■プレミオ/アリオン改善要求スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/25に発売されたトヨタの中核ミディアムセダンのプレミオ/アリオン。
このスレッドはプレミオ/アリオンに対する要改善点を指摘するスレッドです。
試乗した、ディーラーに行って見てきた、カタログをみた、HPをみた等して、
「ここは改善して欲しい」という点をどんどん書き込んで数年後のMC、FMCへ反映してもらいましょう。
噂ではプレミオ/アリオンのCEさんは2chも覗かれるとのことですしね。
もちろん要改善点を書き込むスレッドですが、ここが良かったというエールも書き込んで下さい。
ただし、要改善点を書き込む際は「こうしたら良くなる」という建設的な意見にするようにお願いします。
MTが無いからお年寄りに売りにくい・・・見たいな営業マンからの意見も歓迎です。

プレミオ
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Premio/

アリオン
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allion/
21:01/12/26 21:46 ID:vwVKRXOr
さっそくですが、

改善して欲しいところ(プレミオ/アリオン共通)

■ハザードスイッチが小さい。
→小さくて操作しづらいので、もっと大型化すべき。
お年寄りが購入するケースが多いこのクルマのスイッチはもっと
大きなスイッチを採用する方が親切と言えよう。
欲をECTのスノーモードのスイッチはあの場所じゃない方が良いと思う。

■パワーウインドーのスイッチが操作しにくい。
→操作しようとすると、アームレストにある「とって」と干渉してしまう。
高速の料金所で操作に手間取ると危険。「とって」の形状を最適化して対策するのが吉。

■リアが快適じゃない。
→おそらく後席の快適性は考慮しなかったであろう。
リアのパッセンジャーの頭の位置で既にルーフラインが下がってきていて
ヘッドクリアランスが不足している。レッグルームは広いのに惜しい。
またシートの角度が付きすぎている為、寝そべった着座姿勢が古くさい。
もっとアップライトに座らせた方が優秀なレッグルームを活かせる筈だ。
またリクライニングするのは良いが、リクライニングするシートの幅が狭くて使えない。
3ドキュソ86載り:01/12/26 21:51 ID:8UD30d/j
>>1さん
こんだけのインプレッションができるってことは
もう購入されたんですか?
4gig:01/12/26 21:54 ID:fJNyPvXJ
カーテンシールドエアバッグとか、エアバッグを充実させたらいかがでしょうか。
51:01/12/26 21:56 ID:vwVKRXOr
>>3
いや、今日ディーラーで両方見てきたんです。
それで色々改善して欲しいところがあったんです。
どっかのスレでプレミオ/アリオンのCEは2chも見るという噂を目にしましたので、
是非、一般自動車ファンからの意見という物を聞いて欲しいと思ってこのスレ立てました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:57 ID:6APSDbMu
まだ実物を見たこと内。
アムラックスへ行ってきます。
71:01/12/26 21:58 ID:vwVKRXOr
ちなみに関西地方に住んでいますが、アムラックス大阪でタイムレンタルがあるでしょうから、
一度借りてみてその中で具合の悪いところがあったら、書きたいと思いますが、
その前に来年正月明けにディーラーで試乗する予定です。

>>4
VSCなんかもカローラには設定があるのにプレ/アリには設定がありませんね。
アリオンは外見がなんかカリーナみたい
内装はどっちも110マーク2そっくり

どっちも魅力ないね、何も
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:01 ID:6APSDbMu
アリオン自体がカリーナの後継車。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:01 ID:eiwBTF9h
>>2
ハザードスイッチに関しては同意。
後席に関しては、ヘッドクリアランスが不足しているから
シートバックが寝ているのです。シートバックをもっと立てるならば
座面を下げるかルーフの形状を変えねばなりません。

後席に関してむしろ気になるのはタンブルのきつさで、このせいで
閉塞感がでています。

現状の後席は身長169cmの私が座ってぴったりでしたよ。

リクライニングはギミックですのであまり真剣に批判しないように。。。
カリーナ・コロナの時は
エンジン設定が異なってたりと
キャラクターが結構分かれてたけど、
今回のはほぼ一緒だよね。

これだったらどうせ名称変更したんだから
どっちかだけにしてトヨタ・ペット併売すれば良かったのにと
ちょっと思う。
しっかしトヨタのセダンはバリエーション多すぎだね。
隙間無いんじゃないのか?
121:01/12/26 22:08 ID:vwVKRXOr
>>10

>ヘッドクリアランスが不足しているからシートバックが寝ている
確かにそうですね。プレミオ/アリオンのターゲットユーザーは
子供が独立してリア席を頻繁に使用しない家庭に絞っているようだから、
スタイリング(車高が高く見えない)と空気抵抗対策でしょうね。
タンブルも然りでしょう。

身長は私も似たような物ですが、髪の毛を立ててましたので
それがトリムと接触して非常に不快だったことを覚えています。

リクライニングですが、最初かなり期待していたんですよ。
でもなんか使えないというか・・・・。
昔のTA40系カリーナにあったリクライニングの方が使えるんじゃないかと思いました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:14 ID:EcKB4Wfd
プレ澪テールがカコイイ
141:01/12/26 22:16 ID:vwVKRXOr
>>11
昔はカリーナとコロナでデビュー時期が異なったり、
カリーナはセリカを担当した人が開発責任者を務めたりと、
差別化したんですが、今度のはあまり差別化が徹底されていませんね。

インパネも違う物を採用していてコロナと比較してカリーナは、
インパネをドライバー側に傾けたり、木目の面積を小さくしたこともありました。
今回のプレミオ/アリオンは木目の色調を変えていますが。
脚まわりもカリーナには前後フルスタビだったり、ちっちゃい部品ですけど
セリカ用をおごったりもしていて、結構頑張っていましたよ。
15ドキュソ86載り:01/12/26 22:18 ID:8UD30d/j
>>11
同意。
あまり意味がないと思う。
16ドキュソ86載り:01/12/26 22:21 ID:8UD30d/j
>>14
>脚まわりもカリーナには前後フルスタビだったり、ちっちゃい部品ですけど
>セリカ用をおごったりもしていて、結構頑張っていましたよ。

それならもうちょっと、スポーティさを出してもいいんじゃないかな?と思う。
っていうか ○アリオン、×カリーナね。
せめて2ZZ-GE搭載とかね。MCで載せるのかな?
171:01/12/26 22:24 ID:vwVKRXOr
2に書き忘れたんだけど、
寒冷地仕様じゃなくても、トランクリッドにトリムが
ついていい感じなんだけども、欲を言うならトランクを閉める際に
取っ手を取り付けた方が手が汚れなくていいと思うのですが、
小さな樹脂部品一つを取り付けるのはそれ程コストがかかることでしょうか?
かからなければいち早く取り付けると気配りが出来てていいと思うのですが。
あ、マニュアルないんだね?
今気づいた。。。
191:01/12/26 23:10 ID:RmT/1Ctb
>>18
今日プレミオを見てきたディーラーの人は「お年寄りのお客さんに売りにくい、日産はMTあるのに」
って嘆いていました。一体誰に売る車なのか明確に考える必要があると言えばあるでしょう。
ターゲットユーザーであるお年寄りの中には「マニュアルしか運転できない」ユーザーが結構いることを理解すべきです。

アリオンはもう少し若い層を狙ったそうです。
スポーティさを売るならステアマチックを用意するとかもしないで
ただのスーパーECTだけっていうのはどうにも「適当ええやろ」っていう気がしないでもないです。
>>19
ほう、そうなんね。

まぁ、トヨタのことだからステアシフト設定するとしたら
両方に設定するだろうけどね。スポーツとか関係無しで。


そういえば、ビスタも廃止されるんだっけ?
21::01/12/26 23:18 ID:AVJLzRXa
ビスタ店とネッツ店が合併するそうです
>>21

マジで?

まぁ、アリストとかMR-Sとかは併売してるしねぇ。
23ドキュソ86載り:01/12/26 23:24 ID:8UD30d/j
>>21
ソースキボソヌ。
確かに売上に関してはトヨタの底辺だろうから
ありえる話だな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:27 ID:Tp6qNa4F
>>19
それでもATしかないということは、旧モデルでのAT比率が相当高かったのでしょうね。
個人的にはATだけでもいいんですけど。

私も写真で見るルーフ後端の下がり具合がチョット気になってます。
もう少し角張っても、後席での頭上空間にゆとりを持たせた車が欲しいので。
身長174cmで決して背が高い方ではありませんが、座高がちょっと高めのせいか
フツーのセダンだと頭上空間に全然ゆとりがないんですよねェ。
だから、ミニバンとかに魅力を感じるんですけど、充分な広さがあるセダンなら
セダンでもいいかなと思ったりもします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:30 ID:gyHPjODo
>>11

カローラやコロナなどの数が出る車を単品で出すと
同じ車が街中に溢れて陳腐化するのが早くなる。
二種類出した方がメーカーとしてはむしろいいのかもしれない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:31 ID:PY+FdTc+
>>24
そんなあなたにはV35をどうぞ。
>>25
それもあるかもしれないけど、
それならもうちょっとキャラクター変えて欲しかったね。

あとは、トヨタって
・高級系・・・ベージュ系内装に木目調
・スポーツ系・・・黒内装にチタン風(メタル風)
っていう安直なのが多いから何とかして欲しいね。
281:01/12/26 23:34 ID:eYb4p5hz
書き忘れたことが色々ありました。

問題点
プレミオは本来、子供は既に独立してい夫婦が使う車のはず。
しかし完成した製品を見ると、ターゲットユーザーの立場に立って
製品作りがなされているとは言い難い所が数カ所あるところが非常に気になる。
例えば空調スイッチとオーディオ操作盤。
平面を分割しただけのタイプでどのボタンがどのボタンかを認知することが非常に難しい。

改善案
せっかく人間工学を真面目に研究したのだろうから、
例えばチューニング(トラック)ボタンをもっと目で見ないで
手で触ったらすぐ操作出来るような形状にする方が良いだろう。
現状のままでは一々見ながら操作するか、恐らく音量ダイヤルを触った後で
その下を押すというロジックになるだろう。
しかし、凹凸か何かでボタンを見つけやすくする事により操作性が向上するのではないかと思う。
このような配慮はちょっと前まではやっていたのにどうして止めてしまったのだろうか?
今回のオーディオは確かにデザインはインパネと調和していて良いかもしれないが、
肝心の操作性がないがしろにされているのは勿体ない。
また、空調の方も全車オートエアコンが装備されているわけだから、風量調節はあの位置で良いのかも知れない。
しかしながら、AUTOスイッチとTEMPスイッチは近い場所に配置されていた方が良いだろうし、
また、TEMPスイッチはもっと大型化した方が良いだろう。その方が使いやすいし親切だ。
これもデザインを重視した結果であろう。(左右独立温度調節も出来たら良かった)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:37 ID:bS57x14i
後席には、全く木目調が使われてないので、スイッチベースとかに
木目調を使ったらどうだろう?カローラも採用してるし、前席は
あんなに使ってるのに・・・。
301:01/12/26 23:47 ID:eYb4p5hz
>>29
そうですね。スイッチベースの小さいところに木目使うと上質感が演出できていいと思います。
ただ、どうやらプレミオ/アリオンは後席の快適性をあまり真剣に考えたように思えないのです。
前席優先で作ったというか、そんな感じです。リア席が狭いのもそう言う理由でしょうか?
後席に木目調が少ないのはそんな理由からかも知れません。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:49 ID:Sj4x4j8U
ちなみに1はプレミオ買おうと思ったの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:54 ID:RTX2DTfI
アリオンはそこそこ良い出来だと思うがどうか?
結局トヨタの車ってユーザーが思いのままにアレンジして
くださいって暗に言っているようなイメージがあると思う。
331:01/12/26 23:55 ID:eYb4p5hz
いえ、実は違います。
今は某クーペ車を持っているのですが、セダンはずっと好きで、次はセダンにしようと思っています。プレミオかどうかわかりませんが。
セダンというジャンルがマイナーなものになりつつある昨今、プレミオ/アリオンにとても期待していました。
それで今日見に行ってきました。大まかには良い印象を持ったのですが、今まで書いたように不満点もあったわけです。
その改善点をメーカーの方に見ていただきたいと思いこのようなスレッドを立てました。

長くなりましたが、特に「買います」と言うわけではないです。申し訳ありませんが。
>>32
IDがRTX。トヨタ1600GT(RT55系)のレースカーの名前ですね。
すれ違いのためsage
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:00 ID:H6lAGTZo
エアコンの内外気切り替えスイッチが、小さい上に、他のスイッチと接近している
ので、押し間違えやすい。見通しの悪い道で、対向のディーゼル車が突然現れたよう
な時には、素早く内規循環に切り替えたいので、大きくて手探りでも押しやすい
スイッチにして欲しい。
361:01/12/27 00:10 ID:lht735QU
>>35
この問題は空調操作盤の面積を目一杯に拡大すればある程度解決できそうですね。
インパネデザインのネタ元であるマークIIは、プレミオのオーディオがあるスペースに
空調操作盤を配置し、ナビ付き車では狭いスペースにはボタンしか配置せず、
残りは液晶タッチパネルでの操作に委ねることによって操作性の確保をしたようです。
しかしその代わりマークIIのオーディオは下にあって好ましくないですが・・・。

プレミオはオーディオが一番上にあるのは良いのですが(使用性は再考の余地アリですが)、
空調のデザインに無理があるように思います。やはりもっと大きな操作盤にすべきですね。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/MarkII/interior/images/int03_svg.jpg

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Premio/interior/images/int01_vga.jpg
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:12 ID:zY4Gpb5b
コロナ/カリーナ に名前を戻しておくれ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:14 ID:TYBPc2ng
今プレミオのCMやってた
>>37

激しく同意。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 00:23 ID:K+yc7D0S
Cピラーが太すぎて無駄な構造に見える。
ここがアルテッツァのように直線的だと剛性感がでて良いのだが、
Rがついて裾広がりなぶん、用途の余った面として強調されてる。
ナディアみたいだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:01 ID:a2BRLm/T
>>40
そうですかね。Cピラー悪くないと思いますが。
アリストの偽窓こそまさに無駄な造形という感じがします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:12 ID:1pbvHLg8
俺は後のドアの変梃なラインが気になるがな。
なんだあれ?アコードにもあんなラインがあったが何の理由であんなライン付けたんだ?
あとアリオンの後のドアの変な跳ね上がったラインも格好悪いと思うのだが?
43名無しさん@そうだドライブへいこう:01/12/27 01:20 ID:zXORtZrq
バック時にドアミラーが下を向いて欲しい。
ほとんどMCで改善できそうな所がいいな。
今後の一部改良でこの提案のどれかが採用されたら
2ちゃんねらーの勝利だな(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:24 ID:shWwFfcB
もっとAピラー、Cピラーの角度を立てた方がいいと思われますが
それをするにはフロアバックルを1から設計する羽目になりものすごく
コストがかかるのでトヨタはしないでしょう。
46名無しさん@そうだドライブへいこう:01/12/27 01:27 ID:zXORtZrq
実車を見ないと何ともいえないけど、ヘッドライト横の
ウインカー小さくて周りからの視認性が気になる。
光量あっても表面積が小さいと確認しずらい、特にゴルフW!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:28 ID:1pbvHLg8
アリオンのフロントマスク、横ルーバーなんか見せずにもっとメッシュを見せた方が
良かったんじゃないか?その方がスポーティだぞ。もしくは1本横バーとかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:28 ID:shWwFfcB
ビスタとセグメントがかぶっている
しかしビスタの方が安っぽい仕上がり
49名無しさん@そうだドライブへいこう:01/12/27 01:33 ID:zXORtZrq
>>45
確かに、そうすれば天井も長くなって横から見たときに
ボテッとした感じが薄れてかっこよく見えると思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:34 ID:1pbvHLg8
>>45
後の狭さが若干ながら緩和されるんじゃないか?
きっとパッケージングより伝統的なセダンスタイルを重視したんじゃないのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:39 ID:92FeiHEZ
アリオンの車体にプレミオの顔を付けたら(・∀・)プリオン!!
52名無しさん@そうだドライブへいこう:01/12/27 01:47 ID:zXORtZrq
チョッと高くなるけど、メモリー付のパワーシート(2名分)など
OPでいいから設定してもらいたい。キカイ恩地のお母ちゃん達、
ひさんなカタチで運転しててあぶないよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 06:59 ID:UkwXxam3
親父向けのプレミオは仕方ないにしても、
せめてアリオンだけでも変ブレムをなくして欲しい。

あと、アリオンのリアフォグランプのデザインが、
取ってつけたみたいでダサすぎ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 07:42 ID:PK935bDt
トランクをバー式からダブルリンク式にして欲しい。
プレミオは欧州にアヴェンシスとして輸出するのかな?
国内でも欧州仕様の車が買えた190系の頃が良かった・・・

>>42
禿しく同意!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 08:09 ID:3iLyCgZm
>>54
前後スーパーストラットサスのコロナEXサルーンなんかもあったんですか?
56菜梨:01/12/27 08:12 ID:BfQ1vL5v
・オートレベリングのキセノンを「標準装備」しる!
・2ZZ-G+6MTもラインナップしる!
の2点をMCで是非ともお願いしたい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 11:09 ID:KWbF1SBq
ATをゲート式にしたらどうか?
爺さんには使えねぇかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 12:00 ID:KWbF1SBq
>>56
4.5万でディスチャージ付けられるんだから、安くなってディーラーで薦めやすい。
オートにしたら高くなってユーザーは買わないんじゃないかと思われ。
59菜梨:01/12/27 12:23 ID:u4bm6EeF
>>58
じゃあマニアルとオートを共にオプションとして用意(w
やってくんねえなぁ・・・

アリオンクーペあったら最強 漏れ買う
でも210%ありえないだろう
>59
クーペかぁ。。
あればいいけど、カレンで失敗しているからね。
プレリュードもとっくに逝ったし、あのクラスのクーペ系って
シルビア、セリカ、インテくらいか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 12:40 ID:mcC5+mVQ

・・・で、走りはどうなの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 12:42 ID:LHmHEG5B
毎度おなじみのオートアスキー馬鹿の登場です
64菜梨:01/12/27 15:55 ID:E35210RI
で、毎度恒例の蟻怨のすべてはもう書店に並んでますか?
今回は蟻怨/プレミヲのすべて かな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:19 ID:SQQjH4r0
ageちゃん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:26 ID:frkXMRke
>>60
CLKみたいに四人座れるクーペならいいかも。
でもクーペがうれるんだったら日本でもソラーラうってるはずだしね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:39 ID:II0GeSgh
アリオンとプレミオでインパネとかホイールくらいは変えて欲しかった。
デザインもせっかく別設計なのにそっくりなデザインで代わり映えしないし。

マイチェンでやってくれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:42 ID:FoqUnm9z
>>66
ソラーラは日本で売って欲しいなあ。
4人楽々座れるクーペなんて日本にほとんどないし。
69菜梨:01/12/27 21:44 ID:zMNpcAay
漏れは2+2でも十分
そんなのは少なくともトヨタ店じゃ扱わんな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:46 ID:FoqUnm9z
>>69
ソアラがあるけどね。実質2シーターだが。
71菜梨:01/12/27 21:48 ID:zMNpcAay
600マソなんて手が届きません(;´Д`)
おまけに粗荒MT無いし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:31 ID:mcC5+mVQ
ホイールベースの下の
アンダーカバーって言うの?アレ?
アリオンに付いてるやつ・・・

踏切で蛇行しなきゃイケなそうだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:36 ID:c957Gwam
>>72
最低地上高は160ミリもあるから余裕では?
741:01/12/27 22:59 ID:hBWHxl9h
久々に来たら色々レスがついて嬉しい限りですね。
今年はディーラーも閉まってしまいますから、
実際に見る方も少ないだろうと思いますが、
年明けには試乗したり実際に見たりしてより良い改善要求が出来ると思います。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:48 ID:gnU1tdZA
ぜひ5ドア仕様を国内にも・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:00 ID:IHCu5TlZ
相変わらずATはルーズですか?
77ED海苔:01/12/28 01:38 ID:+bKWC3JZ
アリオンを見に逝ったんですが、デザインはカコイイ!と思うYO。
ただ、リアサスがトーションビームになったのは残念(4WD車のみダブルウィッシュボーン)。
4輪独立懸架をキボンヌ。
「足のいいヤツ」カリーナ→「足の悪いヤツ」アリオン

あと、ヤパーリMT車があると(・∀・)イイ!なぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:44 ID:F+Tm83rM
既出だけど名前変える必然性無いような気はする。
コロナ/カリーナである必然性もないが。

というか出す必要あったのかという気がハゲシクする。
7978:01/12/28 01:45 ID:F+Tm83rM
あ、ごめん。
>>1の意向を無視してた。
逝ってきます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:54 ID:C1g9JMot
プレミオは、東京モーターショウで乗ったんだけど、
後席の頭上空間は、Cピラーをもう少し後ろにやってもいいかなと思うけど、
まぁ、ウィンダムに比べれば圧迫感はないと思うよ。

後席の足元空間は、今回の売りにしているだけあってかなり広い。
足組めちゃったから。

FRのマーク2やクラウンは、当然として、
同じFFで全然デカイ、カムリ・ウィンダムより全然広かった。
(カムリのウィンダムの後席は意外と足元空間に余裕がない)

後席足元空間に関しては、後席に定評のあるセフィーロ並に広いんじゃないかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:31 ID:YZiE8A+X
age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:18 ID:hojDxG0u
プレミオのリア、アウディA4に似てる・・・
プアマンズ・アウディ決定なのか・・・
831:01/12/28 13:23 ID:Zi453zMP
死にかけスレになってしまってる。
何とかみんながプレミオ/アリオンを実際にディーラーで
見て良いところ悪いところを語って欲しいと思うのですけども。

>>75
1960年代に既にコロナに5ドアを用意していたトヨタ。
もうコロナ・プレミオで諦めてしまったのでしょうか?
おそらく今回の#T240系とは型式が違う型式でアヴェンシスが出るでしょう。(予想ではT250)
このアヴェンシスには5ドアやワゴンがラインナップされるのでしょうね。
やはり国内で5ドアは売れなさすぎたようです。何かいい方法があればいいのですが・・・。

>>76
ルーズかどうかは、まだ乗ったこと無いので分かりませんが、その可能性もアリですね。
発進してトルク感がないまま2000rpmくらいでズルズル・・・って加速するのは
いかにも効率が悪い気がするのですが、技術上はどうなのでしょうか?

そう言えば1ZZエンジンのちょっとアクセル踏んだらギュワーンって回るピックアップ過剰の演出は無かったように思います。

>>78
いや別にいいんです。マターリしてれば。
どうか逝かないで。

>>80
後席の頭上空間は「なんでそんな風にしちゃったの?」的なポイントですね。
せっかくレッグスペースは素晴らしい改良があったのに・・・・・・。フロアもフラットですしね。
しつこいようですが、あのヘッドクリアランスと寝そべった着座姿勢はお話になりません。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:35 ID:B/58+smR
両車とも、トヨタの最後っ屁みたいなデザイン。
「あーも〜これぐらいしか浮かばねぇ〜」みたいな。

トヨタデザイン崩壊の足跡が聞こえてきたね。
>84
うんうん、よかったね(藁
86シルバー:01/12/28 14:14 ID:b4qcMeRH
計器盤のスイッチをすべてひらがな表記にして。

スイッチは全て3cm以上。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:18 ID:x51/7Vve

    このスレッドは右半身不髄とダウン症の>>1の提供でお送りいたします!
  \__ __________ __________________/
      ∨              ∨           
       |  TOSHIBA  |
   /|  |_______|
 /∵|    ‖∧ ∧¶
 |∵∵|    ( ゜Д゜)/
 |∵∵|     /  /
 |∵∵|    〈  (
  \∵|    ∫ヽ__)
   \|____U_U_
    /∵∴//   \|
    |∵/   (・)  (・) |
    (6       つ  |
    |    ___ |
     \   \_/ /   ζ
       \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /⌒  - - ⌒\/\   / \ |
  / /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
  \ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |
    \⊇  /干\| |    _||||||||| |
      |       |  \ / \_/ /
     ( /⌒v⌒\_ \____ /
  パンパン|     丶/⌒ - - \
      / \    |  |     / |
      /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
     /  /パンパン|  |      |  |
    /__/     |  |      |  |
            ⊆ |     | ⊇
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:27 ID:4tpgdNaX
>>64
「プレミオ/アリオンのすべて」は1月18日発売予定
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:36 ID:OGbig1a6
煽りAAが開発責任者からだったら面白いな。
90菜梨:01/12/28 14:38 ID:Jutmj4cR
>>88
なんかやけに遅くない?
9188:01/12/28 14:58 ID:4tpgdNaX
>90
確かに遅いね。
「モビリオのすべて」は1月9日発売なのに。
ソースは発売中の「国産新型車のすべて」
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 18:13 ID:8x2VJQYy
名前が決定的にダメ。
そうだな。
×プレミオ→○コロナ
×アリオン→○カリーナ
でいいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 18:36 ID:cbKIyMfO
試乗レポートとかどっかないかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 18:41 ID:IdHWQ7F6
>93
一応、今売っているモーターファン別冊の
「国産新型車のすべて」で簡単な紹介がある。
ただし試乗記はなし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 18:42 ID:cbKIyMfO
どこも来年からなんだね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 22:39 ID:FP42Plpa
しかし、いろんな所はOPAのキャリーオーバーだけど
豪華に見せる部分はかなり頑張ってるね。
97菜梨:01/12/29 09:50 ID:UEL6vqgi
25日に発売でもすぐでーラー休みになるんだから意味ないような気が

ところで2L直射は環境を謳いながら★一個
ただの直4VVT-iは★3つ
これは改善していかないとやばいんでない?
981:01/12/29 09:52 ID:kRgJrj5P
恐らくなんですが、直噴リーンバーンは窒素酸化物の問題があるのではないでしょうか?
直噴リーンバーンって排ガス汚いですからね。これの対策は難しそうですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:07 ID:CcF+JFil
トランクマットがセルシオと一緒、ってのは確かに
なるほどなのですが
肝心のシートが大したことないってば…(w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:10 ID:wZAIc14I
>トランクマットがセルシオと一緒

そこがオヤジ心をガッチリわしづかみ!
セールストークも冴え渡る。
>>100
俺はオヤジじゃないが、そういうフレーズは好きだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:25 ID:CcF+JFil
>>100
裏地に凝るサラリーマンのスーツみたいですね…
今は青山で買ってるから関係ない、か(意味無しレス)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:45 ID:CcF+JFil
ということで
革シート仕様を出してください
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 14:47 ID:XvQnu431
うわーセルシオと一緒なんだ。すげー。

なんてね。まあ、安易に海外ブランド(名前のみ)を取り入れるよりはいいよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:12 ID:Mf7r3zzQ
アリオンGT(MT)追加。それが駄目ならアリオンSパッケージだけでもMT追加きぼんぬ。

マークUグランデiR系には、MTあるのにアリオンには皆無は寂しい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:15 ID:yQyAGbYd
>>105
マークIIもMTはiR-Vだけだけどね。
コストパフォーマンスが凄くいいんで個人的にはアリオンホスィ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:23 ID:8JgBUVf8
プレミオ&アリオンのTVCM、なかなかヨサゲですね。
購買意欲がかき立てられる。
アリオンの1.5はやっぱり遅いんですかね?
シルフィの1.5MTと迷ってます。
アドバイスください
お願いします
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:44 ID:Ozbvajqd
>>108
シルフィは1.8を基準にしてるから1.5はバランス悪いですよ。
日産の1.5ならサニーの方がよっぽどいいです。
110109:01/12/29 17:46 ID:Ozbvajqd
あ、いいのはあくまでも「走り」です。内装は×。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:49 ID:yQyAGbYd
>>108
1.5を狙っているのならカローラの方がいいかと。
アリオンは1.8がメインの車なんで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:52 ID:ltBULZkY
109〜111さん
ありがとうございます。いろいろ考えてみます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:04 ID:zAMeikaq
カローラには革シート仕様があるね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:32 ID:XXXI5oUN
>>113
その革シートが硬くてビニールか、っていうくらい。
せめてマークIIくらいのシート希望

マークII、カローラにあって
なんでプレミオにないのか?追加で出るのかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:48 ID:YMdabV8r
プレミオの高級シートの色って「アイボリ」しか選べないけど、
あれってすごく汚れ易いんじゃないのかな?
漏れは貧乏人なので凄く気になるんだけど。
イカ墨色は今いちパットしないし困ちゃう!!!
シルフィーの方が良かったよ>堀主査
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 18:53 ID:J5gbQj9s
MTもレザーもほしくないけど、アリオンにはやはりGTモデルがほしい。
高回転型エンジンはつかいきれんからライトプレッシャー・ターボで
180馬力ほど。トルクは22kg以上。

それでマターリと町乗りと高速
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 20:03 ID:kiTz8wwn
2.4L直4希望。
カムリじゃでかいし(5人楽勝なのはいいんだけどね)、
かといって1.8や2.0では・・・。
5ナンバーサイズかつ2L以上(高級車除く)があれば・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 17:11 ID:YkpXWBTa
>>117
サイズ的にD−4 2000で充分過ぎないか?
個人的には1.8でもOKだと思う。
119117 :01/12/31 19:44 ID:PRpsx9/Z
>>118
5人乗車で高速走る機会があるので、1.8Lじゃ小さい。
1人で市内なら、それこそ1.5Lでも十分過ぎるけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 20:09 ID:3dcYWJXE
コミケの帰りにメガウェブに逝って見て来た。(藁
シートがややアップライト気味かな、と思った。
ドアを閉めた時の音は重厚でなかなか良い音ですねー。
メーターのリングもカコイイ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/01 19:14 ID:A8NDDZDs
掘主査出てきて下さい>正月
プレミオ不発の予感!!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 19:16 ID:A8NDDZDs
どうでもいいがこの時期ディーラー休みなのは減点だぞ!
休み返上してカタログ配布にチカラを注ぐべきじゃないかい?>掘オン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:34 ID:vZ09IQ50
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 21:35 ID:EQiY4UAt
1252C−T:02/01/02 21:42 ID:y8W50ieU
ディーゼル出して!!
北海道のユーザーはディーゼル乗りが多い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 11:45 ID:ox2oDuss
車両の幅が1750mm位あると本当はいいかなと思うのだが、
国産5ナンバーだと売りづらいんだろうね。
127菜梨:02/01/03 13:40 ID:W2Wvf6eM
漏れ蔵雲が果てしなくでかく感じた(;´Д`)ノ
5ナソバーがベストサイズじゃろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 13:49 ID:ox2oDuss
>>127
現実問題、5ナンバーじゃないと売りづらいからね。

でも、カムリ(1800mm×4800mm)乗ったことあるけど、それ程
大きく感じなかったから、いけるとは思うんだけどね。
1291:02/01/03 21:39 ID:Lo1VWTT/
皆さんあけましておめでとうございます。
スレが死んでなくてホッとしています。
私は年末年始に関西から関東へ帰省して参りました。
名古屋の雪には参りました。高速道路が通行止めでしてね。
浜松で東名降りて名四で帰ってきました。(どうでもいい)

さて私の地元では明日からディーラーが開きます。
時間があれば試乗などしてきてその時の感想を書き込みたいと考えています。
1302C−T:02/01/03 21:52 ID:yiHqsPeI
あと、5ドアハッチバックなんてどう?
あとは、DXグレードとSTDグレード・・・(笑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:55 ID:QxJlfMYA
>>130
一応ジータとランクス・アレックスがあるからね。
>ハッチバック
132どっかのサイトでの書き込み:02/01/03 23:22 ID:rO//DHad
1.5の最廉価版(これしか置いてなかった)に試乗してきました。
1.8のエンジンかとおもう程の出足のよさ。割と静か。
昔のトヨタ車とは違う、高速道路向きの飛ばせそうな足回り。
広い室内、とりまわしのよさ、見晴らしのよさ、細かいところまで豪華装備。
好印象でした。2.0の最上級モデルはいったいどんな出来なのやら。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 23:34 ID:dCsihtnd
漏れが思うにトヨタはセルシオを基本にしたデザインを
下のクラスまで持ってくる戦略を採用した。

それは評論家が「BMやベンツのプレミアムメーカーのように一貫性を(以下略」
というあたりに反応してだろう。

でも、セルシオはカコイイが、プレ/アリはカコワル過ぎる!!!と思う。

そもそもベンツはヨーロッパでも日本でも
「重すぎる」印象を持つ人が増えてるんだから、
ベンツ系の重いデザインのクルマがセダンであると思っていたら先はないと思うよ。

セダンって実はいいよねと思っている人は多いはずだが、
せめてBM系というか、もうすこし軽くて洗練された系統にして欲しいと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 05:30 ID:J8UQdsgb
>>133
欧州向けのアヴェンシスはそこそこカコイイと思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 05:56 ID:oGLAjL9K
ファミリーセダンとして後席を重視するならルーフ形状から工夫するべきだし、
子離れした熟年夫婦がターゲットで後席の使用頻度が低いというなら
レッグルームを拡大した事自体無意味。
はっきり言って、この車でなにがしたかったのかがよくわからない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 09:32 ID:KyvcdSWl
日産のシルフィも同様の理由で後席が狭いそうで、
プレミオ/アリオンはそれよりもマシという売り方をするようです。
やんぬるかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 10:25 ID:wdoU6jK9
カローラは、後部座席にも人が乗ることを前提としたルーフ形状かな。
カローラとプレミオ/アリオンが決定的に違うのは、カローラの方が輸出を
前提にきちんと作ってあるように思えること。

プレミオ/アリオン作るより、今のカローラに
1 2Lエンジンも搭載する
2 後部中央席にヘッドレストをつける
3 シート地を改良する
した方がよほどいいかもね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 10:34 ID:ETh3N2bH
ベンツだと一貫性があるデザインで
トヨタだと金太郎飴

この差はなんだろう>自動車評論家よ
139キチガイ:02/01/04 10:36 ID:9yDiRLpW
>138
禿同!!!
自動車評論家なんてみんな外車ヲタ。
>138
同様なものに、
「ベンツはSクラスからCクラスまで一緒の乗り味」
なんてのもある。ホントかよ
やっぱAは違うのか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 12:35 ID:DS8bQ9/2
カローラでファミリーはたまに見かけるな。
若いのにね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 12:36 ID:lCopkpwm
ビスタのほうが古いけど先進性は有ったな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:26 ID:Aa1X62rg
ビスタやプラッツだけにはなりたくない!
という主張は見えてくるな。プリオンには。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 21:28 ID:RJ/Ix2Sr
さっきCMみたけど、プレミオとアリオン。
CMの違いにはビックリ。

トヨタHPで確認あれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:04 ID:x4qilxc5
今日アリオン見に行ってきたけど、かっこよかったよ。
ALLIONというのはALL IN ONEをもじったものだったのね・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:07 ID:dNpFcAwv
トヨタの工作員のみなさまごくろうさまです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:27 ID:ti7L6vHG
大阪トヨタのラジオCM。
「プレミオ〜、あとは頼んだぞ〜」
「任せてください、コロナ先輩〜」
何か悲しいCM・・・。
エア呂
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:06 ID:WwJIUbLV
>>144
プリオンってあんた・・・やばいって!(デモワラタ
151総括〜妄想〜:02/01/04 23:20 ID:BKtHUCnS
セダンが忘れられないトヨタ

PL:コロナ/カリーナがフルモデルチェンジしたわけだが、名称をそれぞれプレミオ/アリオンと変えてきた。この車をどう評価するべきか?
プ:使い古された感のある、ビスタ、オーパ系のプラットホームで安く作った国内市場向けセダン。
PL:いわゆる「コンサバなセダン」そのものを今あるコンポーネンツでお安く作りましたっていう適当さがよく伝わってくる。先々代でヨーロッパ指向にして失敗したのが余程堪えたんだね。(笑)
編:そう言えばトヨタはセダンイノベーションという活動をやっていましたね。
デ:セダンイノベーションの時に出してきたセダンはカリーナやウィンダム、マーク2と話にならないセダンばっかり。いつの間にか忘れ去られていましたね。
プ:トヨタはこのころから自社が得意なセダンが売れずにかなり焦っていた。セルシオの様な高級セダンは従来通り売れたが、主力だと思っていたカローラやコロナが売れずにRV系が売れていた。
PL:この種の小型セダンは昔はファミリーカーとしてポピュラーだったがいつの間にかお年寄りが最後に選ぶ車になってた。プレミオ/アリオンはあがく事なくその層が喜びそうな車を作った。ただそれだけ(笑)
プ:そうは言っても2台合わせて5000台は売ってきた。国内専用とは言え馬鹿には出来ないのだよ。
編:トヨタもクリニックはかなりの回数行ったようです。
PL:この手のクリニックでは恐らく先代の安っぽさが相当指摘されただろうな。
E1:しかしまぁ、よくもここまで保守的にまとめたというか、考えて無いというか・・・・(笑)
プ:だけど、お年寄りはトヨタのセダンなら何も見ずにこんなの買っちゃう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:20 ID:BKtHUCnS
普通に見えることを最優先したデザイン

