1 :
ポンピングロス:
ついに、市販車に採用されたバルブトロニック!
レスポンスに優れるのは理解できるが、本当に
ポンピングロスが削減できるのだろうか?
スロットルバルブで絞ろうが、吸気バルブで
絞ろうが素人目には同じにみえる。
技術的な側面で熱く語っていただきたい。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:09 ID:q9Sl9Zop
乗った奴はいるのか?
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:10 ID:q9Sl9Zop
2
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:11 ID:1PuB2n0D
エンブレ効かないのはホントなの?
5 :
ポンピングロス:01/12/22 03:15 ID:klCATmq5
たしかに、ポンピングロスが少ないなら、エンブレが効きにくい
かもしれませんね。
雑誌のインプレがみーんなATだったので、いまいちはっきりしない
ところですが…
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:11 ID:XDZATsdv
>>1 これって低速時と言うかアクセルちょい踏みの時はバルブのリフト量を押さえる事
でスロットルを調整しているんだっけ?
漏れもポンピングロスはあんまり減らない様に思う。結局ピストンの下降でエンジン
が吸おうとしている空気を絞る事に違いは無いわけだし、それだけ狭いところを通
り抜ける時の抵抗がロスになってるわけだから・・・・
エンブレの効き具合を制御する方向では燃費向上が期待できそうな気もする。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 11:07 ID:klCATmq5
官能的なエンジン音でなくなるそうだけど、
なんでだろう?
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 11:19 ID:klCATmq5
少なくとも、マガジンXの総括ではベタほめだろうよ。
もしかして低負荷状態ではアトキンソンサイクルになるのか?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 21:51 ID:FvqbpyTt
>9
まだ、マガジンXには取り上げられてないぞ〜。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 22:53 ID:03cQQnnD
>>11 9は予想してるんだよ。
将来バルブトロニック搭載車が総括でベタ誉めされるだろうと。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 00:31 ID:/pT96p5K
完全にバルブを閉じてしまえばロスは無いのでは?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:08 ID:uAGR7R/h
えと、
バルブトロニックによるポンピングロスが減るのは確かです。
低即時のスロットルバタフライで吸気を制御するが、
バルブトロニックは、バルブの上下の大きさ、開閉時間を制御するのですが、
(リフト量と作動角)
低負荷時は、リフト量が小さいので吸気負荷が大きいのでロスが変わらないと
思うかもしれませんが、
通常エンジンもバルブの上下は行うので、
全開以外の時、
通常バルブ機構の場合、
1:スロットルバルブで吸気を絞る
2:バルブの上下は100まで下がって戻る
バルブで吸気を制御すると
1:スロットルバルブは全開で吸気できる
2:バルブの上下を30まで下がって戻る
バルブの上下するのは、どちらも同じです。
バルブの上下移動距離(と時間)を短くすることで吸気量を制御するので
吸気負荷はそのままで、吸気量を可変できるのです。
通常バルブ機構では、スロットルバタフライで絞ってから、吸気するが、
バルブトロニックでは、
全開と同じように吸い込むが、低負荷時は、すぐバルブを戻す。
その違いです。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:11 ID:YVZErfzH
得た代わりに失ってるものもあるだろ。
たぶん、で悪いんだけど、低回転時の充填効率が悪くなって、トルクがちょっとばかし
薄まってるんじゃないかなあ。
燃費が2割改善されてるわけで、踏みゃあいいんだろうけど。
16 :
EF9乗り改 ◆4Utwe9Z6 :01/12/23 01:13 ID:eFY5FE5G
めちゃめちゃ乗ってみたい。
BMWジャパンは沢山試乗車用意してくれないかな。
出切ればレンタカーで借りてじっくり乗りたいけれど。
透視図で見るとカム制御がモーターだったが
あのギアの組み合わせだと余りレスポンスは良くなさそう。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:13 ID:gRmz6w1J
低負荷ではミラーサイクルになってるってこと?
