そういう事故は、帰省中の人が多いよね。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:20 ID:dYG/jFYT
「親戚の葬儀から帰宅中に一家4人支障」なんてのも最悪。
19 :
くろ:02/01/01 14:04 ID:Aj3F0LsO
俺は年末にやっちまったよ('_`)ウゥ
昨日入院させてきたけど保険屋は営業してねぇし
パーツも届かない。。。
よって手術は7日以降に持ち越しだよ
手術代はどうも50万くらい逝きそう
今回初めて事故っちまったんでなにすりゃいいのか
よくわからねえ。。。(汗)
これを記念して、「事故・その後」って言う感じでHP作ろうかな・・・
幸い事故った時の写真も撮りまくってきたし(藁)
>>19 警察呼んで事故証明を作ってもらう手続きはしたか?
振り込み用紙をもらっているのならよし。
保険屋の事故窓口は24時間休み無しだと思うが。
保険使うなら早めに連絡したほうがいいぞ。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 14:26 ID:sIgkF99o
折れは大晦日に事故ってしまったYO−
原付を左折時に巻きこみ 相手は足を骨折したみたいだし・・・
さっき警察で調書取ってきた。
相手の怪我の状況によっては
免停とかになるのかなー?
ちと心配・・・・
22 :
くろ:02/01/01 14:33 ID:Aj3F0LsO
>>20 それは当然済ませたよ。
振り込み用紙なんてあったっけ?
保険屋は事故受付には連絡済みだけど、
担当などは休み。
よって仕事が始まってから修理などの見積もりなどがわかるんです。
>>21 左折巻き込みは多分免停
保険に入ってるなら、おとなしく保険屋に任せよう
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 14:37 ID:lv9m8b5U
みんな正月と言うことで舞い上がっちゃってるんだよ。
日付が1月1日という以外は
いつもと変わらぬ日々を過ごせばいいんだよ。
行きたくも無いのに無理して調子乗って初詣なんかにいくから
そんな目にあうんだよ。
つーか今からスノボー逝ってきます。
26 :
くろ:02/01/01 14:44 ID:Aj3F0LsO
ちなみに俺は自爆。。。
ガードレールに刺さったよ(泣)
低μ路は要注意だって言うのにグリップする前にアクセルあけちゃった。。。
普段なら何とかなったかもしれないけどなぜかボーっとしてたよ。
正直なんでサイドひいて逃げなかったのか今でも後悔('_`)ウゥ
27 :
20:02/01/01 14:57 ID:XEzqrjdA
>>19 事故証明書を郵送してもらうための振りこみ用紙。
一部の地域だけかもしれない。
そこまで処理しているなら、あとは保険屋の連絡を待つだけだね。
うちも事故起こして、全損で処理の方向。
明日から新車を探しにいくつもり。
28 :
くろ:02/01/01 15:19 ID:Aj3F0LsO
なるほど。。。そういう処理をする地域もあるんですね
ちなみに俺の車は修理で済むと思われる。
前部バンパー・右前フェンダー・ボンネット・右前灯火類・
右前タイヤ・右後バンパー・右後灯火類・
はすべて交換間違えなし・・・
ほかにも一部溶接パーツを1ブロック交換しないといけないと思う
50万で済むかな?
まぁ、保険で片づけるつもりです
29 :
電柱:02/01/01 15:21 ID:5UBPv0PW
家のまん前で玉突き見てもうた。
真ん中のMOVEの人が動けず救急車で運ばれた。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 15:21 ID:G2BjWGRa
31 :
くろ:02/01/01 15:23 ID:Aj3F0LsO
追突はしたことないなぁ・・
車間距離とかはかなり気にする方だから・・・
当然ほかの車の死角にもはいらないようにしているし
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 15:23 ID:2YUNl7Ql
正月3が日は、アル中運転多いから車は乗らない。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 15:31 ID:pPfEoqov
>>26 そんなもんですわ。
自爆のときは、瞬間がスローモーションのようで、
結構本人は落ち着いてて、全部憶えてたりするから、
後で考えると、回避できたのでは?と思うこともあるけど、
その時はそれが精一杯なのよ。
私も同じような経験がありますが、
ブレーキを踏まず、ハンドルで逃げようとする時点で、
パニック状態なんですね。
>結構本人は落ち着いてて
パニック言うてるのに、落ち着いてるわけないですね。
落ち着いてるような気がして、ってとこでしょうか。
35 :
くろ:02/01/01 15:41 ID:Aj3F0LsO
>>33 そうそう。
はじめのスリップの時に回避できるかと思ったんだけど
白線の上(ゼブラゾーン)に乗っちゃって完全にコントロール不能
状態になりました(笑)
36 :
電柱:02/01/01 15:42 ID:5UBPv0PW
おそらく場数を踏めば回避できるようになるでしょうね。
そんなに場数踏んだら命無いかもしれませんが…。
旅客機や戦闘機のパイロットは、シミュレータで徹底的に場数踏まされるみたい
ですから、車にも取り入れたらいいかも知れませんよ。
37 :
くろ:02/01/01 15:44 ID:Aj3F0LsO
>>36 ドライなら何とかなったかも・・・
そもそもあの程度のスピードで滑らないが・・・
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 15:50 ID:pPfEoqov
自爆で良かったと、思うべし。 >オレモナー
39 :
西園伸二:02/01/01 15:54 ID:Y9hBoT6X
年末に初あぼんした...
パニックでブレーキもハンドルも動かせませんでしたが、何か?
40 :
くろ:02/01/01 15:59 ID:Aj3F0LsO
>>39 やむをえんね。。。
しかし、どういう形態なのかがふめい。。。
スリップ?追突?接触?
今日、朝日を見に行くとき、山道で滑った。
凍結しまくりで、気をつけてたけど、滑った。
下りで、スピード殺すためのガタガタ(ゼブラ…?)の所で。
ブレーキ踏む!離す!でなんとかグリップは回復したけど、
対向来てたら、ハンドル触ってたかも…。
車体が軽いと、簡単に滑るから恐い。
スポーツラジアルのままな、自分も悪いのだけど
おいらも年末に事故ってしまったよ。
凍結路でガードレールに刺さって。
深夜で携帯電話が圏外だったから警察やレッカー手配するの大変だったよ。
怪我はなくて物損は保険だけど、修理見積100万円で廃車決定。
まあこれで厄を落としたと思って、今は次のクルマを物色中。
でも事故した車に結構なアフターパーツ付いているので、このまま廃車に
するのは惜しい。少しでも金になる処分方法ないかな?
変形したカーボンボンネットって誰か買いますか?
>41
スポーツラジアルで山道ってのは(潜在的に周囲に迷惑をかけてるという意味で)
車社会人失格だYO!