PL:プレミオとアリオンで差別化したデザインはどうかな?
デ:どちらもロングホイールベースを強調しつつ、背が高く見えるのをひたすらに否定して
普通っぽく見せた。それだけですね。トヨタが出したセダンの中で一番コンサバティブなデザイン。
カローラは欧州やアメリカ市場を意識したが、これは国内だけでウケる事だけを考えたのがよく分かります。
プレミオは従来通りのセダンに見えてメッキできらびやかに。アリオンはクラウン保有ユーザのセカンドカーを意識して若干若々しく見せたオバサン狙いの車。
T2:プラッツやビスタセダンの二の舞は嫌だったんだろうな。
デ:従来からのセダンファンが喜ぶようにオーバーハングも長めで、Aピラーも定石通り前輪中心と繋がるようなラインですし、Cピラーの傾斜もかなり強いです。ディテールはメッキを多用したアウディA6。
ドアからリアにかけては面構成が似ています。
E1:ランクス、ヴェロッサと最近パクリ癖が酷いなトヨタは。
E2:それにしても2車は全長も違うし各部は専用デザインなのにも関わらず、なんか代わり映えしない
兄弟車だな。2台が並んで止まってたらどっちがどっちか解らないよ。
マ:従来のコロナ/カリーナではデザインは内外装とも違う物を採用するのが慣例でしたが。
デ:今回は差別化をあまり意識しなかったのかな?と思います。せっかく違う金型が使えるんだから、
アリオンなんかはチャレンジしても良かったと思いますが・・・・。
T2:もう新車連発で考えるのが面倒くさくなっちゃった?(笑)
PL:インテリアは先代と比較してずいぶんコストをかけたね。
デ:ネタ元はトヨペット店の上級車種マーク2ですね。しかし、マーク2の良さを失って単純に模倣しただけに過ぎないですね。
E2:マーク2でやった通り、上下に分割で成形し、上はスラッシュ成形、下は射出成形でお安く仕上げた。
デ:下側を明るい色にして視覚的圧迫感を消したのも一緒だが、アリオンは下側がIR-Vで指摘したまんま、黒いので圧迫感がある欠点を引き継いでいる。
PL:何もそこまでパクらなくても・・・。(笑)
E1:許せないのはオーディオや空調の操作がしにくいこと。操作系は、最悪。エアコンなんて運転中にチラチラ脇をみて小さいスイッチを探して押す。事故起こしますよ。
プ:販促ビデオでは「プリメーラよりも操作性が良い」と言っていますね。何考えてるんだろう?
T2:プリメーラの操作ロジックの優秀性が分からない様じゃ話にならない。
153妄想:02/01/04 23:41 ID:Zi5PzzAS
割り切りすぎ?狭苦しい後席

PL:先々代では曲がりなりにも5ナンバーサイズで5人乗車させる事をまじめに考えたようだが、
今回はそれをハナから否定しているな。
プ:ターゲットユーザーは子供が独立して夫婦2人以上は乗らない壮年層から上の世代だそうです。
T1:だからってあのパッケージングはあまりにお粗末。デザイン優先の犠牲か?
デ:従来型のスポーティに見えるセダンの欠点が改めて露見した形です。
スマートに見せようとアーチ型のルーフラインを採用し、タンブルもきつくした。
PL:そのアーチ型のルーフラインの影響で、リアシートに座ったときのヘッドクリアランスはきつい。
ホイールベースを伸ばしてレッグルームを拡大したメリットが生きてこない。リアシートはギミックの
リクライニング機能付きのダブルフォールティング。着座姿勢は考えた形跡がない。本当に最低なパッケージングです。
E1:しかもリアの居住性をウリにするためにレッグルームを確保した結果前席の広々感が無い。
E2:結局後に無駄な空間を背負って自分たちは窮屈な前席に座る。こんな車で余生を過ごすユーザーは可哀想です。ちょっと頑張ってVWボーラを買った方が幸せになれますよ。
プ:プリウスで得た住み心地の良い空間は忘れ去られたな。偶然の産物だったのだろうか?
なんでこいつら順序良く技術解説してるんだ?
台本でもあるのか。
155イマージン:02/01/04 23:55 ID:Zi5PzzAS
だから妄想だよ。両角の総括とこのスレを参考にして・・・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:58 ID:9jCU8NsL
しかしプリオン(←この呼び方気に入った)、
リアシートのリクライニングが一番の売りのはずなのに
シートが小さくって座りごこちが悪いわ、
ヘッドクリアランスが足りないわじゃだめじゃん!!
リクライニングのためにリアシート後方とトランクルームの間の
車体隔壁を取っ払ってあるんだろうから
絶対車体剛性は普通の造りのセダンより落ちてヘロヘロになるはずだし・・・
これ作ったやつほんとにバカヤローだな。
逝ってよし!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:12 ID:9IaZ2JKQ
大人5人が乗る車としては、絶対に買ってはいけない車ということだね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:17 ID:BuwwS68C
よし、プリオン狂牛革シート仕様に決定だ!
明日ディーラーに行こう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:21 ID:gu0x2REg
>>151-153
キモイ・・吐き気がするぐらいスゲー気持ち悪い
なんなんだろうなコイツら
160妄想:02/01/05 00:23 ID:h4gd4wkY
この方が馴染みやすい?あいまいな乗り味
PL:これが走ると、どこが新しいのか分からない。
E1:昔の「ジャパニーズ・ベイグネス」という表現そのままの乗り心地。
全てがどんより。ぐにゃぐにゃでハンドルを切ってどこから曲がるかよく分からない。実験はしたのかな?
T2:トヨタのことだからかなり飛ばした速度域での実験はしているだろうな。
T1:あの脚では飛ばせないから大丈夫だよ(笑)
T2:いかにもトヨタらしく、ゴムのたわみは柔らかいけど、実は脚が突っ張っていて、キレイにロールしない。ヒクヒクする。
E1:しかし、ピッチングが穏やかでおっとりしているあたりはホイールベースを延長した恩恵だな。
T2:走っていていろんな物が柔らかすぎると感じた。ま。これも旧来のトヨタ味に親しんだお年寄りにはいいのかもね(笑)
E2:エンジンは従来合ったディーゼル、1.8のリーンバーン、1.6のリーンバーンをやめて2.0直噴とZZ系の1.8とNZ系の1.5がある。
E1:日本の数少ない「意味のあるリーンバーン」だったのにな、1.8は。
T2:車重が軽かったからリーンで燃やすメリットがありましたね。
今回は触媒を大きくして三ツ星をアピールしてきた。主力は1.8だそうだが、ピックアップ過剰の味付けで
ちょっと踏んだだけでビュッと出てそれで終わる。1.5は大事な実用域でのトルクが出ていないし回すとうるさい。
2.0はオーパから何の進化もない。
プ:今回はATだけなんですね。
PL:ターゲットユーザーのお年寄りはMTしか乗れないお年寄りが確実にいるわけだから、
なぜMTを止めたのか理由が分からない。相当売りにくい。誰に売るつもりなんだ(笑)
E1:そのATだって新設計の割には相変わらずトルコンはルーズだし、変速ショックが出る。

PL:コロナ、カリーナという名前を捨て、新しいネーミングを採用したにもかかわらず、中身は旧来の
出来の悪いトヨタセダンそのもの。トヨタお得意の「自己完結」がまた露見した。
とりあえずコストをかけず、見た目だけ豪華につくって適当に売る。そういうクルマだな。

オススメ度
★★☆☆☆
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:27 ID:8+W6K1NA
ごくろうさま。
かなりなりきり度高いね。
実際どんな評価が出るのか楽しみになってきた。
・・・といっても早くてもあと2ヵ月後だが。
162妄想屋:02/01/05 00:28 ID:h4gd4wkY
マジですまん。なりきってしまった。
もうこれで止めるから勘弁して下さい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:32 ID:szE9RClG
アリオンのCMみたよ。
ALLIONってALL IN ONE の略なのね。
それを知ってなぜか萎え。
元々買う気はないけど。
164154:02/01/05 00:34 ID:GNn+D/6x
げげ。コピペかとオモタよ。うますぎ。

逝ってこよ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:34 ID:OOGmMzan
>>151>>153>>160

結構楽しく読めました。貴方MAGXのHPのBBSでも昔こんなこと書いてませんでした?
166妄想屋:02/01/05 00:39 ID:h4gd4wkY
>>164
さっき思いついてやったんだですけどね。コピペ的でしたか?

>>165
そのネタは知っていますが、アルテッツァの方とは別人ですよ。
楽しく読んでいただけたようで考えた方としては光栄です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 04:49 ID:1flWs5qP
高級感を出すのはいいけど、いいかげん本物のセダンを出してほしいよね。
未だに日本車は成熟せずに子供のままということか。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 08:41 ID:9IaZ2JKQ
妄想屋さんのは、元ネタ(Mag×)知っていると笑えるんだよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 10:35 ID:es8HdxFE
age
170169:02/01/05 11:04 ID:juP2vbqI
>>148
大阪か。今度録音してもらおう。
しかし、テレビコマーシャルにもコロナを登場させ、ラジオコマーシャルでもコロナを使う。
そこまで気を使うならなんでコロナの名前を捨てたんだ?
171名無しさん@そうだディーラーへ行こう:02/01/05 12:26 ID:vhffOTIb
試乗してきた。
乗ったのは1500のF。色はグレー。
まず前席。いい感じだね。豪華だし。シートもヘッドレストがちゃんと頭の位置に来る。
ステアリングも骨太。握りやすかった。
ここでは評判の悪かった後席。評判が悪いのもうなずけるね。
狭い。クルマが揺れたりして頭が揺れるとすぐピラーにぶつかってしまう。
ヘッドクリアランス無さ過ぎ。これって昔のマーク2?って思う。

さてチョイ乗りだったけど実際運転して感じたのは、1500はトロイと言うこと。
エンジンの回転の上がり方は悪くないけど、全然力が出ていない。
ホントに110psもあるのかと疑いたくなるくらい。ATはなんか滑ってる感じがいつまでもしていた。
じわっと踏んでもぎゅっと踏んでも2200rpmくらいから上がらない。
信号が青になってすぐ加速してももたつくし、ちょっとアクセルゆるめるとたちどころにシフトアップしてしまう。
そしてまたアクセル踏むと2200rpmて止まって加速する。CVTみたい。さすがにシフトショックが皆無で凄かった。
曲がりは、いわゆるトヨタ脚。ブッシュは柔らかいです。そのぶんゆっくり走っていればかなりショックレス。
しかし、路面が荒れた道を走ると変な揺れに苛まれます。

やはり1800は無いとセダンの軽快な走りは得られないのかなと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 13:21 ID:bG7uXWpv
ディーラーでもらえるプレミオの紙袋は
なかなか旧型オーナーの涙を誘うらしい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/05 13:43 ID:QcCp52lx
5人乗りなどいらないよ。>プリオン老夫婦
棺おけさえつめるスペースさえあればいつでも逝って良し!
模範中年「堀主査」のインパクトで売る車ですな(和良
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 13:57 ID:gMO7Iw+z
どうせならリアシートを一体引き起こしにして
もっと安く作って前席のコストをかなりかけて作った方が
腰痛持ちのお年寄りには喜ばれたことだろう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/05 14:00 ID:QcCp52lx
どうでもいいが「OPA」はどうなるの?>堀主査
バーゲンセールやるのかな?
今買うと誰がどう考えても損ですよ(ゲラゲラ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 14:12 ID:gMO7Iw+z
トヨペット店で5人乗れる車が欲しいならopaかね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 14:36 ID:WWUUQPYK
opaの方がずっとまし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 19:38 ID:SriCRVPp
試乗してエアコンを操作しようと思ったら、ボタンが逆に傾いているというか、
ヘンな角度が付いているため非常に操作しにくかったよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 20:52 ID:U2ettX6C
アリオンは興味ないけどプレミオはメッキを多用した外装と
木目を多用した内装があって興味あります。
1802C−T:02/01/06 00:10 ID:JAbzYKnR
ビスタみたいなダイアルのエアコン操作部なら・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:18 ID:pYfnoGWv
車に全然興味のない嫁さんが朝刊のアリオン/プレミオの広告を見てポツリ
「カローラあるやん」

するどい一言
この2台はただ単にトヨタの都合でしょ?
誰か欲しがってたんか?こんなの
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:01 ID:DBVpMf3t
恥ずかしながらアルテ海苔。
ダイヤルのエアコンは使いやすい。
もっともデザイン的には全然だけど(w
183 :02/01/06 03:08 ID:0wpcTfmN

>妄想さん

あの吉野屋を越えた!
1842000年型:02/01/06 03:13 ID:d/LRaE34
かっこわるいね。最近のトヨタのセダンはみんなそうだけど。
18520代:02/01/06 03:33 ID:pP5H6psl
カコイイと思ってる僕は、逝った方がいいですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 03:35 ID:04dRyK/R
>>181
別にするどくないよ。
嫁がアホだと苦労するね。
187EF9乗り改 ◆4Utwe9Z6 :02/01/06 03:58 ID:GSvdsHBm
>妄想屋さん
なかなか巧いです。書いてある内容が合っているかどうかは別にして。
あと、皆が知っている言葉を無理矢理業界用語にして*注を沢山つければ
さらに類似度アップかと。(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:30 ID:siaBnrap
想定ユーザーよりは若いが、アリオン、プレミオには一応好意的な私から苦言

先ず、あんな凝ったリアシート、年寄りには使いこなせません。(断言)
仮に出来ても年寄りには余りに「面倒くさい」
年寄りって概して、堀主査ほど我慢強くも、粘着質でもないです。(w
そんな金あるなら、ガイシュツだがフロントシートにコストを。
レカロ腰痛シート標準、なんて昔カーキチ(死語)を泣かせるのでわ?

そして最大の問題は
かつて日産がオースターからプリメーラになった時
トヨタでも、クレスタがヴェロッサになった時
イメージが大きく変わっているのに
アリオン、プレミオは全く今までのイメージが変わっていない
この一点で改名は失敗だったと思う。
これなら変えないほうがよかった

名前が変わっても中身は一緒という感じがつきまとう
銀行みたい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:09 ID:4D74VtpD
ヤリス→ヴィッツと作ったように、
アヴェンシス(セダン)の新型をまず作って、それをそのまま国内販売すれば
よか〜たのにねえ。

今後は、本気で海外輸出して(もちろん「ティ○コマーク」付)
売る気のある車以外は、作らない方がいいね。
所詮国内専用車は粕。カローラの方が余程いい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:13 ID:66t3R0J3
総括が楽しみにナテキタヨ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 11:35 ID:0TLE/h+s
>>181
>>186
でも女性はそういう人多いですよ。彼氏どの車のってるの、ときいても
”青いやつ”とかいいますから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:04 ID:D1STeOMd
そういう意味でイプサムは良くなったと思う。
あれの欧州仕様はいけるかもね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:51 ID:JSMnx5oo
>「面倒くさい」
堀主査は次何造るんですか?
RVやったらホンダなんかアボーン。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:54 ID:QtDxqIyK
国内専用車の方が使いやすいよ
クラウンとかマーク2とか・・・ ビスタなんかも良いだろ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 13:01 ID:1Xhkb8IP
そういうのも一理あるけど、プリオン兄弟を見てると、
国内専用車っていう
甘えが見て取れる気がします。
クラウンやマーク2、ビスタはそんなに手抜きじゃない。
でもプリオンはいかにもっコストをかけず見た目重視って感じで作っていると
見て取れるところがどうにも・・・・・・・・・

和風ミディアムセダンって事で結構期待していたんですけどね。
それならまだ輸出を想定したクルマの方が良いのではないかと思いました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 13:27 ID:QtDxqIyK
保守的な人や営業車のための車だから、こんなもんじゃないの?
MTやスポーツグレードは無いわけだし…
良く動くリアシートは他車にも採用されるだろうし。

このリアシートつけたビスタかプロナードが欲しいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 13:55 ID:4D74VtpD
あとは、現行ビスタの設計を踏まえて、ヨーロッパで恥ずかしくなく販売できる
デザインにした「アヴェンシス」を作って、それを国内で売ることかな。
カムリがなぜ予想以上に売れているか考えれば・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 14:33 ID:SElw3p4r
>>173
なるほど、リアシートが倒せるのは長い棺おけを積めるようにするためか。
確かにターゲットユーザーの老夫婦は狂牛病でいつ死ぬかわからないしな。
それでネーミングがプリオン。奥が深い(w
やってくれるぜ!堀主査!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:12 ID:SElw3p4r
ワラタ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:22 ID:VYddBEkM
ビスタなんか、めちゃめちゃ格好悪いけど、
かなり使い勝手が良いクルマだと思う。
プレミオはそれは目指していないんだろうな・・・・。
RT40とか見てると、豪華さは追求しつつも、
当時の良きファミリーカーになろうとした努力が感じられたのだが・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:03 ID:SNnJkNkZ
ヨーロッパでATしかないビスタが売れるかな・・・
コラムMTをだしたほうが良いのかも。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 16:06 ID:MA22L9Pp
それはビスタの思想を受け継げって事でしょう?
ひろびろした室内のセダンってことで。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 17:29 ID:WOhU6wWO
カローラと同じエンジンで比較するとなんだかカローラの方がパワーがある。
何故かと考えてみたが、恐らくプリオンでは触媒を大きくしたんだろうね。
カタログ値は飾れないが、三星はエライ。偉いぞプリオン。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:40 ID:9XAZ9a/y
新型はさぞ室内が広くなったんだろうと期待して実車を見に行った。
しかし、後席は足元が広いのにヘッドクリアランスが旧型よりも小さいへんてこ
な設計だった。
足が組めなくてもいいしリクライニングができなくても良いから、大人が背筋を
伸ばして座れる後席にしてほしかった。
まあ、老夫婦の2人乗り車としては良いのかもしれないけど・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 19:47 ID:z+Xw3Avc
オーパの前席はスポットライトが当たったの如く
明るい色調を採用して、逆に後席を黒くして差別化した手法って
実はプリオンにこそふさわしいのではないか?
後席はスポットライトが当たらないんだから。(藁)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:38 ID:VA9jdXGS
そうかアリオン/プレミオは車に興味のない人が乗る車なんだ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:24 ID:XVm3hiCT
>186
なんでアホだ?
俺は的を獲てると思うが?
そりゃ2ch車板は車好きばかり来る所だし、「こういう輩に似合う」とかよく分かると思う
トヨタにしても「こういう人に乗ってほしい」とかいう販促ビジョンがあるはずだ。
でもこの車を買う乗る奴は「トヨタの新しい車」以外の価値を見出せると思うか?
この車をカローラなりサニーなりと比べる程度だろ?
そんな車今必要か?って話だよ。
まだモビリオのほうがあのサイズで7人詰め込む(俺は嫌だが)ってことで
待ってた輩もいるだろうよ。
例えばヴェロッサはマーク2と(できてないけど)一応イメージ分けてるし
プログレとブレビスだって一応分けてる。
が、この2車とカローラの違いは何だ?外観はもちろんだが、車好き以外にそのイメージなりスペックの違いなんか分かるか?
最近のトヨタ車の暴発が車に興味のない輩にも分かるってな重症だと思うわけよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:24 ID:FTMPCfJe
206みたいな奴が、乗る車です
209菜梨:02/01/06 23:00 ID:HaiERMl7
>>203
漏れもカタログ見てはて?と思たヨ
.8で4ps、.5で5ps下がってるけど三つ星の代償としては大したことないね