>>14 すぐバルブを戻したら負圧になって抵抗増えそうな気もするんだが
そんなことは無いんだろうか。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 05:32 ID:OWH2HrSl
この技術を推し進めて、
>>17さんの言うように
ミラーサイクル化というか、吸気時の可変排気量的な
制御をしてくれたら夢のようなエンジンですね。
国産車でHONDAあたりやってくれんかのうー。
MTでスポーティーかつエコノミー!最高なのに。
20 :
6:01/12/23 05:57 ID:Eo9KJsf6
>>14 なるほどなぁ。バルブを全閉したピストン&シリンダーってのは空気バネみたいなもん
だからな。ピストン下降の時に失ったエネルギーはピストン上昇の時に回収できると言
う訳か。勉強不足でした。
ホンダもハイブリッド用のエンジンでエンジンブレーキ時は吸排気バルブ全閉にして
(エンジンブレーキ利かなくなりますが)回生ブレーキにエネルギーまわすっていうの
作るらしいね。
21 :
18:01/12/23 07:42 ID:XZJXfHJm
>>20 もうシビックハイブリッドにつんどるよ、気筒休止エンジン。
ポンピングロスにおけるバルブトロニックのメリットが未だに良くワカランのだが
スロットルバタフライに比べて、バルブで吸気量を調整すると
ピストンの動きと良い関係(ピストンスピードの増加に応じてバルブリフトしてゆく、バタフライだと常に一定)
になるからメリットが大きいのだろうか。シロート考えだが。
バルブトロニックは単にリフト量をコントロールしてる
だけだからポンピングロスは減らんだろ。
低負荷時にアトキンソンサイクルを実現しない限り
ポンピングロスは減らんはず。
低負荷時にアトキンソンサイクルを実現する機構は
その昔BMWとホンダが試作したけど実用からは程遠そう。
>>14 そういうミラーサイクル(アトキンソンサイクル)動作ができる
ノンスロットリングシステムが理想だが
バルブトロニックはそういう機構では無いよ
24 :
18:01/12/23 08:27 ID:XZJXfHJm
>>22 システムとしてのバルブトロニックはリフト量コントロールなんだけど
実際のバルブトロニック採用エンジンはVANOSとか言うバルブタイミング可変機構と
組み合わされているからねえ。
BMWは公式にバルブトロニック採用で
>従来エンジンに比べて燃料消費量を10%以上*低減しました。
と言ってるんだけどポンピングロスが減らないとしたら何が要因なんだろう。
>>24 可変バルタイの低速域での位相制御は若干だけど
ミラーサイクル的な効果が期待できるのは確かだね。
でもそれを言い出したら低回転域向けチューニングされた
実用域重視エンジンもミラーサイクル的ってことになっちゃう。
でもこれは機構としてのバルブトロニック自体には関係無いことだから
バルブトロニック自体はポンピングロスを減らさないってことでいいんじゃないか。
ちなみに、中低速域ではバルブリフト量で絞ると
スロットルで絞る場合よりもミクスチャー流入時の流速が増して
その結果燃焼速度が上がって熱効率が改善される効果もあると思う。
それと10%なら他の諸々の改良でもいけそうに思うが
GDIですら公称35%燃費改善という話だったしね(w
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 09:02 ID:SrzIio+8
実際のバルブリフトがどうなってるか図示してるところってないのかな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 09:10 ID:OWH2HrSl
>>24 バルブトロニック(バルブリフト量)とVANOS(バルブタイミング)は
もともと組み合わせて使われるものだから、
「"バルブトロニック"はポンピングロスも減らせる」という"システム全体の名称"と言っていいのでは。
どこかの大学の教授が「将来、エンジンはさらに可変機構が進みボアストロークも可変化される」と言ってたなあ。
そうなると未来は「2400〜2600cc排気量可変エンジン」みたいなものが出てくるのかも。
ではポンピングロスに関しては
従来の可変バルタイ機構や実用重視のエンジンと同程度に減らせる
バルブトロニックだからって特別なことは無いってことでいいね
30 :