44 :
くろ:02/01/01 17:03 ID:Aj3F0LsO
>>41 回避できたならよかったじゃないですか
俺は、完全に逃げれなかったっす。。
白線ゼブラ滑りすぎ・・・
>>42 俺の車は50万くらいで何とかなりそう
といっても中古車だったら一台買えちゃうね(泣)
次車買うなら四駆にすると心に誓った夜でした
45 :
v( ̄Д ̄)v ◆Yeahaois :02/01/01 17:08 ID:OkcJnxWp
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 19:52 ID:pPfEoqov
>>43 スマソ。
ちなみに、駐車場で他の車のタイヤを覗いたら、
みんなラジアルタイヤでした…。
ちょっと焦ったり。
48 :
くろ:02/01/01 20:06 ID:EF91vrfa
そういえば、事故るとゴールド免許にならねぇっていうけど
これって、人身・物損両方だっけ?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 20:08 ID:pPfEoqov
>>47 ラジアルというか、冬タイヤじゃないやつですわ。
これでええか?(w
50 :
くろ:02/01/01 20:28 ID:EF91vrfa
とりあえず、事故による違反点数がつかなければ
ゴールドもらえたような気がするな・・・
まぁ、どっちでもいいけど
スタッドレスタイヤとチェイン買おうっと…。
冬は走らなきゃいいと思ってたけど、そうもいかないもんだね(当たり前か…)
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 20:59 ID:ggMJBwh7
元旦の夜中に、前のヤン車にぶつけちまったよ!
正月早々、柄にも無く車の集まるところに出かけたのが悪かった。
つか、警備員よ、交通整理しっかりしろ!!
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 21:02 ID:7Mt1/n44
正月三が日は飲酒運転ドライバーばかり
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 11:03 ID:ntGW1ogI
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 11:20 ID:a9n3W85+
FRターボだが、意外と走れる。曲がれる。
ただ、止まらん。
ABSの世話になりまくり
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 20:40 ID:ENPXWdgs
年末に事故ってるなんて俺は何て不幸かと思ったが、結構いるのね。
そうそう、昔なんかの映画でABSだからスリップサインがないなんて
トリックがあったのだが、おもいきりスリップサイン付いてたよ(スタッド
レス)、そういうもんなん?
相手は一時停止したとか言ってるが、思っくそノーブレーキで横に突っ
込んできたよ。当然、スリップサインもないんだけど(非ABS車)、写真
とっておいた方がいいかな?
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 20:58 ID:C5FlUl8Y
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:01 ID:9J9qesHh
>>57 物損って自走できれば逃げる奴が殆どだよな・・・
ポールにぶつけたとかも物損だろ?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:06 ID:C5FlUl8Y
逃げるのは・・・車両保険に入ってない人だろうね。。
まぁ修理代がたいしたことないようなら俺もそのままかも(汗
60 :
58:02/01/02 21:08 ID:srg33k5c
人身の場合被害者の意見も処罰を決める上で重要になるらしい。
俺が被害者なら軽い怪我でも絶対許さないけど。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:09 ID:4cC8wHwE
俺、ついさっき事故って、今レッカーされて帰ってきた。
交差点の出会い頭。俺が一時停止しなかったので、相手が
俺の左前輪に衝突。まぁ、俺が悪いよ。若葉マークなんだが、
やっぱ運転に慣れてきちゃって注意力散漫になってたんだろうな・・・。
住宅街の中だったし。幸いお互いスピードは出てなかったので、
怪我人は無し。向こうの車は走れたし。俺の方はタイヤが曲がってるので
走れず。時期が時期だけに、保険屋の行動は7日かららしい。
向こうは「こっちの一時停止無視」と「代車費用持つ」を一筆書けと言って来た。
なんとかかわして帰ってきたけど、貧血起こしそうだった。
でも保険で相手の修理代は出すとして、代車費用とかやっぱある程度
出さなきゃいかんかな・・・。悪いのはコッチだし。
あ〜どうしよう!金無い!分割とかできるかな。
年末バイクは壊れるは、最近誰にもジャンケン勝てないわ、ツイて無さ過ぎ・・・。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:12 ID:iFOMv5SH
若葉マークつけて一時停止無視か
おめでてぇな
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:17 ID:qYN7h/YX
64 :
くろ:02/01/02 21:21 ID:RTO6ktj1
おれ、自爆なんだけどぱっと見修理費かなりいきそうだったし
任意でほとんど出るから届けたよ(笑)
確かにバンパー逝ったくらいなら自分で付け替えてもいいけど
フェンダーやらボンネットも逝ったからね
>>57 やっぱりそうだった?
たしか、物損事故は点数が加算されないから関係ないような気はした
しかし、実際はどうなるか分からないな
>>60 たしか、調書の最後に相手の処罰意見みたいなのがあったよね
そこにどういう処罰を望むかによって相手の罰金とか決まったような。。。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:49 ID:oa70Jh4u
昨日今日と右直事故起こしかけました・・・
おねがいだから逝くならさっさと逝ってくれ!
なんで横向いてとまるんだそこのクラウソ
なんでこっちの車線で車真っ直ぐになおして停まるんだそこのシーマ
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 23:40 ID:Sb5Eu9QF
大雪で近所で事故ハセーイ!
スキー客め!ざまみろ!!
飛ばすな!
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 23:46 ID:Sb5Eu9QF
救急車出動!
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 02:27 ID:yQ4cQQWw
>>61 一時停止も守れないヴァカは逝って良し。
迷惑だから公道を走るな。
珍走だってボーっとして一時停止無視なんてしないぞ。
故意に無視するけど。
70 :
バーキン君:02/01/03 02:39 ID:PnfhPdnK
>>61 きついこというようだけど
ついてないというより状況把握力を含めた運転技術がまだ未熟なんだYO
峠に言ったからってこういった判断力がつくわけじゃないし
運転技術は少しずつしか上達しないので最初のうちは車を壊すことも多い。
僕は運転暦15年だけど最初の3年ぐらいは車を壊したこともある。
お互い体が無事だったことを喜ぶべきですよ
ちなみに今の車は当たられると確実にこっちが怪我をするか弱い車なので
交差点とかは非常に注意してます
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 03:17 ID:yQ4cQQWw
>>61 さっき言い忘れた。
たぶんお前は勘違いしてると思うから言っておく。
「一時停止」は一度止まれば良いというものでは無い。
(基本的には)交差する道路の車が優先であることを意味するんだ。
「一時停止」で止まるのは目的ではなく手段であることを覚えておけ。
だが、お前は公道を走るな。迷惑だ。
72 :
くろ:02/01/03 10:32 ID:wdQ7ou66
>>61 たしかに、そういう態度を相手に見せると
処分意見になんてかかれるか分かったものではない
ていうか、現時点で相手が人身に切り替えるといってきたら
あなたは免停になってしまいますよ。
確実に
73 :
:02/01/03 10:50 ID:q6qEyg49
>>61 代車費用とかやっぱある程度
出さなきゃいかんかな・・・。
全額出せ。誠意見せとけ。被害者は2、3日すると
周囲に色々吹き込まれてゴネだすやつ多いから
覚悟するこったな。いい授業料だよ。
74 :
くろ:02/01/03 12:26 ID:wdQ7ou66
ところで、事故ってバンパーが逝ってしまわれのだが保険で
差額を払ってエアロパーツにかえられないのかな?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 14:23 ID:yQ4cQQWw
>>74 修理の見積もり金額分を現金で貰えるから、何を買っても大丈夫だよ。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 14:45 ID:XW1Iel+0
>>75 74ではないが。
まじで?
元車屋の友達に聞いたら、「修理の後、これでOKですみたいな書類にハンコすでしょ?
だから、直さなかったらある意味詐欺なんだよね。だから、ディーラじゃそういう対応は
してもらえないよ。」って教わったんだけど。
77 :
くろ:02/01/03 15:01 ID:wdQ7ou66
>>75 まぢですか!?