今思うと7代目カリナのマイチェンがトヨタ最後の良心て感じがする
GTに相応するグレードの追加はありえんのだろうか(;´Д`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 23:46 ID:L3sQN4VU
210後期のカリーナGTはレンタカーとして乗ってみて、かなりの完成度だった。
211210:02/01/07 00:02 ID:78UnmM1s

よく考えたら210ゲット

ついで211ゲット。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:05 ID:r/po+uPY
じゃ212ゲットだ。
213菜梨:02/01/07 11:57 ID:3Iggs1Bf
そういえばPブレーキが足踏み式ダタネ
ということはだ、MTの追加はあり得ないってことかい?
214DOHC-EFI(藁):02/01/07 13:11 ID:Vvc4TaEi
ありえないことはないと思う。
タウンエースノアなんかは、MTとATが混在しているし。
ATはコラムシフトで足踏み式Pブレーキだったけど、
MTは旧来のフロアシフト+レバー式Pブレーキ。

野郎と思えばできると思う。幸いにして兄弟車のセリカにはMTの設定もあるし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 13:20 ID:kYhbbtmI
足元が広いのは買い物を置いたりするとき結構便利だけどね。

トヨタがカタログ値さげてまで三ツ星認定とったのは画期的だと思う。

そうそう。アベンシスに期待されている方がいらっしゃるけど、あれも
そこらのトヨタ車にもれずけっこうフニャサス。しかも内装とかは
旧世代のものだからセダン買うならプリオンのほうがいい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 13:56 ID:l/6OTdKC
プリオン今年大ヒット間違いなし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 14:01 ID:Yw2U5/Zo
狂牛病か
カローラ店からは「コロナは三星なのにカローラは何やってるんだ」
という営業からのお叱りが来るかも。
219菜梨:02/01/07 17:05 ID:feqQTiBL
>>214
希望持ててきたYO!
堀主査、漏れは待ち続けます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 17:38 ID:q7b8qcbm
>>209
今の技術は凄い。昔の1200ccの3K-Hが触媒付けて3K-Uになったとき、
グロス71psが64psになったときは、死ぬほど走らなくなったとかオヤジが言ってた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:29 ID:mpRWgNXr
プリオンage
222名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 16:52 ID:8+jaRA1b
だいたいOPAの方がよいと言っている奴の気が知れん。
見てみろ、あのチープさを。インパネまわりの質感の低さ。
入れ物の蓋の精度は低いわ、カップホルダーも引き出し式の
安っぽいもの、エアコン操作パネルとか素材とか200万円
とは思えない。シートも安っぽい。デザインでごまかされるなよ。
プレミオがごまかしとしても、あれだけうまく作れるんだったら
OPAもすぐに改良しなさい。それか20万円値下げしなさい。
223  :02/01/08 22:18 ID:m4ySZI9k
早くMTだして
224名無しさん@そうだドライブへ行こう1:02/01/08 23:08 ID:TznRrk1+
opaは確かに質感ないならないで、もう少しデザイン頑張ればよかった
単純にセンターメーターにしただけ
本当は黒地に銀にしたかったルーバーの調節する部品も銀メッキだけ
いかにも「やりたかったけどできなかった」感じ

それにくらべればプリオンは頑張ったが
セルシオのトランクマットという割には
その回りの部品がチープなのでかえってみずぼらしい

さらに
これほど差別化しようとして、
結果的に殆ど同じに見えてしまったのも珍しい
225K2C:02/01/08 23:14 ID:5A8xQAGa
>>222>>224
買った私は大満足だ。
あの車はインパネの質感がどうとかで買う買わないを判断する車じゃ無いよ。
値引きは無かった。
下取りに10万キロ走ったスカイラインが10万円ついた。
けど、欲しい物を買う時はそんなこたぁどうでも良い。
高いか安いかじゃなくて買いたいか買いたく無いか。
帰るか買えないかだけが問題だったなぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 03:07 ID:twWviNEQ
>>225
まぁいろいろな意見はあるだろうが、オレもOPAはいいなと
思って実物を見たら、確かに安っぽい部分も多くて、
デザインでごまかしていると思ったりした。
でもあれはあれでいいし、OPAの世界を作っているから
要は価格。1800iが175万円くらいなら文句はまったくない。
個人的にカップホルダーがプッシュ式になるだけで
だいぶ印象が違うのだけど。マイナーチェンジに期待。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 08:02 ID:GuqbB8Tu
>>189
激しく同意!
国内専用車は手抜き!
日本のモータリゼーションだって成熟してるのに。
欧州に輸出している車種だけを名前を変えて売れば良い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:13 ID:vuushH9t
国内専用に手を抜く事を支持しているわけではないのだが、
少し弁護しておくと、国内と海外では自動車を使う条件が違うことを忘れていやしないかと言うこと。
国内では速度も低いし、なにより海外と国内では求められるものが違う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:28 ID:Crk6T4Qg
>>227
抜いていないって。初代や二代目ソアラは手抜き車か?
R32GTRは手抜き車だったか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう1:02/01/09 18:41 ID:Gesa7dba
>>227
アメリカじゃカローラは200万円で売っている(現行レート)
日本国内は競争が激しかったり、売るための固定費や人件費が掛かって
安くつくらないといけないから…

仮に4気筒のプリオンを250万円で作ったら…どうかなあ…望みないかなあ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:48 ID:vuushH9t
日本のユーザーは部品代が高いのは嫌らしい。
よってダンパーなんかはかなりケチるらしい。
するとメーカーもユーザーも大喜びなんだとさ。

海外ユーザーはパーツ代が高くても仕方ないって諦めるんだとさ。

ホントかどうかは知らないけれど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:53 ID:Crk6T4Qg
>>231
カリブの純正ダンパーは1万4000円しますよ。ちっとも安くない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう1:02/01/09 19:30 ID:lg9xUtdq
>>232
自動車メーカーの箱に入れるだけで何倍も値段上がります
ちなみに部品の輸出の場合でもだいたい半額になります(輸送費除く)
日本では、クルマを損して売って、サービスで儲けている
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 22:41 ID:8Pq5B2nk
5店ほどディーラー見てきた感想。
プリオンの展示車のシートはシートリフターで
一番上に設定されていることが多かった。
チルトステアリングもその位置で上手く合うように設定されていることから、
ディーラー的には「ヒップポイントが高くて乗り降りしやすいでしょ?」って
訴求するつもりなんだろうね。しかし、肝心のヘッドクリアランスが・・・・。
低くすると問題ないから、前席は少し広くなると思うよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 22:47 ID:k01+mlIO
ホーリー主査=タケベ脳淋大臣>プリオン兄弟
お互い3月までにははっきりとした結果が?
楽しみにしてますYO!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:53 ID:YvGg7BEC
Opaスレで2リッターにサービスキャンペーンが多いという書き込みがあった。
まるまんまOpaのプリオンはどうなるのだろうか・・・。
その辺の対策は万事OKなんだろうかね。Opaは販売台数が少な目だから対応しやすいだろうが、
プリオンは販売台数が多いことが予想されるから対策に追われるディーラーが可哀想。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 00:04 ID:p84jCzGs
サービスキャンペーン???
238 :02/01/10 00:16 ID:tt/MD99i
ランサーセディアに似てると思ったのは俺だけ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 00:24 ID:4qzFxXkj
>232
ダンパーなんて日本じゃ一般人は交換しないぞ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 01:52 ID:6Lwa1jXJ
サービスキャンペーン=重大ではないが細かなトラブルを無償修理
のことでは?
売れないだろうから心配ご無用。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 20:45 ID:mWW6xrNV
コロナ/カリーナの代替需要を嘗めてはいかん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 22:23 ID:kIa0kBGV
こらダメだ・・・
2451:02/01/11 10:37 ID:+Esh4Xfy
お久しぶりです。
近日中に2時間ほどプレミオ1800を試乗する
チャンスに恵まれました。

それまでにここの過去ログ読んでどこをどういう風にチェックするか
考えておきますので「こういうところ見てきて!」っていうのが
ありましたら、是非書いておいてください。(ネタ、煽りは抜きでね)
2461:02/01/11 10:38 ID:VYA+N6LV
さげちゃった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 18:40 ID:y0cCYjpJ
ロードノイズ見てきて。
三本氏がやってるみたいに走行中にNに入れる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:02 ID:UxE9OkYz
トヨペットに旧型と隣り合わせで置いてあったYO!
新型は大きい、デカイ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:32 ID:bo6zrab0
1800に大人4人乗車だと正直きついですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:51 ID:UxE9OkYz
通常の走行で、サスやブッシュが吸収しきれない揺れのせいで
フロアパネルはゴツゴツ振動しますか?カローラはしています。
とは言っても背が高くなっただけで全長も全高も変化なしだが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 11:53 ID:fkwLJLLZ
シートの出来はどうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 12:00 ID:2VTV/P+4
今試乗してきました。
車格的に適正レベルでしたよ。
中年夫婦が乗って旅行するには、ちょうどよさそうですね。
リアシートも良かったですよ。
私は買いませんが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:47 ID:CrA7/8Tm
hj rt
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:18 ID:PihJ+8g+
>>253
>私は買いませんが。
この一言がすべてを言い表してるな。

結局「ぱっと見だけは良い車」。老夫婦の衝動買いには持って来い。
そして「買った後に後悔する車」。わずかな年金で細々と暮らしているお年寄りが、
買った後で通帳を眺めながらため息をつく様子が目に浮かぶよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:30 ID:v8gbm3tf
エアコンの操作スイッチが小さい上に目で見ないと操作しにくい配置なので、
主要な顧客の、視力が落ちて手先も震えるようなお年寄りには使いにくい。
もちろん、若い人にも操作しにくい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:37 ID:8I9Fvsak
セダンハッチバック化してダイハツ・アプローズの名でOEM販売してくれ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 18:11 ID:8sQ9xEsu
きっと雪国の老夫婦とかは長靴はいたまま乗るんでしょうね>プリオン
それにしてもトランクまで明るい色じゃさー。
直ぐに泥が染み込んでウンコ車になっちゃうよ!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 18:17 ID:/3zMpi+D
このスレ以外に長命だな。。。
ハッチバック復活してほしいよな。
コロナ・リフトバックを思い出す。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 18:19 ID:eAiDsgN4
リフトバックと言えばST171系のSF。アレを大切に乗っていた人がいたが、
長距離走行時に仮眠をとるときにフルフラットにしてよく寝たって言ってました。
不人気のSFでしたが、乗ってる人は気に入って乗っていたようです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 20:41 ID:7rODD6ss
この車を批判している人はいったいどんな車がお勧めなんですか?
私は20前半でアリオン良いなと思ってるんですが、セダンで同じような価格帯で
こっちの方が良いよ!ってのがあれば教えてください。あと理由もお願いします。
2621:02/01/12 21:36 ID:lByRMpNz
>>261
このスレッドで要改良点を報告して下さる方は、
基本的にプレミオアリオンをより良くしようという目的で
書き込んでいるので、純粋に悪口を書いているわけではないと思います。
嫌いだから批判しているというわけではないと言うことです。

・・・で私がお薦めしたいセダンですが、トヨタ車でしたら、カローラなんかはいかがでしょう?
プレミオアリオンの高級感があるところはカローラは及びませんし、流麗なスタイルというわけではありませんが、
パッケージングはそのままヨーロッパに持って行っていることからなかなか健康的ですよ。
しかし、いまあるアリオンを気に入ったと言うことであれば、ご購入されて損はないと思います。
2631:02/01/12 22:20 ID:/7O+rfWl
いままでに寄せられた報告をまとめてみました。
抜けてたりしてたら申し訳ありません。
詳しいことは全部読んで頂いた方が良いかと思います。

☆コンセプトに関すること
■もうちょっと、スポーティさを出してもいいんじゃないかな?
■コロナ/カリーナ に名前を戻しておくれ
■豪華に見せる部分はかなり頑張ってるね。
■はっきり言って、この車でなにがしたかったのかがよくわからない。
■プレミオはメッキを多用した外装と木目を多用した内装があって興味あります
■改名は失敗だったと思う。名前が変わっても中身は一緒という感じがつきまとう銀行みたい
■保守的な人や営業車のための車だから、こんなもんじゃないの?


☆外装/エクステリアデザインに関すること
■テールがかっこいい
■Cピラーが太すぎて無駄な構造に見える。
■アリオンの後のドアの変な跳ね上がったラインも格好悪いと思うのだが?
■ヘッドライト横のウインカー小さくて周りからの視認性が気になる。
■アリオンのフロント、横ルーバーなんか見せずにメッシュを見せた方が良かったんじゃないか?
■せめてアリオンだけでも変なエンブレムをなくして欲しい。
■アリオンのリアフォグランプのデザインが、取ってつけたみたいでダサすぎ。
■プレミオのリア、アウディA4に似てる・・・
■(デザイン)軽くて洗練された系統にして欲しいと思う。
2641:02/01/12 22:21 ID:/7O+rfWl
☆内装/インテリアデザインに関すること
■ハザードスイッチが小さい。小さくて操作しづらいので、もっと大型化すべき。
■パワーウインドーのスイッチが操作しにくい。「とって」の形状を最適化して対策するのが吉。
■ビスタみたいなダイアルのエアコン操作部なら・・・
■エアコンやオーディオと言った操作系が使いにくい。
■エアコンの内外気切り替えスイッチが、小さい上に、
他のスイッチと接近しているので、押し間違えやすい。
■計器盤のスイッチをすべてひらがな表記にして。
■スイッチは全て3cm以上。
■高級シートの色って「アイボリ」しか選べないけど、あれってすごく汚れ易いんじゃないのかな?
■ドアを閉めた時の音は重厚でなかなか良い音ですねー。
■メーターのリングもカコイイ!
■どうせならリアシートを一体引き起こしにして
もっと安く作って前席のコストをかけた方が
腰痛持ちのお年寄りには喜ばれたことだろう。

☆パッケージングに関すること
■後席に関しては、ヘッドクリアランスが不足していてシートバックが寝ている。
■後席はタンブルのきついので閉塞感がでています。
■後席の足元空間は、今回の売りにしているだけあってかなり広い。
■足もと空間は同じFFで全然デカイ、カムリ・ウィンダムより全然広かった。
■シートがややアップライト気味かな、と思った。
■足が組めなくてもいいしリクライニングができなくても良いから、
大人が背筋を伸ばして座れる後席にしてほしかった。
2651:02/01/12 22:22 ID:/7O+rfWl
☆装備品に関すること
■カーテンシールドエアバッグとか、エアバッグを充実させたらどうか?
■トランクを閉める際に取っ手を取り付けた方が手が汚れなくていい
■後席スイッチベースとかに木目調を使ったらどうだろう?
■バック時にドアミラーが下を向いて欲しい。
■シートが大したことないってば…(w
■革シート仕様を出してください
■メモリー付のパワーシート(2名分)などOPでいいから設定してもらいたい。
■トランクをバー式からダブルリンク式にして欲しい。
■オートレベリングのキセノンを「標準装備」しる!
■あんな凝ったリアシート、年寄りには使いこなせません。
■エアコンの操作スイッチが小さい上に目で見ないと操作しにくい配置なので、使いにくい。


☆メカニズムに関すること
■ATをゲート式にしたらどうか?
■4輪独立懸架をキボンヌ。
■ところで2L直射は環境を謳いながら★一個
ただの直4VVT-iは★3つこれは改善していかないとやばいんでない?
■ カタログ値は飾れないが、三星はエライ。偉いぞプリオン
2661:02/01/12 22:24 ID:/7O+rfWl

☆ラインナップ/兄弟車の差別化に関すること
■GTモデルがほしい。
高回転型エンジンはつかいきれんから
ライトプレッシャー・ターボで180馬力ほど。トルクは22kg以上。
■2ZZ-G+6MTもラインナップしる!
■早くMTだして
■アリオンクーペあったら最強
■アリオンとプレミオでインパネとかホイールくらいは変えて欲しかった。
■ぜひ5ドア仕様を国内にも・・・
■2.4L直4希望。
■ディーゼル出して!!
■DXグレードとSTDグレード・・・(笑
■GTモデルがほしい。


☆その他
■時期ディーラー休みなのは減点だぞ!
■アヴェンシス(セダン)の新型をまず作って、それをそのまま国内販売すれば
よか〜たのにねえ。
■このリアシートつけたビスタかプロナードが欲しいな
■仮に4気筒のプリオンを250万円で作ったら…どうかなあ…
■ランサーセディアに似てると思ったのは俺だけ?
■ざ総括ネタ
>>151
>>152
>>153
>>160


☆試乗した方の報告
>>132
>>171
>>253
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:29 ID:VVDAGRjq
ご苦労様です。_(_^_)_
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:05 ID:Ukz2GlWQ
これ全部クリアしたら
世界一凄いセダンになりそう…
1さんお疲れ様
269K2C:02/01/12 23:19 ID:eDCj0sjb
お疲れ様です。
良い感じでまとまりましたね(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:24 ID:Ukz2GlWQ
こういうアンケートすると
相反する意見が結構出てくるけど(代表:某V35)
意外にまとまっている。

トヨタの中級セダンとして、皆さんよく考えているなあ、って感じ。
そして同時に、そのカラを破って欲しい、のだなあ、と感じました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:27 ID:fgRPzbYB
これらをすべて改善したセダン「プリオン」をデビューさせろ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 00:02 ID:SeSwrm3E
すぐに改善できる内容はぜひマイチェンでやって欲しいね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 01:41 ID:h8+XOhYJ
結構アツイスレだな、ココは。

>>247
走行中にNに入れるのは安全上あまり好ましくないのでは?
そこまでしないとロードノイズが分からないのならば必要十分だね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 10:46 ID:WZ0s6nk1
プリオンは背が低く見えて実は背が高いので
コーナリング時にミニバンや重心が高いクルマ特有の
「ゆりもどし」がおこるのが心配。不快な振動だからね。
これが起こるかどうか見てきて欲しい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 11:17 ID:B4t2L4on
いかに2Lクラス(5ナンバー)でまともなセダンがないかということ。
きちんと作れば、若年層にもヒットする可能性アリ。