18:01/12/23 09:29 ID:XZJXfHJm
>>25 14によるとバルブトロニック(以下バルトロでいいか)は「早閉じ」らしいんだけど
その場合もミラーサイクル(アトキンソンサイクル)になるの?良く定義がわからんのだが、
圧縮行程が短いのがそうだと思っていたけど。
>流速が増してその結果燃焼速度が上がって熱効率が改善される効果もあると思う。
勉強不足でよくわからんが本当ならその効果も狙っているのだろうか
>10%なら他の諸々の改良でもいけそうに思うが
うん、俺も言葉のアヤだと思ったんだが
http://www.bmw.co.jp/e46ti/e/2_technologie/2_1_motor316.html によるとバルトロの説明後、「これにより」10%燃費向上とハッキリ言い切ってるんだよねえ。
こういう時のために評論家っていると思うのだが素人にもわかる解説記事が全くねえんだよな。
>>30 早閉じならミラーサイクルだよ。
アクセルを閉じた時にリフト量を減らすんじゃなくて、
バルブ閉じるタイミングを早められるならば
理想的なノンスロットリングシステムになる。
ただし、バルトロはそういうエンジンでは無い。
33 :
18:01/12/23 10:07 ID:XZJXfHJm
ちょっと言葉の問題で混乱しているな。
今までバルブトロニックとは、と言う言い方でスレが流れてきたけど、機構としての意味と
スロットルバルブレスも含めたシステム全体としての意味で話が変わってくるから
>>1の本来の意図から考えて、「BMWのバルブトロニック搭載新型エンジン」は
本当にポンピングロスが減らせるのか、事実なら何故減らせるのかということを語っていただきたい。
ノンスロットリングエンジンにはポンピングロスの大幅低減を目的にしたものもある。
しかしBMWのバルブトロニックはポンピングロスを減らせない
これでいいですか?
35 :
18:01/12/23 21:14 ID:XZJXfHJm
>>34 そうだとするとBMWの公式見解、「バルトロによる10%の燃費向上」の理由は何だろうか。
それがわからないと疑問が解けない。
36 :
14:01/12/23 23:24 ID:uAGR7R/h
BMWの本にそう書いてあったのよ。
インタビューした人もポンピングロスについて疑問をもっていたけど、
BMWの人に
>>14のことを説明されて納得したそうだ・・・。
よって、バルブリフト&作動角の連続可変機構により、
非常に小さくすることで吸気を制御するため、
スロットルバタフライをなくす事により(緊急用として残してはいるが)
ポンピングロスは減るのだそうだ。
同じ機構で日産とユニシアのVELも
(新型V6エンジンで搭載される予定)
この機構は、バルブを駆動するカム(アウトプットカム)が,
通常のエンジンのように回転運動をするのではなく,往復運動する点。
バルブとカムの間の摩擦が減ったことと,
バルブオーバーラップ量が最適化されてポンピングロスが減ったため。
スロットルバルブで絞ってもバルブのリフト量で絞っても
結局はポンピングロスが同じように発生するのは常識的に考えれば分かるっしょ。
結局は早閉じできた分しかポンピングロスは減らんのよ。
38 :
18:01/12/23 23:41 ID:XZJXfHJm
14さんの言う通りならとりあえず、「BMWのバルブトロニック搭載新型エンジン」は
バルブ早閉じってことなのか。
バルブリフトと開く時間を小さくすれば、機械損失は減るだろうけど
ポンピングロスについてはやはりよく解らないなあ。
ポンピングロスが最大になるのはアクセル全閉に近い状態だけど
よく考えてみると、アクセル全閉に近い状態だとバルトロの
バルブリフト量可変でも結果的にミラーサイクルと同等とみなせるかも。
『ポンピングロス=負圧×吸入する体積』になるわけだけど
バルブリフト量は1mmとかの時は、きわめて吸入量が少ないので
アクセル全閉に近い時はバルブが開いてる期間の最初の方と
最後の方のポンピングロスは、通常エンジンよりかなり小さくなる可能性がある。
そこまで深く考えてなかった。素直に謝るです
>>14と
>>18
40 :
39:01/12/24 00:01 ID:8MlZYoya
39=34ね
41 :
EF9乗り改 ◆4Utwe9Z6 :01/12/24 00:07 ID:B75OMi9w
気筒休止エンジンは三菱のMIVEC−MDの方が早かったのでは?