本当ならこの際エアロパーツに交換しちゃいたいです。
ボンネットもいっそう。。。
>>76 あなたの意見ももっともな意見です。
なにを信じていいのか。。。
>直さなかったらある意味詐欺なんだよね。
しかし、直さなかったとき限定ってことでしょうか?
78 :
76:02/01/03 15:09 ID:XW1Iel+0
>>77 仲のいい板金屋があればどうにもでもなるけど、ディーラじゃ無理って言わ
れた(直さなかったとき限定かどうかは??)。
僕はあくまでも友達から聞いただけで素人なので、正解はわからないッス。
ごめんご。
求める識者!
79 :
:02/01/03 15:13 ID:NnVp63+j
>>76の言う通りじゃないかな。
簡単に言うとまず見積もりして、保険屋に提出。
金額が妥当なものであればOKが出て修理。
修理して、請求は保険屋へみたいな感じかな。
見積もりの段階でほとんどの場合、ディーラー写真を撮って
請求の時に保険屋に提出してると思います。
大規模な時は、保険屋が実際見に来る場合もありますね。
事故の時の治療費や修理代は、病院や修理やに保険使用ですと言うだけ。
あとは病院、修理屋がそれぞれ保険屋とやりとりするだけ。
事故の時に現金が入ってくるのって、通院にかかった交通費や
それで会社を休んだ時の所得の保証ぐらいじゃないの?
まあ馴染みの修理屋でもいるなら、伝票2つ作ってやってもらうことが可能っぽいけど。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:15 ID:bcUYsbrF
事故起こして平然としているヴォケは氏ね。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:22 ID:q9WgmMw6
一時停止とかの自転車とぶつかったら
車が悪くされるらしいよ
なんとまぁ理不尽な事だねぇ
日本の法律おかしいよ
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:24 ID:FCp6px3N
正月は2chでマターリと過ごすのがいいYO!
事故の報道見てプププ
それがDQN車ならばなおいっそうブブブ
83 :
元:02/01/03 15:24 ID:ENoNvp7A
俺のとこでやったことだけど、
1、事故→保険屋に届ける
2、修理工場で見積もり=保険屋が車の現状を見る。(軽度なら写真審査のばあいも)
3、直す(実際はエアロパーツに)
4、修理屋からは、保険屋には見積もり通りに直した、という事で請求
5、保険金の振込先は本人の口座へ
6、差額分と合わせて修理屋へ
しかし、このやり方はディーラーなどではやってくれないので、
馴染みのとこあれば、そこに頼め。
84 :
79:02/01/03 15:26 ID:NnVp63+j
付け加えると、本人には後で、どこどこにいくら支払いましたって通知が来るだけです。
ディーラーと保険屋、新車購入時の任意保険顧客獲得で利害一致して繋がり深いから
ヘタな事はしないと思うよ。
85 :
疑問符:02/01/03 15:28 ID:SQBr3rhB
それだけ危険な乗り物なのだ
仕方ないね 事故は再発率が高いので
1度おこした人は注意しないとあかんよ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:28 ID:i3W/sLYj
正月早々麻雀で大負けしちゃったよ
87 :
ドキュソSオーナー ◆F20Cvgzw :02/01/03 15:29 ID:3g7tfoBd
漏れは事故でエアロバンパーにしたぞ
もちらん差額ははらったけどな 修理はディーラー
88 :
βカロチャン:02/01/03 15:35 ID:JeLi9Sha
某雑誌に堂々と事故車の修理で社外パーツ
に取替え可と宣伝してたぞ。
よかったらしらべてみれ。
89 :
テスト:02/01/03 15:49 ID:wF2Mqwuc
す?%~~?%~~?%~~、?%~~?%~~?%~~、?%~~?%~~のうち
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 15:57 ID:eRJvtUr0
俺の場合追突で、ちょっとバンパーが下にずれた。
んで、見積もり
だいたい20万くらい。(全部完璧に直した場合ね。実際はそれほどかからない)
写真撮って保険屋へ。
審査。
免責5万引いた、15万現金で振込み。
んで、終了。
後はなんもないけどなー。いちおうズレは直したけど。
これディーラーでやってくれたよ。ディーラーが細工してくれたのかな?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:01 ID:+pTg2WkJ
何年か前の12/30に事故して正月に車がないので暇してたら
友人にスキーに誘われて趣味になった。
怪我の高尿か?
92 :
くろ:02/01/03 16:34 ID:wdQ7ou66
いろいろな意見thanks!!
一度修理工場へ問い合わせてみるよ。
しかし、休んでいると思われるので5日以降だな。。。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:38 ID:wF2Mqwuc
何年か前の大晦日に、知人が高速での巻き添え事故で死んだので
それから年末年始は電車移動に切り替えたYo!
普段より飲酒や携帯使用で運転している奴ら多すぎだ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:53 ID:ONlFcJ1V
61は警察届けたのか?
けが人が出なかった事故って警察に届けない方が得なのかな。
どうよ?
この場合、事後で警察届けたら罰金取られるのかな。
95 :
くろ:02/01/03 16:59 ID:wdQ7ou66
罰金とられるんだろうか・・・
ちなみに俺はすぐに届けたよ。
そういえば、事故ったら警察に届け出る義務ってあったな
てことは、その義務違反で切符切られるのか・・・
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 17:21 ID:knE3hSVD
警察届けないと保険下りないよ。事故証明が要るって言われる。
特に対人や対物がある場合は絶対必要。自爆で車両保険使うとき
なくても修理が少額なら通ることはあるけど、でも本来必要。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 17:40 ID:KnRxlrmi
>>96 良い事言った!
俺は去年自損事故して警察に届けなかったけど保険で直せたよ
ちなみに修理費は約50万だった
98 :
96:02/01/03 17:43 ID:KnRxlrmi
>>96に書き忘れの補充
保険会社から見舞金で5万もらった
99 :
96→97:02/01/03 17:44 ID:KnRxlrmi
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 17:45 ID:ENoNvp7A
100とり
101 :
くろ:02/01/03 17:59 ID:NOD8Fq6q
>>97 まぢっすか!?
俺もちょうどそれくらいの修理費になりそうなんだけど
届けなくてもいけたのかなぁ?
届けておいて間違えはないだろうけど・・・
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 18:51 ID:VQkLe1Jb
>>93 確かに急な割り込みや車線無視の危険な運転してるのが多い。
サンデードライバーやら飲酒運転は間違いなくいるだろうな。
駐車場も当て逃げ&ドアぶつけて逃げるのが多いから安心できないよ。
103 :
電柱:02/01/03 18:55 ID:KgOhE42q
俺も届けなくて直せました。20万くらい。
どうも少額なら保険使えそうです。でも本来届けるべきでしょうね。
104 :
61:02/01/03 18:58 ID:x4IjRVnL
レスいちいち御尤も。
今は深〜く反省してる。
警察にはモチロン届けたYO!