初代日産プリメーラがいい例だと思われ。
メッキや木目調(漆黒調)で誤魔化していないでしょ。
ST170のカリーナSEエクストラとP10のCiを乗り比べられる機会があったが、
カリーナも一応コロナと比較してフルスタビだったりして気を使ってるみたいだけど、
P10のシートとコーナリングにはかなわなかった。

みんなセダンが嫌いで買わないわけじゃないと思うんですよね。
ミニバンなどの選択肢が拡がったことと、セダンをおじさんっぽくしすぎた。
おじさんっぽいのも良いんだけど、そうじゃないのが無くなってしまった。
逆にカリーナGTやカローラGTの様におじさん臭さを楽しむモデルもあるけどね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 12:05 ID:TkMSK0uB
今日道でアリオン見かけたage
278菜梨:02/01/13 13:08 ID:aFC8lU5r
カリナGTておじんくさいんか
他のグレードよりは若々しく見えるけどナ・・・ 鬱
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 13:48 ID:tXMhcuvA
さすがホーリー主査が手塩にかけて完成させた傑作だけど…>プリオン
職場で聞き取り調査したら「何それ?」
CMでさ車中でも夫婦生活が可能ってこと宣伝したらどうだろう?
服着たままでさりげなくきっと若返るんじゃないかな(W
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 14:47 ID:4ell6N0y
>>278
カリーナGTもカローラGTも一見おっちゃん臭いけど、
よく見たらかなり熱いモデルなので若い人が乗っても似合うと思いますが。

おっちゃんがカローラGTなんかにレースのシートカバーかけて乗ってても
微笑ましいし、若い人がカリーナGTに乗ってても微笑ましい。あ、漏れがセダン好きだからか?
281菜梨:02/01/13 15:05 ID:aFC8lU5r
>>若い人がカリーナGTに乗ってても微笑ましい。
漏れ21でカリナGT・・・
でも知らない人から見たら「なんだあいつ?親の車だろ」てとるのかな?
282280:02/01/13 17:10 ID:cZhOvopI
あ、俺は大丈夫。箱スポ好きだから。
後期型210だって何故かAT/MT両方乗ったことあるよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 17:47 ID:aWXcTY+n
ムーンルーフのオプションはないんですよね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 17:50 ID:98/C+T/f
アリオンとプレミオと2車種作る必要はないよな。スプリンターも
無くなったというのに。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 18:00 ID:U7t03YEI
プリオンはムーンルーフ無しリアワイパー有り
カローラはムーンルーフ有りリアワイパー無し
プラッツはムーンルーフ無しリアワイパー無し
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 18:01 ID:RYiRBq34
>>284
そうか?仮にアリオンがないとすると、プレミオSRとかいう
へんなグレードが変わりにでてしまう。
287菜梨:02/01/13 19:08 ID:KizT+PR3
>>282
貴重な体験だたね
やっぱ4あげはMTでいただく派ですよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:31 ID:Exapvi49
190系の様に欧州に目を向けた車なら良かったのにねぇ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:41 ID:aWXcTY+n
皆さんアリオン買うんだったらエアロパーツ付けるべきですか?
装飾品としてのメリット以外に何か良いことあります?
ee
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:06 ID:aWXcTY+n
>>285
ありがとうございます。
なぜ設定がないんでしょうかね?空気清浄機との関係か?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:16 ID:heHVkDXU
>>287
同じ車でも全然違いましたね。
なにより加速が鋭いのなんのってもう・・・・・。
それに、たまりませんよ最終型4A-GEの音。大好きです。

>>289
デザインだけでなく、空力も考えてると思うよ。
高速での安定性に効果があるかも?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:22 ID:kOh1/ctF
正直、漏れもMT(2ZZor1ZZ)+リアディスクぶれーき
のグレード追加きぼんぬ、だがカタログ見たら
パーキングが足踏み式のため、MTはむずかしいのでは?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:24 ID:heHVkDXU
>>293

>>214 の人が無理ではないと言ってた。
意外と役に立つスレだな・・・

パワーダウンの上、★★★で持ってきたのは大正解。
環境へのイメージって大事だもんな。
直糞にこだわって燃費1km/L上げるよりもわかりやすいアピールポイント。
ホンダが★★でそろえてるのになんでカローラ★?セルシオ★★★なのに?って突っ込まれるのを、これからマイチェンでつぶしてゆくのでしょう>トヨタ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 22:35 ID:DGbH5Ir+
ここまでやるなら5ドア欲しいよなぁ。。ま、売れへんからかも
しれへんけど。アテンザの5ドアっていい線ついてると思うし。
でも、コンセプトがオヤジ向けやと意味ないか(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:22 ID:n9AalOLd
アリオンのA15に試乗したら、加速時にステアリング振動してたよ。
携帯電話のバイブレーションくらいの振動。
でもA20だと振動なし。
ひどいわ!ヤスモノゆえに手抜きなんてひどすぎですわトヨタさん!!
2981:02/01/13 23:39 ID:5uhztT/1
いよいよ1800のプレミオ試乗が明日になりました。
このスレに書いてあるチェックポイントを出来るだけ反映した試乗になるように心がけます。
ただ友人3人、つまりフル4人で運転交代とかするので、じっくり乗れないところが玉に瑕です。
 このスレも煽られまくって「1の家臣でござる」とか来たらどうしようって思ってたんですけど
平和に300超えられそうです。よかったです。皆さんありがとうございます。
トヨタの社員や販売店の方が見ていたら、ぜひ本社に指摘内容を報告していただきたいと思います。

あ、個人的にプレミオでMTでリアディスクのスポーツグレード希望したいですが、無理でしょうね。アリオンなら・・・・。
他社に目を向けるとアテンザがかなり興味有ります。しかしアレは完全ユーロセダン。プリオンは和風を追求するのもアリ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:45 ID:aWXcTY+n
ちょっと素人な質問で申し訳ありませんが、なぜリアディスクが必要なのですか?
3001:02/01/13 23:52 ID:5uhztT/1
>>299
実はリアにディスクなんぞ必要ないんですよ。
リアのブレーキなんてほとんど仕事してないっていう人もいるくらいですから。
しかし、ホイールの隙間から見える銀の円盤が格好いいわけです。
ここの為だけでもリアにディスクを採用して欲しい気がします。重視する人もいますから。

本来、合理精神から言えばLTドラムで十分です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:53 ID:4gxyY6E6
サスはダブルウィッシュボーン、
エンジンはDOHCで、
ターボはクワトロ。
オイル供給はドライサンプ。
そしてブレーキは4輪ベンチレーテッドディスク。
この位の装備がついてない車は糞です。
302K2C:02/01/13 23:57 ID:9ujYbyR3
1がちゃんとこうしてまとめると良いスレになるね。
今後、立てる時の参考にさせていただきたい。

明日の試乗は気を付けて!!
3031:02/01/14 00:14 ID:nxoN+DL+
>>302
いままでクソスレ立ててばっかなので恐縮です。
(過去にハイメカツインカムスレなんか立ててました)
良いスレなんて言ってもらえるともう涙モノですよ・・・・。

明日は参考になるレポートが出来るよう試乗してきます。それでは。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:30 ID:cMYDxuJY
>>300
リアがディスクブレーキの場合、確かパーキング用のドラムブレーキが
つくと思ったけど、どうか。機会音痴なのでレス求む。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:08 ID:b7n2DJVi
今日試乗してみたが前車のプレミオ(2000D−4)と
比較してみると・・・

・車内の質感は向上している。インパネ周りとか。
・MK2と比べてみると、後席の足下はMK2より広い。
・前方の視界はボンネットは見えるが左側は見えない。視点は前者と
 それほど変わらない。
・D4は直噴だけにアイドル時も音がうるさかったが、1800は
 格段に静かで振動が少ない。
・発進時の加速は前車よりも元気がイイ。軽いというか。
 年寄りにはちょっと乱暴に思えるくらい。
 まあ以前試乗したフィールダーの1.8xほどでもない。
 低速域でのパワー不足は感じなかった。高速はワカランけど。
・ブレーキの利きは先代よりイイ。フィールダーよりも自然だった。
・3000rpmまで回すとエンジンの音が車内にも聞こえた。
>>274氏の言う重心が高いクルマ特有の「ゆりもどし」
 は前モデルのプレミオよりほどは感じられない。
 先代よりは曲がってくれる。
・ワンプライス販売だけに値引きは期待できない(5万程度?!)
306299:02/01/14 01:45 ID:/GVvudoK
>>300
そうなんですか。ありがとうございました。
307菜梨:02/01/14 08:03 ID:fa15JE7B
>>オイル供給はドライサンプ
ソレってオイル溜まるところが別個に用意されてる方式だっけか?
2輪じゃたまに聞くけど4輪の師範者であるん?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:44 ID:cKexZZ3p
何かこのスレみると1800ccのモデルが無難そうですね。
プレミオはコロナのままの名称でいてほしかったな.......
309菜梨:02/01/14 08:47 ID:fa15JE7B
>>308
カタログじゃどでかく1ZZを主張してるしね
D4はまだ未成熟て感じがしないでもないし。CVTも
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:43 ID:Tg5Kap2T
1ZZは軽くてオススメ。
総括でもビスタの回で微妙に誉めてた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:22 ID:1zneT3Oe
実は雪道走るんで4WD車を考えているんですが、
情報お持ちの方いますか?
1800の1ZZとはいえ2WD用とは違うみたいですね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:41 ID:/GVvudoK
本日アリオン1800を試乗してきました。
ちょっと気になったんですが、道路にある細かい段を乗り越えるときに
やや突き上げが強く感じられたんですが、あんなもんなんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 20:39 ID:Z3fc3l+i
漏れも1500だが試乗した。
確かにトヨタにしては突き上げが強い。
といってハンドリングが特別しっかりしている、というわけでもない。
従来のトヨタレベル(ふにゃ足とは思わないが)
幸い、安っぽさはないが、パワステは若干軽すぎかも。

トルクが厚いのでなくスロットル開度が始めだけ大きい。
そのため、1500でも普段は充分、という印象だが
少しでも回そうとするともうアップアップ。
高速を使う人は1800以上が(多分)いいのと思う。

あとは良い仕上げ、という印象ばかりが記憶に残る。
クルマ好きには全く面白くないが、
これで充分じゃん、というのも事実。
ほとんど全てのシーンで使えそう。
これは日産、ホンダは相当頑張らないと…
3141:02/01/14 22:21 ID:6PZdROsP
試乗してきました。色々実験しました。
・・・・が頑張りすぎて頭痛が酷くて起きていられません。
と言うわけで試乗レポートは明日にでも提出します。

期待して下さっていた方、申し訳ありませんでした。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:24 ID:/GVvudoK
>>314
頭痛の原因はプレミオの出来具合のせいですか?
3161:02/01/14 22:40 ID:l+zandcC
>>315
いや、正直な話友人の代車で試乗しに出かけたのですが、
NL40がタバコ臭い上、ディーゼルのため振動が酷くて気持ち悪くなってしまい、
その後ずっと調子悪いんです。薬飲んで少し緩和されましたが。
そういうわけで、プレミオの出来具合では無いですよ。(笑)

あ、いたたたた。ホントにもう寝ますね。失礼いたします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:29 ID:5Okffn2q
>>311
プリオンの4WDはスタンバイ方式?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:33 ID:PczpcAfY
いつのまにか親父がプレミオ契約したそうだ。
2000ccの何とかパッケージっていうやつだって。
パールホワイトにしたそうだが、個人的にシルバーのほうがカッコイイと思われ。。
納車されたらまた報告します。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:40 ID:5Okffn2q
1月は何台くらい売れるだろうか。アリオン&プレミオ。
5000台くらいは逝くかな。
320菜梨:02/01/14 23:45 ID:8zLTW5po
>>319
ふたつ合わせっと1万越える・・・気がしないでもない?

俺的には蟻御のイメイジカラーはライトブルーメタリック
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:52 ID:e/P0AaGe
年配向きというイメージがどうもひっかかって候補にあがったり
さがったり。
アリオン、エアロパーツつければ少しは若向きな感じになるかな?
322    :02/01/15 15:10 ID:xEtnduhH
プリオンage
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:52 ID:21bA4x6a
アリオン買うならやっぱライトブルーがいいんですかね。
みなさんアリオンのシルバーメタリックどう思います?
324311:02/01/15 20:58 ID:uUmwU6RN
>>317
そのようですね。現在SUBARU車(NA)なので、
雪道の安定性、直進性など文句なしなのですが、
なにぶん重たいので、燃費や加速が…
アリオンみたいにフルタイムじゃないほうが
燃費も加速もよさそうなので、
普段の走りも含めて情報ほしいです。
3251:02/01/15 22:55 ID:lHjRiHtz
どうも。頭痛も治りましたので、プレミオの試乗のレポートを書きます。
試乗したグレードは1800Xで色は白でした。試乗時間は2時間で街を抜けて
都市高速で港方面へ走り、交通量がゼロのひとけの無い
袋小路でテスト(ある意味不審者です)した後、同じルートで街へ帰るというものです。

☆加速性能は良いか?
十分である。しかしアクセル操作に対するピックアップは過大の傾向アリ。

☆低速トルクはあるか?
本来無いはずは無いと思う。しかし、トルクコンバータが
ズルズル滑る様子をみると、本当は全然トルクが出ていないのか?と疑りたくなった。

☆ATの変速は適切か?
シフトアップがかなり早い。早すぎてアクセルチョイ踏みでグワッと加速し、
加速し終わってアクセルを緩めるとシフトアップしてアイドリングまで回転が落ちるという
とてつもなく運転しにくい設定。加速しようとするとすぐにキックダウンに移行する。
ただ、シフトショックがよく抑えられているところは素晴らしい。

☆騒音はどうか?
停止中はかなり静か。高級車のような静粛性である。加速時はエンジン音がかなり騒がしくなる。
ただ、その音質はスポーティだと感じた。ロードノイズは少な目であるが、こもり音が発生していた。
ちなみにエンジンを切ってしまうと、耳がキーンとしたのが気になった。防音材をおごりすぎたか?

☆振動は抑えられていたか?
サスが非常に柔らかい設定で故に低速で走る市街地では、快適である。
マンホールを踏んだショックも上手く行けば感じないほどである。
しかし、それはゴムで作られた乗り心地であるように感じた。
都市高速では逆に常にブルブルガタガタと非常に不快。フロアは振動が発生している。
ただ、ホイールベースが長いため、前後に揺れる動きは少ない。

☆フル乗車の居住性はどうか?
前席はこれまでに報告があるように、なかなかの出来。
シートは柔らかめである。シートのサイズは大きめ。
後席もこれまでに報告したように窮屈。シートバックが寝過ぎているため、
腰までは支えてくれるが、背中をサポートしない。

☆コーナリング時の揺り戻しは発生するか?
する。ショックアブソーバーで何とか出来ないかと思う。
3261:02/01/15 22:56 ID:lHjRiHtz
☆加速時にステアリングの振動はあるか?
1800では見られなかった。

☆ブレーキの印象はどうか?
よく効くブレーキである。カックン気味の気配はするが、私は気にしない。

☆60キロでレーンチェンジでの印象。
まず普通にレーンチェンジした。まずまずである。次に緊急的な速さでステアリングをきった。
タイヤが「曲がりたくない」とはっきりと意思表示する。(これ自体は悪いことではない)
ぐらっと急激に姿勢を変えてレーンチェンジするが、それでも揺れは収まらず、素早い修正舵を必要とする。
もう少し何とかならないかと思った。特に慣れないドライバーは非常に怖い思いをするのではないだろうか?

☆段差を乗り越えたハーシュネス
ブッシュが柔らかいので良くいなしているが、柔らかいのでそれを超えた範囲ではガツンとショックがくる。

☆中高速コーナリングなど
ロール量は多い。トレッドが狭くホイールベースが長いので曲がりにくい。
基本的に前輪が逃げるUS特性。直進性は矢のように真っ直ぐ走るが、
コーナリングではギクシャクと曲がる。
前輪が滑って曲がらなくなったかと思うと、唐突にリアのグリップが抜けて車が向きを変えやすくなる。
前後のグリップバランスの再検討を望みたい。それ程速いスピードでは無いにも関わらず、
特に急に破綻するリアサスの粘りのない動きは危険とも言える。直進性は良いのに勿体ないと思った。

☆タイヤについて
サイドが柔らかいのだろう。コーナリングは頼りない。
スピードを出し気味ではタイヤのサイドでコーナリングしてしまうようで、危険ではないだろうか?
ホイールスピンが良く起こり、トラクションが抜けやすい。(これはタイヤの問題ではないが)

☆1500
その後、ディーラーでアリオンA15を試乗する機会を得た。
1800よりも若干足が堅めの気がしたが、チューニングは変わらないそうなので、気分的な事かも知れない。
加速時にステアリングが振動するかどうか確かめたところ、やはり発生していた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:01 ID:erZ+e3M5
1800ccのVVTL−i(だったっけ?)のMT仕様の
S18なり、G18なりを出して欲しい!
真っ赤なボディーカラーも希望!
328菜梨:02/01/16 07:10 ID:hl8JNtQk
>>327
(・∀・)イイ!!!!!!!
今のトヨタだとRS18とかつけるかも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 13:24 ID:lrfEclFt
ageます
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:30 ID:wFKZXl/z
Z18が有力と思われ。

でも別に2ZZじゃなくていいから、スポーティな味付けのシートとサスがついた1ZZでもいいや。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:02 ID:ZaEZ95I8
あほ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:02 ID:+yezreQf
今週末プリオン試乗会逝ってこようかな・・・・・・。
もし逝ったら何か書きます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 20:44 ID:SAequre+
ビスタとプレミオだとどちらがいいでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 21:29 ID:RwQpY7+/
ビスタのほうが広いし乗り心地はいいよたぶん?>イータービーム
ビスタ>>>>>>アリオン>プレミオ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 21:59 ID:GPRDiTtD
昨日契約しました。
A18レッドマイカ。
納車一ヶ月まち。売れてるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 22:16 ID:r9/ymnf5
>>334
快適そうだけど、センターメーターは嫌いです。>ビスタ

>>335
メーカーオプション何か付けました?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:16 ID:IO1Yzwre
確かビスタでの反省を生かし〇〇〇とか???>ホーリー主査
先輩車より本当に良くなったのか漏れには判りませんというか
まさかトランクスルー、フルフラットシートだけじゃないよね?
ゴーン氏のように2chに出てきてレスつけて下さい。