でも良いスレですね。
皆さん、感謝。
42 :
18:01/12/24 00:22 ID:ixig6fam
いや、事実が何かよく解らんだけなのでべつに謝らんでも。
なんか電磁バルブまでの実験機の意味合いも強いような気もしてきたなあ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 21:18 ID:rwzbL6Us
自動車雑誌で記事を書いてるライターもよくわかってないんじゃないかと思う。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 04:45 ID:A0FAdEMe
>>43 たぶん当たりだと思うけど…だったら、自動車雑誌は金出して買う価値なし!
もしかすると、ライターの中には、フリクションと、ポンピングロスが
ガソリンエンジンの2大損失だって知らん人も多いかも。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 00:07 ID:zRxhiDxG
別冊モーターサイクリストにもちょっと載ってたけど、バルブトロニックは
バルブのリフトを制御することで実質的なバルブの作動角を減らしてるみたい。
それで早閉じミラーサイクルのような効果で出力の制御をしているらしい。
どの雑誌も、もう少し分かり易く書けないものかな。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 00:21 ID:zbKLvnmM
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 00:39 ID:zRxhiDxG
>>46 表現は違ったけど言いたいことは同じです。
>>47 なるほど
バルブトロニックは完全に早閉じしてるわけじゃないけど
アクセル開度が少ないときは実質的にはミラーサイクルに近いってことですね
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:50 ID:tEOev6oQ
あげ
50 :
18:01/12/26 21:42 ID:TotzHDXu
未だに早閉じのポンピングロスにおけるメリットが理解できんが
アクセルオフの時にほぼバルブ全閉にできるのならハイブリッドとすげー相性が良さそう。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 03:57 ID:1ow3sedm
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 04:01 ID:5DV2z+m+
ちなみに一番の損失は、放熱によるエネルギーロスが一番だそうです。
53 :
18:01/12/27 04:27 ID:im2Tr7k4
>>51 いや、俺の勉強不足なんで気にせんでくれ・・・
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 04:45 ID:k02Pa1fN
基本的には、バルブトロニックってのはリフト量を連続可変させるだけで
完全な早閉じにはならないってことでいいのか?
んで、低負荷時の下死点付近でのリフト量が非常に少ないから、擬似的に
ミラーサイクルのようになり、ポンピングロスの低減も若干期待できると。
そういうことか?
でもそれじゃ、あんまりメリットが無いような・・・。
俺の解釈が間違ってる?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 05:11 ID:Oo4agdl3
ポンピングロスなんてスロットルバルブのやつとたいして変わらなくない?
スロットルバルブだって全閉にはならない訳だし、それをバルブでやってるわけでしょ?
違うな・・
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:22 ID:MHYvtnPs
実際に乗ってる.318tiのMT.
レスポンスいいし,トルクもあるし,燃費もいい.
すばらしいエンジンだと思うぞ.まあ,壊れるかもしれんけど.
燃費は町乗りでちょっと回しても11km/l以下になったことがない.
燃費計見ないで適当に走ってていつもは13km/l弱くらい.
ただし,いいことばかりでもない.
1000rpm以下はトルクがない.普通のバタフライスロットルの
感覚でクラッチミートを行うと,冷間時にはエンストすることあり.
緊急時のためといいながらバタフライスロットルの併用ぽい感じもあり.
アイドリングは600rpmと低い.
すれ違いかもしれんが,トータル的にはすばらしい車.
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 03:17 ID:KGg9W6Vb
おお、初めての生のレポートありがとうございます。
サウンドとか官能的な部分いかがでしょうか?
59 :
57:01/12/29 01:15 ID:K7Mmb4Fa
音も滑らかだなぁ.いまんとこ5500rpmまで回したけど,
途中でバラバラいったりすることはちーともない.
6気筒と同じ感じの音がすると俺は思った.
ただし,音自体は小さいし,アイドリング時はパラパラ言ってて,
軽い印象あり.雰囲気的にはバイクに近い感じがするというも意見あり.
あと,レブリミットは6000rpm.
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
318でも手が出ないですが、以前と違いDOHCだし、
良いですね(^^)