お互いスピード出てなかったので、物損事故と言う事で届けられたのが
不幸中の幸い。
保険屋は頼んだら明日から動いてくれる事になった。
相手にも謝罪の電話入れて、その旨を伝えた。
保険屋は何故か「もうこっちで全部やるから安心していいYO!」とやる気満々だった。
その軽さが不安。大丈夫だろうか・・・。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:17 ID:VQkLe1Jb
>>104 相手がゴネて無いのだったら保険屋同士で事は済むはず。
あなた自身が相手にも誠意を見せているようだし
あまり気にしない方がいいよ。
今ニュースで見たんだけど、
高速道路走行中のワゴン車後席のドアがいきなり開いて子供が
転落、重体だそうだ。ひどい話だ。
車種はなんだろう?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:29 ID:XB9yGN3o
開いたのか開けたのか不明。
3歳ぐらいの子供みたいだが、チャイルドシートに座っていなかったらしい。
親の危機管理が甘かったのでは?
>>107 ちなみにドアは自動ロックと言ってたな。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:31 ID:VQkLe1Jb
>>106 車種以前に親が悪い。
チャイルドシート使ってれば勝手にドアが開いても落ちんだろーし。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:32 ID:Kzfo4KqV
電車と正面衝突したやつのほうがおもしろいよ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:35 ID:VQkLe1Jb
>>110 面白いというのは不謹慎だが
線路に誤って入ったと放送されてたが
自殺か薬か酒でラリッてたと思えん
じゃなきゃ本物の○○○○だしな
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:38 ID:Kzfo4KqV
泥酔で自爆だから。
他にけが人もいないし。
114 :
97:02/01/03 19:42 ID:KnRxlrmi
>>101 警察に連絡しようと思ったけど、自分の会社に連絡されるのが嫌だったから
事故った時にまず保険会社に連絡して担当の人と相談した
俺の場合は公共物を壊してなかったから届けなくても良かったのかも・・
公共物壊すと弁償だから無条件で警察に届けないといけないけどね
とりあえず担当に任せればOKよ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:44 ID:RoEEWK46
>>113 昨日の大雪のなかで線路と道路が区別できんかったのでは?
田舎じゃ酒呑んで運転なんか普通だし。
...車でないと呑みにもいけないところは多いのだよ。
(そういうところは取り締まりもほとんど無い)
以上、マジレス御免。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:46 ID:ENoNvp7A
>(そういうところは取り締まりもほとんど無い)
いや、最近厳しいよ。
飲み屋の前をうろちょろしてる。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:47 ID:XB9yGN3o
酒飲んで事故って死んだんなら、同情する気にはなれんね。
他人を巻き込まなかっただけマシ。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:48 ID:ji/YNKOL
みなさん今年も安全運転でいきましょう
今年は死亡事故などが減るよう祈っています
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:50 ID:ENoNvp7A
でも、友人に「道間違えたようだ」と電話を入れてるし、
橋までの間に幾つかの踏み切りもあったらしい。
なにがなんでも、踏切くらい雪の中でもわかるだろ?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:50 ID:Kzfo4KqV
>>115 俺も北海道出身なんで飲酒運転は否定しない(自分もやったしね)
友達に「どこを走っているのか、わけがわからなくなった」とか電話もしていたらしいぞ。
酔った勢いがついたまま運転するなと言いたい。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:56 ID:9hWpEkSb
>>118 ごもっともな書き込みの後に申し訳無いけど今日事故っちゃいました・・・。
一時停止有り十字路でブレーキ踏んだら凍結路面で滑って
そのまま優先車両の後部ドアへ。お互いゆっくりな速度だったので
相手の後席にお子さんがいるのがハッキリ見えて「あっ!」と思ったけど
幸い怪我人はなかったのが不幸中の幸いでした。
生涯初めて青切符(理由はどうあれ一時不停止なので)
なるものを切られましたが、あらためて雪道は怖い事を再認識させられる
経験になりました・・・。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 19:59 ID:XB9yGN3o
>120
北海道出身と飲酒運転の肯定とがどういう関係にあるのか不明だね。
特別な条例でもあるんだろうか?
今年もまた飲酒運転の犠牲者が何千何万と出るだろう。
昨年度は死亡者は9千人を切ったらしいが、怪我人は相変わらず100万人以上いる。
(ちなみに、ここでいう死亡者とは受傷後24時間以内の死亡者のこと)
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:07 ID:Kzfo4KqV
>>122 いや、一部のへべれけ運転手のせいで、ほかの飲酒運転手が迷惑しているってだけ。
札幌でも毎日飲酒運転して10年間無事故無違反なんてやつは珍しくもない。
はっきり言って無法だけど、東京と違って検問が全くないしね。
あ、今は周囲に合わせてやってないよ。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:21 ID:VQkLe1Jb
>>117 列車、橋も破損してたし検分や撤去を行った警察、消防、JRの人達に
列車の乗客等、色々な人様にこれでもかと迷惑かけてます。
家族にはJRから賠償請求来るかもしれんし。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:37 ID:I3ZOmfTd
昨日、わき見運転の車に追突された。
相手は結構かわいい女の子(23)、ただし助手席に男付き。チッ
警察で手続きしてる間に向こうの保険屋も来てきてくれたが、なにぶん
この時期では代車も修理もできず。自走は可能だけどリアのバンパーが
プラプラしてる。とりあえずおまわりさんにガムテープ借りて固定して
帰ってきたよ。
126 :
118:02/01/03 20:50 ID:ji/YNKOL
>>121 怪我がなくてよかったですね
経験を生かして今後は運転に気をつけましょう
私も雪道で同じような経験ありなので気をつけてます
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:56 ID:ENoNvp7A
北海道の交通事故死者が多いのは、本州などと違って、
見渡す限りの広い世界、道はいい、見通しよし、でもって、(開放的になり)
車での観光客が飛ばすために、1つ事故起これば大きな事故になる、
(道端から何か出てきても飛ばしてるから視野も狭く、発見が遅れる)
からと聞いたが。。。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:59 ID:CFjMnV4R
私年末年始は車を出しません。
なんとしても、電車とチャリで過ごす!
>>128 おいらも!徒歩だって油断できないよね。
昨日なんか首の体操しながら運転してる奴をハッケソ。
アリストがふらついてました。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:38 ID:2nFiAkVQ
漏れも数年前の1月1日午前10時にやっちまったよ。
典型的な右直事故でこちらは直進つまり被害者だったわけだ。
相手は初日の出見物帰りの大学生のグループ。
制限速度の4〜50キロ程度で走っていたこちらの目の前で
いきなり右折、漏れはブレーキ踏んだが間に合うはずもなく
相手の左後部に突っ込んだ。
相手は見事なスローモーションでガラスの破片を星屑のように
撒き散らしながらくるくると回転していった。後輪の車軸が折れて
当然廃車状態だったが幸いけが人は出ていなかった。
こちらはなんとか自走可能だった。
運転してた子が「徹夜でボーッとしてました。すみません」
と言っていた。
警察もすぐに来たが結構大きい事故だったので通りがかりの車が
「正月早々・・・」という顔で見ているのが恥ずかしかったよ。
教訓、
優先道路、車線でも油断はするな。相手を信じてはいけない。
相手が割り込んできても意地をはるな。事故ってしまえばこちらにも
非があることになる。(漏れの場合8:2だった。)
131 :
76:02/01/03 21:52 ID:AXVKd141
>>79>>83 情報サンクス。
やはり、基本的にはディーラじゃ無理って所みたいですね。
>>88 調べろと言わずに教えてけろ、興味あるんで。
堂々と書いてあるなら問題ないっしょ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:53 ID:CFjMnV4R
>>129 どれが正解だよね(藁
年末年始出すと下手クソなドライバーも調子乗ってるし、
酒呑んでる奴も多そうだし。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:50 ID:EpUJ72MO
10年前くらいの話だけど、九十九里に初日の出を見に行った帰りに
京葉道路で玉突き事故を見た。シーマ・カローラ・クラウン・クラウン。
老夫婦がやくざみたいなの10人くらいに囲まれた。
あの頃はシーマ・クラウンが高級車だったんだよなぁ。
携帯電話もなかったなぁ。
どうにかしてくれ!!