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:35 ID:BPjq6DE5
>>335
値引きどんなもんでしたか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 11:40 ID:7CVhH6Sg
ディスチャージャランプとMDチューナーがオプション。
値引きは10万プラスアルファー
340本日発売:02/01/18 11:56 ID:Fps66YRy
『プレミオ/アリオンのすべて』
なんかビスタヲタがいるな。
何かにつけてビスタがいいと言うやつが。
ビスタはかっこ悪すぎ。それで終了。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 22:44 ID:UrgNyz8+
ビスタもプリオンもターゲットユーザーが違うんだから、
単純比較できないでしょ?どっちが良いなんてものはない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 22:47 ID:aqVJw4zg
プリオン=老夫婦
ビスタ=やもめおやじ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:10 ID:WlKVXTM4
堀さんはいま、ディーラーから寄せられた顧客の反応&ディーラー古株役員の不具合対策に追われてるんでしょうな。
このへんはマイチェンで改善されるのでしょうが、ぜひ2ちゃんでの指摘も改善して下さい。意外にマジなすれなので。
345菜梨:02/01/19 00:13 ID:9KSMtSt0
>>344
禿同!
ここでアフォ共が2ZZ+6MTを待ち望んでいることも忘れずにね(はぁと
346菜梨:02/01/19 00:14 ID:9KSMtSt0
というか、堀殿、何卒よろしくお願い申しageます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/19 06:24 ID:cjk9Sx9W
アヴェンシスもビスタの後継にしてMT&3CT搭載車追加、これ最強!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 08:09 ID:Swuk9R7Z
>>345
2ZZ+6MTをカローラに望むヴァカがいることはカローラの吉田さんにも伝えたい。
349菜梨:02/01/19 08:12 ID:1Qx40Izc
>>348
本気でユーザー層の平均年齢を若返らせたいのなら、
ソレもラインナップして然るべきだよね
20代の奴が購入する事も想像に難しくないだろうし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 08:44 ID:ZVSnivEX
>>331
同じエンジンだけど、マフラーの取り回しでスペックが違う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 20:51 ID:dKmKjKhK
>>341
格好がいただけないのは事実だと思う。
だからこそ、ビスタの設計方針に格好良さを加えた
欧州向け「アヴェンシス」を造り、それをそのまま国内向けに
販売したらいいと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:25 ID:D8Ja0kEG
プリオンの全て出来はどうよ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 08:09 ID:MAh6Km7f
>>351
禿しく同意!
欧州仕様は造りがきちんとしてる。
BMWにも匹敵するクリティだとか・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:40 ID:bSriHmsu
欧州でビスタを持っていってもいいと思う。
355某サイト掲示板に:02/01/20 19:23 ID:4025Q7S7
市内のトヨタのお店にて、アリオン見てきました。
後席が広くていいですねぇ〜♪
これで頭上高がもう少し欲しいと思うのは、私だけでせうか?
ついでに隣市のトヨペット店にて、プレミオも見てきました。
アイボリーの内装色が広々間を助長してイイ感じです。
「私好み」だとすると、私はオヤジでしょうか?

しかもプレミオには試乗もしてきました。
エンジン掛ける時、走り出す時の印象はただただ静かでしたね。
乗ったのはX・Gパケですが、トルクの出方もまずまずでしょう。
これで排気ガス綺麗&燃費良しなんて、いいエンジンですね。
バイパスなので、ゆわkm/h位しか出しませんでしたが、安定感あったし、
交差点でのUターンも一発で決まる位の小回り性能もありがたいですね。

1.超狭いトランク開口部 あの狭さはホームセンターで大きな箱物を買ったとき困ります。
2.荷物を潰すトランクヒンジ ワゴンのメリットを取り入れたのにあれはいただけない。
3.後席の頭上空間が狭い 足元こそ広くなったけどST190の方がちゃんと座れる。
4.鍵又は運転席のオープナーで開けるトランク ロックされていない時は、鍵を持っていない人でもボタンで開けられたら便利なのに(ハッチバック車の常識)
5.リラックスシートは衝突時に危なくないか? サブマリン現象大丈夫なの(不安)
6.知恵のないドリンクホルダー 小物入れとして使用した場合仕切は何処にしまうの?(無くしそう)
トヨタは、もうセダンなんて車型はどうでもいいと思っているのかな?
一線級の人材はミニバン開発部隊に取られてしまっているとしか思えない。(悲)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 21:33 ID:6LqZIddt
age
試乗してきた
2.0のグレード忘れた<ソマソ

後席の頭上空間狭っ、足下は広いが無意味臭い
激ルーズなAT、CVTの所為かもしれないが結構妙な感じ
運転している感じが希薄故に気疲れが激しい
音は超静か
ブレーキは効く効く

ホントは1.8に乗りたかったんだが・・・
燃費が気になるな〜
358357:02/01/20 22:02 ID:W/SIor/M
CVTに加えてD4ももも妙な感覚に加勢している可能性高いかも〜
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 22:29 ID:g7yPexuY
CVT羨ましいですね。
360 :02/01/20 23:15 ID:hOJNwKVc
なんだかんだ付けると、1.5Lでも200万超えちゃいそうなんだよね。
そうなると他の車でもいいような気が・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 09:56 ID:Id6hI34C
>360
その気持ちすごーくよくわかる!うちがまさにそれで迷ってるよ。
1.8希望だけど、結局200ウン十万てかんじで、これなら別に
アリオンでなくてもいいような気がしてくるんだよね。
その価格帯なら他にもいいのがいっぱいあるし。
同じ200万程度でも、値引きのほとんどきかないアリオンをそのまま
200万で買うか、値引きのきくもう少し高い車を200万で買うか、
迷うなぁ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:00 ID:JYBzrd+L
200万おばーなら迷わずビスタ買うべきだ>プリオン却下
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:10 ID:EuJKZFMr
それはどうだろうか?
私個人的にはビスタの理想主義がヨタらしくなくて好きだが、
しかし、プリオンがそれ程却下しなければならないかぁ?
ビスタが好きなのは良いけど、感じ悪いからそういうの止めて欲しい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 01:15 ID:IMD/I2nF
プレミオの兄弟車でアリオンという名前でなければもうすこし売れてたかもしれんな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 08:09 ID:/q7gUPC+
>>354
欧州のアヴェンシスを国内でビスタにした方が(・∀・)イイ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:43 ID:Bd3VUlgX
今度オヤジがアリオンを買うことになりました。
1.8と2.0で購入を迷っているんですけど、
2.0(D4+CVT)って余り評判良くないっすね。
実際のパワー(感)と乗り心地って
1.8と2.0でどっちが良いんでしょう。
比較試乗したことある人いたら
アドバイスしてください。
ちなみに、値段・耐環境性能などは
全く気にしていません。
パワー(感)と乗り心地だけで評価してください。
367 ◆2ch.2Pro :02/01/22 14:46 ID:voSq61Tc
とりあえず『プレミオ/アリオンのすべて』
買いました。良ければトヨタ逝ってみよっと。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 16:07 ID:JzugzILE
>>366
一応短時間ですが、1.8と2.0を乗り比べました。
まずパワーの面ですが、私が乗ったときはあまり速度を出せなかったので、パワーの違いは
感じられませんでした。雑誌などを見ているとやはり高速では2.0に軍配が上がるようです。
次に乗り心地ですが、1.8はわずかながらATの変速ショックが感じられます。ほとんど気になりませんが。
2.0の方は変速ショックはありませんでした。発進時のスムーズさもほとんど変わりませんでした。
ひとつだけ気になることは、2.0の直噴で今まで言われているように、アクセルを踏んでから
車が加速し出すのちタイムラグがありました。「プレミオ・アリオンのすべて」によると
わざと遅らせているようですが、なぜかは分かりません。
異常プリオン(爆笑!!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 16:12 ID:Qs/JLpzs
まったりプレミオ/アリオン。

俺はカリーナが動くので海苔潰したあと考えるよ.....
>>369
どのあたりで爆笑すればいいですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 16:14 ID:JzugzILE
まとめれば2.0は変速ショックもなく、スムーズな加速が得られるしかし、直噴特有?の
アクセルを踏むと加速までにわずかなタイムラグが有る(スタート時はスムーズ)。
1.8は変速ショックが少しある。パワー不足は感じられない。
といったところでしょうか?私は車に関して素人なので、参考程度に見てください。
ちなみに「プレ・アリのすべて」では2.0が良いと断言していました。
糞車、全然売れてないね(合唱w
Q8KOJZ5eって荒らしだね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:12 ID:5Lnx+bSf
2リッター試乗したいな・・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:51 ID:DBkrJjkE
>>363
やっぱり強く反応を示すようですが>プリオンヲタ
別に悪気はないんです
切磋琢磨にはライバルが必要と思われ(W
377アリオン売り:02/01/22 21:00 ID:n2ALkPqZ
買うなら、1.8のSパッケージがおすすめ。2.0のCVTははっきり言って
出来が良くない。
PレンジからDレンジに入れたときのシフトショックがものすごい。
特に冷間時の始動とかは。頭がもっていかれそうになるほど。
意図的に作り出したクリーピングも強すぎて気持ち悪い。
これでクレームは出ないのか?
>>376
別にここってプリオンヲタなんて輩はいないし。
ライバルは必要だが、煽りは必要ない。煽るのが目的なら他のスレにいけば?

スレ違いにつきsage。
379疑問:02/01/22 22:02 ID:n2ALkPqZ
なんでブレーキはリアがドラムなんだろう。足踏みサイドもなんだかなぁ。
走行中静かなのはいいね。
380366:02/01/23 10:09 ID:1jMHK24F
>>368
>>372
>>377
レスありがとです。
やはり実際のところ、自分で試乗してみるのが良さそうですね。
私も「プレ・アリのすべて」読みましたが、あの本の中では
比較的2.0に好意的な書き方が多かったですね。
私の住んでる○馬県には、2.0の試乗車が無いので
隣の○玉県のディーラーまで遠征してみようかと思います。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:55 ID:IzZS6Bpj
とにかく色を増やして欲しい。
どうせいっぱい売れるんだろうから,駐車場で自分のかどうか
分かる程度にさ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:04 ID:iJJPbjfn
もし自分が買うんだとしたら,1.8のSパッケージに
なると思うんだけど,
オレンジのオプチトロンだけはイマイチだなー。
Gパッケージのやつに出来ないかなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:49 ID:t3x9KUtU
既出かもしれんけど、スタイルどうこう言う前に
あの変なエンブレム何とかしろや。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:32 ID:tNnAdlpR
雑誌の試乗記事など当てにしちゃいかん。
プリオンじゃなくて、どんな車でも言えることだけど
一回レンタカーで借りて、もし駄目ならディーラーで試乗してみ。
その時の自分の感覚を信じた方が絶対良いって。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:15 ID:uK5+FWXB
やっぱりビスタの壁は越えられなかったってことだね>プリオン
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:32 ID:XZmazStj
>>384
特に、初めてトヨタのオヤジ系車を購入する人は、山道や高速道路で試乗して
から購入することをお勧めします。
387:02/01/23 23:52 ID:nzJiQDIk
やっぱりビスタの不細工さの壁は越えられなかったです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 13:41 ID:u+6na2ON
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 17:01 ID:sp6VKJxw
>>387
乗れば天国=ビスタ。
390堀チーフエンヂニヤ:02/01/24 17:05 ID:u+6na2ON
ヴィスタは現行で消滅してしまいますが、
今後はプレミヲとアリヲンをご購入していただきます。
ヴィスタはいろんな意味でトヨタの実験でした。
売れるとは思いませんでしたね。
今のトヨタのセダンはすべてヴィスタの流れです。
アルデヲは存続予定です。
391(~д~*):02/01/24 17:06 ID:Hen0z6Vv
プリオンかなり売れてるじゃん。
392堀チーフエンヂニヤ:02/01/24 17:21 ID:u+6na2ON
私は今年の1月1日から主査からチーフエンヂニヤに昇進しました。
これもプレミヲとアリヲンを素晴らしい車にまとめたからでしょう。
本当は2TZ-FEエンジンが使いたかったけど。
393名無しさん:02/01/24 18:28 ID:RnTnsLCz
つまらんオヤジ車に成り下がった。
カロゴンに6MT積むくらいなら
パワーあるエンジンとMTをアリアリに載せなさい!
若者はみんなホンダ〜
ワゴン嫌の雄
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 19:23 ID:fIoNpU8T
>>392
2TZとはかわったエンジン使いたかったのですね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:23 ID:snqHIAxU
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=16777
購買年齢層も教えてヨ>トヨタさん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:37 ID:02juaLsp
もうやけクソでいいから7人乗りのセダン造って下さい>ホーリー元主査
前列→老夫婦
 中→高校生のガキ
トランク→舅姑
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:08 ID:XjghVEEN
意見もたまってきたから、
もう一回まとめて欲しい>>1
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:13 ID:XjghVEEN
>>396
それってまさかルームセダン!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:26 ID:PeqAMArJ
老夫婦がドキュン息子、寝たきり老人を連れてのドライブを想定>プリオン7人乗り
セダンの枠の中で可能な限り生活臭を引きずりながら、ゆりかごから墓場まで。
今度はオーパヲタの出番かもね(和良
400もう一個のプレミオスレッドから:02/01/24 23:31 ID:XjghVEEN
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/23 18:56 ID:nEG0rJlj
アリオンGTがでるらしい。ザッカーに書いてあった。2ZZで6MT.
さてこれでアルテオーナーの反応は。。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:10 ID:uDY3aW+s
本日25日の中日新聞朝刊(愛知県版)にて
プレミオ、アリオンの一ヶ月の受注台数が2万台を超えたそうです。
プレミオが1万1000台、アリオン9000台という内訳。
ちなみに月間販売目標台数は3500台。
トヨタいわく
「販売店の冬期休暇を除いた実質3週間で、目標の3倍を達成する好調な
スタート」とのこと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:29 ID:TN2P3cOy
このクラスで本格的ハイブリッド版を出せば、売れると
思うけどナア・・・ガイシュツか? だったらスマソ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:30 ID:NtsiSnLb
どうせトヨタ関係者が買ってんだろ。
この勢いが「続けば」認めてやるよ(ケセラセラ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:52 ID:fw7mmIyO
とりあえず、セダンには頑張ってほしいんだよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:57 ID:4knOKBlz
>401
うん、ソレ読んだ。日経にも載ってた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:59 ID:QxA/6Z6g


どうせトヨタ関係者が買ってんだろ。
この勢いが「続けば」認めてやるよ(ケセラセラ


407 ◆2ch.2Pro :02/01/25 14:03 ID:8LLe4C0n
俺もSパッケージのメーターだけは
Gのにして欲しいオレンジのメーターは
長時間乗ってると目が疲れる
408 ◆2ch.2Pro :02/01/25 19:21 ID:8LLe4C0n
今日見積もり逝ってきたけどA20Sフルエアロで値引き6万だった
これならもっと値引きがきくアルテの方が良いような気がする
10万以上値引きしてくれるなら買おうと思ったのに…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:23 ID:e9hI+m/Z
うちの親父がVista買おうとしているので
ありおんに変更させます
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:23 ID:wSywvQcL
フロントガラス寝すぎ。
411(*゚Д゚)さん:02/01/26 00:48 ID:qau1L8cu
なんかに似てると思ったらエアトレックだ!!
めちゃくちゃ顔にてるね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:54 ID:5B/WKgzE
>>411
エアトレック=ガイア
413(*゚Д゚)さん:02/01/26 00:56 ID:qau1L8cu
ガイアにも似てる世ねえ!
>>411
エアトレック=ガイア=アリスト=シグナス


4151:02/01/26 01:10 ID:y/y2wt+r
皆さん、お久しぶりです。1です。
そろそろ新たな意見もたまり、試乗レポートの方も集まって参りましたので
再び、まとめて見ました。皆さんのプレミオ/アリオンの不具合報告に感謝いたします。

>>263
>>264
>>265
>>266
の続きです。

☆ネーミング、兄弟者関係について
■アリオンとプレミオと2車種作る必要はない。
■プレミオの兄弟車でアリオンという名前でなければもうすこし売れてたかもしれない。

☆ドライバビリティ
■2.0のCVTははっきり言って出来が良くない。
PレンジからDレンジに入れたときのシフトショックがものすごい。
■走行中静かなのはいいね。

☆パッケージングについて
■フロントガラス寝すぎ。

☆装備品について
■ムーンルーフのオプションが欲しい。
■オレンジのオプチトロンだけはイマイチ。Gパッケージのやつに出来ないか。
なんだかんだ付けると、1.5Lでも200万超えちゃいそうなんだよね。
そうなると他の車でもいいような気が・・・。

☆コンセプトについて
■190系の様に欧州に目を向けた車なら良かった。
■俺的にはアリオンのイメージカラーはライトブルーメタリック。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:11 ID:y/y2wt+r
☆ラインナップについて
■MT(2ZZor1ZZ)+リアディスクブレーキのグレード追加希望。
■ここまでやるなら(リアシートアレンジ?)5ドア欲しいよなぁ。
■1800ccのVVTL−i(だったっけ?)のMT仕様のS18なり、
G18なりを出して欲しい!真っ赤なボディーカラーも希望!
■別に2ZZじゃなくていいから、スポーティな味付けのシートとサスがついた1ZZでもいいから出して欲しい。
■とにかく色を増やして欲しい。
■このクラスで本格的ハイブリッド版を出せば、売れると思う。

☆その他
■なんだかんだ付けると、1.5Lでも200万超えちゃいそうなんだよね。
そうなると他の車でもいいような気が・・・。
■エアトレックに顔が似ている。

☆試乗レポート
>>132 (プレミオF)
>>171 (プレミオF)
>>253
>>297 (アリオンA15)
>>305
>>312 (プレミオX)
>>313 (1500cc)
>>325 (プレミオX)
>>326 (プレミオX)
>>355 (プレミオX)
>>357 (2000cc)
>>368 (2000ccと1800cc)
>>372 (2000cc)

試乗レポートどんどんお寄せ下さい。
そしてどんどん今後の改善点を厳しくレポートして下さいね。
417357:02/01/26 01:24 ID:wQO1FiVt
今日、1.8Lの試乗してくるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:40 ID:K7nBRpew
実質2002年の新車なのに、
何でサイドエアバッグとカーテンシールドエアバッグが無いんだ?
あと、親父臭過ぎの変なエンブレムも止めてくれよ。

どっちも既出ならスマソ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:22 ID:kZWb7Ab/
アリオンなんていう新車種なんか作らずに
名前は、プレミオを止めて、アベンシス(コロナ系の輸出名)
にする。
マークはトヨタマーク。
多少はマシにならんかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:59 ID:XqcPYbmb
アリオンGTにはサブネーム「カリーナ」みたいなのを付けて欲しい。

