☆☆☆インプレッサワゴン vol.2☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
862GGB白海苔(予定)
Stiはオーディオレスなので
社外品をつけたいのですが、
スピーカーの選択範囲が少ないように思います。
(キット使わなければいけないとか)
そこで質問ですが、社外のスピーカーつけておられる方
純正は12cmですが、社外の12cmも付けれますか?
あと、メーカー名とスピーカー名、
キットの有無を教えていただけませんか?
できるだけ安く済ませたいもので・・・
863GGB白海苔(予定):02/03/12 19:30 ID:wM8T8Nj8
>861
値引きは地方によって異なると思います。
都会の値引きと地方の値引きは幅が違いますから。
私も本体はそれほど値引かれませんでしたが、
オプション品で値引きを稼ぎました。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 19:37 ID:yOh4MhOE
>863
結局オプションも含めてトータルで20万の値引きに成功しました。
オプション分は4万とちょっとなので純粋な値引きとしては15万くらいということでしょうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:02 ID:otlB0Avc
>>862
16cmの間違いでは?
オーディオはピンキリですので、答えづらいです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 22:33 ID:UsXgF290
20Nがほしいのですが、諸処の事情で1.5Lになりそうです。
そこで質問、
色々言われていますが、きっぱりとみなさん答えてください。
「FFと4WDは走りに差が出ますか。」
できれば、四駆がいい。
水平たいこーFFはちょっと悲しい(FF乗りの人ごめん)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 22:38 ID:9kS4Jr9T
>>866

FFでも相当なアンダーパワーです。
4WDならなおのこと・・・・。

がんばって20Nを買うか、FFのI'sスポルトにするか、
どちらかにした方が賢明だと思います。
868STiワゴンY:02/03/12 22:40 ID:RTunN4ez
FFの方がついている物が少ないだけ、軽やか。
直線走ると加速、最高速ともFFが上。
でもコーナリングの安定感は4WD。
869GGA糊:02/03/12 23:08 ID:d0hG3miQ
> 852-859?(w
経験談ありがとうございます。
現在の走行距離は2000K弱です。
もう少し様子を見てみます。

全然関係ないですけど、最近はじめて車のマニュアルを
読んで気づいたことを1つ。

うちのインプにサンルーフをつけてるんですが、
あの内側の日よけカバーって、開く時だけは連動して
自動で開くって知ってました?
でも閉める時は手動。っておいおい(w
870NB-R@AT海苔:02/03/12 23:50 ID:AFCU/BhJ
>>862
純正はフロント16cm:リア10cmのハズだよ。漏れはフロント17cm:リア10cm入れた。
スピーカーはALPINE、キットはKENWOOD(要配線加工)。

キットの有無に付いてだけれど、純正の穴を利用するならスピーカー付属のステーじゃ
実装は不可だと思うよ。純正穴は変則三角形だからキットは必須だと思う。

タッピングビスでねじ込んじまうなら何でもOKじゃないかな?
871青20N乃理:02/03/13 00:07 ID:id6AF/8v
僕もミッドレンジスピーカーはNB-R@AT海苔さんが言ってるように
ステーを購入して16cmを取り付けました。

ツイーターについてはどうしましたか?>ALL
ドアのツイーター用の網のうしろって、これといって取り付けるための
台座らしきものは無いみたいなんですよね。
なもんで両面テープで貼り付けてます。。。
872NB-R@AT海苔:02/03/13 00:22 ID:vguT3Z2Y
>>871
漏れは面倒なので一体型(コアキシャル)にしちゃいましたが、高速道路などを
走るとやはりツイーターが欲しくなりますね。出来るだけ耳に近い位置に。

そんなわけでドアミラーの内側のカバー上に取り付けようかと思ってます。
873832です:02/03/13 00:23 ID:BWvPkHIp
I's(スポルト含む)及び20N乗りの方に質問です。

カタログに載ってる燃費ではI'sが16km/l、20Nで13km/lとの事ですが、
実際の燃費ってどれくらいのモノなんですか?
874GB/FF/MT:02/03/13 00:30 ID:j9D7jfTA
>>866
水平対向のFFは合理的レイアウトだと思うんですが。
2L/NA/FF/MTがあったら買ったのに。。

マニアックな希望なのでsage
875GGB白海苔(予定):02/03/13 00:56 ID:XWbL8yEl
皆さんありがとうございます。
12cmは、ディーラーの方が私に教えてくれました。
ってことは、私の行っているディーラーもオーディオ関係は詳しくないのですな。
純正16cmでリア10cmなら、カロッツェリアのキットがそうなっていたのも納得。
やはり、キットを購入しないとだめですか。(合わせるのが難しそうなので)
キット買って、自分で取り付けがんばってみます。

NB-R@AT海苔さん、配線加工はどういったものなんでしょう。
自分でするときの参考に教えてください。

しかしながら、まだ車体番号あがってこない・・・(T_T)
納車はまだ先のようです。
876青20N乃理:02/03/13 01:24 ID:gkDmsLyd
>>872
B4なんかだとその位置ですよね。
そっかー、ツイーターなら露出させて付けるのもありだったなー、フムフム
877毎度馬鹿馬鹿しい小噺を:02/03/13 01:28 ID:3qlx/Oe/
やったぞ!
ツイーターが付いーたー!