ガイアのって後ろにチェーンつけてるヤツ
怖くて近寄れん、てーかとっとと事故れってんだ。
135 :
わらしべ長者:02/01/03 23:50 ID:kovKAHT3
>>74 >>76 事故の場合、壊れた部位を元の状態に戻すのにかかる費用を保険のアジャスターが見積もる。
そのとき任意保険の対物保険から相手側の車両修理に過失割合分が支払われる。
自分の車の修理は相手側の保険で支払われるわけだ。
(自分の保険で自分の車にもお金が下りるようにするには車両保険しかない)
保険のアジャスターが修理算定額を出し修理屋もしくは車の所有者と話し合って納得いくところで決める。
この修理に対して支払われるお金で別にエアロを組もうがチュ−ンしようがかまわない。
例えば、6:4で相手が悪かったとする。事故の修理見積もりは50万、相手は40万。
この場合、自分の保険から16万相手に支払われる。相手からは30万もらえる。
事故の修理とともにエアロを組めばノーマルバンパー代の差額等で全額58万だとすると、
修理工場に28万自腹切ればよい。解体パーツを多用して金額を浮かせても問題なし。
腕のいい板金塗装工場または修理工場を見つけて仲良くなっておこう。
保険屋で折り合いがつかない場合もあるが保険屋は裁判の判例等をみて勝てる状態で話をすすめる。
保険額以上のことをして欲しい場合は相手の懐から出してもらうしかないがまず間違いなくもめる。
事故をしないに越したことはない。
136 :
くろ:02/01/04 00:02 ID:i/EjUKwX
>>135 すばらしい情報サンクス!
これを参考に早速修理工場にお願いしてみるよ。
得したとは思わないけど転んでもただで起きない意気込みを持って
人生送りたいし(笑)
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:08 ID:v5DiNFXL
事故なのか故障なのか...
お昼にラーメン屋いった帰り,エンジンかけようとしてキーを回したら...「ボン!」 なんとバッテリーが爆発してしまいました.
業者呼んで,バッテリーだけ交換すればよいかなと思いましたが,
希硫酸とかがたれていて,このままでは腐食するから,修理工場もっていってエンジンルームを洗わないといけないとのことでした.
仕方なく自宅までレッカーしてもらいました.
このようなご経験のあるかたはお見えでしょうか?
今回の修理費はどれくらいかかるでしょうか?
新車でかって3年たったゴルフIVで,バッテリーのメンテナンスを怠っていたといわれればそのとおりですが,ディーラーにごねるいい方法はないでしょうか??
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:14 ID:X+kHn2/D
>>137 それはオマエのせいだ。
人のせいにしようなんてクズみたいなこと言うな。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:54 ID:FGdqgifm
>>137 定期点検すらケチった君が悪い。
素直にバッテリー買ってきやがれ
141 :
電柱:02/01/04 02:00 ID:PqyX6A1i
新車でかって3年だから、とりあえずディーラーに文句言う価値は
あるんじゃない?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:01 ID:5ds/ZMuf
>>137 新車から無改造で問題なく乗ってきているんであればクレーム利くかも。
一度ディーラーに星一徹のような顔して逝ってごらん。
希硫酸は漏れたときに即効水で洗い流さなければ塗装を傷める。
ジワリジワリと腐食が出てくるヨ。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:11 ID:hxinr3Gw
>>137 最近割と多い。
年に数十件は起きてるらしい。
バッテリー液(80円くらい)の不足が主な原因。
運行前点検は廃止されたけど、乗りっぱなしは厳密に言えば道路運送車両法違反だと思う。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 11:48 ID:x2DlfZgw
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 14:27 ID:ds5bh/N9
クリスマス前の12月21日、雨。
国道1号線で突然後輪が滑り出した。おいおいと思いつつ、すぐに立て直す。
しかしその直後、突然スピン。その勢いで、ガソリンスタンドに突っ込む。
一歩間違えば大爆発?なのだが、
回転しながら、ガソリンを入れる装置の横にピタっと横付け(w
幸い車も無く人も居なく、自分も無傷。スピードも出してなかったし。
原因として考えられるのは、
・ タイヤの溝は残っていたけど、年数が経っている(通勤では車を使わない)ので劣化していた
・ LSD入ってるので、動輪が片側滑り出すともう片方もあっさり滑る
・ 車検直後で後部座席やトランク内には ほとんど物は無く(普段は物置)、後輪のトランクションが不足
との事。
特にタイヤは悔やまれる。自分でも変える気はあったし、車検の時に指摘してほしかった。
被害は自分の車だけと言え、当った物が悪かった。垣石。足回り直撃。
保険屋はリフトアップもせずに「全損」を宣告。
もう9年も乗ってた。元々寿命が近かったのかもしれないけど、
車に詳しくない人が「新車?」と言うくらい、ディーラーの人も感心するくらい、大切に乗ってた。
一度分解してみないと判らないけど、きちんと新品の部品を与えてあげれば、ちゃんと直るみたい。
お金で解決できるなら、甦らせてあげたい。
しかし、職安行った帰りに事故るとはねぇ。職安に行くことすらできないよ(w
146 :
くろ:02/01/04 19:37 ID:spPcqHcS
このスレッドで保険差額で社外パーツを入れることができるかとの質問を
してきたものです。
本日修理工場に電話で
「保険の差額払ったら社外パーツ入れられますか?」
としつもんしたところ、二つ返事でOKをもらいました。
早速明日工場に行って直に交渉してきます。
いままで情報を提供していただいた方々、俺も事故ったという方
ありがとうございました。
少なくとも私の車を預けた工場ではやってくれました。(ちなみに名古屋市内です)
今後もことの経過をこの場を借りて報告などさせていただきます。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 19:40 ID:O8maksIY
正月は危ない車多いわ。マジ実感したわ。
148 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/04 20:25 ID:nERQEBQb
正月って言うよりは年末(クリスマス前あたり)から、危ない車多いよ。
ええ、俺もぶつけられましたゎ(泣
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:39 ID:HALUPNWt
>>119 イヤ、吹雪だとホントなんも見えんのよ。
札幌の人なら覚えてると思うが、12月30日のあの猛吹雪の日。
漏れは吹雪で前が何も見えなくなり、国道を知らぬ間に横断していた。
他の車が国道を通ってたら大事故だった・・・マジで危なかったYO!!