アリオンZ18のパッケージオプションで「CARINA EDITION」なんてのもアリかも。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:04 ID:Ym8f0gwh
しかしなぁ、2ZZって最後の最後にビュンってまわるだけなんだよな。
リファインして欲しいな・・・・・・。7000回転がレッドゾーンで良いから、
もっと低速トルクを太くして、高回転まで一直線上に伸びるのが自分の好み。
アリオンGTもトルク薄くてただただ8000rpmとかまわってそれで終わりっつうエンジンは
向いてないような・・・それだったら1ZZのMTにしてくれ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 17:24 ID:dnoMmmQ+
>>420
サブネームに「マイロード」てのは?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 17:30 ID:ViktmJ3J
カリーナエディションはいいかもね。

特別仕様車も昔は面白い名前付いてたな・・・・。
マイライフ、スーパーロード、アルペンロードとかね。

アリオン「スペースビジョンメータ」付き特別仕様車の名前は是非「ロードランナー」に。
プレミオFのお買い得特別仕様車はセレクトサルーンもしくはFルシアに。
424357:02/01/26 17:40 ID:wQO1FiVt
乗ってきた<1.8L
2.0Lよりエンジン・AT共に良いよ。
アクセルのピックアップの演出は若干有り
3,500rpm位からお仕事開始
やっぱり静か

アコードと比較するとフロントの視認性が
ちょっと悪い
足周りの突き上げは他のトヨタ車に比べて
ちょっと有るかも
トヨタ的味付けが好みで
2人乗りをご所望なら悪くないんじゃない
1.8L限定だけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 17:49 ID:N8Tl9+de
デザインはもう少しどうにかならんかったの?ボテッとしたデザインだけで
かなーり損してると思うのだけど・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:57 ID:ADk6plPz
2000と1500はちと高いな。
1800だね、適正価格は。
427151:02/01/26 21:19 ID:VuaJ9Sce
もうそろそろ納車された方もいるのではないでしょうか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:33 ID:jBjtc0Ka
ディーラーで見た、試乗した、そして納車されてプリオンと生活を始めた人たちが
たくさん改善点を書けばZTの堀CEも拾い上げてくれるかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:03 ID:plnRLSj8
どうでもいいが堀元主査はビスタ海苔らしい!
でさ知らずに買ってるお客はなんなんだ?(W
430名無し募集中。。。:02/01/26 22:42 ID:yiPz+Qgq
>>429
堀はクラウンワゴンだよ。ビスタなんて大嘘。
クラウンも結構ぽっちゃりしたよねー。

全然関係ないんでさげ
なんでこのスレは狂信的なビスタヲタに狙われるのだろう?
ビスタは良い車だと思ってたのに・・・・ネガティブなトヨヲタのせいで嫌いになりそう。
ヲレもトヨヲタだけど、荒らしたりはしないよ。
433ALL IN ONE GT:02/01/27 01:56 ID:iuqSJqhl
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:59 ID:gJFogEME
>>432
何乗ってるの?
435357:02/01/27 02:03 ID:e9d1yCYw
そういや
トヨタから電話が掛かってきたとき
プリオンって言っちまった・・・
436菜梨:02/01/27 06:38 ID:DSVRykZc
ビスタヲタの正体は?
1.厨房
2.同クラスのセダンが次々とFMCして一番古いモデルになったことを
 恨めしく思てるヲタ
3.なじみの客をプリヲンに寝取られたビスタの営業マソ

>>433
ホイルが210後期だんべ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:08 ID:in0dDjr2
>435
20代30代男のディーラーならここ読んでる可能性が高いので
問題無し!
むしろプリオンをデフォにしれ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:39 ID:UDR0d+lb
>>433
グリルはもう少し小さい方がいいね。
専用アルミボンネットとかきぼん。
専用にしたらセリカみたいなスリット付けられるし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:39 ID:C35qspJv
後席のヘッドルームは不足してる。後頭部に直射日光は当たらないけど
そのためにか無理矢理ルーフをのばしているのでリアウィンドウが狭い。
何であんなにぬめっとして、しかもぼってりなデザインにするんだろう
か。エグザンティアなんかエッジは立っているけど角張っている印象は
受けないし、室内も広い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 10:52 ID:vQyLJ8Hl
着座姿勢にも問題があるのではないだろうか?
例えばヴィッツとプラッツを比較する。
どちらも空力を意識して屋根は後ろへ行くほど下がっている。
しかし辛うじて後席の乗員の頭が収まる高さまでは屋根の高さが確保されている。
またヴィッツはルーフトリム(って言わないと思うけど)の形状を工夫して
後席の乗員の頭と干渉しないようにえぐった形状にしているため、後席はそれなりに納得できる広さを確保している。
さてプラッツだが、これはリアシートのトルソー角の設定が国産セダンの悪癖を引き継いだ形になっていて
傾斜が付きすぎている。この結果、プラッツでは屋根をえぐった位置に乗員の頭が来ないで、
それよりも後で再び出っ張った所に来てしまう。ヴィッツとプラッツでは屋根の形状や寸法は同じで、
リアシート取り付け角が違い、その結果着座姿勢が違う。ちょっと着座姿勢が違うだけで全然後席の快適さに
違いが出てしまうのだ。プリオンの場合もプラッツと同様に、着座姿勢に問題があり、後席の乗員の頭が収まりにくい
様な座らせ方をしている。これもカタログ値を追ったのか、もしくは以前のままで良いと検討を放棄したのか?
441こんなのにならなくて良かった:02/01/27 13:37 ID:XRGEFiz8
IDがEFI。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:16 ID:hLMDmMRj
逝印age
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:29 ID:AjIVh4Yl
乗り心地は新型マークUブリッドと較べてどうなのですか?
やっぱり価格差(60万以上)を感じるレベルなのでしょうか?
比較するのがかわいそうなくらい悲惨とか!?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:55 ID:JV1AwS9x
ブリットとは駆動方式も懸架方式も車体形状もちがうので一概に語れないと思いますが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:07 ID:KrXb1Mjx
まさかとは思いますが乗り心地は格下のカローラには楽勝ですね?>プリオン
ビスタじゃ荒らしてると思われるので止めておきますが…。
デフレの世の中価格が価値に見合った商品以外は生き残れないと思います。
トヨタの株ももうじき3000円割りそうですね(W
楽勝ではないと思います。
だって同じ様なサス、エンジン、仕様なんですから同じ様な走りの筈です。
しかし、登場年次が新しいので改良もなされているでしょうし、また
WBが長いのでピッチングは少ないでしょうし、直進安定性も上ではないかと思われます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:28 ID:w9COxuW9
寝る前age
449名無し募集中。。。:02/01/28 03:45 ID:ji3XPZyy
プレミオのフロントサスはカローラと共通。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:59 ID:c+j/k3V4
たしか頭がカローラでお腹から後ろがビスタ/セリカだったね。

あえてまるままビスタにしないのは搭載エンジンに幅を持たすためかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:59 ID:kBEgbhkT
↑ 
うむ、細かく分けて取りこぼさないようにしてるんでそ
ちょっとずつ大きくしていってマーク2経由で最終的にはセルシオ買ってホスィイみたいな
むかーしリーマンはカロ、ビス、マク、クラみたいに出世に合わせないと
身分不相応で村八分に。(藁
今は好きな車のりゃーいいけどね

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:55 ID:Lygmbrp7
てっきりマークUに追いついた存在だと思ってましたが>新型プリオン
そんな訳一般社会じゃ期待しちゃ逝けない
ありえるハズないですよね、何事も価格相応ですよね。
まあカローラよりはチョットだけいいって感じかな?
堀元主査がクラウン海苔なのが理解できました(ワラ






453    :02/01/28 23:11 ID:iT549Guu
アベンシス>プリオン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:30 ID:TR2pE62v
上半身カロ−ラ、下半身ビスタだとあそこら辺か・・・
価格的にもその辺だから妥当っちゃあ妥当だね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 04:04 ID:gEHRsmSQ
漏れにはこのプレミオ/アリオンが第二のキャバリエになるような気がしてならない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 08:13 ID:DfLIRwNc
代替母体がかなりあるわけよ。
キャバリエはそれがなかったから失敗した。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 08:22 ID:Cnddsjk9
コロナ/カリーナ買い替え需要とかだろうから
コロナから次は大きくて税金の高いクラウンに
わざわざ乗り換える層がいるとは思えないな。

それにしても2000ccセダンもどんどん
車のサイズ大きくなってるなぁ....
カペラもアテンザでカペラ需要見捨てたし、
アコードも大きくなってしまうんだろうな.....。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 20:02 ID:tv4tr5Vu
今日ディーラーに行ってきたよ。
私はたまに高速道路で一日300キロ走ることがあると言ったら、
営業マンは1800がオススメだとか。
1500は高速が辛いのでオススメできず、2000はCVTに違和感があるのと
加速が良くないとの理由だそうで薦められませんでしたよ。
やはり主力車種が良くできてるって事かな。

リアは狭いね。背もたれが倒れすぎてる気がしたよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 20:12 ID:owdlB2dJ
価格に見合った車。 より、少しは買い得なのか、、、
質感、トランクの広さ、車体の大きさ、1800cc、
手頃といや手頃だが、、、

敢えてランクス、アレックスを選ぶ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:03 ID:1MQ1k0/X
トヨタは上手いんだよね。一番買わせたいグレードの価格がいい感じ。
プレミオも2000と1500はちょっと割高だと思う。
1800こそが適正価格じゃないかなと。

一クラス下の最上級機種と一クラス上の最廉価機種の価格を逆転させて
○○買うなら××の方が良いかな?なんて思わせたり、
一番売りたいグレードとそのちょっと下のグレードとの価格差を縮めといて
「頑張ってこっちにしようかな?高い買い物なんだから」って思わせがち。
それでいて最上級グレードは何らかのアドバンテージがあるね。

いやー上手いよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:06 ID:HRsuWUdy
何も考えてない恍惚の老夫婦に限らずドキュン青年まで幅広く
トヨタ車はナニ買ったとしても全車、適正価格なんですね>期待値で勝負だ!
シロートにも安心して買える唯一の国産メーカーという結論がでたようです。(ワラ




どこに「トヨタ車はナニ買ったとしても全車、適正価格なんですね」なんて書いてあるの?
訳わからん煽りに一々レス付けてんじゃねぇよ。
スレタイトルに乗っ取った書き込みしろや。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 05:43 ID:+zEFzrjN
>>460
 同意

>>461
>シロートにも安心して買える唯一の国産メーカーという結論がでたようです。(ワラ
 プレミオなんか実用車なんだから安心して選べるのが一番大事だと思われ。
そりゃRX-7とか趣味の車がそれじゃ面白くも何ともないかもしれんがな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 07:51 ID:lODP8Mre
>>464
>>プレミオなんか実用車なんだから安心して選べるのが一番大事だと思われ。

年金生活に入ってる叔父がコロナばかり乗り継いで
今ではのんびりコロナプレミオ乗って奥さんと
日帰り温泉や釣りにいってるよ。
昔はカッコ悪いと思ったけど、今ではああいう
のんびりした生活もいいかもね。
若者がアリオンとかに不満であればストリームとか
インプレッサ選べばいいだけだからプレミオみたいな
車もあってもいいと思う。ホンダもスポーツセダンより
コンチェルトみたいなのまた出さないかなぁ......
まったりセダン万歳。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:36 ID:q/vvmR0E
アリオン 2月15日ぐらいに納車予定。
昔コンチェルト乗ってました。本皮シートよかったですよ。
値段もそこそこだったし。プログレはちょっと高いですよね。
プリオンにそんなに期待することはないようにおもいますが。
プレミオに本革シートとかもっと金かけたら
そういう車になりそう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:53 ID:RXb9+Whl
先週の土曜日納車。
アリオン1、8LのSパッケージでライトブルーメタリック、エアロ装着。
EDからの乗り換えだけど、エンジンは軽くて、加速良し、そして極めて静か。
足回りも、思ったよりしっかりしている。
ブレーキの感覚がちょっとまだ慣れないけど、今の所、満足している。
まあ、走り屋的な乗り方をしない限り、満足のいく車だと思う。
バランスの取れたいい車。長く乗りたい。
まさしくALL IN ONE 『ALLION』!!
4691:02/01/30 22:27 ID:OcTt5EPR
>>468
納車おめでとうございます。これから一緒に暮らしていく中で、気づいたアリオンの長所、短所について
色々レポートいただければ、今後のプリオンシリーズの改良につながりますので、
些細なことでも何かありましたらこのスレに書き込んで頂ければと思います。(お暇なときで結構です)

堀さん>
値引きや実際の使い勝手、走行フィールや燃費なども実際所有された方の生の声を聞く良いチャンスだと思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:31 ID:V3EoPKUX
>バランスの取れたいい車。長く乗りたい。
プリオンはトヨタ車のなかでもとりわけ出来の良い車だとは思いますが
もし可能なら、このクラスのクルマなら車検ごとに新車に乗り替えるべきでしょうね
余計なお世話というか経済効果に協力を(ワラ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:12 ID:D/yRIpcI
確かSパケはアルミ付いてるんですよね?
5穴なのは伝統だけど、ラグジュアリーイメージのプレミオと一緒のアルミはちょっと可哀想かな。
WillVsのアルミなんかいいね。黒塗装で格好いいし。流用できるんですかね?
1500のVsはプリオンの樹脂キャップなんだし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:30 ID:E2HHgrW6
うちは昨日納車されました。いや-ほんとにいい車ですね。
以前乗ってた初代インスパと比べたら乗りごこちはいいし、
エンジン音は比べものにならないくらい静かだし、パワ-は同排気量なのにあるし。
まあ10年前の車と比較するのは反則だけど、ちょっと感動しています。
いまはナビの使い方を覚えるのに四苦八苦状態です。
ミニバンを考えている方はプレミオでぜひセダンの良さも知ってほしいです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:27 ID:rpGrI/Hi
>ミニバンを考えている方はプレミオでぜひセダンの良さも知ってほしいです。
ビスタと海苔較べてからでも遅くないですよ!

またビスタヲタだ。さっき停車しているビスタ見たけど、
本当に背が高くて改めてビックリ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:43 ID:pz7/6VC5
最近街で見掛ける。そろそろ納車された人が乗り始めたんだね。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011124.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011086.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:41 ID:f2JDBr/y
age
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:22 ID:c95Fh60O
はじめから豪華装備なので落ち目になった時の特別仕様車の設定が難しそう?>プリオン
それとも模範中年の元主査のことだからもう思案済みなのかもね!(和良
特別仕様車の設定はオプション装着率の高い装備を付けたり、
お客様からの要望が多い装備品を付けるので、難しいと言うことは無い。
特別外板色を設定してMC車のデータをとる場合もあり。つまり、思案済み。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 15:44 ID:pdguHtTQ
ちょっとホイールベースが長い分間延びして見える傾向がありますね。
個人的にアリオンなんかは別プレスなんだから、もっとシャープで短く見える
プレスラインを実現して欲しかったですね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:00 ID:eX1K7zA1
実燃費の方はよさげだね。
軽量エンジンに広いロックアップ範囲を持つATの組み合わせはいい。
リッター13位走らないかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:53 ID:EOLMH21A
今日、プレミオG EXパッケージを成約してきました。
オプションいろいろつけたら、結構な金額になってしまいました。
昔に比べると、値引き交渉してもなかなか安くならないですね。
納車は、3月下旬から4月初旬になるそうです。
今から待ち遠しぃ〜
本体価格抑えて、オプションで稼ぐってのが手なんだよね
まあ、何はともあれ御契約おめでとうございます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:34 ID:jDsjtS7V
>>481
最上級グレードですから、とてつもなく豪華でしょうね。
それはともかくとして意外に納期かかるんですね?
色は何色にされたのですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:38 ID:wrATyaPI
MT 4WDの設定が欲しいです
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:50 ID:jDsjtS7V
積雪地のユーザーを考えるべきだね。
カローラも然り。1500になって税金は安くなったが、MTが無いなんて。

プリオンにはコモンレールの1CD-FTVの設定をすべき。
国内ではディーゼルの人気がないが、先進的なコモンレールでアピール。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 02:11 ID:RhKoiV5w
プリオンそれぞれに一番似合うカーラーは?
それぞれの売れ筋のカラーは何色だろう???
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 05:06 ID:MTmuPf3H
>>485
 年寄りの堅い脳みそ相手に先進的も何もないと思う。無駄だよ。
先入観で固まってしまっているから。プレミオは基本的に中高年向けだろ?
やんなら比較的対象年齢低めの車種でやった方がいいと思う。
でもヨーロッパ仕様のディーゼルは国内では燃料品質のせいで使えなかったのでは?