バムザーイ
878青20N乃理:02/03/13 01:28 ID:gkDmsLyd
>>873
>20Nで13km/lとの事ですが、

( ´,_ゝ`)プッ
うちの20NATなんて7km/L(カタログ値12km/L)、、、もう笑うしか。。。
879青20N乃理:02/03/13 01:29 ID:gkDmsLyd
>>877
( ´,_ゝ`)プッ
880青20N乃理:02/03/13 01:41 ID:gkDmsLyd
>>875
スピーカーの配線のため、NAVCというブランドのスバル用配線コードキットを購入しました。
Pioneerのスピーカー取り付けキットと合わせて
スピーカー代以外に5000円はかかったかも。

あ、さらに防振材も買ったんだ、、、
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:03 ID:vqanCF9K
>>875
私もGGB(白)オーディオレスの納車待ちです。
9日からラインが稼働したみたいですね。車体番号近くなると思うので
どうぞよろしく(何が? 笑)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:13 ID:Gr/6ZMAd
>874
水平対向エンジンには決定的な欠陥がある。
レイアウト上、シリンダー下側だけ過度に摩耗する事だ。
2万も走ったボクサーエンジンのシリンダーは、明らかに楕円形を
している。
883藍20N乃利(MT):02/03/13 06:37 ID:BPhM0FXO
>>873
3000km弱走った現在、1/3高速使用で10km/L。

負けじと小咄を…

うはー、ウーハーがとれたヨォ〜


…酷く鬱

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 06:50 ID:lq4aynND
I’sスポルトのATでだいたいリッター10キロ程度でしょうかね。
街乗りで。
高速巡航ならもうちょっといく。
決して高燃費とは言いがたいが、使用条件によって極端に燃費が変動することがないのが良い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 07:22 ID:08K0PKM2
>884
同意。
当方田舎で12km/l
886STi B Type海苔:02/03/13 08:50 ID:vNXZYmS4
現行型STiです。
セダンなので、あまり参考にはならないと思いますが。
一応、低燃費走行で10.44km/lという値が出てます。
3000rpm以上回さなければ(普段マタ-リ走行していれば)
STiクラスでもリッター10の近似は出ます。
ただ、STiは爆発してナンボなんで、通常だと6〜8km/lです。
STiはエンジンオイルこまめに変えましょうね。
目安は色々ですが、私は通勤使用、また週末ドカーンと飛ばすような海苔方で
3000〜4000kmで変えています。
通常は5000km目安でいいと思います。
今日は休みなんで、こんな朝早くからレスしております。(藁
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 08:56 ID:ZUSBypPC
インプ買う人は別にクルマに別段の興味があるわけじゃない人が買うんじゃない?
まぁ、国産車はみんなそうなんだけどね。 クルマ好きは輸入車や
旧車に走ると思うしね。 やっぱ、国産車は(ミニバンやセダン、ワゴン)実用重視
で選ぶ人が多い。>>ファミリーカーとして最適なチョイス。
>887
あなたの言ってることがイマイチ良く分かりません。
889GF1使い:02/03/13 09:38 ID:DW9NaOnL
お久しぶりです。パーキングスイッチの件ではお騒がせしました。

>>887
あなた様の意見はごもっともな気がしますが、このスレッドはインプワゴンに
思い入れのある方が集って進行しているからそうとも言いきれない気がします。
(しいて言うならどんな車だって実用重視と趣味重視に分かれる気がします。
 もっとも、フェラーリみたいに実用を度外視した作りの車は別ですが・・・)

ただ、NAに関して言えば”ファミリーカーとしては最適なチョイス”と言う
のに個人的には同意します。ただ、買った後で幾らでも方針転換が出来るのが
インプワゴンの良い所かもしれませんね。
(実際にWRXワゴン氏みたいにサーキット走ったりジムカやったりする方も
 多いですし、自分も実際に走りました(<元々の購入目的は買物用))
890NB-R@AT海苔:02/03/13 10:30 ID:vguT3Z2Y
>>875
> 配線加工はどういったものなんでしょう。

GD/GGはフロントとリアでスピーカーのコネクタ形状が違うのですが、
ケンウッドのキットにはなぜかリア側に合うコネクタが付属してませんでした。

端子をディーラーで取り寄せてからもう一度、ドアの内張を開け閉めする
というのが面倒だったので、コネクタを切り落とし、手持ちのギボシ端子で
取り付けちゃった...というわけです。

ps.
内張外しは比較的構造が単純なリアドアからはじめた方が無難です。