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:12 ID:SOOPKKx7
年末年始、事故に巻き込まれた人、御愁傷様。
事故は大切なものである、時間とお金を失うからね。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:21 ID:A1AybEP8
俺も1月2日にやっちゃたよ。
新車でわずか2ヶ月ちょっと。
車両入ってて本当に良かったけど、
滑りやすそうな路面での運転は
ドライな状態の60%程度に押さえないと
ダメだなと、後悔する今日この頃。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:32 ID:UhU0H9H0
今日はバァちゃんの飛び出しくらって轢きかけた、あと10cmで当たってた。
スタッドレスだから止まらない止まらない、車体を斜めにして避けた
マジ、当たってると思った。ゴルァ!!!という間もなくバーちゃんは
ゴメンナーと笑顔でバイバイ寿命が半年は縮んだ今日のお昼過ぎ・・(鬱
153 :
:02/01/05 00:09 ID:uN0/zu3k
あなたは寿命が縮んでも若いから生きている。
だが、バァちゃんは寿命が縮んだら死ぬはず。
ということは、何と肝っ玉の大きい奴だ!!
年末年始は、こもってて良かったのかも・・・
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:18 ID:2fgw6Dc1
152のばーちゃんは ノンストップばーちゃんだと思われ。
どこにでもいる・・・。死を急ぐことはあるまい。
もうすぐ迎えにくると思われ。
155 :
151:02/01/05 00:20 ID:VrxwK3M0
>145
わかるよ、事故って突然なんだけど、
その予兆ってどっか何か出てるよね。
それをキチンとわかっててもここなら大丈夫って
そんな場所に限って起こるのね。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:20 ID:ObZnmZ12
>>154 ノンストップばーちゃんとは、ターボばーちゃんの親戚だネ!
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:23 ID:2fgw6Dc1
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:26 ID:nQlskUJT
>>145 そこででかい声で「ハイオク満タン現金で!」と言えてたら気分がちょっとよかったかも。
事故っちゃったことはもうどうしようも無い事だからね。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:26 ID:hArnZIeN
普通のサンデーだけじゃなく長期連休しか運転しないペーパーも
正月は運転してるから危険度増大
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:34 ID:2fgw6Dc1
じいちゃん ばーちゃんからは免許を取り上げるまでもいかないでも、
実技試験を定期的にやらせてだめなら免許取り消しにしても言いと思われ。
孫乗せて事故んな!!孫はまだ先が長いからな!
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:35 ID:ObZnmZ12
ノンストーォップゥゥ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
トマッチャッタ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:37 ID:2fgw6Dc1
>>61 数年前姉貴が同じような事故で2:8だったよ。
>>149 篠路のたまねぎ畑地帯の道路に、
吹雪で道路の上に吹き溜まりの雪山が出来上がって、
そうとは知らずに吹雪ん中走ってきたクルマが
雪山の中に突っ込んで身動き取れなくなっていたのが数台居ましたわ、
12月30日の夜。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 12:43 ID:CY6xsUFL
>>164 知り合いに田んぼに突っ込んだ奴がいる。
自宅目前だったのだが、酔っていたのでそこから歩いて帰るのがめんどくさくなり、車の中でそのまま寝ていた。
夜が明けて犬の散歩をする人が発見、「車の中で人が死んでいる」と通報を受け警察が出動。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 16:36 ID:EoBpWuG7
お花畑につっこんで恋をしたヤツを知っている。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 17:10 ID:mW7S3lWU
昔、免許取り立ての頃無車検・無保険車を運転、一時不停止で右からきた車と衝突
相手の車は全損 膝に5針のけがをさせてしまったことがあったんだけど
そのときは人生終わりかと思ったけど たまたま親の知り合いの車屋が担当の
警察官をしってたんだよ。そこで親が少し包みを車屋の人から渡してもらったんだけど
そしたら行政処分なしで済んだことがあったんだ。もちろん相手の保証は自腹でしたんだけど
世の中こんなもんだと思った18の春でした。
169 :
76:02/01/05 22:31 ID:gnXxBrW2
>>146 よかったですねー。
かくいう私もようやくディーラーがオープンして話を聞いてきました。だめだ
ったら街中の修理屋さんに行くしかないんですけどって言って、話を聞い
たら、直さずにすむ部品をそのままにして、免責分を浮かすぐらいはできます
よって事でした。
そろそろ倉庫行きだな
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 15:35 ID:MbA5I3sQ
自分も正月早々コンビニの駐車場で車ぶつけられたよ。
スモークフィルム張った馬鹿パジェロにバックで思いっきり。
リアバンパーフレームに突き刺さって破れるわ、リアフェンダーボロボロになるわ洒落にならない。
MRだから結構ダメージでかいっす。
1/2に事故があって相手の保険屋から連絡があったのが今日。
保険屋から電話がかかって来たのはいいが、こちらがぶつけたことになっている。
こっちは乗車してたけど友人待って停まっていたし仮にこちらが動いてぶつかった
としてもあそこまで壊せはしないし、嘘ってすぐにばれるのにそう言う嘘をつく相
手が本当に腹立たしい。
相手は良い歳したおっちゃんだったよ、昭和29年生まれ。
結局一度も謝ってこないし警察への連絡なども全てこちらがやった。
新車で買って一年ちょっと、屋根つきの駐車場で大切にしていたのにこれで台無し。
相手を何とか反省させる手段は無いですかね・・・。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 21:58 ID:yoZdj+cU
上
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 21:59 ID:sdvwu2lL
このスレ字数が多すぎて途中から読む気が起きない(w
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 22:01 ID:1lLViTJq
昨日、始業式で学校に行ったら隣の奴が事故って死んでた。
助手席の友達と一緒に。
初詣で山道行ってアイスバーン状態なってて自爆。
首の骨折れて即死。
始業式で黙とうするとは思わなかった..結構凹んだ(鬱
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 22:08 ID:I++ULjqP
>171
相手の保険屋に文句を言う前に自分の保険屋を動かしましょう。
JAは押しが弱いよ。
いい年こいた親父のくせに最悪だね
>>173 事故の説明しなきゃならないからなぁ。
つきあってくれよ(w
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 22:37 ID:4dva9t1Y
>>171 言うまでもなくパジェロ側の100%過失。新車を買ってくれ、って感じだな。
おそらくは昨日か今日まで保険屋にも連絡していなかったのだろう。
警察への連絡義務を怠り、保険屋に嘘を言ってんだろ、んなもん警察に突き出せ。
前席にスモーク張ってたんなら、それだけでも『車検を通らない車を運転していた』訳だからな。
しかし、「雪で滑った」とか、そういう不可抗力な事故ならともかく、
コンビニの駐車場で止まってる車にぶつけるような奴に免許与えてるのか、この国は。
どの国に行ったって、止まっているものにぶつけるやつはいるよ。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 12:58 ID:IMf29tHP
>>175 はい、自分の保険屋動かしてるっすよ。
基本的に100:0だと保険屋は口挟めないらしいけど、動いてくれているっす。
それと相手に毎日電話してたんだけど、相手の保険屋も相手と連絡取れないって愚痴ってたよ。
>>177 本当に新車買ってくれって感じっす。
またはちゃんとした中古相場で買取して欲しい。
無理だろうから修理+車格落になるんでしょうけど・・・。
相手の保険屋も「(相手と)連絡取れなかった」って言い訳してた。
結局警察に連絡したのも自分だし、、警察来るまで外で寒い思いしながら待っていたのに
向こうは自分の車に引きこもって謝りもしなかった。
現場検証の警察が帰った後、態度が豹変したからもう一度警察呼んで現場検証してもらっ
たけど、本当に腹立たしい相手だよ。
警察は「裁判なんてやるだけ時間と金の無駄」って言ってたけど、100:0になって修
理代+車格落を認めない限り裁判に持ち込んでも良いと思っているよ。
それと、物損だと行政処分無いって言うのはおかしいよね・・・。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 13:06 ID:VkP4+7nZ
なんにせよ、相手が保険会社に連絡するときには
自分の目の前でさせること。
そうでないと、171氏のように虚偽申告されてしまう
ことがある。
181 :
けんけん:02/01/09 18:12 ID:p32NY0ku
>171さん
車に乗っていたのなら「その時は何とも
なかったけど、首の調子が悪いから
病院へ行く。もしかしたら人身になるかも?