4WDとMTが必要というところは心の底から同意。
ディーゼル4WDを望むユーザーはもう買う車がない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 07:50 ID:wgPPE04y
>>487
近々、軽油の質が良くなるという噂も。
ディーゼル4WDのMT車ユーザーは降雪地にはかなり居ると思う。
490こんな感じ?:02/02/03 10:12 ID:YLwP9oYE
プリオンの4駆のディーゼルMTが追加された、近未来の積雪地帯における妄想トヨペット。

お客様:4駆が欲しいんだけどガソリンでオートマだけなの?
営業氏:いいえ、今回から「最新式の」ディーゼルエンジンが追加されました。
お客様:オートマだけ?うちはミッションが欲しいんだけど。
営業氏:大丈夫です。4駆に限りミッションが追加されました。
お客様:でも最近はディーゼルは環境に悪いって言われてたからなぁ
営業氏:ご安心下さい、今度のエンジンは環境に厳しいドイツでも十分に受け入れられたエンジンなんです。
    しかも、パワーも従来よりもかなり向上しています。新型は2000ccですが、旧型の2200ccのエンジンと
    比較しても遜色のない走りをしますよ。燃費も向上しています。
お客様:ドイツでも大丈夫なのか。
営業氏:私もメーカーからの資料で勉強したのですが、国内と国外では燃料の質が違っていたそうなのですが、
    これも同等レベルに引き上げられたそうで、黒煙なんかは目に見えないレベルになっております。
お客様:そっか、じゃあ後続車にも迷惑かけないね。
営業氏:ハイ。それに洗車の時にも後が汚れ難いんです。
お客様:減税とかはあるの?
営業氏:残念ながらございません。しかし、今回の4駆は軽量設計ですし、エンジンも低燃費な上、ミッションですから
    毎日走れば、差額は取り戻せますよ。
お客様:そっか、ところで今は幾らくらい値引きがあるの?
営業氏:値引き無しのワンプライスです。
お客様:ぐはっ・・・・・
店長:あなたミッションではMTかATかわからないじゃないですか
店長:そんな人に車は売れない。帰ってくれ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 10:24 ID:YLwP9oYE
MT=ミッションっていう人だって中には居るでしょ?
とくにおっちゃん世代に。
分かり切っていることを嬉しそうに揚げ足取りをする店長は左遷。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 10:41 ID:Q1P8EdTi
いま、カローラ店には、カローラとカムリ・ウィンダムとの間を
埋める車種が見あたらない。ココを満たす車種構成が必要である。
ひょっとして、今開発中のプレミオ/アリオンベースの欧州仕様
車(?)が投入される可能性がある。
こんなの出たら、カローラからサッサと乗り換えるのだがなあ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:03 ID:F3X1m4uG
>>493
確かに。カムリはマークUクラスに格上げされていますね。
ネッツ店もアリストとアルテッツアの間が空いている。
それを言えばきりが無いが。


495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:05 ID:rLYv0Ivy
VWパサートのパクリデザイン!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:06 ID:UJV5QKLt
>>490
お客様:トルコンだけ?うちはミッションが欲しいんだけど。

ならok。
プレミオに乗ってデートしたい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 14:28 ID:ckJQGrSW
ネッツ系は従来スプリンターの上にはチェイサーのラフィーネがあったんですけどね。
カローラ店も旧カムリは5ナンバーだったし。ここはいっちょラグゼールをもっと高級化してみたらどうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:04 ID:skrTpRpe
Vフレックス4WDって燃費やコスト面では有利かもしれないけど、
基本的にはFFだから群馬のメーカーみたいに
本当のフルタイム4WDにしてほしいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:07 ID:H+cd2/td
webCG見てたんだけど、後席のすぐ後の補強材が全然無いって書いてあって
ようやく気づいたんだけど、従来のセダンの骨格と少し違うんだね。
従来のXブレースが無いしね。 プリオンのリアシートってST150系の5ドアを思い出すけど
セダンはリアに補強材を入れた普通の形。だけど今度のプリオンは5ドアみたいにリアシートの後の補強が無いから
カーペットによる吸音効果を狙ったんだね。しかし、150の5ドアのリクライニングシートも結局リクライニングする幅が狭くて
使いもんにならんという弱点が引き継がれているのが・・・・・・・。
150の方はシートが平面でホールド性皆無だけどその分狭いリクライニング幅を有効に使える。
プリオンはシートの凹凸があってシートのリクライニングする幅を有効に活かしていない。
20年も後の車なんだからもうちょっと考えたリアシートが欲しかったね。
5ドアの使い勝手を無理矢理セダン型に押し込んでみたのは面白いんだけどね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 16:03 ID:caSc5z/J
Cピラー付近のデザインが最悪 なにあれ あそこがセダンの命なのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 16:15 ID:H+cd2/td
最後だけ妙に跳ね上がってるとか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:40 ID:mCmQsycA
試乗したけど微振動が気になる。
ふにゃ脚と言うよりボディ剛性足りないんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 20:08 ID:mCmQsycA
150コロナage
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:04 ID:MXfQHmXb
高速で燃費が良さそうな車だな。
遠乗りするので東京から神戸まで無給油で行けないかな・・・・。
こうなるとプレミオGの出番?
506 :02/02/03 22:09 ID:B+TFIWjY
いつかはクラウン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 00:04 ID:qcSGhxql
リッター15位走ればいいんだろ。
上手に運転すればそれくらい行くって。
余程の下手くそドキュソが運転すればそれなりだろけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 04:25 ID:3ANMm9Dm
>>493
本家プリオンよりもそっちの欧州仕様車が欲しい。
異常プリオン
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 10:33 ID:PVDCGQpl
>>483
481です。遅レスですみません。
かなり注文があるようで、全国的に納車が遅れているようです。
うちは、3月に車検が切れるのでそれに間に合うかどうか・・・
カラーですが、シルバーメタリックにしました。
1800X・EXパッケージを1月下旬に契約しました。
マークIIと迷っていましたが、プレミオがよくなったので
これで十分だと思いました。最初は2000も考えましたが、
今まで1800でしたし、2000だと大幅値引きのマークIIと
差が少ないので、プレミオなりの割安感を感じにくいと
思って1800にしました。まぁ県外にもめったに出ないので
ナビは付けていません。オプションはMD/CDだけで
色はジェイドグリーンマイカメタリックです。
まだ納車はいつになるのかわかりまぜん。
>>500
150のシートは見た目は平面だが、座ると凹むんだよ。
あの頃のトヨタ車のシートはフカフカなんだ

プリオンと関係ないのでsage
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 14:01 ID:YSJi6wB6
>>510
思ったよりも売れているようですね。
ところでカラーはシルメタなんですね。
洗車しなくて汚れたときなんかも目立たなくて良い色です。
当方パールのミニバンを選んでちょっと後悔。
>>512
だとしたらフレキシブルにシートがたわむ150の方がマシだね。
プリオンは硬いくせにリクラインニング幅に余裕がないから辛い。

プリオンのシート。もうちょっと何とかならなかったのかと思うと惜しい。
せっかくならフィールダーのシートのリクライニング機構を流用して
前にもリクライニングしたらパッケージング的にも健康で良いぞ。
堀さん、次回改良時にはよろしく。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:04 ID:50kau3ZT
おいおい「月刊自家用車3月号」によれば元主査は>エスティマ海苔
ビスタはともかくクラウンワゴンとはよくも上手く考えたネタというか
7人家族じゃプリオンは買いたくても買えないからべつにいいんだけど(ゲラゲラ


516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:16 ID:4408SUE8
>>515
実際、「プリオンのすべて」には愛車はクラウンワゴンと確かに書いてあるわけで・・・・・。
堀さんは2台車持ってるんじゃないですか?カローラの吉田さんもカローラともう一台持ってます。
何らかの理由で所有車を別に答えた可能性も考えられませんか?
自分の情報と食い違うだけでネタだ!とか自慢げに言い出すようなあなたと、
実生活で関わって無くて本当に良かったと考えています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:43 ID:mD6qdre0
つーかプリオンの話しろって。
模範中年はどうでもいいからさ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:48 ID:KwhCEqH7
フルフラットの犠牲で、フロントシートの高さが足らないとの話?
オレはそんなにでかくないが(170cm)どんなものかなぁ?
スポーツ版が出たら、買うつもりなんだけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:14 ID:yI1qTK6t
>堀さんは2台車持ってるんじゃないですか?
プリオンはオールインワン、一台で全てOKが売りなんだから
複数台所有するのが前提なら存在価値は限りなく薄くなるんじゃないかな?
フルフラットシート、トランクスルーなんてコストアップにしかならないよ!!!


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:37 ID:yI1qTK6t
なんだか老夫婦のような社会的不適合者(世捨て人)
にしか使い道がないような気がしてきてしまった>プリオン
使えそうで使えない、後で思い切り後悔だけが残ってしまうような?
やっぱりカローラで十分ですね!

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:27 ID:1kP6h9Ax
>>520
つまりそういうところの不満をこのスレで堀さんに送ってみるのが良いのではないかと?
マイチェンに期待です。期待。
522357:02/02/05 01:06 ID:Zr6hNNP+
>>520
そう思ったんで
父親がプリオンを良いと言ったときに
強力に止めたよ
523ななしねこ:02/02/05 01:23 ID:ZouscRmn
ttp://motor.days.co.jp/ncarimp/index.html
ここの試乗記によると、「3週間で2万台の受注」って書いてあるけど
ホンとかな?

確かに親父(実はアルテッツァ乗り)も「今度のプレミオだったら
買ってたかも」とは言ってたから、この世代の心を掴むような作り
なのかもしれないけど......

#カリブ乗りの私にはまだ理解できない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 12:16 ID:tRTO0Xsq
>>522
確かに。
プリオンは今のところは堀チーフエンジニアの独善的なところが色々ある。
しかし、マイチェン時にはきっと2ちゃんねらーの期待に添うような
和風ミドルセダンを作ってきてくれるはず。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 13:18 ID:Z4B7ZGvn
>>520
 親父殿がいくつかはしらんが親父殿にとってはよかったのでは?

5ナンバー一杯のサイズでトランクスルー可能な普通のセダンが欲しいとなると
今ならプリオンが一番の選択だと思うがどうか。
カローラだとちょっと小さい。デザインのせいでそう感じるだけかもしれないが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 15:14 ID:asXqWGg7
2.0のプレミオが納車されてから300km走りました。
心配された燃費は丁度メ-タ半分(リッタ-10km)を指しているところです。
街乗り9高速1の割合で考えると、まずまずいい数字だと思います。
 
 また、走りのほうですが非常に快適です。トルクのあるエンジンのためか
街中での使用中2千回転を超えることがほとんどなく、エコマ-クをほぼ消さずに
走れます。

 高速では120kmまでだしましたが操縦性も良く、静粛性も高く安定してました。
レ-ンチェンジでもけして不安感は感じなかったです。
ひとつ感心したのは静粛性でエンジン音・ロ−ドノイズ・風切り音ともにバランス
よく抑えられていて、どれかひとつが特に耳に障るということはなかったです。
お気に入りのCDもボリュ-ムをそれほど上げずに聴けました。
ちなみに100キロ巡航時のエンジン回転数は1700rpmでした。高速の燃費はかなり
いいと思います。
 
 しばらくドライブ三昧の生活が続きそうです。
ノアみたいな車は1AZ-FEの方がいいような気がするが、
プレミオみたいな車だとちょっと大き目の2000直噴なら
一番燃費の効果が期待できそうですね。
528とおりすがってたりして:02/02/05 21:48 ID:q37bYN3Q
>>526
燃費、良いみたいですね。
個人的に高速での回転数が1700rpmと言うところがスゴイ。
長距離走るんで燃費が良いのがいいです。

>>527
同意。あの車にリーンバーンを積んでメリットはカタログ燃費値のみ。
529526:02/02/05 22:37 ID:hLgOTn3t
>>527
そのとおりだと思います。なにせ車重が軽いですからね。

>>528
燃費はいいと思います。どの速度域でもエンジンの余力を感じます。
CVTのためかエンジンブレ−キがほとんどかからず、惰性走行を多用できます。
そのため街中では、アクセル踏んだらすぐはなすという動作の繰り返し状態に
なっています。その点も燃費の面で有利に働いていると思います。

あと高速域(120km)の巡航状態でもエコマ-クはついてました。
遠乗りだけだと信じられないような燃費になるかもしれません。
やはりプレミオの軽さが直墳の良さを引き出していると思います。

もしかしたらフィットに勝てるかもしれませんね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:18 ID:YW7QMv7X
>>529
ちょっと横やりで悪いんだけど、惰性で走るとあんまり燃費に良くない事もあるんです。
アクセル離したときにはフューエルカットがかかるんだけど、これは回転数がある一定値以上じゃないと
効かなくて、アイドリング程度か、それ以下だと燃料が噴射されて燃費は悪くなり、フューエルカットのうまみが
あまり味わえない。本来の理想を追うならアクセルを離したら変速せずMTみたいにエンブレが効くようにした方が
いいんですね。またアクセルは一定で開けている方が燃費には有利ですし、CVTのスムーズさも引き立つというものです。
ただ、529さんがそう感じたように今回のCVTは理想よりも従来のAT風のセッティングにして違和感を極力抑えたのでしょう。
プリオンのキャラクター上、それも一つの方法だとは思います。(ただ、理想を追うのもいいと思うのですが・・・・)
私からは60キロ以下で走る際はエンブレがよく効くDsモード(?)の方が燃料カットをより行うため、燃費にはよりオススメです。
60キロ以上ではDモードでも十分燃料カットは効くと思います。茶々を入れてしまい、お気を悪くされましたら申し訳ありません。
531526:02/02/05 23:41 ID:FgMmN1PB
>>530
きずかってくれて申し訳ありません。
そうですか、なるべくアクセルは一定で踏むほうがいいのですね。これでまたひとつ
勉強になりました。いろいろと有益な情報交換ができるネットていいもんですね。

でわでわ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:44 ID:vL3/WMGq
>>530
まさかの大ヒットおめでとうございます!!!
堀元主査ですね?
今後に期待してます。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:50 ID:pSGN+c+2
こんど、プレミオを購入しようと思っています。
すでに買われたみなさん、どのくらいの値引きしてもらいましたか?
ワンプライスを強調され、今ひとつの手ごたえです。(7万くらい)
出たばっかりだし、だいぶ人気があるようなので、
値引きは無理なのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:01 ID:xqpZ2I+P
>値引きは無理なのかな?
やむを得ない対策としては「ビスタ」のセールスから
30万引きでもう決めて下さいと合掌されているとか出鱈目をいい…。
まあ正直なこと言えばプレミオ10万引きで買うよりビスタ30万引き
のほうがずっとずっと満足感があると思いますのであまりお勧めしませんが。(W




535526:02/02/06 00:10 ID:ql8nQeza
>>533
うちの場合は本体から−9万円。あとオプション・備品をそれぞれ8掛けしてもらいました。
1月13日の時点でこれでした。受注も好調みたいなんでまだまだガ-ドが
固いんじゃないでしょうか。しょうがないですね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:30 ID:tmhBiYPG
今すぐ買わないなら決算期のウルトラ値引き中に買えばいいと思う。
粘着ビスタヲタが言うように安く、早く欲しいという場合ビスタという選択もある。
だって売れてないから営業は弱気だし、在庫だから納車早いし。
・・・でもプリオンが気に入ったのならさっき書いたみたいに、決算期を狙うしか無いですね。
それ超えちゃったら、強気モード。 気を付けられたし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:38 ID:Pcua9NaJ
アリオン乗り始めて、3週間たちました。A15のフルエアロです。
この間、スキーに行って燃費を図りましたが、120−130巡航で、
12キロくらいでした。
燃費もいいですが、音が静かで感心しました。前の車の、AT212(カリーナ)
はもちろん、セカンドカーの2.4エスティマ(ACR30W)より静かになったのは
意外でした。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:45 ID:tmhBiYPG
そういえば、プリオンのリアシートってスキー場で仮眠できたらいいのに・・・・
っていう堀チーフエンジニアの希望から付けられた機能だそうです。

つーか、プリオンのリアシートの後にあるボディの補強部材が無いのって、
Opaと中身の骨格を完全共用して安くしたかったのではないか?と疑ってみたり。
539菜梨@AT210:02/02/06 00:50 ID:/XRma2Kj
アリオンGT(?)だけは静粛性あまりあげないでほすい。
アル程度エソジソ音やら吸排気音聞こえた方がイイ
物好きしか買わないグレードなんだから思い切ったことしてクダサイ。
540ダ・ャ・ス :02/02/06 02:26 ID:J0Nqwk+R
中途半端でだせー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 07:55 ID:2rg9Q1HB
カローラもそうなんだけど騒音グラフに出てくる定速走行時の静粛性は
高いけど、加速時にはなんであんなにうるさいの?
恐らくデータとして残る「騒音」だけを追いかけたんじゃないの?
ウィンダムの新コンセプトの吸音性能を向上させた防音材を試してみることだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/06 08:56 ID:eYoQF0fX
またビスタヲタが出てきたな。
ビスタは本当にかっこ悪いんだもん。
ワゴンにしないと恥ずかしい。
543ダ・ャ・ス:02/02/06 09:36 ID:sEbhoIE5

  |⌒⌒        ヽ
  |            ヽ     ___
  | | |  |   |   /|   |ヽ  /____
  | |  |  |  |  /  |  |  | ○ ____
  |ノ ノ ノ ノ ノ  ノ ノ 丿○ヽ___
  |-=・=-      -=・=-:::|
  |:::   _    _  ::::::::::::|   <ビスタ、プリオン等、国内専売車はクズなのれす・・・
  |::::    ヽ   /   :::::::::|
  |::::::::   ヽ /    ::::::/
  |::::::::::::   V     :/
 / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ
 |              |
 \_____      |
  |

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 11:28 ID:svG5ZP+N
>533
つい先日、プレミオを契約しました。
オプションもいろいろつけて総額300万ちょっとのところ、
20万円値引きしてもらいました。満足です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/06 12:10 ID:U1sGjImy
300万円も出してプレミオを買うのかい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 20:13 ID:qinjv6ZL
300あったらマーク2買うな
いや俺ならね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 20:57 ID:YBoxII3q
>>544
俺だったら300万あったら違うのにする。
とは言え駐車場事情とかもあるから、一概には言えないが。
どんなオプション付けた?メーカーオプション付けまくった?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:27 ID:Dd6w3puY
ビスタに限らずネタにも敏感に反応するプリオンヲタ発見!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 22:59 ID:E+13+ErA
ヲタとか関係ないんでない?
とりあえず、どう転んでも300万はいかんで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 02:14 ID:IHBnQQo1
>>541
プレミオ/アリオンにはウィンダムと同じNCLを採用しています。
加速時の騒音はあれ使ってもダメですね。マイチェンで何とかするでしょう。
551357:02/02/07 03:20 ID:xKRceJhc
NCLって何?
もしかして逆相で音消す奴?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 16:13 ID:koQAGTM9
>547
544です。
Gグレード EXパッケージを購入しました。
オプションは、純正DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチ
AVステーションとかディスチャージヘッドランプ、ウッド調パネル、ソナー、
CPCペイントシーラントなどその他もろもろつけると、300万超えてしまいました。
自宅の車庫スペースの関係上、5ナンバーの車しか置けないし、燃費の良さ、
またCVTも気に入ったのでプレミオにしました。

妻の車に1500F買いました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 19:03 ID:3DEEZ+YH
>>551
今までの音を通さない遮音材(通気性ゼロ)ではなくて、ある程度の通気性を持たせて
吸音性を高めてやった新遮音材の事。逆位相のやつってブルーバードの装備でしょ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:51 ID:m5g0KZ4X
アリオン1500ってクラウンのユーザーのセカンドカー需要に対応したのだとか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 23:31 ID:/1YEBbLS
age
カリーナはクラウンなどのユーザーの妻が乗る車として
けっこう売れるようで、オバサンが乗っていることも多い。
先代でも1500が一番売れた。
プレミオもセルシオユーザーの妻が乗る車として1500の
需要があるらしい。でも先代は1800が一番売れた。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 18:24 ID:xhfxxPzr
先代の1800のリーバーンは最大トルクが発生する回転数が1800rpmって凄かった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 19:35 ID:P/1864V1
トヨタ店のサイトのアリオンの扱いは
どう考えてもおばさんが喜びそうな線を付いている。
契約したら一年間お花が届くとかさ。
いらねーんだよ、んなもん。

早くGTでねぇーかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>558
日本語が変ですよ。