なったらゴメンネ。」って病院へ行きましょう。
警察にも「やっぱ人身かも?医者の診断
しだいですけどね」って手続き。
僕は追突されたときに相手が逃げるので
そうして交渉しました。そしたら、追突の
くせに「過失なし」を主張したオヤジが
急に態度を変えました。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:33 ID:IMf29tHP
>>181 171です。
そうですね、今週末に他の病気で整形外科に行くのでついでに見てもらおうと思います。
事故以来妙に肩こりが酷く、頭痛、腰痛もたびたび起こるので・・・。
「寝違えたかな?」って思っていたんですけど、どうもそれだけではないような気がしてきました。
単なる寝違えだったら人身扱いにはならないから、躊躇してたんですけど「なったらゴメンネ」って
言えば良いんですね、なんかしばらく医者に見てもらうか悩んでいたのが馬鹿みたいですね。
アドバイスありがとうございました。
この肩こりと頭痛、腰痛が事故のせいだったら、ちゃんと人身に切り替えてもらおうと思います。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:40 ID:/dTJtuJ4
>>182 今週末だなんて流暢なこと言ってないで今日明日にでも行くべき。
そうじゃないと、余計なツッコミ(「事故のせいじゃねーんじゃねーのか?」とか)いれられる。
警察も怒る。
「なんですぐ人身扱いにしなかったんだ!ゴルァ!」って。
「ホントはダメなんだぞ」くらい言われるかも。
でも、低姿勢でいけば、大丈夫。人身にしてくれる。多少こごと言われても笑顔で応対。これ最強。
迅速に動かないと相手もしくは自分の保険屋から保険金もらうときにもマイナス要因になるよ。
184 :
けんけん:02/01/09 20:24 ID:p32NY0ku
>171さん
「相手が人身になるといけないから、すっごく
悩んだんですよ。」と鬱入った顔で警察に
相談するといいよ。表面いい人、中身極悪で
行きましょう。あんまり強気に出すぎると
「恐喝」みたいに受け取られると損します
からね。
185 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/09 20:30 ID:35BvpwmX
勉強になるなぁ。
>171
がんばれよ。
186 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/09 20:33 ID:35BvpwmX
つーか、俺も人身にすれば良かったな.....
車両保険は入るべきだろうか・
189 :
くろ:02/01/09 23:11 ID:pUnndzBI
>>188 車両保険は是非はいるべき。
このスレッドの初期にいろいろ相談などしてたけど、事故った時に大変ありがたいです。
差額使って社外品に変えてもらうことにしましたし。。。
社外バンパーとか使う時って塗装とかで結局金がかかるもんだから、
修理屋もその分収入があるからたいていはやってくれるみたい(笑)
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:12 ID:xlOiFHb6
漏れは年末事故ったから
今年はまだ無事故
だが代車くらし
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:29 ID:6zo2W8a1
10年前....トンネルを抜けるとそこは...雪国だった。
アッ!!と思った時には3回転半スピン。ガードレールに2回ささり、
サンクGTターボはつぶれました。けがなかったのが救い。
新潟あたり。高速道路120ぐらいでてたかな?
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:11 ID:IsBZLbcl
171です。
医者に早く行こうと思いつつ仕事が忙しくて行けてないです。
#2chにちょっと書き込む暇があるぐらい。
こちらは車両保険にも入っていたので車が直らないという最悪の事態は無いので楽観してますけど
相手のいい加減さには本当に腹が立ちますね。
明日最悪仕事休んででも医者に行こうと思っています。
相手には連絡つかないので保険屋のほうに連絡入れてから行ってきます。
中間報告と言う事で。
>>192 頑張れよ〜。
それにしても酷い加害者だな。
194 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/10 19:58 ID:gz+gjQPe
>171
俺も当てられた(ただし、お互い走行中)んだけど、今日保険屋に状況を
確認したら、先方は俺のほうが悪いって主張してるらしい。
しかも、0%を主張してるって聞いた日にはひっくり返りましたよ。
いい歳のオヤジのくせに、ここまで常識が無いとは何を考えてるんだか。
まぁ、お互い頑張りましょう。
195 :
291:02/01/10 20:37 ID:BpubveLW
196 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/10 22:20 ID:gz+gjQPe
>184 (けんけんさん)
>183
どれくらいの期間の後に人身に切り替えたのでしょうか?
俺も先方の態度があまりにも悪いので、出来ればやってみたいと思って
いますので、よろしければ教えて下さい。
197 :
けんけん:02/01/10 22:59 ID:3Dr3pHju
人身に切り換えるぞ!と言ったら急に態度を
変えて、10:0でレンタカー付きになったので
「様子見」に切り換えました。後遺症が残るなら
すぐに人身にするとの約束付きで。
でも、幸いなことに体はなんともありませんでした。
「オヤジ」って言ったもん勝ちと思っているから
たちが悪いですよね。でも、ちょっとこちらが
強気に出るとすぐにしょぼくれるんだもんね。
198 :
けんけん:02/01/10 23:04 ID:3Dr3pHju
あっ、事故の次の日です。電話したら
「お互いの自損扱いで・・・」とかぬかす
んで、むかついて強行手段に出ました。
一時間でも早く対抗手段をとらないと
逆ギレされて話しがややこしくなりますよ。
199 :
787B ◆SqJQA7KA :02/01/10 23:51 ID:gz+gjQPe
>198
けんけんさん、レス有難うです。
俺のほうは事故が起きたのが去年12月23日だったから、既に3週間くらい
経ってるわけで、ちと無理そうですな。
でも、参考になりました。有難う御座いました。
200 :
171:02/01/11 11:28 ID:ALodTHrd
温かいお言葉、アドバイスありがとうございます>皆様。
なんか頭痛が洒落にならなく、仕事にならないので今日早引けして医者に行くことになりました。
先方の保険にそれを伝えると、警察での現場検証のやり直しなどを言われました。
#こちらも現場検証しなおしてもらったほうが良いと思ってましたし。
1,2度の通院は人身事故にならないそうなので、通院が必要か医者に行ってみな
いとわからないので実際に人身事故になるかわかりませんが、とにかく頭痛を抑え
るためにも医者に行ってきます。
ちなみに物損の方は調査も連絡も無く、修理工場が困っていると言われてしまいました。
保険屋に人身扱いにする旨連絡した際、物損の担当者は休んでいると言われてしまいました。
#居留守くさいですけどね。
>787Bさん。
最近の若者は常識が無いとか言われますけど、実際はオヤジどものほうが常識ない事が多いですよね。
お互いあきらめずに頑張りましょう。
では。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 12:08 ID:BzCiRJOj
クロカン、特に黒煙だらけの古いパジェロに乗ってるような
オヤジはそんな人間が多いでしょう。一筋縄では逝かないと
思いますが頑張って下さい>171
202 :
けんけん:02/01/11 13:04 ID:SyNPLHmE
>171さん
ムチウチとかにならなくても、衝撃を受けると
首とか肩とかが痛くなるそうです。僕の時も
ムチウチに近い症状が出ましたが、医者が
「首の捻挫」みたいなもんで一週間で治るって
言われました。ほんとにそれぐらいで治り
ましたけどね。
車よりも体が心配ですね。納得のいくまで
戦ってください。保険屋は「担当者がいないなら
おまえがなんとかせんかいー!ゴラァ」で
一喝しましょう。やつらは金を払わないのが
仕事ですから。
203 :
183:02/01/11 15:40 ID:di/bVrOU
ヲレ、今まで人身事故3回あるんですよ。
(1)1回が片側2車線道路(246)の右車線を走行中、渋滞していた左側車線から
飛び出してきた車にぶつかりそうになり、急停車。その後、後続の2トントラックにカマ掘られ。
(2)田舎道で反対側車線走行中の車が、ヲレの方に突っ込んできた。こいつは酩酊状態、自力歩行不可能なほどの飲酒だった。
(3)片側2車線道路の右側走行中、道路の左側にあった店舗の駐車上から飛び出してきたスプラに突っ込まれる。
(1)、(2)は問答無用で、過失割合100:0
(3)に関しては自分の車も走行中だったため、90:10だか80:20くらい。
原則としては、走行している車同士の事故は、その過失割合は100:0にならないんすよね。
相手が飲酒とかしてれば、ほとんど完璧に大丈夫なんすけど。
(1)の事故の時、ヲレはムチウチに苦しみました。
事故直後から2日目くらいまではなんともなかったんですが、3日目から、吐気、クビの痛み、頭の痛み、エトセトラ。
体重も2ヶ月くらいで10K以上落ちちゃいました。
ちなみにその時の車の修理代は170万。新車買って返して欲しかった。
204 :
:02/01/11 17:42 ID:9iZFSFcT
1/3に事故った。渋滞の時にオカマ掘ってしまった訳で。
その時は物損にしましょうということで済んだんだけど、
2日後連絡入れたら「腰が悪い」と。
事故当時、相手は元々足を捻挫していて、
ぶつけられた時に少し悪くなったかもといわれていたので
ある程度覚悟はしていたが、別の部位とは。
俺的には点数の関係上物損のほうが助かるので物損のままにしてもらい、
相手の病院代を払っていた。しかし保険が効かないので額的に辛い。
腰ということで長引きそうでもあるといわれ、一人悩み苦しんでいた。
で、昨日、相手の所に行ったら「そちらも大変そうなので人身にしたほうがいいんじゃないですか?」
と持ちかけられた。正直大変だったのでそうすることにし、
警察と保険屋に連絡を入れ、覚悟を決めた。
そして、先ほど保険屋から連絡が。
「被害者側が物損で良いですといわれました」
????
確認の連絡を被害者に入れたら「面倒くさいんであとは自分の健康保険でやります」
ということだった。
キツネにつままれた気分だが、何とか免停を免れほっとしたよ。
#さらに、自賠責で今まで払った相手側の治療費も返るかもと保険屋が言っていた。
しかし、相手が持ちかけてきた話なのになんでなんだろう?
長文スマソ。
205 :
:02/01/11 21:49 ID:QZWRu7HV
文章を読んでると
相手のことなんか考えていなそうだけど、
相手が本当にいい人だったのかも知れないね。
ラッキーなんて思ってないで、またお詫びに行きなされ。
案外相手の人が呑んでたりして。
207 :
204:02/01/11 22:52 ID:vshgTdgc
>205
考えてないどころか、すぐにお見舞い持って行ったし、
結構うちからは遠いところの人だけど2日おきに通院代持って行ってたよ。
まぁ、そんなもんあたり前だと思うけどね。
正直相手の体調心配だったし。
ただ、追突した速度が…5km/h以下だったので、こんなにも大事になろうとは思わなかったのが事実。
ラッキーなんてかけらも思ってないぞ。ほっとはしてるがな(藁
>206
呑むって?
208 :
1FZ−FE:02/01/12 00:07 ID:aelh49gx
>>201 こんな所まで出てくるなよ、基地外アンチ君よぉ(w
209 :
145:02/01/12 14:10 ID:rEh9Yx61
ディーラーから連絡。修理代は180万との事である。
9年乗ってる車を修理するという行動に、メカニック一同感動していた。
正直、金額聞いたら後悔もある。でも、直さないほうがよっぽど後悔するんだろうなぁ。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 02:14 ID:iiHKjuLF
>>209 無色なのに180万も??
9年落ちなら程度のいい同車種が、1/4以下の予算で探せそう・・・
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 02:37 ID:TaGgLuc7
今日ニュースで見たけど
何処かの道で大型と乗用車が追い越し車線で車止めて殴り合いのケンカしてた所に
乗用車が追突したらしく 4人が死亡
凄く可哀想な事故だな 迷惑な奴らだ 皆はどう思うよこの事故は?
212 :
209:02/01/13 18:49 ID:fWH6Hax6
>>210 最初は同車種で探したんだけど、ABS付が皆無だったので。
今でこそ標準装備の車は多いけど、当時わざわざ付ける人は少なかった。
誰に話しても「新車を買った方がいい」と賛同が得られなかったけど(そりゃそうだわな、普通)、
気に入らない新車買うくらいなら、そのお金で気に入った車を直そうと思った。
あと、今回の事故は100%自分が悪いんで、自分に対する戒めと、
「車に対して申し訳ない」という謝罪の意味もある。
もっとも、これは損害が自分の車以外は大した事はないからできた決断。
人身事故だったらさすがにそんな気にはなれなかったと思う。
粗見積もり聞いたときには足震えたけどね。
ちなみに廃車したら、今頃バラバラにされて補修用部品として中近東に売られてたそーな。
>>211 運転してると、他の車の危険な行動にびっくりする時、腹が立つ時はよくある。
白状すると、若い時はクラクション鳴らしまくって怒りを伝えた事もある。
でも最近は「ぶつからなかったからヨシとしよう」と思うようにしている。
(あんまりひどい時は、車の中で同乗者と一緒に「バカヤロー!」と叫ぶ事はあるけど)
ケンカしたって得る物無いしね。たとえ100%こちらが正しくても、
自分も相手も興奮した状態でそれを相手に納得させることもできないだろうし。
ケンカをするにはそれなりの理由があったのだろうが、
ドライバーはいかなる場合でも冷静さを失ったらいかんと思う。
更に、止めた場所が追い越し車線というのがとにかく信じられない。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:15 ID:DCuUfSyE
危険な車がいても先に行かせるほうが無難だ。
冬であると、先に行かせて道路状況を見極めることも可能だ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 03:09 ID:pY3oToFH
215 :
209:
>>212 先に行かせて道路状況を見極める……ナイスアイディア。
車間距離おかないと巻き込まれるけど。
>>214 R32。普通は中古で探すよな(w